ボー作品一覧

非表示の作品があります

  • 2時間で成る! キーボードの達人(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 なぜキーボード操作をマスターできないのか。これは学習方法に問題があったのだ。10年間で50万人もの人にブラインドタッチをマスターさせた、パソコン・キーボード分野の第一人者・増田氏による“増田式キーボード練習法”を紹介。うまくいかなかった原因の分析から、日本語入力で一般的な「ローマ字入力」、インターネット閲覧に必須の「英字タイプ」、表計算に必要な「テンキー」まで。誰でも最短の時間でマスターできるノウハウの集大成。キーボード達人までたった2時間、驚異の習得術を公開!!
  • 2005年のロケットボーイズ
    3.9
    梶屋信介は都内の工業高校に通う17歳。ちょっとしたことから人工衛星をつくることになった。といってもそんなの絶対ムリ!なので仲間を集めたがその仲間が揃いも揃って変わり者ばかりときた……。――冴えない毎日を冴えない気持ちで送っていたおれたち。でも、何かやらなきゃ何も変わらない。落ちこぼれ高校生たちが繰り広げる、たっぷり笑えてちょっぴり泣ける青春小説。
  • ニッケル・ボーイズ
    4.3
    1960年代アメリカ。アフリカ系アメリカ人の真面目な少年エルウッドは、無実の罪により少年院ニッケル校に送られる。しかし校内には信じがたい暴力や虐待が蔓延していた――。実在した少年院をモデルに描かれた長篇小説。ニューヨークタイムズ・ベストセラー。
  • 2年A組探偵局 衛生ボーロ殺人事件
    -
    貢の母・和子のところに、「衛生ボーロ殺人事件」と書かれた原稿が送られてきた。内容は、和子の高校時代の部活の仲間が、当時のコーチだった先生の誕生日に集まる席で事件が起きるというもの。作者は「中野芳江」とあるが、和子は3年前に死んだ「上野久江」をかたっているのではないかという。そして誕生日の当日、10人の教え子が集まった中、そのうちの2人が死んだ。不思議なことに2人の鼻の穴の中には衛生ボーロが……。有季と貢に新入りの真之介も加わった2A探偵局の面々が不可解な謎に挑む。
  • にぶんのいちボーイフレンド 1【電子限定かきおろし付】
    4.8
    ドキドキすると性別が変わる相二郎。そのヒミツを守る(!?)ため、彼女で財閥のお嬢様・さくらも、金と科学の力で同じ体質に変身する――! 「私達、性別が“逆”の方がしっくりきますわね」(さくら) って、2人の恋は前途多難すぎ――!? 電子限定の描き下ろしマンガも収録!
  • 日本ヴォーグ社の基礎BOOK 編み目記号の本 かぎ針あみ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 編み物の基本中の基本、かぎ針あみの編み目記号を詳しく解説した1冊です。一つの項目のカット数を増やし、分からない部分のない様に編集しています。カットはきれいなカラーで、見た目にも美しく、分かりやすく工夫しています。かぎ針あみのスタイルブックに使用されている記号図はほとんど掲載しています。はじめてかぎ針あみを編む方はもちろん、ベテランの方にも、正しい編み方の確認に役立ちます。120のテクニックを紹介しています
  • 日本ヴォーグ社の基礎BOOK 刺しゅう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ステッチの1つ1つの刺し方を見やすく大きな図解で説明し、実際に刺した見本も実物大でわかりやすく掲載しているので、見ながら自分で刺すことが出来ます。また、所々に小さな図案や大きなサンプラーなど載せていますので、ちょっとした刺しゅうを試してみたりするのに便利です。ヨーロッパ刺しゅうの他、リボン刺しゅうやクロスステッチ、ビーズ刺しゅう、アップリケなどの基礎的なステッチも網羅してたっぷり約200テクニックの図解を掲載。糸や用具の紹介から仕上げ方までも、細かく紹介しています。
  • 入門&ガイド バックカントリースキー&スノーボード
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 豊富な図版で技術と知識の全般を解説し、バックカントリースキー&スノーボードルートガイド50エリアを収録。 実際の登山計画にもすぐに役立つ。 技術解説63項目、全国の主要バックカントリースキー&スノーボードルートガイド50エリアを掲載。 入門者に必要な初級から中級レベルの技術・知識を豊富な図解でわかりやすく解説、 ルートガイドは、長期にわたって活用できる充実したエリアを掲載。 「バックカントリーを始めたい」「バックカントリーの技術をもっと身につけたい」という入門者のニーズと、 「具体的なコースを知りたい」というウォンツを一冊にまとめました。 「学ぶこと」と「登ること」が直結した本書は、 入門者にとって、合理的で効率的なバックカントリースキー&スノーボードブックとなっています。
  • 忍者ボーイとんとん飛丸 1巻
    完結
    -
    全7巻660円 (税込)
    佐ノ藤飛丸は飛騨騨流の忍者!!ある日、スキー教室で遭難した姫子を助けた飛丸はお礼にもらったチョコレートに大感激!!チョコレートにつられて町で暮らすことに。大好きなお菓子に囲まれて幸せな毎日だったが、ライバルのサイ蔵が追いかけてきて暴れるわ、クマやウシが遊びに来るわで大騒ぎ!!どうなる忍者の都会生活!!
  • ネオ・ボーダー(1)
    3.0
    80年代のバブル絶頂期の時代に、マーケティング社会の行き着く果てを喝破し、絶大な支持を得た『迷走王ボーダー』。20年を過ぎてもなお、青春のバイブルとして奇跡の漫画が、ついに復活。蜂須賀、久保田、木村の名トリオが復活したのは、なんと平安時代末期。作者は作・ひじかた憂峰(狩撫麻礼の別ペンネーム)、画・たなか亜希夫のゴールデンコンビ!!
  • 猫かぶりボーイフレンド セット版1
    完結
    -
    全2巻330円 (税込)
    本当の自分を隠している幼稚園教諭・陽翔(はると)と、愛を知らない男子高校生・燈李(あかり)のほろ苦い青春恋愛譚――。高校で悪い噂が絶えない燈李は、周囲とうまく馴染めないでいた。両親共働きの甥っ子を幼稚園へ送り迎えしている燈李だが、表面的な笑顔ばかり向けてくる人気者の先生・陽翔(はると)が気に食わない。ある日、燈李は陽翔の裏の顔を知ってしまい…!? 不器用な二人の出会いが、頑ななお互いの心を溶かしていく。
  • 猫のボールペンイラスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 顔の描き方や、しぐさ、おもしろポーズなど見ているだけでもかわいいネコのイラストが満載!描き順つきなので、だれでもかんたんにかわいいネコのイラストが描ける。
  • TVのあのコが脱ぐ喘ぐ! アイドル180人のそっくりさん AV・風俗・キャバ嬢リスト★45才ハゲオヤジ、町のビンボー女を買いまくる★昼間からパチンコを打ってる若い女がフーゾク嬢に思えて仕方ない★裏モノJAPAN【ライト版】
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ★特集 TVのあのコが脱ぐ喘ぐ! アイドル180人のそっくりさん     AV・風俗・キャバ嬢リスト ●情報けものみち ・耳かきストーカー予備軍の言い分  あんなに店に金つかったのんい交際をことわるなんて ・【マンガ】45才ハゲオヤジ、町のビンボー女を買いまくる ・昼間からパチンコを打ってる若い女がフーゾク嬢に思えて仕方ない  普段の顔を見てから抜きたい ・【マンガ】ぼくだけの秘密の快感、教えてあげます ・メシマズ嫁の手料理を食べに行く  旦那さん、その結婚生活、同情します ・電話だけで1人の女から億の金を引っ張った結婚詐欺師  23才の箱入り娘を雄琴のソープに ・【マンガ】対岸の山に潜んで貸し切り露天風呂のカップルを侍つ ●シリーズ ・ブルーシャトー ⇒ ヘッドフォンをつけて集中・・・。   ネットで話題の「催眠オナニー」には、とある問題があるようでして ⇒ 氏名が酷似していたがために・・。   イジメ殺人の犯人として個人情報をネットに晒されたボク   ⇒ JCのM字開脚! JKの盗み撮り!   クリックして一気に脱力する 2ちゃんの釣り画像たち ⇒ 女スパイが韓国軍をたぶらかした秘薬も!   金正日将軍も愛用しているらしい、北朝鮮製媚薬はどこまで効くのか ⇒ 免許証写真に奇跡はない。年齢確認制度のおかげで、   確実に美人とアポれるようになりました ⇒ 「ブスに整形させられたのよ~」   ホストの掛けを踏み倒す有名人、ガマガエル女にご用心 ⇒ ビールと手コキ、合わせて1千円ポッキリ。   日本最安値のヌキ風俗が 沖縄・栄町のスナック街にあった ⇒ これは新種のボッタなのか?   プレイ中に何度もノックの音が。 8万円の6Pで発射は1発のみ! ・読者様の御声 ・今月のプレゼント ・しんさくヤルノート ・インテリやくざ文さん ・閑古鳥の鳴く店 ・フーゾク噂の真相 ・だから奴らはパクられた ・この世のひみつ ・平成勝負図鑑 ・お買い物リターンズ ・幽霊物件に住む。豊島マンション205号室 ・白馬の王子サマ ・定期購読&バックナンバー 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 悩殺ボーイフレンド
    完結
    -
    パパの再婚で離婚したママと暮らすことになった高校生のイチコ。ママの記憶はほとんどないけど、お堅い公務員という話。ドキドキしながらマンションのエレベータに乗り込むと、学校でイケメンと人気の武士が!胸が高鳴るイチコだったが武士の目の前で荷物をぶちまける大失態!恥ずかしさで真っ赤になるイチコだったが、そんなイチコの目の前で武士はにやりと笑いながらAカップブラをひろって差し出したのだった。最悪な武士との遭遇に怒りながらママの部屋に行くと、ど派手なドレス姿の女性が目に涙を浮かべてイチコを歓迎してくれた。ど派手なインテリア、ど派手なファッション…今から出勤というイチコのママは、なんとクラブのママだった!!
  • 悩殺ボーイフレンド【分冊版】1
    完結
    2.0
    【この作品は同タイトルの話売版です】パパの再婚で離婚したママと暮らすことになった高校生のイチコ。ママの記憶はほとんどないけど、お堅い公務員という話。ドキドキしながらマンションのエレベータに乗り込むと、学校でイケメンと人気の武士が!胸が高鳴るイチコだったが武士の目の前で荷物をぶちまける大失態!恥ずかしさで真っ赤になるイチコだったが、そんなイチコの目の前で武士はにやりと笑いながらAカップブラをひろって差し出したのだった。最悪な武士との遭遇に怒りながらママの部屋に行くと、ど派手なドレス姿の女性が目に涙を浮かべてイチコを歓迎してくれた。ど派手なインテリア、ど派手なファッション…今から出勤というイチコのママは、なんとクラブのママだった!!
  • 脳トレで機能向上 ホワイトボードレク スキマ時間に!少人数でもできる!
    -
    1巻1,799円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 <デジタル版には権利上一部未掲載の記事がございます。あらかじめご了承ください。>・日本初のホワイトボードレク集!・介護施設に必ずあるホワイトボードとペンだけでできる!・会話したり歌ったり体を動かしながら脳が活性化!・言葉かけ例が豊富なので、実践しやすい!介護施設で、ちょっとした時間にレクをしたいときに使える、ホワイトボードレク集。使うものはホワイトボードとペンだけ。書きながらクイズを出したり、会話を楽しんだり、歌ったりして脳を活性化できます。手順をイラストでわかりやすく紹介しているので、忙しい合間にも誰でもすぐに取り組めます。35種のレクがあるので、毎日でもできます。準備がいらない、少人数でもできる、介護現場で待望の一冊です。
