下町の小さなフレンチ・レストラン、ビストロ・パ・マルはカウンター七席、テーブル五つ。フランスで料理修業をしてきた変人シェフ三舟さんの気取らない料理が大人気。実はこのシェフ、客たちの持ち込む不可解な謎を鮮やかに解いてくれる名探偵でもあるのです。消えたパティシエが残したことば「マカロンはマカロン」の意味するものは? 蝶ネクタイが似合う素敵な大学教師が経験した悲しい別れの秘密とは? 豚足をめぐる少年と母親の再婚相手との物語等々、胸を打つ話ばかり。メインディッシュもデセールも絶品揃い。きっとご満足いただけます。【収録作】「コウノトリが運ぶもの」/「青い果実のタルト」/「共犯のピエ・ド・コション」/「追憶のブーダン・ノワール」/「ムッシュ・パピヨンに伝言を」/「マカロンはマカロン」/「タルタルステーキの罠」/「ヴィンテージワインと友情」/解説=若林踏
Posted by ブクログ 2023年09月25日
下町のフレンチ・レストラン、ビストロ・パ・マルが舞台の謎解きミステリー第三弾。このシリーズを読むまで、フランス料理はすごく敷居が高いと思っていたけれど、三舟シェフが作る料理はどれもいい意味で気取らない、ああ食べてみたいなあと思わせる料理ばかり。三舟シェフの作る美味しそうな料理と、パ・マルを訪れる人々...続きを読む
Posted by ブクログ 2023年04月26日
今回も一瞬にしてペロッと平らげてしまいました。
警察沙汰の事件を取り扱った「ミステリ」しか知らなかったので、日常に潜む不和や違和感を解決するミステリの形もあるんだな、そっちの方が結構好きだなと思いました。
自分と全く関係ないところにある事件も刺激的だけど、パ・マルで起こる事件は、明日の自分の身にも...続きを読む
Posted by ブクログ 2023年04月26日
ただ謎を解いてほっこりするだけのシリーズではないからこそ、飽きを感じないのかな。解説にあったようにその辺りの匙加減が絶妙と思う。今回はどの話も良かったが、強いて選ぶなら表題作と『タルタルステーキの罠』『共犯のピエ・ド・コション』が特にお気に入り。マカロンって華やかでカラフルなものしか知らなかった。...続きを読む
Posted by ブクログ 2023年09月10日
ビストロ・パ・マルシリーズ第三弾。8つの短編。フランス料理人シェフが身近な謎を解くのだが、今回は知らなきゃ良かった謎が多かった。『青い果実のタルト』の妻の浮気、『タルタルステーキの罠』の妊婦のトキソプラズマ感染、『ヴィンテージワインと友情』の偽りの友、これらはちょっと受け入れ難い。全体としては面白く...続きを読む
Posted by ブクログ 2023年06月09日
シリーズ3作の中で、一番良かった!
最後の話、『ヴィンテージワインと友情』が一番面白かった
どの話も三舟シェフの名探偵ぶり?は素晴らしかった
いつもは無愛想
でもお客様の事を一番に考えているから、観察力は凄くて、いざここぞという時に登場して悩みや謎を解決してくれる
だから温かい気持ちになるし、話とし...続きを読む
Posted by ブクログ 2023年02月12日
ビストロ・ミステリ第3弾
ショートストーリー8篇
今回もビストロに行きたくなる!
食文化の違いも勉強になりました。
ムッシュ・パピヨンに伝言の話が好きです。
“女性も男性もそれぞれの人生をいきているのに”は正にそうだなと。
表題作のマカロンはマカロンは、なるほどそういう意味だったのかと。
私もマカロ...続きを読む