弁護作品一覧

非表示の作品があります

  • 99.9-刑事専門弁護士- 完全新作SP 新たな出会い篇
    -
    2021年12月29日(水)にTBS系で放送されるスペシャルドラマ『99.9-刑事専門弁護士- 完全新作SP 新たな出会い篇 ~映画公開前夜祭~』。 これは翌日の2021年12月30日(木)に全国公開される映画『99.9-刑事専門弁護士- THE MOVIE』とつながる物語となっています。 最高に痛快なリーガル・エンタテインメントとして多くのファンを獲得する『99.9』の世界に新たな息吹を吹き込む新作2作を、 新作スペシャルドラマと映画の公開から2週間後に、完全ノベライズ化して発売いたします。 映画につながるTVスペシャル版を完全ノベライズ! 深山大翔が横入りした下着泥棒事件から、建設業界の癒着が明るみに。 そんな深山の手腕に惚れ込んだ新米弁護士・河野穂乃果は、祖父のコネで斑目法律事務所に入り込み、刑事事件を担当する。 タッグを組むことになった二人が臨むのは、ある政治家の収賄事件。すでに贈賄側の裁判では有罪が確定している難題で、逆転無罪の前例はほぼない――。違和感だらけの関係者の動向から、深山は0.1%の事実にたどり着けるか!? ©TBS
  • 99.9-刑事専門弁護士- THE MOVIE
    -
    2021年12月29日(水)にTBS系で放送されるスペシャルドラマ『99.9-刑事専門弁護士- 完全新作SP 新たな出会い篇 ~映画公開前夜祭~』。これは翌日の2021年12月30日(木)に全国公開される映画『99.9-刑事専門弁護士- THE MOVIE』とつながる物語となっています。 最高に痛快なリーガル・エンタテインメントとして多くのファンを獲得する『99.9』の世界に新たな息吹を吹き込む新作2作を、新作スペシャルドラマと映画の公開から2週間後に、完全ノベライズ化して発売いたします。 今度の法廷は、映画館だ。深山、ついに敗れる――!? 99.9%逆転不可能と言われる刑事裁判で無罪を勝ち取ってきた刑事専門弁護士・深山大翔。彼が所属する斑目法律事務所へ、15年前にワインが名産の村で起きた「天華村毒物ワイン事件」に関する依頼が舞い込んでくる。その事件の依頼人はかつて対立した弁護士・南雲恭平の娘・エリだった――。天華村に出向き、徹底的な調査をする深山だが、ある罠が彼を待ちかまえていた。深山たちは斑目法律事務所に訪れた最大のピンチを乗り越えられるか!? ©2021『99.9-THE MOVIE』製作委員会
  • ドーラク弁護士【合本版】 (1)
    無料あり
    -
    鈴木あつむ先生『ドーラク弁護士』が、合本版として登場! 「勝ち目は少ないですが一緒に頑張りましょう!」 そんな弁護士にはなかなかお目にかかれないし、依頼すれば費用は高い。 もし、親身になってくれる上に費用も安く、美人秘書が3人もいて、 面白い父親までいるような弁護士がいてくれたら― ここにいました! 合本版全4巻。
  • 日曜劇場99.9刑事専門弁護士SEASON I(上)
    -
    2016年、2018年にTBS日曜劇場で放送され、いずれも高視聴率を記録、熱烈な支持を集めたドラマ『99.9-刑事専門弁護士-』。 日本の刑事事件の裁判有罪率が99.9%。 絶対逆転不可能な状況の中、残された0.1%の可能性にこだわり、事実を追求するのが刑事専門弁護士・深山大翔である。 そんな彼とは真逆のスタンスで生きてきた、佐田篤弘をはじめとする利益至上主義の個性派弁護士たちが交わったとき、チームに果たしてどんな化学反応が起こるのか。 次々と謎を解明し、事件の真相をひっくり返していく深山たちだが……。
  • 企業の悩みから理解する 弁護士として知っておきたい 中小企業法務の現在
    -
    中小企業の企業法務について、資金調達、不祥事防止、労働問題、相続問題、信託制度、知財といった幅広い分野の項目を具体的な事例を挙げて簡潔に解説する。また、各分野において、弁護士が知っていた方がよい税の知識を税理士が解説する。

    試し読み

    フォロー
  • 労務専門弁護士が教える SNS・ITをめぐる雇用管理-Q&Aとポイント・書式例-
    -
    ◆SNS・ITをめぐって生じ得るトラブルやそのリスクについて、Q&A形式でわかりやすく解説しています。 ◆就業規則や通知書・誓約書など、実務に役立つ規定例や書式を多数収載しています。 ◆人事労務案件を専門的に扱う弁護士が、使用者側の視点から執筆しています。
  • イケメン弁護士の甘く優しい失恋相談
    -
    26歳の森 葵はある日、「結婚まであと少し!」と思っていた恋人・光輝と自身の親友・彩が仲睦まじく歩いている姿を目撃する。状況を飲み込めない葵に向かい、二人は信じられないような事実を告げてきた。二人は三年も前から関係を持っていたこと。そして、彩は光輝の子供を妊娠していて、二人は結婚するつもりだということ。突然のことに雨の中、泣き崩れてしまう葵に、そんな一部始終を偶然にも目にしてしまった一人の男性、弁護士の佐藤律樹が優しく声をかけてくれる。彼は悲惨な有様の葵を見かねて、着替えまで用意してくれた。葵はお礼がしたいと申し出たが、彼は必要ないの一点張り。それでも何かさせて欲しいと食い下がると、律樹は「それでは後日、食事に行きましょう」と葵を誘い、連絡先の交換まで求めてくる。面食らう葵に向け、律樹は「愚痴でもなんでもいいから、誰かとやりとしていると気が紛れるでしょう」とどこまでも葵のことを気遣ってくれる。それをきっかけに連絡を取り合うようになった二人は、徐々に距離を縮めていき……。
  • 弁護士綾小路春彦【合本版】 1
    -
    那須輝一郎&梶研吾の名作マンガ『弁護士綾小路春彦』がボリューム感満載+お得感ありの【合本版】として登場! ※本作は通常版『弁護士綾小路春彦』1~2巻を収録しています。大金持ちの安達徳太郎の死去により、安達家には遺言書の発表を聞きに徳太郎の子四人が集まっていた。遺言の内容はそれぞれに数十億相当の物件・土地・お金を相続させるというものであった。……するとそこに若い女性がやってきて「徳太郎さんの愛人で遺産を貰う権利がある!」と主張し始める! だが、その愛人が持っていた遺書は遺書としての条件を満たしておらず、追い返されてしまう。そんな状況の愛人側を手助けすることとなった綾小路春彦は驚きの方法で逆転に成功する!?
  • やどかり~弁護士・志摩律子の事件簿~【大合本版】(1) 1~7巻収録
    無料あり
    -
    【大合本版/『やどかり~弁護士・志摩律子の事件簿~』1巻~7巻までの7冊を収録した大ボリュームシリーズ】《作品内容》志摩律子法律事務所に弁護依頼が舞い込んだ。依頼者は釣り客同士の殺人事件の被疑者・中田友満の妹だった。自白もして、殺人で起訴されるのは時間の問題であったが、妹は兄が殺人を犯すなど考えられないというのだ。事件当日、釣り仲間の加島夫妻と中岬まで釣りに出かけた。ちょっとしたイザコザでケンカとなり、そばに落ちていたナイフを持った途端、加島が振り回したクーラーボックスが頭にあたり…気がつくと血まみれの加島とナイフが…。被疑者・中田に謁見した志摩はこの話に違和感を覚え、こう質問する。「気が付かれた時、クーラーボックスの氷は溶けていました?」。志摩の感じた違和感の真意とは…!? 篠原とおる先生がお贈りする弁護士・志摩律子の華麗なる事件簿、大合本版:第1巻(全2巻)! ※単巻、他合本シリーズとの重複購入にご注意ください※
  • 弁護士業界 最前線―週刊東洋経済eビジネス新書No.363
    -
    ビジネス法務の世界では、弁護士を400~600人抱える「5大事務所」が君臨している。最近はそこから実力あるパートナー(経営者)が独立し、少数精鋭の事務所を立ち上げる動きが目につく。さらに特許・知的財産やIT、ベンチャーに強い「ブティック型」の特徴ある事務所も勢力を拡大中だ。文系エリートの頂点ともいえる弁護士。だが、難関で知られてきた司法試験だが近年はそうではない。激変する弁護士業界のオモテとウラを満載し、大きく変わりつつある弁護士業界の今に迫る。 本誌は『週刊東洋経済』2020年11月7日号掲載の32ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。
  • ハラスメント事件の弁護士実務~法律相談時の留意点と裁判例にみるハラスメント該当性~
    -
    ハラスメントの類型別に、定義や該当性評価等を説明したうえで、被害者・使用者・加害者の各代理人の立場における相談対応の留意点を、誰に対しどのような手段(聞き取り方・場所等)・タイミングで何を行うべきかまで言及し、具体的に解説する。また過去10年分の裁判例を取り上げることにより、裁判所でハラスメント該当性の判断基準について、どのように判断されているか解説する。