  • NO SNOWBOARDING NO LIFE スノーボードがくれた命
    -
    高校卒業後にスノーボードにハマり、会社を辞め、山ゴモりを始めたスノーボーダー、ダゼ。数年後にはスポンサーも付き、順風満帆な人生を送っていた。そんな矢先に身体に異変が。何軒もの病院で検査を重ね、やっとのことでわかった病名は「慢性活動性EBウイルス感染症」。数100万人に1人が冒されると言われている、いわゆる難病が彼を襲った。だが、目の前に立ちはだかった闘病生活を「スノーボード」「仲間」「強い意志」とともに乗り越え、見事難病に打ち克ったダゼの復活ストーリー。
  • ノーパン☆チアボーイズ!(1)
    3.5
    「ひんっ…んぁ」「あっ…やだ!も…やっ」――可愛いチアガールにひかれチア部の部活見学にやってきた湊。しかし、そこに居るのは男だけ…?そう!実はこのチア部、男だけのチア部だったのだ!しかも、練習と称し、あんな格好やこんな体勢までっ!その上、柔軟の為にあっちのアナまで弄られちゃう!?果たして、湊は貞操を守ることができるのか!?
  • ノーボーダーズ・ラブソング
    3.0
    1巻753円 (税込)
    いつもと変わらない日常だと思っていた。彼と出逢うまでは――…。   忙しなく通り過ぎていく人並みに向かってギター片手に歌う瑛人は、人目を憚らず涙を流す男と出会う。沢木というその男は、『かつての男』に瑛人を重ねているらしく、興味本位でその男の代わりに身体の関係をもってしまった瑛人だが――?
  • 拝啓サラダボーイ 1
    完結
    -
    大鳳財閥の次期当主・大鳳あゆむは、品行方正、成績優秀、スポーツ万能、人気抜群の高校生。だが、母親からみれば、息子はまだ半人前…というわけで、立派な跡取りにするために毎日きびし~いお説教。それにも全然めげずに、あゆむは元気いっぱい、無邪気に同級生のあおいたちと遊び回る毎日。そんな息子を素直でなくなったと思い込んだ母親。もっと次期当主らしい自覚を持たせようと、なりふり構わず、色々な手段を企むが…!? 第1巻!!
  • ハイパー・ネイキッドゴールデンボール
    完結
    3.6
    全1巻110円 (税込)
    虎太郎が毎晩見る夢。それは近所のお兄さん・比呂がバレーボールを教えてくれる夢……ただし裸で!!年上だけど小さくて可愛い比呂の裸体に虎太郎は体を熱くする日々。ある日、虎太郎が比呂のいる体育館を覗くと、比呂とバレー部キャプテンがリアル裸バレーを繰り広げていてーー!!
  • ハイボールとつまみ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 糖質オフ対策でビールより断然人気! ? ハイボールに合う簡単つまみを厳選。 身近な材料ですぐできる! つまみばかりが80品! “糖質オフ”対策で、ますます人気が加速。 ビールより断然ハイボール! 派が激増中です。 しかし、「ハイボールに合わせたい」つまみって 意外と思いつかないなあ、 なんて人も多いのではないでしょうか。 調理の仕組みや科学、食文化史などを踏まえ、 料理史・一般誌・新聞・Webまで幅広く執筆。 食トレンドにくわしく自らもハイボールを愛する“フードアクティビスト”が、 「これぞ、ハイボールに合う! 」つまみを研究。 ハイボール派におすすめしたい、 簡単レシピを厳選しました。 ●ハイボールをもっとおいしく。 「人生が変わる ハイボールのつくり方」 ●好みにピタリと合う 「ウイスキーと缶ハイボールの選び方」 ●“肉バカ”松浦達也が研究の末に生み出した 「肉汁最強のから揚げ」ほか、 絶品つまみ80品――がギュギュッと一冊に。 家にある材料でパパッと作れて、 とにかくうまい! “アテ”とともに、 家飲み時間を楽しんじゃってください! 松浦 達也(まつうらたつや):調理の仕組みや科学、食文化史などを踏まえ、 料理誌・一般誌・新聞・書籍・WEBまで幅広く執筆・編集を行う編集者/ライター/フードアクティビスト。 ビジネス書・サブカルチャーなどジャンル不問で、テレビ等で食トレンドやニュース解説も。 著書『家で「肉食」を極める! 肉バカ秘蔵レシピ 大人の肉ドリル』は、 肉好きにとってのバイブルと呼ばれ、ロングセラーに。 『新しい卵ドリル』(以上 マガジンハウス)もヒットしているほか、 『家メシ道場』『家呑み道場』(以上 ディスカヴァー・トゥエンティワン)、 『レッツ! 粉もの部』(KADOKAWA)と、調理ユニット「給食系男子」名義の著書も。 日本BBQ協会公認BBQ上級インストラクター。
  • ハウスボーイ ワタル君
    完結
    3.5
    全1巻618円 (税込)
    ひとたびご主人様に仕えたならば、どんな申しつけにもお応えします!!…そう、お望みならばカラダとココロの深い、深いところまで――。麗人誌上で、“お願いしたい”度ナンバーワン!!天使の笑顔と小悪魔の肉体でアナタの迷えるハートを癒す、史上最強ハウスボーイワタル君の活躍が遂に一冊に!
  • はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
    完結
    4.4
    発達障害をもち、普通学級での学習や日常生活が困難なため、特別支援学校への進学を希望するも、知能テストの結果が規定より高かったため、療育手帳が取得できず進学が許可されない…!? そんな「はざまのコドモ」の日常とその母親の奮闘を、大人気漫画「毎日やらかしてます。 アスペルガーで、漫画家で。」の沖田×華が描いた、ノンフィクションコミックエッセイ!
  • はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児(分冊版) 【第1話】
    完結
    3.8
    発達障害をもち、普通学級での学習や日常生活が困難なため、特別支援学校への進学を希望するも、知能テストの結果が規定より高かったため、療育手帳が取得できず進学が許可されない…!? そんな「はざまのコドモ」の日常とその母親の奮闘を、大人気漫画「毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で。」の沖田×華が描いた、ノンフィクションコミックエッセイ!
  • 走らんか! 福岡第一高校・男子バスケットボール部の流儀
    4.0
    “真の日本一を決める大会”と言われる高校バスケットボールの「ウインターカップ」において2018,2019年と2連覇を達成した福岡第一高校・男子バスケットボール部。同校バスケ部を創部から携わり、0から築き上げ、いまや高校バスケ界を牽引するほどまでの存在へと育て上げた井手口孝監督初の書籍となります。 公式戦無敗を記録した2019年度の主力選手だった河村勇樹や小川麻斗、昨年度のキャプテン、ハーパー・ジャン・ローレンス・ジュニアらは、バスケット選手としては決して恵まれているとは言えないサイズだが、卒業後特別指定選手としてすでにBリーグデビューを飾り、日本バスケ界に新たな風を吹き込んでいる。 どこにも負けない練習量と思う存分バスケットに打ち込める環境で培った、観るものを魅了するスピーディーな「走るバスケ」でこれまでにインターハイ4回、ウインターカップ4回、計8度の日本一に導いた名将の人間教育、人心掌握術やチーム作りの秘訣、そして全国の舞台で結果を残し続けている手腕などをまとめた、バスケファン必見の1冊です。 「福岡第一でバスケットを続ければきっと何か得られるものがあるはず。」 第1章 運命に導かれて 指導者としての原点は女子高 同じような思いを後輩にさせてはいけない! 勝負を賭けて踏み出した一歩 第2章 福岡第一バスケ部の軌跡 パラマ塾から始まった男子バスケット部 デイブ・ヤナイとの出会い 留学生を受け入れる覚悟 第3章 子どもたちに教え導くものとして 大好きなバスケットを腹一杯にする 主役もいれば、脇役もいる 子どもに教えるとはどういうことか? 第4章 強いチームになるために ディフェンスは“農業” ライバル、福岡大学附属大濠の存在 小さい子でも生きる道がある 全員がポイントガードの思考を持つ 福岡第一の練習哲学 第5章 未来あるキミたちへ 雑草だからこそできる指導がある 次世代の指導者を育てる ノーブランドだからこそ本音で勧誘する B.LEAGUEへの苦言 人間形成の時間を作りながらも、バスケットでは勝たせないといけない。勝つことによって、それが本質になる。人間形成だと謳って指導しながら、一方でチームが負けてばかりだったら、これもあまり効果はありません。勝つことによって、効果が出る。逆に勝つことばかりに力を注いでも、心が育たない。 勝ちながら、同時に心も育てる。彼らが大好きなバスケットを本気で取り組んで、ありきたりの言葉で言えば、人として成長させていく。18歳くらいまでの子に対しては、「人」と「選手」の成長が両輪だと思っています。それはこれからも変わりません。 私自身、いろんなことを経験しながら、今も福岡第一で大好きなバスケットを腹一杯やらせてもらっています。定年まであと3年。その先はどうなるかわかりませんが、私が築いた福岡第一のバスケットのように、最後まで子どもたちと走り続けたいと思います。 (「あとがき」より)
  • はじめてでも かんたん!かわいい!! レインボールームアクセサリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現在世界で800万個以上の大ヒットとなり、数々のトイ賞を総なめにした、手芸玩具「レインボールーム」の公式ガイド。子どもでも簡単に編める作例を厳選して、作り方もわかりやすく紹介しています。実際に使えるかわいいアクセサリー集です!
  • 初めてでも大丈夫!ボールパイソンの飼い方・育て方
    完結
    -
    ペットで飼われるヘビの種の中でダントツに人気があり、鮮やかな模様が美しく迫力ある外観だけどおとなしい性格のボールパイソン。そのほか人気のコーンスネークやカルフォルニアキングスネークなど、ヘビの基礎知識からヘビの生態、そして飼い方・育て方を写真とイラストを使い、さらにコラムなどを含め、日本唯一の「爬虫類専門」動物園 iZooの園長である白輪剛史氏が解説。
  • はじめてのパソコン音楽制作ガイド Singer Song Writerを使って・クラシック楽譜を入力しながら音楽作りを覚えよう!ボーカロイドとの連携方法も紹介
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パソコンで音楽を作って仕上げるための入門書。安価なソフトを例に書かれている。さらに、ボーカロイドや生の歌を取り込んで最終的な音楽データに仕上げるまでの手順もわかるように書かれている。
  • ハダカのボーイフレンド~脳内彼氏は恋人未満~
    2.0
    「あ…ふわぁぁっ…おしっこ…出ちゃうぅ…っ!」 6年前に自分からフッた相手:進を想いながら自慰に耽る美世。 友達のままでいようと言った手前、いまさら好きとは言い出せないでいた。 「もういい加減に僕の、僕だけのものになってくれよ……」 ある日、泥酔した進に美世は押し倒される。 「や…ぁ…は、恥ずかし…ぃ」 恥じらいながらも、一生消えない痕を残して欲しいと、美世は従う様に脚を開いた。

