宇宙軍作品一覧

非表示の作品があります

  • 三体II 黒暗森林(上)
    4.2
    人類に絶望した天体物理学者・葉文潔(イエ・ウェンジエ)が宇宙に向けて発信したメッセージは、三つの太陽を持つ異星文明・三体世界に届いた。新天地を求める三体文明は、千隻を超える侵略艦隊を組織し、地球へと送り出す。太陽系到達は四百数十年後。人類よりはるかに進んだ技術力を持つ三体艦隊との対決という未曾有の危機に直面した人類は、国連惑星防衛理事会(PDC)を設立し、防衛計画の柱となる宇宙軍を創設する。だが、人類のあらゆる活動は三体文明から送り込まれた極微スーパーコンピュータ・智子(ソフォン)に監視されていた! このままでは三体艦隊との“終末決戦”に敗北することは必定。絶望的な状況を打開するため、前代未聞の「面壁計画(ウォールフェイサー・プロジェクト)」が発動。人類の命運は、四人の面壁者に託される。そして、葉文潔から“宇宙社会学の公理”を託された羅輯(ルオ・ジー)の決断とは? 中国で三部作合計2100万部を突破。日本でも第一部だけで13万部を売り上げた超話題作〈三体〉の第二部、ついに刊行!
  • ほしのこえ
    完結
    4.4
    長峰(ながみね)ミカコと寺尾(てらお)ノボルは同じ高校を目指す中学3年生。受験を控えたその夏、ミカコはふいに国連宇宙軍に選抜され宇宙に行く事を、ノボルに告げる。ミカコの最終的な目的地は太陽系外縁部。宇宙と地上で連絡をとりあうふたり。しかし、人類が初めて体験する距離は、ふたりの時間や心を、決定的に隔ててゆく……。アニメーション『ほしのこえ』をコミカライズ!
  • 宇宙戦艦ティラミス 1巻
    4.6
    1~10巻583~616円 (税込)
    宇宙暦0156年、地球連邦政府と宇宙移民との抗争は激化していた。戦局を打開する為、地球連邦は新鋭宇宙軍用艦「ティラミス」を出航させる――。ティラミスの若きエース、スバル・イチノセは、眉目秀麗、成績優秀な天才パイロット。……だが彼の真の姿は、ティラミス艦内の集団生活に馴染めず、いつも専用機・汎用人型機動兵器デュランダルのコックピットにひきこもってばかりいる奴で……。孤独のコックピットギャグ、出撃!!
  • 銀河乞食軍団 黎明篇【合本版】
    -
    ムックホッファとロケ松はなぜ連邦宇宙軍をやめ〈星界企業〉をつくることになったのか――『宇宙軍士官学校』の著者であるセンス・オブ・ワンダーの達人・鷹見一幸が描き出す伝説の痛快宇宙SF〈銀河乞食軍団〉誕生秘話が、全4巻の合本版として登場!
  • 工作艦間宮の戦争 新・航空宇宙軍史
    4.0
    外惑星連合が地球軌道上のコロンビア・ゼロ軍港を奇襲、ついに第2次外惑星動乱が勃発する。高度に進化していく生体兵器、そして航空宇宙軍のイカロス42をめぐる熾烈な諜報戦――日本SF大賞受賞作『コロンビア・ゼロ』に続く、全6篇収録の新シリーズ第2弾。
  • 虹色の地獄
    4.6
    〈クラッシャージョウ・シリーズ別巻1〉安彦良和監督による劇場映画版『クラッシャージョウ』を、原作者が完全ノベライズ! ワープに失敗して飛びこんだのは、宇宙海賊相手の連合宇宙軍の包囲網の真っ只中だった。しかも輸送中の急病人や付添人まで〈ミネルバ〉から消え失せている。そして失神から目覚めたジョウを待っていたのは、クラッシャーの資格停止を含む最悪の事態。汚名をそそぐべく、罠を仕掛けた依頼人を追って、ジョウのチームは惑星ライゴールに飛んだ。安彦良和監督による劇場映画『クラッシャージョウ』を原作者が完全ノベライズ! /掲出の書影は底本のものです
  • 宇宙軍士官学校―前哨―1
    4.1
    21世紀初頭、地球は異星からの客を迎えた。その来訪を機に、人類は自らがひとつの種であることを自覚し、地球統一への道を歩みはじめた。だが、銀河文明の一員となって高度なテクノロジーを無償供与される見返りは、適応能力にすぐれた子供たちを、戦士として提供することだった!? かくて、まず純真な子供たちの教官となる最優秀な人材が選別され、特別士官候補生として巨大ステーション〈アルケミス〉に集められたが……。
  • 小説 ほしのこえ
    3.8
    中学生のノボルとミカコは仲の良いクラスメイトだったが、3年生の夏、ミカコが国連宇宙軍選抜メンバーに抜擢された。宇宙と地球に離ればなれになった二人をつなぐのは、携帯電話のメールのみ。だがミカコの乗る宇宙船が地球を離れるにつれ、メールが届くのにかかる時間も長くなっていく。時間と距離に隔てられた、二人の互いを思う気持ちはやがて……。 『君の名は。』の新海誠の商業デビュー作『ほしのこえ』を小説化。 ※本書は、2002年7月にMF文庫Jとして、2009年12月にMF文庫ダ・ヴィンチとして刊行された作品を角川文庫化したものです。
  • 宇宙英雄ローダン・シリーズ 電子書籍版1 スターダスト計画
    4.8
    人類初の有人月宇宙船スターダストに乗り組んだペリー・ローダン少佐をはじめとする四人の合衆国宇宙軍将校は、着陸直前、突如襲ってきた超強力な妨害電波に地球からの誘導パルスを断たれ、かろうじて月面に不時着する。彼らはそこで、人知を超えた途方もない規模を持つ異星の球形宇宙船を発見。この瞬間に地球人類の未来は決まったのだった……!邦訳版400巻を超え、現在も刊行中の長大な物語、貴重な開幕篇が電子書籍として登場!(※通常書籍版第1巻第1話収録/電子書籍版には口絵・挿絵が収録されておりません)
  • 宇宙軍士官学校―幕間(インターミッション)―
    4.2
    太陽系防衛戦の直前の休暇での恵一とロボのエピソードや、荒廃した地球で苦闘する生物回収チームの活躍など、外伝5中短篇を収録する傑作集。
  • 宇宙軍士官学校―前哨― 【全12巻 合本版】
    4.5
    【大人気シリーズ第1部全12巻のお得な合本版、ついに登場!】21世紀初頭、地球は異星からの客を迎えた。その来訪を機に、人類は自らがひとつの種であることを自覚し、地球統一への道を歩みはじめた。だが、銀河文明の一員となって高度なテクノロジーを無償供与される見返りは、適応能力にすぐれた子供たちを、戦士として提供することだった――21世紀初頭を舞台に展開される大人気戦争SFシリーズ、その第一部が完結。待望の合本版がここに!
