教育作品一覧

非表示の作品があります

  • 「教材学」現状と展望 上巻
    -
    1~2巻1,375円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人が学ぼうとするかぎり、必然的に教材は求められる。今日では生涯学習社会といわれるように、人生のどんな局面でも、どんな生活場面でも教材が求められ学習が行われている。教材学とは、こうした意義を持つ教材を取り上げて研究する学問である。日本教材学会設立20周年を記念して編まれた論文集成・上巻。
  • 教師稼業心得帖
    -
    1巻1,980円 (税込)
    教室で今日から使える小ワザ・裏ワザ40本!誰にも言えない教師のホンネ20本!小ワザ・裏ワザの達人が恥をしのび禁を破ってそのノウハウを開陳し、さらに誰にも言えないホンネを語ったノウハウ&トーク集。 増訂版まえがき パロディ・官製教師の一日 ■1学期 第1話 授業中立ち歩く子がいる学級をどうするか コラム1 嘘を愉しむ 第2話 クラス開き・自己紹介編 第3話 子どもの苦情をどう聞くか 第4話 いじめや意地悪が頻発する学級をどうするか コラム2 外部からの苦情・クレームへの対応 第5話 席替えは生徒の手で コラム3 隣の困ったさん? その1 ビーズさん 第6話 アドリブ先生 コラム4 不得手に帆をあげる 第7話 授業でコミックを読む コラム5 よい授業とは 第8話 給食のマナーと禁忌(タブー) コラム6 ウォームアップ・ビンゴ 授業開始をスムーズに 第9話 係や当番を固定する愚かさ 第10話 教室の掃除を10分足らずですませる コラム7 総合学習はどこへ行く? そして二期制は? 第11話 掃除をサボらせない工夫 第12話 アルバイトの指導 コラム8 対管理職処世術 第13話 「LD」「ADHD」とのつきあい方 第14話 無気力な生徒にどうアプローチするか ■2学期 第15話 生徒に手を挙げさせる授業 コラム9 学校で性教育は可能か 第16話 生徒のやる気と意見を全国へ 四百字新聞投稿の取り組み 第17話 生徒からの情報収集術 第18話 情報源としての用務員室 第19話 毎時間の「テスト」・授業評価 コラム10 テスト問題作成術 第20話 遠足でウォーリーを探せ! 第21話 文化祭の材料をタダで集める方法 コラム11 下手にも流儀の運動会 第22話 「ビデオ劇」に取り組む 第23話 自己中心的な生徒の指導 コラム12 用務員さんがいなくなる日 第24話 一筋縄ではいかない生徒とつきあう 第25話 三者面談の憂鬱 コラム13 服装頭髪指導をストレスなくこなすには 第26話 投票をしよう 第27話 「生徒指導」の技術 コラム14 「ウラ校則」を知っていますか 第28話 受験校における視聴覚教材の利用 パワーポイントを利用したプレゼンテーション式授業の試み コラム15 勝手に赤い畑のトマト 第29話 ホメ方の技術 第30話 部活動顧問の喜びと苦悩 コラム16 ただいま、盗難事件発生 第31話 校内暴力対処法 コラム17 隣の困ったさん・その2 日傘の人 第32話 生徒にいかにあやまるか 第33話 生徒の授業批判にどう応えるか ■3学期 第34話 ちょっと気取った文集の装丁 第35話 テスト前の学習をやる気にさせる「これだけはプリント」 コラム18 生をこまかく刻む 第36話 自習課題の工夫「ミニマムプリント」 コラム19 社会に目を開くニュース・レポート 職業人インタビュー 第37話 留学生たちとの対話プログラムを企画する 第38話 二十歳の自分に手紙を送ろう コラム20 飴玉ころころ 第39話 家庭訪問 第40話 保護者のクレーム 学校の指導と家庭の指導 パロディ・副校長の長い一日 コラム21 「指導死」とその根深い背景 パロディ・教師の成り手がなくなる あとがき 執筆者略歴

    試し読み

    フォロー
  • 教師が変わる・児童生徒も変わる 授業づくりの診断書
    -
    「良い授業づくり」のプロ集団が教える、教師のための授業づくりマニュアルの決定版! 「良い授業」とは何か--? その答えを導き出すために苦心している教師は少なくない。昨今ではさらに、休日を返上して部活動や授業準備に追われ、心身の不調、労働環境の改善を訴える声も高まっている。ならば、そんな教師たちの苦悩を少しでも軽減できる方法はないか--。その思いから立ち上がったのが、これまで6500以上の授業を観てきた授業づくりのプロ集団・RTF教育ラボだ。本書には、教師たちの授業研修やサポートに取り組んできた彼らの「良い授業」を作り上げるための知見が詰め込まれている。 【目次】 ●はじめに ●本書の活用イメージ ●第1章 良い授業とは何か ●第2章 授業の観点の基本的な考え方 ●第3章 授業の観点 ●第4章 診断票の活用方法とつくり方 ●第5章 診断票のサンプル ●第6章 授業研修実践例 ●おわりに 【著者】 村上敬一 RTF教育ラボ代表。教育ファシリテーター。東京都公立中学校学校運営協議会委員。約15年間、全国の国公立私立の小学中学高校大学および塾・予備校の授業観察を行い、トータルの授業観察数は4500を超える。その経験を還元すべく全国の教育委員会および学校の研修講師を担当。また14年間にわたり毎年約150名の教員志望者も育成。 西村豊 RTF教育ラボ副代表。東京都公立小・中・小中一貫校元校長。元校長会長。 吉村雄二 RTF教育ラボ理事。東京都公立中学校元校長。 野田雅満 RTF教育ラボ企画業務部長。島根県公立小学校元教員。一般社団法人 政治検定協会 代表理事。 RTF教育ラボ RTFとは、Road to The Future(未来への道)/Real・ Teacher・ Facilitator(本物のティーチャー・ファシリテーターへ)の頭文字。どんな時代・環境でも変わらぬ教育の本質に立ち返り、子どもたちが安全・安心に過ごしながら“生きる力”を育める環境作りをサポートする。メンバーには、元塾講師、元小学校教諭、元中学校校長など、長年教育に関わってきたエキスパートたちが名を連ねている。
  • 教師が悩んだときに読む本
    -
    教師の悩みは教師にしかわからない。 「多忙な職場」「子どもとの関係」「保護者との関係」「同僚・管理職との関係」 学校をとりまく厳しい状況のなかで,悩み苦しんでいる先生方がたくさんいます。本書は,そんな先生方の心に徹底して寄り添うための本です。 先生方の手記(4章)では,苦しい体験を経験された先生方が,どのように乗り越え,小さな希望をつないでこられたかがわかります。 ハードな毎日の中で「同僚・管理職との関係」は先生方の命綱です。若手・中堅・ベテラン・管理職,それぞれの立場が抱える悩みと関係づくりのコツを紹介します(2章)。 うつの基礎知識・対応法(3章),セルフヘルプ法(5章)は,悩みを抱えている先生本人はもちろん,周囲で支える方々にとっても役立つ内容です。
  • 教師性の創造 : シュタイナー教育と合流教育にもとづくいきいき授業学
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子ども達とのかかわりの中から、教師としての可能性=教師性を耕し、生き生きとした授業を創出する道を探る。
  • 教室改革
    -
    1巻940円 (税込)
    校務分掌、保護者対応、職員会議…… 次々に仕事が湧き出て時間が足りない――。 教師の本分である教材研究や、生徒の個別対応に割く時間はどんどん削られ、 生徒に勉強の楽しさを教えるどころか、明日の授業案を練ることもままならず、疲弊していく教師たち。 子どもたちが輝き、教師もやりがいを感じる “理想の教室”は「教育コミュニケーション」で実現できる。 -------------------------------- かつて高校教師として様々な悩みを抱えていた筆者は、 子どもたちへの教育における「対話」の重要性に着目し、 授業や面談におけるコミュニケーションの質を徹底的に改善するなかで、 子どもたちの生活態度や勉強への向き合い方が変わっていくのを目の当たりにしました。 そして「コーチングと『主体的・対話的で深い学び』が子どもたちの未来を拓く!」という確信のもと、 「教育コミュニケーション」のメソッドを確立し、普及に努め、教育現場を支援してきました。 本書では現代の日本が抱える教育問題について提示するとともに、 今後の教育における「教育コミュニケーション」の有効性、メソッド、 またそれがいかに教師を支えるかということを、事例を交えて解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 教室でできる気になる子への認知行動療法 実践ワーク編
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 教員が認知行動療法を実践するための一冊。認知行動療法を進めるために必要な対人援助スキル向上の方法とともに、「『認知の歪み』を理解するワークシート」「感情に働きかけるワークシート」など多数のワークシートを収載し、認知行動療法の展開を具体的に解説する。 ※本電子書籍は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
  • 教室でできる気になる子への認知行動療法 ―「認知の歪み」から起こる行動を変える13の技法
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 発達が気になる子は認知の偏りに端を発し、暴言や暴力行為に発展する場合がある。本書は認知行動療法を応用して、「認知の歪み」を理解し、感情に働きかけ、適切な行動へと導く13の技法を解説。学校の構造化を活用しながら、教員として支援できる方法論を具体的に伝える。
  • 教室でできるクイックコミュニケーション手品
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 学級びらき、給食の後等、子どもと心を通わす場面に合わせた手品を紹介!

