ターボ作品一覧

非表示の作品があります

  • サイドシートパーティー 愛蔵版
    値引きあり
    -
    全1巻99円 (税込)
    営業一課の落ちこぼれ、入社2年目の瀬戸 弘は 車と女を愛している。 名車はいろいろあるけれど、 彼の心を独占する女は想い出の中に生きているたった一人の女だけだった―― 社内一の美女・山咲令子は恋愛でトラブル中。 男に妻がいることは知っていたが、彼の言葉を信じたばかりに 失意のどん底に突き落とされる。 そんな彼女を家まで送り届けることになった瀬戸は、 スプライドを走らせる。 スプライドは他の車と比べてハンドルの“あそび”が少ないと言われている。 でもさ…一見ムダのないスプライトでさえ“あそび”がある。 だから君の2年間もムダではなく必要なことだった…と慰めるも――。 各話に名車が登場し様々なストーリーが展開される。 ◆目次◆ Klaxon.1:オースティン ヒーレー スプライド Klaxon.2:シトロエン2cv Klaxon.3:フォード ムスタング マッハ1 Klaxon.4:プジョー205ターボ16 Klaxon.5:ロータス エラン Klaxon.6:フォルクスワーゲン キャンパー Klaxon.7:オースティン ミニクーパーS Klaxon.8:ファイアット500チンクチェント Klaxon.9:ホンダ S800 Klaxon.10:ACコブラ427 Klaxon.11:アルファロメオジュリアTI160スーパー Klaxon.12:ヴァンデンプラ プリンセス1300 Klaxon.13:ニッサン スカイライン GT-R Klaxon.14:ボルボ P1800S Klaxon.15:ロータス スーパー7 Klaxon.16:ジャガーE Klaxon.17:タルボ マトラ ムレーナ Klaxon.18:メルセデスベンツ ウニモグ Klaxon.19:アバルト モノミッレ ビアルベーロ
  • I am at the service of Music
    -
    Gustavo Dudamel, the musical director of the Los Angeles Philharmonic Orchestra, a visiting conductor of top world orchestras such as Berlin Philharmonic and Vienna Philharmonic, is the shining star of Venezuela's remarkable musical education system El Sistema. In this interview, the young maestro, whom people call the “Messiah of the classical music,” spoke beautiful and considerate words in a very modest manner. ****First Japanese magazine edition published in “Kangaeruhito”(Thinkers) No.50, 2014 Autumn Issue by SHINCHOSHA Publishing Co. Ltd., Tokyo, 2014
  • Doctorぼくは恋する犬 ~Dom/Subユニバース~ #1
    5.0
    1~9巻110~220円 (税込)
    少年時代の初めての“支配”が忘れられない南本(みなもと)は、大人になってSS級のドムとして医師蘭(あららぎ)に再会し調教される。己の淫らな欲望のすべてを彼の前でさらけだした南本は、切なく激しい恋に堕ちて!? ※この作品はカチCOMI vol.42に収録されているものと同一のものとなります。
  • プロジェクトX 挑戦者たち 海の革命エンジン 嵐の出漁
    3.0
    取り付け1分で手こぎの小舟をモーターボートに変身させる”船外機”。漁獲量を飛躍的に伸ばすことを実現し、世界中の沿岸漁業などで使われている。アメリカで開発された船外機は、連続して使うとすぐに壊れてしまうものだった。そこで日本のバイクメーカーが、耐久性に優れたバイクのエンジンを転用し生産に乗り出した。数々の困難を乗り越え、船外機の世界市場を拓いた人々の知られざるドラマを描く。

    試し読み

    フォロー
  • ゲンロク 2024年7月号
    NEW
    -
    FERRARI 12Cilindri フェラーリの未来 目次 SCOOP ポルシェ911GT3 RS with マンタイ・レーシング SCOOP ベントレー・コンチネンタルGTC TOPIC アウトモビリ・ピニンファリーナ・バッティスタ/B95 EVOLUTION OF FERRARI  12チリンドリ登場  プロサングエ 日本初試乗  SF90 XXスパイダー THE JOY OF FRONT MOUNTED V8  アストンマーティンDB12ヴォランテ  新型アストンマーティン・ヴァンテージ  メルセデスAMG GT63 4マティック+クーペ in truck SUV NOW 新型メルセデス・ベンツGクラス  トヨタ・ランドクルーザー“250”  新型ポルシェ・マカンターボ  アウディSQ8 スポーツバックe-tron  ロータス・エレトレS vs メルセデス・ベンツEQS 580 SUV  BMW X1 M35i xドライブ CLOSE UP ケータハム・セブン340  テスラ・サイバートラック CRITICAL JUDGEMENT ポルシェ911GT3 RS JUST ARRIVED MINIカントリーマンS ALL4 & ジョンクーパーワークスALL4  ヒョンデ・アイオニック5 N SHORT STORY Photograph by KOBAYASHI Kunihisa マクラーレン750S KAZ BAR オヤジは何をするべきか 清水和夫 × 渡辺敏史 VINTAGE NOW 81stグッドウッド・メンバーズ・ミーティング LONG-TERM REPORT  アルピーヌA110  ポルシェ911S2.4  ポルシェ911(993) MOTOR SPORT ロータスカップ・ジャパン2024 福野礼一郎の熱宇宙 JAPAN THE BEAUTIFUL ROAD AND CAR 大阪府 信貴生駒スカイライン MOTOR FAN FESTA 2024 Check it up 新作パーツ紹介 昭和元禄ユニヴァース RECOMMEND TIRE NEW! ニュース/インフォメーション/新製品 NEW MODEL TOPIC 成功の鍵 COOL GADGETS 今月のプレゼント Timely MESSAGE SPECIAL SHOP メルセデス・ベンツ編 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 第510弾 新型アルトのすべて
    値引き
    -
    ふたつのALTOときめき完全網羅 目次 ドライビングインプレッション ターボRS編 ドライビングインプレッション 標準車編 とある日のアルトと私 開発ストーリー アウトライン ライバル車比較試乗 自然吸気エンジン編 ライバル車比較試乗 ターボエンジン編 デザインインタビュー 使い勝手徹底チェック メカニズム詳密解説 標準車編 メカニズム詳密解説 ターボRS編 バイヤーズガイド アクセサリー&ドレスアップパーツガイド プレゼントコーナー 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 第559弾 新型スイフトスポーツのすべて
    値引き
    -
    1.4Lターボエンジンを搭載した痛快ホットハッチ 目次 ドライビングインプレッション アウトライン 開発ストーリー ライバル車比較試乗 デザインインタビュー メカニズム詳密解説 使い勝手徹底チェック 純正アクセサリーガイド バイヤーズガイド プレゼントコーナー 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ2017-2018年 スポーツカーのすべて
    値引き
    -
    速さは正義だ! 35車種徹底ガイド! 目次 2.0ℓターボ頂上対決 Part.1 大幅改良が施された新型スバル WRX STI  Part.2 この夏2年ぶりに復活する新型シビックTYPE R Suggestion from LEXUS 最新型ポルシェ徹底分析 Chapter.1 MIDDLE CLASS SPORTS  ポルシェ 718ケイマン  ポルシェ 718ボクスター  BMW M2 Coupé  BMW M240i Coupé  アウディ S5  アウディ TT  アルファロメオ 4C  レクサス RC F  日産 フェアレディZ Chapter.2 LIGHT & CASUAL SPORTS  マツダ ロードスターRF  マツダ ロードスター  アバルト124スパイダー  ロータス エリーゼ  トヨタ 86  スバル BRZ  ルノー メガーヌR.S.273  メルセデス-AMG A45 4MATIC  BMW M140i  アウディ RS3スポーツバック  アウディ S3スポーツバック  フォルクスワーゲン ゴルフR  フォルクスワーゲン ゴルフGTI  プジョー 308GTi Chapter.3 COMPACT HATCHBACK SPORTS  ルノー ルーテシアR.S.  MINI JCW  アウディ S1  フォルクスワーゲン ポロGTI  プジョー 208GTi  アバルト 595 Chapter.4 SPORTS SEDAN  BMW M3 SEDAN  メルセデス-AMG CLA45 4MATIC  アウディ S4 Chapter.5 SUPER SPORTS  ポルシェ 911 カレラ  ホンダ NSX  日産 GT-R プレゼントコーナー その他注目のスポーツカー バックナンバーリスト 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 第547弾 新型スイフトのすべて
    値引き
    -
    軽量ボディにハイブリッド&1.0Lターボを新搭載 目次 乗って楽しく見てカッコ良く ドライビングインプレッション アウトライン 開発ストーリー ライバル車比較試乗 使い勝手徹底チェック デザインインタビュー 純正アクセサリーガイド バイヤーズガイド プレゼントコーナー 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 歴代シリーズ 50周年記念マツダロータリーのすべて
    値引き
    -
    コスモスポーツから始まる傑作モデルたち 目次 マツダのDNAとロータリーエンジンの歴史 コスモスポーツ誕生! 「ロータリゼーション」の時代 ルーチェロータリークーペ その後のルーチェと異色のRE車たち コスモAP/コスモL ユーノスコスモ 歴代RX-7 初代・サバンナRX-7 試乗記・前期型  試乗記・後期型ターボGT-X  技術解説  デザイン・ストーリー  使い勝手チェック 2代目・サバンナRX-7 試乗記  比較試乗(vs.ポルシェ944)  技術解説  デザイン・インタビュー  使い勝手チェック 3代目・アンフィニRX-7/RX-7 試乗記  比較試乗(vs.ホンダNSX)  技術解説  デザイン・インタビュー  使い勝手チェック 歴代RX-7・モデルチェンジ&限定車の系譜図 RX-8 試乗記  最終モデル・スピリットR  コラム・セブンの瑕疵を消し去ったエイト モータースポーツで活躍したロータリー コンセプトカーに見る、ロータリーの未来 奥付 縮刷カタログ「コスモスポーツ(後期型)」 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 第488弾 ホンダ N-WGNのすべて
    値引き
    -
    目次 INTRODUCTION 軽自動車の新スタンダード 軽の中心へ、直球勝負! 広がる“N”の世界 いかにして“N”は誕生して世の中に受け入れられたのか? 数字よりも、感動を ど真ん中へ、NIPPONベスト “欲張り”をかなえる快適空間 主役を決める頂上決戦! 軽自動車の域を超えた完成度 常識を打ち破る 部門の壁を取り払ってクルマづくりを大改革 心地良い空間づくりと気持ち良いクルマ選び 最新のインターナビ・ルートが使えるスマホ感覚ナビ “純正”に求められる資質 軽に乗る喜びを 女性視点での新たな世界を提案 ニューモデル速報日めくりカレンダー2014/特製バインダー 告知 ふたつの個性、ふたつの表情 ターボはバーゲンプライス AD プレゼントコーナー N-WGN縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 歴代シリーズ  国産名車のすべて スポーツカー編
    値引き
    -
    日本のファン・トゥ・ドライブの歴史がここに! 国産名車のすべて スポーツカー編 目次 第一章 1960年代 日産フェアレディ(1962) ホンダS500(1963) トヨタ・スポーツ800(1965) プリンスS54スカイライン2000GT(1965) マツダ・コスモスポーツ(1967) トヨタ2000GT(1967) 日産フェアレディZ(1969) いすゞベレット1600GTR(1969) 日産PGC/KPGC10スカイラインGT-R(1969) 第二章 1970年代 三菱ギャランGTO(1970) トヨタ・セリカ(1970) マツダ・サバンナ(1971) トヨタ・カローラレビン/スプリンタートレノ(1972) 三菱ランサーGSR(1973) 日産チェリークーペ(1973) 日産KPGC110スカイラインGT-R(1973) マツダ・サバンナRX-7(1977) トヨタTE-71カローラレビン/スプリンタートレノ(1979) 第三章 1980年代 トヨタ・セリカXX(1981) 日産R30スカイラインRS(1981) 三菱スタリオン(1982) 日産Z31フェアレディ Z(1983) トヨタAE86カローラレビン/スプリンタートレノ(1983) ホンダCR-X(1983) ホンダ・シティターボⅡ(1983) トヨタMR-2(1984) トヨタT160セリカ(1985) マツダ・サバンナRX-7(1985) トヨタ・スープラ(1986) 日産S13シルビア(1988) 日産Z32フェアレディZ(1989) ユーノス・ロードスター(1989) 日産R32スカイラインGT-R(1989) 第四章 1990年代 ホンダNSX(1990) アンフィニRX-7(1991) トヨタA80スープラ(1993) 日産R34スカイラインGT-R(1999) ホンダS2000(1999) 第五章 2000年代 日産GT-R(2007) ホンダCR-Z(2010) トヨタ86 /スバルBRZ(2012) 2000年代における伝統モデルの動き プレゼント 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • Mr.ボーイ (1)
    完結
    -
    全4巻330円 (税込)
    彼の名は坊翔太郎(ぼう・しょうたろう)。通称・ボーイ。K県警中央署の潜入囮捜査官だ。類いまれな美貌と小柄でしなやかな体格を生かした危険な潜入捜査を天職としている。時には美少年、時には美少女、坊翔太郎の華麗な変身ぶりを堪能あれ! 山本貴嗣が描くセクシー(!?)ポリスアクションコミック! 裏ビデオ制作とドラッグ販売に手を染める大型クラブ「ディーペストB」に、同僚の西条五十六(さいじょう・いそろく)とアベックとして潜入することになった坊はキュートな美少女へ変身。しかし、ふたりはドラッグを盛られ罠に落ちてしまう…!?
  • Mr.ボーイ 1巻
    完結
    3.7
    全4巻330円 (税込)
    K県警中央署の潜入囮捜査官で通称・ボーイと呼ばれている男、坊翔太郎(ぼう・しょうたろう)。彼は、類いまれな美貌と小柄でしなやかな体格を生かした潜入捜査を得意としている。ある時は美少年、ある時は美少女に姿を変え、坊翔太郎が容疑者を翻弄する。

