ビストロ作品一覧

非表示の作品があります

  • おせん 和な女 (1) 【電子限定カラーイラスト収録】
    3.7
    茨城の水戸で創作ビストロのシェフをしていた荒井光治は、東京のフレンチレストランに憧れ、自信満々に上京を決意。それを聞いた常連客の河村は、【ガストロノミ―】が料理の最高峰と信じていた彼を、《とある居酒屋》へと招待する。後日、荒井が連れられて行ったのは、緑が残る武蔵野の片隅に佇む古民家だった。小さな女の子に案内され、噂にたがわぬ美人女将・おせんと対面。店の設え、立地、雰囲気に圧倒される中、最初に饗された料理は「枝豆、漬物、煮貝」……そんな居酒屋メニューに期待を削がれた感じの彼だったが、それは若きシェフが心尽くしのおもてなしと「和食」の奥深さを痛感する序章であったのだ――。電子限定カラーイラスト収録!!
  • 間の悪いスフレ
    3.6
    下町の小さなフレンチ・レストラン、ビストロ・パ・マルのスタッフは、変人シェフ三舟さんとスーシェフの志村さん、ソムリエールの金子さん、ギャルソンの高築くんの四人。コロナ禍で厳しい状況の飲食店業界、〈パ・マル〉でも、テイクアウトメニューを考えたり、料理教室を始めたり……。そんななかで、料理教室で起きた気まずい出来事、ひとり分のテイクアウトを買いにくる男子中学生の謎、自身のレストランにスタッフが定着しない理由がわからず悩む他店のシェフ、高築くんのいとこのプロポーズ計画等々、名探偵シェフのまわりには相変わらず謎や相談ごとがいっぱい。全7編を収めた待望のシリーズ第4弾。絶品料理の数々と極上のミステリをどうぞ!/【収録作品】クスクスのきた道/未来のプラトー・ド・フロマージュ/知らないタジン/幻想のフリカッセ/間の悪いスフレ/モンドールの理由/ベラベッカという名前
  • ボナペティ!
    4.6
    天涯孤独の葉が不幸な人生を終わらせる前、最後の晩餐にと選んだ場所は、近所の小さなビストロだった。けれど僅かな全財産では食事の代金に足りず、思わぬ無銭飲食をしてしまった葉は、店主の瑠可になかば脅されて住み込みのバイトをすることに。そうして始まった新生活は夢みたいに幸せで、瑠可や店に集う人もみんな優しく、いつしか葉は瑠可に惹かれるようになるが……? きらきらイケメンシェフ×天涯孤独のフリーター、切なくてあたたかい年の差ロマンス!!
  • 宙ごはん
    4.5
    1巻1,584円 (税込)
    この物語は、あなたの人生を支えてくれる。 宙には、育ててくれている『ママ』と産んでくれた『お母さん』がいる。厳しいときもあるけれど愛情いっぱいで接してくれるママ・風海と、イラストレーターとして活躍し、大人らしくなさが魅力的なお母さん・花野だ。二人の母がいるのは「さいこーにしあわせ」だった。 宙が小学校に上がるとき、夫の海外赴任に同行する風海のもとを離れ、花野と暮らし始める。待っていたのは、ごはんも作らず子どもの世話もしない、授業参観には来ないのに恋人とデートに行く母親との生活だった。代わりに手を差し伸べてくれたのは、商店街のビストロで働く佐伯だ。花野の中学時代の後輩の佐伯は、毎日のごはんを用意してくれて、話し相手にもなってくれた。ある日、花野への不満を溜め、堪えられなくなって家を飛び出した宙に、佐伯はとっておきのパンケーキを作ってくれ、レシピまで教えてくれた。その日から、宙は教わったレシピをノートに書きとめつづけた。 全国の書店員さん大絶賛! どこまでも温かく、やさしいやさしい希望の物語。
  • 志麻さんの”おうちビストロ”
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 伝説の家政婦・タサン志麻さんが自宅でつくれる定番料理を提案! 毎日新聞日曜版の連載「往復食簡」で人気を博したレシピを中心に本書のためのオリジナルレシピ7品を撮り下ろした、何度も作りたくなるレシピ計57品を掲載。
  • 新版 ホルモンメニューBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現在、専門店や焼肉店をはじめ、居酒屋・ビストロ・バールでも味づくりを工夫した新タイプのホルモンメニューが登場しています。ワイン×ホルモンメニューといった新しい楽しみ方が広がっており、男性が好むイメージの強いホルモンメニューですが、女性も楽しむ時代になっています。いま独自性の高いアレンジホルモンメニューを提供することは、幅広い客層に訴求でき、集客にもつながります。本書は、そうした新しい味づくりに挑戦する人気店の「ホルモンメニュー」にフォーカスした一冊です。味づくりのアイデアが広がる人気メニューのレシピをはじめ、素材選びや詳細な仕込みの技術を公開します。
  • ことりっぷ 東京'23
    -
    あらためて行きたい老舗の甘味処や喫茶店、洋食店などレトロなものに再注目されている東京。街によってさまざまな特色がある東京の街。いまいきたいあたらしい場所から、レトロな場所まで、さんぽしたくなる街をエリアごとにご紹介。一口食べると笑顔になるケーキ、空間も楽しみたいきらびやかなスイーツやパンから、外国みたいなビストロやアジアンなレストランまで、多彩なおいしいスイーツ・ごはんをご紹介。かわいくて、おいしいおみやげもお忘れなく。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • 新版 ビストロ・バルの技アリスピード料理
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 美味しい料理とお酒を肩ひじ張らずに楽しめるのが、ビストロ・バルの魅力です。人気を集めるビストロやバルには、個性あふれる料理が存在し、お酒と共に飲食の時間を豊かにしてくれます。美味しい料理とお酒を気軽に楽しんでもらうには、注文が入ったらすぐに提供できるスピード料理が求められています。本書は、遅くとも注文から10分以内で提供できるビストロ・バルのスピード料理にスポットを当てた一冊です。注文が入ったら盛るだけ、温めるだけ、焼くだけ、揚げるだけ…。それを可能にするのが“仕込み”のテクニックです。現在、飲食店は人手不足が深刻です。各店の仕込みと提供のテクニックは、少ない人数での営業に役立つ知恵が満載です。肉料理・魚介料理・野菜料理など、人気店14店のレシピ125品を公開します。
  • Gimme, Heaven【電子限定かきおろし漫画付】
    4.3
    1巻803円 (税込)
    ――愛しい人と身体を重ねる時、『彼』は現れる…… ビストロでソムリエとして働く雅己と舞台役者の海里は恋人で同棲中。 お互い大切に想い合っているが、二人の間にはどうしても避けられないある障害があった。 それは、海里が多重人格であるということ…。 セックスをしようとすると必ず海里の別人格が現れ、二人は未だ最後までしたことがない。 海里を大切にしたい思いと、抱き合いたい欲望に悩む雅己だが、 海里にはセックスに対してある深いトラウマがあり――? ★マイクロコンテンツ版配信時のカラーを完全収録!! ★★電子のみで楽しめるスペシャル修正仕様★★
  • 南方署強行犯係 黄泉路の犬 〈新装版〉
    4.5
    「ビストロ・パ・マル」シリーズ 『ホテルピーベリー』 大注目著者が挑んだ初の警察小説シリーズ! 新装版第二弾! アニマルホーダー (劣悪多頭飼育者) × 殺人事件!? 異色の刑事バディが 「愛犬誘拐事件」の謎に挑む 東中島で強盗傷害事件が発生。 家にいた姉妹は刃物をつきつけられ、 現金二万円、愛犬のチワワも奪われたという。 南方署に配属されて三ヶ月。 新米刑事の會川圭司は、 変わり者の先輩女性刑事、 黒岩とともに事件を追うことになった。 捜査を進めるうちに見えてきた 動物虐待の実態。 さらには、ある女性の死体を 発見することになり――。 異色刑事バディの活躍を描く 警察小説シリーズ、第二弾!
  • るるぶフランス(2025年版)
    NEW
    -
    憧れのあの場所から新名所まで、フランス・パリのみどころを歩くのにベストな一冊! <主な特集内容> ●フランス早わかり フランス最新News/パリ最新News 5泊7日王道モデルプラン/旅の基本情報/シーズンカレンダー ●パリ ・パリ早わかり ・4泊6日モデルプラン ◎人気エリア別パリのおさんぽBEST6 1映える!エッフェル塔周辺+ [エリアガイド]エッフェル塔周辺 2シャンゼリゼ大通りで優雅にカフェタイム+[エリアガイド]凱旋門シャンゼリゼ 3壮麗なオペラ・ガルニエへ+[エリアガイド]オペラルーヴル 4モンマルトルの丘でアートさんぽ+[エリアガイド]モンマルトル 5セーヌ河クルーズ+[エリアガイド]シテ島・サン・ルイ島マレ 6サン・ジェルマン・デ・プレを歩く+[エリアガイド]サン・ジェルマン・デ・プレ・カルチェ・ラタン ●スイーツ 魅惑のマカロン/愛されブーランジュリー/ショコラトリーで指名買い!/パティスリーの絶品ケーキ ●おいしいもの 憧れの歴史的カフェで朝食を/憧れのメゾンカフェ/ランチはカジュアルフレンチ!/パリっ子に愛されるビストロ/夜はカーヴ・ア・マンジェで乾杯 ●ショッピング パリっ子気分でマルシェへ/心ときめくフレンチ雑貨/2大老舗デパートを楽しみ尽くす!/フランス生まれのファッションブランド/スーパーマーケットでおみやげ探し/こだわり食材専門店へ/人気コスメをお買い上げ ●ミュゼ巡礼 ルーヴル美術館/オルセー美術館/オランジュリー美術館/個性派ミュゼ/ミュゼで買いたいオリジナルグッズ ●パリから日帰りで行く人気の街 ●南フランス 上記のほか、サステナブル雑貨、ワイン、体験、注目のホテル、旅のお役立ち情報など満載です。 【特別付録】 パリ街歩きMAP 【掲載エリア】 パリ・モン・サン・ミッシェル・ヴェルサイユ・ロワール・ジヴェルニー・リヨン・サン・テティエンヌ・シャトールー・ナント・リール・シャルトル・ニース・モナコ・マルセイユ・アルル・エクス・アン・プロヴァンス・アヴィニョン・ポン・デュ・ガール・ボルドー・ブルゴーニュ・シャンパーニュ
  • ララチッタフランス(2025年版)
    完結
    -
    『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプトのララチッタシリーズのフランス版! パリ市内のみどころやおすすめの店はもちろん、世界遺産やワインの産地、フランスのかわいい町など情報満載です。 ■巻頭特集 ・6泊8日王道モデルプラン 【フランスで叶えたい とっておきシーン5】 ・歴史冒険の旅へ出かけよう!憧れの世界遺産 ・絶品スイーツで至福の時間 ・絶対食べたいフランス料理Best10 ・エスプリ薫るステキなおみやげ ・憧れのあの絶景に出合う名画の世界へトリップ ■パリ 【パリでやりたい10のこと】 1パリのシンボルを訪ねる (エッフェル塔/凱旋門/オペラ・ガルニエetc) 2・2大美術館で名画鑑賞 (ルーヴル美術館/オルセー美術館) 3セーヌ河クルーズ 4モンマルトルで名画の舞台めぐり 5シャンゼリゼ大通りを散策 6絶品ショコラ食べ比べ 7人気ビストロでごはん 8*老舗カフェでくつろぐ 9フランスらしい雑貨を探す 10スーパーでおみやげを買うetc. ■パリ近郊 ・モン・サン・ミッシェル ・ヴェルサイユ宮殿 ・ロワール ・フォンテーヌブロー ・シャンティイ ・シャルトル ・画家ゆかりの地を巡る ■南フランス ・ニース ・南仏の小さい町 ・モナコ ・アルル ・エクス・アン・プロヴァンス ・アヴィニョン ・ボン・デュ・ガール ■かわいいフランスの町 フランスの美しい村々 ・サン・シルク・ラボビー ・コンク ・ルールマラン ・ゴルド ・ムスティエ・サント・マリー ・ルルド ・カルカッソンヌ ・リヨン ・ナンシー ・ストラスブール ■ワイン特集 ・フランスワイン プチ講座 ・ボルドー ・ブルゴーニュ ・ランス ■オプショナルツアー ■トラベル インフォ 付録 ・MAP ・フランス国内交通 ・パリ市内交通/路線図 ・グルメガイド ・フランス定番料理図鑑 ・シーン別カンタンフランス語
  • Marble
    4.7
    料理人としての腕は超一流、でも無愛想で不器用なシェフ・近森。そんな近森にとって、細やかに気が配れて仕事のできるソムリエ・梶は、仕事上いてくれないと絶対困る存在。信頼が好意に、好意が恋に育っていくが、梶は全く気付かず…? ビストロを舞台にシェフとソムリエの情熱が交差する。大人気連載が読み応えたっぷりで単行本化。試し読みもたっぷり増量中!
  • ビストロ三軒亭の謎めく晩餐
    3.6
    三軒茶屋にある小さなビストロ。来る人の望みを叶える魔法のような店。料理は本格派、サービスは規格外。どんな事情の客も大歓迎。――ここ『ビストロ三軒亭』には、お決まりのメニューが存在しない。好みや希望をギャルソンに伝えると、名探偵ポアロ好きな若きオーナーシェフ・伊勢優也が、その人だけのオリジナルコースを作ってくれる、オーダーメイドのレストランなのだ。ひと月ほど前までセミプロの舞台役者だった神坂隆一は、姉の紹介でこの店のギャルソンとして働くことに。個性豊かな先輩ギャルソンたちに気後れしつつも、初めて挑んだ接客。だが、担当した女性客が、いろいろな謎を秘めた奇妙な人物であることを、隆一はまだ知らずにいた……。美味しい料理と謎に満ちた、癒しのグルメミステリー。 1~アントルコート~ 奇妙な客の荷物と残した料理から、シェフが謎の真相に迫る。 2~ダンドォーマロン~ スペシャルな七面鳥の栗詰めで、店内で起きた事件を解決! 3~ラクレット~ チーズたっぷりの試食会にやって来たのは、なんと3人の魔女? 4~キッシュ・ロレーヌ~ シェフがなぜか作れない料理、キッシュに隠された秘密とは。
  • マカロンはマカロン
    3.9
    下町の小さなフレンチ・レストラン、ビストロ・パ・マルはカウンター七席、テーブル五つ。フランスで料理修業をしてきた変人シェフ三舟さんの気取らない料理が大人気。実はこのシェフ、客たちの持ち込む不可解な謎を鮮やかに解いてくれる名探偵でもあるのです。消えたパティシエが残したことば「マカロンはマカロン」の意味するものは? 蝶ネクタイが似合う素敵な大学教師が経験した悲しい別れの秘密とは? 豚足をめぐる少年と母親の再婚相手との物語等々、胸を打つ話ばかり。メインディッシュもデセールも絶品揃い。きっとご満足いただけます。【収録作】「コウノトリが運ぶもの」/「青い果実のタルト」/「共犯のピエ・ド・コション」/「追憶のブーダン・ノワール」/「ムッシュ・パピヨンに伝言を」/「マカロンはマカロン」/「タルタルステーキの罠」/「ヴィンテージワインと友情」/解説=若林踏
  • 東京ビストロ&バル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京にどんどん増えているビストロ&バル。 気軽にちょい呑みから、しっかりごはんまで対応してくれる 使い勝手の良さが人気の理由。 本誌では数あるお店の中から、注目の150軒をご紹介。 実際のオーダー例がついているので、予算感がわかりやすいのも便利!! 食べたい物、飲みたいものから探すもよし、 エリアから探すもよし。 今すぐ訪れてみたい素敵なお店が盛りだくさんです!! [企画内容] ・新旧ビストロ&バルの人気に迫る ・ビストロ&バル基礎知識 ・ビストロ&バルランチはすごい!! ・最新TOPICS ・スーパーインデックス ・テーマ別案内 料理別(肉/魚介/和食/各国料理/自然志向) ドリンク別(自然派ワイン/日本酒/ビールetc.) 雰囲気別(立ち飲み/一軒家・古民家・隠れ家) その他(高コスパ) ・エリア別案内 東京・銀座・日本橋/池袋・雑司ヶ谷・目白/高田馬場・早稲田/新宿・笹塚/代々木/四谷・飯田橋/ 神田・神保町/秋葉原/渋谷・神泉/恵比寿/代官山・中目黒/目黒・白金高輪/大崎・田町/吉祥寺/ 表参道・原宿/溜池山王・麻布十番/二子玉川 ・フランスのビストロ事情 ・スペインのバル事情 ・50音順INDEX ・路線図INDEX
  • 素敵なあの人 2024年7月号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合、または掲載されないページがございます。 ※電子版には付録は付きません。 巻頭特集は人気企画「素敵な宝島田家物語~60代の夏の着まわし3週間~」。今回は、主人公・素子さんの前に、1985年からタイムスリップしてきた若かりし頃の素子が突如出現! 元気いっぱいの20代の素子に驚き連続の3週間にのせて、暑い日々を快適に乗り切る軽快な着こなしと体形カバーを両立する厳選9アイテムを使った、夏の着まわしコーディネートを紹介します。そのほか、美肌を育てる正しいスキンケアを伝授する「60歳からの美肌塾」や、歯の健康リスクが上がる60代のいまこそ取り組みたい「老化の加速を食い止める 60代からの予防歯科」、神奈川・小田原のビストロ『Nantona..』のオーナーシェフ・中田陽大さんに教わる、「『Nantona..』の絶品メニュー」も必読です。
  • レヴィ=ストロース 構造
    値引きあり
    3.0
    本書は、現代最高峰の人類学者クロード・レヴィ=ストロース(1908-2009年)の全貌を描いた決定版の誉れ高い1冊です。 ベルギーに生まれたレヴィ=ストロースは、フロイトやマルクスに触れた青年期を経て、南仏で高校教師になりました。その中で育まれた情熱を抑えられなくなった1935年にブラジルへ旅立ち、カデュヴェオ族やボロロ族、そしてナンビクワラ族の調査に乗り出します。その後、第二次世界大戦の勃発を受けて従軍しますが、1941年にはユダヤ人への迫害を回避するべくアメリカに亡命したレヴィ=ストロースに、ニューヨークで決定的な出来事が訪れました。それが言語学者ロマーン・ヤコブソン(1896-1982年)との出会いです。 のちに『音と意味についての六章』として公刊されるヤコブソンの講義の内容は、レヴィ=ストロースの中で若い頃からあたためられていた「構造」の概念と交錯しました。そうしてヤコブソンの勧めを受けて書き始めたのが、構造主義の誕生を告げる『親族の基本構造』であり、4年をかけて完成されたこの大著は1949年に刊行されることになります。 ここから旺盛な執筆活動を開始し、『人種と歴史』(1952年)、『悲しき熱帯』(1955年)、『構造人類学』(1958年)を生み出したあと、1959年にはコレージュ・ド・フランス教授に就任したレヴィ=ストロースは、一世を風靡した『野生の思考』(1962年)を発表すると、ついに全4巻に及ぶライフワーク『神話論理』(1964-71年)に着手しました。 その後も100歳で逝去するまで活躍し続けた偉大な人類学者が残した数々の仕事を、その生涯や時代との関係を描きつつ明快に解説してみせた本書は、1996年の刊行以来、概説書のスタンダードとして四半世紀にわたって読み継がれてきました。このたび、最新の書誌情報を追加するとともに、生前の著者と深い交流のあった小泉義之氏の書き下ろし原稿を併載した文庫版としてお送りいたします。 [本書の内容] 序 章 構造主義のエシックス 第一章 歴史の影のなかで 第二章 声とインセスト 第三章 旅の終わり 第四章 神話と詩のあいだに 第五章 幻想から思考へ 第六章 新石器のビルドゥングスロマン 1――南半球の森から 第七章 新石器のビルドゥングスロマン 2――北半球への旅 終 章 「構造」の軌跡 主要著作ダイジェスト キーワード解説 読書案内 レヴィ=ストロース略年譜 解 説 小泉義之
  • ビストロ三軒亭【タテスク】 第1話
    無料あり
    -
    三軒茶屋にある小さなビストロ。そこは名探偵ポアロ好きな若きシェフと個性豊かなギャルソンたちがオリジナルコース料理でもてなすことで、悩みや秘密を抱える客の望みを叶え、希望を与える店だった――!? 料理は本格派、サービスは規格外。美味しい料理と謎に満ちた、癒しのグルメミステリー!