    試し読み

    フォロー
  • Q&Aでわかる!! 弁護士事務所の正しい会計・税務
    -
    顧客別の入金・収入管理、顧客別の支払管理(事件費管理)、事務所収入・経費の按分等の弁護士事務所の会計・税務処理の特徴を押さえたうえで、効率的かつ効果的な事務処理の仕組みと正しい会計・税務処理のためには、何をどうしたら良いのかをQ&A形式で解説。

    試し読み

    フォロー
  • 暴走弁護士
    -
    1~3巻638~770円 (税込)
    深夜、トラックが時速115キロで走行し、走行車線に入ろうとした乗用車の後部座席に追突した。実況見分をした警察は、ただの交通事故から、計画的な事故の可能性を疑いはじめた──。暴走族から弁護士になった真行寺は、殺人未遂で立件されようとしているトラック運転手の弁護をするため、事件の背景を調査し、驚愕の真実にたどり着く!!
  • ~税務もふまえたアドバイスができる~相続法改正後の弁護士実務
    -
    税務に精通した弁護士らが、改正相続法における【法務】の実務上の変更点を法律相談や書面作成の場面など具体例を挙げて解説。相続案件処理に必須である、相続税法や所得税法等の課税関係などの【税務】や【登記】についても章を設けて解説。

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士「セルフブランディング×メディア活用」のすすめ
    -
    1巻2,002円 (税込)
    実際に各種メディアを活用している弁護士15名の事例を紹介。自らのアピールポイントや意見を発信したいと考える弁護士が、自分に合うメディアを選択し、弁護士ならではのセルフブランディングを始めるきっかけがつかめる書籍。

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士が教える! 事例でわかる中小企業の法律トラブル対応
    -
    1巻2,640円 (税込)
    弁護士・中小企業診断士である著者が、法律トラブルへの対応が迫られた 中小企業の経営者、総務担当者のために書いた1冊! 中小企業に生じやすいトラブル、大企業とは異なる対応が求められる紛争について、 解決のための初動対応、正しい対応のポイントを丁寧に説明。 条文や判例紹介は省略し、また、難解な専門用語も使わないため、 法的知識に自信のない経営者・総務担当者にも「どう対応すればよいか」が明快。

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士ドットコムの「身近なトラブル相談室」マンガで解決! パワーハラスメント―企業コンプライアンス編①―
    -
    2020年4月に施行された「パワハラ防止法」によって、企業でのパワハラ対策が義務化。今のご時世、どこまでが「注意・指導」で、どこからが「パワハラ」なのか。日本最大級の法律相談サイト「弁護士ドットコム」がわかりやすく解説する! パワハラに困っている人も、パワハラと言われるのが心配な人も、かゆい所に手が届く一冊。
  • ケダモノ弁護士のしつけ方
    -
    1巻550円 (税込)
    ガラ悪い、目つきも悪い、セフレ持ちのエロ弁護士・氷見京介。そんなヤクザな弁護士・氷見の隠れた優しさに魅かれ想いを寄せるアシスタントの純。カラダの関係はあったものの関係性に進展なし…。ある日、純の姉の彼氏と名乗る啓が借金の相談に事務所を訪ねてくる。チャラ男全開の啓は、純にやたらと絡んできて――!?人気作『ケダモノ弁護士のおとし方』の続編も収録された、ドキドキの熱いエッチ&ラブキュンな作品集。■収録作品:ケダモノ弁護士のしつけ方/SとMの方程式/モーニングコール/守ってあげたい/星に願いを<前後編>
  • 福祉的アプローチで取り組む弁護士実務―依頼者のための債務整理と生活再建―
    -
    <司法と福祉の協働>という視点から、依頼者の経済的破綻に潜む課題を解決し、今後の生活の再建を図る。債務整理事件における弁護士実務を1歩深めるための指南書。

    試し読み

    フォロー
  • 実践弁護士業務 実例と経験談から学ぶ 資料・証拠の調査と収集
    -
    「遺産分割」「離婚」「不動産関連事件」「交通事故」「債権回収」「残業代請求」の6事案における資料・証拠の調査、収集の具体的な場面を設定し、請求方法別に調査、収集方法とその読み方等を解説。先輩弁護士の実際の業務の場面での経験談も数多く掲載。

    試し読み

    フォロー
  • 6つのケースでわかる! 弁護士のための後遺障害の実務
    -
    後遺障害を一番やさしく解説! 証拠収集から等級認定・訴訟までの実務がわかる!  本書で取り扱う後遺障害は、経験が浅い弁護士でも受任しそうな むち打ち・可動域制限・疼痛症・歯牙欠損・外貌醜状・PTSDの6つ。 各事件において、依頼者にどう対応すべきか、どのような証拠を収集するべきか、等級認定時の注意点は何か。 初めて受任した弁護士のために、事件処理のポイントをはじめから丁寧に解説!

    試し読み

    フォロー
  • 改定 弁護士研修ノート 相談・受任~報酬請求 課題解決プログラム
    -
    1巻1,386円 (税込)
    若手法律実務家の相互支援コミュニティとしての勉強会、事例発表会等で蓄積された、弁護士の業務場面(法律相談、受任契約、交渉、訴訟、報酬請求等)において弁護士が直面する課題と解決へのヒントを提供し、弁護士が抱える課題解決に向けた支援を行う。

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士・水田 佳 電網私刑
    -
    SNS上で人気のあった女性が殺される事件が発生。すぐにネット上には怪しいとされる男の名が拡散され、やがて逮捕されるに至った。水田佳は男の弁護人となるが、犯行を認める彼の言動に違和感を覚える。冤罪事件に挑む書き下ろしシリーズ第2弾。
  • 進化する弁護士・会計士・弁理士(週刊エコノミストeboks)
    -
    限られたパイを奪い合っている士の世界だが、ITを活用した企業や企業内進出などで仕事の裾野が広がりつつある。 ※2019年2月19日号の特集「進化する弁護士・会計士・弁理士」を電子書籍にしたものです。
  • Q&A 弁護士のためのSNSの正しい活用術
    -
    利用時の初歩的な留意点、依頼者・相手方・自身の事務所の事務員らがSNSを利用する場合の弁護士業務への影響等について具体例を示して解説。守秘義務、弁護士職務規程違反や民事上の責任論に留まらず、問題直面時や予防のために採るべき行動がわかる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 黒い弁護士には気をつけろ
    -
    1巻385円 (税込)
    見た目がいいだけの性格の悪い後輩だった。 大金の慰謝料を請求してきた嫌な相手弁護士だった……はずなのに、どうして僕はこんなにも『小林豊』という男に惹かれてしまうのだろうか? 勝つために薬を盛って僕を抱くようなヤツなのに、嫌いになれずに熱い想いだけが募っていくのはなぜ?
  • ヤンキー弁護士はインテリ俺様系!【電子限定描き下ろし付き】
    -
    「ずいぶん派手にイッたな」残業を手伝ってくれる頼れる存在だと思ってたのに…夜のオフィスでお仕置きされちゃう!? ――理想と違うOL生活に疲れた日奈子の前に現れた、エリート弁護士の篤志。頭もキレて仕事もキレッキレな完璧男子だけど、正義感が強くキレるとヤンキーに一変!! 危ないところを助けられてついついキュンキュンする日奈子だったが、それが篤志の理性もキレさせてしまい!? 「俺のことばかり見てるエッチなOLにはお仕置きが必要だな…」誰かきたらどうするのー!! そんな彼が、大事な人しか知らないはずの私の“あだ名”を呼んだ――なんだかワケアリ?な弁護士に意地悪にエッチされたり優しく愛されたりの、オフィスラブ!! コミックス限定☆描き下ろし10P! さらに電子版限定特典2Pを収録♪ ※この作品は過去、電子書籍『ヤンキー弁護士はインテリ俺様系!~訴訟も辞さないイジワル溺愛生活~』1~4巻に掲載されました。重複購入にご注意ください。
  • 禁断の館殺人事件 告発弁護士シリーズ
    値引きあり
    -
    「法廷荒らし」猪狩文助が逆転無罪に挑む! ――夫の暴力に耐えかね、家出し、豪邸の住みこみメイドになった志津子。ある晩、拳銃を持って部屋に侵入した夫を、強盗と間違えて殺してしまう。彼女は殺人罪で起訴されるが、老弁護士・猪狩文助は、豪邸の住人たちの奇妙な関係と行動に不審を抱き、法廷では得意の名弁舌で、真相解明と逆転無罪に挑む!
  • 迷走法廷 告発弁護士シリーズ
    値引きあり
    -
    老獪・猪狩文助、異例の弁護術! 白昼のホテルで起きた5億円強奪事件。医科大入学をめぐる大逆転劇。――私立医科大学の副理事長が、5億3千万円を強奪されたと、大ホテルの階段を転げ落ちるように降りてきた。白昼の事件で目撃者も多数、犯人の有罪は確実と思われたのだが……。ゆうに80歳を越えた、しょぼくれ果てた薄汚い老人・猪狩文助が、よごれた風呂敷包みを広げると、摩訶不思議な法廷術が現れる――。
  • 偶然防衛 告発弁護士シリーズ
    値引きあり
    -
    法廷に立つや、ヨレヨレ爺さんから熱闘弁護士に大変身する、猪狩文助の痛快事件簿。再婚し幸福な日々を送る女性が、復縁を迫る刑務所帰りの前夫と争ううち、ビール瓶で殺してしまう。公判で形勢不利な被告に、猪狩はあっと驚く法解釈で大逆転! 社会性に富み、身近な法律知識も習得できる、法廷ミステリ6編。
  • 改訂版 弁護士のための水害・土砂災害対策QA―大規模災害から通常起こり得る災害まで―
    -
    震災等よりも発生頻度の高い水害・土砂災害といった自然災害の発生時・発生後に起こり得る法律問題について理解を深める一冊。災害現場における弁護士としての活動例も示すことで、法律問題が起こる前の市民・住民との関わり方、接し方についてもフォロー。