    試し読み

    フォロー
  • 夏の球児たち(1)
    完結
    -
    全4巻330円 (税込)
    小柄だけどパワフルな女の子・片瀬夏は、中学時代にソフトボール部ピッチャーとして鍛えた腕で、高校に入ってもソフトでがんばるつもりだった。なのに入学した葉月高校には女子ソフトボール部がない…。あるのは今にも廃部になりそうな弱小野球部。悪知恵ひらめいた夏は、男子野球部員に勝負を仕掛ける。それは、夏のピッチングで男子部員が誰もヒットを打てなかったら、野球部は女子ソフトボール部にかわるという賭け! 勝負が始まると夏の剛速球に誰も手が出ない。ピンチを感じた新入部員で夏の同級生・松岡秀一は、自分がピッチャーとなり、夏をバッターボックスに立たせ、逆の立場で勝負に挑んだが、結局軍配は夏に上がり、野球部は女子ソフトボール部へチェンジ。元野球部員たちはマネージャーに成り下がり…。そんなこと知るわけない松岡は、夏へのリベンジに燃え、野球部復活のため、打倒・夏を掲げて猛特訓に励む日々。そんなある日、アクシデント発生! 転んだ拍子に夏と松岡がキス!? 爽快高校野球マンガ、第1巻(全4巻)!
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ 2016年 軽自動車のすべて
    値引き
    -
    魅力的過ぎる小さなクルマたち 目次 2016年「春」最前線 Part.1 売れ筋モデルはこう変わった! Part.2 MTが楽しいのはどれだ? Part.3 SUVキャラクター対決 特別仕様車が買いな理由 軽自動車にお薦めのタイヤをチェック 「軽自動車のすべて」の読み方 軽自動車にお薦めのタイヤをチェック 人気39車種 完全ガイド スズキ ワゴンR ワゴンRスティングレー スペーシア スペーシアカスタム ハスラー アルト ワークス アルト ターボRS アルト アルト ラパン ジムニー ダイハツ キャスト スポーツ キャスト アクティバ キャスト スタイル ムーヴ カスタム ムーヴ ウェイク タントカスタム タント コペン セロ コペン エクスプレイ コペン ローブ ミラ イース ミラ ココア ホンダ N-ONE N-WGNカスタム N-WGN N-BOXカスタム N-BOX N-BOXスラッシュ N-BOX+/N-BOX+カスタム S660 三菱 eKカスタム eKワゴン eKスペースカスタム eKスペース 日産 デイズ ハイウェイスター デイズ デイズルークス ハイウェイスター デイズルークス まだまだある 魅力満載の軽自動車 プレゼントコーナー 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ 2016年 国産新型車のすべて
    値引き
    -
    いま日本車が凄い! どうせ買うなら最新モデル 目次 最新国産車の魅力 CATEGORY 1 SUV レクサスRX レクサスLX マツダCX-3 三菱アウトランダーPHEV 三菱アウトランダー スバル・フォレスター スバル CROSSOVER 7 スズキ SX4 S-CROSS スズキ・エスクード 日産エクストレイル ハイブリッド CATEGORY 2 SPORTS CAR マツダ・ロードスター ホンダ S600 ホンダ・シビック TYPE R レクサスGS F レクサスGS CATEGORY 3 “Prius” トヨタ・ プリウス CATEGORY 4 MINI VAN トヨタ・アルファード トヨタ・ヴェルファイア トヨタ・シエンタ ホンダ・ジェイド ホンダ・ステップワゴン CATEGORY 5 COMPACT ホンダ・シャトル スズキ・ソリオ CATEGORY 6 K-Car ダイハツ・キャスト アクティバ ダイハツ・キャスト スタイル ダイハツ・キャスト スポーツ スズキ・アルトラパン スズキ・アルトターボRS スズキ・アルトワークス スズキ・エブリイワゴン RECOMMENDE ITEMS for SUBARU 2015 年12 月- 2016 年1 月までの各車の変更概要ダイジェスト プレゼントコーナー 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ 2015-2016年 軽自動車のすべて
    値引き
    -
    1台ずつジックリ眺めて読める決定版 軽自動車で潤う毎日 マイカー+レンタカーでカーライフ全網羅のススメ   「似て非なる」を徹底調査 PART1 スポーツ PART2 SUV PART3 パーソナル マイナーチェンジ詳密情報 トータルで得する美学 失敗しない購入ガイド 軽自動車専用タイヤで走りは変わる 目次 人気36車種 完全ガイド ワゴンR ワゴンR スティングレー スペーシア スペーシアカスタム ハスラー アルト アルト ターボRS アルト ラパン MRワゴン ジムニー キャスト アクテ ィバ キャスト スタイル キャスト スポーツ ムーヴカスタム ムーヴ ウェイク タントカスタム タント コペン セロ コペン エクスプレイ コペン ローブ ミラ イース ミラ ココア N-ONE N-WGN カスタム N-WGN N-BOXカスタム N-BOX N-BOXスラッシュ N-BOX+ N-BOX+カスタム S660 eKスペースカスタム eKスペース デイズルークス ハイウェイスター デイズルークス モコ プレゼントコーナー 表紙裏

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ 2015-2016年 スポーツカーのすべて
    値引き
    -
    49モデル完全ガイド ポルシェ/BMW/アルピナ/ロータス 最新ラインナップに注目! 目次 スポーツカーと共にある人生を! Close-up PORSCHE ポルシェ 911カレラGTS/カレラ4GTS ポルシェ 911カレラS ポルシェ 911カレラ ポルシェ ケイマンGTS ポルシェ ケイマン/ケイマンS ポルシェ ボクスター/ボクスターS Close-up BMW/ ALPINA BMW M4クーペ BMW M3セダン BMW 4シリーズクーペ BMW 2シリーズクーペ BMW Z4 アルピナB4クーペ アルピナD4クーペ Close-up LOTUS ロータス エキシージ ロータス エリーゼ 国産スポーツカー最新ラインナップ マツダ ロードスター ホンダ S660 トヨタ 86 レクサスRC F レクサスRC 日産GT-R 日産フェアレディZ スバル BRZ スバル WRX STI ダイハツ コペン 欧州スポーツカー最新ラインナップ メルセデス・ベンツ AMG GT ジャガーFタイプ メルセデス・ベンツ SLKクラス プジョー RCZ ケータハム セブン 米国スポーツカー最新ラインナップ フォード マスタング シボレー コルベット 世界のホットハッチ最新ラインナップ MINI クーパー/クーパーS/ジョン・クーパー・ワークス VW ポロGTI VW ゴルフGTI VW ゴルフR メルセデス・ベンツ AMG A45 アウディ S1 アウディ S3 プジョー 208GTi ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール アバルト 500 トヨタ ヴィッツG’s 日産 ノートNISMO 日産 マーチNISMO スズキ スイフトスポーツ スズキ アルトターボRS プレゼントコーナー 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ 2015年 軽自動車のすべて
    値引き
    -
    いまどき軽で広がる世界 人気33車種完全ガイド いまどき軽で広がる世界 ホンダNシリーズはなぜ売れる!? 新型エブリイワゴン登場 超背高のウェイクはどこまで荷物が積める? 新型ムーヴが築く“走る”軽の時代 スズキ・アルト人気の理由 アルト ターボRSまもなくデビュー! 最新軽自動車の安全装備を解説 賢い買い方指南 目次 人気33車種完全ガイド HIGHT Class ダイハツ・ムーヴ ダイハツ・ムーヴカスタム スズキ・ワゴンRスティングレー スズキ・ワゴンR ホンダN-BOXスラッシュ 三菱eKカスタム 三菱eKワゴン 日産デイズ 日産デイズハイウェイスター ホンダN-WGN ホンダN-WGNカスタム ホンダN-ONE スズキMRワゴン 日産モコ スバルの軽自動車 Part.1 人気33車種完全ガイド SUPER HIGHT Class ダイハツ・ウェイク ホンダN-BOX ホンダN-BOXカスタム ホンダN-BOX+カスタム&N-BOX+ 三菱eKスペース 三菱eKスペースカスタム 日産デイズルークスハイウェイスター 日産デイズルークス スズキ・スペーシア スズキ・スペーシアカスタム ダイハツ・タント ダイハツ・タントカスタム データシステム リヤビューモニターシステム 人気33車種完全ガイド SPECIALITY Class ダイハツ・コペンローブ/ローブS ダイハツ・コペン エクスプレイ スズキ・ハスラー スズキ・ジムニー スバルの軽自動車 Part.2 人気33車種完全ガイド SEDAN Class スズキ・アルト ダイハツ・ミラ イース ダイハツ・ミラココア プレゼントコーナー 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 第498弾 レクサスNXのすべて
    値引き
    5.0
    新たなプレミアムの創造──街を優雅に駆けるコンパクトSUV 目次 PHOTO GALLERY URBAN NIGHT CRUISING 試乗インプレッション PART.1 直噴ターボ編 試乗インプレッション PART. 2 ハイブリッド編 直噴ターボの全貌を解き明かす NX デビューまでの足跡 OUTLINE of LEXUS NX 開発ストーリー ライバル徹底比較 欧州強豪SUV と乗り比べ TAKUMI が明かす「走りの主張」 モータージャーナリスト8人が斬るNX 印象記 デザインインタビュー メカニズム詳密解説 メカニズム詳密解説 東京―神戸1100㎞ロングツーリング レクサスインターナショナル首脳陣に聞く INTERSECT BY LEXUS アクセサリーカタログ バイヤーズガイド プレゼントコーナー レクサスNX 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • ジャンプGIGA 2024 SPRING
    -
    ※「ジャンプGIGA」デジタル版には、紙版の付録は付属しません。応募者全員サービスのご応募はアプリ版の少年ジャンプ+、アプリ版のゼブラックからのみ可能です。ご了承ください。/週刊少年ジャンプ特別編集増刊「ジャンプGIGA 2024 SPRING」、紙と同時に配信!/【巻頭カラー】『ブラッククローバー』(田畠裕基)/【センターカラー】『足丸』(蜂矢育生)/【付録】最速付録化!『僕のヒーローアカデミア』新十傑&描き下ろしイラストシール、『僕のヒーローアカデミア』コミックス発行部数世界累計1億部突破記念!雄英高校1A集結!!マチ有りクリアケース、最速付録化!『僕のヒーローアカデミア』新十傑集結ポスター、『僕のヒーローアカデミア』コミックス発行部数世界累計1億部突破記念!堀越耕平描き下ろし!!出久&かっちゃんコースター、『僕のヒーローアカデミア』コミックス発行部数世界累計1億部突破記念!堀越耕平描き下ろし!!出久&かっちゃんポスター、『家庭教師ヒットマンREBORN!』連載20周年&天野明展開催記念!歴代キャラクター集結チェンジングカード、『夜桜さんちの大作戦』歴代登場スパイ大集合ポスター!!、TVアニメ『夜桜さんちの大作戦』第1弾キービジュアルポスター!!(デジタル版はイラストとして巻末に収録)/ほか、多数の新作読切を掲載!
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ 2019-2020年 国産&輸入SUVのすべて
    値引き
    -
    最新人気42車種徹底ガイド! 目次 待ち望んだ復活! RAV4速報 新システム4WDで悪路を制す!  新型RAV4最速試乗インプレッション  新型RAV4詳細解説  新型RAV4 vsライバル速攻チェック! ヴェゼル! ヴェゼル!! ヴェゼル!!! 新しい1.5Lターボエンジンの走りや如何に! CX-30ほか気になる新型SUV速報 2019年ジュネーブショーに登場したニューモデルたち 国内外の最旬SUV42車種完全ガイド 国産SUV  レクサスUX  レクサスNX  ホンダ・ヴェゼル  ホンダCR-V  マツダCX-5  マツダCX-8  マツダCX-3  スバル・フォレスター  スバルXV  スバル・レガシィアウトバック  三菱エクリプスクロス  三菱アウトランダーPHEV  三菱アウトランダー  日産エクストレイル  日産ジューク  トヨタC-HR  トヨタ・ハリアー  スズキ・ジムニーシエラ  スズキ・エスクード  スズキ・クロスビー 純正ならではのマッチングの妙が光るスバル部品のXV用アイテム 輸入SUV  アルファロメオ・ステルヴィオ  ボルボXC40  ボルボXC60  BMW X2  BMW X3  BMW X1  アウディQ5  アウディQ2  ミニ・クロスオーバー  フォルクスワーゲン・ティグアン  メルセデス・ベンツGLC  メルセデス・ベンツGLA  ジャガーE-PACE  ランドローバー・レンジローバー イヴォーク  DS DS7 CROSSBACK  プジョー5008  プジョー3008  ルノー・キャプチャー  ジープ・レネゲード  ジープ・ラングラー  ジープ・チェロキー  ジープ・コンパス プレゼントコーナー バックナンバー 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.55 2016年 最新ポルシェのすべて
    値引き
    -
    新型911は最良なのか!? 目次 911R 究極のピュア&スパルタン 911カレラ・クーペ & カレラSカブリオレ ポルシェ・マジック! 62年目の進化系 911カレラ新旧比較 過給化は是か非か? 911ターボ & ターボS 不変の進化 911カレラ4/4S & タルガ4/4S 圧倒的な安定感 小さくて大きな第一歩 天王山の戦い 718ボクスター フラット4再び 水平対向4気筒エンジンの衝撃波 もうひとつの本流 ケイマンGT4 & ボクスター・スパイダー 最後のピュアスポーツ 911の変革 ミッションE ポルシェであるための、EV 919ハイブリッド ポルシェの未来像 パナメーラS E-ハイブリッド & カイエンS E-ハイブリッド ポルシェ全モデル紹介 ポルシェ・ドライバーズ・セレクション ポルシェ・クラシックパートナー ユーズドポルシェという選択 バックナンバー紹介 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 自動車誌MOOK クチコミ新車ガイド 軽自動車
    値引き
    -
    「種類が多すぎて選べない」そんなあなたに贈る、プロの直球アドバイス ジャンル別詳密ランキング/プロ基準公開で“軽”選びに決定打 Opening NEWS[自動車税CHECK]2015年自動車税増税が与える影響 NEWS[新車情報CHECK]ワゴンR・Sエネチャージ詳報 NEWS[ガソリン価格CHECK]ガソリン高騰時代いつまで/取得税の変遷と今後 NEWS[新車情報CHECK]S660などニューモデル続々 NEWS[リセールCHECK]リセール状況 プロ基準バイヤーズガイド [軽自動車の基本をチェック]自動車メーカーによる差/軽って何 [軽自動車の種別]ハイト、セダンなどのクラス分け [必要経費]維持費について/カスタムって何? スーパーハイトワゴンCLASS スペーシア タント タントエグゼ/タントカスタム N-BOX N-BOXカスタム/N-BOXプラス デイズルークス/eKスペース [新車の値引き]値引きに関する情報 [諸経費]車まわりのお金編 目次 ハイトワゴンCLASS ワゴンR ワゴンRスティングレー/MRワゴン ムーヴ ムーヴカスタム/ムーヴコンテ N-WGN/N-WGNカスタム デイズ/eKワゴン [諸経費自動車所有の意義]公共交通機関と軽自動車、どっちがお得? [普通車と比較]プリウス/アクアと軽自動車、どっちがお得? 客観データでベストバイがわかる! 詳密ランキング [燃費向上技術]アイドリングストップはもはや当たり前 ハッチバックCLASS アルト ラパン ミライース/ミラココア ワンボックスCLASS エブリイワゴン/バモス/バモスホビオ/アトレーワゴン [ペット]乗降しやすさと後席格納時のフラット度 スペシャリティCLASS N-ONE/N-ONE Premium ハスラー ハスラーA・G・X コペン/ジムニー [未使用車]新古車はお得か [先進安全]ぶつからない自動車ブレーキ [どんな軽を買えばいいのか]迷ったらハイトワゴンを軸に [中古車はお得?]中古車と新車、どっちが得か [動力性能]ターボも試乗して比較を [自転車積み]自立積載ならスーパーハイト系 [外観の形と質感]前窓の角度や取り付け位置にも注目 [乗り心地]市街地メインか、長距離志向か [ドライブレコーダー]何を基準に選ぶ? [キャンピングカー]軽キャンパーの楽しみ [グレード選び]迷ったらこのグレードを! [積載性]まず何を積みたいのかを考える [内装の質感]居住性ならスーパーハイト [雪国での選び方]最新四駆事情 [安全ボディの見分け方]衝突安全ボディの概要解説 [オプション装備]安全系のオプションは必須 [独自装備]ユニークな装備が各社で進化! [デザイン]満足度を高めてくれる気の利いたデザイン 歴代LEGACYツーリングワゴン&レヴォーグのすべて 告知 [中古車]中古車を買うときにチェックすべきこと アンケート店舗紹介 [売れてない車でも大丈夫?]売れてない車の理由と損得 [純正ナビ]今どきのナビ事情、メーカー別傾向 [EV軽]短距離ユースならおすすめ 2015年 コンパクトカーのすべて 告知 自動車の専門用語ディクショナリー 奥付 Ending 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 文系のためのエアコンが冷えるわけ。文章だけで冷凍理論を説明する!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 数学が苦手だったから、経済学部を専攻したのに、講義は毎日微分積分ばかり。 物理も化学もからきしだめだったので、営業職を希望すると、仕事は空調に関係する仕事で、相手は理系ばかり。 文系だったので、営業職や経理、購買などを選んだのに、あまりにも分からないことが多い毎日。 もう少しエアコンや冷凍機や空調全般について基礎から学び直したいけれど、多忙な中で、むずかしい数式が多くて、何を読んでも超難解! 本書はそのような文系の人のための解説書です。 今まで数学も物理も苦手で、まして空調の基礎知識のまるでない、多くの文系の方を対象として、数式を使わず、文章だけでエアコンの理論を説明します。 設定として、機械装置メーカーABC株式会社の会議室に、勉強熱心な希望者が集まっている設定です。 講師はABC株式会社の輸出入の担当者のAさん。 会議室には、すでに多くの文系受講者が集まっています。 さあ講師の登場です! 【目次】 1.エアコンが冷えるわけ 2.エアコンの構造とは 3.冷凍サイクルを支配する法則とは 4.モリエル線図で冷凍サイクルを見る  5.ターボ冷凍機の冷凍サイクル 6.吸収式冷凍機とは 7.エントロピーとカルノーサイクル 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 群馬県出身。 元商社勤務。 海外駐在員経験2回。 長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8.4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を一浪して取得。 自身の40年に渡る実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。 ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
  • ザ・スターボウ(1)
    完結
    -
    ヒロは、星間を飛び回り、色んな動物を捕獲しては宇宙動物園へ売るのが商売のハンター。ハントの最中に宇宙船の不時着に遭遇し、乗務員を救い出したヒロだったが、救出した女性は彼を探していたと語る。彼女は、リンクルスターの王女・リリル。ヒロの父であるキャプテン・ヒデに贈ったリングを求めて来たのだと言う。形見として、現在はヒロの腕にあるリング。それは、アーマゲボム(最終兵器)の秘密が記されているもので……!?
  • デッドヒート瞬 1
    完結
    -
    中央高速でポルシェ930ターボを軽々と抜き去り、スピードカメラの限界スピード250km/hを超えて見せた謎の黒いRX-7。その正体である矢切瞬は、メーカーも舌を巻くほどのチューンナップの天才にして、ドライバーもこなす。ひょんなことから氷川の駆るワークス仕様のスカイラインRSターボに、シティターボで挑むことになった瞬。果たして、東名レースの決着は……? 公道、サーキットと熱いカーアクションが繰り広げられる!
  • モーターファン80年代輸入車のすべて
    値引き
    -
    巻頭ピンナップ 2 目次 6 Chapter1 The “Hot Hatch” Models 7 VWゴルフGTI 16v 8 プジョー205 GTI 10 ルノー5 GTターボ 12 オペル・カデットGSi 14 80年代輸入車 こんなクルマにも大注目「Rover MINI」 16 Chapter2 The Hatchback Models 17 フィアット・パンダ 18 シトロエンBX 20 MGマエストロ 22 フィアット・ウーノ 24 シトロエンAX 26 80年代輸入車 こんなクルマにも大注目「Renault ESPACE」 28 Chapter3 The Family Sedans 29 メルセデス・ベンツ190E(W201) 30 BMW 3シリーズ(E30) 32 ボルボ700シリーズ 34 アウディ80(3代目) 36 プジョー405 38 アルファロメオ75 40 フォード・トーラス 42 BMW 5シリーズ(E34) 44 メルセデス・ベンツ Mクラス(W124) 45 80年代輸入車 こんなクルマにも大注目「バブル×レジャー=RV!」 46 Chapter4 The Presige Sedans 47 メルセデス・ベンツ Sクラス(W126) 48 BMW 7シリーズ(E32) 50 ジャガーXJ6(XJ40) 52 キャデラック・フリートウッド 54 ルノー25 56 ロールス-ロイス シルバースピリット 58 シトロエンCX シリーズ2 59 80年代輸入車 こんなクルマにも大注目「AMG S Class Limousine」 60 Chapter5 The Evolution Models 61 アウディ・クワトロ 62 ルノー5ターボ 64 ランチア・ラリー 66 プジョー205ターボ16 68 メルセデス・ベンツ190 エ2.3-16(W201) 70 BMW M3(E30) 72