    試し読み

    フォロー
  • 教室でできるクイック5分間工作
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 短時間でできて授業にも使えるおもちゃが大集合。教師の効果的な声かけ例も紹介。

    試し読み

    フォロー
  • 教室でできる タブレットを活用した合理的配慮・自立課題
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 <発達が気になる子のタブレットの使い方、支援への活かし方がよくわかる!> ●児童生徒1人1台タブレット配置へ● 文部科学省のGIGAスクール構想の下、小中学校・特別支援学校等の児童・生徒に、1人1台のタブレットが配置されました。本書は、発達に配慮が必要な子どもに対して、どのような活用法があるのかを具体的に伝えます。 ●子どもにあわせた基本設定が大切!● 興味本位で次々に画面を変えてしまったり、手指操作がむずかしい子どもなど、さまざまな子どもがいます。そこで便利なのがアクセシビリティです。子どもにあわせたアクセシビリティの基本設定の仕方を詳しく解説します! ●合理的配慮や自立課題に使える!● 合理的配慮や自立課題に使えるさまざまなアプリがあります。本書では、子どもの実態にあわせて、写真やメモアプリを工夫した合理的配慮の方法、自立課題として楽しく学べるさまざまアプリを紹介しています。子どものレベルにあわせた課題づくりも、動画を交えて紹介しています! ※本電子書籍は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
  • 教室と学校の未来へ ~学びのイノベーション~
    値引きあり
    -
    未来の学校、未来の教室を創る最新理論。 日本の教育学界の第一人者で「学びの共同体」の理論的指導者である佐藤学氏(東京大学名誉教授)が、21世紀型の学校教育に必要な「学びのイノベーション」の理論とポストコロナ時代の学校教育のあるべき姿を論じます。 「新型コロナが収束しても、もとの社会に戻ることはありえない。新しい社会、新しい教育、新しい学校、新しい教育を創造しなければならない」(あとがきより) 第一部 新型コロナパンデミック下の学びのイノベーション 第二部 学びのイノベーションの理論と提言 第三部 学びのイノベーションのグローバル展開 新型コロナ下での著者の学校支援、国内外の学校訪問を通して見えてきた「未来の学校」「未来の教室」の姿を描き、学びの共同体の改革を支える基本理論を提示します。 (底本 2023年7月発売作品)
  • 教室に正義を! : いじめと闘う教師の13か条
    4.5
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いじめ対応の王道は、いじめを許さない正義の感覚を育てること。学校からいじめをなくすために、いま、教師と保護者にできることは。

    試し読み

    フォロー
  • 教室に“学びのライブ”がやってきた! 仮面・イメージ・表現のレッスン
    -
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自己閉鎖し孤立しがちな生徒たちのからだに働きかけ、教室という空間をからだと言葉が触れ合い、人との関係性をとりもどす場に変える保健体育のユニークな実践。即興のジャズ演奏、サンバや盆踊り、手づくりのお面での仮面劇、イメージのレッスンほか。

    試し読み

    フォロー
  • 教室のいじめとたたかう - 大津いじめ事件・女性市長の改革 -
    4.0
    市長就任前に起きた衝撃的な事件、立ちはだかる教育委員会の壁、第三者調査委員会の設置、そして全国の教育現場を大津モデルへ! 若き女性市長が教育改革への苦悩と歩みを綴る。 被害者生徒のご遺族からのメッセージも緊急掲載。 「あれから3年、あの事件を忘れない! そして子どもの本当の声に耳を傾ける!!」。 ※本書の内容、肩書(著者プロフィール含む)などは2014年9月当時の内容となっています。 【著者プロフィール】 越 直美 (こし・なおみ) 1975年生まれ。大津市出身。前大津市長。 2002年から弁護士として西村あさひ法律事務所にてM&Aやコーポレートガバナンスを専門とする。 2009年、ハーバード大学ロースクールを修了、ニューヨーク州司法試験に合格。 ニューヨークの法律事務所に勤務した後、コロンビア大学ビジネススクール日本経済経営研究所・客員研究員。 2012年1月、現職らを破って大津市長に初当選。当選時の年齢は36歳で、歴代最年少の女性市長となった。 市長就任前の2011年10月の大津いじめ事件について、再調査のための画期的な第三者調査委員会を設置し、徹底した調査を行う。 大津市の第三者調査委員会は、その後のいじめ調査のモデルとなる。
  • 教室のさびしい貴族たち
    -
    1巻2,134円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 産休補助の美術教師が出会う,孤高の少年少女たち。教室の中で蔑まれ,やっかい者扱いされていた子どもたちは,絵を描くことでどう変わっていったか。そのとき教室に何が起こったか。絵を描くことで心を開いていく子どもたち。その姿を感動的につづるドキュメント。キミ子方式の原点に触れる1冊。 ★★ もくじ ★★ ・ どうして,これ描くの? ・ 円形劇場の岡くん ・ はじめまして,タカ子ちゃん ・ への字の口の団くん ・ 私のマリア ・ にげまわる少年たち ・ アキラ ・ バカ,うそつくな! ・ 右手のいたみ/画家のむすこ ・ 小さな可愛いまつざきちゃん ・ うそつき女 ・ ひいき先生 ・ 和歌子ごめんね ・ ひだか坊や ・ ブランコの少女 ・ わが愛しの左きき ・ キジ子さん,裏取引きしようよ ・ そして我が息子は

    試し読み

    フォロー
  • 教室の定番ゲーム 1 たのしい・お手軽・い~フンイキ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お楽しみ会用から授業に使えるものまで,「子どもたちとのイイ関係」を基本にしたゲームやアイデアを紹介。他のゲームやレクリェーションの本と違って,ただやり方を紹介するだけでなく,実際に試してみたという詳しい報告付き。だから,どんな時に,何に気をつけて……といった「楽しみ方・コツ」までガイド。 〔もくじ〕 1 みんなでイ~雰囲気……ゲームで気分転換 連想ゲーム/わたしは誰でしょう?ゲーム/卵たて/クイズ100人に聞きました/クラスに同じ誕生日の人がいるか/修学旅行をたのしく/ひたすら歌うキャンプファイヤー,他 2 ドリルでたのしく習熟……授業でゲーム 県名ビンゴ/「地図さがしっこ」/九九ずもう/ひらがなクロスワード/教科書用語ビンゴ(マッキーノ)/コマソンクイズ/モルQ,他 3 からだを動かそう!……体育の時間にもOK 巴鬼/二つ球ドッジボール/冷凍人間ごっこ/おすすめドッジ各種/カムオン/フリスビーボーリング,他 4 マジック・大道芸 ハンドパワーで見えちゃった!/こうすれば透視できる!?/パチンコ玉スルー/誰でも回せる「皿まわしの術」/風船のくし刺し,他

    試し読み

    フォロー
  • 教室を知的に、楽しく! 授業づくり、学級づくりの勘どころ
    -
    1巻2,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 信頼できる仲間がいて,笑いがわき起こる学級。目標に向かって協力して取り組める学級。そうした場で展開される授業は楽しいはず。著者自身の経験を踏まえて,授業づくりと学級づくりの「勘どころ」をまとめた。
  • 教師という生き方
    3.4
    学級崩壊から学力トップクラスへ 「絆」がつくる最高の学級運営とは? 日本の中学校教師は世界一多忙!? 生徒との関わり方、授業の工夫、同僚とのつき合い、保護者対応、様々な校内トラブルなど。教育現場が複雑・多様化するなかで、変わらない教師の資質、醍醐味とは何か。30年間、公立中学校の教員として勤務し、いじめや学級崩壊を起こさせない取り組みのひとつである「構成的グループ・エンカウンター」実践者として注目される著書が仕事への想いを語り尽くす。
  • 教師と学校の失敗学 なぜ変化に対応できないのか
    3.4
    ●休校中はプリントを配って家庭任せ、難航するオンライン授業…… ●なぜ日本の教育現場は、子ども本位で動けないのか? ●コロナ禍のデータから見えてきた、教育変革「7つの施策」 コロナ禍の全国一斉休校等の「教育の危機」に際し、主体的に動く学校もあったが、多くは「受け身で指示待ち」の対応に終始し、今日まで変化に対応できずにいる。それは「日本の学校が学習する組織になっていないからだ」と、全国の学校現場の声を聴き続けてきた著者は語る。本書では、コロナ危機のなか生じた「日本の学校教育の失敗」を、著者独自の調査等を通じたデータとファクトによって徹底検証する。学校都合の教育から、子どもたち本位の教育へ、日本の教育が生まれ変わるための「希望の書」。
  • 教師と子どもの「困った」を「笑顔」に変える本 発達障害のある子と上手につき合う
    -
    1巻2,178円 (税込)
    どうしたら、あの子とうまくいくのだろう……それは、誰にでもできるちょっとした機転と想像力! クラスに1人や2人はきっといる!あの子やこの子のケーススタディ20 授業中立ち歩く、いきなりケンカになる、人の話を聞くのが苦手etc. 無理なく接する指導のバリアフリー!