    試し読み

    フォロー
  • 発達障害と子どもたち アスペルガー症候群、自閉症、そしてボーダーラインチャイルド
    3.5
    知的レベルが高いため、見えにくい障害。理解されない子どもの孤独と悩みは深い。目を合わせない、反応がない――自分の子がなんとなくちがう、と感じたら……
  • ハッピィべースボール
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    灼熱のハートで青春の夢を魅せる! 門脇英治先生のスポーツロマン読切り傑作が登場。夏の暑さに負けそうな野球部員たちの前に現れたナゾの宣教師……セオリーよりも楽しむベースボールが元気を伝導する必見作です!
  • ハッピィ★ボーイズ(1)
    完結
    3.7
    「お帰りなさいませ! お嬢様!!」執事喫茶『レディブラガンサ』では、五人の見習い執事“ハッピィ★ボーイズ”が、いつでもあなたを待っています! 深夜ドラマでも話題の、執事喫茶de青春★ストーリーが、オリジナルエピソード満載で、早くもコミックス化!
  • HAPPY HAPPYブラボー
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    真夏の猛暑のひときわ暑い日。壊れたクーラー、二人っきりの部屋。どこか出掛けるのも面倒くさいし、人込みなんてイヤだし……なので、お風呂で水シャワー、しかも服の上から……かなーりなシチュエーションで二人で思わず!? 「ヒア・イズ・ヒートアイランド」。 小さい頃からいつもいっしょの兄妹の、お兄さんの方がイケメンで優しくて、あたしは好きなのだけど、ガサツな弟が告って来てどうしよう?! でもでも一度はキツイ言葉でフッちゃったハズなのに気になりだして来て……「ハッピーエンドは君のとなりに」。 長身イケメンの彼と、ちょっとドジな女のコとの恋とラブを描く、冬乃郁也先生初コミックス!!
  • 発情玩具になったオレ~ボールの見た夢~
    完結
    4.0
    全1巻275円 (税込)
    人は面倒くさい、独りがいちばん楽だ。わずらわしい感情に振り回されるくらいなら、気楽なボールにでもなりたい――。そう思っていたら「まさかオレ、ボールになった!?」。おせっかいなクラスメートの塩瀬に拾われ、そのまま彼の家へ持っていかれるオレ(ボール)。そして汚れを落とすために、風呂場で裸の塩瀬にやさしく洗われていた。そのうち、塩瀬の手の感触がやたらとリアルに、まるで生身の体をもまれてるように感じられてくる。胸から腹を辿って、ゆるく勃ちあがるアソコも尻の双丘も、塩瀬の手で愛撫されてるような、この感覚…!「もう駄目だ…、このままじゃイッちゃ…!」おかしい、オレはボールのハズなのに、塩瀬に触れられる感覚が生々しすぎる。そのうち、何を考えたか塩瀬がオレ(ボール)を使って、「柔らかい…、まるで口のナカに挿れてるみたい…」ひとりHを始めやがった! オレも口の中にリアルに塩瀬の形も味も感じられて、本当にこいつとセックスしてるみたいに…!
  • 発情玩具になったオレ~ボールの見た夢~【豪華版】
    完結
    -
    全1巻3,036円 (税込)
    人は面倒くさい、独りがいちばん楽だ。煩わしい感情に振り回されるくらいなら、気楽なボールにでもなりたい――。そう思っていたら「まさかオレ、ボールになった!?」。おせっかいなクラスメートの塩瀬に拾われ、そのまま彼の家へ持っていかれるオレ(ボール)。そして汚れを落とすために風呂場で優しく洗われていたら、手の感触がやたらとリアルでまるで生身の体を揉まれているよう…?ボールのハズなのに、塩瀬に触れられる感覚が生々しすぎる――!表題作他、9タイトルを収録した豪華版!
  • 初体験ボーイ源之助!!! 1
    完結
    5.0
    「ミルクタイムにささやいて」から11年後、13歳になった源之助は最近、両親が普通ではない事に気付き始める。毎朝おはようのキスをするほどラブラブな2人に、源之助は目のやり場に困っていた。そして13歳年下の兄弟ができることに! スケ番の先輩に告白されたり源之助の学園生活はまだまだ問題がいっぱい!?
  • 花ボーロ
    完結
    4.5
    ふんわり、ほんわか、ぬくぬく…、ひとの気持ちの温かさを、そおっと伝える新鋭作家の連作短編シリーズ。表題作「花ボーロ」を含む全10作を収録。
  • ハリケーンボーイ (1)
    完結
    -
    全4巻330円 (税込)
    ある日、家の前で「この服を着た者は悪者と戦うこと」と書かれた紙とスーパー服が入ったトランクを見つけた岡田けんいち少年。そのスーパー服を着たけんいち少年は常人とは思えぬ力を発揮し、大型トラックを持ち上げ、銃弾を弾き返し、電波銃は悪党たちをしびれさせた。世界征服を企む悪の組織・ブラック団は、スーパー服を奪おうとけんいち少年に襲いかかるが、ハリケーン・ボーイと名乗ったけんいち少年は、彼らに勇敢にも立ち向かう!
  • ハンドボール 基本と戦術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 必要なのは、攻守で活躍できる頭脳と技術! ルール改正に対応した最新理論が満載の、いちばん詳しいハンドボール指南書決定版! 「ハンドボールは本来、ボールを持っている方が有利なスポーツです。攻撃の判断さえ間違えなければ、理論上は毎回の攻撃で得点できるはずです。しかし守りで2対2のマークの受け渡しが完璧であれば、理論上は失点を防げます。明らかに矛盾していますね。 でも、それでいいのです。私が教えるOFは「最強の矛」であり、私が教えるDFは「最強の盾」です。最強の矛と最強の盾がぶつかった時、そこに「駆け引き」が生じます。駆け引きがあるから、勝ったり負けたりの繰り返しになるのです。相手に守られた時には「そっちがそう来るなら、次はこの手で」と思いますし、駆け引きを工夫するから、点が入った時の喜びも大きくなります。 そういった「やりとり」がハンドボールそのものです。(…)全力で走って、跳んで、投げる、ハンドボールの爽快感もありますが、「知的格闘技」の要素をもっと楽しんでほしいと思います。」(「おわりに」より) ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。
  • ハンドボールパーフェクトマスター <DVD無しバージョン>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハンドボールの基本テクニックがよくわかるよう、宮崎選手自らが実演し、丁寧に解説する。 ハンドボールの競技人口は決して多くはないが、宮崎選手のメディア出演により、一般的にも広まりつつある。また指導教本があまり出ていない分、プレーヤー、指導者にとって必ず役に立つ一冊となるだろう。 【なお、底本にはDVDがついますが、電子書籍版には、DVDは付録されていません。】 ※本書は、「ハンドボールパーフェクトマスター<DVD付>」の底本を電子書籍化したものです。この底本は、あくまでも書籍とDVDとを併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。底本を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ださい。
  • ハートボール 1
    完結
    -
    大手食品メーカー・はっぴ~製菓営業部に勤める玉田直太郎は腐っていた。社内で干され続けて早数年。だが、その玉田が、辞表を叩きつけに行ったその日に渡された一枚の辞令。子会社であるプロ球団、横浜はっぴ~オーシャンズ勤務を命じるものだった。当初混乱の極にあった玉田は、妻の助言もあって徐々に野球の魅力、そしてそれを裏方として支える仕事の魅力に目覚めていく… 青春野球マンガの巨匠が描く傑作「着タイ」野球マンガ!
  • 爆裂ボーイ 1
    完結
    -
    部員を庇って教師を殴り退学になった坂田健太は祖母・竜によって異国の地ハワイへ飛ばされる。そこで黒服の男たちから連行された場所でケビン・若林という凄腕の爺からマッキントッシュ高校への転学を力づくで承知させられる。ケビンは健太の祖母の古い友人だった。暴力と策略が支配する地で坂田健太の波瀾万丈の活躍が始まる!
  • バスケットボールIQ ジュニアのための練習法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 IQを使えば身体操作力がぐんぐん伸びる! バスケットボールに取り組むジュニア期(小中高校生)のプレーヤーが、試合で活躍するための脳力(バスケットボールIQ)を身につけるために必要な練習法を紹介します。 ジュニア期だからこそ効果的に伸ばせる能力、それが「身体操作力」です。その能力は、状況判断が伴うシチュエーションで鍛えることで、より実戦で生かせる能力として磨かれます。それを備えたプレーヤーは、コート上で得点につながる決定的なパフォーマンスを発揮するのです。 本書では、バスケットボールの技術指導で注目を集める「バスケットボールの家庭教師」の代表・鈴木良和氏が、正しい状況判断とプレーの選択&実行ができる脳力を備えたプレーヤーになるための練習法を数多く紹介。ドリブルやパス、シュートの実戦で生かせるスキルの習得を目指した、ジュニア期のプレーヤーのための練習法を伝授します。
  • バスケットボール解析図鑑
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「突く(ドリブル)」「放つ(パス)」「撃つ(ショット)」……解析と理論で完全上達を目指す! 人体構造から、シチュエーション別の基本動作、練習方法まで。最新理論に基づいてバスケットボールを解析。本書で理解をすすめるのが、バスケ上達の最短経路。 【目次】 はじめに P A R T 1 ドリブル ボールを捕る1 重心を捉えてボールを捕る ボールを捕る2 ボールを押し付けて確実に重心を捉える ドリブルの基本1 ボールの重心の捉え方 ドリブルの基本2 ドリブルに必要なフットワーク ドリブルの基本3 ドライブを仕掛けるシチュエーション ドリブルテクニック1 コントロールドリブル ドリブルテクニック2 前進するドリブル ドリブルテクニック3 スピードドリブル ドリブルテクニック4 チェンジ・オブ・ペース ドリブルテクニック5 ショートドリブル ドリブルテクニック6 ドライブ時のドリブル ドリブルテクニック7 フロントチェンジ ドリブルテクニック8 スピードクロスオーバー ドリブルテクニック9 インサイドアウトドリブル ドリブルテクニック10 レッグスルー ドリブルテクニック11 フローティングドリブル ドリブルテクニック12 バックチェンジ ドリブルテクニック13 ロールターン ドリブルテクニック14 リトリートドリブル ドリブルテクニック15 パワードリブル コラム テクニックの習得過程 P A R T 2 パス パスの基本1 質の高いパスを放つ パスの基本2 基本的な身体操作 パスの基本3 パスを狙うシチュエーション パスの基本4 パスを受ける側の基本(ポジション取り) パステクニック1 ワンハンドプッシュパス パステクニック2 ワンハンドバウンスパス パステクニック3 ドリブルワンハンドプッシュパス パステクニック4 ショルダーパス パステクニック5 サイドハンドパス パステクニック6 スピンパス パステクニック7 ラテラルパス パステクニック8 ビハインド・ザ・バックパス パステクニック9 オーバーヘッドパス パステクニック10 ロブパス パステクニック11 ジャンプパス パステクニック12 フックパス パステクニック13 ディッシュパス パステクニック14 ハンドオフパス パスの出し方1 クイックパス パスの出し方2 タッチパス パスの出し方3 ランニングパス パスの出し方4 ピッチパス パスの出し方5 アリウープパス コラム テクニック習得のための練習 P A R T 3 ショット ショットの基本1 バスケットボールのショットとは ショットの基本2 フリースローの基本的な身体操作 ショットの基本3 レイアップの基本的な身体操作 ショットの基本4 ショットを狙うシチュエーション ショットテクニック1 セットショット ショットテクニック2 ジャンプショット ショットテクニック12 パワーショット ショットテクニック13 ダブルクラッチ ショットテクニック14 フックショット ショットテクニック15 スクープショット ショットテクニック16 フローターショット ショットテクニック17 タップショット おわりに