    試し読み

    フォロー
  • 自動車誌MOOK スーパースポーツカーのすべて
    値引き
    -
    1000万円オーバー! スーパーカー夢の競演 目次 Japanese new comer ホンダNSX vs 日産GT-R 日産GT-R Chapter1 Ten Million-Yen Super Sports Cars “911クラス”の最新事情 ポルシェ911 メルセデスAMG GT シボレー・コルベット マセラティ・グラントゥーリズモ ジャガーFタイプ ロータス・エヴォーラ400 Chapter2 The real super cars アストンマーティンDB11 フェラーリ488スパイダー ランボルギーニ・ウラカン マクラーレン540C ポルシェ911ターボ アウディR8 BMW i8 メルセデスAMG SL63 High-class supercars Chapter3 Utility Super Sports Cars “ハコ”の魔力 BMW M4 メルセデスAMG C63 レクサスRC F ベントレー・コンチネンタルGT メルセデスAMG S63カブリオレ BMWアルピナ D4ビターボ・クーペ BMW M6グランクーペ Other Super Sports Cars Present Back Number 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • F1速報 特別編集 1987-2016 F1を変えたテクノロジー
    値引き
    -
    フォーミュラ1はどうやって進化してきたのか? 目次 F1はどう進化し、そしてどこへ行くのか? グランプリ史を変えた、傑作マシンたち 歴史に残る傑作テクノロジー TOP10 特集 THE 30 YEARS OF F1 TECHNOLOGY 1987-2016 F1技術30年史 1987-1988[1.5?ターボエンジンの時代] 1989-1994[3.5?NAエンジンの時代] 進化し続けるF1の安全性 O・ZレーシングがF1に挑み続ける理由 1995-2005[3.0?NAエンジンの時代] 1/43で蘇る「伝説のファンカー」ブラバムBT46B たどり着いた“究極”の構造 2006-2013[2.4?V8エンジンの時代] 2014-2016[1.6?V6ターボ+ERSの時代] 津川哲夫×大串信がぶっちゃけトーク F1には、テクノロジーにもアーティストが必要だ! 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 歴代シリーズ 歴代スカイラインのすべて
    値引き
    -
    IMAGES 目次 13代目 V37 2013- 初代 ALSI 1957-1963 SHOT モーターショーの初代スカイライン 2代目 S50 1963-1968 SHOT スカイラインの広告に見る時代背景 3代目 C10 1968-1972 SHOT スカイライン・レーシングのカラーリング 4代目 C110 1972-1977 SHOT ケンメリブームの背景 5代目 C210 1977-1981 SHOT カーナビの元祖 ドライブガイド紹介 6代目 R30 1981-1985 SHOT RSターボのライバル 7代目 R31 1985-1989 8代目 R32 1989-1993 SHOT 美女とスカイライン 9代目 R33 1993-1998 10代目 R34 1998-2001 11代目 V35 2001-2006 12代目 V36 2006-2013 プレゼントコーナー 縮刷カタログ C10 スカイライン(4気筒モデル) 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • VECTOR BALL(1)
    3.7
    1~5巻462円 (税込)
    ニワトリ高校を襲う数々の異変。生徒の米炊おかかはこの異変を解決したいと思っていた。しかし深入りした米炊が見たのは、異世界から侵略者の姿。その侵略者と孤独に戦っていた群青新太を、勝手に親友と決めた米炊!ブスを笑うしか楽しみがなかった米炊!解除不可能と言われたパズル、VECTOR BALLを解いてしまった米炊が!友達を守るため、今、立ち上がる!!
  • トヨタ7がカンナムを席捲する時
    -
    1巻495円 (税込)
    長期間、レース界から遠ざかっていたトヨタはついにレース復帰を決意した。世界のビッグメーカーにのしあがったトヨタだが、なぜか技術面の評価は低く、新たな世界戦略に総力を結集することになったのだ。北米でのカナディアン・アメリカン・チャレンジカップ・レース・シリーズ……通称「カンナム」。このレースでの常勝軍団ポルシェ、マクラーレンに対抗するのは、10年前、悲運にもデモ走行だけに終わったトヨタ7(セブン)にターボを積載したニューマシーンだった…。  レース小説の名作『トヨタが北米を席捲する時』が改題、加筆修正されてついに電子で復刊! 電子版あとがきを収録。  ※本書は著者の意向により本文横書きで制作されています。 ●高斎 正(こうさい・ただし) 1938年、群馬県生まれ。作家、自動車評論家。日本SF作家クラブ第3代事務局長を務め、名誉会員に。『ホンダがレースに復帰する時』『ミレミリアが復活する時』(いずれも徳間書店)、『パリ~ウィーン1902』(インターメディア出版)など、自動車レース小説を多く書く一方、ノンフィクションとして、ミドシップの歴史を追った『レーシングカー・技術の実験室』(講談社)や『モータースポーツ・ミセラニー』(朝日ソノラマ)などの著作もある。
  • 自動車誌MOOK G-WORKSアーカイブ Vol.4
    値引き
    -
    みんなのトヨタ旧車 全収録 目次 トヨタ4気筒は楽しい!! FSWにターゲットを絞った森さんのAE86 2台のソアラ Turbo トヨタ4発ENGINE頂上決戦!! おれの街のクルマ自慢・山口編 男のマークⅡ系を極める!! トヨタ・K型 -パブリカ- 新+旧TOYOTAコラボ 3SinTE27 強者プライバーター ガレージに集まる 直立とロータリーのK61参上!! ハチロクターボの実力を試す!! 春のK型ミーティングin群馬 おれの街のクルマ自慢・静岡 三島編 パワーが出るK型ヘッドの作り方 サーキットで速いハチロクの全貌、見せます 3S-GTのパワーを得た、AW11 トヨタ4枚ドア特集(カローラとカリーナ) FCRキャブレターに迫る!! トヨタスポーツ800ミーティング 全開上等AE86 おれの街のクルマ自慢・岡山編 サーキットを攻めるトヨタ車 ハチロク ブレーキ考察 思いっきり踏める4A-Gをゲット!! KP61 13Bロータリー移植術 絶版ホイールカタログ ナナマルカローラ・中部ミーティング ヘイメン箕輪のメンテコーナー -圧入ベアリングの外し方- 君にもできる!? 叩き出しフェンダー OLDPOWER.COM走行会 ハイパワー4気筒に惹かれる!! ダルマセリカがいいぜ!! 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 歴代シリーズ  歴代トヨタ・マークIIのすべて
    値引き
    -
    身の丈フラグシップの歩み フォトギャラリー 目次 ターボパワーも試されたマークII 第1章 歴代マークII 1968-2004 初代 1968-1972  2代目 1972-1976  3代目 1976-1980  4代目 1980-1984  5代目 1984-1988  6代目 1988-1992  7代目 1992-1996  マークII 1st-7th 意外なバリエーションカタログ  8代目 1996-2000  9代目 2000-2004 第2章 歴代チェイサー 1977-2001 初代 1977-1980  2代目 1980-1984  3代目 1984-1988/4代目 1988-1992  3代目 1984-1988/4代目 1988-1992 第3章 歴代クレスタ 1980-2001 初代 1980-1984  2代目 1984-1988  3代目 1988-1992  4代目 1992-1996  5代目 1996-2001 第4章 歴代ヴェロッサ 2001-2004 第5章 歴代マークX 2004- 初代 2004-2009  2代目 2009- 編集後記 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 歴代シリーズ  80年代ホンダ車のすべて
    値引き
    -
    ハートを鷲づかみにした黄金期の名車 当時のホンダ車がイケてた理由を解説 フォトギャラリー 目次 凄いぜ、80年代ホンダ車 パッケージングとスタイリングが凄い  シティ (1981-1986年)  シビック (1983-1987年)  バラードスポーツCR-X (1981-1986年)  レジェンド・ハードトップ (1987-1990年)  アコード・インスパイア (1989-1995年) エンジンが凄い  クイント・インテグラ (1985-1989年)  インテグラ (1989-1993年) シャシーと足まわりが凄い  プレリュード (1982-1987年) コラム・80年代ホンダ車に纏わる話『飛び道具だけでなかった時代』 永遠の輝きを求めて ─バラードスポーツCR-X Si(1987年式)─  オーナーに訊く、憧れのクルマと過ごす日常  使い勝手チェック2018 コラム・80年代ホンダ車に纏わる話『世界がNS-Xを知った日』 モーターファン・ホンダ80s回顧録  試乗記:プレリュード 『モーターファン』1983年2月号より  ロードテスト:バラードスポーツCR-X 『モーターファン』1984年1月号より  試乗記:シティ・ターボⅡ 『モーターファン』1984年1月号より  ロードテスト:シビック 『モーターファン』1984年6月号より ホンダF1・第2期の光と影 ─セナとプロスト。火花を散らした2年の軌跡─ コラム・80年代ホンダ車に纏わる話『誤算だったのはステアリング』 80年代ホンダ車アルバム  トゥデイ  シティ(2代目)  シビック(2代目・4代目)  バラード(2代目・4代目)  CR-X  コンチェルト  クイント  プレリュード(初代・3代目)  アコード(初代-4代目)  アスコット/ビガー(初代)  ビガー(2代目・3代目)  レジェンド(初代) 縮刷カタログ・バラードスポーツCR-X(1983年6月版) コラム・80年代ホンダ車に纏わる話『走りで選んだプレリュード』 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 名車アーカイブ ポルシェ911のすべて2016
    値引き
    -
    歴代911オールアルバム ポルシェ911のすべて 目次 Gallery of Porsche 911 ポルシェ911新車アルバム 991台限定! 最新モデル“911R”登場 カレラ/カレラ4/タルガ4系 ターボ系 GT3系 ポルシェ911名車館 901 Model(ナロー) 930 Model(ビッグバンパー) 964 Model 993 Model 996 Model 997 Mode 噂の4発、ついに見参!~911のさらなるダウンサイジングの可能性を探る 【特別付録】スペシャル縮刷カタログ 歴代モデル主要スペック一覧 AD 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • スーパーGT公式ガイドブック 2015-2016 総集編
    値引き
    -
    さらなる爆速化を遂げたGT500 GT300「日本vs世界」の新局面 目次 2015 SUPER GT RACE SCENE Dramatic Shoot-out GT500 Behind the All 8 Races 激闘の真実 Rd.1 …… 自分の順位も、聞かなかった  Rd.2 …… チームに“勝った”ドライバー  Rd.3 …… 極めし者たちの競演  Rd.4 …… ナメられても仕方ない。  Rd.5 …… 長丁場こそ、「目の前」が大事。  Rd.6 …… ウイニング・トゥギャザー  Rd.7&8 …… 緊迫の平行線、運命のアウトラップ GT500 Champion Interview 松田次生×ロニー・クインタレッリ スーパーGTエンジン開発ウォーズ 「直噴ターボエンジン」 開発のキモ MECHANISM OF THE SUPER GT WORKS MACHINE NISSAN GT-R NISMO GT500  HONDA NSX CONCEPT-GT  LEXUS RC F GT300 GT-R GT3開発秘話 マザーシャシー&JAF-GTの進化 GT300 TURNING POINT RCコンパクトドローン 告知 “初モノ”たっぷり GT史に刻まれた記録 RESULT & REPORT SUPER GT INFORMATION レアもの盛りだくさん! 読者プレゼント 2016年のスーパーGT 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 別冊少年マガジン 2024年6月号 [2024年5月9日発売]
    NEW
    5.0
    超クライマックスの衝撃展開が待ち受ける『トモダチゲーム』、最新25巻発売を記念して表紙&センターカラー登場! 今月号はカラーページも大増量の大ボリューム! コミックス新刊発売の『オリエント』『ふらいんぐうぃっち』や待望第1巻発売の『クレイターズシンクス』もセンターカラーつき! さらに、映画化大決定のかつての別マガ連載『不死身ラヴァーズ』が長編読み切りで復活! 見逃せない「5号連続ダブル新連載」第3弾、ハイスクール・リーガルコメディ『弁護人ゆらぎの衝動』&令和のネオ不良漫画『アカデミックハイプ』もカラー増量でスタート!
  • 「ハリー・ポッター」Vol.1が英語で楽しく読める本
    3.6
    Harry Potter and the Philosopher's Stone(『ハリー・ポッターと賢者の石』)を原書で読むためのガイドブック。ハラハラドキドキのストーリーに引き込まれ、やがて英語を読んでいることさえ意識しなくなってしまう「ハリー・ポッター」は、最高の英語の学習書といえます。しかし、使われている単語の大部分は高校1、2年までに習うものとはいえ、イディオムや話しことば、さらには背景知識がわからないと日本人には手強いのも事実です。そこで、英国ブッカー賞ノミネート作家で日本語翻訳家でもある著者、クリストファー・ベルトンが、難しい語句はもちろん、イギリスの文化的・社会的背景までわかりやすく解き明かします。映画などですっかりおなじみの固有名詞でも、J・K・ローリングがいかに考え抜いてネーミングしているかを知ることができ、原書で読む楽しさをたっぷり味わえます。翻訳本を読んでもわからない、自分で辞書を引き引き読んでもわからない、J・K・ローリングが本当に書きたかった「ことばのマジックの世界」が本書で明らかになります。 【本書の構成】 ■「章題」全17章の各タイトルに込められた意味合いを解説 ■「章の展開」各章の読みどころをアドバイス ■「登場人物」章ごとに初登場の人物、ひさびさに登場する人物を紹介 ■「語彙リスト」難しい語句や固有名詞の用語集 ■「呪文」「魔法界の生き物」「魔法の道具」・・・特に注意したい用語や背景知識を詳しく解説。これを読むだけでも楽しめる、本シリーズの大きな特色。 ■「コラム」ペットと魔法使いの深い関係/ロンドン動物園/イギリスの郵便/キングズ・クロス駅/児童文学と寄宿学校/ラテン語/ハロウィーン/学校のスポーツ/魔法とキリスト教/迷信 ほか
  • RACERS 外伝 Vol.4
    値引き
    -