  • 宇宙軍士官学校―攻勢偵察部隊― 1
    3.8
    長距離偵察戦闘艦隊に選抜された恵一たち地球軍独立艦隊を含む途上種族のメンバーは、きびしい訓練の日々を送っていた。辺境星域出身の途上種族にとって、最新鋭の機器に習熟するだけでも大変だったのだ。最終訓練として、粛清者艦に偽装した新造艦の習熟を兼ねて、大マゼラン雲までの遠距離転移を行なうが……。
  • 宇宙軍士官学校―攻勢偵察部隊―【合本版】
    5.0
    ケイローン軍の長距離偵察戦闘艦隊に選抜された恵一たち地球軍独立艦隊の20名をはじめとするメンバーは、秘匿された辺境の星系で、奇怪なシルエットを持つ粛清者の旧型戦闘艦に偽装した新造艦の習熟訓練に必死で取り組んでいた。めざすは250万光年離れた粛清者の支配星域、アンドロメダ銀河! 一方、太陽系の特別士官学校では、新たに入学した第二期練習生800名が、きびしい訓練の日々を送っていた――大人気シリーズ第2部全5作が待望の合本版として登場!
  • 宇宙軍陸戦隊 地球連邦の興亡
    4.0
    「いらっしゃい。地獄へようこそ。ここはなにもかもが楽しくなってくるほど腐ってますよ」  開発途上の植民惑星に降り立った学術調査団が、内戦激化を理由に保護を要請してきた。地球連邦宇宙軍は、近傍にいた嚮導駆逐艦〈島風〉から国場大尉率いる陸戦隊を救出に派遣する。だが、その惑星には想像を絶する〈人類〉の姿が。そして、正統人類連合と自由生態党との間で、恐るべき異形の“戦い”が繰り広げられていた……。  後に連邦首相となる国場の若き日の“血塗られた歴史”を描く、待望の新作。『地球連邦の興亡1』所収の短篇「救難任務/泥森の罠」を全面改稿・大幅加筆した衝撃の長篇!  書き下ろし短篇「攻撃目標G」を併録。
  • 栄光の旗のもとに ユニオン宇宙軍戦記
    4.0
    最新鋭艦〈カンバーランド〉に新艦長として着任した若き海軍少佐ロビショーの、異星種族クラグとの激闘の日々を描く戦争冒険SF、あらたにスタート!
  • 大いなる旅立ち(上)
    4.1
    2194年、ハーグ艦長ひきいる国連宇宙軍軍艦「ハイバーニア」は、植民惑星ホープ・ネーションめざし地球を旅立った。超空間航法であるN波駆動をもちいても17カ月かかる旅である。宇宙軍士官学校を卒業したばかりの士官候補生ニコラス・シーフォートにとって、毎日が刺激に満ちあふれていた。だが順調に思えた航天も、最初の航法チェック・ポイントで怖るべき事故が発生したとき、すべてが変わった!それも悪い方に……。ジョン・W・キャンベル賞受賞。/掲出の書影は底本のものです
  • 堕ちた大地で冒険者 ~チート技術と超速レベルアップによる異星無双~
    2.0
    第1回集英社WEB小説大賞《奨励賞》受賞! 異星に堕ちた軍人による気ままでチートな冒険者生活! 帝国宇宙軍の軍人で人型起動外装のパイロットであるアレクセイは、戦闘中に味方を庇い、とある惑星に不時着する。そこはまるでゲームのようにステータスやスキルが存在する惑星だった。そこで突如魔物に襲われたアレクセイは、レーザー兵器で魔物を一掃。超速レベルアップし、規格外に強くなってしまう。軍の救助が期待できないと判明したアレクセイは、愛機のシビラ08高機動型と共に、堕ちた惑星で気ままな冒険者生活を開始! 同じ冒険者であるセシルと犬猿の仲になったり、有力者の娘であるリルムに懐かれたり、謎の地下施設で大激戦を繰り広げたり…! 異星に降り立った軍人による、チート無双の冒険ファンタジー!
  • 鏡像の敵
    4.7
    駆逐装甲動力スーツを身にまとったわたし、太陽系宇宙軍の新藤中尉は、人間の憎悪を喰らう怪魔を追っていた。だが、ついに対峙した敵は、わたし自身だった。このスーツ内にはいったい誰が……鏡像との闘いの意外な結末を描く表題作、時間と睡眠をめぐる永久逃亡犯と永久刑事の相克「渇眠」、鏡世界への転移実験の顛末を描く「ハイブリアンズ」ほか、アイデアと思索が完璧に融合した全6篇を収録する、神林長平初期傑作集
  • ギャラクティックの攻防(上)
    2.7
    国連事務総長として3期目を迎えたシーフォート政権も、ようやく安定期にはいったかに見えた。政治的妥協を拒否し、正義と信ずるところを譲らぬシーフォートの姿勢は、市民からの圧倒的な指示を受けていたのだ。ところが、彼の宇宙軍士官学校訪問の最中、見習生の集団殺害という未曾有の事件が発生した。そしてそれは、シーフォートの政策に反対する狂信者集団によるテロ事件の、おそるべき序章に過ぎなかった……。
  • 〈蒼橋〉義勇軍、出撃! 銀河乞食軍団 黎明篇1
    3.3
    東銀河系南東部の辺境に、小さいながらもそれなりの知名度を持つ自治星系がある。人呼んで〈蒼橋〉。豊富な鉱物資源に目をつけた〈紅天〉星系資本により開発されたこの星系で、その圧政に耐えかねた住民との間で抗争が勃発! 事態を重視した連邦政府は、ムックホッファ准将らが率いる2艦隊を派遣するが……ムックホッファとロケ松は、なぜ連邦宇宙軍をやめ〈星海企業〉をつくることになったのか――〈銀河乞食軍団〉誕生秘話!
  • 銀河帝国への野望
    4.0
    〈クラッシャージョウ・シリーズ5〉銀河系全域に広がる独立国家の連合体である銀河連合。その目的は、一国家にかたよらず全人類の繁栄と安全を守ることにあり、銀河標準暦で四年に一度、銀河連合首脳会議が持たれることになっている。それに出席する連合主席の護衛が、連合宇宙軍を差し置いてジョウに依頼された。しかし入念なコースの下見を終えた彼を待ち受けていたのは、全く身に覚えのない犯罪の嫌疑だった。執拗な追手をかわしながらジョウの反撃が始まる!
  • 銀河の聖戦士(電子復刻版)
    4.5
    スポーツカーで暴走の末に激突した矢吹剣は、宇宙を掌握する“大きな意志”により特殊能力を与えられ、銀河系の惑星アルーシア宇宙軍一級空慰ケン・コズモに転生した。そこでは惑星ザーンとのあいだに、憎悪によってのみ支配された百年戦争がはてもなく繰りひろげられ、人々は倦み疲れていた。ケンは同志たちとともに百年戦争を終熄させるべく新たな聖戦に飛びたつ。著者の代表的長編スペース・オペラ。