    試し読み

    フォロー
  • 教師道を磨く 「二人の師」から学んだ思いと実践
    -
    1巻1,400円 (税込)
    学級崩壊やいじめの問題が絶えないなか、生徒一人ひとりを「自立した人間」に育てるための指導を実践して高い評価を得ている熱血教師が、自らの体験をもとに、生徒指導に自信を失った教師、モンスターペアレンツの対応に苦悩する教師、部活指導で成果が上がらない教師等に読んでほしいとの願いを込めて書いた本。著者自身も25歳のとき生徒指導に悩み、門を叩いたのが、「生活指導の神様」といわれる原田隆史氏の「教師塾」。ここで、教育の原点や教師の本分を学ぶ一方、「掃除の神様」といわれる鍵山秀三郎氏の「鍵山教師塾」に参加、掃除を通じて人生の基本を学ぶ。その後、学年経営や部活指導に「原田メソッド」を取り入れることで成果を上げ、生徒たちを一流の人間に育てることが真の教育であると悟る。本書には、若い教師もベテラン教師も経験するさまざまな壁や困難をどう乗り越えるべきか、そのヒントが散りばめられている。

    試し読み

    フォロー
  • 教師になる人に必要なこと
    -
    1巻471円 (税込)
    これから教師になる方には期待通りの内容であり、ボランティア活動のメリットや授業公開、注意点についてもわかりやすく書かれており、小学校教諭だけでなく、中学、高校の教師になろうとしている方にとっても非常に参考になる作品。
  • 教師の作法 指導
    4.7
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 授業名人・野口芳宏が説く小学校教師のための指導書決定版! 教師を対象とした模擬授業や講演活動等で絶大なる支持を得る著者が、指導以前の姿勢から子どもと接する視点・留意点まで、その「本質」「根本」「原点」を丁寧に説いていきます。教師道を貫く著者の手書き板書も魅力の1冊。[内容]☆1章 指導以前の基礎作法:違いを知る/指導とは何かを考える/「こうしたい」と願う/目標を確認する/抽象的なものを具体化する/相手によって変わる/成立条件を見直す/実態を見抜く/教材を研究・開発する/授業形態を選ぶ/教育者として感化する/小手先の理解を超える☆2章 指導の作法:学ぶ楽しさを教える/学習ルールをしつける/予想外の出来事に対応する/変容を褒める/原理原則で叱る/子どもの心を見る/正対正視して話す/評価的に聞く/声に出して読む/自分の思考を書く/発達を待つ/向上心を支える/指導を楽しむ
  • 教師の仕事がAIで変わる!さる先生のChatGPTの教科書
    3.5
    1巻2,090円 (税込)
    教師の仕事も、教育も根幹から変える可能性をもつ生成AI。 とりわけ一大ブームとなったChatGPTについて、 その使い始め方から具体的な仕事での使いこなし術までが この1冊でわかる!  Chat GPTに授業案を考えさせ、 アウトプットの叩き台を作らせ、 表計算や、複雑な調整案づくり、 文書の校正・チェックまで、 さまざまな仕事をさせる具体的事例を網羅!

    試し読み

    フォロー
  • 教師の仕事 達人ブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 教師の仕事に悩みは尽きません。ワンランク上をめざす先生方へ、魔法のアドバイスとコツを贈ります!時間の有効な使い方、作業効率アップのポイント、子どもとのコミュニケーション、授業テクニック、楽しみながら伸びる授業、教師も子どもも学校が好きになる。

    試し読み

    フォロー
  • 教師の資質
    4.1
    大津中2いじめ事件でのずさんな対応、体罰、人権侵害まがいの暴言……教師の問題が取りざたされる今、本当に求められる資質とは何なのか。「教師を支える会」代表として、全国の学校の問題に取り組んできた著者が、今、最前線の教師像を説く。
  • 〈教師の人生〉と向き合うジェンダー教育実践
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「先生は女子に甘い」「男の子なのにメソメソしない」・・・教師はジェンダーを「再生産する担い手」なのか? 教師に「変革の担い手」の役割を求める中で忘れられてきたことがある。 それは「教師も一人の人間であり、その人の人生がある」ということだ。 教師は、その役割と葛藤したり、ジェンダーをめぐる教育課題を変革する実践(ジェンダー教育実践)との関係で困難が生じたりする。 ジェンダー平等な学校をつくるために、ジェンダーから影響を受けて人生を歩んできた教師たちができることとは何か。 ジェンダー教育実践を推進していくために必要な視点を示す試み。
  • 教師のためのエンカウンター入門
    -
    1巻880円 (税込)
    いまなぜエンカウンターがこんなに求められているのか。理論的背景を押さえながら、平易な語り口で、エンカウンターの真髄に迫る。

    試し読み

    フォロー
  • 教師のためのお金の増やし方がわかる本
    -
    1巻1,980円 (税込)
    教師なら老後も安泰? 本当にそうでしょうか? あなたは管理職になる、ならないでどれだけ退職金が違ってくるかご存じですか?  本書は教員の老後のリアルな現実を示し、具体的な対策を明らかにした安心の1冊です! 教員の老後のリアルな現実を伝えた上で、クレジットカードを使った節約方法、ポイント活動のお得な方法、 50代になったらすぐ読んでおきたい、30代40代で読んでおけば老後がもっと豊かに過ごせる方法がわかる本。 「教師は老後も安泰だから」と何も対策をとっていないとしたら、いますぐぜひ読んでください!

    試し読み

    フォロー
  • 教師のためのケース別アンガーマネジメント~子ども、保護者、教師が笑顔で仲よく!~
    値引きあり
    -
    1巻1,039円 (税込)
    明日の学校ですぐに使える、具体例が満載!  児童による暴力行為の発生件数はなかなか減少しません。学校生活で児童がキレそうになったとき、キレたときには、教師が子どもに対して適切な対応をしなければ、「クラスの荒れ」→「学級崩壊」につながりかねない事態となります。  その防止策として、教師向け「アンガーマネジメント」(感情理解)をここで紹介します。1.子どもの怒りなどの根本にある欲求を素早く見抜く 2.子ども自身が自分の気持ちを抑えられるように声かけをする 3.子どもの欲求を適切に表現させるために支援する という手順で進める「アンガーマネジメント」。  この取り組みは対児童のみならず、対保護者、対同僚・上司の大人たちにも使えるもので、それと同時にもちろん自身の気持ちをコントロールするときにも使えます。この本では、教師が分かりやすく納得しながら読めるように、学校において起こりがちなケース別に具体的な手だてを解説。また、児童の他に、保護者、同僚・上司、そして自分に対するマネジメント法も具体的な事例を元に紹介していますので、明日からの学校でもすぐに使えます。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。
  • 教師のための子どもが動く!コーチング50
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どんな子どもでも本来高まりたい、成長したいという欲求をもっています。その欲求を刺激し、子どもを動かすには、ちょっとしたアイデアやコツがあります。本書はそんなアイデアやコツをやさしく、具体的に、ポイントを絞って伝えます。
  • 教師のためのスタートブック~先生になったら最初に読む本~【小学校版】
    -
    1巻1,386円 (税込)
    教師としての基礎知識について図表やイラストを用いてわかりやすく解説。具体的なトラブルに直面した際の参考となるような場面別Q&Aや、「先生の1年」「先生の1日」スケジュールの紹介、おさえておきたい教育用語解説も収録。

    試し読み

    フォロー
  • 教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト-授業・校務の大革命!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ChatGPTを授業や校務で活用している教師らがプロンプトの実例を紹介。教育における効果的で安全・安心なAIの使い方が分かる。 AIを活用している教師たちのスゴイ実践例が満載! ◎AIから人に質問させて自分の考えを整理する ◎AIをグループ活動のメンバーに入れる ◎無限に英単語クイズを出題させる ◎雑務をAIに任せて教師は本業に集中する! ■17のスキルを収録■ 超実践的なAIの教育利用を紹介します。 「個別最適な学び」を実現する / 「深い学び」につなげる / 生徒の「多様な学び方」をサポートする /「働き方改革」に活用する これを読めば教師の仕事はもっと面白くなる! ■ 私たち教師は子どものためにAIを「自分事」として捉える責任があります 私たち教育関係者が認識したいのは、これは「未来」の話ではなく、「今」の話だということです。AIは、次代を担う子どもたちにとって、身近なもの になることは確実でしょう。今、AIを他人事と捉えるということは、教育界においては「無責任」であると断言してよいレベルだと私は考えます。 ■ AIを扱うための「言葉」をイメージする力が必要です 専門知識の代わり重要なのが、どのような言葉を使えば何ができるのかという「基礎的なイメージ」をもつことです。 本書では、ChatGPTの基本的な活用方法、その授業への転用、さらには仕事での応用まで、具体的な例を用いて解説しています。 2024年度以降、GIGAスクール構想の第二幕は、より深いICT活用が求められるシーンとなっていくことでしょう。ぜひ、本書を片手に、ChatGPTとチャットを交わして、読者のみなさまのスキルアップのお役に立てればと願っております。教育への情熱や深い知見をもつ先生方とともに、子どもたち一人ひとりに最適な教育を提供できる世界を一緒に創っていくことができれば、うれしく思います。 2024年2月 田中善将 (本書P.2-P.5 "はじめに"より抜粋)
  • 教師の哲学 人を導く者の魂とは
    -
    1巻1,300円 (税込)
    戦後という言葉も遠くなり、平成も15年になってしまった。振り返れば戦後の日本は文字どおり献身的な努力と勤勉なる働きにおいて、この国を廃墟から経済大国へと復興させた。しかし、その繁栄もつかの間、どこでどう間違ったのか、バブル崩壊後の日本はいまだ立ち直れず未曾有の不況にある。中高年はリストラのもとに解雇され、若年層の就職率は悪化する一方だ。それにともない、人心は荒廃し世の中にはびこる無節操な倫理観の欠如は夢想だにしなかった悪質な犯罪やわけのわからない変質的な事件を生み出している。その一方では、もっとも倫理観の強かったはずの教育者、警察官、医療関係者といった人びとまでもが常識では考えられないような不祥事を起こしている。こうしたモラルの喪失はなぜおこったのか? 本書は、そういった問題の本質にある一因としてあげられる学校の教育者の質の低下を憂い、理想の教師とはどのような人かについてとりあげたものである。
  • #教師のバトン とはなんだったのか 教師の発信と学校の未来
    3.7
    2021年3月,文科省が学校の業務改善や効率化の共有のために始めたSNSプロジェクト「#教師のバトン」.だが実際に集まるのは,過重労働に苦しむ匿名教員の声ばかり.本書は厳しい学校現場の問題に加え,これまで教師が公に声を上げられなかった理由を探り,教師が発信することで変わる学校の未来像を展望する.