    試し読み

    フォロー
  • Zの悲劇 告発弁護士・猪狩文助
    値引きあり
    -
    地上げ屋の悪質な営業妨害を老弁護士・猪狩文助に相談していた、パスタ屋「Z」の主人・浜崎隆雄が、殺人罪で勾留された。不動産会社の女性経営者の毒殺容疑だった。スパイ事件めいた劇薬リシンが、物証とされたのだ。これは冤罪だと確信した猪狩は、依頼人を救うため、国際テロ組織の関与を主張するが……。罪なき依頼人を救え!
  • 悪女の玉手箱 告発弁護士シリーズ
    値引きあり
    -
    絶対不利な状況に猪狩文助が立ち向かう――奇妙な小箱を手に、老弁護士・猪狩文助のもとへ、瓜実顔の美女が現れた。中には、人の目玉と局部が! 依頼人の森本浜枝は、「開けるな」という警告文を破ってしまったのだ。実業家の夫は、失踪中。鬼の三平こと三岡署長により、浜枝は猟奇事件の容疑者として勾留される。猪狩は依頼人を救えるのか!?
  • 沈黙の裁き 告発弁護士シリーズ
    値引きあり
    -
    マンションの屋上で遊んでいた幼女が、忽然と姿を消した。母親は誘拐されたと言い張るが、何の連絡もなく日は過ぎていった。事件後10日を経て、ようやく身代金要求の電話が鳴ったが……。歯はすっかり抜け落ち、渋紙色の皺深い顔に臆病そうな小さな眼が2つ――ご存知、法廷荒しの猪狩文助が、次に打つ手は……。幼女誘拐の容疑者を救えるのか?
  • ラスベガスから来た脅迫者 弁護士芸者・清香
    値引きあり
    -
    京都・祗園の敏腕弁護士・藤波清香には離婚歴あり、一児あり、同棲中の彼もいる。夜は芸妓となって情報収集にも余念がない、昼と夜で二つの顔を持つ女。ところが、最愛の一人息子・公平を目の前で誘拐・拉致されてしまう。犯人はラスベガスの暴力団で、現在、清香が係争中の事件の相手だった。法と情の間で揺れる女弁護士に、起死回生の策は?
  • 弁護士はこう表現する 裁判官はここを見る 起案添削教室
    -
    現役弁護士&現役裁判官が、実例をもとにした「ダメ起案」を添削! ていねいなコメントと共に、「お手本起案」ももちろん掲載! また、新人の方が悩む「裁判外起案」の例も! ◎相手方へ要求する書面 ◎クレームに対する回答書 ◎被害に遭われた方へ連絡する書面 ◎代理人を辞任するときの書面 ◎第三者へお願いをする書面 ……など。 正解のない裁判外起案についても、ベテランならではの視点と考え方をもとに、一定の方向性を示しました。 前作『裁判官はこう考える 弁護士はこう実践する 民事裁判手続』と併せて、紙上OJTで起案の基礎力を高めてくれること間違いなしの入門書!

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士費用特約を活用した物損交通事故の実務
    -
    自動車保険における弁護士費用特約の普及により、弁護士による物損交通事故事件の受任が大幅に増加している。このような状況を踏まえ、本書は「弁護士費用特約」の活用法に触れながら、物損交通事故の実務を解説する。 請求権者や損害等の基礎知識から、法律相談時のポイント、立証資料、保険の知識等の実務面まで、事件処理に役立つ情報が満載。さらに、訴状や示談書例、法律相談時のチェックリストなど実務で使える資料を掲載。 初めての法律相談対応から事件解決まで、物損交通事故を受任する弁護士に必ず役立つ一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 危険な依頼人 告発弁護士・猪狩文助
    値引きあり
    -
    美しき相棒(パートナー)を襲った卑劣な罠に猪狩、怒る!――京都・五条大橋で女性を轢き殺した久世山朝子は、「幽霊(ゴースト)が牙を剥き、私を襲ってきたのでアクセルを踏んだ。殺意はなかった」と、弁護人の猪狩文助(いかり・ぶんすけ)を困惑させるような弁解をした。だが20年前、朝子の一族に起きた失踪事件が未解決のままだと知った猪狩は、審理の行方を逆転させる荒業に出た!
  • パッとわかる 家族信託コンパクトブック-弁護士のための法務と税務-
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家族信託の基本から、具体的な活用スキームやそのメリット、関係する法務・税務までを、弁護士・税理士が解説。弁護士が相談者に説明する際に一緒に確認できる図解・説明も掲載。

    試し読み

    フォロー
  • エリート弁護士の囁きはこじらせ女子を素直にする
    -
    司法修習生の美紀の指導担当・友則は、およそ弁護士らしからぬファッショナブルなスーツに身を包んだイケメン。同期からうらやましがられたものの、遊びもおしゃれも排除し、ひたすら優秀な弁護士になるため頑張ってきた美紀の目には、軽薄に映っていた。しかし、日々友則と接していくうちに、美紀の心は彼の気遣いや心構えなどによって塗り替えられてゆく。そして尊敬すべき存在だと自覚した時、自分の未熟さを痛感。自信が音を立てて崩れ落ち、友則の腕の中で泣きじゃくってしまう。そんな美紀を友則はそっと抱きしめ、そして額にキスを――え? キス? だが美紀は、そのキスの意味を励ましだと言い聞かせる。なぜなら友則にとって自分は単なる修習生でしかないはずだから。恋心を押し込めようとする美紀の前に現れたのは――
  • 医者と弁護士が知っている 日本の病院 7つのなぜ
    -
    「なぜ待ち時間が長いのか?」「なぜネットで買えない薬があるのか?」「なぜ救急車のたらい回しが起きるのか?」など、 日本の医療には、私たちの生活にも深く関わる、多くの「なぜ?」が存在します。 こういった医療に関する多くの「なぜ?」は、医療の実情と法律を知ることで、「わかった!」と納得することができるはずです。 本書は、ハーバードで出会った医師と弁護士が、一般の皆様が感じているであろう 医療に対する典型的な疑問点を取り上げ、その背景にある医療の実情と法律の関係をわかりやすく解説します。 長い人生の中で、病院との付き合いはますます欠かせないものになるからこそ、 医療に関する知識を得ることで、病院を上手に活用してください。 <目次> 第1章 なぜ病院は広告しないのか? 第2章 なぜインターネットで買えない薬があるのか? 第3章 なぜ都会でも田舎の病院でも同じ診療費なのか? 第4章 なぜ病院は待ち時間が長いのか? 第5章 なぜ病院はいつでも見てくれるのか? 第6章 なぜ救急車のたらい回しが起きるのか? 第7章 なぜ人工知能による医師の代替はできないのか?
  • 恋獣。 パーフェクト弁護士に愛されまくりの毎日1
    無料あり
    -
    「ずっと前からヒナに夢中だったよ」普段はクールな弁護士なのに、雛里を夢中で抱きしめ、貪る姿はまるで淫らな獣――。引っ越し早々、火事で家を失ってしまった雛里。途方に暮れていると、勤め先の弁護士事務所のエース・碓氷司に招かれて彼の家で同居することに! 大人で冷静すぎる物腰が苦手だったけど、家での司はとても甘く優しくて……。「ヒナの初めての男になりたい」優しいキスとイジワルな愛撫に蕩ける年の差×同居ラブ!
  • 裁判官と弁護士で考える 保険裁判実務の重要論点
    -
    現在の保険裁判実務について、当該分野に精通する裁判官と弁護士が解説。実際の保険裁判例をベースに、系統的に整理した項目と設例を作成し、そこにあらわれる重要論点について、現在の判例法理や議論状況を客観的に明示する。