    試し読み

    フォロー
  • 悪の糸 1
    完結
    2.8
    プロポーズから悪夢は始まった――。 ビストロを経営するオーナーシェフの直人は、スタッフの結衣と恋仲にあった。プロポーズも成功し順風満帆かと思いきや、彼女はその実、結婚詐欺師で…!? 良縁、悪縁、すべては絡まり一筋の糸に――…。【ズズズキュン!】
  • 悪の糸【特装版】
    完結
    5.0
    【人気作品がリーズナブルに再登場!】プロポーズから悪夢は始まった――。ビストロを経営するオーナーシェフの直人は、スタッフの結衣と恋仲にあった。プロポーズも成功し順風満帆かと思いきや、彼女はその実、結婚詐欺師で…!? 良縁、悪縁、すべては絡まり一筋の糸に――…。【ズズズキュン!】【本作品は「悪の糸」第1~8巻を収録した電子特装版です】
  • 旭屋出版MOOK  ビストロ・バルの技アリ スピード料理
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気ビストロ・バル12店の評判メニューが大集合。アイデア豊富な料理ばかりで、しかも、注文を受けてから10分以内に提供できる料理を105品紹介! 仕込んでおけば、パッパッと提供できる肉料理が37品。幅広い客層に売れる魚貝料理が39品。ワインにも合う野菜料理が17品。女性に人気の卵やチーズや雑穀などの料理が12品。作り方とともに、仕込みするときのポイントや、仕上げのときのポイントを写真とともに解説します。それぞれのアイデアは、応用できるものばかりで、新メニュー開発、季節メニュー開発に重宝する1冊です。
  • 旭屋出版MOOK ワインのつまみ ビールのつまみ お酒がすすむ人気店のレシピ125
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気のバル・バール・ビストロ・居酒屋・和食店・中国酒家16店が、お店の人気メニューのレシピを公開。ワインに合う肉のつまみが25品、魚介のつまみが17品、・野菜のつまみが27品、卵&チーズの料理が8品で計77品。ビールに合う肉のつまみは12品、魚介のつまみが13品、野菜のつまみが13品で計38品。クラフトビールに合う料理が10品。ワインに合う料理は、赤・白・ロゼ・スパークリングのどれによく合うかのアイコン付きで紹介。レシピには、シェフからの作るときのアドバイスも掲載しました。
  • 足立区Walker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 足立区民は必携! 完全保存版「足立区Walker」が7年ぶりに登場! ■足立区の地元自慢ランキング50 地元のおもしろネタが大集合。地元自慢のNo.1に輝くのは果たして!? ■各駅ぶらり散策 足立区は北千住だけじゃない。個性豊かな7つのタウンのいい店、おもしろ施設を巡る。 竹ノ塚/ラーメン天国、綾瀬/老舗・人気店の美食巡り、大師前/ディープショップ探訪 西新井/ほっこりカフェ、梅島/スポーツでリフレッシュ、五反野/のんべえガイド、六町/絶品スイーツ ■北千住 大衆酒場の真髄 北千住が誇る安うま酒場の数々を紹介。 ■下町の隠れ家で過ごすひと時 近年おしゃれなバル、カフェ、ビストロが増えている足立区。大人が楽しめる、隠れ家風の店をピックアップ。 ■行きつけにしたい料理店 フレンチ、イタリアン、和食、中華、ラーメンなど地元民が通う本当にいい店が多数登場! ■大人の社会科見学 地元企業に潜入。東京メトロ綾瀬車両基地など。 ■親子のための遊び場・学び場便利帳 大人気スポット・ギャラクシティをはじめ、おけいこ、公園など親子で楽しめるスポットを紹介。 表紙は、足立区出身・森川ジョージ先生の「はじめの一歩」。 (C) 森川ジョージ/講談社 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • aruco 東京で楽しむフランス
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京にいながらフランス旅気分が味わえる新しいガイドブック!フランスの美が彩る建築めぐりや神楽坂でパリさんぽ、本場の雰囲気が楽しめるビストロや絶品スイーツ、まるでパリなフォトスポットまで、フランスが恋しいすべての人に。
  • aruco 東京ひとりさんぽ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとり時間を充実させる東京の歩き方がこの一冊に!ひとり温泉、ひとりビストロ、ひとり酒……ソロ活の達人がすすめる最強おひとりさまスポットや、マインドフルネスにソロキャンプまで、ストレスフリーな体験をたっぷり紹介!
  • Aloha Hawaii Guide
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リピーター&滞在派のためのゆる~りとしたハワイガイド。 ごはん作りにショッピング、お散歩、地元で人気のレストランや、スイーツの食べ歩き…。 現地に暮らすかのような体験を指南。キッチン付きステイが100倍楽しめること間違いナシ!! 【内容】 暮らすようにハワイを楽しむ1WEEK スーツケースを拝見 ワタナベマキさんの旅じたく まだまだこんなハワイも! みんなのインスタグラム ★SHOPPING★ (1)Farmers’ Market (2)Supermarket (3)Goods shop & Swap Meet ・毎日開かれているオアフ島のファーマーズマーケット ・知っていると便利なホノルルのスーパーマーケット ・これだけは知っておきたい スーパーマーケットの使い方 ・買うときにちょっと迷う…スーパーマーケットのデイリーフード ・仕事仲間に、子どもの友達に、友人に…喜んでもらえる“バラまきみやげ” ・ローカルブランド《88TEES》 ★EAT★ 〈RESTAURANT〉|ヌーク・ネイバーフッド・ビストロ/イースタン・パラダイス・レストラン(東仙閣) 〈TO GO〉|コナ・コーヒー・パーベイヤーズ・ビー・パティスリー/アイランド・ビンテージ・コーヒー ★ACTIVITY&RELAX★  カフマナ・オーガニック・ファーム・アンド・カフェ/ライアン植物園/マノアの滝/ホノルル美術館 ・一度は訪れたいホノルル周辺の観光スポット ★STAY★  HAWAII COOKING/日本から持って行くと便利なもの/現地で調達すればよいもの  キッチンの基本的な使い方/洗濯機やバスルームの基本的な使い方/プールやラナイを上手に活用! 「タイムシェア・リゾート」の魅力! ヒルトン・グランド・バケーションズのコンドミニアムスタイル ★INFORMATION★  個性あふれる6つの島/ハワイで気をつけたいこと/旅の便利情報いろいろ  滞在中の移動について/ハワイまで、デルタ航空で快適な空の旅/Hawaii Map
  • 池袋うまい店200
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京を代表するターミナル駅として、また、埼玉方面からの玄関口として多くの人が行き交う池袋。 激戦区と言われるラーメンや中華料理はもちろん和食、ビストロ、カフェ、居酒屋など迷ってしまうほどのお店があります。 本誌ではそんな数ある中から、本当においしいお店200軒を厳選セレクトでご紹介! グルメに精通した賢人オススメのお店から、探しやすいジャンル別紹介、ランチにおすすめのお店まで。 ぜひ保存版としてご活用ください!
  • 池袋食本 2015
    -
    池袋食本の最新刊が登場!地元のシェフが通う人気のお店のほか、注目しておきたいニューオープン、お財布に優しい大衆酒場など内容盛りだくさん。さらに都内屈指の激戦区といわれるラーメン店は、新店12軒、人気・有名店18軒の合計30軒の大ボリューム!池袋で食事をする方必見の1冊です! 目次 美食店リレー6 【コラム】この街のココが好き! 【ニューオープン】フレンチ&イタリアンの注目店 【ニューオープン】メイドインジャパンを味わう 【ニューオープン】アツい国の逸品を愉しむ 時間帯×テーマでチョイス 最新食ガイド 【マップ】東口エリア 【マップ】西口エリア 【ランチ】オーセンティックな洋食店 【ランチ】餃子の名店が池袋に集結 【ランチ】ランチで味わう絶品お寿司 【ランチ】辛いけど旨い四川料理 【ランチ】ヘルシー和食でほっこり 【ランチ】スタミナ満点ガッツリ洋食 【ランチ】バラエティ豊富なカレーランチ 【ランチ】贅沢フレンチをランチで体験! 【ランチ】ランチなら身近な本格イタリアン 【ランチ】絶品牛肉はランチで楽しむのがお得 【ランチ】エキゾチックなアジアごはん 【ランチ】昼から酒場で至福の一杯 【カフェ】雰囲気も楽しい各国カフェ 【カフェ】自慢の逸品があるスイーツカフェ 【カフェ】おしゃれ空間でのんびりタイム 【カフェ】じっくり味わいたいベーカリーカフェ 【テイクアウト】老舗の和スイーツが大集合 【テイクアウト】地元の名物パン厳選3店 【テイクアウト】出来立て絶品テイクアウトフード 【この店、この味、この一杯】ラーメン・つけ麺(新店) 【この店、この味、この一杯】ラーメン・つけ麺(人気・有名店) 【この店、この味、この一杯】そば 【この店、この味、この一杯】うどん 【この店、この味、この一杯】どんぶり 【ディナー】こだわりの肴が揃う和食店 【ディナー】池袋タイタウン化計画進行中!? 【ディナー】豪快に味わう魅惑の羊BBQ 【ディナー】地方色豊かな中華料理 【ディナー】からりと揚がった揚げ物の名店 【ディナー】安うまワインも豊富なバル&ビストロ 【ディナー】新鮮魚介が自慢のお店 【ディナー】うなぎvs鶏!串焼きの名店 【大衆酒場】もつ焼き&やきとん自慢 【大衆酒場】今宵は魚介で一杯 【大衆酒場】名物煮込みを堪能 【大衆酒場】昭和レトロ空間に浸る 【大衆酒場】休日は昼から乾杯 【ナイト】今夜はしっとりクラフトビール 【ナイト】極上のオーセンティックバーへ ジャンル別INDEX 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 居酒屋・ビストロ・バルのおでん料理
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おでんは、昔からあるほっこりとした庶民的な料理のイメージが強い。しかし、そのおでんが進化を遂げて、新たに若者や女性の人気を掴んでいる。本書は、そうした居酒屋・ビストロ・バルの現代版おでん料理に焦点をあてて編集した。これまでのおでんにはなかった意外な食材を活用したものや、イタリアンやフレンチの調理法を大胆に取り入れたもの…など、伝統と革新を織り込んだ自由な発想で、新しいおいしさを生み出している。そんな人気店10店のおでん料理100品を紹介。そのレシピとバリエーションに加え、おでんだしや、おでんにかけるソースやタレの作り方を収録した。
  • 市川浦安食本 2014
    -
    地元客に愛されるお店が多いこのエリア。 でも心配は無用。一見さんでも温かく迎え入れてくれます。 新しくできたあのお店も、気になっていたあのお店も… 通いたくなる美味しいお店、179軒を一挙ご紹介します。 ・この街の達人が通う旨い店6店 ・時間帯×テーマでチョイス 最新食ガイド コスパ最高のビストロたち・ほっこり癒されカフェごはん・大将の技あり! 地元の名店・安くて旨い人気の大衆酒場・昼からガッツリ肉ランチ・ 安くて活きのいい絶品お魚料理・バーで過ごすくつろぎタイム ほか 扉 目次 この街の達人が通う旨い店 時間帯×テーマでチョイス 最新食ガイド 市川エリア/MAP 市川エリア/ランチ 市川エリア/カフェ 市川エリア/テイクアウト 市川エリア/ディナー 市川エリア/ナイト この店、この味、 この一杯 激戦区・浦安で楽しむ ハイクオリティ ホテルブッフェ 浦安エリア/MAP 浦安エリア/ランチ 浦安エリア/カフェ 浦安エリア/ディナー 浦安エリア/ナイト ジャンル別INDEX 50音順INDEX 奥付