  • バスケットボール 勝つためのフォーメーション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オフェンス力をぐんとアップするフォーメーションプレーのネタ帳 「相手のディフェンスが強力でなかなか得点できない」 「味方の動きがちぐはぐで、うまく攻められない」 「試合の主導権をたぐり寄せるためにも、次はしっかり得点を挙げたい」 「ここで1ゴールを確実にものにして、勝利を決定づけたい」・・・。 そんなときに頼りになるのが、フォーメーションプレーです。 バスケットボールで勝つために大切なのは、試合の流れ(主導権)をつかむことです。オフェンスでターンオーバーを繰り返したり、相手に連続得点を許してしまうことで、試合の流れは相手に傾きます。 その傾いた流れを取り戻すためには、自チームが得点を挙げ、相手の攻撃を食い止めなければいけません。 相手チームのディフェンスが強力なときや、自チームのエースへのマークが厳しいとき、攻め手を欠くことも多いと思いますが、そんなときこそフォーメーションプレーが威力を発揮します。 また、フォーメーションプレーを理解することは、普段のフリーオフェンスにおける動き方やスペーシングを学ぶためにも非常に有用です。 本書では、フォーメーションプレーの動き方はもちろん、それぞれの動きのポイントを詳細解説。実戦で得点につなげられるコツを分かりやすく紹介しています。
  • バスケットボール 勝つためのマンツーマンディフェンス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最強のマンツーマンディフェンスを構築する考え方と練習法 「得点力のあるプレーヤーを押さえることができない」 「相手に簡単に決められるシュートを何度も許してしまう」 「相手の速攻を止めることができない」 「1対1の能力が優れたチームが相手だと、歯が立たない」・・・。 こんな状況にあるチームを何とかしたいと思うプレーヤーは多いはずです。 みなさんはディフェンスの基本であり、最も強力に相手の攻撃を封じ込められるマンツーマンディフェンスについて、どれだけのことを理解しているでしょうか。 マンツーマンディフェンスというシステムを基本からしっかり理解することによって、チームディフェンスは驚くほど強固になります。 1対1の能力で劣るチームであっても、5人がシステムを理解して協力すれば、勝利を手繰り寄せることはできるのです。 本書では、マンツーマンによるチームディフェンスの考え方と練習法、実戦での効果的な実行方法を丁寧に解説します。 バスケットボールを教えるコーチや先生はもちろん、 競技をはじめたばかりの小学生から経験の長い社会人まで、どんなレベルの方でも、練習や試合ですぐに生かせるマンツーマンディフェンスの構築法を学べます。
  • バスケットボール 基本と戦術
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バスケットボールがうまくなるためには、「基本」を大事にすることが欠かせません。一度できるようになっても、別の難しいプレーを覚えるとともに「基本」を忘れてしまいがちです。それだけに反復練習し、習慣にすることが大切です。いいプレイヤーは、基本プレーを正確に速く行っている―。それが私のイメージするトッププレイヤー。だからこそ中学・高校生には、「基本」を大事にしてもらいたいと強く感じます。基本を覚え、それを試合で通用させるためにはもう一つのキーワード、「戦術」が浮上します。練習で培った基本をいかに「相手がいる対人の状況」で使える戦術へと発展させていくか。そこで「1対1」の個人プレーだけでなく、「2対2」におけるコンビネーションの構築の仕方、さらにチームプレーへとつなげられるよう「3対3」の攻略法までを紹介。それらを通常の「5対5」の試合で活かすだけでなく、最近世界的に盛り上がりを見せる「3×3(スリーバイスリー)」のゲームでもフルに活かしてほしいと思っています。試合状況を強く意識しつつ、そこから逆算して練習内容を組み立てることによって、基本プレーにみがきをかけることができます。本書が「基本と戦術」の両面に目を向けるきっかけになれば、とてもうれしく思います。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。
  • バスケットボール 個人技が飛躍的にUP!する 体幹トレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「いくらシューティングをしても、成功率が上がらない」 「ドリブル練習に練習時間を割いているのに、試合で相手にボールを奪われてしまう」 「1対1で相手を抜けない」 「相手のプレッシャーを受けると、パスの精度が落ちてしまう」 これらのさまざまな悩みのすべては、バスケットボールプレーヤーのための体幹トレーニングが解決してくれます。 シュートやドリブルの練習をすれば、技術はそれなりに向上するでしょう。しかし、それらは、トレーニングによっても飛躍的に向上する――。これもまた事実です。 バスケットボールに必要な動作とは何かをきちんと理解し、その動作を体得するためのトレーニングを行なうことによって、プレーで役立つ体の強さやクイックネス、スピードはもちろん、技術力も磨かれていくのです。 本書では、トヨタ自動車アルバルク東京のコンディショニングコーチ・荒尾裕文氏が、パフォーマンスが上がる姿勢づくりや体の使い方から、コートやジムでできるトレーニング法まで、バスケットボールプレーヤーのためのさまざまなトレーニング法を紹介します。
  • バスケットボール シュートは理論でうまくなる!!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3原則を知ればシュートは必ず決まる!! なぜ、シュートがうまいプレーヤーとそうではないプレーヤーがいるのでしょうか。それは、シューティングに費やす時間の違いや持って生まれた才能によるものではありません。真っすぐ、正しい距離に、高く打つための正しい理論を知っているかどうか(もしくは実践できているかどうか)の違いなのです。 本書では、バスケットボールの技術指導に定評があり、シュートフォームの改善や成功率の向上につながる実戦的な指導において注目を集める「バスケットボールの家庭教師」の代表・鈴木良和氏が、シュートがうまくなるために知っておかなければいけない体のこと、動作のこと、考え方を分かりやすく解説します。うまくなるための原理原則を理解すれば、シュートは誰でも高確率で決められるようになるのです。
  • バスケットボール 勝利につながる体づくり 「走・跳・技」に効くフィジカルパフォーマンスマネジメント
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 理論に基づいたトレーニングメソッドで 最高のパフォーマンスを発揮できる! ★ コンディショニングの考え方から発展トレまで。 ★ 正しく質の高い鍛え方で プレーの総合力を高める! ★ ケガをしない強さと 柔軟な可動域を身につける。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 私は川崎ブレイブサンダース(東芝ブレイブサンダース含め)に 在籍して12 年になります。 当初、若い時期に大きな怪我をしてしまい、 プロになってもその痛みを抱え、 テーピングを巻きながら頑張っているような 選手がいることがとても気になっていました。 2016年にBリーグができて、 トップレベルの意識はかなり変わってきましたが、 アマチュアでコンディショニングに フォーカスして取り組んでいるチームは、 依然として多くありません。 川崎ブレイブサンダースのユースチームでは、 コンディショニング重視の試みを行っています。 もちろん、U18やU15、さらに年齢ごとに 取り組む内容は変わっていきますが、 トレーナーの指導により、 正しい身体づくりに関する理解を深めています。 これらがパフォーマンスの向上だけでなく、 怪我や痛みで練習できないなどのリスクを 軽減しています。 どれほど技術が高くても、 怪我ばかりしていては一流選手にはなれません。 当然、本書で紹介していることをやれば、 急にシュートが入るようになったり、 スピードが速くなったりするわけでもありません。 しかし、若い時期から地道に少しずつ積み上げていくことで、 上のカテゴリーに上がったときに 大きく花開かせてあげたい、 というのが私たちの願いです。 バスケットボールが上手になる、 良い選手になるための近道はありません。 プレーを楽しむこととは別に、 本書を通して、コツコツ努力すること、 焦らずしっかり身体を休ませることの 大切さを知っていただけると幸いです。 川崎ブレイブサンダース 吉岡 淳平 フィジカルパフォーマンスマネージャー ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 コンディショニングの考え方 * コンディショニングは4つの要素から成り立つ * 理解と実践、評価のサイクルで継続する * ケガを防止して質の高い練習を継続する * ケガの原因をしっかり探って再発させない * アスリートの身体へと変化、進化する ・・・など ☆ PART2 フィジカルムーブメントでケガをしにくい身体を手に入れる * 胸椎を反って前後の動きを出す * 全身で文字を作り肩甲骨の動きを出す * 体幹と連動させて股関節を動かす * 足首と膝を安定させてしっかり立つ * 足裏全体で地面を押して足首を鍛える ・・・など ☆ PART3 ストレングストレーニングで「バスケ筋」を鍛える * 成長に合わせて負荷を徐々に高める * 筋力アップで安定的な下半身をつくる * 上半身の大きな筋肉を稼働させる * 下からの力を上に瞬間的に伝える * 肩甲骨を稼働させて身体を引き上げる ・・・など ☆ PART4 コートフィットネスを高めて自由自在に走りまわる! * 低い姿勢で横移動してピタリと止まる * 下半身のパワーを投げるボールに伝える * 当たった後の相手の動きに対応する * 股関節まわりの筋肉を使って遠くに跳ぶ * 初速のスピードを上げて加速して走る ・・・など ☆ PART5 バスケットボール選手の食事 * 食事をトレーニングの一部と考える * 食品それぞれの役割を理解する * 適量をバランスよく摂取する * タイミングに応じた栄養素を摂取する * トップチームの食事 ・・・など ☆ PART6 正しいリカバリーでコンディションを向上する * ゲーム&トレーニング後に行い疲れを残さない * できるだけ8時間の睡眠を確保して休息する * 深部体温を理解して睡眠の質を向上する * 睡眠の質を向上させて心身の調子を整える * 体心技を整えて練習成果を試合で出す ・・・など
  • バスケットボール 戦術の基本と実戦での生かし方【オフボール編】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「シュート成功率が悪い」、「チームの得点力が低い」、「シュートチャンスをつくれない」、 「合わせのプレーが少ない」、「相手のディフェンスを崩せない」、「パスがつながらない」、 「チームメートがみんな一生懸命動き回っているのに、なぜかうまく攻められない」・・・。 それらの原因は、ほとんどの場合、オフボール(ボールを持っていない)プレーヤーの 動き方にあります。 バスケットボールに取り組み始めたプレーヤーはもちろん、 ある程度、経験のあるプレーヤーでも 「オフボールの動き方が分からない」という人は多いのではないでしょうか? 本書では、そんなオフボールの動き方の基本の考え方と、 実戦での生かし方を、誰でも簡単に理解できるように解説しています。 オフボールのときにどのように動くかは、チームの勝敗に直結する要素です。 チーム内で正しい知識を共有できれば、 これまでよりもずっと楽に得点を上げて、勝つことができることでしょう。 チーム力を最大にするカギは、オフボールの動き方、止まり方、合わせ方にあるのです。