    1台のレーシングマシンに搭載された技術を深堀りする『レーサーズ』通常号に対し、ライダーや技術者といった「人」をテーマに企画を展開するのが『レーサーズ外伝』です。 “ホンダらしさ”を体現したNRの兄弟たち 目次 “Unknown Racing NR” ? NR250 TURBO『4スト長円250ターボで2スト500に勝つ! 』  開発計画の概要  NR250ターボの開発プロセス  架空レースレポート「NR250ターボがWGPを制した日…… !?」 Busy days of HRC in mid-’80s NRブロック繁盛記 NR750 デイトナ制覇を目指した「NZ0A」とル・マンへ転じた「NZ0B」  [マシンギャラリー]NZ0B ’87ル・マン出場車  “デイトナウェポン” NZ0A開発計画の概要  スプリントレーサーNZ0Aから耐久レーサーNZ0Bへ  ’87ル・マン24時間 結果を追わなかったNR750の戦い  NR750テクニカルレビュー[エンジン技術編]  NR750テクニカルレビュー[車体技術編]  NZ0Bスプリント仕様の開発と’87スワンシリーズ Black Magic !? NR500カーボンフレーム [マシンギャラリー]  昭和56年のカーボンフレーム開発の真相 NR材料技術 「自分だけいい思いをしない」 NRからの解放 ── 市販「ホンダNR」が果たした役割 INTERVIEW 福井威夫 元NRプロジェクト ラージプロジェクトリーダー NR Inside Story NRプロジェクトに交錯したホンダのリーダーたち NEX T ISSUE 最後に一筆 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 震える人妻<新装版>
    -
    1巻550円 (税込)
    乗ってから売るか?売ってから乗るか? 甘いマスクになめらかな口先。大東京モーターのトップ・ディーラー須藤駿介。天性の快感メンテナンスでハイソな奥様たちを痺れさせつつ、高級乗用車を売りまくる。売って乗って、乗って売って、自慢のエンジン、ターボ全開。エンスト知らず。
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 歴代シリーズ  歴代マーチのすべて
    値引き
    -
    誰よりかわいい ワタシのアイツ フォトギャラリー 目次 1曲目 マーチK10型(1982-)車両解説  マーチ・ターボ/スーパーターボ  初代マーチのメカニズム  使い勝手チェック2020  その後の初代マーチ  車名公募大作戦、ふたたび 2曲目 マーチK11型(1992-)車両解説  2代目マーチのメカニズム  使い勝手チェック2020  その後の2代目マーチ 3曲目 マーチK12型(2002-)車両解説  3代目マーチのメカニズム  使い勝手チェック2020  その後の3代目マーチ 初代-3代目開発リーダー大集合! 初代・伊藤修令 2代目・保坂篤一郎 3代目・松岡俊光 4曲目 マーチK13型(2010-)車両解説  4代目マーチのメカニズム  K13マーチ試乗 ベースモデルに光る価値  使い勝手チェック2020 編集後記とプレゼントのお知らせ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • オートスポーツ 特別編集 SUPER GT FILE Ver.7
    値引き
    -
    スーパーGT×DTM新フェーズを技術面から読み解く。2020テクニカル・ノート [特集前口上]西=Class1/東=Class1+α 目次 [特集]Class1/+α 2020テクニカル・ノート スーパーGT×DTM新フェーズを技術面から読み解く。 2020シーズンへそれぞれのアプローチ NSX-GT SHOW MODEL 開かれた扉。真の技術競争がここから始まる FR化された新生NSX-GT登場。その最大の技術障壁とは? フロント化より、共通化。 2020シーズンへそれぞれのアプローチ GR SUPRA 2020 MODEL ライバルも驚く簡素な「象足」が意味するもの 2020シーズンへそれぞれのアプローチ GT-R NISMO 2020 MODEL 失地回復への決意 「日本側の総意」を盛り込んだ “Class1+α”規定とは? ファンのための、技術競争を。 『共通サスペンション』という難題 異文化交流、最大の足枷。 日独統一へ。Class1レギュレーション その、ドイツ側の見解。 規定共通化で何が難しくなるのか? Part.1 ── シャシー編 ゼロから始める、独自進化論。 規定共通化で何が難しくなるのか? Part.2 ── エアロ編 小顔が“もてはやされる” ……とは限らない。 これがドイツ的技術文化論 ── 最新エンジン公開 Vol.1「Audi 2.0 TFSI DTM 2019」 サイギャップ&ビキニブリッジ。 これがドイツ的技術文化論 ── 最新エンジン公開 Vol.2「BMW P48 TURBO」時代で変わる“美”の条件。 【インタビュー】Audiエンジン開発責任者ウルリッヒ・バレツキー ル・マン経験さえ、置き去りに。 規定共通化で何が難しくなるのか? Part.3 ── エンジン編 『3年後の未来』からの逆算。 Class1規定採用で2019年DTMはどう変化した? ドイツ史上最速のツーリングカーへ 突貫工事と、コスト抑制の受難。 BMWビークルダイナミクス担当者が語る、2019年Class1車両開発の要点 相反する、ふたつの文化。 ─NRE復習講座─ 筒内噴射×ターボがあるから実現する超希薄燃焼の世界。 2020年GT500の戦いをフライング予想 「何」を走らせるかでなく、「どう」走らせるか SUPER GT×DTM特別交流戦を妄想する 遊びのはずでも並べば本気。 GTアソシエイション坂東正明代表インタビュー Class1始動と特別交流戦開催、その先 2021年から新エンジン、新モノコック、新空力規定を採用!? GT300クラス JAF-GT/マザーシャシー 新レギュレーションを緊急討議JAF-GT/MC next-gen ENJOY SUPER GT 歴史的特別交流戦を盛り上げるためにオートスポーツWEBがサポート GT300特別戦は絶妙なレース時間がポイント SUPER GT view 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • V系バンドの王子様が実は学園一の美少女お嬢様なのは秘密にしてくれ
    3.0
    緋萌――売り出し中のヴィジュアル系バンド、Rosenkreutzのギターボーカルだ。偶然彼と出会った俺は、ふとした流れで緋萌の秘密を知ってしまう。透き通った肌、しなやかなウエスト、桃のようなお尻、揺れる二つの膨らみ――。そう、ステージの王子様・緋萌は、実は女の子だったのだ! さらに俺は、彼女が同じ学校の少女・百合園萌々だということを知る。そして俺は、彼女の夢に協力することになり……!?
  • 伯爵の恋人 シンデレラに憧れて
    -
    シドニーで教師を務めるマリーナは、結婚式を三週間後に控えながら、婚約者シェーンの反対を押し切って白血病の少女レベッカに骨髄を提供するために、イギリスに発った。ヒースロー空港に迎えに来ていたのは約束の運転手ではなく、レベッカの大叔父、ウィンターボーン伯爵のジェームズだった。堅苦しい雰囲気を漂わせているものの、伯爵のイメージにはほど遠い。若く、ハンサムで、セクシーで、しかもまだ独身だ。初対面だというのに、マリーナは彼にみだらな妄想を抱く。伯爵の家に案内されるなり、雇人が忠告した――伯爵には、婚約を考えている美しい令嬢がおります。そう、私にも婚約者がいるのよ。マリーナは自分に言い聞かせた。でも、ジェームズの前では、シェーンの魅力が薄れていく。なぜ?これからしばらく伯爵の家で過ごすのに、こんな気持を抱いていいの?
  • バロム・1(1)
    完結
    -
    全3巻550円 (税込)
    白鳥健太郎と木戸猛は親友だったが、つまらないことからケンカになり、モーターボードで危険な海をのりきるはめになった。しかし、ボートは転覆し、二人は溺れてしまう。二人は何者かに救われ、「宇宙から地球に入りこんだ悪なるドルゲを倒せ。そのためにはふたりがひとりになるのだ!」という正義なるコプーの声を聞く…
  • 公爵のプロポーズ
    3.5
    ジョアンナは遺跡調査のため、古い宮殿を訪れた。ここは元婚約者、グスターヴォの領地だ。何年も前、親の決めた結婚相手に、彼女はひと目で恋をした。だが式の直前、グスターヴォはほかの女性に夢中になった。彼の幸せだけを願って、ジョアンナはそっと身を引いたのだった。あのとき私の世界は音をたてて崩れ落ちたけれど、彼が今も輝いているなら、それでいい……。しかし再会したグスターヴォは、ひどく悩んでいるように見えた。ジョアンナは再び願った。彼の力になりたい、と。★RITA賞を二度も受賞しているルーシー・ゴードン。練りあげられた珠玉の物語で、熱い注目を集めています。本作では、ひたむきな女性の心を打ち砕いてしまったイタリア人公爵の葛藤を描きます。★
  • オートスポーツ 特別編集 SUPER GT FILE Ver.2
    値引き
    -
    GT500エンジン開発最前線 NEOパワーウォーズ SUPER GT view 1 SUPER GT view 2 目次 17年は顔で勝つ。LEXUS LC500 [特集]NEOパワーウォーズ 1000℃の攻防戦。 低中速重視=強い。 最強GT-Rの心臓部「NR20A」開発の核心 いまさら聞けない“直噴ターボ”の仕組み① NREトップランナー「NISMO」の理解 いまさら聞けない“直噴ターボ”の仕組み② 最前線を支えるベースライン。 いまさら聞けない“直噴ターボ”の仕組み③ NISSAN陣営チーフエンジニアが語る「NR20A」 NREコンテンダー「LEXUS」の見識 NREコンテンダー「HONDA」の見識 76— パワーはいくらでも欲しいもの。 F1用ICEとNREこそ、内燃機関の最前線。 17年規定変更で、どうなる? どうする? NSXを予想「コンセプト」からの脱却。 タイヤメーカーの対応 共通モノコックの課題 SUPER GT file Interview SUPER GT INFORMATION 規定発案エンジニアに聞く 五反田放談 The Presents for SUPER GT FANS 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 男の隠れ家 特別編集 ベストシリーズ どこから見てもカッコいい 愛しのクラシックカー
    値引き
    -
    600円 (税込)
    OLD FASHIONED CAR 目次 Classic Car In CUBA クラシックカー博物館 どっから見てもカッコいい 愛しのクラシックカー No.01 シトロエン ライト フィフティーン[1956/フランス] No.02 トヨタ クラウン ピックアップ[1969/日本] No.03 モーガン プラス 8[1988/英国] No.04 ダットサン 1000[1958/日本] No.05 トヨタ 1600GT[1968/日本] No.06 フォード マスタング[1966/アメリカ] No.07 ダットサン フェートン17型[1938/日本] No.08 メルセデス ベンツ 280SL[1969/ドイツ] No.09 トヨタ ランドクルーザー60[1989/日本] No.10 スズキ ジムニー8[1977/日本] No.11 三菱 ジープ L-J37[1981/日本] No.12 トヨタ スポーツ 800[1965/日本] No.13 ダットサン サニー 1000[1967/日本] No.14 ダイハツ ミゼット DKA[1960/日本] No.15 ダットサントラック 320型[1964/日本] No.16 モーガン スリーホイラー[1933/イギリス] 昭和 大衆名車図鑑 No.17 モーリス マイナー 1000 フォードアサルーン[1958/英国] No.18 モーリス マイナー ピックアップ[1961/イギリス] No.19 トライアンフ TR4A[1965/イギリス] No.20 フォード F100[1956/アメリカ] No.21 日産 セドリック エステートワゴン[1965/日本] No.22 バモス ホンダ[1971/日本] No.23 フィアット126[1973/イタリア] No.24 スバル 1000 スポーツ セダン[1968/日本] No.25 三菱 デボネア A31[1973/日本] No.26 モーガン スリーホイーラー[2013/英国] No.27 ダットサン ブルーバード[1963/日本] No.28 いすゞ ヒルマン ミンクス[1964/日本] No.29 ジネッタ G4[1997/イギリス] No.30 シボレー コルベット C3[1968/アメリカ] No.31 日野 コンテッサ 1300[1967/日本] No.32 マツダ キャロル 360[1966/日本] No.33 日野 コンテッサ クーペ 1300[1966/日本] No.34 ジャガー XJ6[1972/イギリス] No.35 日産 サニー110GX[1970/日本] No.36 コニー 360[1965/日本] 昭和を駆けた4WDたち No.37 いすゞ ベレット 1600GTR[1970/日本]/No.38 マツダ カペラ ロータリー クーペ[1974/日本] No.39 ダットサン 240Z[1970/日本]/No.40 トヨタ スポーツ 800[1965/日本] No.41 ベントレー S2 サルーン[1960/イギリス]/No.42 DMC-12 デロリアン[1982/アメリカ] No.43 日産 チェリー X1R[1970/日本]/No.44 フィアット アバルト 750GT ザガード[1957/イタリア] No.45 ホンダ LN360[1969/日本]/No.46 ホンダ SM600 クーペ[1966/日本] No.47 ホンダ Z GSS[1973/日本]/No.48 ホンダ ライフ ピックアップ[1974/日本] No.49 ホンダ T360[1965/日本]/No.50 ミニ 1.3i[1996/イギリス] No.51 日産 プリンス スカイライン 1500[1967/日本]/No.52 ジャガー XK150 ロードスター[1958/イギリス] No.53 ダットサン サニー 1000[1969/日本]/No.54 シトロエン 2CV[1988/フランス] No.55 バモス ホンダ[1973/日本]/No.56 ジネッタ G4[1996/イギリス] No.57 ランサー EX 1800GSR ターボ[1985/日本]/No.58 ロータス エラン S4[1970/イギリス] No.59 BMW 2002[1972/ドイツ]/No.60 ダットサン 320 ピックアップ[1964/日本] No.61 A110 アルピーヌ 1600S[1972/フランス]/No.62 日産 スカイライン[1971/日本] No.63 日産 セドリック カスタム[1965/日本]/No.64 シムカ 1200S[1971/フランス] 男の隠れ家 PREMIUM トミカのクラシックカー大集合 厳選グッズ通販 男の隠れ家SELECT SHOP レトロ喫茶探訪 ─古き良き、時代の香りとともに─ 告知 ブルース・リーに愛を込めて ─香港クンフー映画よ、永遠に─ 告知 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • ハルカゼBITTER☆BOP 1巻
    完結
    4.0
    別天荒人が描く、痛快☆愉快な青春群像劇!!
  • スクウォッター 僕と僕らの境界線
    3.7
    登校する生徒たちのなかに、ポツンと混じった黒い姿――その少年と出会った時から、透の高校生活は、変わってしまった。いつの間にかクラスの誰かが消えているのに、誰もその事実に気づかない。そして、透の十年来の親友・日高に襲いかかる凶鳥の黒い影。愚かしくも愛おしい〈日常〉が終わりを告げたとき、透は知る。自らが、人ならぬ何かに変貌したことを。常人には見えない「分身」を操り、戦うことを宿命づけられた少年たち。未知の感染源「不法占拠者(スクウォッター)」は、彼らをどこへ誘うのだろうか……?※巻末ページのリンク先にはジャンプ出来ませんのでご了承下さい。