    試し読み

    フォロー
  • 決戦!太陽系戦域(上)
    4.0
    一千体におよぶ異星生命体を撃滅した“魚退治”の艦長! ホープ・ネーション星系から帰還したシーフォートは、またも英雄に祭りあげられた。多くの友を戦死させたことを理由に艦隊勤務を拒むシーフォートに対し、宇宙軍上層部は新たな任務として、士官学校の校長を命じた。心機一転、シーフォートは、子供たちを一人前の士官候補生に育てるための教育に専心する。だが、ついに怖るべき異星生命体が太陽系に侵攻を…。
  • 激闘!宇宙駆逐艦
    -
    戦争は覚悟を要求する。女性型女性サイズ戦艦が宇宙を飛ぶ、SF小説シリーズ『プリンセス・プラスティック』外伝! 第1幕  全長890メートル、戦闘質量20万トンの宇宙重空母〈ホーネット〉がいままさに沈もうとしている。米宇宙軍第12艦隊駆逐艦〈ミッチャー〉艦長・シャーロット中佐は、〈ホーネット〉のクルーに通信で退艦を促す。撃ってきた“敵”は、どこにも見当たらない。漂う艦艇の破片や、艦艇クルーだった人間の破片。眼前に陰惨な光景が広がる──。 (初出:『月刊群雛』2014年07月号) 第2幕  時は戦闘前に遡る。火星へ向かう途中、米宇宙軍第12艦隊駆逐艦〈ミッチャー〉艦長・シャーロット中佐は、何度も訓練を行った。少しでもこの駆逐艦を、クルーとともに生き残らせるために。たとえクルーに嫌われようとも。入港直前、非常事態通報が。事実上、人類滅亡のトリガーが引かれたとの知らせだった。 (初出:『月刊群雛』2014年08月号) 表紙イラスト: ソメイヨシノ(『月刊群雛』2014年02月号表紙イラスト担当)
  • 激闘ホープ・ネーション!(上)
    3.3
    地球から69光年離れたホープ・ネーション星系では、ド・マーネイ提督の指揮のもと、いまや30隻をこえる国連宇宙軍艦艇が集結し、謎の異星生命体“魚”の攻撃から植民惑星を守るため、哨戒を続けていた。そしてこの防衛艦隊に加わるべく、いま一隻の宇宙艦――〈ハイバーニア〉が地球から到着した。艦長は、ニコラス・シーフォート。航行不能の〈チャレンジャー〉を奇跡的に帰還させ、一躍英雄となった若き勇者であった。/掲出の書影は底本のものです
  • 航空宇宙軍史 カリスト――開戦前夜――
    3.0
    新編制の陸戦隊指揮官に任命された、カリスト国境警備隊のダンテ大尉。その攻撃目標とは、木星の微小衛星アナンケにある、航空宇宙軍基地であった! 強大な航空宇宙軍との戦力格差をいかにして埋め対等に戦うか……。外惑星動乱前夜を描いたSFの名著。今シリーズはイラストレーターに佐藤道明氏を迎え、全点書き下ろしという豪華さ。続巻も年代順に並べ替えて順次発行していきます。

