西川純の作品一覧 「西川純」の「ネットいじめの構造と対処・予防」「アクティブ・ラーニングの評価がわかる!」ほか、ユーザーレビューをお届けします! 作者をフォローする フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧 1~30件目 / 30件<<<1・・・・・・・・・>>> 新着順 新着順 人気順 評価高い順 価格安い順 価格高い順 『学び合い』でできる!今日からはじめる自由進度学習 - 学術・語学 / 教育 1巻2,145円 (税込) 子どもたちが助け合って学び合う、 そんな自由進度学習をはじめてみませんか? 子ども同士の関係やクラスの雰囲気もよくなり、 教師が無理をせずに、持続的にできる 自由進度学習のはじめ方、続け方が しっかりわかる1冊! 試し読み フォロー 教師のためのお金の増やし方がわかる本 - 学術・語学 / 教育 1巻1,980円 (税込) 教師なら老後も安泰? 本当にそうでしょうか? あなたは管理職になる、ならないでどれだけ退職金が違ってくるかご存じですか? 本書は教員の老後のリアルな現実を示し、具体的な対策を明らかにした安心の1冊です! 教員の老後のリアルな現実を伝えた上で、クレジットカードを使った節約方法、ポイント活動のお得な方法、 50代になったらすぐ読んでおきたい、30代40代で読んでおけば老後がもっと豊かに過ごせる方法がわかる本。 「教師は老後も安泰だから」と何も対策をとっていないとしたら、いますぐぜひ読んでください! 試し読み フォロー ネットいじめの構造と対処・予防 4.0 学術・語学 / 教育 1巻2,530円 (税込) ソーシャルメディアの普及とともに蔓延するネットいじめの理論的背景と構造を,心理学・教育学・社会学の視点から明らかにし,対処と予防の方策を提案する。 試し読み フォロー 子どもが「学び合う」オンライン授業! 4.0 学術・語学 / 教育 1巻1,980円 (税込) 子どもが交流できるオンライン授業をやってみよう! コロナの第2波、第3波に備えオンライン授業をと文科省も強く後押しするいま、子どもが主体的に学び合えるオンライン授業はどうしたらつくれるか、その方法がわかる1冊! 試し読み フォロー 仕事はここまで削減できる!学校改革スタートブック 3.5 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻1,980円 (税込) 職員全員6時45分までに退庁! 夏・冬それぞれ10日連続閉庁日を実現! 家庭訪問を学校での面談に変更。 すべての学校行事をゼロベースで見直し、精選! 大きな改革を短期間に進めた学校は、いったいどのようにそれを成し遂げたのか? 大分大学教育学部附属小学校が「絶対無理」を「可能」にした、その方法がわかる! 試し読み フォロー 人生100年時代を生き抜く子を育てる! 個別最適化の教育 4.2 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻1,760円 (税込) 文科省・経産省それぞれが2019年年6月25日に発表した教育政策で、重なるキーワードとして登場した学びの「個別最適化」。それはいったい何なのか? これから人生100年時代に突入し、AIと共存し、あらゆる情報が瞬時に手に入り、人間の仕事の価値が問われていくなかで、幸せに生き抜く子どもを育てる鍵がそこにある! 試し読み フォロー クラスが元気になる!『学び合い』スタートブック 4.1 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻1,980円 (税込) クラスがまとまり、楽しくなる! 成績がみるみる上がる! 子どもがどんどんやる気になる! クラスの平均点が80点以上に! クラスの人間関係もよくなり、教師が何よりラクになる! 『学び合い』の授業の始め方がわかる本! 試し読み フォロー すぐ実践できる!アクティブ・ラーニング高校地歴公民 - 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻2,090円 (税込) 地理・歴史・公民の授業での実践例や、具体的な課題の作り方、教室環境づくり、授業の展開まで、地歴公民のアクティブ・ラーニングのすべてがわかる! 試し読み フォロー 第3版 実証的教育研究の技法 3.0 学術・語学 / 教育 1巻1,650円 (税込) 現場教師の修士論文作成に携わってきた著者が、彼らが最もつまずくのは、「研究のとっかかり」、「データの定義」、「具体的な論文の記述」の3つについてであるとの認識から、院生のための論文の書き方について解説。 試し読み フォロー 週イチからできる『学び合い』中1数学課題プリント集 - 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻2,420円 (税込) 「主体的・対話的で深い学び」にまずは週イチで取り組める課題プリント集! 『学び合い』によるアクティブ・ラーニングなら、プリント1枚で、1時間の授業がサクサク進められる! 授業のなかでどんなタイムスケジュールで、どんな声かけをして授業を進めるといいのか、すべてがわかる1冊! 試し読み フォロー クラスがうまくいく!『学び合い』ステップアップ 3.3 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻1,980円 (税込) クラスの人間関係もよくなり、教師が何よりラクになる! 全国で成果を上げている『学び合い』の授業を、自分のクラスにスムーズに導入する方法が、わかりやすく紹介されている一冊! 試し読み フォロー すぐ実践できる! アクティブ・ラーニング 中学理科 - 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻2,090円 (税込) この本を読めば、中学の現場でアクティブ・ラーニングがすぐに実践できる! 