    試し読み

    フォロー
  • 教師の毎日がはかどる! ゆきこ先生の1分だけ手帳術
    4.0
    1巻1,870円 (税込)
    自分の時間がない、そう思っているあなたへ。「1分だけ手帳術」をはじめてみませんか? 本書は、手帳を使った、いますぐはじめられるタスク管理術や思考整理術を、実際の書き込み例の写真を多数まじえながらご紹介するものです。 こんなことはありませんか? 「単元が予定通りに終わらない」 「行事前はいつもバタバタ……」 「やることがいっぱいありすぎて、残業や土日出勤が続いている」 毎日1分の手帳タイムが、そんなあなたの強い味方になります! 本書では、「時間がない」が口癖で、適応障害による休職を経験した著者が、手帳や週案を使って少しずつ働き方を変えてきたその全ての方法を惜しみなく公開します。毎日のやりくりをうまくできるようになり、すっきりと快適な毎日を送れるようになります。 ほかにも、こんなにいいことが! □退勤後、家族や友達と夜ご飯をゆっくり食べる時間が増えた □仕事が楽しくできて、クラスの子どもたちと楽しく過ごすことができるように すでに手帳・週案を使っている人はもちろん、今まで書いてこなかった人にもおすすめ。アナログ・デジタル派問わず使えるワザがたくさんつまった1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 教師の道標 (みちしるべ) : 名言・格言から学ぶ教室指導
    5.0
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 教壇に立って二十数年の著者が、いまなお指導に悩み迷うときにヒントをもらうという名言や格言。それらは教師の進む道に通じ、勇気をもらうことが多々あるからです。教室指導のエピソードに合わせた名言格言を具体的な指導法とともに紹介します。またあわせて綴られた失敗談、試行錯誤の模様、保護者からのお叱り、子どもの笑顔などの様子が、きっと先生たちの心に響くことでしょう。[内容]「考える力をつける授業」「学びの楽しさの与え方」「要点を理解させる方法」「わかりやすい授業」「子どもの可能性を引き出す方法」「しつけ」「叱り方」「絆を強める方法」「教師自身の成長の仕方」「子どもに自信をつける方法」「本気にさせる方法」のキーワードで切った名言と教室指導の様子。
  • 教師は学校をあきらめない! 子どもたちを幸せにする教育哲学
    -
    1巻990円 (税込)
    「公立は『オワコン』だ」なんて言わせない!最前線の教師が語る、社会が目指すべき学校教育とは。 「海外に比べて日本はだめ」「教師の仕事はブラックだ」「また教員の不祥事か」教育現場にはびこる不信、あきらめ、無関心。そして現場の意見にかかわらず行われる制度改革——。しかしそこに子どもがいる以上、いかに状況が厳しくても、仕組みや制度が整っていなくても、教師が教育をあきらめるわけにはいかない。日本の未来のため、子どもたちの幸せのため。現場の教師が教育に関わるすべての人へ贈る、熱意あふれる教育哲学。

    試し読み

    フォロー
  • 教師はサービス業です 学校が変わる「苦情対応術」
    3.6
    めちゃくちゃな苦情・クレームをするモンスターペアレントの登場に、教育現場は大混乱……それって本当? 少子化時代の保護者と向き合わない教師や学校側にこそ原因が、と喝破するのがご存知「クレーム対応アドバイザー」の関根氏。この本は、教師が身に付けるべき心構えやコミュニケーションのノウハウ、ケース別苦情対応方法を徹底指導。より良い学校と保護者の関係構築を目指します。苦情に向き合えば学校は変わる!
  • 教師崩壊 先生の数が足りない、質も危ない
    4.2
    いま、日本の教師は危機的状況にある。年間5000人が精神疾患休職となる「死と隣り合わせの現場」で働き、その過酷な労働環境が「学ばない教師」「信頼されない教師」を生み出している。しかしその背景には日本の教育の「構造的な大問題」があると、全国の学校現場を渡り歩く著者は指摘する。そこで本書では、教師の「現状をデータとファクト」に基づき客観的に示し、そこで起きている5つの危機を「ティーチャーズ・クライシス」と題して解説。現在の危機的状況を脱し、豊かな教育を取り戻す方法についても提言した、未来の教育の必読書。 【本書の内容】第1章 〇クライシス1 教師が足りない/第2章 〇クライシス2 教育の質が危ない/第3章 〇クライシス3 失われる先生の命/第4章 〇クライシス4 学びを放棄する教師たち/第5章 〇クライシス5 信頼されない教師たち/第6章 教師崩壊を食い止めろ!
  • 教職 「工業」の教育
    -
    1巻2,136円 (税込)
    これから職業教育に携わろうとする者および若手教師への最適の指針書。1994年発行。
  • 教職員のための“アサーション”実践50例-会話で学ぶ豊かなコミュニケーション-
    -
    1巻1,386円 (税込)
    学校現場でよく見られるケースでのアサーティブな会話を読みながら、気軽にコミュニケーション能力を鍛えるための実践書。教職員の問題に対応する事例、関係をつくる事例を豊富に取り上げる。

    試し読み

    フォロー
  • 教職課程コアカリキュラム対応 情報社会を支える教師になるための教育の方法と技術
    -
    1巻1,760円 (税込)
    情報技術が日常に浸透した社会で教職をめざす学生や若手教員のための入門書。 新学習指導要領や教職課程コアカリキュラムに即した内容で,これからの教員に必要な知識と観点を確実に学べる決定版。 時代に合わせた教育を実現するために,これからの教員が身に付けるべき教育の方法と技術とはなにか。いまの子供たちが身に付けるべき資質・能力とはなにか。理論と具体例(実践)を元に学び,考えを深めることができる1冊。 ▶本書の特長 ・2020年から実施される新学習指導要領を踏まえた内容。 ・全15章で構成。各章には,教職課程コアカリキュラムとの対応を明示。 ・各章には,章のサマリーと執筆者からのメッセージを掲載。読者のモチベーションを支える。 ・各章末に文献,巻末には索引を掲載。本書を入り口としたさらなる学びを支援。
  • 教職必修 教育の方法と技術
    -
    教職課程における必修科目「教育方法と技術」対応のテキスト。「情報機器及び教材の活用」についても詳述しました。●目次●1編 教育の方法/教育方法/学校の教育計画/学習理論/学習指導の実際/生徒指導と総合的な学習の時間 2編 情報機器および教材の活用/高度情報通信社会と情報教育/パソコン活用による学校教育の改善/パソコン活用と教材開発 2003年発行。
  • 教職必修 工業科・技術科教育法
    -
    平成15年度の学習指導要領に対応した「工業科教育法」、「技術科教育法」のテキスト。新しい視点で教育指導の内容や方法を研究し、学生のみならず、教員研修用としても通用する内容としました。●目次●教職必修「工業科教育法」で何を学ぶか/学校教育における工業技術教育の役割と課題/工業高等学校教育の実際/中学校「技術科」教育の実際/教育実習の実践/教員採用への道。2002年発行。
  • 教職必修 情報機器の操作 教員のためのICT活用法
    -
    1巻1,980円 (税込)
    教職課程で必修の「情報機器の操作」に対応したテキスト。 教員になった際に利活用できる、校内文書作成や成績表作成などの例題や、教師になった時にありがちな事例などを中心に展開しています。 ワープロ・表計算ソフト・プレゼンテーションソフトについてのパソコンのリテラシーを網羅しています。 インターネットの使い方やインターネット利用の際のモラルを学べ、生徒に教える際の注意事項も記載しています。
  • 教師よ!
    -
    1巻511円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 教師がより多くの教育的効果をあげるためには、一人ひとりが多くの体験を積んでいることが必要であり、経験の少ない若手教師は体験者から、長年にわたるその経験を伝承され同じだけの知識を得ておくことが望ましい。長く教師を務めた著者が自らの体験から教師として必要な知識を集約した自伝的エッセイ。
  • 教師6年プラス1年 ぼくの仮説実験授業
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仮説実験授業を通じて学ぶ喜びを知り,〈子どもたちから学ぶ〉ことを知った青年教師。「優等生になることを拒否しつつ,自信を持って生きよう」と呼びかける著者が,「教師としてのすばらしい生き方」を発見した20代のころのハツラツ授業論・教師論。

    試し読み

    フォロー
  • 教授だから知っている大学入試のトリセツ
    4.0
    二〇二〇年、大学入試は、一体どう変わるの? AO・推薦入試にはどういう対策をすればいいの? ただ暗記するだけでは答えられない、思考力・表現力が求められる入試へ立ち向かうために。
  • 京女式深い学びをめざす国語の板書指導5年6年
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 国語の板書指導5・6年を、単元別に紹介。 京都女子大学附属小学校は、「国語力は人間力」で、子どもたちの国語力を高める指導で定評があります。 なかでも、教師のきれいな板書は、その字の美しさと板書構成が注目に値します。 5年6年の国語の単元を、板書で4p構成で11本ずつ掲載します。 ※この作品はカラー版です。
  • 競争原理を超えて : ひとりひとりを生かす教育
    3.0
    1巻880円 (税込)
    テストの点数による序列・選別は、貴賎・貧富につぐ第三の差別である。この賢愚による差別を生む序列主義を超えて、自立する人間を育てる教育・学問のあり方を追求する。朝日新聞評……テストや評価ということの本質に迫って読む人を思わずはっとさせる。