    試し読み

    フォロー
  • 航空宇宙軍史・完全版一 カリスト―開戦前夜―/タナトス戦闘団
    4.0
    21世紀末、地球からの独立を望む外惑星連合は、航空宇宙軍を仮想敵としてひそかに軍事同盟を結んでいた。主戦派の急先鋒カリストを舞台に、外惑星連合の熾烈な駆け引きは錯綜していく――緊迫の第1次外惑星動乱前夜を描く『カリスト―開戦前夜―』、カリスト防衛軍陸戦隊のダンテ隊長らによる月都市への潜入工作を描く『タナトス戦闘団』の2長篇を収録。大幅な加筆修正、新解説・新装幀で贈る《航空宇宙軍史・完全版》第1弾! 電子版にも挿絵、解説を完全収録してお届けします。
  • 航空宇宙軍史 巡洋艦サラマンダー
    4.0
    外惑星連合軍が劣勢を挽回すべく投じた唯一の正規巡洋艦サラマンダー。それを追う航空宇宙軍艦隊との息詰まる闘いを描いた表題作の他、その続編「サラマンダー追跡」木星系最外縁の衛星での迎撃作戦を描いた「アナンケ迎撃作戦」、イオの低高度軌道観測衛星、アルゴス-3を舞台にした「最終兵器ネメシス」など、第一次外惑星動乱末期の闘いを描いた四篇を収録。佐藤道明氏渾身の書き下ろしイラスト一八点を併録。

    試し読み

    フォロー
  • 航空宇宙軍史 タナトス戦闘団
    4.5
    カリスト防衛軍陸戦隊のダンテ隊長は、航空宇宙軍艦隊と月面最大の工場群の両面奇襲作戦のため、工作員として自ら月のセントジョージ市に潜入した。しかし不注意な行動から航空宇宙軍の警務隊に捕まり、過酷な拷問に遭う羽目になる。そのせいで月の協力者とも連絡が途絶えてしまう。拷問の復讐に燃えるダンテはふたたび月へと向かうが、果たして奇襲作戦を成功させることができるのか!? 外惑星連合軍対航空宇宙軍の動乱勃発の刻はすぐ間近へと迫っていた! 電子書籍でしか読めない、〈航空宇宙軍史〉シリーズ第2弾!

    試し読み

    フォロー
  • 火星鉄道一九
    -
    21世紀末。弱小な外惑星連合はついに地球に宣戦を布告。同時に連合軍の奇襲攻撃が始まった。そしていま、火星の有人加速鉄道M‐RR‐19も連合軍の攻撃を受けつつあった。鉄道を愛する陽気な航空宇宙軍パイロットの決死の反撃を描いて87年の星雲賞に輝いた表題作ほか、不運な元航宙艦艦長が、タイタンの濃密な大気の中を飛ぶパイロットとして再生する「タイタン航空隊」など、太陽系各所に展開する外惑星動乱時の航空宇宙軍の熾烈な戦い7篇を収録。