    試し読み

    フォロー
  • イトキトのフレンチスタイルサンドイッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京・大岡山にあるパン屋さん「itokito(イトキト)」のサンドイッチレシピブックが本書です。イトキトのサンドイッチは、フレンチ惣菜をベースにしたごちそうサンドイッチ。レストランやビストロで味わうフレンチのひと皿を、そのままサンドイッチにしたような本格的なおいしさが自慢です。フレンチの定番サンドイッチに加え、イトキトらしい“どこにもない”独創的なサンドイッチも必見。 見て楽しく&食べておいしい、ワクワクが詰まったイトキトのサンドイッチワールドをどうぞお楽しみください。 ■CONTENTS 【1】はさむだけ!SIMPLE SANDWICH(BLT/コンビーフきゅうりトマト/セミドライトマトクリームチーズ/アボカドロースハムピクルス/パルミジャーノベーコン ほか)/【2】FRENCH STYLE SANDWICH(カマンベールとハムときゅうり/ホワイトアスパラと生ハム/空豆とペコリーノチーズ/生ハムとプルーン/たまごとロースハムのサンド ほか) ■著者 勝野真一(カツノシンイチ) 1972年東京に生まれる。1997年多摩美術大学卒業後、設計デザイン会社及び広告デザイン会社でデザインを学ぶ。2002年兼ねてから興味のあった食の世界をこころざし「ラ・ブランジェ・ナイーフ」に入社。2005年退社後「ビストロミカミ」にてフランス料理を学ぶ。2007年東京・大岡山に「イトキト」開業。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • 淫獣~媚薬を宿す人魚~
    -
    「俺のつがいになる覚悟はできてんの?」 海辺のビストロでシェフをする赤尾の店に入って来たびしょ濡れの客。 その青年・久白はある理由からビストロで働き始めるが、 身を潜めている節があり得体が知れない。 ある日、男を刺激する淫靡な香りを放ち苦しむ久白を介抱しようとすると 「発情期だから近づくな。後戻りできなくなる」と言う。 赤尾は、厄介ごとはごめんだと思いつつも久白に強烈な劣情を覚えて!? 狩る者、狩られる者、護る者、媚惑の躰を巡り運命が交叉する――。
  • 浦和食本 2015
    -
    人気のぴあ食本シリーズより「浦和食本」が登場!名物のうなぎ、消費量日本一と言われているパスタ、ハイレベルなパティスリーなど、全180軒のおいしいお店を紹介しています。人気の大衆酒場企画も注目です!浦和っ子必読の一冊。保存版として是非ご活用ください。 はじめに 目次 美食店リレー6 浦和大学のご案内 時間帯×テーマでチョイス最新食ガイド 【マップ】浦和エリア全域 【マップ】浦和駅周辺 【マップ】北浦和駅周辺 【ランチ】ハンバーグvsハンバーガー 【ランチ】リピート必至のイタリアン 【ランチ】本格フレンチの贅沢ランチ 【ランチ】現地出身シェフによるタイ&インド料理 【ランチ】素材重視の絶品天ぷら 【ランチ】ひと手間加えた江戸前寿司 【ランチ】旬を生かした多“菜”なw和食 【ランチ】ランチタイムに狙いたいカフェめし 【ランチ】野菜尽くしのヘルシーランチ 【ランチ】巷で人気の中華&韓国料理店 【ランチ】バラエティ豊富な絶品うなぎ 【日本一グルメ】浦和を代表するうなぎの名店 【日本一グルメ】こだわりの自家製パスタを食べ比べ 【日本一グルメ】すご腕パティシエのパティスリー 【カフェ】個性派カフェでコーヒーブレイク 【カフェ】「和」と「洋」の一軒家カフェ 【テイクアウト】売り切れ必至の名物パン 【テイクアウト】自分へのご褒美にしたい洋菓子 【テイクアウト】心が和む気の利いたお茶菓子 ラーメン図鑑 【ディナー】埼玉の恵みに彩られた地産地消グルメ 【ディナー】五感で味わう極上鉄板焼き 【ディナー】ピッツァ自慢のイタリアン 【ディナー】使い勝手抜群のバル&ビストロ 【ディナー】旨みがギュっと詰まった絶品鶏料理 【ディナー】ワンランク上の贅沢和食 【ディナー】今夜は国産和牛の焼肉で決まり! 【ディナー】個性豊かな創作料理の数々に舌鼓 レッズサポーターの集まるお店 【大衆酒場】もつ焼き・串焼き 【大衆酒場】旬の鮮魚が旨い店 【大衆酒場】だしの染みたおでん 【大衆酒場】レトロな空間で一献 【ナイト】しっぽりバーで酔いしれる ジャンル別INDEX 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 恵比寿「スブリデオ レストラーレ」に習う 酪農ビストロのとろけるチーズレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 都内でも珍しいチーズ料理の専門店、酪農農家ビストロ「スブリデオ レストラーレ」吉田シェフによるレシピブック。基本はスイス、フランス、イタリア、英国などヨーロッパの酪農国の伝承料理ですが、日本でも作りやすく工夫をこらしたシェフのオリジナル・レシピは女性ファンにも好評です。併せてチーズのおつまみなど、簡単アレンジのアイディアコラムも紹介します。
  • えろ◆めるへん 青い鳥 第1巻
    完結
    -
    全10巻165円 (税込)
    食彩の国ビストロ村のかわいい女の子・ミチル。突然、倒れた大事な幼なじみを助けるために、イケメンだけどチャラ男のチルチルと願いをかなえる青い鳥を探す旅に出ることに! 「油断してるとオレみたいな男に食われちゃうよ?」って、早速チルチルに敏感なところをクチュクチュ弄られて…!? 大人気「えろ◆める」シリーズ、波乱のラブジャーニーのはじまりです!
  • 美味しい彼のいただき方
    完結
    -
    有紀は本気の恋を望みすぎて、いつも相手にドン引きされる肉食系。今日も合コンで失敗し、凹んだ気分を直そうと立ち寄ったビストロで、仕事に生きるクールなシェフ・池波に惚れてしまった!けど、体当たりで挑んでも失敗続きで相手にされず、彼に迷惑をかけていると思った有紀は!?恋に一直線な短編集!
  • おいしい那覇酒場100
    -
    デートに模合に女子会においしいお店、集めました 使い勝手のいい、しかもご飯のおいしい那覇のお店をセレクト。居酒屋からダイニング、ビストロ、バール、トラットリアまでみんなが知りたい、行ってみたいお店ばかりです。新しいお店を探したい人にも、行きつけを探したい人にもきっと役に立つ1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • おいしい肉の店 2019 首都圏版
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の「おいしい肉の店」シリーズ最新版が発売! 今年ブームのフォトジェ肉から、今行ってみたいお値打ちの肉名店、人生で一度は味わいたい究極の店など、肉トレンドをおさえた旬の企画が目白押しです。もちろん定番ジャンルの肉の店もたくさん紹介! まだまだ勢いが止まらない熟成肉や、近年注目度が高まっているとんかつ、絶大な人気を誇る焼肉・ホルモンなど絶対に食べたい名店150軒がそろっています。 「肉への愛がとまらない」という肉好きの方、ぜひ必見の一冊です! -CONTENTS- 【巻頭企画】まさに肉の絶景 おいしいフォトジェ肉な世界へ 【巻頭企画】毎日でも通いたくなる! お値打ちの肉名店 【巻頭企画】人生で一度は味わいたい 究極の肉の店 【特集】奥深き旨みあふれる熟成肉を堪能/シェフの技が光る肉バル・肉ビストロ/揚げたてを食べたいとんかつ・牛かつ・チキンかつ/豪快に食べたい絶品ステーキ/満腹必至&美味なる肉丼図鑑/肉バーガー・肉サンドにかぶりつけ/心をも焦がす焼肉・ホルモン/極上の焼き鳥・焼きとんは火加減が命/すき焼き・しゃぶしゃぶは湯気もごちそう 【コラム】肉の部位ミニ図鑑+栄養マメ知識 【小企画】1500円以下! 肉ランチ 日比谷・有楽町/丸の内・東京/新宿/池袋/渋谷/恵比寿/上野
  • おいしい肉の店 2018 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 まだまだ続く肉ブーム! 肉の達人が推薦する「新進気鋭のウマい店」や、一度は行きたい「憧れの肉の店」など、肉好き必見の情報をお届けします! そのほかますます注目の「熟成肉」「肉バル・肉ビストロ」「牛カツ」から、定番人気の「焼肉」「ホルモン」まで、今すぐ行きたい最旬のウマい店を150軒掲載! この一冊があれば、肉トレンドが丸ごとわかります!
  • おいしい肉の店 2020 首都圏版
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 人気の「おいしい肉の店」シリーズ最新版が発売! 今行ってみたいお値打ちの肉名店、達人おすすめ究極の焼肉名店など、肉トレンドをおさえた旬の企画が目白押しです。もちろん定番ジャンルの肉の店もたくさん紹介! 絶対に食べたい名店150軒がそろっています。 「肉への愛がとまらない」という肉好きの方、ぜひ必見の一冊です 肉こそすべて。「肉が食べたい!」にミートする、本気でうまい実力店150軒 令和は焼肉新時代!究極の焼肉名店8 コスパ最強!お値打ち肉名店 焼肉/ホルモン/ステーキ/とんかつ 肉ビストロ/豚肉/ラム肉/ジビエ・獣肉 チキン/肉と酒/辛い肉 -CONTENTS- ● 令和到来! 焼肉最前線 ● お値打ち肉の名店 ・ 肉の絶景 ・ 肉と酒 ・ ジビエ・獣肉に食らいつけ! ・ ひとりでサク肉。 ・ アゲアゲチキン ・ 辛い肉探検隊 ・ 本気で旨い焼肉 ・ ホルモン頂上決戦 ・ 世界のステーキ大集合 ・ 旨 極上とんかつ ・ 肉ビストロで匠の味を ・ ブタ七番勝負 ・ ウメェ~ぞ! ラムチョップ 肉の部位図鑑/肉ランチマップ/路線図INDEX
  • おいしい肉の店 横浜版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 大好評「おいしい肉の店」シリーズの横浜版が初登場! この誘惑に耐えられるか。 豪快かつ魅惑的なビジュアル。 食欲をそそる芳ばしい香り。 肉を目の前にして、我慢なんてできない。 「ああ、今すぐ肉が食べたい……! 」 そんなあなたを満たしてくれる、 珠玉の肉名店を紹介します。 焼肉、ステーキ、ハンバーグ、とんかつ、焼き鳥 etc さあ、今日はどの気分? - CONTENTS - 【巻頭1】YOKOHAMA フォトジェ肉 THE BEST 【巻頭2】お手頃肉パラダイス 【巻頭3】一度は行きたい! 究極の肉の店 【特別企画】横浜F・マリノスの選手に聞く 俺の肉名店 【企画1】横浜に生まれた肉料理の老舗 【企画2】眺めのいい店×肉 【企画3】野毛でほろ酔い肉 【企画4】肉とメシ 【企画5】世界の肉料理 【コラム1】中華街の絶品肉 【コラム2】おうちで楽しむうまい肉 【カタログ】焼肉/ホルモン/バル・ビストロ/ステーキ/ハンバーグ/とんかつ 【巻末企画1】川崎の名物焼肉を探せ 【巻末企画2】葉山牛を食べに 【巻末コラム】肉の部位図鑑
  • おいしすぎて深刻なエラーが発生しました。 (1)
    完結
    5.0
    保険会社に勤務する《不破さん》は、仕事も私生活もキッチリキッチリな28歳。家計管理に栄養管理、自己管理には余念なき理系女子。 最近、週末に立ち寄るお気に入りのビストロができた。料理の美味さも然ることながら、素敵なシェフも気になるところ……。そしてそして、食べるのも飲むのも大好きだから、自炊だって「お手のもの」!! きちんと出汁から組み立てます。 でもでも、計算どおりに進んだはずの料理がおいしすぎた時、彼女の中の何かがエラーを起こしてしまう──。
  • おうちビストロレシピ - 簡単に作れてみんながよろこぶ -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNSで作ってみたい!と話題。 フランスとイタリアの家庭料理を学ぶ著者が、日本にいながら身近な食材で簡単に作れるようアレンジした、おうちで楽しめるビストロ風レシピ87品をご紹介。 ◆缶詰を使った簡単ソースを添えれば、いつもの料理が特別おいしく ◆揚げ物の衣にハーブを混ぜ込んで、香り高いフライに など、ほんのひと手間でビストロ風に仕上がるコツが満載です。 【Contents】 Chapter1 前菜とサラダ サーモンとアボカドの前菜/マッシュルームとクリームソースのオムレツ/アスパラと卵のオーブン焼き など Chapter2 肉のおかず コルドンブルー/チキンのソテー トマトとチーズのソース添え/タンドリーチキン ヨーグルトソース添え など Chapter3 魚のおかず サーモンの豆乳クリームソース/メカジキのハーブパン粉焼き/ヒラメのオーブン包み焼き ハーブバター添え など Chapter4 スープと副菜 新玉ねぎのポタージュ/ポトフ/バゲットのミネストローネ など Chapter5 おつまみ ガーリッククリームチーズ/ラムレーズンとナッツのクリームチーズ/マッシュルームとタコのアヒージョ など Chapter6 麺&ごはん シーフードのペペロンチーノ/トマトのリゾット/チキンのドライカレー など Chapter7 デザート チェリータルト/固めプリン/焦がしバターのスイートポテト など Chapter8 特別な日 アフタヌーンティー風ピクニックで…BLTサンド/紅茶のスコーン/クリスマスディナーで…チキンのレモンクリームソース/パイシチュー など この他、ドレッシングや付け合わせのレシピ、SNSでも問い合わせの多い愛用の食器についてもご紹介。 【著者プロフィール】 Minori 幼少期から料理の手伝いをすることが好きで、大学生になってから学業の傍ら趣味で料理教室に通い、料理を学ぶ。 社会人になってからは休日にフランス・イタリア料理を学び、身近な食材で簡単に作れる家庭向けにアレンジしたレシピをSNSに投稿したところ話題に。 忙しい中でも楽しめる簡単なビストロ風の料理やスタイリングが人気。 本書が初著書となる。 Instagram: @little_littlekitchen 公式LINE: @little_kitchen
  • OWN 2018 AUTUMN & WINTER