    試し読み

    フォロー
  • 競争に勝ちたいなら人材育成を「見える化」しなさい!
    -
    1巻2,090円 (税込)
    今どきの若手は、仕事を教え込もうとすると、反発するか、逆に指示されないと動けない受身型社員になってしまいます。一方、教える側(主にリーダークラス)にしても、積極的に育てようという人は、少ないのが現実です。 このような、教えられる側、教える側の双方の問題を一挙に解決できるのが、育成の「見える化」であるというのが本書の主張です。育成を「見える化」すると、教わる側は自分で成長の道筋に気づけるため、自ら仕事に積極的になることが期待できます。教える側も、人を育てることが自分の実績になるなどと「見える化」することで、育成へのモチベーションを上げられるのです。
  • 競走馬の科学 速い馬とはこういう馬だ
    3.7
    GIを制した馬たちの心・走・体! ディープインパクト、ラインクラフト、スズカマンボ、シーザリオ、ヘヴンリーロマンス、ハーツクライ――ほか。競走馬はなぜ速いのか。走ることを最優先に改良されてきた競走馬。それゆえにデリケートな体のつくりと、彼らの衣装、晴れ舞台の馬場と装具のすべて! 明日の出走馬の血統・馬体・馬場・レース配分はこう観る! (ブルーバックス・2006年4月刊)
  • 京大建築 学びの革命(集英社インターナショナル)
    4.0
    2020年、京都大学を退官した建築家の竹山聖。竹山が着任するまで、京大は日本中の組織に人材を供給してきたが、東大や早大に比べて建築家をあまり輩出してこなかった。そんな当時の京大で竹山研究室が行った教育は、それまでとはまったく違う、自由な個を育てるものだった。それは建築の驚きと喜びも伝えた。のちに京大は卒業設計日本一決定戦で3連覇を成し遂げ、第一線で活躍する多くの建築家たちを世に送り出すなど、京大建築の名を轟かせることとなった。この本は、「素晴らしい学生たちと出会い、多くの建築家や社会で生き生きと活躍する人材が出てくれた。(中略)そして私自身がほんとうに多くの刺激を受けた。学んだといってもいい。竹山研は、決して師から弟子への一方通行の場ではなかった」と回顧する著者の、いわばチャレンジの記録だ。
  • 京大芸人式日本史
    3.8
    平城京と平安京、どっちが先やったっけ?……これがわからなくなるのは「歴史の流れが頭に入っていないから」と、京大芸人・宇治原。解決方法はただひとつ、「物語のように教科書を読めばいい」。そこで、高学歴コンビ・ロザンの菅が、日本史を一気読みの爆笑物語に! 「むかしむかし、あるところに日本人がいました」でお話は始まります――。
  • 京大芸人式身の丈にあった勉強法
    3.7
    1巻575円 (税込)
    「正しい勉強法」を知らないと、人生で損をする!ロザン菅が、高性能勉強ロボ・宇治原を観察し続けて確信した、究極の学習術とは?予習と復習の、どちらかを捨てるべき。教えてもらうより教える方が、成績が伸びる。身の丈にあっていない学校に入ると、能力が伸びなくなる。――など、学生はもちろん、社会人にも役立つ究極の学習術が満載。
  • 京大合格高校盛衰史~天才たちは「西」を目指した~
    -
    秀才の東大、天才の京大――。東大と並んで日本最難関大学の双璧を成しながら、エリート志向とは一線を画した自由闊達な校風で知られる京都大学。その歴史に名を連ねるべく集う俊英たちを、日本一輩出しているのはどの高校なのか? 合格者数はもちろん、さまざまな京大ランキングを作成。悲喜こもごもの受験生エピソードも添えて、京大受験の来し方行く末、そして知られざる実情が詳らかとなる。
  • 京大卒雀士「戦わない」受験勉強法 一流大学に合格するために必要なたった5つのこと
    -
    1巻1,430円 (税込)
    もしあなたが大学受験生であるなら、すぐに読んでください。 もしあなたが受験生のご両親であるなら、なるべく早くお子様に教えてあげてください。 もしあなたが高校2年生なら、志望校へ現役合格するために気楽に読んでください。 この本では、受験というゲームの勝ち方を基本から授けます。 ●京大卒女流プロ雀士の松嶋桃が語る「戦わない」受験勉強法 他人と自分とも「戦わない」で受験というゲームで、確実に勝つ方法 ●なぜ大学に行くの? 「一流大学ってなんかすごそうだし?」 普通の学力の学生ならば、後々の選択肢を広げるために一流大学に入るべし! ●合格できたのは麻雀のおかげ?! 一発勝負でのメンタルの強さを発揮 すべての悩める受験生に送る、新しい形の受験勉強法がここにあります。 書き下ろしの麻雀コラムも収録されています。 受験生のみならず、麻雀ファンにもオススメの一冊です。 ≪目次≫ はじめに 第1章 「戦わない」受験勉強法とは何か 第2章 やりたいことがない人こそ一流大学を目指しましょう コラム 私のまーじゃん放浪記 episode1 第3章 センター試験という名のやり込みゲーム コラム 私のまーじゃん放浪記 episode2 第4章 難関の2次試験で「合格」に滑り込むための方法 ~私の京大法学部「現役合格」大作戦~ コラム 私のまーじゃん放浪記 episode3 第5章 なぜ麻雀が受験に役立ったのか おわりに
  • 京大地理学者、なにを調べに辺境へ?
    -
    1巻1,760円 (税込)
    地理学者はいったいどんな研究をしているのでしょうか? そしてどんなことを明らかにしてきたのでしょうか。地理学の研究の要はフィールドワークです。本書は、これまで50ヵ国以上を訪れた地理学者の京大名誉教授が、調査・研究のために旅して得られた地理学的知見を、現地で遭遇した様々な体験を交えて語った「実録・フィールドワーク」です。アフリカ・アンデス・絶海の孤島・ヒマラヤ地域などを訪れ、ふつうに暮らしていては体験できないフィールドワークの現場を描きつつ、自然・文化・社会の実態を明らかにしています。強盗に遭ったり、車が横転したりしながらも、好奇心のおもむくままに調査・研究に突き進んだ著者の悪戦苦闘のフィールドワーク冒険記です。
  • 京大・東田式 日本語力向上パズル(小学館101新書)
    値引きあり
    5.0
    このパズルが解ければ日本語の達人になる! 小学生でパズルに目覚め、高校まで勉強そっちのけのパズル漬けの毎日で、成績も悪かった著者。ところが高校三年の夏休みから本腰を入れて勉強を始めると、わずかな期間で偏差値を二十あげ、京都大学法学部に現役合格。大学でもパズルを突き詰めた結果、京大大学院で日本で唯ひとりのパズル学研究者となり、世界のパズル学会で論文を発表するまでに。楽しく解くうちに、語彙を増やし、漢字を覚え、論理的思考力をアップさせ、日本語力を高める東田式オリジナルパズル十二種類を収載。パズルの魅力がさらに広がる画期的パズル本。
  • 共通テスト英語〔リスニング〕 満点のコツ[改訂版]
    -
    1巻1,397円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 伸び悩んでいる人に効く!!大丈夫!コツさえつかめば、英語がどんどん聞こえる! 竹岡広信先生が、キーワードを聞き逃さないための「コツ」を大公開!正解率の低かった過去問の音源を聞き込み、受験生が「なぜ、どこで聞き取れなかったのか」を徹底分析。「消える語尾」や「つながる音」など、聞き取りに重要なポイントが身につきます。 本書は、重要なポイントごとにユニットを設け、耳を鍛えるディクテーションと実戦力を養う過去問演習で構成しています。さらに、問題の解説では「英語がどう聞こえるのか」「どこが聞き取れず間違えたのか」といった「音の解説」に重点を置きました。「なぜ聞き取れないのか」がわかってくると,驚くほどリスニング力が向上します!! (満点のコツ・一例) コツ1.消える語尾に注意! コツ2.つながる音に慣れよう! コツ3.数字の聞き取りに慣れよう! 【音声配信のご案内】 本書に収載の問題の音声は、すべてWEBにて配信しております。音声サイトへは書籍内に掲載のQRコードをタップしてアクセスできます。4段階で音声の速度を調整でき、自分のリスニング力にあった学習ができます。 -推奨OS・ブラウザ- ▼PC: Microsoft Edge※/Google Chrome※/Mozilla Firefox※/Apple Safari※ ※最新版(2024年3月現在) ▼スマートフォン・タブレット:Android 4.4以上/iOS 9以上 -使用上の注意点- *音声はダウンロードすることも可能です。ファイルはzip形式のため、解凍ソフトにて解凍の上、ご使用ください。また、音声データはMP3形式です。ダウンロードした音声の再生にはMP3を再生できる機器をご使用ください。ご使用の機器や音声再生ソフト、インターネット環境などに関するご質問につきましては、当社では対応いたしかねます。各製品のメーカーまでお尋ねください。 *当サイトのご利用やダウンロードにかかる通信料は、お客様のご負担となります。 *当サイトの内容やサービスは、予告なしに変更・中断・中止される場合があります。利用ができなかった場合に損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。 *放送回数や解答時間(無音部分)は実際の試験と異なる場合があります。 (注)本書は、共通テスト(2021~2024年度)とセンター試験の過去問分析を基に作成しています。
  • 共通テスト 化学基礎 集中講義
    -
    1巻1,309円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本は、共通テスト「化学基礎」で「確実に高得点を狙う!」ことを目標とした問題集です。受験指導のプロである著者が、共通テスト「化学基礎」の受験生を、実際の共通テストで有利に得点させることを第一の狙いに構成されています。 ●インプットとアウトプットが1冊でできる! 「POINT」(必ず知っておきたい基礎事項のまとめ) ↓ 「EXERCISE」(過去の共通テストやセンター試験などから精選した学習効果の高い問題) ↓ 「チャレンジテスト」(本番に近い形式の問題) の流れで、 共通テスト化学基礎に必要な知識や解き方を効率的に身につけ、 身につけた知識や解き方を活用して得点力につなげる力を養えます。 ※本書は、2022年4月からの新指導要領には対応していません。あらかじめご了承ください。
  • 共通テスト 現代社会 集中講義 四訂版