    試し読み

    フォロー
  • コドク・エクスペリメント (1)
    完結
    4.4
    最終生物兵器を作るため惑星デロンガで行われたコドク実験。だが惑星の崩壊が近づき、実験は中止。母船で指揮を執るバグレスは兵を置き去りにし、引き上げてしまう。20年後、デロンガ崩壊の調査船が未確認生命体を収容。その生命体は、デロンガで生き残った唯一の最強生物であった。宇宙軍の将軍となったバグレスはその報を聞き、宇宙軍兵ガイたちに捕獲を命じるが…?
  • コロンビア・ゼロ──新・航空宇宙軍史
    3.9
    地球を中心とする航空宇宙軍と外惑星連合が戦った第一次外惑星動乱から四十年。タイタン、ガニメデ、木星大気圏など太陽系各地では、新たな戦乱の予兆が胎動していた。第二次外惑星動乱の開戦までを描く七篇を収録。著者のライフワーク、二十二年ぶりの最新巻
  • コワルスキーの大冒険
    3.8
    連合宇宙軍のコワルスキー大佐は、自らが艦長を務める重巡洋艦〈コルドバ〉とともに、「銀河系最後の秘宝」による時空間転位の発動に巻きこまれて無残にも消滅したはずだった。しかしブラックホールに向かってワープするという、恐ろしく破天荒な手段によって、しぶとく生き延びていたのだ! 九死に一生得たコワルスキーたちだったが、いずことも知れぬ未知の宇宙には、息つく暇もない疾風怒濤の大冒険が待ち構えていた。
  • サイコスタッフ 新装版
    4.5
    1巻440円 (税込)
    「Bクラスサイキッカー柊(ひいらぎ)光一くん。あなたを惑星ルルイエ宇宙軍超能力部隊にスカウトに来ました」 人生初のラブレターだと思い向かった体育館裏で光一を待ち受けていたのは、年頃のかわいい女子高生……ではなく、惑星ルルイエからやってきた宇宙人・桜木梅子だった!? 幼い頃から圧倒的超能力を持ち、「努力に勝る才能なんかない」と信じ学業に励む平凡な高校生・光一と、生まれた惑星が破滅されるピンチに何もできず「努力は才能にかなわない」と悔しがる梅子。常に噛み合わない二人の前に新たな敵が現れ、いよいよ地球最大の危機を迎える――!! 『スピリットサークル』『惑星のさみだれ』『戦国妖狐』など語り継がれる漫画を多く輩出する水上悟志の隠れた名作『サイコスタッフ』。単行本発売から12年の時を経て、表紙も新たに電子書籍版が登場!
  • 襲撃! 異星からの侵入者(上)
    4.5
    国連事務総長の職を辞し、宇宙軍に復帰したシーフォート。いま、彼が艦長を務める宇宙艦〈オリンピアッド〉は植民惑星ホープ・ネーションに到着しようとしていた。艦が惑星軌道上に停泊してまもなく、彼は艦を訪れた少年ランディに出会う。ランディはシーフォートのかつての親友、デレクの息子であった。父の死の責任がシーフォートに考えるランディは、激しい怒りをシーフォートにぶつけてくるのだが……。
  • C.V.(1)
    完結
    -
    22世紀――宇宙進出を果たした人類は、土星軌道上で「未知の存在」と接触!ほどなくして戦争の火蓋が切って落とされた!国際宇宙軍が組織され、続々と若者が戦地に送りこまれたものの、戦闘は長期化。兵士達は疲弊した。これを見た指令部は前線の士気高揚の為慰問団の派遣を決定!かくして超慰問戦艦ビシットは土星に向かって飛び立った!…そんなアニメの設定とはほとんど無関係に、アニメ声優の世界を描いた「C.V.」第1巻ここより始まる!
  • チャレンジャーの死闘(上)
    3.8
    2197年11月、トレメイン提督ひきいる国連宇宙軍救援戦隊所属の宇宙艦14隻は、69光年離れたホープ・ネーション星系をめざし地球を旅立った。謎の生命体“魚”から植民星系を守るためである。いまや宇宙軍最年少艦長となったシーフォートも、「ポーシャ」艦長として作戦に参加していた。その任務は、戦隊のつゆはらいとしてまっさきにN波航法から降り、チェックポイントを哨戒すること――だが、やがて怖るべき悲劇が……。/掲出の書影は底本のものです
  • 中国人民解放軍 「習近平軍事改革」の実像と限界
    3.5
    国共内戦、朝鮮戦争、中越戦争などの「歴史」から、劇的に「進化」する最新状況と弱点まで、世界覇権を狙う軍事力の全貌を明らかにする! 2049年までに「世界の最前列に立つ強大国建設」をめざす中国は、猛烈な勢いで軍拡を進めている。習近平は権力掌握後、「反腐敗闘争」で軍の実力者を粛清し、一気に軍事改革を進めた。その結果、海軍、空軍、宇宙軍、核戦力の増強から情報戦の強化まで、人民解放軍の姿は大きく変貌している。しかし元来、解放軍は「国軍」というより、中国共産党の「党軍」としての性格を持ち、特殊な経緯を辿り発展してきた。その歩みを知らずに、実像を知ることは困難である。本書は、人民解放軍の歴史から最新の習近平軍事改革の実像までを詳報し、その脅威と弱点とをすべて描き出す決定版。
  • 帝国宇宙軍1-領宙侵犯-
    4.4
    地球からの文明疎開船が高次元跳躍に失敗、生存のため銀河帝国を建国してから700余。帝国の護衛艦〈ブルーベル〉は、隣国のヘレネス統一体が領有権を主張する星系に侵入したとして攻撃を受ける。艦長の戦死により、先任将校の天城真守(あまぎ・まもる)大尉は的確な判断で艦を無事に帰投させた。予備役編入を希望する天城だったが、各国の複雑な思惑は彼を紛争の最前線へと導いていく。架空戦史の雄による新シリーズ、初巻にして最終巻――。