    試し読み

    フォロー
  • スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 2000 未来戦隊タイムレンジャー
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「スーパー戦隊」20世紀作品の魅力をすべて集めた大全集マガジン。 今号は、2000年の「未来戦隊タイムレンジャー」を特集! ◎作品解説 ◎世界観&アイテム ◎おもな登場人物 ◎キャスト&スタッフインタビュー 永井大(浅見竜也/タイムレッド役) 日笠淳(プロデューサー) 坂本太郎(監督) 小林靖子(脚本家) ◎特集 20世紀Vシネマ路線の魅力 ◎連載 LEGEND SONGS デザインブラッシュアップ スーパー戦隊玩具史 ほか ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 銀灰のスピードスター SERIES 2 GT―R(RB26)
    完結
    4.8
    目標として仰いでいた先輩・吉村が遺した空冷ポルシェ911ターボに 魅かれた若手メカニック・元木。 彼は、輸入車販売・整備のショップ「トミサカオート」を辞めて、 吉村の彼女だった今日子のポルシェのバイヤーグループに入る。 仕事は、以前ひと悶着あったバイヤー・沼田とコンビを組んでの買い付け。 不審に思っていたバイヤーグループの狙いを知った元木は…… 様々な大人や友人との出会いや別れの中で 自分が魅かれたものがなんだったのかを元木は気づく――
  • 銀灰のスピードスター 1
    4.4
    輸入車販売・整備のショップ「トミサカオート」の若手メカニック・元木は、職場の先輩・吉村を目標にしていた。だが、吉村は整備車両試乗中の事故によって還らぬ人となってしまう。 敬愛する先輩を失い日常がくすんでしまった元木だが、吉村が手がけていた空冷ポルシェ911ターボが託された。 ポルシェに魅了され、元木の日々が少しずつ動き出していく… ドライビング漫画の金字塔、『湾岸MIDNIGHT』最終章、待望の第1集!!
  • 母なる鷲
    -
    死神シリーズ第5弾。暴力団組長の伊造は下田沖に釣りに出て、モーターボートが巨大な蛸に海中に呑み込まれるのを目撃した。一方、皇居のお濠に、淡水には棲まないイイダコが現れ、マスコミと群集の目前で突然炸裂。未知の“生物”爆弾であった。何が始まろうとしているのか――。生命工学を駆使して、世界を混乱に陥れようと企てる謎の“デビルエ房”に、伊能と中郷の死神コンビが敢然と闘いを挑むスーパー・ハードロマン。