  • バスケットボール 戦術の基本と実戦での生かし方 新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 強くなるための個人&チーム戦術を徹底図解! 「ウイングから攻めろ!」「インサイドにボールを入れろ!」「余計なドリブルをするな!」「パスをさばけ!」「オフェンスリバンウンドに飛び込め!」……。 みなさんも、一度はコーチに言われたことがあるのではないでしょうか? では、どうしてそのようなプレーをしなければいけないのか…?それらのプレーのホントの意味と正しい実践方法を、理解しているでしょうか? 本書は、バスケットボールの戦術の基本と実戦で生かす方法を、豊富に掲載した図版と連続写真によって、誰もが簡単に分かるように解説したものです。 バスケットボールを教えるコーチや先生はもちろん、競技をはじめたばかりの小学生から経験の長い社会人まで、どんなレベルの方でも、練習や試合ですぐに生かせる戦術が学べます。 ※本書は、2012年1月に株式会社マイナビより発行された『バスケットボール戦術の基本と実戦での生かし方』の再編集版です。
  • バスケットボール 戦術の基本と実戦での生かし方【組織プレー編】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「パスとカットで攻める」、「ドリブルで攻める」、「スクリーンで攻める」 「インサイドで攻める」、「ゾーンディフェンスを攻める」、 「確実なボールダウンの方法」、「組織でゴールを守るディフェンス」・・・。 これらの当たり前の戦術について、 みなさんはどれだけのことを知っているでしょうか。 これらの戦術のメリットやデメリットを理解しているでしょうか? 実戦における効果的な生かし方を理解しているでしょうか? 本書では、バスケットボールの組織プレーの基本戦術と 実戦での生かし方を、 基本的なオフェンス&ディフェンスの考え方と 各々のプレーヤーの動きを学ぶことによって、 誰もが簡単に理解できます。 バスケットボールを教えるコーチや先生はもちろん、 競技をはじめたばかりの小学生から経験の長い社会人まで、 どんなレベルの方でも、練習や試合ですぐに生かせる戦術が学べます。
  • バスケットボールの新しい教科書 実戦力が高まる「オフェンスルール」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いくら練習してもうまくならない、試合で活躍できない…それは原理・原則である「プレーの優先順位」をはじめとする「オフェンスルール=成功法則」を理解、実践していないことが原因。本書では、オフェンスの成功法則から解説し始めることで上達の下地を構築。さらに、シュート・ドリブル・1対1の主要スキルについては、「なぜそのプレーが必要なのか?」「どんな状態がベストなのか?」といった各スキルの真の定義から丁寧に解説。本当に試合で使えるスキルを最速で身につける「新しい上達プログラム」を提示する、読めばうまくなるバスケ実用書。 【目次】 第1章 うまくなるためのマインドセット 第2章 実戦力が高まる「オフェンスルール」 第3章 真の「シュート力」を理解・構築する 第4章 「ドリブル」というスキルを整理する 第5章 もう抜けずに悩まない! 「1対1」最強のトリセツ
  • バスケットボール 必勝戦術バイブル ~セットプレーの基本と実践~
    完結
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 実践的なモーションオフェンスの 「セオリー」 & 「考え方」 がきちんと身につく! ★ チャンスメイクと状況判断のスキルが高まり、 確実に得点に結びつくプレーができる! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ この本では、無数にあるバスケット戦術のなかから、 実戦的なパターンを紹介しています。 いきなり難しいプレーをするのは不可能ですので、 まずセオリーを理解することが大切です。 レベルアップを目指すなかでそれらを応用すれば、 チーム力を高めることができます。 戦術のベースとしているのはカットです。 難しい判断を必要としない単純なプレーですので、 比較的簡単に身につけることができるでしょう。 まずはカットで相手ディフェンスを出し抜けるように、 練習してください。 カットでフリーをつくる方法がわかれば、 それにドリブルをプラスする戦術もマスターできます。 レベルがあがると、カットとドリブルだけでは 相手チームのディフェンスを崩すのが難しくなるので、 次の段階としてスクリーンとポストを組み込んだ 戦術に取り組んでください。 複雑なプレーが必要になりますが、 マスターできれば強力な武器となります。 また並行して、ディフェンスシステムの練習にも 力を入れて、スキのないチームづくりをしましょう。 戦術を意識して練習すると、判断力が向上します。 これはバスケットにおいて極めて重要な、 より有効なプレーを素早く選択する能力です。 高めることで選手としてのレベルアップに直結しますので、 戦術の研究に力を注ぎましょう。 この本がその手助けになれば幸いです。 筑波大学バスケットボール部監督 吉田健司 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ この本では、バスケット戦術を身につけて チーム力を高めるためのコツを50紹介しています。 ファーストブレイクとセカンダリーブレイクの 速攻戦術から、現代バスケットで主流となっている モーションオフェンスのパターン、 ディフェンスシステムまで、セオリーを 一通り網羅しています。 最初から読み進めることが理想ですが、 特に自分が気になる、もしくはチームに必要だから 知りたいという項目があれば、そこだけを ピックアップしてマスターすることも可能です。 各ページには、コツをマスターするために必要な POINTが3つあげられています。 また、メンバーが連動するチーム戦術を図解で解説しているので、 複雑なプレーでも一目で理解することができます。 皆さんの理解を深めるための助けにしてください。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆PART1 戦術の重要性 * コツ01 チームルールを決めて判断力を高める * コツ02 速攻で1対0の状況をつくり出す * コツ+α ポジションを理解してオールラウンダーを目指す ・・・など全5項目 ☆PART2 4アウト1イン オフェンス 4アウト1インの特性 * コツ05 2人のパス交換でインサイドに侵入する * コツ06 カットに合わせられなかったらトップに戻す * コツ07 パスでマークを離してしかける ・・・など全16項目 ☆PART3 3アウト2インオフェンス 3アウト2インの特性 * コツ21 トップからのフロントカットで攻撃を始める * コツ22 トップに入ってボールを受け攻撃をしかける * コツ23 サイドチェンジで1対1の状況をつくる ・・・など全12項目 ☆PART4 5アウト オフェンス 5アウトの特性 * コツ33 ポップアウトでつくったスペースにカット * コツ34 コーナーからのパスでインサイドに侵入する * コツ35 2回のカットでスペースをつくり1対1をしかける ・・・など全10項目 ☆PART5 ディフェンスシステム ディフェンスシステムの重要性 * コツ43 フロントコートでそれぞれがマークにつく * コツ44 バックコートからプレッシャーをかける * 45 ゴール下に3人並べてインサイドを固める ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 吉田健司 筑波大学卒業後、東芝のバスケットボール部に入団し、 1部昇格に貢献。引退後、スタッフを経て 同チームのヘッドコーチに就任し、 1999-2000年シーズンには オールジャパンと日本リーグの2 冠を達成。 1996-1997 年、1999-2000年シーズンに JBL コーチ・オブ・ザ・イヤーを受賞した。 また2001 年から2003 年まで、 男子日本代表チームのヘッドコーチを務めた。 2004年に退社し、母校である筑波大学バスケットボール部の 技術顧問に就任。その後コーチを経て2006年より 監督として指揮を執り、2014年から2016年まで 全日本大学バスケットボール選手権(インカレ)で 3連覇を達成する。 オールジャパン、トップリーグ、インカレで チームを優勝に導いた監督は日本人で初めてである。 また、同大学の准教授としてバスケットの 競技力向上に関する研究に取り組み、 その傍ら執筆や講演、試合解説といった活動も 精力的に行っている。 ※ 本書は2013年発行の 「試合で勝つ!バスケットボール 究極の戦術」 を元に、加筆・修正を行った新版です。
  • バスケットボール プレーの精度がUP!する 自重体幹トレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 器具のいらない、コートでできるトレーニングが「巧さ」と「強さ」をぐんぐん伸ばす!「シュートの成功率を上げたい」、「ディフェンスの当たりに負けないボディーバランスを身につけたい」、「ドリブルの突破力とキープ力に磨きをかけたい」、「どのような体勢からでも、強いバスを出せるようになりたい」。これらのバスケットボールプレーヤーが求める「巧さ」と「強さ」を兼ね備えたパフォーマンスを得るためには、「自重」体幹トレーニングが近道です。バスケットボール特有の動作や体の使い方を学び、それらを実現するためのトレーニングを行なえば、驚くほど効率的にパフォーマンスを引き上げられます。本書では、トヨタ自動車アルバルク東京のコンディショニングコーチ・荒尾裕文氏が、バスケットボールプレーヤーのための体の使い方や、シュート、ドリブル、パスなどのすべての技術を支えている身体能力を高めるための効率的なトレーニング方法を多数紹介。自重でできる器具のいらない、コートでできるトレーニングが盛りだくさん!誰でも、どこでも、どんな年代のプレーヤーでもすぐに普段の練習に取り入れられます。
  • バスケットボール メンタル強化メソッド 本番でベストのパフォーマンスを発揮する
    5.0
    ここ数年、スポーツにおけるメンタル・タフネスに注目が集まっています。どのスポーツにも共通して言えることは、技術や体力の土台に「心」があるということです。競技性によって、技術と体力それぞれが占めるウェートこそ変わって来ますが、その礎として「心」が支えているという意味では、バスケットボールも例外ではありません。実際に競技を問わず、トッププレーヤーの中には「メンタルトレーニング」を導入しているアスリートが少なくありません。が、それをそのまま一般のみなさんが取り入れるのには、難しい場合も出てくるかもしれません。なぜなら技術や体力における基礎的なことを身につけながら、同時に「心」を高めていく必要があるからです。では、どうすれば心を強くできるのか――。練習や試合では、どのような心の強さが求められるのか――。そうした個々の強さは、チーム力にどう反映されるのか――。本書では、いろいろな角度からバスケットボールにおける「心」の部分にアプローチしています。「スポーツという文化に関わること、それ自体が『心』を高めてくれる」。まずはこのことをアタマの隅において本書を読んでみてください。
  • バスケットボール用語事典
    -
    バスケットボール競技の専門用語には統一性がないため、研究者だけでなく実際にプレーする現場でも、 指導者の意図がプレーヤーに正確に伝わらない問題が生じています。 本書は、日本代表を含むトッププレーヤー、国際審判員、指導者、研究者によって編纂された、バスケットボール界初となる、待望の用語集です。 掲載数は約1400語。 詳細な図とともに掲載してあるので、テキストだけではわかりにくいコート内の場所やプレーの流れなど、 一目で理解できます。