  • 突入!炎の叛乱地帯(上)
    3.0
    宇宙軍の栄光も、国連事務総長の座をも捨てて隠遁生活を送るニコラス・ユーイング・シーフォート。家族とともに暮らす平穏な生活は永遠に続くかとみえた。ところが突如、側近アダム・テネアの息子が、ついで愛息フィリップまでもが謎の失踪をとげた!必死に足どりを追ってニューヨークにたどりついたシーフォートだったが、そこで待ちうけていたのは、荒廃しきった住所不定市民たちの街と暗く渦まく政治的陰謀であった。
  • 2040年の幸せな未来を先取りする UFOを呼ぶ本
    3.5
    「2040年前後には、飛行機と同じくらいの頻度でUFOを見る時代がやってくる」 本書の中で、著者の吉濱ツトム氏はこう予言します。 UFOや異星人(地球外知的生命体)というと、映画や本、ネットの噂という印象が強いかもしれません。 しかし、“UFOはオカルト”というのは、もはや時代遅れ。現に、アメリカは、UFO対策として宇宙軍を新設。日本も宇宙部隊を設置しています。 本書は、UFOがやってくる未来を先取りして、「UFOを呼ぶ」ことを提案します。 なぜなら、たとえ肉眼で見られなくても、UFOに意識を向けることは、私たちにとって「すごい副次的な効果」があるのです。 それは、「シンクロニシティの頻発化」「直観力の向上」「邪気や憑依の軽減」「老化の遅延」「願望実現の加速」……つまり、幸せになることにつながるのです。 その根拠と具体的な方法を、脳科学や認知心理学などをもとにした「科学的な観点」と、「見えない世界からの観点」から解説します。 吉濱氏がいままで明かしていないUFOや異星人遭遇体験から、どこで呼ぶか、いつ呼ぶかといったUFOを呼ぶための具体的な方法までを徹底解説。 さらには、「この世界を牛耳る闇の組織はいるのか」「世界は二極化するのか」など、気になる「真実の世界」についても言及。 巻末写真には、本書のために吉濱氏が撮影した「幸運を呼びこむ写真」を掲載。UFOを呼ぶワークとしても用いることができます。
  • 日本の覚悟  イルミナティ解体 「新機軸」発動 人類補完計画
    -
    1巻2,750円 (税込)
    イルミナティ解体、「新機軸」発動、人類補完計画スタート!  この一大事、世界を救う盟主となれるか? いまこそ問われる「日本の覚悟」! 世界の新しい潮流である「新機軸」は「本当にグローバルな世界秩序」を掲げる。 その4つのテーマは、第3次世界大戦の回避、全世界の原発443基の廃炉、 放射能を含めた地球環境の改善、AIの産業化である。 それにより人類史上初の「恒久的世界平和」を目指す! 「天孫人種六千年史」の下、万世一系の天皇制を誇る日本はいま、 恒久平和を実現するホストカントリーとしての重責を天から与えられている! ・ロスチャイルド、ロックフェラー財閥衰退! 「イルミナティ解体」で世界の支配層同士で殺し合いを始まった! 世界支配層ゴールドマン・ファミリーズ・グループの中心人物であるヘンリー・キッシンジャー博士は 日本を陰で操ってきた「ジャパンハンドラーズ」を一掃! 第3次世界大戦の予言を回避した。 求心力を失った悪の世界支配層は、キッシンジャー博士のシナリオにより、お互いに殺し合いを始めた! ・36桁の超巨額MSA資金「ゴールド・ボンド」を日本が分配する! 日米相互防衛援助「MSA協定」に基づく世界銀行・IMF資金の運用益(京兆円単位の巨額資金)を使い、恒久平和の実現を計画! 天皇陛下を戴くゴールドマン・ファミリーズ・グループは、巨額資金の分配するため、 天皇陛下にごく近い縄文八咫烏直系の吉備太秦をフラッグシップ(資金運用の承認者)として、 自由党の小沢一郎代表をサイナー(承認者)として認め、全てを日本に託した。 ・AIとロボットによる第4次産業革命で、人類は淘汰か、進化か。 AIやロボットに淘汰されないよう人類を強化する「人類補完計画」が始まった! 本格的なAI時代に突入すると、役目を終えた人、AIによって淘汰される人、AIに使われる人、 AIとともに進化を続ける人、人類は4つに分化される。 不完全な生命体である人類を人工的に進化させるためのプログラム、それが「人類補完計画」だ! ・新興勢力「ゾルタクスゼイアン」「トランスヒューマニスト」が世界の運命を握っている! トランスヒューマニストは、科学技術の力で人体と機械を融合させて人類の進化を目指す。 手にチップを入れているAIを開発したトランスヒューマニストたちで構成されている組織がゾルタクスゼイアンだ。 彼らが世界を主導するようになると、人類は進化するグループとしないグループに2分割される。 さらに、トランプ大統領が「宇宙軍」創設を宣言し、地球外生命体から攻撃されたときの防衛に備え始めた! すぐそこまで迫った超テクノロジーとスター・ウォーズ時代に向けて、私たちはいかなる道を歩むか、 待ったなしの選択を迫られいている! ・新聞やテレビでは絶対に報道されない世界情勢の超秘密と政治とカネにまつわる裏の裏の裏を徹底暴露! ・天皇陛下を太古より支えてきた八咫烏・吉備太秦による機密情報を惜しげもなく開陳! ・あの陰謀論についてもあの都市伝説についても、そのすべての核心が凝縮されている! ・ここではヤバ過ぎて紹介できない禁断の真実が盛りだくさん。著者渾身の一冊!