    試し読み

    フォロー
  • 十三度目の女~南郷弁護士シリーズ~
    -
    女にはめっぽう弱いが、悪には敢然と立ち向かう好漢・南郷次郎(なんごうじろう)弁護士。彼が2年前に国選で引き受けた麻薬所持の男、徹底した黙秘権を行使し、また身元調べも付かぬまま、判決、服役。その2年間、これまた名前も知らぬ女に頼まれて、南郷は彼に差入れを続けていた。出所後すぐに行方をくらました男、そして謎の女は……!?(『南郷次郎の逆襲』改題)
  • エリート弁護士と蕩甘契約婚~あなたの全てを僕にください~【1】
    -
    1~5巻110~550円 (税込)
    「僕と結婚しませんか?」小児科医の仕事を続けたい上、あるコンプレックスによって恋愛に臆病になってしまった梨代子は、嫌々参加した婚活パーティーで知り合った弁護士の準哉に“契約結婚”を持ちかけられ、戸惑いつつも受けることに。スマートで頼りになる準哉との利害関係だけの生活は心地よく、だけどどこか寂しく感じ始めていた矢先――「我慢が効かない。あなたが悪いんですよ」。無害に見えた準哉から獰猛な獣のような欲を向けられ、抗うことはできなくて……? エリートカップルの秘密の甘い結婚生活★ ※セット版との重複購入にご注意ください。
  • 生還(鶴見京介弁護士シリーズ)
    -
    鶴見弁護士は、24年前に妻の美紗を殺害したと疑われた悠木と冤罪被害者の会で知り合う。彼は、失踪した妻を捜しに郡上八幡へ通い続けている。今年の郡上おどりで、似た女性を見つけたが否定された。その頃、ジャーナリストの辰巳が刺殺され、悠木と接触した形跡があったため、また疑われる。彼を信じる鶴見は調査を開始するが……。美紗の失踪に隠された驚愕の真相とは!?
  • 企業の常識 弁護士の非常識
    -
    はじめの言葉― より 「お前は常識がない。」と、子供の頃からよく叱られていました。確かにその通りかもしれないと反省する一方、「常識って何だろう?」と疑問も感じていたのです。 私は、会社勤めから、アメリカのロースクールでの勉強を経て、現在弁護士をしています。その中で、会社には会社の常識が、アメリカにはアメリカの常識が、そして弁護士には弁護士の常識が、それぞれあることを知ったのです。 12年前に独立開業して、多くのお客様の仕事をする中で、普通のお客様の常識は、弁護士の常識とかなり違うのだなと実感しました。また、自分自身、かつての会社員の目から見て、弁護士の常識はかなりおかしなものに見えていたこともあります。さらに、日本の多くの法律家が批判しているアメリカ法の常識が、私から見ると日本法の常識よりも優れているのではないかと感じることもありました。 そんな様々な「常識」を、弁護士の立場から面白く書けないかと思い、始めたのがこのニュースレターです。毎月2回発行で10年間、1度も休むことなく続けてきました。企業の常識と弁護士の非常識について、楽しんでもらえれば幸いです。
  • 改訂増補版弁護士が弁護士のために説く債権法改正
    -
    契約法にとどまらず、民法総則や不法行為といった民法の他の分野はもちろん、商法、金融商品取引法、消費者契約法といった周辺分野へも幅広く影響する今回の債権法改正について解説する。平成29年6月2日に公布された改正民法を踏まえた改訂増補版。

    試し読み

    フォロー
  • スキャンダル専門弁護士 QUEEN(上)
    -
    愛+嘘=スキャンダル! 世間で袋だたきに遭う女性たちをスキャンダル専門弁護士が救う! 2019年1月クールの木10ドラマ『スキャンダル専門弁護士 QUEEN』が、早くもノベライズになって登場!! 危機管理を専門とする女性弁護士・氷見江の主戦場は、法廷ではなくスキャンダルの裏側。社会的窮地にいるクライアントを99.9%の確率で救ってきた。アイドルグループの炎上騒動、企業のセクハラ問題など、さまざまなスキャンダルと対峙し、崖っぷちに立たされている女性を救うべく奔走する天才トラブルシューターの姿を描いたノンストップ・エンターテインメント!
  • Q&A 弁護士業務広告の落とし穴
    -
    1巻1,925円 (税込)
    弁護士が広告を出すにあたって、具体的にどのような方法が適切かつ違反やリスクがないか、Q&A形式でわかりやすく解説する。使い方を誤れば有害にもなりうる弁護士広告を、違反を犯さず効果的に出す弁護士になるための1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士が弁護士のために説く 債権法改正 事例編
    -
    平成27年3月31日に提出された民法改正法案を踏まえて発刊された「改訂版 弁護士が弁護士のために説く 債権法改正」の姉妹書。法案の内容に即した事例とそれに対する端的な回答により、現行民法と改正法案との異同を早期に把握できる。弁護士にとって、改正後の業務への影響を理解するため一助となる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士が教える いちばんわかりやすい労働判例集
    -
    わかりづらい判例がスラスラわかる、やさしい判例集の決定版。読むのに気が進まない人にとってもオススメの一冊!最新の重要な判例に絞って、弁護士がやさしく解説します!

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士のための家事事件税務の基本 -相続・離婚をめぐる税法実務-
    -
    1巻2,310円 (税込)
    弁護士・税理士双方の視点を持つ著者が、家事事件のシーンごとの課税関係を細やかに解説。 豊富な図表とやさしい解説でわかる、基本の書!

    試し読み

    フォロー
  • 自己破産のススメ~ママ弁護士の事件ファイル(3)~ご近所騒がせな女たち
    完結
    -
    麻生真琴(34歳)は夫と息子を持つ主婦でありながら司法試験を通り、新米弁護士としての道を歩み始めた。同じく弁護士だった亡き父の遺志を継ぎ、さまざまな境遇に苦しむ依頼人と同じ目線に立ってがんばることを誓って。そんな真琴への新たなる依頼人は島田鈴代という中年女性だった。彼女の相談は自己破産について…16年前、町の小さな印刷屋を先代から受け継いだ島田功二と見合い結婚した鈴代だったが、その先代が亡くなり、印刷技術の飛躍的進歩とともに取引先が次々と離れていくと、会社の経営状態は急激に悪化し、もうにっちもさっちもいかない状況に陥ってしまう。自己破産して一からの再出発を夫に提言するものの、昔気質の夫は「そんな恥ずかしいことができるか!」と、意地でも会社を続けようとする。しかしますます事態は逼迫し、ついには自殺を図るところまで…! 命をムダにするよりも、もっと大切なことがあると、前向きな自己破産を促すべく功二を説得にかかる真琴だったが…?
  • カモリストに載ってしまった女~ママ弁護士の事件ファイル(2)~ご近所騒がせな女たち
    完結
    -
    麻生真琴(34歳)は夫と息子を持つ主婦でありながら司法試験を通り、新米弁護士としての道を歩み始めた。同じく弁護士だった亡き父の遺志を継ぎ、さまざまな境遇に苦しむ依頼人と同じ目線に立ってがんばることを誓って。そんな真琴がある日の息子の学校の保護者会で気になったのは、母親仲間の瀬尾のワケありそうな様子だった。話を聞くと、1週間前に小学生用の英語教材の訪問販売を受けたのだが、説明を聞いてよかれと思って契約したものの、実際にはその内容が違っていたというのだ。真琴の助言でクーリングオフに成功し、事なきを得たものの、なぜか瀬尾のところにはその後もさまざまな勧誘や訪問販売があとを絶たない…まちがいない、彼女は悪徳業者たちの間で流通する”カモリスト”に載ってしまっているのだ。瀬尾を助けるべく奮闘する真琴だったが…?
  • 正しい離婚の仕方教えます~ママ弁護士の事件ファイル(1)~ご近所騒がせな女たち
    完結
    -
    麻生真琴(34歳)は夫と息子を持つ主婦でありながら司法試験を通り、新米弁護士としての道を歩み始めた。同じく弁護士だった亡き父の遺志を継ぎ、さまざまな境遇に苦しむ依頼人と同じ目線に立ってがんばることを誓って。そんな彼女への初めての依頼は、川口茜という女性からの離婚をめぐるものだった。子供と二人で夫の暴力から逃れて今は友人のアパートに逃げ込んでいる彼女は、金遣いが荒く経済観念のまったくない夫と離れて生活を立て直すことを望んでいた。よりよく、より有利に、より確実に…離婚という勝利を勝ち取るための真琴の闘いが始まった! 普段の生活に関わる身近な法律問題をわかりやすく、そして面白く読ませるお役立ちエンタメ・コミックのシリーズ第1弾!!
  • 紅の殺人海溝 用心棒弁護士 宗像光生の旅情事件簿
    -
    1巻682円 (税込)
    北海道の東の果ての霧多布。 その海岸の昆布を乾燥させる小屋で、持ち主がひからびた姿となって発見された。 殺人を犯して服役した父の冤罪を晴らすために奔走していた息子だった。 無念の想いを継いだのは、美貌の婚約者であった。 はたして彼女の熱意は、犯罪者の子どもの婚約者としての意地なのか、冤罪と証明するに足る事実があるのか。 やさぐれ弁護士の宗像は、色と名誉欲に揺さぶられながら、少しずつ核心に迫っていく──。 旅情と推理が絶妙に織りなされたミステリー長編。
  • 恋する弁護士秘書~私、ツンデレ先生の仔猫になりたいんです!~
    -
    司法試験予備試験に5回連続で落ちた朝倉美紀。すっかりアラサーになり親からお見合いを勧められる生活にうんざりした彼女は、大手法律事務所のパラリーガルとして就職し、一人暮らしを始めることに。美紀の上司は、彼女より年下の超エリート弁護士・本田雅樹だった。予備試験に落ちた彼女を初対面から「バカ」呼ばわりする傲慢な本田先生に、美紀は反感を抱き続けている。ある日、日頃からのストレスを癒そうと、自分が元々ボランティアをしていた捨て猫カフェを訪れた美紀。だが、なんとそこには猫デレしている本田先生の姿が!その偶然の出会いによって、彼の意外な一面を知った彼女の心には少しずつ変化が現れて……。