    試し読み

    フォロー
  • バニーボーイにハイヒール~純情くんはお医者さんに発情中 1
    完結
    3.8
    全6巻165円 (税込)
    喧嘩っ早いが純情なナオは、バニースタイルが制服のゲイクラブでボーイとして働いている。周りには性に奔放な人も多い中、ナオは「恋愛の良さなんてわからない」と言っていた。しかし、実は半年前に自分が襲われているところを助けてくれた医者の進之介にずっと片思いしていて…。ハイヒールを履いて盛大にコケたナオをからかってきたかと思えば、真剣な顔で「自分を大事にしろ」と見つめてきたり…。素直になれないナオは、そんな進之介の行動に恋心と劣情を煽られていくが…?
  • バニーボーイにハイヒール~純情くんはお医者さんに発情中 合冊版1
    完結
    -
    全2巻495円 (税込)
    『バニーボーイにハイヒール~純情くんはお医者さんに発情中』1~3話を収録した合冊版!喧嘩っ早いが純情なナオは、バニースタイルが制服のゲイクラブでボーイとして働いている。周りには性に奔放な人も多い中、ナオは「恋愛の良さなんてわからない」と言っていた。しかし、実は半年前に自分が襲われているところを助けてくれた医者の進之介にずっと片思いしていて…。ハイヒールを履いて盛大にコケたナオをからかってきたかと思えば、真剣な顔で「自分を大事にしろ」と見つめてきたり…。素直になれないナオは、そんな進之介の行動に恋心と劣情を煽られていくが…?
  • バニーボーイにハイヒール【電子単行本版限定カバー特典付】
    完結
    3.4
    全1巻770円 (税込)
    【理性で耐えるお医者様×純情バニーの歳の差もだもだラブ!!】バニーボーイが制服のゲイクラブで働いているナオは、口は悪いが恋愛に奥手な純情くん。 密かに片想いしている医者の進之介にも好意を素直に伝えられずにいた。 そんなナオに進之介は、ハイヒールで盛大にコケた事をからかってきたかと思えば、真剣な顔で「自分を大事にしろ」と見つめてきたり…。真意がわからずナオはドキドキさせられっぱなし!! 想いが高ぶってナオは進之介を想ってひとりHを始めるが、そこに進之介本人が現れて!?
  • バレーボール 勝つ!テーピングのコツ 目的別 完全マニュアル
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ トップチームが実践する、勝利へつながる正しいサポート法! ★ プレイヤー&マネージャー、両方に役立つ! ★ プレイと部位に応じた的確な処置で、最大限の実力が発揮できる!! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ バレーボールは、スパイクやブロックでジャンプを繰り返し、レシーブでは瞬間的にボールに飛びつくなど、全身を使った激しい運動を行います。 ケガがつきもので、どれだけ予防し、細心の注意を払っていても、避けられないケガが少なくありません。 バレーボールで多いケガは、足関節捻挫、突き指、肩関節や膝関節の痛みなどです。 また、アタッカー(サイドアタッカー、ミドルブロッカー)、セッター、リベロといったポジションによっても、動きに特徴があり、負荷がかかるカラダの部位やケガの箇所は変わってきます。 プレー中に「これ以上動くと痛い」「違和感があるな」「不安だな」と感じ、集中できないことがあると思います。 そんなときにテーピングを巻くことで、痛みを緩和できたり、関節を安定させて動くことへの不安を取り除いたりすることができます。 その他にも、テーピングによって、ケガをした部位の治療、リハビリテーションの段階からスポーツ復帰する時の再発防止、ケガをした際の応急処置を行うこともあります。 本書では、私が日頃、実際にNECレッドロケッツの選手に行っているテーピングをご紹介します。 バレーボールを楽しむすべての皆様のお役に立てれば幸いです。 NECレッドロケッツトレーナー 小林未央 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆PART1 上半身 ◎ 指 ブロックやレシーブでの突き指の痛みを軽減 * レシーブ時の痛みを予防する親指のテーピング * プレー時の痛みを予防!小指と薬指を固定するテーピング ・・・など。 ◎ 手首 ブロックやレシーブでの手首のケガを予防 * ブロックやレシーブでのケガを予防する手首テーピング * 応用編:安定性を高めたいとき ・・・など。 ◎ ヒジ アタックとブロックで感じるヒジの痛みを軽減 * ヒジの内側を保護するヒジのテーピング * 応用編:靭帯をサポートする ◎ 肩 スパイクの打ち過ぎによる肩の痛み軽減と予防 * スパイク時のケガを予防する肩のテーピング * 応用編:肩のサポート力をより高める ☆PART2 体幹部 ◎ 腰 サービスやスパイクで腰をひねると痛いときに * プレー中の痛みを軽減させる腰のテーピング ◎ 股関節 レシーブ時に感じる股関節の痛みを軽減する * レシーブ時の痛みを和らげる股関節のテーピング * 応用編:太ももを内側に入れると痛みがあるとき ☆PART3 脚部・足部 ◎ ヒザ ジャンプやレシーブでヒザにかかる負担を軽減する * ジャンパーズニーを予防するヒザのテーピング * ヒザ関節のねじれを予防する前十字靭帯のテーピング ・・・など。 ◎ 大腿部 レシーブ時の大腿部の肉離れや打撲の痛みを軽減 * 打撲や肉離れの痛みを軽減する大腿部のテーピング * ハムストリングをサポートするテーピング ◎ ふくらはぎ・アキレス腱 ジャンプや着地での衝撃とケガを緩和 * 痛みやケガを予防するふくらはぎ・アキレス腱のテーピング ◎ スネ シンスプリントの症状を軽減させたり発症を予防する *シンスプリントを予防するスネのテーピング * 応用編:腓骨と筋膜の癒着を剥がす ・・・など。 ◎ 足首 プレー中の走る・跳ぶ動作で痛む足首をサポートする * 痛む足首をサポートする足首のテーピング * 応用編:キネシオタイプのテープで関節の運動をサポートする ・・・など。 ☆ 巻末にはコラム「ケガをしているときの過ごし方」「ケガをしたときの応急処置」も掲載しています。
  • バレーボール 基本テク&練習法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小学校2年生からバレーボールを始め、やがて日本のエースとして世界に羽ばたいた大山加奈。バレーボールの魅力は「仲間と一緒に身体を動かす楽しさ、昨日できなかったことが今日できる達成感、ひとつのボールをみんなでつないでいく一体感」だと言います。「バレーボールは思いやりのスポーツだと思っています」とも。そんな大山が、上達のために毎日続けてきた基本練習、チャレンジしてきたこと、仲間と一緒に取り組むチームプレーの楽しさなどをあますことなく詰め込んでわかりやすく解説したのが本書です。これからバレーボールを始める人、もっともっと上達したい人はもちろん、指導者にも活用してほしい一冊です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 ※本書は「バレーボール 練習法&上達テクニック」(2013年実業之日本社刊)に加筆、修正をして再編集したものです
  • バレーボール 基本と戦術
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バレーボールの試合では、選手ひとりひとりがどうしたら点がとれるのかを考え、泥臭くても1点を奪いにいく姿勢が重要です。本書では基本的なプレーの解説はもちろん、「実戦で活きる」「勝負の場で得点につながる」という視点に立って、試合で役立つ裏ワザや実戦を想定した練習法などを、きめ細かく紹介します。我慢強く耐えぬく時間と攻める時間、そのギアチェンジをうまくできるのが強いチームです。ここで紹介するプレーが、そのギアチェンジにつながる大事な1点を取るためのヒントになること、まちがいなしです! 監修の井上和昭先生は神奈川県立大和南高校の女子バレーボール部監督。公立高校ながらも、チームを全国屈指の強豪校に育て上げたその指導方法を、本書中ではあますところなく公開しています。プレーヤーはもちろん、指導者にも役に立つ一冊です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。
  • バレーボール 勝利につながる 「体づくり」 競技力向上トレーニング
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 理論に基づいたトレーニングメソッドで 最高のパフォーマンスを発揮する! ★ 動きの土台作りから発展トレ ★ 立体的な反応を実現する可能性の強化 ★ ケガをしないコンディションづくり ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 高校までにある程度しっかりトレーニングを 行ってきた選手は、体の強さ、 筋力的な強さを持っています。 しかし、そうした選手はまだ少数派です。 かつて子どもたちは、野山や河原を 駆け回る遊びを通して、 体の巧みさや可動性を自然に養っていました。 今はそういうことが難しい時代で、 だからこそ競技スポーツでは トレーニングの重要性が高まっています。 バレーボールを長く、より楽しむために、 ジュニア期から様々な運動経験を通じて、 トレーニングの基本的な動きを学習していきたいところです。 その後、ウエイトトレーニングを本格的に始める年代になったときに、 「これくらい基本ができていれば問題ない」 というぐらいにトレーニングの知識ややり方が 身についているのが理想的だと考えます。 もちろん、本書だけで細かくすべてを説明しきれないほど トレーニングは奥深いものです。 しかし、少しずつでもトレーニングの文化が 根づくことで、若い選手の育成、 愛好家のみなさんを含めたすべてのプレイヤーの レベルアップやケガの減少につながります。 本書をご覧になったみなさんが、 「バレーボールが前より楽しくなった」 と思っていただく一助になれば幸いです。 NECレッドロケッツ トレーニングコーチ 一関 侃 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 本書は、バレーボールのプレイヤーに向けて、 競技力向上につなげられる体づくりの トレーニングをまとめています。 スパイク、ブロックで必要なジャンプ動作、 レシーブ時の巧みさやアジリティなど、 バレーボール競技に必要な身体要素を 総合的に高めるためのトレーニングを紹介しています。 本書のトレーニングを行い 競技力向上に役立ててください。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Part1 バレーボールはどんな競技 * バレーボールの競技特性 * 必要なフィジカル * トレーニングの考え方 ・・・など ☆ Part2 可動性を引き出すトレーニング 『可動性を引き出すメリット』 体を思い通りに動かせるように巧みさを出す ≪プレッツェル1.0≫ 胸郭を開いてあらゆるプレーに生かす ≪トランクローテーション≫ 胸郭部の回旋動作でスパイク力を高める ≪ワールド・グレイテスト・ストレッチ≫ 股関節や大腿部を刺激して柔軟性を高める ・・・など ☆ Part3 しなやかな上半身をつくる 『上半身をしなやかにするメリット』 ジャンプやスパイクなど動きのベースとなる背筋 ≪チューブ・ラット・プルダウン≫ 背中の広背筋を鍛えて力強いスパイクを打つ ≪チューブ・シーティッド・ロー≫ 長座の体勢で上半身をより集中的に鍛える ≪ベントオーバー・チューブ・ロー≫ 広背筋を鍛えてダイナミックな動きを生む ・・・など ☆ Part4 パワーを生み出す土台をつくる 『下半身を強化するメリット』 「レシーブは脚から」というくらい下半身強化は重要 ≪スクワット≫ 下半身を鍛えてジャンプ力を上げる ≪スプリット・スクワット≫ ブレの少ないフォームが身につく ≪シングルレッグ・スクワット≫ 片脚スクワットでハイレベルを志向する ・・・など ☆ Part5 安定したプレーを生む体幹トレーニング 『体幹を強化するメリット』 下半身と上半身のつながりを持たせる役割が体幹部 ≪Vシットアップ≫ 強い体幹を身につけ力強さを手に入れる ≪トランク・カール≫ 腹筋から体幹を強化してプレーに安定感を出す ≪ツイスト・シットアップ≫ スパイクやサーブの動きをイメージしながら取り組む ・・・など
  • バレーボール使い郷田豪 1
    完結
    4.0
    【“バレーボール使い”郷田豪、登場!】ごく普通に高校へ通い、平凡な日常を送る須藤ネオは、心の底で現実離れした“何か”を求めていた。そんな矢先に現れた、学ラン姿の謎の大男・郷田豪。自らを“バレーボール使い”と名乗り、常にバレーボールを手放さないこの男との出会いが、ネオの日常を劇的に変える!! 異色の学園ギャグストーリー、第1巻!
  • バレーボール日本代表 パリ五輪予選/W杯2023激闘録
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パリ・オリンピック出場を決めた男子日本代表。「FIVB パリ五輪予選 /ワールドカップバレー2023」の戦いを1冊にまとめた速報号。惜しくも今大会では出場権をつかめなかったものの熱い戦いを見せてくれた女子の試合もお伝えします。 男子バレーボール日本代表の石川祐希、髙橋藍、西田有志、女子バレーボール日本代表の古賀紗理那、井上愛里沙、渡邊 彩、関 菜々巳、石川真佑ら。 大会中の選手たちの激闘を迫力ある数々の写真のほか、記事や記録で振り返ります。 [掲載内容] バレーボール男子日本代表オリンピック出場決定! 龍神NIPPON 男子日本代表 オリンピック出場権をつかみ新時代を切り拓く選手たち 石川 祐希/髙橋 藍/西田 有志/関田 誠大/山本 智大/髙橋 健太郎/山内 晶大/小野寺 太志/宮浦 健人/大塚 達宣/富田 将馬/小川 智大/山本 龍/甲斐 優斗/エバデダン ラリー/フィリップ・ブラン 監督 全7戦を振り返る POOL B第6戦 対スロベニア スロベニア戦後の選手たちの声 POOL B 第7戦 対アメリカ POOL B 第5戦 対セルビア POOL B 第4戦 対トルコ POOL B 第3戦 対チュニジア POOL B 第2戦 対エジプト POOL B 第1戦 対フィンランド 火の鳥NIPPON 女子日本代表 オリンピック出場へ躍動する選手たち 古賀 紗理那/石川 真佑/林 琴奈/井上 愛里沙/関 菜々巳/渡邊 彩/山田 二千華/松井 珠己/宮部 藍梨/和田 由紀子/福留 慧美/西村 弥菜美/入澤 まい/田中 瑞稀/眞鍋 政義 監督 火の鳥NIPPON 女子日本代表 接戦も出場権は持ち越し POOL B 第7戦 対ブラジル POOL B 第6戦 対トルコ POOL B 第5戦 対ベルギー POOL B 第4戦 対ブルガリア POOL B 第3戦 対プエルトリコ POOL B 第2戦 対アルゼンチン POOL B 第1戦 対ペルー アジア大会で銅メダル 高橋慶帆らが躍動
  • バレーボール メンタル強化メソッド 今より強い自分、強いチームになるために
    5.0
    人間の体は、脳からの命令がなければ動きません。ですから、動きの大元である脳を鍛えることが、プレーを上達させたり、いい行動を生み出すことにつながります。少し考え方や思考のプロセスを変えるだけで、違った結果が生まれるのです。「メンタルが強い選手」「勝負強い選手」という表現がありますが、メンタルの強さや勝負強さは、生まれ持ったものだけではありません。メンタルは鍛えることができるものなのです。逆に、考え方を変えなければ、行動は変わりません。今、プレーにいきづまっている人や、壁を破りたいという人は、少し考え方を変えてみませんか? 日本の一般的なバレーボールの練習環境として、身体的な練習の積み重ねは、毎日2~3時間かけて一生懸命やるけれど、心やものの考え方を鍛えるということについては、まだあまり重視されていないのではないでしょうか。しかし、人間は、考えていることが行動に出るわけですから、少し思考を変えたり、視点を変えるだけで、違った結果を生み出すことができるのです。本書では、バレーボールという競技で役に立つメンタルの鍛え方のコツを紹介しています。是非、プレーヤーの皆さん、指導者の皆さんにお読みいただき、メンタルの大切さを理解していただければと思います。
  • バレーボール元全日本代表 巨大すぎる懲役囚
    完結
    -
    脱獄騒動、獄内イジメ、刑務官からの暴行、猛暑で死者も…!?…特濃漫画ルポ『実録!体験談 刑務所の中 高齢累犯者の楽園崩壊』を単話でお届け!!