    試し読み

    フォロー
  • Pt.1 君を護る腕
    完結

    Pt.

    2.0
    全2巻770円 (税込)
    星暦4886年・宇宙――。軍の特務班に配属された新入り・アーシェと組むことになったイサギ。単独で行動するアーシェに振り回され、困惑気味の日々だが、危うい魅力を持つアーシェのことをつい気にかけてしまう。そんなイサギの温もりに触れ、次第に心を開いてゆくアーシェ。いつしかふたりは惹かれ合うようになるが、ある日、アーシェの支配者を名乗る「博士」がふたりの前に現れ――。孤独なアーシェが背負う、あまりにも残酷な過去とは……?葵二葉・紅三葉の殿堂入りSFボーイズラブ!!
  • Pt.【分冊版】1 君を護る腕 1
    完結
    2.0
    全11巻110~440円 (税込)
    【この作品は同タイトルの分冊版です】星暦4886年・宇宙――。軍の特務班に配属された新入り・アーシェと組むことになったイサギ。単独で行動するアーシェに振り回され、困惑気味の日々だが、危うい魅力を持つアーシェのことをつい気にかけてしまう。そんなイサギの温もりに触れ、次第に心を開いてゆくアーシェ。いつしかふたりは惹かれ合うようになるが、ある日、アーシェの支配者を名乗る「博士」がふたりの前に現れ――。孤独なアーシェが背負う、あまりにも残酷な過去とは……?葵二葉・紅三葉の殿堂入りSFボーイズラブ!!
  • 米中貿易戦争の裏側 東アジアの地殻変動を読み解く
    4.0
    1巻1,600円 (税込)
    「米中貿易戦争」のカギは「5G」にある。 その5Gを制するのはアメリカか、それとも中国か。 趨勢(すうせい)を決する「周波数」と「基地局」について、「アメリカ国防報告書」は驚くべき真実を語っていた。 激化する米中対立の裏で、日韓対立が、東アジアの地殻変動を激化させている。 この展開を望んでいたのは、一体誰だったのか? 「モスクワ発の裏事情」を入手した著者が、混沌とする「米中貿易戦争」のゆくえを斬る。 〈目次(抜粋)〉 第一章乱舞する「米中露朝」、陰湿な「日韓」 一、ファーウェイ禁輸解除が前提条件だった―米中首脳会談の真実/二、グローバル経済と「中華の知恵」を読み解く/三、トランプvs.習近平、世界のリーダーにふさわしいのはどっちか?/四、トランプ電撃訪朝の裏側―地殻変動の予兆を読み解く/五、日韓険悪化が招く地殻変動―高笑いするのは習近平か:東アジアが中国の手中に落ちる「最悪のシナリオ」/ほか 第二章ファーウェイを「解剖」する 一、「改革開放の申し子」ファーウェイ誕生の秘密に迫る/二、国有企業ZTEvs.民間企業ファーウェイ/三、「ファーウェイは政府の支援を受けている」のは本当か?/四、ファーウェイと中国政府の「攻防」/CFO拘束の裏で暗躍する「謎のユダヤ人」の正体/ほか/五、5Gで世界をリードするファーウェイ 第三章米中「ハイテク覇権争い」のゆくえ―米国防報告書を読み解く 一、周波数が世界を制する―米国防総省イノベーション委員会報告書/二、中国の5Gに対して「敗北」を認めた国防報告書/三、中国政府「5Gの商業利用を許可」の衡撃「:5G関連特許」は誰が押えているのか?ほか 第四章米中インタビュー合戦 一、任正非が集団取材で語った「本音」/二、ポンペオの「ファーウェイは嘘つき」発言を検証する:中国政府によるスパイ行為の「真の実行犯」ほか/三、駐日米国大使「ファーウェイは国有企業」発言を検証する:ファーウェイの「本当の株主」は誰なのか?ほか/四、毛沢東の「農村を以て都市を包囲せよ」戦略を模倣した任正非 第五章二極化する世界 一、「ツキディデスの罠」に備えてきた中国/二、アメリカなしでも中国経済は成り立つのか:ゴールドマン・サックス100%出資を認めた中国の思惑ほか/三、「ファイブ・アイズ」の一角を崩したファーウェイ5G:ファーウェイを支援する香港華人の「正体」ほか/四、中国が胸を張る「ハイテク産業の成長ぶり」の真実/五、アメリカが「宇宙軍」を正式発足させた「真意」 第六章金融戦争に突入した米中貿易戦争 一、対中制裁関税第4弾発動&為替操作国認定の裏側/二、「金融核弾道ミサイル」米国債売却はあるのか―中国が取り得る報復措置を探る/三、「レアアース・カード」を準備する中国レアメタル禁輸でアメリカがすり寄る「驚くべき相手」ほか 第七章地殻変動と中国が抱える諸問題 一、韓国の「GSOMIA破棄」と「中露朝」のシナリオ/二、「米日豪印」対中包囲網と中露軍事連携:軍事パレードから見る中国の「ミサイル力」ほか/三、米中金融戦争と「国内問題」の真相/四、燃え上がる「香港デモ」と「台湾問題」の行方「:香港最高裁判所の裁判官は17人中15人が外国人」という「盲点」ほか/五、「米中二極化」のカギを握る日本「:日中友好ムード」が想起させる「かつての大失敗」/ほか
  • ほうかごのロケッティア School escape velocity
    4.3
    ボンクラたちの自作ロケット打ち上げ計画! 何もかもが、順調なはずだったオレの学園生活。あの電波女が来るまでは……。 「私の“友達”を宇宙に返して!」電波女に弱みを握られたオレに与えられたのは「携帯電話を人工衛星にする」というバカげたプロジェクト。 高校生が自作ロケット? ほかに行き場のない連中の現実逃避だろ!? オレの心配をよそに、ひと癖もふた癖もある連中が集り、ロケット制作は始まった。 カウントダウンの先にあるのは、バカげたドリーマーの自爆行為か、教室という箱庭からの脱出かーー。青春と妄想をのせたロケットが今、宇宙へ「リフトオフ」する! 『ぼくらの』『スマガ』などのノベライズも手掛ける大樹連司のオリジナル作。 『夏のロケット』『王立宇宙軍 オネアミスの翼』『夏のロケット』などにインスパイアを受けた熱き「宇宙への想い」が炸裂する青春小説。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ほうかごのロケッティア School escape velocity(イラスト簡略版)
