ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
7pt
学校教育がアクティブ・ラーニングに変わる! 高校教員はとくに必読! 文科省が新学習指導要領で打ち出そうとしているアクティブ・ラーニングをわかりやすく紹介。その具体的なやり方から、成績を上げるための方法までわかる1冊!
ブラウザ試し読み
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
「学びあい」を主体としたアクティブラーニング入門書。 言葉がけの大切さと、集団をマネジメントするやり方と、部活動の指導法を絡めて説明しています。 これまで読んだアクティブラーニング入門書に書かれていた内容に比べると、多少ふわっとしていて、具体性にかけるところもありますが、別の観点からこの課題を眺める...続きを読むことができたと思います。 読んでいて、やはり最初は生徒の中にも不安があるんだなと感じさせられましたが、それに対して教員がどのように言葉がけをするか、しかりつけるか、ということが大切なのだと思いました。 そういう意味では、教科の知識と同様に、心理学的なアプローチや、集団をまとめる方法も学ぶ必要があると思います。
アクティブ・ラーニングとは、「教え合い、学び合う!」まさにその通りだと感じました。 目標、授業、評価についても記載があり、とても腹落ちしました。確認テスト(評価)は切り捨てるものではないと確信しました。 多くをこの場では語れませんが、アクティブ・ラーニングの概念を整理して理解するには、一読の価値...続きを読むありです。
アクティブラーニングを推奨する啓蒙書のような位置づけの本だ。アクティブラーニングがいかに素晴らしく、効果的であるかを述べているが、この本に限っては具体性に乏しい商品のカタログのような印象を持った。途中に教員の感想などが入っているのも、まるでネットのレビュー記事のようで眉唾な感じがしてしまう。おそら...続きを読むく筆者の狙いはアクティブラーニングとは何かわからない教師がよくわからないままに買ってしまうことを目的にしているとしか思えない。 アクティブラーニングの手法自体には一定の効果があると思う。ただ、本書で述べられているほどの効果は期待できないというのが実感だ。あるいは実行するためには教員側の周到な用意が必要であるが、それをする余裕があるならば、一斉授業の技を磨いた方がよいと感じてしまうのである。
<目次> 第1章 なぜいまアクティブ・ラーニングなのか? 第2章 アクティブ・ラーニングの実際 第3章 アクティブ・ラーニングはなぜ有効か? 第4章 これから求められる教師の職能とは? <内容> 文科省が今展開しようとしているアクティブ・ラーニングの啓蒙本。著書は上越教育大学の教授。この人...続きを読むは、「学び合い」を実践することがいいとする。それは、教師の与えた課題(やや難しめのもの)をその時間内に教室の全員が理解するように、生徒が自主的・自発的に「教え合い」(これが「学び合い」らしい)、教師はファシリテーターに徹し、わからない生徒を教えず、わかっている生徒を促して「教えるように」仕向けていく。そこをこの人は「部活」に例えている。この例はわかりやすい。なので、顧問(教師)の役割は、最初に今日の練習(授業)の目標を伝え、あとは練習(授業)を見守り、練習(授業)の最後に今日の達成度を確認して終わる。 頭ではわかるのだが、実践がイメージできない。常に自分の授業に置き換えて読んでみたが、肝心のところがピンとこない(これも時代遅れのためか…)。 どうしても気になるのは、学力が上がったとのコメントが載せてあったが、その部分だ。本当に上がるのか?生徒が慣れないになって、かえって授業のレベルや進度が落ちないのか?理論上2割の生徒はわかり、2割の生徒は落ちこぼれ(ここを救うのが目的らしい)、残りは付和雷同なので、この層をうまく引き込むのが成功のコツらしい…。う~む…
一般向け。高校教師向け? 学び合いを実践しやすいアクティブラーニングとして挙げ,部活指導のようにと説く。 学校や教師の意義や意味をじっくり吟味する時代が来た。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
すぐわかる! できる! アクティブ・ラーニング
新刊情報をお知らせします。
西川純
フォロー機能について
アクティブ・ラーニングの評価が...
すぐ実践できる! アクティブ・...
クラスがうまくいく!『学び合い...
学校が元気になる!『学び合い』...
すぐ実践できる!アクティブ・ラ...
クラスが元気になる!『学び合い...
新潮新書 解説目録(2025年4月...
高校生に読んでほしい50冊 2025
中学生に読んでほしい30冊 2025
光文社古典新訳文庫×光文社未来...
「6社編集長が本気で推す! 教養...
新潮文庫の100冊 2024
講談社学術文庫 解説目録 20...
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
1位
劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍...
2位
徹底討議 二〇世紀の思想・文学...
3位
文品 藤沢周平への旅
4位
ヘタレ人類学者、沙漠をゆく~僕...
5位
レディ・ムラサキのティーパーテ...
6位
大江健三郎の「義」
7位
大阪・関西万博ぴあ
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
アクティブ・ラーニングの評価がわかる!
試し読み
親なら知っておきたい学歴の経済学
学校が元気になる!『学び合い』ジャンプアップ
教師がブラック残業から賢く身を守る方法
教師のためのお金の増やし方がわかる本
クラスがうまくいく!『学び合い』ステップアップ
クラスが元気になる!『学び合い』スタートブック
子どもが「学び合う」オンライン授業!
「西川純」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲すぐわかる! できる! アクティブ・ラーニング ページトップヘ