    試し読み

    フォロー
  • Motor Fan illustrated 特別編集 博士のエンジン手帖 3
    値引き
    -
    畑村耕一が広島弁で最新エンジン29機種を斬る 扉 まえがき 目次 スバルの1.6L直噴ターボ 日産GT-RのV6ターボ トヨタ初のダウンサイジングターボ ミッドに積んだNシリーズのエンジン アルトのエンジン、とくにAMT ホンダの1.5L直噴ターボ 博士の独白 1──ダウンサイジングからライトサイジングへ デミオの1.5Lディーゼル メルセデスの4気筒ディーゼル ゴルフのトレンドライン ゴルフのハイライン アコードのi-MMDシステム i3のレンジエクステンダーユニット トヨタ・クラウンのハイブリッドシステム スズキ・スイフトの素のエンジン ホンダ・フィットの1.3Lエンジン 博士の独白 2──将来の自動車用エネルギーとしてのCNGの可能性 アクセラハイブリッドのスカイアクティブ+THS-II フィット・ハイブリッドのパワートレーン メルセデスのリーンバーンエンジン スカイラインのダイムラーエンジン プジョーの3気筒NAエンジン ルノー版ダウンサイジング過給エンジン ルノーの3気筒ターボエンジン ポルシェ・パナメーラ4Sのエンジン フォードの3気筒ターボエンジン マスタングの4気筒ターボ ボルボの新モジュラーエンジン スズキの軽用660ccエンジンを縦置きした MINIの直4ディーゼル ボルボのD4エンジン 博士、大いに語る あとがき 著者略歴/奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 桜ish ―推定魔法少女― (1)桜舞い降りた
    3.7
    学園七不思議の一つ“理科棟の魔女”を探すため、同級生のひなたと深夜の学校に侵入した恭一。ただの都市伝説だと思っていた“魔女”の正体は、次元を飛び越え魔道数式を操る犯罪者たちだった! 人の心の闇に蟲を憑かせる魔女たちによって、混乱に陥る学園。だがそこに、救世主のごとく可憐な魔法少女たちが舞い降りて……いや、これは本当に魔法“少女”といっていいのか!? かなり時代を先取り気味な魔法少女ストーリー、待望の電子書籍化!
  • バッカーノ! 1932 Drug & The Dominos
    -
    第9回電撃ゲーム小説大賞〈金賞〉受賞の「バッカーノ!」シリーズ第3弾。 錬金術師ベグは自らが作り出した麻薬が人間を最高の世界に導くと信じていた。 麻薬中毒者ロイは薬漬けの生活から抜け出そうと葛藤していた。 ルノラータファミリーの幹部グスターヴォは失敗続きのビジネスに苛立っていた。 ガンドールファミリーの幹部ラックはこれから激化するであろう抗争の予感を抱いていた。 少女イヴは無き者にされた兄の仇を討つ決意を胸に秘めていた。 それぞれの生き様が交錯する時、運命はドミノ倒しの様に連鎖し、そして――。
  • 斬魔大聖デモンベイン 魔を断つ剣
    4.5
    アンチクロスの襲撃によりデモンベインは窮地に。追い打ちをかけるかのようにアンチクロスは格納庫に白兵戦を仕掛けてきた! 折れた翼は再び舞い上がるか!? 立てデモンベイン!!
  • Mr.ボーイ 1
    3.0
    坊 翔太郎――通称ボーイ。K県中央署の潜入囮捜査官。天性の美貌と小柄な体格を生かし、美女や少年に変装。犯罪の凶悪化に対応するため、米国なみの囮捜査が可能になった近未来の日本を舞台に繰り広げられる、クール&ハードな新世紀ポリスアクション!!
  • ハートランド物語
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    原宿のシンボルであるブティック「ハートランド」の御曹司が、ヤクザ達から原宿を守るために奮闘する青春ストーリー。ジュニアと呼ばれる原宿ハートランド三代目・大空夢彦(おおぞら・ゆめひこ)は、女達からのデートの誘いに見向きもせず、土曜日の1/4マイルパーティへ。そこで、絶妙なバイクテクでレースに連勝を続ける夢彦だったが、ヤクザのポルシェターボを相手に勝負をすることになって……!?
  • あなたのシャッターの音で……
    -
    1巻660円 (税込)
    交差点ですれ違った男の人。この人を、撮りたい、と思った。新人カメラマンの私は、人の心の奥まで見通せそうな力強い瞳を持った男の子に思わずシャッターボタンを押した。そこに映し出された彼の、ほんの僅かな物憂げな顔。彼を撮った写真、彼が撮ってくれた写真、初仕事で撮った彼の幼なじみの写真、そしてそれをチェックするファッション誌の女性デスク。運命が動き出す。いつか、世界中の人に、彼の美しさを伝えられたら……。私がこんなに彼のことを愛しく思っていることも、写真なら、伝えられる、きっと。
  • 灰者
    完結
    5.0
    未来都市を時速300kmで疾走するサイボーグ達――。一つのボールに命を賭けて戦うエキサイティングな競技「モーターボール」の選手達だ。そのチームの一つ「スパンダウ」で異変が起きていた。所属選手であるスネブが謎の幻覚に取りつかれ、自爆を繰り返していたのだ。しかし、その裏には恐るべき陰謀が……!? 人気を博した『銃夢』モーターボール編から生まれた、著者渾身のサイバー・ミステリー・アクション決定版!!
  • Motor Fan illustrated 特別編集 博士のエンジン手帖 4
    値引き
    -
    もはやエンジン駆動は前世紀の遺物……かもしれん まえがき 目次 トヨタ・プリウスのTHS-Ⅱ「いままでの技術をひとつずつ洗練させ、完成した」 トヨタ・プリウスのプラグインハイブリッド「この気持ち良さに100万円+αを支払う人もおるじゃろう」 アウディのプラグインハイブリッド「走りはかなりええが、回転数はもっと低くてええ」 ホンダのスポーツハイブリッド「ひょっとしたらTHS-Ⅱを超えるかもしれん」 BMWのプラグインハイブリッド「単なる“デュアルパワートレーン”じゃな」 日産のシリーズハイブリッド「思い切って割り切ったんじゃろう」 博士の独白1──日欧のパワートレーン技術戦争 マツダのSKYACTIV-G 1.3「こんなにガソリンがええとは……」 BMWの1.5L直3ターボ「100kWクラスの理想形じゃ」 トヨタの1.2L直4ターボ「天才じゃのうて、秀才じゃあ」 日伊ロードスターの直4エンジン×2「またマツダに一本取られた」 スズキのフルハイブリッド「理想のパワートレーンじゃ」 フォルクスワーゲンの1.0L直3ターボ「苦労を重ねた力作じゃ」 トヨタブランドの1.0L直3ターボ「気持ちよう走れるようになっとる」 ダイハツの660cc直3「軽自動車の660cc制約は撤廃すべきじゃ!」 ホンダの660cc直3ターボ「温故知新でシティターボを見返すべし」 トヨタの燃料電池車「燃料電池が似合うのは、高級車じゃ」 ホンダの燃料電池車「電力が足りんぶんは蓄電池でやればええという発想」 博士の独白2──シリーズハイブリッドの可能性 メルセデスの2.0L直4ディーゼル「新生メルセデスの本番が始まった」 マツダのSKYACTIV-D 2.2「基本はできたけ、熟成しよるんじゃろう」 ジャガーの2.0L直4ディーゼルターボ「ヨーロッパはほとんど同じ技術を入れとる」 アウディのミラーサイクルエンジン「早閉じも遅閉じもミラーサイクルじゃ」 スバルの2.0Lボクサー4「エンジンはエンジン、CVTはCVTで考えとる」 キャデラックの2.0L直4ターボ「アメリカ流のダウンサイジングなんじゃろう」 BMWの2.0L直4ディーゼルターボ「横並びの技術を量産しとるだけ」 トヨタの2.8L直4ディーゼルターボ「最新の技術が全部入っとる」 マツダのSKYACTIV-D 2.2「地球にやさしいのはエンジン車じゃ!」 日産先代リーフ(後期型)「ちょー気持ちええ」 日産二代目リーフ「日産はようやった! しかし売れては困る」 フォルクスワーゲンのe-ゴルフ「ようできとるし、気持ちよう走る」 エンジン手帖番外編 e-POWERで北海道を走る あとがき 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • カーニバル・ナイト
    3.7
    SCFが動き出した。再度の小牧ノブ誘拐のため、彼らは15歳の超能力少女を星南学園へ送り込む。彼女の名は和紗結希──スターボウ部隊少尉にして、思念のみでTNT火薬20トン相当の破壊力を生み出すサイコ・クラッシャーである。これを受け、謎の雇い主からノブのボディガードを依頼された探偵・平沢が再び星南学園に出没、事態を察した沖田たちは結希の正体に気づきながらも、お近づきになろうとデート作戦を繰り広げ……。そして学園一帯は戦場と化す。SCFのミッション名は“カーニバル・ナイト”。

    試し読み

    フォロー
  • 斬魔大聖デモンベイン 明日への翼
    4.0
    地球の命運をかけた最終決戦が始まった! 九郎とアルの命運は如何に。今、世界の謎が明らかになる。ノベライズ版『斬魔大聖デモンベイン』ここに大団円!!
  • CARandDRIVER(カー・アンド・ドライバー)2020年5月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。 *電子マガジンは、プリントマガジンと内容が一部異なります。ご注意ください *著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、WEBサービスなど、ご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください ●目次情報● (新車解説・新型日産ルークス)人気のスーパーハイトKワゴンがフルモデルチェンジ。日産独自の安全・運転支援技術プロパイロット搭載モデルを設定し、Kカーの走りに新しい価値を提案。(新車試乗記スペシャル1・新型トヨタ・ヤリス)プラットフォームを一新した人気コンパクト。新型は全グレードが3気筒エンジンを搭載した効率重視モデル。ハイブリッドのほか、1.5リッターと1リッターモデルをラインアップ。前席の居住性を高めた新型の実力をレポート。(新車試乗記スペシャル2・新型ホンダ・フィット)発売1カ月で3万1000台の受注を獲得し、販売好調が伝えられる4thモデルの魅力と実力を全方位分析。走り、スタイリング、居住性、ユーティリティ、グレード別特徴などフルマークチェック。(第1特集・欧州発フレッシュモデル情報)フルモデルチェンジした新型VWゴルフGTIや新型ポルシェ911ターボS、新型アウディA3スポーツバック、新型レクサスLC500コンバーチブル、新型フィアット500など今春発表されたニューモデル16台を徹底レポート。(第2特集・2020オープンカーBOOK)季節の風を感じて走る。ルーフを開けて走れば、見慣れた景色が新鮮に見える。マツダ・ロードスター、ホンダS660、コペンGRスポーツ、ポルシェ718ボクスター、BMW・Z4、アウディTTロードスター、アバルト124スパイダー、モーガン4/4。個性際立つ8モデルを紹介。(今月の試乗記)NEWマツダCX-8、NEWポルシェ・マカンGTS、新型BMW・X6 M、テスラ ・モデル3。(スポーツカーファイル・スペシャル)サーキットが似合う2台のMRスポーツを取材。アルピーヌA110Sとポルシェ718ケイマンGTS4.0。スタンダードグレード以上にスポーツ性を追求した最新モデルのパフォーマンスをライブレポート。(アクセサリー特集)マルカMID(マルカ・インテリジェント・デザイン)のNITRO・POWER×RMP「ホイール購入ガイド」/ブリヂストン・ポテンザRE-71RS「タイヤ購入ガイド」/グッドイヤー ・オールシーズンタイヤ「タイヤ購入ガイド」。(名車復刻版カタログ)1979年VWゴルフ/1978年MGB。(国産車+輸入車の新車価格表)
  • 自動車誌MOOK ULTIMATE 660GT WORLD Vol.5
    値引き
    -
    買うなら今だ!! 勢力を拡大する36アルトVANワールド 目次 『660 speedster』 SPOON N-ONE RS 奥伊吹スーパーラップに挑戦!! 走り屋マシン化計画 新型アルト改 戦うアルトバン and NA MODEL ALTO WORKS TUNE 最前線 AGSに最適なワイドバンドターボ 660FR TUNE!! Daihatsu Drift Avengers FFでも簡単にできる!! PVCドリフト講座 S660 PARTY 44G Spec S07A Complete Engine SPL STREET TUNE 試乗 無限クオリティで仕立てたS660の魅力 ACRE CUP NA660関西 K-Parts EXPRESS 関西イッテル 660レーサー TAKASU.66 CHAMPION SHIP ヤフオクでノスタルジックなKを買う!! そのメリットとデメリットは?? TOHOKU 660 SERIES GUIDE 660GT Special Shop Guide TSUKUBA Attack-K 2022 660最速王決定戦 Drag 660 TWINz 1300cc×TURBO×5MT L880K BLACK LINE EDITION 個性満点AZ-1ワールド ピックアップマシン MEET THE BEAT! 2022 Cappuccino 駆動系の強化延命MENU CAPPUCCINO LIFEの楽しみかた Result Japan S660 Type-S Series STYLE UP GUIDE GARAGE noah BREEZY 660 STYLES 『ESQUELETO KL400K/JW5』 Present & News 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • はじめての手編みセーター 棒針編 ざせつしないでセーターが編める本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1冊かけて基本のセーターを1枚仕上げます。セーターを編むために必要なテクニックを順を追って具体的に収録してありますので、どのテクニックをどの場面でどう使うのかがよくわかります。編み方のプロセスはイラストカットが中心。後半には、デザインの違うセーター2点も提案し、基本のセーターで使ったテクニックを応用して編めるようになっています。その他、それぞれのセーターとお揃いのマフラーの編み方も紹介。
  • 自動車誌MOOK SWIFT MAGAZINE
    値引き
    -
    現代の宝石ZC33Sを磨け!! 最新チューン網羅 目次 ZC33S大研究 K14Cエンジンチューニングの未来 ZC33Sチューニング最新情報 ZC31S/32S/33S内装バラシマニュアル ZC31S/32S/33S主要諸元表 ZC33S新車購入ガイド ZC31S/32S中古車購入ガイド M16AでK14Cに勝つ方法 最新カスタマイズコレクション ZC31S/32Sファイナルスペックのつくり方 アルトワークスチューン最前線 アルトターボRSをアルトワークス化計画 チューンドWORKSお手本集 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 自動車誌MOOK Maniax Cars Vol.01
    値引き
    -
    マツダを制するモノはバブルを制す!! AD 目次 巻頭特集バブルマツダ─マツダを制するモノはバブルを制す!!─ ユーノス3ケタモデル集結! マツダ5チャンネル主要車種の系譜 クロノスの悲劇のヒロインたち 主役か? それとも脇役か?? 世界に誇ったマツダの技術 最強ブラザーズ決定戦 私がおばさんになっても… やっぱりロータリーも…ね! あの頃のマツダはよかった…のか!? FRセダン温故知新 第2特集長いがエライ! 国産リムジン 日産プレジデントロイヤルリムジンロイヤルセレクションⅡ 日産グロリアセダンロイヤルリムジンロイヤルセレクションⅠ 日産セドリックブロアムL VIP 三菱デボネアVリムジンアメリカンスタイル トヨタコロナスーパールーミー 全日本プロボックス/サクシード選手権 Kカー特区 疾れ! サブロク 輸入車マニアックス プロサク情報局 アイドラーズ12時間耐久への道 SRPプロボックス 迷車列伝 サカタどんコラム 独創的メカニズム講座 全国2ケタナンバー友の会 イジればカッコよくなる変態グルマスズキキザシ 今月のPOAH(パーソンズ・オブ・アホ) 鶴商文庫便り 写メ風アラカルト 超私的☆趣味の部屋 ハイ、こちら高田馬場編集室ですっ!! ギョーム連絡のページ Runners 首都高×シャリオリゾートランナーGT 変態グルマグラフィティパルサーEXAターボ 編集後記 巻末特別企画スバルビッグホーン縮刷フルカタログ

    試し読み

    フォロー
  • 女騎士とケモミミの子 1巻【電子特典付き】
    4.7
    魔物が蔓延り殺伐とした異世界。女騎士オリビアは、弟子の獣人ノアと暮らしていた。強く生きる2人の絆に癒され、キュンとする師弟の成長冒険譚。【電子版特典】巻末には電子書籍限定のイラストを収録!
  • ハローワールド BLAZE UP
    -
    感情に目覚めはじめた和樹を襲う、パーカー男。和樹の周りの人々を非情なまでに追い込んでいくパーカー男の目的は、和樹と同じく人間の感情を調査するというものだった。その調査に秘められた目的が明らかになっていくにつれ、和樹はロボットと人間のあいだで揺れ動く──。ニトロプラスの人気作品のノベライズ第2巻登場。
  • ハローワールド 青い記憶
    3.0
    スクラップにされようとしていたロボットに、新たに与えられた使命。それは人間社会に潜入して感情に関する調査を行うというもの。友永和樹という名前と人間同様の外見を与えられた彼は皇路学園へ転入し、出会った人たちを「調査」していく。だが様々な人との出会いが、彼に変化を与え始めて……。ニトロプラスが放つ近未来型学園ストーリー!
  • 斬魔大聖デモンベイン 無垢なる刃
    4.5
    うだつのあがらぬ探偵、大十字九郎。トラブルに巻き込まれている少女アルと逃げ込んだ先で、彼は巨大ロボット「デモンベイン」と出会う。それは“偶然“か、それとも何かの“意思“か!?
  • ピコピコ少年TURBO
    完結
    4.3
    全1巻726円 (税込)
    あの頃、ゲームが宝石に見えた。大好評ノスタルジック青春グラフィティ、待望の新シリーズ登場!/風邪で学校休んだら家でゲームやり放題「病欠少年」/ゲームしすぎて帰り道の交通費がなくなる「出張プレイ少年」/遊園地に男女10人で行ったのに1人ゲームコーナー状態「今日は華のある日だ少年」/因縁のクラス女子とぷよぷよ対決「愛しさと切なさと憎たらしさと少年」/18歳はゲーセン仲間の輪が一人ずつ減っていくお年頃「失楽園少年」……やっぱりみんな実話です!!
  • ROSSO(ロッソ) No.251
    -
    CONTENTS Front Column:ベクターM12 Front Column:嶋田智之のスーパーカー時事放談 Front Column:今月の「この時計がお薦め」 特集:設立55周年記念 いつだってランボルギーニが好きだ 特集:ランボルギーニはいかにして21世紀まで生き残ってきたのか 特集:サンタアガタに住む従業員の証言 特集:ランボルギーニ・ニュース 特集:原点はトラクター 特集:伝説のイオタ 特集:ポロストリコの仕事 デビュー50周年のエスパーダとイスレロ 特集:ハンマープライススペシャル 特集:認定中古車を買おう 特集:V12フラッグシップ 特集:オピニオンリーダーの証言 連載:華麗なるアストンマーティンの世界「新型ヴァンテージ初試乗」 特別企画:フェラーリF40の正体 連載:ベントレー伝統と世界観「ベンテイガ・ハイブリッド」 連載:EAT/2&#8467;ターボ+4WD 連載:サーキットの狼世代「1978年鈴鹿スーパーカーレース」 連載小説:池沢早人師「スーパーカー値千金」 連載:ザ・ハンマープライス スカイ・グループ ユーズドスーパーカーカー購入ガイド PEOPLE WHO WERE CHOSEN BY GOD OF CAR 野口祐子のDiario Italiano 連載:ランボルギーニ大阪・神戸 イベントレポート 連載:メルセデスAMG CLA45長期テスト Motorcycle gallery Tuning Car 2017/ブラバス・スマート ROSSO Brand Selection/01 パワークラフト ROSSO Brand Selection/02 プロコンポジット ROSSO Brand Selection/03 ロベルタ ROSSO Brand Selection/04 TWS ROSSO Brand Selection/05 東京ディテイリング&#20465;楽部 イベントレポート:パドックパスSUGO走行会 オーディオ THE SUPER CAR:フェラーリ512TR 沢村劇場 読者プレゼント 奥付