    5.0
    ボンクラたちの自作ロケット打ち上げ計画! 何もかもが、順調なはずだったオレの学園生活。あの電波女が来るまでは……。 「私の“友達”を宇宙に返して!」電波女に弱みを握られたオレに与えられたのは「携帯電話を人工衛星にする」というバカげたプロジェクト。 高校生が自作ロケット? ほかに行き場のない連中の現実逃避だろ!? オレの心配をよそに、ひと癖もふた癖もある連中が集り、ロケット制作は始まった。 カウントダウンの先にあるのは、バカげたドリーマーの自爆行為か、教室という箱庭からの脱出かーー。青春と妄想をのせたロケットが今、宇宙へ「リフトオフ」する! 『ぼくらの』『スマガ』などのノベライズも手掛ける大樹連司のオリジナル作。 『夏のロケット』『王立宇宙軍 オネアミスの翼』『夏のロケット』などにインスパイアを受けた熱き「宇宙への想い」が炸裂する青春小説。 ※※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • 星空の二人
    4.0
    深宇宙で作業に取りくむ男性航宙士と情報プールを介して出会った女性航宙士との、時空を超えた切ない心の交流に魂が揺さぶられる書き下ろし表題作をはじめ、異星生命体とのさまざまな遭遇を描く「緑の星」「星の夢に」「彷徨える星」「繁殖」、破天荒な宇宙論SF「五六億七千万年の二日酔い」「スペース・ストーカー」、航空宇宙軍史初期作品を全面改稿した「ガネッシュとバイラブ」、ロマンチックでハードな宇宙SF全8篇を収録。
  • ほしのこえ(角川つばさ文庫)
    5.0
    中学生のノボルとミカコは、仲のよいクラスメイト。 3年生の夏、ミカコは学校にこなくなった。 国連宇宙軍選抜メンバーに選ばれ、宇宙へと旅だったのだ。 離ればなれになったミカコとノボルをつなぐのは、 ケータイのメールだけ。 だけどミカコが乗った宇宙船が地球から離れるたび、 メールが届くのに時間がかかるようになって!? 『君の名は。』の新海誠監督の商業デビュー作『ほしのこえ』を小説化!【小学上級から ★★★】
  • ミッドナイトゾーン 1巻
    完結
    4.5
    全1巻660円 (税込)
    宇宙暦0404・1267。愛機のトラブルのため辺境惑星ネリマに降り立った銀河系宇宙軍の超エリート兵士。目の前のバケモノを倒すのも造作もないがこの星のバケモノは少し変わっていた…!?
  • 山猫サリーの歌
    -
    ご存じ、宇宙軍大元帥・野田昌宏氏がひそかに書き遺していた幻の長編を発掘! 昭和四十年、人気番組「日清ちびっこのどじまん」を手がけていたフジテレビ・ディレクターの「わたし」の前に、突然現われた不思議な少女「山猫サリー」。その超越した歌の力が日本を揺るがし、予想もしない冒険の幕が開く…… フジテレビの新進ディレクターとして、仲間たちと楽しく「日清ちびっこのどじまん」を作っていた「わたし」=野田昌宏。いつものように、公開放送にむけて宣伝に車を走らせていた一行の前に、ひとりの少女が現われ、番組に出してほしいという。「山猫サリー」と名のる少女の驚くべき歌唱力を知った一行は、ルールを曲げて彼女を本番の舞台にあげる。その歌は、まさに日本を興奮のるつぼに巻きこむが、じつはサリーには予想を超えるひみつがあったのだ…… 晩年の野田大元帥が、懐かしい過去とみずからの老いに思いを馳せながら(?)精魂こめてものした最後の長編。 一部、断片として残された部分やメモ書きもふくめ、執筆時のまま復元した完全版でお届けします。
  • ユニバーサル・アーミー
    -
    地球出身の少女たちと植民地惑星宇宙軍の鬼(?)教官、涙と笑いの物語! 人類が初めて手に入れた植民惑星クリシュナ……そこで生まれたおれ、諸星一馬は、宇宙軍に所属する大尉である。宇宙軍の任務というのは、この星を不測の災害から守ることだが、過去に一度だって不測の災害など起きたことはない。そんな平和な宇宙軍に、なんの酔狂か地球から六名の女性訓練生がやって来た。ちょうど休暇をとるはずだったおれは、ほとんどだまし討ちのように訓練生三名の面倒を押しつけられ、「人類のために献身することが生き甲斐」などと口にする女どもと、三ヵ月も一緒に過ごすはめになってしまった。 ソノラマ文庫版から大幅に加筆・修正され、増ページとなった完全版が電子書籍となって登場!●藤原征矢(ふじわら・せいや)1960年東京都生まれ。東京大学法学部卒。著書に『かたゆでマック』シリーズ、『クールフェイス』シリーズ(以上、朝日ソノラマ)、『電子恐慌』(ケイエスエス出版)、『ドル・ハンターズ』(祥伝社)、『鳴弦の巫女』(HJ文庫)など。小説の他、ゲーム・アニメ等の脚本も手がけ、また経済ライターとして別名で取材・執筆活動を行っている。
  • 老人と宇宙
    4.0
    ジョン・ペリーは75歳の誕生日にいまは亡き妻の墓参りをしてから軍隊にはいった。それも、地球には二度と戻れないという条件で、75歳以上の男女の入隊しか認めないコロニー防衛軍に。銀河の各惑星に植民を始めた人類を守るためにコロニー防衛軍は、姿形も考え方もまったく異質なエイリアンたちと熾烈な戦争を続けている。老人ばかりを入隊させる宇宙軍でのジョンの波瀾万丈の冒険を描いた、ロバート・A・ハインライン『宇宙の戦士』の21世紀版登場!

最近チェックした本