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士綾小路春彦 大合本1 1~4巻収録
    -
    1~3巻1,980円 (税込)
    【1~4巻収録】綾小路春彦は新宿歌舞伎町に事務所を構える、どこか頼りない弁護士。しかしそんな綾小路の元には、同じくちょっと訳ありな依頼人が日々相談に訪れる。 レイプ事件として女性を訴えたい女性、お腹に子を宿し、遺産相続に名乗りでた愛人、それぞれが離婚を訴えてくる夫婦・・・ 法の下に、これらを解決へと導いていく綾小路だったが、それぞれ意外な結末を迎えることに…!! 那須輝一郎が送る、新宿ストーリー物の原点とも言える作品が、電子書籍として再び帰って来る!
  • 遺言弁護士・真崎事務所 ホタル 1
    完結
    -
    父親の遺産を巡り、対立する兄弟。余命宣告を受け、絶望する教師。才能を秘める少女に魂を託す老作家…。死んだ者と、残された者との想いを見つめる弁護士を描く、感涙のドラマ!!
  • AI時代の食える弁護士
    -
    弁護士といえども、AI(人工知能)などのテクノロジーを積極的に活用することが求められる時代に突入した。 本書は週刊エコノミスト2018年2月27日号で掲載された特集「AI時代の食える弁護士」の記事を電子書籍にしたものです。 ・押し寄せる変革の波 賢い活用が命運握る ・日本語版独占掲載 2018年最新版 企業法務弁護士ランキング ・スター弁護士 ケン・シーゲル氏 日本を魅力的な投資先に 長く厳しく働いてこそ弁護士 ・法律事務所ランキング ・8大法律事務所トップに聞く 西村あさひ法律事務所/アンダーソン・毛利・友常法律事務所/長島・大野・常松法律事務所/森・濱田松本法律事務所/TMI総合法律事務所/シティユーワ法律事務所/大江橋法律事務所/ベーカー&マッケンジー法律事務所 ・若手教育や事務所の立地 AIが変える業務と働き方 ・米国で1・6兆円の「リーガルテック」 日本でも“弁護士業務民主化”に期待 【執筆者】 酒井雅浩、谷口健
  • 弁護士のための水害・土砂災害対策QA
    -
    震災等よりも発生頻度の高い水害・土砂災害といった自然災害の発生時・発生後に起こりうる法律問題について弁護士が理解を深める1冊。災害現場における弁護士としての活動例を示すことで、法律問題が起こる前の市民との関わり方、接し方についてもフォローする。

    試し読み

    フォロー
  • おとなの法律事件簿 家庭編 弁護士が教える生活トラブルの乗り越え方
    -
    好評シリーズ第3弾。新聞を賑わせた実例をモチーフにし、弁護士がQ&A形式でわかりやすく解説するヨミウリ・オンラインの人気連載「おとなの法律事件簿」。その中から、特に反響の大きかった、ビジネスパーソンが私生活で直面する家庭の問題を中心に取り上げ、新たな解説を加えたのがこの本です。老親の介護、認知症対策といった仕事に大きな影響をもたらす家族の問題から、相続、ネット被害、離婚、子供のいじめ、自転車事故まで、現在増えている生活トラブルの対処・乗り越え方を法律面から解説します。改正を前にした民法の総合的な視点も掲載。ワークライフバランスを考えるうえでも一家に一冊置いておきたい法律相談書の最新刊です。
  • 花の証言 弁護士 朝吹里矢子
    -
    藪原法律事務所の居候弁護士になって三年目、朝吹里矢子は同じ事務所内ながらも独立をはたした。一か月後、最初の依頼人が訪れた。兄が自宅で死亡し、嫂が過失致死容疑で逮捕されたという。過ってブロンズ彫刻が本棚から落ちたらしい。残された一人息子を案じて、嫂の処分軽減を求めてきたのだ。里矢子には、投げやりな被疑者の態度と言葉が信じきれない。が、共働きの家庭環境の裏に事件の真相は潜んでいた。本格推理集。
  • 弁護士・裁判官・検察官 司法エリートの没落
    -
    弁護士、裁判官、検察官──。 文系最難関の司法試験に合格した、選ばれしエリートたちだ。 今回、特集班は彼ら法曹関係者113人に総力取材し、 重厚な法曹界の扉を開け放った。 その扉の向こうには、 それぞれ固有の事情から没落の憂き目に遭う三者の姿があった。 『週刊ダイヤモンド』(2017年2月25日号)の第1特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 【合本版】異世界弁護士 全3巻
    -
    被告の家族に刺され死を覚悟した瞬間、検察官の大樹は異世界へと召喚された。そこはなぜか日本の法律が使われ六法全書が聖典のように扱われる世界。大樹は弁護士として弱き者の味方となるべく立ち上がる! ※本作品は『異世界弁護士』シリーズ全3巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 弁護士VS会計士 司法書士
    -
    弁護士、公認会計士、司法書士は、難関国家資格の「士業」の代表格だ。司法制度改革後に右肩上がりで増えた結果、同じ資格同士だけでなく、隣接士業の仕事を食い合う仁義なき戦いを繰り広げる。 本書は週刊エコノミスト2017年2月28日特大号で掲載された特集「弁護士VS会計士 司法書士」の記事を電子書籍にしたものです。 目 次: はじめに ・聖域失い敵陣で戦うサムライ業 ・チェンバース&パートナーズランキング 弁護士&法律事務所/スター弁護士の仕事術 ・成長著しい企業法務が花形 海外進出巡りわかれる戦略 ・8大法律事務所トップに聞く 業界の展望 次の一手 ・安定だけではない企業内弁護士 外部起用の門戸とパイ広げる ・企業弁護士の本質 ・契約 転ばぬ先の弁護士活用 ・定着した第三者委員会 「不良委員会」根絶が課題 ・刑事弁護 ネットで簡単アクセス ・【インタビュー】周防正行監督 取り調べ可視化「密室の映像は証拠にならない」 ・TVドラマの法律監修 弁護士を魅力ある職業に ・引く手あまたの公認会計士 社外役員や社員としてニーズ ・社会福祉・医療法人へ進出 公金の使い道チェック強化へ ・会計監査の「チャイナリスク」 子会社資料に国家機密の壁 ・「制御不能」の現地監査法人 ・増える司法書士の成年後見人 弁護士の先をゆく不正防止策 ・「過払いバブル」の余波 ・法律相談への回答でアピール 弁護士ドットコムの次の手/この弁護士、大丈夫? 懲戒処分歴をチェック ・金融商品の「売り方」問う訴訟の力 幻の“ポスト過払いバブル” 【執筆者】 酒井 雅浩、稲留 正英、黒崎 亜弓、国広 正、磯山 友幸、伊藤 歩、週刊エコノミスト編集部 【インタビュー】 岩倉 正和、大野 聖二、保坂 雅樹、伊藤 哲哉、三村 藤明、杉本 文秀、棚橋 元、田中 克郎、栗林 康幸、国谷 史朗、武藤 佳昭、久保利 英明、ケン・シーゲル、周防 正行、石丸 幸人、酒井 将
  • 改訂版 弁護士が弁護士のために説く 債権法改正
    -
    契約法にとどまらず、民法総則や不法行為といった民法の他の分野はもちろん、商法、金融商品取引法、消費者契約法といった周辺分野へも幅広く影響する今回の債権法改正について、平成27年3月31日に提出された民法改正法案を踏まえ改訂。