    OWN

    -
    612円 (税込)
    MEN’S EXの臨時増刊号として刊行する、働くアラフォー女性に向けた新ライフスタイル誌。 女性のビジネススタイルは、これからもっと素敵に変わって行きます!  「OWN」は今までにない、【ジェントルウーマン】のスタイルを一緒に考えていく雑誌です。 目次 OWNの呼吸 噺すこと、話すこと。春風亭一之輔さん OWNの呼吸 ビジネスシーンでの和装のすすめ 伊藤仁美さん  自分の新・スタンダードを探す。 シンプルイズベストバイ 第一章 シンプルこそ上質を。 第二章 やさしいジャケット “着まわせるスーツ”コーディネート手帖 by「23区」 第三章 考えるアシ 大人のベストバイ“スーツ”  第四章 凛とした顔 世界初のコラーゲン配合で、頭皮と髪1本1本をケア 第五章 日曜、朝の三時間 「パーソナルオーダー」 by「西武そごう」 第六章 カバンとこだわり ジェントルウーマンのための革小物 by「キプリス」 SHOP LIST 話題の人 落合陽一さん 素敵な女性リーダーに聞きたい! 通勤ミュージック案内 石川さゆりさん J-Winレポート「古典研究会」 接待レストラン ビストロ「グルマンディーズ」 ビジネス手土産の名品 逸品会の「宴の華」 J-Win理事長・内永ゆか子の「言葉の滝行」 プレゼント付きアンケート

    試し読み

    フォロー
  • 小田原食本 2015
    -
    人気のぴあ食本シリーズより「小田原食本」が登場しました!観光ガイドでの紹介は度々あるものの、地元の人向けのグルメ情報誌は初登場!大井・松田エリアもあわせ、全160軒のおいしいお店を紹介しています。小田原の魅力を再発見できる一冊です。 はじめに 目次 美食店リレー6 時間帯×テーマでチョイス 最新食ガイド 【マップ】小田原広域 【マップ】小田原駅周辺 【マップ】開成・大井・小田原北部 【マップ】小田原南部 小田原魚のうまい店 【ランチ】常連になりたい定食の店 【ランチ】スタミナ満点!鰻の名店へ 【ランチ】職人技が光る絶品天ぷらランチ 【ランチ】食欲爆発!絶品イタリアンランチ 【ランチ】中華ランチで心もお腹も大満足! 【ランチ】みんな大好き、めちゃうまカレー 【ランチ】風味が香る極上蕎麦の実力店 【ランチ】ちょっと贅沢なご褒美ランチ 【ランチ】お洒落空間で味わうカフェランチ 【カフェ】くつろぎカフェでちょっとひと息 国道255号線&東名エリアのうまい店 【テイクアウト】SWEETS CATALOG9 【テイクアウト】地元で人気のベーカリー ラーメン図鑑 【ディナー】ちょっと大人の和食店 【ディナー】今夜は小粋にフレンチナイト 【ディナー】ワインと楽しむカジュアルイタリアン 【ディナー】地魚がとびきりうまい寿司店 【ディナー】情熱的なアジア料理の数々 【ディナー】焼き鳥&串焼きで今夜は乾杯 【ディナー】焼肉・ホルモン・ジンギスカンの人気店 【ディナー】お酒に合う料理自慢の居酒屋 【ディナー】通いたくなる人気のバル&ビストロ 【ナイト】一日の締めを飾る魅惑のバーへ ジャンル別インデックス 奥付

    試し読み

    フォロー
  • おとなの週末 SPECIAL EDITION とっておきの店 「極上の肉」厳選107軒東京・神奈川・千葉・埼玉
    -
    創刊から14年に渡って、美味しい店を読者に伝え続けてきた月刊誌「おとなの週末」。今回、「おとなの週末」編集部が自信を持ってお届けする「肉」ガイドが登場です。接待に使える焼肉店からカジュアルに楽しめるホルモン焼き、ここ数年話題の熟成肉のステーキやジンギスカン、しゃぶしゃぶ、すき焼き、ハンバーグ、肉ビストロまでジャンル別シチュエーション別に検索できる最強の肉愛に満ちた一冊です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • おはようおかえり
    3.6
    1巻1,400円 (税込)
    真面目な姉と自由奔放な妹。二人の姉妹に訪れる思いがけない出来事とは――北大阪で70年続く和菓子屋「凍滝」の二人姉妹、小梅とつぐみ。姉の小梅は家業を継ぐため進学せず、毎日店に出て和菓子作りに励む働き者。妹のつぐみは自由奔放。和菓子屋を「古臭い」と嫌い、大学で演劇にのめり込みながら、中東の国に留学したいと言って母とよく喧嘩をしている。そんなある日、43年前に亡くなった曾祖母の魂が、何故かつぐみの身体に乗り移ってしまう。「凍滝」の創業者だった曾祖母は、戸惑う小梅に「ある手紙をお父ちゃん(曾祖父)の浮気相手から取り戻してほしい」と頼んできた。手紙の行方を辿る中で、少しずつ明らかになる曾祖母の謎や、「凍滝」創業時の想い。姉妹は出会った人々に影響されながら、自分の将来や、家族と向き合っていく。「ビストロ・パ・マル」シリーズの近藤史恵が描く、少し不思議であたたかな傑作家族小説!
  • 神楽坂の名店100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、東京の中でもグルメ激戦区として注目されている「神楽坂」。舌の肥えた大人たちを満足させるハイレベルなお店がたくさんあります。巻頭特集では、名物の一皿をお目当てに訪れたいお店や、これからの神楽坂を担っていくであろうニューオープンのお店をピックアップ。そのほかジャンル別に注目のお店をまとめました。是非保存版としてご活用ください! [企画内容] 巻頭特集1/神楽坂の名物美食 この店の、この一皿。 巻頭特集2/次世代の名店が続々とニューオープン 神楽坂のこれからを担う九人 ランチ特集 1 秘密にしたい隠れ家、ちょっと優雅なご褒美ランチ 2 神楽坂カジュアルランチ最前線 ジャンル別カタログ/神楽坂の名店へ… ・カウンター割烹の実力店 ・通いたくなるイタリアンの人気店 ・味自慢! 神楽坂の人気中華 ・フランスの香り漂うビストロ ・妥協なき手打ち蕎麦、真の名店 ・秘密にしたい隠れ家、プライベートレストランへ ・肉料理の誘惑 ・焼鳥でまずは一杯 ・日本酒への思いあふれる珠玉の名酒場へ ・神楽坂で話題の実力派バル 手みやげ特集/神楽坂で見つけた珠玉の手みやげ 1 グルメ編 2 スイーツ編 巻末企画 50音順INDEX 神楽坂・飯田橋MAP
  • 官能文学電子選集 岡江多紀『蠱惑』
    -
    主人公・亮は神秘的な魅力を持ったセクシーな美青年。女たちを引きつけて離さない彼の美貌は、一つ屋根の下に暮らす女たちが見逃すはずがない。乱れた愛欲生活に溺れた果てに・・・・・・。 マダム倉田こと倉田千春は自分の名を冠した一大ビューティーサロンと付属の美容学校、化粧品部門の『マダム倉田コスメティクス』のオーナーである。長年ジャズダンスで鍛えたスタイルはとても40代には見えない妖艶な魅力を保っている。そんな千春が夢中になっているのが、20歳以上も年下の美青年・亮との愛欲の日々だ。たまたま入ったビストロでバイトしていた亮を一目見て気に入りスカウト。住み込みの専属運転手として雇い、自分専用の愛玩具として日々、体を交わらせていた。だが、亮の魅力に惑わされていたのは千春だけではなかった。豪邸には千春だけでなく、千春の妹である副社長の美津子もまた姉の目を盗んで亮と逢瀬を重ねていく。これだけでは終わらない。未だ男を知らない千春の娘・梨沙は豪邸の温室で薔薇の香りに包まれながら亮に抱かれる。家政婦の友江は声が漏れないように納戸で交わり、その肉体に執着していく。たまに豪邸を訪れてくる二人の女も同じだ。整形したことをごまかすための休日を屋敷で過ごすアイドルのさやか、千春を慕う秘書の洋子も亮の虜となってしまう。一人の男をめぐる6人の女模様。最後は悲劇的な結末が待っていることも知らずに女たちは亮にのめりこんでいく。
  • 学芸大学祐天寺都立大学食本 2014
    -
    人気の食本シリーズから学芸大学・祐天寺・都立大学エリアの最新刊が登場!地元の人に愛されているお店がたくさんあるこのエリア。ニューオープンや大人が楽しめる酒場の特集も!行きつけにしたいお店174軒をご紹介! 扉 目次 美食店リレー6 コラム・書店さんを直撃!この街の魅力って!? 時間帯×テーマでチョイス最新食ガイド 【マップ】全域マップ 【マップ】学芸大学駅周辺 【マップ】祐天寺駅周辺・都立大学駅周辺 実力派ニューオープン 【ランチ】個性が光るカレーランチ 【ランチ】名物メニューのあるお店 【ランチ】釜焼きピザの名店へ 【ランチ】野菜たっぷり健康ごはん 【ランチ】コスパ抜群の中華ランチ 【ランチ】ボリューム満点イタリアン 【カフェ】個性派カフェでまったり 【カフェ】こだわり珈琲でちょっとひと息 コラム・街の達人を直撃!この街のココが好き! 【テイクアウト】地元で人気のベーカリー 【テイクアウト】街自慢の和洋スイーツ大集合 【テイクアウト】絶品テイクアウトコレクション 【この店、この味、この一杯】ラーメン・つけ麺 【この店、この味、この一杯】そば・うどん 【この店、この味、この一杯】その他麺 【この店、この味、この一杯】ごはんもの 【ディナー】行きつけにしたいバル&ビストロ 【ディナー】料理人の技が光る中華料理 【ディナー】憧れの蕎麦屋呑みデビュー 【ディナー】粉もん&鉄板焼きの繁盛店 【ディナー】焼き鳥屋で自慢の一品に舌鼓 【ディナー】学芸大学の和食といえばココ! 【ディナー】じっくり味わうコース料理を 【ディナー】オンリーワンの名物グルメ 【ディナー】全国の郷土料理揃ってます。 【ディナー】極上焼肉&ホルモン店へGO! 【ディナー】日本酒×和食でしっとりと 【ディナー】アジアの美食ここにあり! 【ディナー】パーティーOKのお洒落空間 名酒場への誘い 【ナイト】終電後も営業の深夜バルへ 【ナイト】こだわり満載のバー ジャンル別インデックス 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 学研ムック ビストロ・アルモンデ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フレンチレストラン「シェ松尾」元オーナーシェフの松尾幸造さん、イタリア料理店「リストランテ アクアパッツァ」オーナーシェフの日高良実さん、人気料理家の上島亜紀さんが、家に「あるもので(アルモンデ)」作れるのに、お店みたいな絶品レシピを提案。
  • 嫌いなアイツはハイスペック男 1
    完結
    -
    全2巻220円 (税込)
    新米店主・花咲一守(はなさきかずま)の店に入り浸り、彼にモーションをかけているのは、テレビや雑誌で人気のカリスマシェフ・一宮涼平(いちみやりょうへい)だった。 ある雨の日、人の少ない店内で二人きりになった涼平が一守にとった行動とは――!? カリスマ美男子シェフ×ビストロ新米店主の純愛・ラブコメディ! ※こちらは、WEB雑誌『Charles Mag』に収録されている作品の単話配信です。重複購入にご注意ください。 (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • Gimme, Heaven(分冊版) 【第1話】
    完結
    3.0
    全6巻165円 (税込)
    ――愛しい人と身体を重ねる時、『彼』は現れる…… ビストロでソムリエとして働く雅己と舞台役者の海里は恋人で同棲中。 お互い大切に想い合っているが、二人の間にはどうしても避けられないある障害があった。 それは、海里が多重人格であるということ…。 セックスをしようとすると必ず海里の別人格が現れ、二人は未だ最後までしたことがない。 海里を大切にしたい思いと、抱き合いたい欲望に悩む雅己だが、海里にはセックスに対してある深いトラウマがあり――? ※この作品は『&.Emo vol.7』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 行列のできるテイクアウト 2019/11/25
    -
    テイクアウト、それは料理店が用意する店外持ち出しの品。 本書では選りすぐりの食材と確かな腕により名を馳せる名店による“食べておくべき”テイクアウトを一挙に披露します。もちろん店で食すことができる品もありますが、“店内”という空間から解放された料理はまた別の表情を見せます。そして、店では提供していないテイクアウト限定メニューも収録しました。 また、本書ではテイクアウトの定番であるスイーツは掲載しておりません。自分で食べるにしても、手土産にするにしても、ちょっと意外だけど喜ばれるものを持って行きたい! そんな方にぴったりな日本で初めての“しょっぱいもの”に軸を置いた厳選テイクアウトブックです。 表紙 目次 我が愛しのテイクアウト/アーティスト・小宮山雄飛(ホフディラン) 『信濃屋』の唐揚げ弁当 放送作家・塩沢 航『第一亭』のパタン 実業家・本田直之『サンシャインジュース』のチュードサラダ これを食べるために生まれてきた人生最高のテイクアウト 『銀座 鮨 青木』の手毬鮨 『鳥しき』の焼き鳥弁当 『民生炒飯』の牛肉炒飯 『お好み焼 きじ 丸の内店』の豚玉 『加藤牛肉店 銀座』のステーキサンドイッチ 『ぼんご』のおにぎり 『すし乃池』の名代穴子寿司 『THE GOOD VIBES』の自家製手仕込みビーフパストラミサンド 『山東 1号店』の水餃子 『TOKYO BENTO STAND』のTOKYO BENTO 『デリー 上野店』のカシミールカレー 『468』の穴子棒ずし 『赤坂 津つ井 総本店』の海老フライサンド 『小田原屋』のすき焼袋 『添好運 日比谷店』のベイクドチャーシューパオ 『入谷鬼子母神前のだや』のかねみつ重 『ミスターハングリー』のキーマカレー 『東京ラーメン マリオン』のチャーシューにぎり TAKEOUT COLUMN 日本のテイクアウトといえば、やっぱり寿司は欠かせない! 『Pizzeria e trattoria da ISA』のマルゲリータ 『てんぷら小野』の天丼 『アメリカン』のタマゴサンド 『おそうざいと煎餅もんじゃさとう』の唐揚げ 『OGASAWARA RESTAURANT』の日替わり弁当 『ニューキャッスル』のカライライス 『WINE DINING 厨 七代目松五郎』の肉巻きおにぎり 『ビストロ喜楽亭』の自家製おいしいかれーパン 『CAMELBACK RICH VALLEY』のバインミー 自家製鳥レバーのペーストとコッホシンケン 『江戸政』のタタキ 『やじ満』のジャンボ焼売 『はっこく』のばらちらし 『Fukushima』の厚切りポークカツサンド 『日本橋玉ゐ 本店』の箱めし 『Les enfants gates』のテリーヌ 『味芳斎 支店』の牛肉飯 『銀座おぐ羅』のおでん 『UB1 TABLE』の日替わりデリプレート 『眞実一路』の「五味一体」麻婆豆腐 『bistro Vas_y』のバジーのハヤシライス 『キャビアハウス & プルニエ/サンドイッチハウス 東急プラザ銀座店』のキャビアサンドイッチボックス TAKEOUT COLUMN テイクアウトのミカタ 『参和院』の海鮮ピラミッド炒飯 『Sandwich&Co.』のサンドイッチ 『雅なだし』の黒毛和牛なだし茶漬け 『龍口酒家チャイナハウス』の里麺 『たん焼き 忍』のゆでたん 『太幸結』の玉子焼き 『Mi Choripan』のスペシャルチョリパン 『一鶴 横浜西口店』の骨付鳥 ひなどり 『とんかつ檍 銀座店』の特ロースカツ弁当 『本格タイ料理バル プアン 三軒茶屋本店』のバーミーパットトムヤム 『PANZEROTTERIA』の5種類のキノコとチーズとクリームソースパイ 『かむげん』のローストビーフめし 『ビーフン東』のバーツァン TAKEOUT COLUMN ひと皿をひと口で構築した“手”で食べる新フレンチ