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●必修50テーマと厳選された学習項目 「現代社会」必修の50テーマと重要な学習項目を厳選し、掲載しています。 ●出題頻度によるテーマ・学習項目のランク付け 過去19年分(2001年から2019年)のセンター試験「現代社会」を分析し、重要度を示しています。 ●取り組みやすいコンパクトな構成 1テーマ4ページを基本とし、効率的かつ短期間での学習が可能です。 ●豊富な演習問題(基礎力チェック問題/チャレンジテスト) テーマごとの「基礎力チェック問題」で覚えた知識を確認・定着させることができます。 全7回の「チャレンジテスト」は、共通テストの実戦演習として取り組みましょう。 ●「必携一問一答問題集」 一問一答形式の問題集が付属しています。 空欄補充形式・正誤判定形式などがあり、受験生が間違えやすい問題を掲載しています。 ●PDFダウンロード「ワンポイント時事解説」 本書刊行後に起こった重要な時事的内容をまとめたPDFファイルを ダウンロードできるサービスがついています。 ※本書は、2022年4月からの新指導要領には対応していません。あらかじめご了承ください。
  • 共通テスト 公共、政治・経済 集中講義 五訂版
    NEW
    -
    1巻1,419円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●「公共,政治・経済」をこれ1冊で! 必修61テーマと厳選された学習項目 「公共,政治・経済」必修のテーマと重要な学習項目を厳選し、掲載しています。 ●出題頻度によるテーマ・学習項目のランク付け 「政治・経済」と「公共」の一部内容については、 過去10年分(2014年から2023年)のセンター試験・共通テスト「政治・経済」を分析し、 重要度を示しています。 ●取り組みやすいコンパクトな構成 1テーマ4ページを基本とし、効率的かつ短期間での学習が可能です。 ●豊富な演習問題(基礎力チェック問題/チャレンジテスト) テーマごとの「基礎力チェック問題」で覚えた知識を確認・定着させることができます。 全10回の「チャレンジテスト」は、共通テストの実戦演習として取り組みましょう。 ●「必携一問一答問題集」 一問一答形式の問題集が付属しています。 空欄補充形式・正誤判定形式などがあり、受験生が間違えやすい問題を掲載しています。 ●PDFダウンロード「ワンポイント時事解説」 本書刊行後に起こった重要な時事的内容をまとめたPDFファイルを ダウンロードできるサービスがついています。
  • 共通テスト 公共、倫理 集中講義 改訂版
    NEW
    -
    1巻1,419円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●「公共,倫理」をこれ1冊で! 必修57テーマと厳選された学習項目 「公共,倫理」必修のテーマと重要な学習項目を厳選し、掲載しています。 ●出題頻度によるテーマ・学習項目のランク付け 「倫理」と「公共」の一部内容については、 過去13年分(2011年から2023年)のセンター試験・共通テスト「倫理」を分析し、 重要度を示しています。 ●取り組みやすいコンパクトな構成 1テーマ4ページを基本とし、効率的かつ短期間での学習が可能です。 ●豊富な演習問題(基礎力チェック問題/チャレンジテスト) テーマごとの「基礎力チェック問題」で覚えた知識を確認・定着させることができます。 全11回の「チャレンジテスト」は、共通テストの実戦演習として取り組みましょう。 ●「必携一問一答問題集」 一問一答形式の問題集が付属しています。 空欄補充形式・正誤判定形式などがあり、受験生が間違えやすい問題を掲載しています。
  • 共通テスト 古文・漢文 集中講義
    -
    1巻1,309円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 共通テスト「古文・漢文」の対策に必要な学習を、1冊で完成させることを目的としています。 ●「知識の整理」  共通テストに対応するために必要な知識が身に付いているかどうか、基本的な問題を用いて確認していきます。古文では「文法(助動詞・助詞)」「敬語」「和歌の修辞法」、漢文では「句形」「重要語」「漢詩」の知識を確認します。 ●「文脈把握の練習」 共通テストの国語は、「文章の内容を正確に捉えた上で設問の要求に的確に対応できるかどうか」が問われます。短時間で大筋をつかむための文脈把握のコツなど、知識だけではない共通テストの対策法も解説します。 ●共通テスト形式の「チャレンジテスト」  共通テストを分析の上、古文・漢文それぞれ三題ずつ掲載しています。本番形式の問題に取り組むことにより、実戦力を養うことができます。 ※本書は、2022年4月からの新指導要領には対応していません。あらかじめご了承ください。
  • 共通テスト 古文・漢文 集中講義 新装版
    NEW
    -
    1巻1,419円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 共通テスト「古文・漢文」の対策に必要な学習を、1冊で完成させることを目的としています。 ●「知識の整理」 共通テストに対応するために必要な知識が身に付いているかどうか、基本的な問題を用いて確認していきます。古文では「文法(助動詞・助詞)」「敬語」「和歌の修辞法」、漢文では「句形」「重要語」「漢詩」の知識を確認します。 ●「文脈把握の練習」 共通テストの国語は、「文章の内容を正確に捉えた上で設問の要求に的確に対応できるかどうか」が問われます。短時間で大筋をつかむための文脈把握のコツなど、知識だけではない共通テストの対策法も解説します。 ●共通テスト形式の「チャレンジテスト」 共通テストを分析の上、古文・漢文それぞれ三題ずつ掲載しています。本番形式の問題に取り組むことにより、実戦力を養うことができます。
  • 共通テスト古文 満点のコツ[改訂版]
    -
    1巻1,397円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 伸び悩んでいる人に効く!!古文解釈の7つのコツで共通テストの古文を攻略! 本書は、四部構成によって、共通テストの古文で満点を取るルートを示しています。 第一部「共通テスト古文の勉強法」・・・Q&A方式で、満点を取るための方法論のコツをまとめています。 第二部「古文知識の総まとめ」・・・重要古文単語や文法の助動詞・助詞・敬語の要点をまとめました。さらに、共通テストで頻出の和歌については、修辞法の解説のほか、問題へのアプローチの手順も披露しています。 第三部「満点のコツ&活用トレーニング」・・・共通テストの古文で満点を取るのに絶対必要な、古文解釈のコツ・7か条を公開。一問一答問題とまとめ問題を解けば、満点がぐっと近づいてきます。 第四部「共通テストの過去問演習」・・・実際の過去問に取り組み、実戦演習を行います。 一冊で古文の勉強法から基礎知識のまとめ、実戦演習までカバーしており、苦手分野の学習や、直前の総復習に役立ちます。共通テストの古文で高得点をねらうすべての人にオススメです。
  • 共通テスト 数学I・A 集中講義
    -
    1巻1,309円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●数学I・A必修の50テーマを掲載。 「数学I」を26テーマ、「数学A」を24テーマにわかりやすく分割しました。 ●取り組みやすいコンパクトな構成。 1テーマ3ページを基本とし、効率的かつ短期間での学習が可能です。 ●137個の的確な重要ポイントで、順序よくスムーズに学べる。 各テーマを数個のポイントでコンパクトにまとめてあります。 ●選びぬかれたEXERCISEで、基礎事項を確実に定着。 確認のための48個のEXERCISEで、各テーマを習得します。 (復習用の2テーマにはEXERCISEがありません。) ●各章にプラスアルファのコラムを掲載。 各章の最後に、共通テストで役に立つ話題を掲載しました。 ●共通テストの過去問と試行調査から厳選したチャレンジテストで、実戦力が身につけられる! 松野先生の丁寧なアドバイスと解説で、共通テストの攻略法が学べます。 ※本書は、2022年4月からの新指導要領には対応していません。あらかじめご了承ください。
  • 共通テスト 数学I・A 集中講義 改訂版
    NEW
    -
    1巻1,419円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●数学I・Aの45テーマを掲載。 「数学I・A」を45テーマにわかりやすく分割しました。 ●取り組みやすいコンパクトな構成。 1テーマ3、4ページを基本とし、効率的かつ短期間での学習が可能です。 ●119個の的確な重要ポイントで、順序よくスムーズに学べる。 各テーマを数個のポイントでコンパクトにまとめてあります。 ●選びぬかれたEXERCISEで、基礎事項を確実に定着。 確認のための43個のEXERCISEで、各テーマを習得します。 (復習用の2テーマにはEXERCISEがありません。) ●各章にプラスアルファのコラムを掲載。 各章の最後に、共通テストで役に立つ話題を掲載しました。 ●共通テストの過去問と試行調査や試作問題から厳選したチャレンジテストで、実戦力が身につけられる! 松野先生の丁寧なアドバイスと解説で、共通テストの攻略法が学べます。
  • 共通テスト 数学II・B 集中講義
    -
    1巻1,309円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●数学II・B必修の58テーマを掲載。 「数学II」を34テーマ、「数学B」を24テーマにわかりやすく分割しました。 ●取り組みやすいコンパクトな構成。 1テーマ3ページを基本とし、効率的かつ短期間での学習が可能です。 ●183個の的確な重要ポイントで、順序よくスムーズに学べる。 各テーマを数個のポイントでコンパクトにまとめてあります。 ●選びぬかれたEXERCISEで、基礎事項を確実に定着。 確認のための58個のEXERCISEで、各テーマを習得します。 ●各章にプラスアルファのコラムを掲載。 各章の最後に、共通テストで役に立つ話題を掲載しました。 ●共通テストの過去問と試行調査から厳選したチャレンジテストで、実戦力が身につけられる! 松野先生の丁寧なアドバイスと解説で、共通テストの攻略法が学べます。 ※本書は、2022年4月からの新指導要領には対応していません。あらかじめご了承ください。