    試し読み

    フォロー
  • Doctorぼくは恋する犬 ~Dom/Subユニバース~【電子単行本】
    4.5
    少年時代の初めての“支配”が忘れられない南本は、大人になって再会した医師、蘭に調教される。SS級のDomであり、想い続けた蘭の前に、己のみだらな欲望の全てをさらけ出した南本。激しい恋に堕ちるが、蘭には秘密があって……? ※こちらは巻末に電子版のみの特典ペーパーがついています。
  • DREAM ドリーム 成功者が教える魂の富の作りかた 文庫版
    4.9
    シリーズ累計10万部突破のベストセラーが待望の文庫化!! 人気YouTubeチャンネル「学識サロン」激賞! ごく普通の青年が体験した成"幸"の物語、『CHANCE』から2年......。 人生の師に学び、成功者の入り口に立ったあの日から6年後、主人公の卓也は信じていたビジネスパートナーからの予期せぬ裏切りに遭う。 傷ついた卓也に手を差し伸べてきたのは2人のメンター。1人は優れたバランス感覚で「不労所得」を築く方法を教える師。もう1人は圧倒的なビジネスセンスでお金を生み出す方法を教える師。 卓也は2人に学びながら、ビジネスと資産形成を両立させていく。しかし、待ち受けていたものは衝撃的な出来事だった。 圧倒的な感動と不思議な安らぎに包まれる、作者自身の体験をもとに描く「成功者シリーズ」の第2弾!!
  • モータースポーツムック TOYOTA TS 050 HYBRIDのすべて
    値引き
    -
    究極のル・マン ランナーを完全解剖 2019 Le Mans 24 hours flash back. The Engine has NO NAME ─そのエンジンは、名前を持たない─ 目次 “最終型”も、手抜きなし。 TS050 HYBRID 2019-2020 Final version 麗しのトップ・シークレット Absolute Anatomy of TS050 HYBRID 世界初公開のビジュアルで究極のテクノロジーを露わに  [エンジン] 体格で表現される決意  [ハイブリッドシステム] 8MJのロケット加速  [ベンチ・適合] SOCの理想と現実  [シャシーの変遷] 原石から磨かれ続けた“結晶”  [モノコック・ボディワーク・ブレーキ“] 揺籃期”なしのモノコック。  [サスペンション] 難パズルどころじゃない。  [ステアリングホイール“] ドライビング・シンセサイザー” 2016-2019 TS050 HYBRID 全戦績 記憶に“残す”男 セバスチャン・ブエミ インタビュー Hidden Stories. 世界タイトル獲得までの5年間  2015|パワートレーン一新前夜 ターボのイメチェン  2016|エンジニアは反省が仕事 止まっても冷静。勝っても冷静。  2017|カイゼン隊長の365日 「かもしれない運転」の極致  2018|塩梅悩ましい「EoT」 孤独な恐竜。  2019|“手の内”は共有するチーム内対決 ドライバー6人の秘密を教えよう。 「3分やるから、なんとかせい」村田久武&加地雅哉“ 必然の師弟関係” TS050 HYBRID を支える情熱、技術 株式会社荒井製作所  株式会社前田シェルサービス/株式会社前田技研 中嶋 悟×中嶋一貴 息子がつかんだ父の「夢」 先達の肖像  TS010 | 新規定グループC、ル・マン制覇への先鋒  TS020 | センセーショナルなGT1 への回答 2018 Le Mans winning car gallery The FIRST. 「ハイパーカー規定」 トヨタのアプローチ&スキーム 読者プレゼント/奥付 特別付録 両面ポスター 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 首都高SPL(1)
    4.8
    工藤圭介、42歳。GT-R専門のチューニングメーカー代表。彼の作るGT-Rは、絶品といわれ、数々の走り屋たちを魅了していた。彼のもとに、元嫁と暮らす一人娘が現れる。久しぶりの二人でのドライブ。その時、すごい走りをする、ポルシェターボに遭遇する。
  • TREASURE トレジャー 成功者からの贈り物 文庫版
    4.8
    シリーズ累計10万部突破のベストセラーが待望の文庫化!! 人気YouTubeチャンネル「学識サロン」激賞! 仕事にやりがいを見いだせないコウジは、ふとしたことから弓池という成功者と出会う。 「会社で成功の基盤を身につけてきた人は独立しても成功する」という言葉に勇気づけられたコウジは独立を決意。弓池のアドバイスのもと、自分の店を持つために奮闘するのだったが......。
  • 難攻不落のビター・ボーイ【電子限定特典つき】
    4.3
    1巻770円 (税込)
    【電子限定特典として、 描き下ろし漫画(1P)が付きます】 それなりにモテて女性経験もある会社社長の御子柴は、男たちに襲われているところを通りすがりの聖に助けられる。 彼に一目惚れしたものの、連絡先を聞くこともできず別れてしまう。それでも諦めきれず彼を見つけだし、公衆の面前で聖に告白するが即行で断られる。 いつものようにスマートに行動できない自分に戸惑う御子柴だったが、それでも引き下がらずなりふり構わないアプローチをし、「友達なら」と言ってもらい……。 イケメン(+ちょっと変)社長×人を近づけないワケアリ男子の胸キュン・ラブストーリー
  • 「誰にも書けない」アイドル論(小学館新書)
    4.2
    知っているようで、知らなかったことが満載。 2万枚にも及ぶレコードやCDの蒐集と、アイドルに関する知見では誰にも引けをとらないクリス松村さんが、自ら集めた膨大な資料と、実際に行ったコンサートなどの体験をもとに、アイドルとその時代背景について、データに基づきディープに分析。70年代のアイドル草創期、80年代前半の黄金期、80年代後半以降の冬の時代について、自らの人生とともに書き下ろしました。 山口百恵、松田聖子といったA級アイドルだけでなく、新井薫子やスターボーなどのB級、C級アイドルについても言及。松本隆や大滝詠一といった、アイドルを支えた作家陣についてもたっぷり書いています。 クリス松村さんのアイドルと音楽に関する知識の深さは、山下達郎、竹内まりや夫妻も認めるところ。そこで音楽情報サイト「ナタリー」に掲載された竹内まりやさんとクリスさんの対談も収録しました。 「え、そうだったの!?」「知らなかった!」という内容が満載で、アイドル評論家や音楽評論家にはけっして書けない、これまでになかった「アイドル論」です。
  • Motor Fan illustrated 特別編集 Motorsportのテクノロジー 2018-2019
    値引き
    -
    世界初公開 ポルシェ919ハイブリッドのテクノロジー 目次 ポルシェ919ハイブリッドのテクノロジー PORSCHE 919 HYBRID 2013-2018 ポルシェ919ハイブリッドのひみつを解き明かす ル・マン3連覇マシンの技術の真髄を公開 ポルシェ919 Hybrid 2017スペック ポルシェLMP1チームの開発年代記 ポルシェLMP1マシンの歴史 2013 2014 2015 2016 2017 2018 WEC トヨタTS050 ル・マン初制覇から凱旋の富士 IMSA DPi ACURA ARX-05 名門ペンスキーとタッグ。量産ベースの3.5L V6ターボを搭載  MAZDA RT24-P ヨーストにパートナーを切り替えると同時に大幅改良 Formula E SEASON5(2018/19)第2世代マシン登場 F1 HONDA RA618Hの開発 Honda F1テクニカルディレクター・田辺豊治インタビュー F1テクノロジーレビュー2018 2018年F1技術動向 パワーユニット(HONDA/MERCEDES-AMG/FERRARI 062 EVO/RENAULT R.E.18) トピックス バックナンバー 次号予告 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • Motor Fan illustrated 特別編集 ル・マン/WECのテクノロジー 2018
    値引き
    -
    トヨタ ル・マン初制覇までの軌跡 目次 世良耕太著「F1テクノロジー考」/福野礼一郎のクルマ論評3 告知 ライバル不在の孤独な戦い全力で走ってつかんだワン・ツー・フィニッシュ ハイブリッドとノンハイブリッドの戦い[LMP1カテゴリーの性能均衡調整] [ル・マン24時間サーキット]13.626kmの超高速サーキット ル・マンレースウィーク・ダイジェスト  1 : 6月13日練習走行&予選1  2 : 6月14日予選2&3  3 : 6月16-17日レース  DATA & RESULT トヨタ「カイゼン隊長の365日」量より質を重視したトレーニングを繰り返した RESULT:QUALIFY & RACE │2018年型│ル・マン/WEC マシン徹底解説  TOYOTA TS050 HYBRID ──「速さ」はキープしつつ「強い」クルマづくりに転換 十勝24時間からル・マン24時間までトヨタ・レーシングハイブリッド開発の系譜  2006年| レクサス・GS450h  2007年| スープラ・HV-R  2007年| 初の本格的レーシングハイブリッド[THS-R 2nd]  2008年| 幻のV8直噴ターボエンジン[THS-R 3rd]  2012年| TS030ハイブリッド  2013年| TS030ハイブリッド  2013年| 飛び道具に頼らない素肌美人  2014年| TS040ハイブリッド  2014年| 超高効率自然吸気ガソリンエンジン[THS-R 4th]  2015年| TS040ハイブリッド  2016年| TS050ハイブリッド  2017年| TS050ハイブリッド LMP1-nonHV | ジネッタG60-LT-P1 LMP1-nonHV | BRエンジニアリングBR1 LMP1-nonHV | レベリオンR13 LM GTE | アストン・マーティン・ヴァンテージAMR LM GTE | BMW M8 GTE 2020年テクニカルレギュレーション 次号予告/奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • Motor Fan illustrated 特別編集 Motorsportのテクノロジー 2017-2018
    値引き
    -
    限界のその先を切り拓くRacing Technology 目次 F1 Honda RA617Hの開発  HONDA RA617H  燃焼コンセプトを一新 熱効率向上と低重心化・軽量化を図る  エネルギーマネジメントの進化 INDY インディ500を制した「空力」と「エンジン」  空力スペシャリストの短期決戦  インディカーシリーズ向け2.2L V6直噴ターボの開発 SUPER GT Honda NSX-GTの開発 Formula E 自動車メーカーの熱気に拍車 WEC 2017 season Dakar HINO RANGER 2014/2017  HINO RANGER 2018 Nür 24h トヨタ C-HR RACING Pikes Peak International Hill Climb TAJIMA MOTOR CORPORATION F1 2017 Car by Car Analysis  F1テクニカルレギュレーション2017  F1パワーユニット  MERCEDES-AMG F1 HYBRID W08  FERRARI SF70H  RED BULL RB13  Force India VJM10  WILLIAMS FW40  RENAULT R.S.17  TORO ROSSO STR12  HAAS VF-17  McLAREN MCL32  SAUBER C36 バックナンバー 次号予告 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • Motor Fan illustrated 特別編集 スーパーカークロニクル Part.5
    値引き
    -
    スポーツカーのテクノロジー 目次 Introduction 匠の仕事場 ブガッティEB110 シボレー・コルベットC1 ジャガーEタイプ D.B.パナール フィアット8V アルファロメオ312ストラダーレ ランボルギーニ350GT ロータス62 BMW Z1 ジャガーXJR-15 ランチア・デルタS4 三菱ランサーEXターボ スバル・インプレッサWRC2001 ザガート・フルビア アルファロメオ・モントリオール いすゞ・ベレットGT typeR アルファロメオ・ジュリアTIスーパー 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • UTA★ST@R vol.7
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Un:c、ROOT FIVE、Gero、ピコ、松岡充らが登場。ニコニコ動画で活躍する歌い手や踊り手、ボカロPの素顔に迫る、撮りおろしビジュアルインタビューブック! ※電子版にはオリジナルCDは付属しておりせん。ご了承ください。
  • もっと! ぼくのごはん - すぐに作れて失敗知らず! 忙しい人のための魔法の54レシピ -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計20万部突破! 大人気イラストレーターぼくの待望のレシピが発売! 「使うのはフライパンやレンジだけ」「ほぼ3ステップ」「家にある食材で作れる」 誰でも思い立ったらすぐに作れる簡単レシピばかり。 ☆話題の味付け冷凍&冷蔵レシピ ☆安いお肉で作るジューシー&やわらかレシピ ☆オーブンいらず! フライパンで作るパンのレシピ…etc. Twitterで話題沸騰のレシピ&書籍限定の新作レシピも大公開。 簡単なのに美味しくて、何度もリピートしたくなること間違いなし! ≪CONTENTS≫ ◆1章 味付け冷凍&冷蔵おかずのレシピ ~冷凍&冷蔵することで日持ちするだけじゃなく、肉も魚も野菜も美味しくなる!?~ ◆2章 お手軽&お手頃な肉のレシピ ~鶏むね肉や豚こま切れ肉などのお手頃な肉も、ちょっとしたコツで絶品料理に早変わり!~ ◆3章 とっっっても簡単な魚介のレシピ ~魚介料理への苦手意識が吹っ飛んじゃうくらい、簡単なレシピを教えるよ!~ ◆4章 毎日食べたいヘルシーな野菜レシピ ~ちゃちゃっと作れる野菜レシピで栄養バランスUP!~ ◆5章 やっぱり大好き! ご飯のレシピ ~炊飯器に入れてスイッチを入れるだけの時短レシピから、こだわりの新食感レシピまで!~ ◆6章 フライパンで作るパンのレシピ ~オーブンは必要なし! フライパンでできるのに、本格的な美味しさのパンをご紹介~ その他 ・おでんの翌日に作るアレンジレシピ ・作り置きの小鉢レシピ ・野菜や果物で作るヘルシースイーツ など、COLUMNも充実!
  • Motor Fan illustrated 特別編集 ホンダのテクノロジー
    値引き
    -
    世界一のパワートレーンメーカーの戦略と技術 目次 世界一のパワートレーンメーカーの戦略と技術 HONDA Prologue 技術開発トップが語るホンダの現在地と向かうべき方向 Interview:大津啓司(本田技術所社長) CHAPTER 1 パワートレーン  ホンダのパワートレーン戦略 Interview:松持祐司  次世代を担う中核エンジン 2.0Le:HEV DI新エンジン  第4世代e:HEV  新開発3.0LV6ターボの開発  K20C:20年代を生き抜く”究極のICE”  VTEC ホンダのエンジン技術の華 その仕組み  column 5ベルトローリングロード実車風洞「空力は、世界を変える力を持っている」 Chapter 2 ホンダの「e」テクノロジー  電動化戦略「電費No.1、よりファンなBEVへ進化させる」  Honda eのテクノロジー  電動化とエネルギー「すべてはエネルギーから考える」Interview:櫻原一雄  クラリティFUEL CELLの開発  column 統合エネルギーマネジメントシステム カーボンフリーの研究所実現へ Chapter 3 F1のパワーユニット  チャンピオン獲得までの7シーズン Chapter 4 モーターサイクルのパワートレーン  世界最強の実用エンジン スーパーカブのエンジン  eSTT 逆流がもたらすパッシブな可変吸気  HYPER VTEC しなやかな二面性  eSP+のテクノロジー 文武両道の優等生  column ホンダ鷹栖プルービンググラウンド ホンダ車を鍛えるメートル原器 Chapter 5 新領域 空へ宇宙へ  HondaJetのテクノロジー HF120の開発  Honda eVTOL Chapter 6 パワープロダクトの技術  MPP 電動化時代の「Powered by HONDA」  LiB-AID E500 新しい電源のカタチ  eGX ベストセラー・GXを電動化  column 複リンク式高膨張比エンジン EXlink ホンダにしか作れないアトキンソンサイクル・エンジン Epilogue CROSSTALK パワーユニット開発チーフエンジニア ホンダのエンジニアの本音・日常・未来「ホンダは“究極の○○”っていうのが大好きな会社なんです」 奥付 ホンダF1のテクノロジー 告知 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • MotorMagazine 2024年7月号
    NEW
    -
    2024年7月号の第一特集は「乗って決めた価格帯別ベスト!」。本誌お馴染みのモータージャーナリストがこの一年間で取材した輸入車の中から、価格帯別でベストを見つける企画です。第二特集は「3ペダルMT車の真実一路」。スズキの新型スイフトとポルシェ718ケイマンのMTモデルを取り上げ、3ペダルの魅力を再考します。現在日本で購入できるMT車全リストも掲載。特別企画は「ソルテラだから、できる旅」。SUBARUソルテラを自然豊かな場所へ連れ出し、外部給電を使って旅を楽しみます。そのほか「EV&SDGsフェア2024 in グランフロント大阪」のイベントレポートなど注目企画が目白押しです。 目次1 目次2 木村好宏の耳寄りな話「911初のハイブリッド」 あえてクルマで行きたい場所「長野県北佐久郡 ホテル鹿島ノ森」 五十嵐 誠のクルマ道楽に贈る極楽ゴルフ情報「男の脱毛、チャレンジします!」 New Models「今月登場の新型車たち」 ニュースフラッシュ「ポルシェ マカン 4とマカンターボの国際試乗からの報告」 トップニュース「MINI クーパー SE 海外試乗」 トップニュース「アストンマーティン ヴァンテージ 海外試乗」 トップニュース「アウディ A3スポーツバック&S3セダン海外試乗 」 トップニュース「フェラーリ ドーディチ チリンドリ ワールドプレミア」 第一特集「乗って選んだ価格帯別ベスト!」 Part1「500〜800万円」 Part2「500万円以下」 Part3「800〜1200万円」 Part4「1200〜1600万円」 Part5「1600〜2500万円」 Part6「2500万円以上」 第二特集「試してみよう! 3ペダルMT車のリアル」 特別企画「ソルテラだから、できる旅」 特別企画「EV&SDGsフェア2024 in グランフロント大阪 うめきた広場」 特別企画「トヨタ ランドクルーザー群試乗会」 話題のクルマ「ロールスロイス スペクター」 M for More「LEXUS MEETS…リニューアルオープン」 M for More「EV&SDGsフェア2024in大阪 特別フォーラム」 タイヤクライマックス「コンチネンタル マックスコンタクトMC7」 島下泰久のニッポンブランドの行方「レクサス LM」 2024 INSIDE MOTORSPORT「スーパースターに必要なもの」 知ってた? 知らない? 金子直樹な理由「ターボという武器で飛翔した追憶のホットハッチ(ホントか?)」 渡辺敏史のThe ジドーシャ論「12気筒エンジン」 竹岡 圭の今月のみやげバナシ「ジャパントラックショーのみやげ話」 知って納得!見て感心!クルマのしくみ「強く速くエンジンを動かす!DOHCで実現した理想的な燃焼室」 スマートモビリティJP通信「脱炭素化に向けて動き始めた、船の次世代エネルギー事情」 清水和夫と石井昌道のソウル トゥ ザ・ソウルサーチャーズ2「日欧FRベースSUVの実力診断」 MM Info Station Longterm Report「アウディ e-tron GTクワトロ、ルノー アルカナ Eテック エンジニアード」 輸入車価格表 金子浩久によるクルマと人の愛情物語10年10万kmストーリー「便利がすべてじゃない が私のモットーなので」 MMヘリテージコレクション 昭和の名車編「昭和53年式 日産 ブルーバード 1800SSS-E・S」 Oh!マイ フェイバリット カーライフ「いまや自分の人生そのものかも」 次号予告 別冊付録「最新輸入車アルバム2024」