    試し読み

    フォロー
  • 銀座のおいしい店 2016
    -
    食の都「銀座」の、カジュアルに使えるお店からちょっと奮発して行きたいお店まで100軒を集めました。巻頭特集は、このエリアの美食を支える八人に迫る企画。そのほかイタリアン・中華・手土産・ビストロなどさまざまなお店を厳選セレクトして紹介しています。街の最新情報がわかるニュースも掲載。保存版にしたいグルメガイドです。 目次 はじめに 銀座の美食を支える八人 銀座Tips① 銀座Tips② 銀座のおいしい店案内 ランチ特集①1000円台で大満足ランチ ランチ特集②銀座の鮨を格安ランチで ランチ特集③特別な日のごほうびランチ 名シェフが作るとっておき中華 郷土の味めぐりランチ スパイス薫る美味なるカレー 銀座ならではの洋菓子を 銀座の手みやげセレクション和菓子編 くつろぎの喫茶でひと休み カウンターで味わう和の上質、割烹料理店 今食べるべきラーメンセレクション オステリア&トラットリアの実力店へ 名店の絶品おみや 絶品ビストロで乾杯 変幻自在の肉料理 コラム:シェフ・スタッフに聞いた 私のお気に入りの一軒 次世代の注目店 銀座一丁目~四丁目マップ 銀座五丁目~八丁目マップ 50音順インデックス 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 銀座 マルディ グラ流 ビストロ肉レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 がつんと美味しい肉の一皿が食べたいときは銀座「マルディ グラ」。そんな「肉料理といえば」の和知シェフが、本書でその真髄を惜しげなく披露する。ステーキやローストなど、牛、豚、羊、鶏、鴨の基本の調理では工程を追っての構成が嬉しい。さらにプロならではのシャルキュトリー類、誰もが好きなハンバーグやカレーなど和知流洋食まで。まさに1冊まるごと肉・肉・肉(でも付け合せの野菜も!)の魅力のレシピブック。
  • グルメ警部の美食捜査
    3.6
    1~3巻699~720円 (税込)
    事件と食事、どっちが大事なんですか!? 美食ブログに隠された謎、大食いYouTuberの意外な秘密……「ビストロ三軒亭」シリーズの著者が贈る、飯テロ描写満載の、グルメ警察小説。大食いチャレンジに失敗したものの、お金を持っていなかったカエデは、居合わせた久留米斗真に救われる。彼は警視庁所属の警部で、カエデは運転技術を見込まれ、そのお抱え運転手となった。捜査と言いながら、高級レストランや美食家が集まるパーティーに行ったりするばかりの久留米にカエデは驚くが、不思議とそれが事件解決の手掛かりとなり……。おいしいものと謎が絡み合う連作ミステリー。
  • 群馬 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 一度は行きたい老舗の名店から、 本当は教えたくない穴場まで『全50軒』! ! こだわりの味とすてきな空間。 おもてなしに心満たされる贅沢なひと時を。 ★ 「お値打ちの本格コースメニュー」「心に残る洗練された逸品」「ずっと大切にしたい空間」「素材との出会いを愉しむ」…など ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 本書のテーマでもある〝美食〟〝至福〟。 ページをめくり、紙面を彩るご馳走の数々、 作り手のこだわりに触れていたら、 思いがけず古い記憶がよみがえりました。 それは、記念日や節目の行事に家族でよく訪れた 老舗料理店。 出掛ける時には家族みんないつもより 少しおしゃれをして、今日が特別な日なのだと、 子どもながらにワクワクしたものです。 特別な食事には、至福のタネがあちこちに 散らばっているもの。 それはライトアップされたお店の扉を開ける ワクワク感だったり、お店の方との楽しい会話や、 美しく盛り付けられた一皿を前にした高揚感だったり…。 幸せの香り、おいしかった瞬間は時間が経っても なお、鮮やかに記憶を彩ってくれます。 あなたのランチ、ディナーには、 どんな思い出がありますか。 本書を開けばきっと、 記憶に残る美食との出合いが見つかります。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ★ 前橋周辺のお店 * baru Publo(前橋市) * Dal Cuore(前橋市) * THREE SENT(伊勢崎市) * Ristorante Cosi Cosi(伊勢崎市) * la cuisine francaise SHIKI(北群馬郡吉岡町) ・・・など全19店舗 ★ 高崎周辺のお店 * レストランいしだ(高崎市) * 洋食 香味亭(高崎市) * Italian Bar La Famiglia(高崎市) * フランス食堂 BISTRO EUGENE(富岡市) * そば岡部(藤岡市) ・・・など全18店舗 ★ 太田・桐生周辺、その他のお店 * レガーロ フェリーチェ(太田市) * ビストロ ファンベック マサミ(桐生市) * La Porte(みどり市) * ビストロ タブレ(館林市) * おいしいワインとあらかると料理の店 café風(沼田市) ・・・など全13店舗
  • 構造人類学ゼロ
    -
    目 次 序文――編者による解説 歴史と方法 第1章 フランス社会学 第2章 マリノフスキ追悼 第3章 エドワード・ウェスターマークの業績 第4章 ナンビクワラの名称について 個人と社会 第5章 五つの書評 第6章 幸せのテクニック 互酬性とヒエラルキー 第7章 南米インディオにおける戦争と交易 第8章 未開部族における首長権力の社会的および心理学的側面――マト・グロッソ州北西部のナンビクワラ 第9章 互酬性とヒエラルキー 第10章 未開社会の外交政策 芸 術 第11章 インディオの化粧 第12章 アメリカ自然史博物館の北西沿岸部の芸術 南米の民族誌 第13章 ブラジル・インディオ諸部族における親族語彙の社会的用法 第14章 南アメリカにおける双分組織について 第15章 トゥピ・カワイブ族 第16章 ナンビクワラ族 第17章 グアポレ川右岸のインディオ諸部族 地図 注
  • 構造の奥 レヴィ=ストロース論
    5.0
    「構造主義」は終わらない。「構造」が秘めた本当の「力」を解き明かし、その潜勢力を新展開させる決定版! 仏教と構造主義そして真のマルクス主義に通底する「二元論の超克」は、革命的な人文「科学」を生み出す思考となりうるはずだ。新しい「構造主義」の可能性を著者は丁寧に取り出す。 もう一つの人類学の可能性は、夭折した弟子のリュシアン・セバーグの中にもあった。師レヴィ=ストロースと若き研究者は、南米インディオの神話の構造分析に取り組んだ。マルクス主義をベースにした「構造主義」が創始された時に起こった師弟関係の美しくも悲しい物語。記号学的な枠組みを超えて、人間科学の「プロレタリア」としての人類学の使命を読み解いていく。 さて、「構造」をレヴィ=ストロースはこのように認識している。 「双分制の明白な諸形態を、その真の本性は、別のはるかに複雑な構造が表面的にゆがんであらわれたものとして扱ったほうがよいのではないかということであった」 人類の思考は実は複雑なものなのだ。二元論と三元論が、動的に組み合わされて、さまざまな神話や事象が生み出される過程を解読することで見えてくる人類学とは、いかなるものなのか? 「構造」の「奥(heart)」へと至る道を示す「人類学」の道標である。 【目次】 プロローグ 革命的科学 第一章 構造主義の仏教的起源  レヴィ=ストロースと仏教/仏教の中の構造主義/構造主義の中の仏教 第二章 リュシアン・セバーク小伝  高等研究院での出会い/新しい神話研究/変換の論理/神話の公式/『神話論理』の朝/プエブロ神話学へ/アチェ族の夢分析/『マルクス主義と構造主義』/悲劇的な死 第三章 構造の奥   双分制/レヴィ=ストロースの弁証法/互酬性の謎/重力論と贈与論/フランス啓蒙主義/人間科学のアインシュタイン/対称性のほうへ 第四章 仮面の道の彼方へ 1  地震多発地帯/ブリティッシュ・コロンビアのレヴィ=ストロース/カミナリ鳥・クジ・ナマズラ/スワイフエ仮面/ゾノクワ鬼女 2  剣とナマズ/ゾノクワと山姥/山の神の影/ポトラッチと市/仮面の道は続く エピローグ 注および引用・参考文献
  • 好評の「盛り上がる!家飲みおつまみ」レシピを集めました。
    -
    オレンジページ大人気付録シリーズ27は、2015年6月17日号の特別付録の復刻版『好評の「盛り上がる!家飲みおつまみ」レシピを集めました。』です。 テッパンの家飲みレシピをぎゅっと凝縮した1冊! お酒がすすむ「おつまみ」。飲む人はもちろんのこと、飲まない人も、お子さんもいっしょに楽しめるにぎやかメニューが満載です。ビールに合う絶品おつまみから、箸がとまらない揚げ物、パーティーにあるとうれしいおしゃれな一品、低カロリーおつみまみまで。大満足の1冊ですよ! 《コンテンツの紹介》 【PART 1】「鶏」「じゃが」で盛り上がる!2大人気おつまみ なんてったって「鶏から」! チキン南蛮/クリスピーフライドチキン/名古屋風から揚げ/鶏ささ身のパリパリせんべい/砂ぎものから揚げ/鶏からと大根のごまみそマリネ ほか 「じゃが」つまみでビールもワインも! じゃがいものキムチチヂミ/塩肉じゃが/コンビーフジャーマンポテト/もちもちポテトボール/サクサクガレット/グラタン・ドフィノワ/和風明太ポテトグラタン ほか 【PART 2】ヘルシー感に盛り上がる!太らないおつまみ 「糖質オフ」のおかずおつまみ ざく切りトマトのペッパーバーグ/鮭のしそバタームニエル/豆腐のキムチチーズピザ/ゴーヤーと生ハムのサラダ/アボカドとプチトマトの明太マヨあえ ほか 「やせ素材」でほぼ100kcal台おつまみ ねぎ肉巻きの梅照り焼き/ささ身の甘辛トースター焼き/ささ身のしそチーズロール/さば缶アヒージョ/おからとしいたけの塩つくね/まぐろとクレソンのユッケ/こんにゃくの香味おかかあえ ほか 【PART 3】おしゃれな見た目に盛り上がる!おもてなしおつまみ 華やかカルパッチョ スモークサーモンのレモンマヨカルパッチョ/まぐろの粒マスタードカルパッチョ/鯛とゆで野菜のゆずこしょうカルパッチョ/たこと大根のカルパッチョポン酢ジュレ ほか 野菜のビストロ風前菜 くるみとレモンのキャロットラペ/カラフル野菜のカプレーゼ/かぶと生ハムのマリネサラダ/ゆで卵添えバーニャカウダ ほか 【スペシャルレシピ】 自家製サングリア/自家製薄焼きピザ ※本書は『オレンジページ2015年6月17日号』の特別付録をもとにしたデジタル限定の復刻版です。 ※紙版の特別付録とは、本書コンテンツが一部異なる場合や一部のページが掲載されない場合があります。
  • 神戸Walker 2017年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 神戸の最新情報満載「神戸ウォーカー2017」が発売! 巻頭では、2016年10月から放送がスタートする、神戸を舞台としたNHK連続テレビ小説「べっぴんさん」の見どころガイドや、ヒロイン役芳根京子のインタビューなどを掲載。 神戸の新グルメニュースでは、急増中の新店から、巷で話題の肉ビストロ、人気のカフェまで幅広く紹介しています。 また、神戸の人気スポットを三宮、旧居留地など10のエリア別に街歩きMAPも掲載。オシャレな街並みを堪能したあとは雰囲気抜群のカフェで一息。 さらに、三宮から車で片道30分で行けるおでかけスポットとして絶景ドライブやカフェ巡りなど6プランを紹介しています。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 神戸・北野のキッシュレシピ 人気店の味をおうちで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 神戸・北野にある老舗レストラン「BISTRO 近藤亭」が開いたキッシュ専門店「きっしゅや」初のレシピ本。 「BISTRO 近藤亭の味を家で気軽に楽しんでほしい」という想いから生まれたこのキッシュは 生地をお皿にみたて、ビストロ料理を具にした、まさに“ビストロの味を詰め込んだ”キッシュです。 定番キッシュロレーヌをはじめビストロ料理でおなじみのラタトゥイユ、グラタン、牛肉の赤ワイン煮込み。神戸と言えば!? な、そばめし、中華風など変わりダネキッシュも含んだ全32レシピ! 生地やアパレイユは1種類だけなので、とっても簡単! 残った具を使った、キッシュ以外のアレンジレシピも紹介します!
  • 胡蝶殺し
    3.9
    歌舞伎子役と親同士を巡る、心理サスペンス。 市川萩太郎は、蘇芳屋を率いる歌舞伎役者。花田屋の中村竜胆の急逝に伴い、その息子、秋司の後見人になる。同学年の自分の息子・俊介よりも秋司に才能を感じた萩太郎は、ふたりの初共演「重の井子別れ」で、三吉役を秋司に、台詞の少ない調姫(しらべひめ)役を俊介にやらせることにする。しかし、初日前日に秋司のおたふく風邪が発覚。急遽、三吉を俊介にやらせることに。そこから、秋司とその母親・由香利と、萩太郎の関係がこじれていく。そしてさらなる悲劇が……。サクリファイスシリーズから、ビストロ・パ・マルシリーズまで、幅広いジャンルで傑作ミステリーを発表しつづける著者が、長年あたためてきた作品がいよいよ文庫に。歌舞伎に詳しくなくても存分にスリルと感動を味わえる。
  • こっくり甘い濃厚プリン、まろやかな食感の伝統菓子フラン
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 卵、牛乳、砂糖。 プリンはたったこれだけの材料から作られています。 フランスではビストロやブラッスリーのデセールとして愛されてきました。 この本のレシピは、そんなフランスのプリンをイメージして作ったもの。 高さはあまりなく、キャラメルはしっかりと焦がして、 大人向けのデザートとしても楽しんでもらえる仕上がりになっています。 しっかりと卵のこくを感じられて、さっぱり感もある、お気に入りのレシピです。 フランは、フランスでは人気のおやつです。ここ数年、 なぜかパリの高級パティスリーがこぞってフランを作り始めて、ちょっとしたブームになっています。 基本的にはパイ生地の上に、卵、牛乳、砂糖、少量の粉で作ったアパレイユを 流し込んで焼いたシンプルなお菓子ですが、妙にくせになるおいしさがあります。 共に卵が主役のお菓子。材料はすぐにそろいます。 冷蔵庫に卵があったなら、どうぞ気軽に作ってみてください。 〈もくじ〉 ◆プリン ・基本のプリン ・風味を変える  チョコレート/コーヒーとラム酒/クリームチーズ/くるみ ・香りのプリン  チャイ/ウーロン茶/ローズマリーとレモン/ミント ・くだものと合わせる  グレープフルーツ/バナナとカルダモン/いちじくと赤ワイン ・野菜の甘み  かぼちゃとメープル/とうもろこし ・Japonais  抹茶と黒蜜/しょうが/豆乳と黒糖 ・ゼラチンで固める  マンゴーとライム/黒ごま ◆フラン ・基本のフラン ・風味を変える  チョコレート/キャラメル/コーヒーのオレンジ風味 ・お茶のフラン  紅茶とフランボワーズ/抹茶 ・エキゾチック  パイナップルとサワークリーム/マンゴーとパッションフルーツ ・くだものと合わせる  バナナとくるみ/オレンジ ・スパイスとくだもの  りんごのシナモン風味/いちじくと黒こしょう ・ドライフルーツと  アプリコットとチョコレート/ラムレーズンとアーモンド
  • ことりっぷマガジン特別編集 東京案内
    -
    東京で気になる“いま”を集めました。話題の「奥渋谷」、「清澄白河」、「西荻窪」の街歩き、さながらフランスにいるかのような気分になれる雑貨屋さんやカフェ・ビストロめぐり、大人ならちょっとこだわりたい文具や質のいい雑貨、人気のベーカリーやチェックしておきたい最新手みやげ、テーマ別のカフェ特集など、東京の膨大なおでかけ情報の中からいいとこどりをして、ギュっとまとめた一冊です。 ※一部収録されていないコンテンツがあります。 20~30代の働く女性をターゲットに"等身大の旅"を提案した昭文社発行の旅行ガイドブックです。大人の女性におすすめの情報を厳選、表紙は全冊異なる装丁で、女性を中心に絶大な支持を得ている大ヒット商品です。