    試し読み

    フォロー
  • 事件類型別・依頼者対応の勘所 ~選ばれる弁護士になるために~
    -
    1巻1,925円 (税込)
    弁護士業務における依頼者対応の勘所を、事件類型別にわかりやすく解説。第1章では押さえておくべき点や注意点について、第2章では事件類型ごとに相談~終了の流れに沿ってポイントを解説。第3章では、依頼者がクレーマーとなってしまった場合など、問題が発生した際の対応について解説。

    試し読み

    フォロー
  • 法廷外弁護士・相楽圭 はじまりはモヒートで (角川ebook)
    -
    悪人は誰? 善人は誰? 世界の見え方が反転する、リーガル・エンタメミステリ! 中野奈々は、なんとなく法学部に通う大学生。 実家の抱えるトラブルのせいで鬱々とし、家に帰る気になれないでいた。 そんなとき、ふと見かけた子猫の後を追いかけ、ある店に辿り着く。 壁に「正義の女神」のプレートが掲げられたそこは、「BAR Lawful」――合法的なバー。 ――弁護士兼バーテンダーの相楽圭が、依頼人の相談を聞く、法律事務所の出張所だった。 相楽に依頼者と間違えられた奈々だが、じきに本物の依頼者が訪れる。 認知症の母の財産を叔父が奪い取ったため、取り返してほしい。 そんな切実な相談のあと、不意に現れた、BARのオーナーで敏腕弁護士の暮坂に問い詰められ、 奈々はなりゆきで相楽の助手として調査に参加することになり……。 流され系女子大生と善人貧乏弁護士、エリート(悪徳?)弁護士のトリオが送る、 いつか使える法律知識満載の、リーガル・エンタメミステリ! ※本書は、2016年6月1日に配信を開始した単行本「法廷外弁護士・相楽圭 はじまりはモヒートで」をレーベル変更した作品です。(内容に変更はありませんのでご注意ください)
  • 「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いなのか?――― 気鋭の弁護士が教える相手を納得させる方法
    -
    弁護士の誘導尋問をご存知ですか。 自分の望む方向に会話を導いていく質問です。 ●他の人たちもやってるよ ●主婦には、経済のことなんてわからないんだ ●そんな話は世間では通用しないね など、このような発言に対し「うぐっ」と詰まっていたら、 毎回議論に負けてしまっているのではないでしょうか。 これらの発言のどこがおかしいのか、わかりますか? では、次はどうでしょうか。 ●キミはUFOが存在しないと言うのか?  では、UFOが存在しないことを証明してくれよ。  そうじゃなきゃ、UFOが存在しないなどと言わないでくれ ●「こんにゃくダイエット」は75%の人が効果的だって言っているよ ●わたしと仕事、どっちが大切なの? これらの会話には「議論の落とし穴」があります。 どこが正しくないかという説明はこの後させていただきますが、 こうした「論理の落とし穴」は、世の中にはたくさんあります。 しかし、なぜ間違いなのかをきちんと理解しなければ・・・ ―――プロローグから抜粋 気鋭の弁護士が教える、言い負かされない、 黙り込まない、丸め込まれない、モヤモヤしない、相手を納得させる。 など、議論に負けない方法をご紹介します。 ■目次 ・第1章 なぜ「論理力」が必要なのか?  (相手の不合理な主張に負けないため「正しいか正しくないか」は実は関係ない!? ほか) ・第2章 いかに相手を納得させるか  (3段論法「AならばB、BならばC、ゆえにAならばC」そもそも式論法「ルール → 事実 → 結論」 ほか) ・第3章 相手のペースに巻き込まれないテクニック  (「何」に対して反論すべきか徹底的に「ウラ」をとり、調べ上げる ほか) ・第4章 論理の落とし穴を見破るテクニック  (不当な議論のテクニックを知る誤導尋問「お支払いは現金ですか、それともカードになさいますか」 ほか) ・第5章 会話の主導権を握るテクニック  (質問をする側に回る「仮に話法」で相手を金縛りに ほか) ■著者 谷原誠 弁護士。1968年愛知県生まれ。明治大学法学部卒業。91年司法試験に合格。企業法務、事業再生、交通事故、不動産問題などの案件・事件を主に処理する。現在、みらい総合法律事務所代表パートナー。ニュース番組などの解説でも活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • ドーラク弁護士 1巻
    完結
    -
    全12巻550円 (税込)
    「私がベストを尽くします!!」 弁護士の正義乃味方(マサヨシノミカタ)は現在こそ大金持ちだが、 貧乏だった少年時代の苦しみを忘れず、弱者を法という刀で守ろうとするその名の通り正義の味方。 億万長者で何かと口を挟む父・内蔵助と、個性的な美人秘書3人に囲まれて、 今日も依頼人のために奔走する。 ドラマ化もされた鈴木あつむの痛快法廷漫画がココに開廷!
  • ベッキー×川谷絵音「ゲス不倫」 法的な問題は? 弁護士ドットコム発! 2016年話題のニュースから学ぶ身近な法律【文春e-Books】
    -
    話題のニュースを弁護士が法的視点からわかりやすく解説する「弁護士ドットコムニュース」。 2016年に公開した記事の中から、人気の20本をまとめて電子書籍化! ●ベッキー×川谷絵音「ゲス不倫」 法的な問題は?  ●SMAP解散騒動 解散後「SMAP」の名前はどうなる? ●熊本地震で家屋倒壊相次ぐ 知っておきたい地震保険の仕組み ●AV出演強要問題 契約解除交渉を振り返る ●「ポケモンGO」ブーム 仕事中に遊んだらどうなる? ●電通過労自殺事件 SNSは証拠になる? ●乃木坂46・橋本奈々未引退 姉弟間でも「扶養義務」はある? あのスキャンダルから、身近なニュースまで。 2016年を振り返りながら法律を身近なものとして学べる、電子書籍オリジナルコンテンツです。
  • おとなの法律事件簿 職場編 弁護士が答える企業のトラブルシューティング
    -
    「時間外労働」「パワハラ」「マタハラ/パタハラ」といった労働問題から、「情報漏洩」「インサイダー取引」など組織の根幹をゆるがす事件まで、世間を騒がせる企業のトラブルは後を絶たず、あなたの職場でも起こり得る身近な問題になっています。本書はそうした職場のトラブルを実際にあった事例をモチーフに、弁護士である著者が法律面から解説します。ヨミウリオンラインの大人気連載を最新の法制度に合わせて大幅に加筆。難しい法律問題もケーススタディー形式でやさしく解説していますので、企業の法務・人事担当だけでなく一般の会社員、管理職にも必読です。
  • もしも土方歳三が弁護士だったら・・・ 大学教授にかけられた罠?学部長選挙をめぐる陰謀を、歳三が暴く!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 25,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度) 【書籍説明】 上司に逆らい検察庁を辞めた土方歳三は、近藤勇の法律事務所の居候弁護士(イソ弁)になった。 街角の小さな法律事務所は、儲からない。 それでも、歳三は国選弁護士など地道に務めて、近藤法律事務所の評判を高める努力を続けた。 ある日、近藤の事務所にとんでもない依頼が飛び込んだ。 近藤の先輩、山南敬助が強姦未遂容疑で逮捕されてしまったのだ。 山南は絶望して、闘う気力も失った。 だが、歳三の勘は「山南は無実」と告げていた。 被害者の女性には妄想癖があるらしい。 しかも、「強姦騒ぎ」の裏には、学長選挙がからんでいる。 歳三は、山南の無実を証明できるのか?
  • 弁護士の論理的な会話術―――どんな暴論も打ち破るとことん正しい話し方
    -
    1巻1,098円 (税込)
    こんな経験はありませんか? 相手がおかしなことを言っているのに、どこが間違っているのかわからなくて、 反論することができなかった。 あるいは、相手が明らかに間違ったことを言っているのに、 結局、うまく言いくるめられてしまった……。 そんな方に読んでいただきたいのが本書です。 ●本書で扱っているのは、論理的な会話をするための“技術”と“思考力”。 これらをマスターすれば、不当な主張に正しく反論できるだけでなく、 議論を通じて「より良い」結論に到達することができるのです。 なお、本書は2006年にあさ出版より刊行された『「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いか』 に 新たな項目を加筆し、再編集したものです。 ■目次  プロローグ 弁護士は、なぜ論理的な会話ができるのか? ●第1章 あなたに必要な“論理力”という武器 ●第2章 論理的に考え、話すための“第一歩” ●第3章 相手のペースに巻き込まれない会話術 ●第4章 論理の落とし穴を見破るテクニック ●第5章 質問で会話の主導権を握る方法 ■著者 谷原誠(たにはら・まこと)
  • 競争社会到来!企業法務に携わる弁護士が最初に読む本
    -
    私は、35歳を過ぎてから、人事異動によって企業法務の世界に来ました。まったくの畑違いの私にとって、企業法務の世界は驚きの連続でした。 弁護士先生は非常に優秀で素晴らしい方々なのですが、クライアントとの関係性を構築する努力という意味では、全くの白紙との印象を受けています。 ・法曹界でしか通用しない常識(メール、セミナー、会議など)で生きていませんか? ・クライアントが何を悩んでいるか、把握していますか? ・問題意識を毎日の行動に移せる仕組みを整えていますか? これらに心当たりのある方は、ぜひとも本書を手に取ってください。 弁護士は言うまでもなく、日本で最高峰の頭脳集団です。 その天才集団の中で、どうすれば差別化ができるか、真剣に考えたことはありますか? 本書は、クライアント関係性構築に必要な技術を「仕組み」にすることで、皆さんが抱える問題意識を行動にまで落とし込むことを趣旨としています。 【購入者特典】 「KPI管理シート」「進捗報告会シート」「4象限アプローチシート」付き 【著者プロフィール】 著者:大野 潔 1998年に京都大学卒業後、日本興業銀行に入行し、大企業から中堅中小企業を顧客とした営業を経験。 その後、リクルートに入社し、財務・法務領域で大きな資本政策上の課題解決に尽力。時価総額2兆円企業の株式公開という大プロジェクトも経験。 35歳を過ぎてから、畑違いの法務領域に異動。 発注側の立場で多くの優秀な弁護士と交流。 営業や財務の経験から、「もっとこうすれば、うまくいく」という観点で指摘をして、圧倒的な賛同を得る。 2015年、独立してコンサルティング活動を開始。 中小企業診断士、証券アナリスト。