  • 共通テスト 数学II・B・C 集中講義 改訂版
    NEW
    -
    1巻1,419円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●数学II・B・C必修の67テーマを掲載。 「数学II・B・C」を67テーマにわかりやすく分割しました。 ●取り組みやすいコンパクトな構成。 1テーマ3、4ページを基本とし、効率的かつ短期間での学習が可能です。 ●218個の的確な重要ポイントで、順序よくスムーズに学べる。 各テーマを数個のポイントでコンパクトにまとめてあります。 ●選びぬかれたEXERCISEで、基礎事項を確実に定着。 確認のための67個のEXERCISEで、各テーマを習得します。 ●各章にプラスアルファのコラムを掲載。 各章の最後に、共通テストで役に立つ話題を掲載しました。 ●共通テストの過去問と試行調査や試作問題から厳選したチャレンジテストで、実戦力が身につけられる! 松野先生の丁寧なアドバイスと解説で、共通テストの攻略法が学べます。
  • 共通テスト 政治・経済 集中講義 四訂版
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●必修50テーマと厳選された学習項目 「政治・経済」必修の50テーマと重要な学習項目を厳選し、掲載しています。 ●出題頻度によるテーマ・学習項目のランク付け 過去19年分(2001年から2019年)のセンター試験「政治・経済」を分析し、重要度を示しています。 ●取り組みやすいコンパクトな構成 1テーマ4ページを基本とし、効率的かつ短期間での学習が可能です。 ●豊富な演習問題(基礎力チェック問題/チャレンジテスト) テーマごとの「基礎力チェック問題」で覚えた知識を確認・定着させることができます。 全8回の「チャレンジテスト」は、共通テストの実戦演習として取り組みましょう。 ●「必携一問一答問題集」 一問一答形式の問題集が付属しています。 空欄補充形式・正誤判定形式などがあり、受験生が間違えやすい問題を掲載しています。 ●PDFダウンロード「ワンポイント時事解説」 本書刊行後に起こった重要な時事的内容をまとめたPDFファイルを ダウンロードできるサービスがついています。 ※本書は、2022年4月からの新指導要領には対応していません。あらかじめご了承ください。
  • 共通テスト 生物基礎 集中講義
    -
    1巻1,309円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、共通テスト「生物基礎」を、「適当に何とかする…」でなく、「確実に高得点を狙う!」ことを目標とした、極めて真面目な参考書+問題集です。共通テストで問われる知識は、「生物基礎」の教科書に掲載されているものだけです。しかし、教科書の内容には出版社によって多少のばらつきがあり、最近は「生物」の方向に逸脱気味(「生物」の知識を求めているわけではありません)の出題も実際に見るようになってきました。本書は、受験指導のプロである著者が、共通テスト「生物基礎」の受験生を、スムーズに本質的な理解にいざない、実際の共通テストで有利に得点させることを第一の狙いに、構成されています。 ※本書は、2022年4月からの新指導要領には対応していません。あらかじめご了承ください。
  • 共通テスト 地学基礎 集中講義
    -
    1巻1,309円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は「大学入学共通テスト 地学基礎」で高得点を取ることを目的とした問題集です。 受験指導のプロである著者が、実際の共通テストを分析し、何が必要かを徹底的に考慮して作られました。 ◎地学基礎必修の42テーマを掲載。 →いたずらに発展的な内容は盛り込まず、本番の共通テストに忠実なレベル・内容を目指しました。 ◎重要事項・用語を繰り返し確認できる。 →各テーマの末尾に重要事項・用語をまとめたSUMMARY&CHECKを掲載し、繰り返し確認しやすくしました。 ◎選び抜かれたEXERCISEで、基礎事項を確実に定着。 →過去の大学入試問題などを適宜改題し、学習効果を高めたEXERCISEを精選しました。 ◎センター試験と共通テストの過去問から厳選したチャレンジテストで、実戦力が身につけられる! →解答には,チャレンジテストを解くための詳しい解説を掲載しました。 ※本書は、2022年4月からの新指導要領には対応していません。あらかじめご了承ください。
  • 共通テスト 地理 集中講義[地理総合、地理探究] 改訂版
    NEW
    -
    1巻1,419円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●必修40テーマと厳選された学習項目 「地理総合」「地理探究」必修の40テーマと重要な学習項目を厳選し、掲載しています。 ●出題頻度によるテーマ・学習項目のランク付け 過去(2015年から2023年)のセンター試験・共通テストを分析し、重要度を示しています。 ●取り組みやすいコンパクトな構成 1テーマ6ページから8ページを基本とし、効率的かつ短期間での学習が可能です。 ●豊富な演習問題 テーマごとの「チャレンジテスト」で覚えた知識を確認・定着させることができます。 ●「重要統計チェックブック」 重要統計資料だけを集めたチェックブック付きです。 資料の読み取りポイントをおさえることができます。
  • 共通テスト 地理B 集中講義
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●必修40テーマと厳選された学習項目 「地理B」必修の40テーマと重要な学習項目を厳選し、掲載しています。 ●出題頻度によるテーマ・学習項目のランク付け 過去5年分(2015年から2019年)のセンター試験「地理B」を分析し、重要度を示しています。 ●取り組みやすいコンパクトな構成 1テーマ6ページから8ページを基本とし、効率的かつ短期間での学習が可能です。 ●豊富な演習問題 テーマごとの「チャレンジテスト」で覚えた知識を確認・定着させることができます。 ●「必携一問一答問題集」 一問一答形式の問題集が付属しています。 選択形式・正誤判定形式などがあり、受験生が間違えやすい問題を掲載しています。 ※本書は、2022年4月からの新指導要領には対応していません。あらかじめご了承ください。
  • 共通テスト必出 数学公式200 五訂版
    -
    1巻990円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【2022年4月からの新学習指導要領対応商品(2022年4月以降に入学した高校生が対象です)】 新課程の大学入学共通テストを受験するときに必要となる数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・Cの公式200個を1冊にまとめました。 「公式→解説→問題」の構成で、重要公式が無理なく定着します。 ◆本書の使い方◆ 本書を眺めて、まず公式の再確認をして下さい。忘れているものや目新しいものについては、なぜそのような公式が成り立つかも考えて下さい。紙面の許す範囲で、その公式の証明や覚え方も述べてあります。そして、例題を考えることによって、その公式の使い方がわかります。 また、これらの公式には、★のマークで重要度を示してあります。★の数の多いものほど重要な公式です。 本書をくり返し読んで、公式を自分のものとして下さい。 ◆改訂ポイント◆ 五訂版では、「統計的な推測」(数学B)「平面上の曲線と複素数平面」(数学C)などの公式を追加し、一部、加筆修正しました。
  • 共通テスト 倫理 集中講義
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●必修倫理50テーマと厳選された学習項目 「倫理」必修の50テーマと重要な学習項目を厳選し、掲載しています。 ●出題頻度によるテーマ・学習項目のランク付け 過去10年分のセンター試験「倫理」を分析し、重要度を示しています。 ●取り組みやすいコンパクトな構成 1テーマ4ページを基本とし、効率的かつ短期間での学習が可能です。 ●豊富な演習問題(基礎力チェック問題/チャレンジテスト) テーマごとの「基礎力チェック問題」で覚えた知識を確認・定着させることができます。 「チャレンジテスト」は、共通テストの実戦演習として取り組みましょう。 ●「必携一問一答問題集」 一問一答形式の問題集が付属しています。 ※本書は、2022年4月からの新指導要領には対応していません。あらかじめご了承ください。
  • 共通テスト 倫理、政治・経済 集中講義
    -
    1巻2,024円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●必修倫理50テーマ、政治・経済50テーマと厳選された学習項目 「倫理」「政治・経済」それぞれ必修の各50テーマと重要な学習項目を厳選し、掲載しています。 ●出題頻度によるテーマ・学習項目のランク付け 過去10年分のセンター試験「倫理」、過去19年分のセンター試験「政治・経済」を分析し、重要度を示しています。 ●取り組みやすいコンパクトな構成 1テーマ4ページを基本とし、効率的かつ短期間での学習が可能です。 ●豊富な演習問題(基礎力チェック問題/チャレンジテスト) テーマごとの「基礎力チェック問題」で覚えた知識を確認・定着させることができます。 「チャレンジテスト」は、共通テストの実戦演習として取り組みましょう。 ●「必携一問一答問題集」 一問一答形式の問題集が付属しています。 ●PDFダウンロード「ワンポイント時事解説」 政治・経済については、本書刊行後に起こった重要な時事的内容をまとめたPDFファイルをダウンロードできます。 ※本書は『共通テスト倫理集中講義)』『共通テスト政治・経済集中講義 四訂版』の本文を一冊にまとめたもので、内容は同じです。 ※本書は、2022年4月からの新指導要領には対応していません。あらかじめご了承ください。
  • 京都
    4.2
    京都の発展のあとを地域的にたどり、千年の古都というその歳月を、都の中に求める試みが本書である。太秦の地に歴史の胎動を探り、街の規矩に平安朝の繁栄をしのぶ。古えを彷彿させる祇園祭。歴代王朝に因縁深い嵯峨・宇治・大原。京都を愛し、長くこの地に住む歴史家が、遺跡をめぐり時代を再現する。これこそ真の京都案内書といえよう。