    試し読み

    フォロー
  • 五反田大井町大崎戸越銀座食本 2016
    -
    人気の食本シリーズより、五反田・大井町・大崎・戸越銀座エリアが登場! オフィスビルや高層マンションの開発が進み変化が著しいエリア、五反田・大崎。 ビジネス街においしいお店があるのかな?と侮るなかれ。実は隠れた名店の宝庫なのです。 一方、お隣の大井町や戸越銀座には昔ながらの趣ある路地や横丁が残り情緒あふれるお店が軒を連ねています。 そんな、新旧入り混じったエリアのグルメ176軒を1冊にまとめてドーンとご紹介! はじめに 目次 美食店リレー6 時間帯×テーマでチョイス 最新食ガイド 【MAP】五反田・大崎エリア広域 【ランチ】ジューシーな肉ランチで大満足! 【ランチ】個性あふれるオリジナルカレー 【ランチ】優雅に味わう絶品イタリアン 【ランチ】素材にこだわる和食ランチ 【ランチ】バラエティ豊富な魚介ランチ 【ランチ】風味豊かな手打ちそば 【ランチ】地元で長~く愛される本格中華 【カフェ】コーヒー自慢の個性派カフェ 【テイクアウト】地元の人がこぞって訪れる実力派ベーカリー コラム①東京一長い商店街・戸越銀座めぐり 【ディナー】とっておきの贅沢フレンチ 【ディナー】使い勝手抜群の人気ビストロ 【ディナー】焼肉&ホルモンの名店案内 【ディナー】極上の焼き鳥&鳥料理 【ディナー】料理自慢の名酒場 【ナイト】こだわりのバー&ビアバー ラーメン図鑑 【MAP】大井町エリア広域 【ランチ】実力店のピザ&パスタセレクション 【ランチ】ランチで味わうビストロめし 【ランチ】地元で評判! 人気洋食店の名物ランチ 【ランチ】鰻&とんかつでスタミナチャージ 【ランチ】コスパ抜群のリーズナブルランチ 【ランチ】がっつり食べたい! 大満足の名物丼 【カフェ】スイーツ自慢の人気カフェ 【テイクアウト】焼きたて自慢のパン屋さん5選 【ディナー】ハイクオリティーな焼肉屋 【ディナー】本場のワールドグルメ食べ比べ 【ディナー】極上の魚介料理に舌鼓 【ディナー】料理自慢! 地元で人気のバル コラム②大井町のDEEPな横丁ではしご酒! 【ナイト】雰囲気抜群の本格派バー ジャンル別インデックス 読者プレゼント&奥付