    試し読み

    フォロー
  • 続おきなわ歴史物語
    -
    沖縄県発・おきなわ文庫シリーズ第5弾。 本書は「おきなわ歴史物語」に続く続偏。著者は本シリーズ3作品目となる高良倉吉氏。 今回は「沖縄歴史の要点」から始まり「名酒泡盛をめぐる社会史」まで、これまでに著者が各方面に寄稿してきたものの中から8話が収められている。 『おきなわ文庫の編集委員をしているために、しばしば不本意な場面でピンチヒッターとしてバッターボックスに押し出される。…予定していたバッターが時間ぎりぎりまでネキストバッターズサークルに現れず、私が準備体操もなしにバット片手にボックスへと向かうはめになってしまった。…しかたがないので、これまで自分が書きなぐってきた雑文群の中から1時間内で所定の分量を拾い出し、8時間ほどかけて若干の削除・補訂をおこない、かろうじて1冊の態をなすよう工夫して本書を編んだ。-あとがきより―』こうして生まれたのが本書である。あれから26年。現在も琉球大学で教鞭をとり、歴史家として多方面で活躍する高良ワールドを堪能できる1冊が電子書籍として復刻。 「歴史の分野だけでなく、著者は沖縄を語り合うために、実に多彩な方面にまで出かけて行き、知性と情感を鍛えあげる。そのような活動が、歴史のホームグランドにおいて新鮮な議論を生産するバネになっているようだ。沖縄を主張し、沖縄をしなやかな存在にまで高めるために歴史的方法を武器とする―著者の真骨頂が本書には充満しているように思われる。歴史家として、沖縄からアジアを見る、アジアから沖縄を見るさりげない目が、ここにある。(1986年当時の作品紹介文より)」
  • 樹木たちの知られざる生活 森林管理官が聴いた森の声
    4.4
    樹木は子供を教育し、会話し、ときに助け合う。ドイツの森林管理官が長年の経験と科学的知見をもとに語る、まったく新しい森の姿。全世界で100万部突破の傑作ネイチャー・ノンフィクション!
  • 自動車誌MOOK 土屋圭市レーシングヒストリー Vol.1
    値引き
    -
    ドリフトキング土屋圭市が、レースでの『ドリキン伝説』を自身で振り返る 目次 はじめに 凡人でも努力で夢は叶う 第一章 クニさんに憧れ続けた少年はレースに導かれる 第二章 出会いを引き寄せた富士フレッシュマン時代 第三章 グループAのワークス体制を飛び出しても守りたかった自己流の走り 第四章 ドリフトが速さにつながったグループAのM3とシエラ 第五章 挫折と成功のフォーミュラ ツーリングカーと同時参戦のF3時代 第六章 NAでターボに挑む不屈の走りがファンの心をつかんだJSSのFC3S 第七章 ストイックな高橋健二さんとのグループA スカイラインGT -Rでの初年度 おわりに 努力がすべてを解決してくれる 奥付 土屋圭市レーシングヒストリー Vol.2 告知 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • Motor Fan illustrated 特別編集 福野礼一郎のクルマ論評4
    値引き
    -
    いまだから読み取れる 福野礼一郎&第一線エンジニアによる名車の真実 目次 トヨタ・クラウン 70歳のためのクラウンでなにが悪い ルノー・メガーヌ 一般路合法運転ならおすすめはGTである トヨタ・センチュリー 平均速度15km/h以下ならNV・乗り心地最高レベル ケータハム・セブン160 現代のすべてのスポーツカーがヘビースポーツカーなのだ ジープ・ラングラー・アンリミテッド ラングラーJLアンリミ、OKです。万事めでたし DS DS7/プジョー5008 クルマは乗ってみないとわからない。PSAはもっとわからない。 スズキジムニー/ジムニーシエラ ジムニーのすべてはちょっと神がかっている メルセデス・ベンツA180スタイル 本当にベンツは横置きFFがドヘタである アウディA7/A8 ドイツ車黄金時代は完全に終わりつつある BMW Z4/8シリーズ Z4買うなら直4だ BMW 3シリーズ 反対回りタコはともかくクルマの基本は悪くない 日産デイズ/三菱eKワゴン 運転さえしなければ文句なく名車である トヨタRAV4 これでターボと8速ATついてたら 福野礼一郎選定項目別ベストワースト2019  2019年、期待を上回る出来だったクルマもしくはアイテム  2019年、期待を下回る出来だったクルマもしくはアイテム  2019年、クラス別ベスト車  2019年、部門別ベスト  〜2019年、大いなる期待はずれと最低の出来ばえ  クルマ選び鉄則 モーターファンロードテスト現在の視点 三菱ギャランGTO  トヨタ・セリカ/カリーナ  ポルシェ911  トヨタS800 あとがき 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • ハチマルヒーロー vol.84
    NEW
    -
    ハチマルヒーロー VOL.84 2024 JUL. 004 ハチマルミーティング2024 in OSAKA 006 ハチマルミーティング2024 in FSW 008 表紙の車両 日産 レパード あぶない刑事劇中車両 014 映画「帰ってきた あぶない刑事」紹介 [巻頭特集] 美しきハードトップの世界 ハチマル時代を象徴するクルマたち 018 トヨタ チェイサー アバンテ 022 日産 グロリア 4ドアハードトップ V20ツインカムターボ グランツーリスモSV 026 日産 ローレル 4ドアハードトップ RB20 スーパーメダリスト 030 マツダ ルーチェ 4ドアハードトップ 13Bロータリーターボ ロイヤルクラシック 034 ホンダ アスコットイノーバ 2.3Si-Z [第2特集] 041 AE86最前線 042 チューブガレージ 048 レストアパーツ.com 052 2024 RAYS FAN MEETING 054 ロンブー亮のハチマルどハマり中 File.16 インテグラのマフラー交換してみた 056 Defi 1998年製品をオマージュした新機種登場 058 柴田自動車の今 地上波進出 ! 冠番組が絶好調 062 KYOJO CUP 2024 ミハラレーシングの新たなる戦い 064 イワイガワ イガワのハチマル車探索記 File.29 連載スタートから5年半を振り返る 068 ハチマルユーローVolume.63 BMW アルピナB9-3.5クーペ 072 オートアート新作スケールモデル 80スープラの車両取材に密着 074 ハチマル女子会 C35ローレル メダリスト & 矢沢麻似 076 注目ショップ DR30スカイラインRSを展示する「ガレージ1980」 080 イチブンノイチ タイムマシーンvol.5 ワークスベルに行ってきた 083 大人の玩具箱 第65回 088 ハチマルクロニクル 2012年 092 リーダーズコラム 093 トークルーム 096 投稿大募集 097 バックナンバー 098 次回予告/編集後記 100 コンセプトカー&ショーモデル 102 ユーティリタス池谷社長のハチマルTALK Vol.60 104 日本全国カーセブンの旅 第31回 106 ミハラ自動車 110 EVENT1 ガールズカーコレクション 112 EVENT2 モーターファンフェスタ 2024 in 富士スピードウェイ 114 EVENT3 オールフェアレディZミーティング 2024 116 EVENT4 あると祭り 2024 118 ハチマルニュース 120 ミニチュアで楽しむハチマル車 80ホビー 122 編集部愛車日記 124 ハチマルコラム:映画/フード/音楽/本 128 プレゼント 129 シバタイヤ購入キャンペーン

    試し読み

    フォロー
  • カラー図解でわかるジェットエンジンの科学 なぜ旅客機はターボファンが主流なの?タービンはどうやって圧縮機を回すの?
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ジェットエンジンは30万点を超える大量の部品から構成され、複雑なシステムを高度な技術で制御しており、科学技術の粋を集めた最高水準の工業製品でもあります。本書ではジェットエンジンが担う仕事から、歴史、基本、システム、計器、運用まで解説します。

最近チェックした本