中学理科の授業での実践例や、具体的な課題の作り方、教室環境づくり、授業の展開まで、理科のアクティブ・ラーニングのすべてがわかる! 試し読み フォロー すぐ実践できる! アクティブ・ラーニング中学国語 5.0 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻2,200円 (税込) この本を読めば、中学の現場でアクティブ・ラーニングがすぐに実践できる! 国語の授業での実践例や、具体的な課題の作り方、教室環境づくり、授業の展開まで、国語のアクティブ・ラーニングがすべてわかる! 試し読み フォロー すぐ実践できる! アクティブ・ラーニング 高校国語 4.0 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻2,200円 (税込) この本を読めば、高校の現場でアクティブ・ラーニングがすぐに実践できる! 国語科の授業での実践例や、具体的な課題の作り方、教室環境づくり、授業の展開まで、国語科のアクティブ・ラーニングのすべてがわかる! 試し読み フォロー 『学び合い』で「気になる子」のいるクラスがうまくいく! 3.0 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻1,980円 (税込) 『学び合い』をすると「気になる子」の成績がどんどん上がる! 問題行動が消える! 通常学級でも特別支援学級でも、クラスの雰囲気がどんどんよくなる! 劇的に「気になる子」を変える『学び合い』のカンタンな始め方がわかる1冊! 試し読み フォロー 新任1年目を生き抜く 教師のサバイバル術、教えます 3.0 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻1,980円 (税込) 新任1年目は膨大な仕事量に追われて、毎日が手一杯! 新任になって最初の1カ月をどうしたら乗り切れるか、仕事をどんどん進める技術、短期授業力向上法など、絶対に新任1年目でやるべきことがわかる本! 試し読み フォロー なぜか仕事がうまくいく教師の7つのルール 3.7 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻1,980円 (税込) 好かれる教師の第一条件は「声がよく聞こえること」だった!? 「教材研究はするなかれ」ってなぜ? 重要な仕事のポイント、激務の中で生き残るための仕事のこなし方、自分のココロザシを実現する方法まで、誰も教えてくれない仕事のルールを伝える1冊! 試し読み フォロー すぐ実践できる! アクティブ・ラーニング 高校数学 - 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻2,200円 (税込) この本を読めば、高校の現場でアクティブ・ラーニングがすぐに実践できる! 数学の授業での実践例や、具体的な課題の作り方、教室環境づくり、授業の展開まで、高校数学のアクティブ・ラーニングのすべてがわかる! 試し読み フォロー すぐ実践できる! アクティブ・ラーニング 高校理科 - 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻2,200円 (税込) この本を読めば、高校の現場でアクティブ・ラーニングがすぐに実践できる! 理科の授業での実践例や、具体的な課題の作り方、教室環境づくり、授業の展開まで、理科のアクティブ・ラーニングのすべてがわかる! 試し読み フォロー すぐ実践できる! アクティブ・ラーニング 中学数学 - 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻2,090円 (税込) この本を読めば、中学の現場でアクティブ・ラーニングがすぐに実践できる! 授業での実践例や、具体的な課題の作り方、教室環境づくり、授業の展開まで、数学科のアクティブ・ラーニングのすべてがわかる! 試し読み フォロー すぐ実践できる! アクティブ・ラーニング 高校英語 - 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻2,200円 (税込) この本を読めば、高校の現場でアクティブ・ラーニングがすぐに実践できる! 英語の授業での実践例や、具体的な課題の作り方、教室環境づくり、授業の展開まで、英語のアクティブ・ラーニングのすべてがわかる! 試し読み フォロー 教師がブラック残業から賢く身を守る方法 4.0 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻1,760円 (税込) なぜ教師はいくら残業をしても月8時間分の残業代しかつかないのか? 過労死ラインを越える教師が続出しているのはなぜなのか? 原因である「給特法」の問題を明らかにし、 教師がブラック残業から具体的にどう抜け出せるかの道筋を示した1冊! 試し読み フォロー 2030年 教師の仕事はこう変わる! 3.6 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻1,760円 (税込) 学校が変わる! 教育が変わる! 学校も子どもも激減し、ICTやAIがどんどん学校現場に入り、教育内容が変わっていく時代に、教師の仕事はいったいどうなってしまうのか? これからの時代を生き抜く教師になる方法がわかる1冊! 試し読み フォロー アクティブ・ラーニングの評価がわかる! 3.5 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻1,980円 (税込) アクティブ・ラーニングの教育評価をどうしたらいいのか? 通知表は何をもとにしてつけたらよいのか? アクティブ・ラーニングの第一人者が、新しい時代に向けての教育評価の考え方、やり方をわかりやすく伝える1冊! 