    試し読み

    フォロー
  • B×B×G(バンピー・ボーイ・アンド・ガール) 第1話
    -
    身長185cmの立花澄子(たちばなすみこ)は、高校入学式の日、その長身ゆえ体育会系部活動の勧誘に追いかけ回される。逃げる澄子を助けてくれたのは、かつての初恋相手、椿弾(つばきだん)だった! 突然の再開にあの頃の思いが蘇る…。が…何だかちょっと訳が違う.!? 高身長女子×低身長男子の凸凹ラブコメディ!
  • バーガーボーイ
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 子どもの偏食にサヨナラ!好き嫌いがなくなる食育アドベンチャー絵本の決定版 野菜がきらいで、ハンバーガーが大好きな男の子、ベニー。 お母さんに「ハンバーガーばっかり食べてると、ハンバーガーになっちゃうわよ!」と言われていたら、ある日ほんとうにハンバーガーになっちゃった!ベニー、どうなっちゃうんだ!? 犬や子どもたちに食べられそうになって、逃げまわるハンバーガー・ベニー。 やっと助かったと思ったら、最後の最後にどんでん返しが…!! 読み終わったあと、「いろんな食べ物を食べようと思った」と感想を言う子ども続出。 ハラハラどきどき楽しみながら、好き嫌いを言わずにバランスよく食べることの大切さが学べる、楽しい食育アドベンチャー絵本です! アラン・デュラント:英国サリー州サットン生まれ。オックスフォード大学キーブルカレッジ卒業後、パリで学校に勤務。のちに故郷に戻り、現在は妻子とともに暮らしながら、執筆に専念している まつおか めい(マツオカメイ):イギリス在住のイラストレーター。日本人の父とイギリス人の母のあいだに生まれ、11歳まで日本で育つ。キングストン大学を卒業後、絵本のイラストに携わり、2005年に『バーガーボーイ』でデビュー。『テンさんとカメさんとムリさん、旅に出る』で、「私の青空」国際環境絵本コンクール大賞受賞 真珠 まりこ(シンジュマリコ):絵本作家。神戸生まれ。神戸女学院大学、大阪総合デザイン専門学校卒。ニューヨークのパーソンズデザイン学校で絵本制作を学んだのち、1998年“A Pumpkin Story”がアメリカで刊行。同書は『かぼちゃものがたり』(学習研究社)として日本でも出版され、その後2004年に出版された『もったいないばあさん』(講談社)はベストセラーとなる

    試し読み

    フォロー
  • バージンボーイ
    完結
    -
    超美少女の桜田桃子は学園のアイドル。「桃子の純潔を守る会!」というファンクラブまであるほどだ。その会のリーダー・藤堂圭一は桃子を女神として崇めているが、幼なじみの女の子に好意を持たれてもいて、本気か冗談か、大胆な誘惑までされていた。そんなある日の事、桃子についての残念な噂が。彼女が清純だというのは、男子達の幻想だったのか!?──恋とエッチを描く傑作短篇集。
  • パオちゃんのボールどこかな
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ぞうのパオちゃんとともだちは野原で楽しくボール遊び。パオちゃんのキックでボールは遠くへ飛んでいってしまいました。パオちゃんたちは、ボールをさがします。 ――ぞうのパオちゃんと仲間たちが活躍する、大人気「パオちゃんシリーズ」。
  • パクチーボーイのかんたんパクチーレシピ100!【電子特典付き】 (角川ebook)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パクチーの魅力はエスニックだけじゃない!実は和食にだって合うんです。5分おかずから1人で楽しむどんぶり&麺、お総菜アレンジレシピまで。美容効果で話題のパクチーを使い切るお手軽アイデアレシピ満載の一冊! 【電子書籍版限定、「絶品!いちごとパクチーのサラダ」などのレシピを追加収録!】 ※本書は、2016年7月2日に配信を開始した単行本「パクチーボーイのかんたんパクチーレシピ100!【電子特典付き】」をレーベル変更した作品です。(内容に変更はありませんのでご注意ください)
  • パラゴンとレインボーマシン
    4.0
    〈レインボーマシン〉の謎を解き明かせ! 「ボクの名前は──パラゴン」 庭にひっそりと建つ物置の下で静かに眠っていたのは、一体の人工知能ロボットだった。 生まれつき色を識別できない少年オーデン・デアは、伯父の天才科学者ヨナ・ブルーム博士が発明したと思われる「レインボーマシン(=色が見えるようになる機械)」を探しはじめる。 そんな中出会ったのが、人工知能ロボットのパラゴンだった。 エミリー・ディキンソンの詩を暗唱し、太陽系の惑星を知りつくしていて、鳥や草木、芸術にも詳しく、だれでも一瞬で笑顔にできる天才的なユーモアまで持っている。そんなパラゴンや、親友の女の子ヴィヴィ・ルークミニと触れあう中で、オーデンの考え方や内面にもだんだんと変化が現れる。 パラゴンとオーデン、そしてヴィヴィがさまざまな謎を解決していく中で、次第にレインボーマシンのこと、この世界のこと、そしてパラゴンの秘密が明らかになっていく。
  • パレット文庫 ウルトラCボーイズ
    -
    陽太(ようた)は元気いっぱい14歳! 転校先の中学で美少女桃子(ももこ)にひとめぼれして委員長の潤(じゅん)と対立。そんな時、女生徒首なし殺人が!鏡が彼女を食べたと言う。そんなバカな! しかし今度は陽太の目の前で、鏡から魔物が飛び出し、女生徒を襲(おそ)った。潤は不思議なパワーで魔物と対決。なんと潤は伝説の「五神伝(ごしんでん)」に伝わる五神の一人水神(すいじん)だった!? そして陽太は五神の長たる火神(かじん)だと言うのだ!待望の学園ファンタジー活劇、始まり~っ!!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 最強★少年 ダイナマイト★ボーイズ
    -
    古い街並みを残す職人の町・大神町(おおかみちょう)と、土地を買収しては近代的開発を推し進める八騎町(やぎちょう)とは、数十年来対立関係にあり、子供たちにも影響を与えた。 両町の生徒が通う大神中学校最大の行事は<大神祭>。スポーツの〈飛翔(ひしょう)祭〉、文化発表の<天地(てんち)祭>から成り、東西の陣営に分かれてたたかうのである。 三年一組から、桃(もも)が東軍団長に、翔(しょう)がマスゲームリーダーに、超美形ハーフ、ウーリが西軍団長に、八騎町の入間(いるま)建設社長令嬢・聖羅(せいら)がチアリーダーに選出された。大神町民の桃と翔とウーリ、学級委員長の悠(はるか)は幼なじみで桃と聖羅は犬猿(けんえん)の仲。学校の敷地の一部は入間のもの。悠が立ち上がった!!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 セント・マシューズの同窓生(オールド・ボーイズ)
    -
    マシューズを卒業後、ぼくは比較的順調に作家としての道を歩んだ。けれど、私生活はといえば、これがなかなか思うようにはいかない。同棲相手のライアンが出て行って、ぼくはまた一人ぼっちに。ところが、親友のカズイも、同じころ長年付き合っていた恋人から別れ話を切り出されたんだ。「昔みたいに一緒に暮らせないか?」 そう持ちかけたぼくに、カズイはYESと言ってくれて……。

    試し読み

    フォロー
  • Perfect BOAT(パーフェクトボート) 2024年7月号
    NEW
    -
    ボートユーザーが持つされなる夢の実現と、これから海を目指す人々へのプレミアム・ボートから小型ボードまで、輸入艇・国産艇などクラスのわけ隔てなく、ハイクオリティな写真と共に、充実の内容をお届けする。 ■The world through ○PEGASUS/ソーラーウイングを備えた、見えない? ヨットはいかが ○K/Miminat Shodeindeのマリタイムデビュー作となる40m級ヨット ○HYBRID 450/OXEの次のプロジェクトはハイブリッド船外機 ■SPECIAL New Classically PRINCESS Y85 ■PREVIEW PRESTIGE M48 ■SEA TRIAL NIMBUS 405 Flybridge ■SEA TRIAL Super Air NAUTIQUE G23 Paragon/■BIG GAME 琉球BGFT 9th Ryukyu Big Game Fishing Tournament 2024 Ginowan Port Marina, 19-21 APR 2024 ■FEATURE PORT SIDE MARINE YBM Showroom ■La Dolce Vita 映画『男と女』と Mustang ■GARDEN Rare Plants Labo #01 | 世界的に人気のガーデンスタイル「ドライガーデン」 ■TRAVEL Amandari インドネシア・バリ島、精霊が宿るというウブドの村で、暮らすように過ごすリゾート滞在 ■DRIVING ASTON MARTIN Vantage ■喜多嶋隆 Photo Story

    試し読み

    フォロー
  • 光と闇のボーイ・ミーツ・ガール 文芸ラジオ アンソロジー
    -
    男に誘拐された私。誘拐されたままでいたい私。「文芸ラジオ 2号」に掲載された佐藤滴「ストックホルム恋愛学」ほか、さまざまな出会いを描いた不器用なアンソロジー。

    試し読み

    フォロー
  • ひざまずいたプレイボーイ【ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊版】
    -
    誘惑は熱心に。別れは冷淡に。女泣かせのギリシア大富豪が、ついに……? インテリアデザイナーのエバに、大きな仕事が舞いこんだ。大企業の副社長マルコス・リオネデスの住むペントハウスの改装だ。噂によれば、彼は興味を抱いた女性を熱心に追いかけるけれど、いったんものにして冷めてしまうと、とたんに残酷になるという。それは単なる噂ではなく、エバの従妹がそんな仕打ちを受けたばかりだ。だからエバは顔合わせの約束を二度までキャンセルし、従妹に代わって、傲慢な大富豪にせめてもの仕返しをした。ところがあるパーティで、エバはマルコスの興味を引いてしまい、自己紹介された際、「エバ」とだけ名乗ってクールにあしらった。ほどなく正体がばれ、彼のオフィスに呼び出されるとは思いもせずに! ■HQプレゼンツ作家シリーズ別冊より、キャロル・モーティマーの2部作〈ギリシアからのプロポーズ〉2話目をお贈りします。冷酷なはずのプレイボーイが見せる予想外の素顔に、ヒロインのみならず読み手も魅了されること請け合いです! *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • ひざまずいたプレイボーイ【あとがき付き】〈ギリシアからのプロポーズ〉
    完結
    3.5
    【最終ページにあとがきが付いて再登場!作品の登場人物や漫画家の素顔に迫れる1ページを最後までお楽しみください。】インテリア・デザイナーのエバは、大富豪マルコスから摩天楼をのぞむNYタワー最上階の改装を依頼される。しかし、プレイボーイと名高い彼は興味をもった女性を追いかけるが、ものにしたとたん残酷になるという噂だ。現にエバの従妹がそんな仕打ちを受けたばかり。女性の敵だわ! 打ち合わせを2度キャンセルするが、逆に彼の挑戦欲に火をつけてしまう。過去の傷から恋愛を拒絶するエバだったが、たくみにベッドの罠に誘われ、身体が溶けるような甘いキスをされて!?
  • ひざまずいたプレイボーイ【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    インテリア・デザイナーのエバは、大富豪マルコスから摩天楼をのぞむNYタワー最上階の改装を依頼される。しかし、プレイボーイと名高い彼は興味をもった女性を追いかけるが、ものにしたとたん残酷になるという噂だ。現にエバの従妹がそんな仕打ちを受けたばかり。女性の敵だわ! 打ち合わせを2度キャンセルするが、逆に彼の挑戦欲に火をつけてしまう。過去の傷から恋愛を拒絶するエバだったが、たくみにベッドの罠に誘われ、身体が溶けるような甘いキスをされて!?