    試し読み

    フォロー
  • 再会は秘密の園で 選ばれし花嫁 II
    3.0
    三つ星レストランの副料理長という職をなげうち、ロンドンから故郷に帰ってきたダニエーラは、ワンガリー・バレーで家族が営むビストロを手伝っていた。ある日、見知らぬ男性が店に立ち寄った。彼の名はリンク。購入予定の牧羊場を見に来たところだという。強烈な印象を受けながらも、ダニエーラはそのまま彼と別れたが、共通の友人ガイの結婚式で再会を果たした。燃えあがる情熱に抗しきれず、二人は恋に落ちていく。だが、リンクもダニエーラも、愛が深まるのを恐れていた。決して打ち明けられない秘密を抱えていたがゆえに。
  • 堺ジモト飯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 06年から14年にわたって発行してきた堺市ウォーカーから、“本気でウマい”名店&人気店をベストチョイスした超保存版。 地元で愛され続ける名店はもちろん、話題沸騰中の新店も収録した16エリア全167店を掲載する。 巻頭の新店特集では、イタリアン、ラーメン、ステーキ、ビストロ、居酒屋・バルなど、ジャンル別に話題の有力店を厳選紹介。 素材から調理法、相性の良いお酒まで、店主がこだわり抜いた料理の“おいしい理由(ワケ)”を徹底追及。将来の名店候補が多数名を連ねる。 また、目玉コンテンツの「エリア別名店グルメガイド」では、堺市ウォーカーの歴代の名店が大集結。 堺東、堺駅、中百舌鳥・白鷺、深井、泉ヶ丘、鳳など、堺市内の主要エリアごとにグルメ情報をご案内。 地元では知らない人がいない「天ぷら 大吉」や「南海グリル」などの超名店をはじめ、 隠れ家的名店や近年オープンした人気店も収録しているので、お気に入りのグルメが必ず見つかる。 歴代の堺市ウォーカーのベスト・オブ・ベストが結集した「堺ジモト飯」を片手に、堺の“本気でウマい”グルメを召し上がれ! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。※○得クーポン企画:500円ランチ&半額グルメ は掲載しておりません。
  • 笹塚・幡ヶ谷Walker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■ささはたの地元自慢ランキング50 地元のおもしろネタが大集合。地元自慢のNo.1に輝くのは果たして!? ・大衆酒場でオトナの仲間入り ・焼肉の名店が揃ってます ・大人気イタリアンの本拠地 ・ワンコインフェスタがおもしろい ・真夜中は別の顔…の店 ほか ■幡ヶ谷・笹塚のビストロ案内 幡ヶ谷~笹塚は、裏路地にビストロの名店が潜む美食エリア。小ぢんまりとした店に集う地元民とのエピソードも絡め、ビストロ激戦区の全貌に迫ります。 ■ささはたDE“世界”を味わおう! JICA東京国際センター、サクラホテルを擁するこのエリアは、各国の飲食店や物産に触れられる店が多数。世界の味覚を味わって、異国文化に触れられる店を紹介。 ■行きつけにしたい料理店 イタリアン、バル&居酒屋、中華、和食など、地元民が通う本当にいい店が多数登場しています! ■玉川上水の面影を訪ねて 笹塚・幡ヶ谷エリアの風景の礎となった「玉川上水」。橋や隧道など暗渠化後も残る上水の名残りを巡ります。 ■親子のための遊び場・学び場便利帳 子育てコミュニティや図書館、おけいこなど親子で楽しめるスポットを紹介。 表紙は、笹塚大好き芸人のCOWCOWさん。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 殺人鬼を飼う女
    3.7
    京子はビストロを経営する美しきギャルソン。だが幼いころ義父から性的虐待を受けた彼女の中には、レズビアンでサディストのナオミや、淫乱で奔放なユカリなど、様々な人格が潜んでいた。さらに京子の周りでは、昔の恋人をはじめ何人もが謎の死をとげていた。(彼らを殺したのはもしかして──わたしも知らない、もう1人のわたし!?)そして再び京子に愛する男が現れたとき、彼女の内の“わたし”が蠢き出す……! 著者渾身のエロティック・ホラー!
  • 静岡 至福のランチ
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こだわりの美食が織りなす上質なひと時。 とっておきが詰まった、 心を満たす大人のごちそう55軒 ― 納得の美食をセレクト ― ・あこがれの名店でランチデビュー ・こだわりの一品を気軽に愉しむ 「地元料理人おすすめ」 「おもてなしに最適」 「旅行気分で楽しめる店」 のテーマ特集も必見です。 大人がゆっくりランチを楽しめる 上質と呼べる店だけを厳選しました。 お友達やご夫婦で おいしいものを食べに でかけてみてはいかがですか? ★ 特集1 料理人おすすめの店 全4店 ★ 特集2 旅行気分で楽しめる店 全6店 ★ 特集3 もてなしの店 全5店 ☆ ジャンルで選ぶ店 ・ 日本料理 全8店 ・ 西洋料理 全17店 ・ 中国料理 全2店 ・ その他の料理 13店 ******** 本書の使い方 ******** 1 店名 取材に協力していただいた お店の正式名称を入れています。 2 料理のジャンル お店でいただける料理を、 おおまかなジャンルで色分けし、 見やすくしています。 3 写真 実際にお店で料理を食べ、 料理や店内などを撮りおろした写真です。 写真の傍に説明が 入れられなかったものに関しては、 写真についている番号と リンクさせて内容を 説明しています。 4 本文 実際にお店で食べて 取材した内容を記載しています。 季節によって料理の内容が 変わる場合があります。 5 おすすめMenu ランチの時間帯に食べられる 主なメニュー内容や、 その他のおすすめメニュー ディナー料金の目安などを記載しています。 金額は基本的に税込み、 サービス料金別の表示です。 料理名の表記は 基本的にお店での書き方に合わせています。 6 外観 お店の外観や看板です。 目印に使ってください。 7 ショップDATA 店名、住所、電話番号、 定休日、駐車場、URLなどを 記載しています。 またお店の詳しい情報として、 座席数、予約の有無、 クレジットカードが使えるか などがここで分かります。 8 アクセスMAP お店へ行くまでの地図を入れています。 近道や目印を簡略化してあります。 目的別のページ検索… 巻頭の「目次」ではジャンル別に、 「エリアMAP」ではおおまかな位置を表し、 店名とページ数を表示しています。 また巻末にあるINDEXページで、 「あいうえお順」「エリア別」で お店を逆引き検索できます。 INDEXでも店名表記では 店名の前に付く 「レストラン」「ビストロ」 「カフェ」「割烹」 「西欧料理」というような言葉は 省いています。
  • シャンパーニュ・ガイド 本場を味わい尽くすメゾンと食を巡る旅
    -
    パリから電車で約45分、シャンパーニュの故郷へ――。 日本でも人気の生産者から知る人ぞ知るレコルタン・マニピュランまで ワイン・インポーターの著者が取材した31の主要メゾンを紹介。 シャンパーニュといっしょに味わいたい絶品レストランや、 街の見どころ、憧れのシャトーホテルなど、旅に役立つ情報も満載! 「飲みながら読むもよし、旅をしながら読むもよし。 『夢幻のワイン』シャンパーニュの世界をもっと楽しみたい方に必携の本である。」 ――マンガ『神の雫』原作者:亜樹直・姉(樹林ゆう子)――(本書解説より) 【CONTENTS】 巻頭スペシャル鼎談:シャンパーニュメゾン巡りの魅力を語る 亜樹直・姉(樹林ゆう子)×藤﨑聡子×大谷訓之 収録地域: ランス/エペルネ&近郊/モンターニュ・ド・ランス/コート・デ・ブラン/ ヴァレ・ド・ラ・マルヌ/コート・ド・セザンヌ [Maison]テタンジェ/ポメリー/ジャック・セロス/サロン/エグリ・ウーリエ etc. [Gourmet]ル・パルク・レ・クレイエール/ビストロ・ル・セット/レ・グラン・ダルジャン etc. [Hotel]レ・ザヴィゼ/シャトー・デトージュ/シャトー・レ・クレイエール etc. ※お使いの端末によっては、コンテンツ内の外部リンク機能がご利用いただけない場合がございます。
  • 旬の一皿
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、旬の食材を知ること、生かすことを目的とした、料理人のための食材目利きガイド&レシピ本。春夏秋冬でページを構成し、その旬の野菜・魚介それぞれの基礎知識をコンパクトにわかりやすくまとめました。そして、それらの食材を使った人気店のシェフ13人(和食店、創作料理店、ビストロ、ワインバル、イタリアン、創作うどん店)が提案する旬の料理を144品紹介します。食材のおいしさをより引き出す知識、また、食材を仕入れるときの視点、季節のメニュー開発に役立つ専門料理書です。
  • 「神州一味噌」み子ちゃんのアイデアみそレシピ みそのチカラで減塩&健康!
    -
    みそを使いこなせば、料理上手になれる。健康になる。美肌・ダイエットにも効く。熱中症対策や疲労回復に効く・・・・・・ そんなみそのパワーレシピ100!2大新定番「はちみつみそ」「ヨーグルトみそ」シーン別簡単みそレシピ「みそ麺」「みそビストロ」「みそおかず」「みそで朝ごはん」「みそスイーツ」ほかみそを手作りする、社員のみそ汁ヒント、ちょい足しみそアイデアなども。
  • シークと甘い恋のスパイス【新装版】
    -
    ビストロを営むマリーはたまたま作るのを手伝ったホテルのデザートで、イスファハール王国のシーク・サイードに気に入られ、彼の専属料理人に! 料理を通して近づくふたりだったが、遠く離れたイスファハールの地で次第に心はすれ違っていき…。 ※本作品は過去に宙出版から刊行された作品の新装版です。本編に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • すきだらけのビストロ うつくしき一皿
    3.6
    1巻1,815円 (税込)
    幻のビストロ「つくし」は、猫を思わせるギャルソンとシロクマのようなコックが、抜群においしい料理で迎えてくれる。キッチンカーの赴くままに店を開く「つくし」だが、いつも芸術のある場所に現れる。ピアノの演奏が聞こえる野外劇場、絵画が飾られたマルシェ、映画が上映されている砂浜……。 おいしい料理と素敵な芸術は最高のマリアージュ。弱った心と体を満たしてくれるので、夢のようなひと時を楽しんでお帰り下さい。
  • すっきりわかる! 超訳「カタカナ語」事典(愛蔵版)
    -
    アジェンダ、アセスメント、オルタナティブ、ガバナンス、スキーム、リテラシー、エスプリ、ドメイン、ビストロ……。意味不明なカタカナ語を誰かが何気なく口にして、「わからないけど聞くのは恥ずかしいな……」と思ったことはありませんか? 本書では、「新聞・ニュースに頻出する時事語」「聞いたことあるけど使えない経済・金融語」から「出てくるとお手上げのIT用語」「知らないとはいいづらい最新流行語」まで、常識として知っておきたいカタカナ語を一挙超訳&解説します。 【主な超訳例】●ガバナンス⇒経営陣の暴走を監視するしくみ ●リテラシー⇒使いこなす力 ●オルタナティブ⇒代わりになる新しいもの ●コンピテンシー⇒デキる人の行動パターン ●ブラックスワン⇒「ありえへん!」な事態 「読む」もよし、「引く」もよし、のお得な1冊。会話でビクビクしたくない人は必携(読)!
  • スマホで成功!売れる商品写真撮影講座
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【CONTENTS】 ・part1 知られざるスマホカメラの実力 驚きのスマホクオリティ  意外に知らないスマホ撮影の基本  機材と照明 ・part2 売れる商品写真はこうして撮る 形と大きさを正確に伝える  色を伝える  食べ物を撮る  小さな物  使い方を伝える  質感を魅せる  建物・風景を撮る  人物を撮る ・part3 現場で実践! スマホで商品写真撮影 ヘアサロンで人物とお店を撮る  こだわりのストールを撮る  雑貨の魅力を写す  アパレルショップの商品を撮る  メガネの特長を簡単に写す  ビストロを雰囲気よく写す  地ビールを魅力的に撮る  カレー専門店のこだわりを伝える  電動三輪車を紹介する  エアー緩衝材を撮る  工務店の施工例を撮る  こだわりの農園を伝える写真 ・part4 スマホアプリを使いこなす アプリの種類と設定  編集アプリを使う
  • せかたびパリ(2025年版)
    完結
    -
    世界(せか)を旅(たび)する新しいガイドブック「せかたび」のパリ版! 豊富な写真×情報量で「初心者もリピーターもこれ一冊!」の決定版。 【「せかたび」ここが使いやすい】 1「定番」「編集部オススメ」マークで行くべき物件がひと目で分かる! 2“本当に使える”王道/テーマ別モデルコースで旅のアレンジ自在! 3“見て楽しい”折りこみマップで、注目エリアを詳細解説! 4全掲載物件が一覧・比較できる「まとめ」リストが超便利! 【モデルコース】 ・3泊5日perfectモデルコース ・テーマ別short!short!モデルコース 【ぜったい見たい!】 ・エッフェル塔 ・凱旋門 ・セーヌ河クルーズ ・サクレ・クール寺院 ・オペラ・ガルニエ 【おさんぽ】 シャンゼリゼ大通り/オペラ~ルーヴル/サン・ジェルマン・デ・プレ/モンマルトル シテ島~サン・ルイ島/カルチェ・ラタン/マレ/サン・マルタン運河 【美術館】 ルーヴル美術館/オルセー美術館/オランジュリー美術館/まだある個性派ミュージアム 【おいしいもの】 老舗カフェ/最旬おしゃれカフェ/ミュージアムカフェ/サロン・ド・テ ブーランジュリー/クレープ&ガレット/テイクアウト/パティスリー マカロン/ショコラ/ビストロ/カーヴ・ア・マンジェ カジュアルフレンチ/デパートのグルメフロア/マルシェ 【おかいもの】 フレンチ雑貨/インテリア雑貨/パッサージュ/キッチン&手芸雑貨 個性派美術館グッズ/定番ファッションブランド/人気ブランドでセミオーダー パリ流ファッションアイテム/デイリーコスメ/パリの香り/2大デパート 蚤の市/食材専門店/スイーツ/スーパーマーケット 【夜あそび】 夜景/レヴュー/オペラ&バレエ/ジャズ&シャンソン 【ホテル】 ラグジュアリーホテル/デザインホテル/目的別ホテル/アパルトマン 【旅のきほん】 【折込MAP】 表面:シャンゼリゼ通り超詳細MAP→表面:シャンゼリゼ通り詳細MAP 【日帰りで世界遺産】 モン・サン・ミッシェル/ヴェルサイユ宮殿 【せかたび的パリまとめ。】 本誌特集に掲載の物件と、特集で紹介し切れなかったおすすめ物件をあわせた 全333軒の物件リストを巻末に収録! 【折込MAP】 表面:シャンゼリゼ通り超詳細MAP 裏面:北マレおさんぽMAP
  • 仙台食本 2015
    -
    人気の食本シリーズから遂に仙台版が登場!最近ご当地グルメとして注目のマーボー焼そば、1年中食べられる冷やし中華、そしてお馴染みの牛タンなど!仙台には自慢できるグルメが満載です。そして、東北一の歓楽街「国分町」の特集も!地元の方に愛されるとっておきのお店、全171軒をご紹介! はじめに 目次 美食店リレー6 本当は教えたくない!?この街の達人が通う旨い店 時間帯×テーマでチョイス最新食ガイド 【マップ】仙台市広域 【マップ】仙台駅周辺 【ランチ】マーボー焼そばを堪能 【ランチ】厳選野菜のヘルシーランチ 【ランチ】冷やし中華の実力に脱帽 【ランチ】牛タン定食で満腹満足! 【ランチ】自分にご褒美、極上ランチ 【ランチ】食欲がわく、魔法のカレー 【ランチ】中華定食ワンダーランド 【ランチ】多国籍料理をめぐる 【ランチ】絶品海鮮丼に舌鼓 【ランチ】おいしくてCPも高いデイリーイタリアン 【ランチ】絶品カフェランチ 【ランチ】鰻の名店でプチ贅沢 【ランチ】ちょっと大人の鮨ランチ4選 【カフェ】居心地のいいくつろぎカフェ 【カフェ】秘密のおしゃれカフェ 【カフェ】こだわり珈琲で至福のひと時 【テイクアウト】SWEETS CATALOG9 【テイクアウト】実力十分、話題のベーカリー 【この店、この味、この一杯】ラーメン 【この店、この味、この一杯】そば 【この店、この味、この一杯】うどん 【この店、この味、この一杯】どんぶり 【ディナー】実力派フレンチレストラン 【ディナー】本場の味を堪能する魅惑のイタリアンへ 【ディナー】杜の都のバル&ビストロ 【ディナー】和食の真髄に迫る名店 【ディナー】大将の技が光るネタ自慢の鮨店 【ディナー】おいしいお肉、揃ってます! 【ディナー】行きつけにしたい粋な居酒屋 国分長を支える老舗、盛り上げる新店 【ナイト】伊達男が通う、ウイスキー自慢のバー 【ナイト】フードもおいしいワインバー ジャンル別インデックス 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 仙台ジモト飯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 駅ビル「エスパル」新館の誕生や、地下鉄東西線の開通など、ここ最近、街が活気づいている仙台。もちろんグルメだって新しい店やニュースがいっぱい。 ウォーカーが総力取材で、街を代表する絶品グルメや今“旬”な店や新店を紹介します。 ■ グルメムーブメント 肉バル/和食居酒屋/ワインビストロ/エスニック/ラーメン/スペシャルティコーヒー/専門店スイーツなど ■春にオープンの新店がいっぱい!仙台駅周辺グルメNEWS ■市内を巡る地下鉄新路線をおいしく満喫!東西線沿線グルメさんぽ ■ジャンル別 名店グルメガイド イタリアン/フレンチ&ビストロ/肉料理/洋食/和食/そば/中華/エスニック/カレー/ラーメン/居酒屋&ダイニング/バー&バル/カフェ/食べ放題/スイーツ/パンなど ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。 ※(得)クーポン38軒は掲載しておりません。
  • 創業明治41年 釜浅商店の「料理道具」案内
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本一の道具街、東京・合羽橋にある専門店が伝えたい、料理道具の「選び方」と「つき合い方」。作り手と使い手をつなぐ立場だからこそ、使い手のみなさんに伝えたいこと。「料理上手になるための近道、それは間違いなく[よい料理道具を選ぶ]こと」と著者は言います。良い道具であれば、「(柳刃包丁だから)美味しい刺身を切ることができる」「(鉄フライパンを使えば)魚や肉に美味しい焼き色をつけられる」……。それだけで、腕が上がってしまう!?のです。良い道具は、使い続けていくうちに、いい具合に自分が使いやすいように育っていきます。手入れが必要ではあるけれど、道具はちゃんと「育って」いき、今以上に料理をすることが楽しみの一つになるのではないでしょうか。ほかに、和食「高野」、日本料理「魚のほね」、ビストロ「organ」、すし店「酢飯屋」、フードディレクター・野村友里さんといったプロの料理人を訪ね、愛用の道具についての話も収録しています。
  • 増補 闘うレヴィ=ストロース
    3.0
    レヴィ=ストロースの壮大な思想は図式的理解を拒むが、闘う知識人としての姿を追うことで難題に挑む。100年の生涯で彼は何と闘ったのか。第一人者による最良の入門書。
  • 腸から免疫力アップ!食べて健康になるレシピ
    -
    腸をスッキリさせる「食物繊維」と腸を整える「発酵食品」の手軽でおいしいレシピを多数紹介 感染症に負けない力、病気をよせつけない体を手に入れたい! そのためには、毎日の食事で「免疫力」の要となる腸を健康に保つことが必須。健康で若々しい体を維持するために、腸を整える食事や生活習慣を心がけましょう。------------------------------ 目次 【PART1】食物繊維で腸をスッキリ! 食物繊維が白米の25倍! 食べやすさも魅力 【もち麦】 あさりとブロッコリーのもち麦リゾット/鶏ひき肉ときのこの炊き込みご飯/煮込みハンバーグ/もち麦入りにんじんポタージュ/もち麦と豆のカレー風味スープなど 【オートミール】 甘くないミルクがゆ/ナッツとりんごのミルクオートミール/オートミールナゲットなど 【おからパウダー】 ふりかけるだけ、混ぜるだけ/うの花/きのこ入り厚焼き卵/ほうれん草のおからあえ/いり豆腐など 【こんにゃく】 こんにゃくと豚肉のしょうが焼き/こんにゃく入りつくね/和風こんにゃくストック/こんにゃくとしし唐のピリ辛炒め煮/こんにゃくとねぎのみそマヨ炒めなど 【わかめ】 わかめと豚肉の炒めもの/わかめと鶏肉のさっぱり蒸し/わかめ入りナムル/わかめのクイックスープなど 【きのこ】 マッシュルームの辛子マヨあえ/きのこのしぐれ煮/きのこのミックスピクルス/焼きまいたけと三つ葉の辛子あえ/エリンギと青梗菜のオイスターソース炒めなど 【腸活サラダ】 生野菜サラダ(大根、白菜、りんご、パセリのサラダ/キャベツとのりのノンオイルサラダなど)/温野菜サラダ(ブロッコリーと根菜のサラダ/もやしと白菜の温サラダなど)/パワーサラダ(紫キャベツ、レタスの刺し身サラダ/豆とコーンのパスタサラダなど) 【PART2】発酵食品で腸を整える! 【みそ汁 アレンジ20】 しめじと大根のみそ汁/かぼちゃとコーンのみそ汁/ごぼうとれんこんのみそ汁 など 【納豆 アレンジ30】 たくあん納豆/ごま納豆/長いも納豆/しょうが納豆/野沢菜納豆/青じそ納豆 など 【塩麹活用術】 かけるだけ&からめるだけ/鶏肉の塩麹トマトソース/塩麹ポークソテー/塩麹焼き肉/鮭の塩麹風味しょうが焼き など 【ヨーグルト アレンジ12】 キウィ×はちみつ/くるみ×きな粉/黒豆×抹茶/りんご×りんご酢/豆腐×しょうが/大根おろし×白ごま/きゅうり×オリーブオイル など 【乳酸キャベツ】 キャベツと三つ葉のみそ汁/納豆キャベツ/ビストロチキン/乳酸キャベツ添え/鮭とキャベツのオイル蒸しカレー風味/キャベツと桜えびのチーズ入り卵焼きなど ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事 写真付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • タルト・タタンの夢
    4.0
    カウンター七席、テーブル五つ。下町の片隅にある小さなフレンチ・レストラン、ビストロ・パ・マル。シェフ三舟は、フランスの田舎のオーベルジュやレストランを転々として修業してきた変人。無精髭を生やし、髪を後ろで束ねた無口なシェフの料理は、気取らない、本当にフランス料理が好きな客の心と舌をつかむものばかり。そんな彼が、客たちの巻き込まれた事件や不可解な出来事の謎をあざやかに解く。常連の西田さんが体調を崩したわけは? フランス人の恋人はなぜ最低のカスレをつくったのか? 絶品料理の数々と極上のミステリをどうぞ!