試し読み フォロー すぐ実践できる!アクティブ・ラーニング 中学英語 - 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻2,200円 (税込) この本を読めば、中学の現場でアクティブ・ラーニングがすぐに実践できる! 中学英語科の授業での実践例や、具体的な課題の作り方、教室環境づくり、授業の展開まで、英語科のアクティブ・ラーニングのすべてがわかる! 試し読み フォロー 親なら知っておきたい学歴の経済学 4.1 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻1,540円 (税込) 大卒が非正規雇用4割という時代に、賢い進路選びをするにはどうしたらいいのか!? 有利な人生を選択するための考え方や情報収集の仕方をご紹介します。『2020年 激変する大学受験!』に続く、保護者や教師必読の一冊です。 試し読み フォロー すぐ実践できる! アクティブ・ラーニング 中学社会 - 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻2,090円 (税込) この本を読めば、中学の現場で社会科のアクティブ・ラーニングがすぐに実践できる! 社会科の授業での実践例や、具体的な課題の作り方、教室環境づくり、授業の展開まで、社会科のアクティブ・ラーニングのすべてがわかる! 試し読み フォロー 2020年 激変する大学受験! 4.0 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻1,320円 (税込) 2020年、大学入試が激変する! 大学・高校ランキングも変わる! 2020年に大学入試センター試験が廃止された後、大学入試はどうなるのか? さらに企業の採用の変化まで含め、これからの子どもの進路選びを考えるために必読の一冊! 試し読み フォロー すぐわかる! できる! アクティブ・ラーニング 3.2 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻1,430円 (税込) 学校教育がアクティブ・ラーニングに変わる! 高校教員はとくに必読! 文科省が新学習指導要領で打ち出そうとしているアクティブ・ラーニングをわかりやすく紹介。その具体的なやり方から、成績を上げるための方法までわかる1冊! 試し読み フォロー 学校が元気になる!『学び合い』ジャンプアップ - 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻2,200円 (税込) クラスの問題が激減し、学校全体の成績がアップする!子どもも教師も人間関係が良くなる!学校を元気に変える、クラスを超えた合同『学び合い』を、かんたんに楽しく導入できる方法がわかる! 試し読み フォロー 1~30件目 / 30件<<<1・・・・・・・・・>>> 西川純の詳細検索へ
ユーザーレビュー 一覧 >> すぐ実践できる! アクティブ・ラーニング中学国語 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 5.0 (3) カート 試し読み Posted by ブクログ これからの時代に必要となるアクティブラーニングについて、具体的な実践例とともに学べる一冊。このような形態の授業が増えることで、真に主体的な学びを引き出せると思う。まだまだ勉強したいと思った。 0 2024年09月11日 すぐ実践できる! アクティブ・ラーニング 高校国語 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 4.0 (2) カート 試し読み Posted by ブクログ 実践に即して、新しい教育の形の一つを提示していた。このような形態にシフトすることは勇気がいるかもしれないが、学級で学習する意義を再確認できる方法だろう。何より、クラスの人間関係なども把握できることは大きい。 0 2024年06月08日 人生100年時代を生き抜く子を育てる! 個別最適化の教育 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 4.2 (5) カート 試し読み Posted by ブクログ たしかに!と思うことばかり。 例えば、「確固とした基礎的・基本的な学力なんて存在しない。そんな幻想よりも、解決するネットワークを活用する方が重要。」 教員は今まで縛られてきた、呪縛にも似た固定観念を捨てなければ前には進めない。 ぜひ「教え合い」を自分の授業にも取り入れたいと思った。 しかし、「1人も見捨てないのは得だ」とは生徒にどのように伝えるのだろう?教え合いを通じて生徒は自分自身でこれは得だ、と思うようになるのだろうか。 0 2021年09月13日 すぐ実践できる! アクティブ・ラーニング中学国語 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 5.0 (3) カート 試し読み Posted by ブクログ 私がこの職業に就くきっかけになった恩師にいただいた本。 実際の声かけや手立て、陥りやすい失敗例なども載っており、しかも分かりやすい。 読みながらふんふん頷いていました。 ぜひ実践していきたいです! 0 2021年05月01日 教師がブラック残業から賢く身を守る方法 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 4.0 (3) カート 試し読み Posted by ブクログ 給料、無賃労働、自立的自発的という名のボランティア、教員や学校に関わる多くの問題点を端的にわかりやすくまとめている本。 「部活をつらい思いでやることで、他の人に断りにくい圧力をかけていないか」ということや「部活を断ることで困って考えるべきは教員ではなく管理職」など、確かにと思わせる至言です。 0 2019年01月19日