    試し読み

    フォロー
  • 必釣の極意 スモールボートで楽しむ海のマイボートフィッシング【DVDなし】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 魚の生態からタックルの選び方、ボートコントロール、魚探&GPSの操作などを紹介。シロギス、マゴチ、カワハギ、アオリイカ、マダイ、オニカサゴ、マルイカといったボートフィッシングの定番ターゲットに攻略法についてわかりやすく解説している。 ※本書は同タイトルの出版物を電子書籍化したもので、DVDは付属しておりません。ご注意ください。
  • 一つのボールペンを売るためにどんなクロージングをかけるのか?10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 この春新入社員として、気持ち晴れやかに企業に就職した皆様へ。 周りの同期は全て同じ一年生です。 営業・販売が自分にできるのか心配になる方もいるでしょう。 しかし、そんな心配はいりません。あなたが真摯に商品と向き合えば、おのずと成績はついてきます。 あなたならできる! あなたなら必ず商品を売ることができます。 クロージングが成功すれば、これからの仕事に弾みが出るのではないでしょうか。 あなたの今が、これからの人生を決めます。 変わる自分を恐れるのではなく、変わらない自分を恐れてください。 仕事があなたを苦しめるのではなく、仕事があなたに富と幸せをもたらすものでありますように。 あなたの心配や不安がこの本を通して少しでも解消されれば幸いです。 【目次】 目次 この本書の使い方 第一部ボールペンと結婚式どちらが売りやすい? 第二部クロージングとは 第三部 クロージングを有効にするためにやっておきたいこと 第四部商品のメリット・デメリット 第五部 クロージング 第六部 ロールプレイングで自分の話術を確かめる 第七部 お客様への感謝を忘れない 第八部 ボールペン一つのクロージング習得 【著者紹介】 白蓮(ハクレン) 高校卒業後、お菓子会社へ入社販売員を経て 車のディーラーの受付事務を経験これまでの経験を活かし、結婚式場でウエディングプランナーとなる。 現在は小説家になるために投稿サイトで執筆しながら、結婚後も今までのスキルを活かし社員として企業に在籍中です。
  • 一目惚れの一部始終~エリート教師とタチ男娼(ボーイ)~(1)
    3.0
    「この込み上がってくる気持ちは一体…」――蓮見慶太は伝統的な名門校の理事を父に持つエリート教師。将来後継者となるべく、普段から厳格に生きていた。ある日、同僚に連れていかれた気乗りしない夜の街の帰り道、その片隅で男同士のキスを目撃する。普段そんな光景を目の当たりにした事がなかった慶太は、その煽情的な姿に衝撃を受けた。すると片割れの男から「何睨んでやがる」と喧嘩をふっかけられる。彼はゲイ風俗店No.1のタチの男娼(ボーイ)で、源氏名は秋斗と言う。とったお客は必ず満足させるという秋斗に対して、慶太は先ほどの衝撃と酔った勢いで「君を抱きたい」と突飛に言い放ち…?とある男の一目惚れ、その一部始終の物語。
  • ヒトラーのオリンピックに挑んだ若者たち ボートに託した夢
    4.6
    上流階級のスポーツとされていたボート競技。労働者階級の若者たちの集まりだったワシントン大学ボート部が、なみいる東部の強豪を打ち破って全米チャンピオンに輝き、ベルリン・オリンピックへの出場権を獲得する。だが、 “ヒトラーのオリンピック”とも呼ばれる同大会では、ドイツ、イタリアと対戦する決勝で、アメリカは思わぬ苦境に立たされる――。手に汗握る感動のノンフィクション。
  • ひとりじめボーイフレンド
    完結
    4.2
    「もう1回絶交と俺に抱かれるの、どっちがいい?」 久しぶりに再会したかつての親友はすこぶる綺麗な顔をして、オレを困らせることばかり言う。 小学6年の冬、健介は親友の支倉と中学が離れてしまうのが嫌で、つい心にもない絶交宣言をしてしまった。 それから3年が経ち、高校で再会した支倉は何もなかったかのように健介と接してくれる。 仲直りができたと喜ぶ健介だったが、支倉はとんでもないことを言い出して……。 《収録内容》 ◆『ひとりじめボーイフレンド』1~5話 ◆描き下ろし8P
  • ひとりじめボーイフレンド 選り抜き集: 1
    -
    1~2巻748~759円 (税込)
    なんとか付き合うことになった支倉と健介をよそに、康介と勢多川はどんどんと深いカンケイに… そんな二人の傍で支倉と健介もラブを育んだり、勢多川たちの世話を焼いたり―― 『ひとりじめマイヒーロー』1~8巻の中から『ひとりじめボーイフレンド』の支倉と健介のやり取りが描かれたエピソードのみを抜粋した選り抜き集が登場! マイヒの世界での二人もお楽しみください! 【収録内容】 ひとりじめマイヒーロー#18 ひとりじめマイヒーロー#19 ひとりじめマイヒーロー#21 ひとりじめマイヒーロー#22 ひとりじめマイヒーロー#23 ひとりじめマイヒーロー#24 ひとりじめボーイフレンド#5.5 ※この本は『ひとりじめマイヒーロー』1~8巻の本編で支倉と健介が多く登場するエピソードを抜き出した、選り抜き集です。『ひとりじめマイヒーロー』本編の抜粋ですので、話が繋がらない部分もありますがご了承ください。
  • 雛口依子(ひなぐちよりこ)の最低な落下とやけくそキャノンボール
    3.7
    雛口依子は、金髪の葵ちゃんからある依頼を受ける。葵の兄が犯人とされ、依子が被害者となった三年前の猟銃乱射事件のルポを共に書こうというのだ。依子と葵、理不尽な世間に押し潰されてきた二人は、取材のためかつて依子が住んでいた「三角屋根の家」を訪ね、「あの事件」の奈落に向き合うが……。暴力と不幸の果て、運命をぶっ壊す女二人の反撃と覚醒の物語。
  • 火の玉ボーイ 1
    完結
    -
    全14巻528円 (税込)
    アイツは何を考えているのか、何をしでかすのか…とてつもなく肝っ玉のデカイ奴・火の玉ボーイこと火野玉男のハングリィパワーに注目!!湘南の海で桃子=モンは、探偵である父親に置き去りにされたという玉男=タマに出会う。そして、タマはモンが真昼野高校に転入してきて…!?待望の第1巻!!
  • 百年のフランス詩 ボードレールからシュルレアリスムまで
    -
    1巻825円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 よみがえれ、黄金詩篇たち。フランス詩の世紀 26詩人36篇の対訳。

    試し読み

    フォロー
  • 平野丸、Uボートに撃沈さる 第一次大戦・日英秘話
    -
    平野丸は長崎の三菱造船所で建造され、1908年(明治41年)に日本とロンドンを結ぶ欧州定期航路に就航した。与謝野晶子も1912年(大正元年)にフランスから日本に帰国する際に平野丸に乗船している。1914年に第一次大戦が勃発し、日本が連合国陣営で参戦すると、日本の商船もドイツ帝国海軍の潜水艦(Uボート)による攻撃対象となった。しかし日本郵船はこれにひるむことなく、連合国軍艦の護衛を受けて欧州航路の運航を継続した。休戦協定締結1カ月前の1918年10月、平野丸はアメリカ海軍の護衛の下、リバプールから横浜へ向け出航。出発からほどなくUボートによる攻撃を受け、魚雷2発が命中し沈没した。乗客と乗組員計240人のうち210人が犠牲となった。
  • ヒロシマ・ボーイ
    5.0
    日系米国人作家によるエドガー賞候補作!  米国で生まれ広島で育ち、戦後帰米した日系二世、元庭師の老人マス・アライ。マスと同じく原爆体験を持つ帰米二世の親友・ハルオが亡くなり、広島の沖合にある小島に暮らす遺族に遺灰を届けるため、マスは50年ぶりに日本を訪れた。そこで彼は、少年が犠牲になる痛ましい事件に遭遇する。小さな島を訪れた異邦人でしかないマスだが、広島で経験した少年期の傷痕を思い出し、14歳で命を落とした少年のために謎を追う。  日系米国人作家が父親をモデルに、15年間にわたって描き続けた「庭師マス・アライ」シリーズ第7作。このシリーズ最終作では、父親の故郷・広島の現代の情景を鮮やかに活写し、さらに複雑なアイデンティティを持つ主人公の頑固爺の内面を見事に描いて2019年エドガー賞最優秀賞(ペーパーバック・オリジナル部門)最終候補作となった。日本のメディアでも話題となった傑作ミステリが、満を持して登場。 (底本 2021年8月発行作品)
  • ビア・ボーイ
    3.5
    売らねば帰れぬ、東京へ──。働くすべての人に贈る、ビール営業マンの奮闘を描いた青春小説。オレが変われば世界も変わる! ビール会社のエリート宣伝部から、突然、売上げ最低支店に飛ばされたオレ。待っていたのは小狡い上司と、だらけた空気。田舎のドブ板営業を舐めきっていたオレは赴任早々、得意先で大失態を演じてしまう……。ここで結果を出さねば本社へ帰れない。よし、売ってやろうじゃないか!アホな上司や性悪同期に負けてたまるか!瀬戸内の青い空と海を背景に、爽やかで、ほろ苦い、共感度120%のザ・営業成長ストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • ビジネスダッシュボード 設計・実装ガイドブック 成果を生み出すデータと分析のデザイン
    3.5
    課題解決や意思決定に貢献し、活用されるダッシュボードとは? 本書では、CDPのトップ企業であるトレジャーデータのプロフェッショナルサービスチームが培ったノウハウをもとに、ビジネスに貢献できるダッシュボードの設計、実装から運用方法までを具体的に説明しています。 DXやデータドリブン、データ活用といった言葉が浸透し、BIツールが普及した結果、多くの企業がダッシュボードを利用するようになりました。 しかし、「必要な指標やデータが入っていない」「グラフや表が多すぎて使いづらい」といった声も聞かれます。そうしたダッシュボードは、もしやBIツールが使えるから、データ分析ができるからと自己流で作ったものではありませんか? 多くのチャートが並び、どれだけ見た目が良くても、使われないダッシュボードはビジネスに貢献できません。また、データに不備があるものや重要なポイントが可視化されていないものは、ミスリードの原因にもなりかねません。 役に立つダッシュボードとするには、システム開発と同様に要求定義・要件定義、設計、実装、レビューといったプロセスが必要で重要です。ユーザーにヒアリングし、何が課題なのか、何が必要なのかを探るところから始めます。 本書を活用すれば自己流を卒業し、ダッシュボードをより効果的に活用できるようになるでしょう。特定のBIツールやデータ基盤に依存しない内容なので、データ活用プロジェクトやダッシュボード構築プロジェクトに携わる、全ての人におススメの1冊です。 【こんな方におススメします!】 ビジネスダッシュボードにかかわる ・ダッシュボード作成担当者 ・プロジェクトリーダーやDX担当者 ・BIツールユーザー ・システムエンジニア、データエンジニア 【目次】 第1章 ダッシュボードの種類と課題 第2章 ダッシュボード構築プロジェクトの全体像 第3章 ダッシュボードの要求定義・要件定義 第4章 ダッシュボード設計 第5章 ダッシュボードデザイン 第6章 データ準備・ダッシュボード構築 第7章 運用・レビュー・サポート 付録 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ビジュアル図解 micro:bitではじめるプログラミング&マイコンボード入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 micro:bitは、イギリスの小学生に配布された小型の教育用マイコンボードです。日本でも2017年8月に発売され、現在では全世界40ヵ国で利用されています。micro:bitは、コンピュータを理解するためにシンプルな構造になっています。一方で、最新技術を備えた高度なIT機器でもあります。本書はこのmicro:bitを用いたデジタル技術の入門書です。micro:bitに搭載されたハードウェア(LED、端子、各種センサ、チップなど)を内部まで掘り下げて解説しています。そして、プログラミングでは、ブロック、JavaScript、TypeScript、Pythonを使い、アルゴリズムやゲームプログラミング、センサの制御などを解説しています。さらに応用として、拡張ボードの利用や回路の組み立て、LEDやセンサによる科学実験などにも触れ、STEM教育のサポートとしても役立つ内容です。説明には多くの図やイラストを用いて、機能やしくみをビジュアルでわかりやすく理解できるように工夫されています。
  • ビッグデータベースボール
    4.0
    弱小球団を変革したのは「数学」だった――ビッグデータから選手の真の価値を導き出し、視覚的に提示し現場で活用することで、21年ぶりのプレーオフ進出を成し遂げた、ピッツバーグ・パイレーツ奇跡の実話。
  • ビッグボーイの生涯
    3.9
    昇ほど「休戦の価値」「休戦の美学」を知った男は少なかったのではないでしょうか。彼は人生に四期ありとしましたが、大いに休んだおかげで、人生を四倍に生きたともいえます。そこには、「人生四倍、休戦の哲学」とでも呼ぶべきものがあったと思います(「あとがき」より)。 大きく休み、大きく生きた男の人生評伝。(講談社文庫)

最近チェックした本