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士が弁護士のために説く 債権法改正
    -
    契約法に留まらず、民法総則や不法行為といった民法の他の分野はもちろん、商法、金融商品取引法、消費者契約法といった周辺分野へも幅広く影響する今回の債権法改正について、改正趣旨や実務上の問題点を弁護士の視点から解説。将来の業務に与えうる影響に備えられる一冊

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士綾小路春彦(1)
    完結
    -
    全12巻495円 (税込)
    綾小路春彦は新宿歌舞伎町に事務所を構える、どこか頼りない弁護士。しかしそんな綾小路の元には、同じくちょっと訳ありな依頼人が日々相談に訪れる。 レイプ事件として女性を訴えたい女性、お腹に子を宿し、遺産相続に名乗りでた愛人、それぞれが離婚を訴えてくる夫婦… 法の元に、これらを解決へと導いていく綾小路だったが、それぞれ意外な結末を迎えることに…!! 那須輝一郎が送る、新宿ストーリー物の原点とも言える作品が、電子書籍として再び帰って来る!
  • 頼れる弁護士の見つけ方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 part1 それ違法です! 頼れる弁護士がトラブルを解決 part2 かかりつけ医のような身近な存在に イザというとき 弁護士は何をしてくれる? part3 どう探す? お金はいくらかかる?  弁護士の選び方から 依頼方法AtoZ part4 会社と経営者を法的トラブルから守る 企業の心強いパートナー・ 顧問弁護士 part5 弁護士が教える [事例別]個人のトラブル解決 part6 弁護士が教える [事例別]会社のトラブル解決
  • これじゃ食えない!弁護士
    -
    弁護士にはさまざま仕事があるが、この特集では企業法務を中心にリポートした。企業法務に関する大手法律事務所の競争は極めて厳しい。求められる弁護士の資質も高いものが必要だ。徹夜の仕事は日常茶飯事。その代わり報酬も高い。匿名座談会なども行い企業法務弁護士の実態に迫った。  本書は週刊エコノミスト2016年1月12日号で掲載された特集「これじゃ食えない!会計士・税理士・弁護士」弁護士編の記事を電子書籍にしたものです。 目 次: はじめに ・資格だけでは「もう食えない」勝ち負けの差がより鮮明に 弁護士編 ・企業法務の苛烈な世界 食える弁護士は「とことん働く」 ・大手法律事務所が丸の内移転 ・大手8法律事務所トップに聞く     西村あさひ法律事務所 保坂雅樹     アンダーソン・毛利・友常法律事務所 城山康文・三村藤明     森・濱田松本法律事務所 棚橋元     長島・大野・常松法律事務所 杉本文秀     TMI総合法律事務所 田中克郎     シティユーワ法律事務所 片山典之     ベーカー&マッケンジー法律事務所 武藤佳昭     モリソン・フォースター ケン・シーゲル ・チェンバース&パートナーズ 弁護士・事務所ランキング ・匿名座談会 大手事務所中堅弁護士のホンネ ・「青田買い」どころか「苗買い」 採用は司法試験合格前に決まる 【執筆者】 秋本裕子、酒井雅浩、週刊エコノミスト編集部
  • 新米女性弁護士ものがたり
    完結
    -
    新米女性弁護士・白石碧は弱い立場の女のために戦う熱血派。ちょっと(……かなり!?)オッチョコチョイだが、とにかく前へ突き進むパワーは誰にも負けない!! こういう人に弁護して欲しいと、きっと誰もが思うはず――! 表題作4話ほか、サスペンスもの秀作3本を収録。読むと勇気が湧いてくる、愛と感動がいっぱいの一冊!
  • 弁護士は愛に嘘をつく
    -
    高遠組の顧問弁護士・小田桐律の裏切りにも似た沈黙で、組長は有罪、組は解体され取り潰された。組長の息子・凛久は父の冤罪を晴らすため奔走するが、突然何者かから暴行を受け大怪我を負ってしまう。目覚めると凛久は、冷徹なはずの小田桐のマンションで看護されていた。ひと時も傍にいたくなくて出て行こうとするが、何故かそのまま小田桐と同居するハメになって!?仇のはずの小田桐の胸は凍えた身体を少しだけ癒してくれるけど、暴漢を指示したのが小田桐と知り―。※過去に発行された作品ですので、重複購入をご注意ください。
  • 長崎ルパン物語 キムラ弁護士大熱血青春記
    -
    お調子者で正義感が強く、娘の謀反にホロリとするキムラ弁護士は一日にして成らず――。東京・八幡山で自然にまみれ、中野で合理主義の母の才覚に育まれたキムラ少年は、都立杉並高校ダンプ岩切軍団でもまれ、あやしい探検隊の前身となる小岩の下宿・克美荘を巣立ち、キムラ修習生として、長崎に赴任する。かの地で見つけた酒場ルパン。長崎青春時代の最重要拠点となったルパンを中心に、途中、新妻・ノリコも加わり、一年四カ月の修習生活がすぎていく。ルパンなくして、キムラ弁護士は成らず。熱き青春の日々を綴る痛快エッセイ! ※本書は、一九九五年五月、本の雑誌社より刊行された単行本『キムラ弁護士大熱血青春記』を改題し、文庫化したものが底本です。
  • 銀座の弁護士が教える泣かない女になる方法
    -
    恋愛トラブル、不倫、DV、セクハラ、パワハラ…… 女の人生に遭遇する男女トラブル。あなたは我慢していませんか。 本書は「貸したお金が返ってこなかったら、メールで証拠をつくる」「出産を理由に会社を辞める必要はない」「彼氏が隠れ既婚者だったら慰謝料を請求できる」など、実生活に役立つトラブル対処法を、銀座に事務所を構える美人弁護士から学べます。 もう何があっても、動じない。前向きな人生を送りたいあなたに贈る一冊。
  • 傲慢弁護士と恋のバトル 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    私立探偵のプリシラは浮気調査の最中に警察に捕まってしまう。取り調べを受けるプリシラの前に現れたのはいつもの気のいいお爺ちゃんの顧問弁護士ではなく、ムダにキラキラした弁護士を名乗る青年。彼の正体はなんと有名な大財閥の御曹司!? ひょんなことから知り合った二人だったが、プリシラの元に届いた依頼の内容で手を組む事となり…!?
  • キムラ弁護士の友情原論
    -
    私たちにとって、家族とは、仕事とは、友とは何なのだを、“あやしい探検隊”の父ことキムラ弁護士が熱く熱く語る!! ※本書は、一九九八年十一月、旬報社より刊行された単行本『友縁家族 キムラ弁護士の大熱血交遊録』を改題し、加筆訂正のうえ文庫化したものが底本です。
  • 弁護士 転ばぬ先の経営失敗談
    -
    1巻1,925円 (税込)
    法律事務所経営に関して「うまくいかなかった」、「こうしていればよかった」という事例から、事務所経営において陥りがちな失敗などを分析。失敗しない経営の知恵やヒントをつかんでもらう書籍。

    試し読み

    フォロー
  • 愛欲法廷~ドS弁護士との蜜月契約~ 1
    -
    1~6巻110円 (税込)
    「こんなに濡らして…いやらしいな、杏子」強引に唇を奪われ、突然始まった敏腕弁護士・筧(かけい)先生との秘密の新婚生活。憧れていた先生に求められるだけでも嬉しいのに、濡れたアソコの奥で繋がって…!あっ…そんなにしちゃ…もうっ!注がれる悦びに震え、淫らに開発されちゃってココロもカラダも旦那様の虜。そんなある日、元婚約者が帰国してきて!?そして上司にカラダで接待を強要…!?ヒミツの蜜月生活の行方はどうなっちゃうの―…!?