    試し読み

    フォロー
  • 京都学派と日本海軍 新史料「大島メモ」をめぐって
    -
    「京都学派」の「戦争協力」については、戦後から今に至るまで、さまざまな批判がなされてきた。平成12年、戦争中、京都学派が開いていた秘密会合の詳細な記録「大島メモ」が60年ぶりに発見された。それによると彼らは昭和17年2月から20年7月まで、海軍の一部の要請と協力を受け、月に1・2回、時局を論ずる会合を重ねていた。常連は高山岩男、高坂正顕、西谷啓治、木村素衞、鈴木成高、宮崎一定、日高第四郎。田辺元や海軍調査課の高木惣吉大佐も時折出席。ゲストには湯川秀樹や柳田謙十郎、谷川哲三や大熊信行等。秘密裡に開かれたのは海軍と連携しつつ陸軍の戦争方針を是正しようとする体制内反体制というべき会合だったため。会合の記録は京大の副手だった大島康正が担当し、海軍省へ送っていた。戦後、東京裁判の視点により抹殺された京都学派の「思想」と「行動」の真の姿が60年余りを経て発見された一次史料により、初めて明らかにされる!
  • 京都がなぜいちばんなのか
    3.5
    日本のみならず、世界中の人をひきつける有数の観光地、京都。なぜ、京都は今の京都になってきたのか、その過程を探る。対象となるのは名高い京都の神社仏閣だ。それぞれに歴史があり、謎がある。その謎を一つ一つ解いていくと、今とは違う姿をとっていたことが明らかになってくる。「清水の舞台は飛び降りるためにあった?」「焼失前の金閣寺の姿とは?」「苔寺に苔はあったのか?」京都のいまだ隠された魅力を見つけ、人を惹きつけてやまない源泉を明らかにする。
  • 京都 近現代建築ものがたり
    4.0
    京都は古建築だけでなく近現代建築の宝庫! 辰野金吾、ヴォーリズ、安藤忠雄……。現存する建築の見どころから日本建築史を概観。
  • 享徳の乱 中世東国の「三十年戦争」
    3.8
    戦国時代は「応仁・文明の乱」より13年早く、関東から始まった――。 享徳3年(1454)、古河公方と上杉氏の対立に始まる仁義なき抗争。以降30年近くにわたる戦乱を著者は、「享徳の乱」と称すべきと学界に提唱した。本書はこの用語をメインタイトルとし、「戦国時代の開始=応仁の乱」という根強い「国民的常識」を正さんとする著者年来の宿願である。
  • 京都石碑探偵
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 調査/推理/解明、歴史の謎を探る、楽しみ。軽やかにフィールドワークを重ね、身近な石碑に秘められた意外なエピソードを発掘する「石碑道楽」エッセイ集。

    試し読み

    フォロー
  • 京都大戦争
    -
    1巻1,540円 (税込)
    明治維新はテロリストの政権奪取にあった! 幕末の京都、徳川幕府を守ろうとする京都守護職の会津藩と、討幕を目論む長州藩。兵力で劣る長州藩は、闇討ち、奇襲といったテロ行為、ゲリラ戦法で局面打開を図り、ついには「尊王」を掲げているにも関わらず御所に向けて砲弾を放つ。幕府弱体の情勢の中で孤軍奮闘の会津藩主・松平容保は必死に応戦し勝利していくも、長州の力を完全には抑えることができない。やがて薩摩と手を組んだ長州はスコットランドの武器商人から最新兵器を入手し、形勢は逆転。「会津藩とはいったい何なのか」――。 時代の変化を理解しない孝明天皇、一橋慶喜ら権力者に対して、悲しいまでの忠誠を尽くす容保の苦悩と彼を取り巻く人間の様相を描きつつ、戊辰戦争、明治維新の真相に迫る。
  • 京都の神社と祭り 千年都市における歴史と空間
    4.3
    京都の歴史は、千二百年を超える都市のなかで育まれた、神々への信仰と祭礼文化の歴史でもある。本書は、市内約三百の神社から、京都を代表する下鴨・上賀茂神社、松尾大社、伏見稲荷大社、八坂神社、北野天満宮、上・下御霊神社、今宮神社、平安神宮とその祭礼などを紹介。祭神はどのような性格をもち、なぜ祀られたのか。どのような氏子たちが支えてきたか。祭礼に込められた意味とは何か。秘められた歴史と特徴を解読する。
  • 京都の精神
    4.0
    町並みや伝統産業、文化に表れる京都中華思想ともいうべき、独自の精神をやさしく解明。京の町と心に触れ、日本文化の真髄を知る不朽の京都論。京都人の常識や本音を忌憚なく語る「私家版 京都小事典」付き。
  • 「京都」の誕生 武士が造った戦乱の都
    3.7
    平安京=京都ではない! 清水寺、知恩院、三十三間堂、祇園、東山、鴨川……いずれも平安京の外だった。 では、今の「京都」の原型をつくったのは一体誰なのか。 壮絶な権力闘争と土地開発の知られざる物語を気鋭の歴史学者が読み解く。 【これを読めば「京都」通になれる】 ●武装した強盗集団に狙われ続けた平安京 ●平安京には寺を作ってはいけないルールがあった ●廷臣の邸宅を次々と移り住む天皇 ●貴族も庶民も楽しんだ「晒し首」パレード ●勝手に戦争して顰蹙を買った源氏 ●都のど真ん中で起こった殺し合い「保元の乱と平治の乱」 ●京都駅周辺を開発したのは平家だった
  • 京都の謎・戦国編
    -
    妙心寺・春光院、なぜ禅寺の鐘にアラビア数字が刻まれたのか?西陣があって“東陣”がないのはなぜ?祇園祭の長刀は誰が作ったのか?信長・秀吉・家康…戦乱と破壊に晒された続けた京都、その秘史を解き明かす!

    試し読み

    フォロー
  • 京都の山と川 「山紫水明」が伝える千年の都
    4.5
    人口150万を数える京都。街を歩けば、どこからでも山が見え、川では子どもが遊んでいる。これほど人々と山河が近い大都市は珍しい。1200年前の遷都時に桓武天皇が「山が襟のように囲んでそびえ、川が帯のようにめぐって流れる自然の要害」であると述べたように、京都の山河は常に人々と共にあった。本書は東山・北山・西山の三山、鴨川・桂川・宇治川・琵琶湖疏水、さらに市中の川を紹介、知られざる歴史を明かす。
  • 京都はユダヤ人秦氏がつくった【電子特別版】
    4.0
    日本史の定説を覆す新説 巨大な古墳や平安京の造成、寺社建築、仏像制作に関わり、古都・京都の原型をつくったのはユダヤ系の渡来人、秦氏だった! ※この【電子特別版】は掲載写真がカラーで収録されております。
  • 京都百話
    4.0
    千年の歴史をもつ「みやこ」、京都。その時空を知り尽くす碩学らが綴る、京に生きた人々の営みと、たゆみない歴史の足跡にちなんだ史話を厳選。忘れずに訪ねておきたい旧蹟や土地の魅力を味わう歴史エッセイ。
  • 京都 魅惑の町名 由来と謎をたずね歩く
    3.0
    1巻1,100円 (税込)
    二帖半敷町、天使突抜、繁昌町、閻魔前町、悪王子町、弁慶石町――。思わずたずねたくなるミステリアスな町名、そこには京都人も知らない歴史秘話があった! 京都のユニークな町名の謎と由来を意外なエピソードとともに紹介。【内容例】◎本能寺町―信長暗殺後にも歴史の重要な舞台に ◎天使突抜―弘法さんゆかりの天神さまを太閤さんが串刺しに ◎正面町―秀吉がつくった「だいぶつさん」の正面に ◎二帖半敷町―「五割る二」で二帖半? ◎繁昌町―なぜか悲話から商人あこがれの町名に ◎名古曾町―歌人に愛された嵯峨大覚寺由来の町名 ◎悪王子町―スサノオノミコトが流転!? ◎閻魔前町―閻魔さまと顔見知りの町!? ◎弁慶石町―奥州から京の都に移ってきた不思議な石 ◎紹巴町―「本能寺の変」で割りを食ったプロの連歌師 ◎下り松町―宮本武蔵の決闘の地は聖との境界 ◎饅頭屋町―珍しい「饅頭」の町名 ◎猩々町―大酒飲みの怪獣がいた町

    試し読み

    フォロー
  • 京都を古地図で歩く本 平安京から幕末維新まで“歴史の謎解き”めぐり
    -
    奈良の大仏をしのぐ巨大仏が京都にあった!牛若丸と弁慶が出会った五条大橋は、現在とは別の場所にあった?!…など、リアルな古地図が物語る驚きの逸話を発掘。古都の新たな一面が発見できる本!
  • 京都を壊した天皇、護った武士 「一二〇〇年の都」の謎を解く
    4.0
    京都・武士・天皇と聞くと、「武士が、天皇と京都を脅かしてきた」歴史が想像されるかもしれない。しかし、事実はまったく逆だ。京都を危険に晒してきたのは、後鳥羽・後醍醐ら一部の天皇であり、その復興は源頼朝から信長・家康に至る武士がつねに担ってきた。いったいなぜ、武士は京都を護り、維持してきたのか!? 天皇と京都をめぐる一二〇〇年の「神話」を解体し、古都の本質へと迫る意欲作!
  • 協働する探究のデザイン
    4.0
    1巻2,574円 (税込)
    小・中・高で始まった「総合的な学習(探究)の時間」の目指す「主体的・対話的な深い学び」を現場で行うための理論と実践の書。
  • 京の花街ものがたり
    3.0
    京都ではお茶屋の集まる街区を花街としてきた。江戸時代以来の京花街の姿を、史実と伝承から丁寧にたどり、お茶屋を中心に空間レンタル業の成立と機能を探求。近代京都に誕生した享楽空間の実態に迫る。

最近チェックした本