    試し読み

    フォロー
  • 小さなお菓子屋さんとパン屋さんのはじめかた
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長く愛される小さなお菓子屋さんとパン屋さんを開くヒントが満載! 小さなお菓子屋さん、パン屋さんをはじめたい人に向けた開業本です。 1~2人で経営する、小さいからこそできる工夫を活かしたお菓子屋さんとパン屋さんが増えています。かき氷やたい焼きなど、季節によってメニューを変えて、夫婦それぞれにやりたいことを実現したお店。週3日のみで、自分たちの納得のできるパンを売るお店。ビストロ顔負けの独創的なサンドイッチを楽しめるお店。実店舗という形態をもたずに、ネットやイベントを中心に活動するお店。どのお店もそれぞれのやり方で、愛される小さなお店を作りあげています。 この本ではそんな人気店のオーナーにご協力いただき、コンセプトや資金計画、物件探し、内装・外装、商品ラインナップなど、こだわりあるお店をはじめるために気になることを教えてもらいました。また巻末には、開業に必要な資格や届出、資金集めの方法など、開業にあたって必要となる知識を「ヒント集」としてまとめました。お店をはじめたいと思っているすべての人へ。
  • 小さなビストロ「ペタンク」ワインが旨い絶品つまみ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京の下町、特に浅草は一年中大人気。昭和レトロな店とともに注目されるのが気鋭の若手オーナーによる旨い店。本書の「マイクロビストロ ペタンク」はその筆頭。昨年オープンするやいなや瞬く間に人気店となり東京一予約のとれないビストロに。国内有名店から海外まで豊富なキャリアを誇る山田シェフが、店で繰り出すメニューはどこにもないアイディアに満ちていて、つまみの定番トリカラから、ウフマヨなどビストロ料理まで多種多彩。そしてどれもワインがすすむ味。本書はペタンクの看板料理を紹介する、初のレシピ集。旨さの秘訣はコンディマン、すなわち手作り調味料。一人で切り盛りする店ならではの「早い、旨い」の秘訣、ここにあり。14のコンディマンを軸に80品の「どこにもない」レシピを一挙公開。
  • 地球の歩き方 Plat 15 フィンランド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。 北欧大好きトラベラー人気ナンバーワンの国フィンランド。日本から直行便で10時間弱のフライトでアクセス可能です。本書には、かわいいデザインがあふれ、リラックスして町歩きができるヘルシンキを3泊4日、72時間でたっぷり楽しむ情報をぎゅっと詰め込みました。ムーミンに出会える町とオーロラ情報もしっかり紹介。町歩きだけでなく自然に触れる旅も体験してみましょう。最新のおすすめ物件が詰まった本書で、フィンランドの魅力に触れてください。 ●フィンランド早わかりエリアナビ ●ヘルシンキ観光 72h モデルプラン ●09 THINGS TO DO IN FINLAND フィンランドでしたいこと&でしかできないこと 01 フィンランドのライフスタイルを彩るイッタラ&アラビア デザイン食器指名買い 02 フィンランドといえばやっぱりコレ! マリメッコの世界にはまりこむ 03 フィンランドを代表するデザイナー アルヴァ・アアルトのデザインに浸る 04 自然の力をテーマにしたおもしろデザイン教会巡り 05 すきま時間にぶらり散策♪ ローカル気分でマーケット探検 06 フィンランド流に楽しむ 本場のサウナ体験 07 ピクニックにベリーつみ 森と湖の公園で過ごす1日 ヌークシオ国立公園 08 物語の世界が広がる島へ 愛しのムーミンに会いに行く 09 ラップランドを楽しもう! オーロラ&アクティビティ ●SHOPPING 北欧ライフスタイルショップ Select7/本当に使える 大人のムーミングッズ/今買うべきはコレ☆ 北欧ヴィンテージ狙い撃ち/知っておきたい王道フィンランドブランド/カッリオ地区おさんぽ ハイセンスショップ巡り/フィンランドのスーパーマーケットにいざ潜入☆ ●GOURMET 老舗ラヴィントラで味わう伝統フィンランド料理/入りやすくておいしい☆注目のカジュアルビストロ/10ユーロ前後の安心価格! 安ウマ☆ランチ/ヘルシンキの人気カフェ シーン別にご案内!/老舗ベーカリーで探した愛されパン/しっとりからわいわいまでヘルシンキの個性派バー ●AREA GUIDE ヘルシンキ中央駅周辺/エスプラナーディ公園周辺/中心街南部/中心街西部/スオメンリンナ島 ●HOTEL エリア別おすすめホテル ●SHORT TRIP タンペレ/ムーミン美術館で物語の世界に浸る/ナーンタリ ●AURORA SPOT ロヴァニエミ/サンタクロース村でサンタに出会う/レヴィ(今回の改訂版で新規追加されました)/サーリセルカ ●TRAVEL INFORMATION フィンランドの基本情報/フィンランド入出国/空港から市内へ/ヘルシンキの市内交通/フィンランドの国内交通/旅の安全対策 ●MAP フィンランド全図/ヘルシンキトラム&地下鉄路線図/ヘルシンキ全体図/ヘルシンキ中心街北部/ヘルシンキ中心街南部/エスプラナーディ公園周辺/タンペレ/ナーンタリ/ロヴァニエミ ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 蝶~パピヨン~
    3.0
    1巻605円 (税込)
    地味で堅実な生活をしている大学生の櫂は、高級ビストロで偶然に居合わせた美貌の男・執行と出会う。蝶の飼育と鑑賞が趣味だが、美しい恋人も育ててみたいと言う執行に「私の蝶になりませんか?」と問われた櫂は、洗練された物腰と成熟した魅力を持つ執行に抗えず承諾してしまう。執行の屋敷で美しく着飾られ、彼の蝶となった櫂だったが…!? 魅惑のエロティック・ラブ♪ ※本文にイラストは含まれていません

    試し読み

    フォロー
  • 使えるdancyu アボカド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 毎日のおかずと酒肴77品 “素材のちから”をテーマに食材のもつ特性や世界観を掘り下げることで、料理の新しい魅力を発見し、毎日の料理と食卓を楽しくします。 家庭にある素材をうまく使って役立つ、レシピが満載の『使えるdancyu』シリーズ! 素材を満喫する1冊まるごと、アボカドの本です。 【目次抜粋】 メキシコ歴35年、レジェンド覆面レスラーがつくる「本場のワカモレ」 アボカド料理を日常に ・白いご飯に合う!アボカドで今日の晩ご飯/教える人・大庭英子 料理研究家 ・免疫力を高める薬膳アボカドおばんざい/教える人・青山有紀 薬膳料理家 ・南米の美食の国「ペルー」のアボカド料理教える人・荒井隆宏 「荒井商店」オーナーシェフ ・思わず踊りだしたくなるラテンなアボカドサンド/教える人・丸山久美 スペイン・ラテン料理研究家 アボカドと酒は相思相愛 ・ご飯の供にもなるアボカド「和風」つまみ/教える人・小堀紀代美 料理研究家 ・マイクロビストロ ペタンクのワインに合うひと皿/教える人・山田武志 マイクロビストロ「ペタンク」シェフ ・10分or20分で完成!飲みながらつくるアボカド酒の供/教える人・重信初江 料理研究家 ・ハーブ&スパイス アボカドスナック/教える人・香取 薫 インド・スパイス料理研究家 ・アボカド豆知識①世界に2000 種以上あるアボカド/故郷は中央アメリカ ・アボカド豆知識②アボカドの食べごろは?/アボカドの栄養価 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 天空の異世界ビストロ店 ~看板娘ソラノが美味しい幸せ届けます~
    5.0
    念願のフランス一人旅――のはずが空飛ぶ帆船が行き交う異世界に来てしまったソラノは、世界最大の港にあるさびれた料理店の立て直しを手伝うことに。 手始めに考案した新メニュー・バゲットサンドは旅のお供として大ヒット! 冒険者も獣人も貴族も、あらゆる人が集まる港で話題を呼び、その盛況ぶりは王族の耳に届くほど! しかし店は、港の経営陣から退店勧告を受けてしまい――? 「美味しい」で逆境を覆す、グルメファンタジー開幕!
  • 東海肉の店2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 令和の肉トレンド最前線! 東海エリア新店&名店120軒 ニッチェの本日、肉ざんまい! 嗚呼! 肉が恋しい!! なぜこんなにも肉に惹かれてしまうのか。 平成から令和の時代へと突入し、さらなる進化に期待が高まるなか、 東海エリアにも続々と話題の店が登場! 食欲をそそる香り、滴る肉汁、濃厚な旨み…。 さあ、今食べるべき美味しい肉の店へといざなおう。 【 CONTENTS 】 ■ 東海フォトジェ肉な世界へ ■ お値打ちな肉名店 ● 贅沢なステーキに大満足! ● 奥深い熟成肉の世界 ● 大人のハンバーグに舌鼓 ● 焼肉に恋焦がれ ● 誘惑のホルモン ● 焼き鳥・焼きとんに夢中! ● 個性が光る 肉バル・ビストロ ● 肉の極み! しゃぶしゃぶ・すき焼き ● サクッと旨い とんかつ・牛かつ ・ 人気ステーキ店を大解剖 ・ 東海肉トレンド ラム肉/タレ焼肉 ・ 東海肉トレンド 肉バーガー/肉×チーズ 部位別 肉図鑑 肉ランチマップ 名古屋/栄・矢場町/伏見 読者プレゼント
  • 東京居酒屋探訪
    3.5
    美酒に酔い、つれづれなるままに書く、心地よい居場所を探す旅――王子の大衆酒場から銀座のそば屋、横浜・狸小路の豚珍味店、白金のビストロまで、楽しい語らいと和・洋・中の美味を肴に、心地よく一献傾けることができるお店こそ、まさに居酒屋。一皿一皿真心込めた料理へのまなざしと、その先に浮かび上がる自らの来し方に、小説家の凛としたたたずまいが伝わる、美味エッセイ。著者自筆挿絵入り!
  • 東京最高のカジュアルレストラン2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「東京最高のレストラン」スタッフによる、もっとも話題のレストランにスポットを当てたビジュアルムックです。 今回は、ブームが続く「ハンバーガー」の大特集! この一冊で、全ての行くべきハンバーガーショップと知識が手に入ります。 他にも中華からビストロ、居酒屋まで、注目のお店が続々登場します。
  • 東京食本vol.1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 旬の「食」と「街」を楽しむ、首都圏版グルメガイドが新登場! いま東京で話題のグルメエリアと、注目のグルメジャンルを毎号ご紹介します。 記念すべき第1号は、大人のためのおいしい店が集う「銀座」と、 ブームますます燃え盛る「肉」の新名店を大特集! 「おいしい東京」を食べに行きませんか? ―contents― 【第1特集】大人が愉しむ食の街「銀座」 ・銀座で味わう4つの時間 ・ぎんざの「NEW」な店 ・「いろは」で巡る銀座の老舗 ・玉子サンド図鑑 in GINZA ・文人たちが愛した銀座の名店 ほか 【第2特集】東京「うまい肉」の新たなる名店 ・一度は味わいたい熟成肉の名店 ・今宵も肉に乾杯! 肉バル・肉ビストロへ ・香ばしい薪火焼きをご賞味あれ ・王道を極めた焼肉・ホルモンパラダイス ほか 【小企画】 ・地元グルメ探検隊「千歳烏山」 ・酒呑みの聖地でハシゴ酒「赤羽」 ・接待&おもてなしの名店「絶景レストラン」 ・入りにくいけどウマい店 ほか
  • 東京タワー・レストラン(新潮文庫nex)
    4.7
    ある日、匙足巧(さじたりたくみ)が目を覚ますと、そこは一五〇年後の東京タワー・レストランだった。困惑する青年に、店のオーナーが懇願する。「ビストロヤクザが迫っている。料理を作ってほしい」――。だが、タクミを待ち受けていたのは全ての食事がゼリー化した未来の食卓。味気なく、何の面白みもないご飯。そんな中で彼が作り出したものは?「現代青年」と未来人がおりなす心温まる料理物語。
  • 東京となかよくなりたくて
    -
    東京を舞台にした50の短編とイラストで構成する「大人向け絵本」。全編にJ-POPの「エアBGM」付き 上京してきたこと、社会人として働くこと、人間関係での痛みや喜び…東京に触れた人たちの身に覚えのある感情と風景を優しく描いた「大人向け絵本」。下北沢、渋谷、銀座、上野…東京の街や春夏秋冬を舞台に、上京してさまざまな人生を送る男女の日常を切り取った50編の「イラスト&1ページ短編」を収録しています。 全編に昭和・平成・令和のJ-POPのタイトルを1曲ずつ添え、読みながら「エアBGM」を楽しめる新感覚の本です。全編英訳つきで、日本好きの海外の方や、英語好きな方にも手に取っていただきたい1冊です。 【目次】 Part1 東京の街 下北沢/上野/築地/原宿/六本木/渋谷/表参道/新宿/神楽坂/銀座 Part2 東京の春 朝のサングリア/私のなかの七福神/5月の風/東京の恋愛/道を拓ける人/かわいさの絆/おにぎりの匂い/目が合ったから/新しい人格/泡みたいな幸せ Part3 東京の夏 意識してる?/夏の家飲み/追い詰められない世界/自分へのハードル/クラブ行こうよ/優しい世界に/電波時計をバグらせて/ささやかな主張/好きなタイプ/美学に反するから Part4 東京の秋 熟成のカフェ時間/至福のコンビニ/ビストロランチ/共通点/希望のアイテム/Fの眼差し/粛々と/搾取されない自分/こうしてる間にも/今ここに Part5 東京の冬 土曜日のバタートースト/ほつれたセーター/手をつなぐ/夜のバス旅/おしゃれじゃない本棚/歴史上の大切なひと/大人の顔に/謎の置き物/訳ありの私たち/生きていく理由 【著者】 satsuki 石川県出身。東京を拠点に活動し、書籍の表紙などを手がけるイラストレーター。 月水 花 千葉県出身。東京を拠点に編集・執筆の仕事の傍ら創作活動を行う。
  • 東京冬ごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「冬」に食べたくなるごはんが満載で、しかも、編集スタッフが2か月にわたり約300軒食べ歩いて「これは!」と感激した選んだお店だけが掲載されています。もちろん某口コミサイトみたいに、夜に使うお店がランチの評価で高得点になっていたり、ステマ、なんてこともありません。取り上げているのは●もつ鍋 ●煮込み ●おでん …といった冬ごはんの代表格を筆頭に、流行の「ワイン酒場」、さらに旬のものばっかそろう築地の必食グルメ、おうちでおいしい「豚まん」まで、そろっています。そしてこの本のキモ、実食を担った「覆面実食隊」の超私的なお気に入り冬ごはんを大公開。●下町鍋 ●グラタン ●的矢のかき ●ビーフシチュー ●味噌ラーメン ●ビストロの煮込み ●韓国鍋 ●肉じゃが ●あんこ ●冬素材スイーツ ●マグロ …といった偏愛グルメを11ジャンル基本3店ずつ紹介しています。なかには取材拒否の名店や、新たなブームを呼びそうなブームフードも掲載されています。この冬の外食は、おいしいごはんに囲まれていつもの冬よりあったかく楽しい時間を過ごしましょう! ※E Ink端末では一部ページが見づらいことがあります

最近チェックした本