    試し読み

    フォロー
  • いい弁護士の選び方 上手な付き合い方
    -
    1巻1,760円 (税込)
    弁護士が必要になったら最初に読む本!「専門家に頼まないとダメかも…」という問題が起こっても、どんな弁護士に頼んだらいいのか、ほとんどの人はわかりません。ようやく弁護士にたどり着いても、費用がいくらかかるのか、問題解決までにどれくらいの時間がかかるのかなど、色々と不安なものです。そこで本書では、長年にわたり法律事務所に勤務し、現在は士業専門のコンサルタントとして活躍する著者が、依頼者の味方になって今まで誰も教えてくれなかった「いい弁護士、いい法律事務所の見分け方」を紹介します。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 強欲弁護士 銭高守 1
    完結
    -
    “勝訴の道も金しだい!” ――金にはとことんガメつくて、風貌はヤクザ顔負け。だが、依頼人の利益は必ず勝ち取る凄腕の男…人呼んで、“強欲弁護士”銭高守、ガツンと登場!! 「離婚の慰謝料は幾らぐらいが妥当?」、「ストーカーにつきまとわれたら…?」、「痴漢に間違えられちゃった…」などなど、身近な難題、ズバリ解決!! 楽しく読めて、いざという時、アナタのお役にも立つ、お得度満点・必携コミック!! 井浦秀夫が描く、法律入門漫画の第1巻!!
  • 弁護士業務の勘所 ~弁護士という仕事をもっと楽しむために~
    -
    弁護士業務・事務所経営において「ここをおさえておくと仕事がうまく進む、弁護士の仕事がグッと面白くなる!」といったポイントや、仕事に対する意識の持ち方などを、執筆者の経験を踏まえた“勘所”としてわかりやすく解説する。 特に若手弁護士に対し弁護士という仕事のやりがいや楽しさを伝える一冊。執筆者が実際の業務や事務所内で使用している文書のサンプルも多数収録。

    試し読み

    フォロー
  • 離婚 相続 借金 交通事故! サラリーマンのための弁護士活用法
    -
    弁護士は縁遠い存在じゃない! 身近なトラブルでの活用法 一般の人にはちょっとお固くて近寄りがたく思える弁護士という職業。でも実はあなたにも無関係ではないかもしれません。離婚、相続、借金、交通事故…。突然降りかかるこうした身近なトラブル解決のために、弁護士の力を借りることが出てくるかもしれないのです。 本書では、いざ、弁護士に依頼するとなったときのために、弁護士のサポート業を行うパラリーガルが、法律的に損をしないポイントを解説します。
  • 離婚は弁護士に頼むな! 実例で解説! 人気離婚カウンセラーによる幸せへの最短ルート
    -
    離婚カウンセラーが暴く、離婚弁護士の実態!!今や、たくさんの弁護士さんが離婚案件に取り組むようになりましたが、ほんとうに離婚や家庭問題を理解し、真摯に誠意を持って離婚・家庭問題に取り組んでくれる弁護士さんはごくわずか。そのため、弁護士さんのトラブルについてのご相談割合が年々増え続けています。なぜ、こんなことになってしまったのか?いったい、何が起こっているのか?本書で解き明かします。
  • 経営側弁護士による精選労働判例集 第5集
    完結
    -
    本書は「労働新聞」で人気の高い「職場に役立つ最新労働判例」のうち、2014年に掲載したものに加筆・修正を加えたものです。執筆者の方に精選していただいた判例について、「事案の概要」「判決のポイント」「応用と見直し」の3点につき、重要な点を簡潔に解説いただいております。特に「応用と見直し」では、判例の内容を踏まえて会社側が留意すべき事項を指摘しております。手軽に判例の内容を理解でき、日々の労務管理実務に役立ちます。
  • ヤメ検弁護士シャチ 1
    -
    その凄腕から検事時代には、「シャチ」という異名をとった弁護士・英剛直。彼は、ある国選弁護の依頼を受ける――。事件は、板橋一家三人強殺事件。警察は、強盗殺人と断定。残された指紋から容疑者を特定、逮捕するが…。
  • 「人権派弁護士」の常識の非常識
    -
    1巻1,500円 (税込)
    世に「人権派」と呼ばれる人たちがいる。「人権」という言葉は今日ではヒューマニズムに満ちたという趣きも若干あってか、これに正面から異論を唱える人はそう多くない。しかし多くの人たちは、裏では「人権」にいかがわしさを感じている。何しろ「人権派」が顔を出すのは、死刑廃止論、犯罪加害者の権利、子供の権利、女性の権利、外国人の参政権、国旗・国歌反対、自衛隊違憲、戦争責任、従軍慰安婦、戦後賠償などといった問題が論じられるときであり、その主張の仕方も妙に戦闘的、エキセントリックであって、やはり「人権派」とは「特殊な人たち」だと思われてならないからである。本書は「人権派」の中でもとりわけ法律論を駆使して「人権」を振り回す「人権派弁護士」に焦点を当てて、そのいかがわしさを明らかにしたものである。ここには彼らの甘言に惑わされることなく、国民の常識を信じてほしいという著者の願いもこもっている。

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士TASUKE 1巻
    -
    1~4巻440円 (税込)
    事務のアルバイトを募集していると聞き、 法科専門学校の女の子が紹介されてやってきた先は、貧乏弁護士事務所だった・・。熱血で思い立ったらすぐ行動するヒロインと、面倒くさがりでカネとオンナのことしか考えてない、元鬼検事が繰り広げるバディもの!

    試し読み

    フォロー
  • 競争激烈!税理士・会計士・弁護士
    -
    難しい試験に合格しなければなれない税理士、公認会計士、弁護士。しかし、合格すれば仕事は安泰という時代は過ぎた。時代の変化とともに業務はより複雑化し、専門性を身につけなければ生き残ることはできない。さらに、市場のニーズと合格者数のミスマッチもあり、業界全体が大きな変革期を迎えている。本書は、週刊エコノミスト12月2日号の特集「競争激烈!税理士・会計士・弁護士」を電子書籍化した。 【主な内容】 ・人手不足でも志願者減の異変 「専門家」が足りない Part1 税理士・会計士編 ・税理士の職域 顧問や税務申告だけでは先細り ・いざというとき役に立つ「良い税理士」の選び方 ・誌上覆面座談会 税理士が赤裸々告白 私が見た「困った税理士」 ・税理士試験 難しくなったとされる試験 ・監査法人 監査報酬が5年ぶり下げ止まり ・税理士VS公認会計士 税理士資格の自動付与問題の“決着” ・政治とカネ 業界なれ合いの政治資金監査 ・資格を取っても貧乏に? 弁護士会費用払えず「資格返上」急増 Part2 弁護士編 ・徹底分析! 日本の5大法律事務所 重点分野を聞く ・外資系法律事務所 海外ネットワークを武器に ・企業法務部 増え続ける企業内弁護士 ・国際訴訟 日本が弱い「Eディスカバリー」 ・企業が信頼する業務分野別 弁護士ランキング ・弁護士費用 タイムチャージの賢い管理法 ・弁護士の質 ベテランは淘汰か 増加する懲戒処分
  • 行列のできる弁護士が教える、男と女のトラブル相談室
    -
    結婚、離婚、浮気、セクハラ、ストーカー、DV……けっして他人事ではないイマドキの男女問題を、人気テレビ番組「行列のできる法律相談所」出演中の大渕弁護士が、事例を挙げながらわかりやすく解説。本書を読めばきっと解決の道が開けます! 以下の項目がひとつでも当てはまる人は、要注意! ●既婚なのに独身と偽ったことがある。 ●恋人が自宅に連れて行ってくれない。 ●セックスレスに悩んでいる。 ●他人のケータイを盗み見したことがある。 ●メールの返信がないとイライラしてしまう。 ●話が長い。ウンチクが好き。 ●恋人(夫)が暴力をふるう。 ●妻の待つ自宅へ帰るのが怖い。 ●部下や派遣社員をよく食事に誘う。 ●プライベートをしつこく聞いてくる上司がいる。 ●ゆとり世代の考えていることがよく分からない

最近チェックした本