上遠野浩平のレビュー一覧
-
好きである。先に感情がきてしまう。
いいですよね、ファンタジーな世界観。
ミステリーとしても楽しめつつ、最後のどんでん返しの真相、探偵役の行動が切実な所も良かった。Posted by ブクログ -
好きである。先に感情がきてしまう。
いいですよね、ファンタジーな世界観。
ミステリーとしても楽しめつつ、最後のどんでん返しの真相、探偵役の行動が切実な所も良かった。Posted by ブクログ -
やっぱり笑わないは大傑作だと思うわ。それぞれのストーリーを読み進めていくと、何が起こっていたのかわかるという仕掛け。新刻敬が結構好きだったんだよね。新装版として出すにあたって、ストーリー的に区切りのいいところで割ってあってわかりやすい。旧刊行版のメイキングラフ集は1・2巻分を下巻にまとめて収録。あと...続きを読むPosted by ブクログ
-
ひさびさに読んだブギーポップがおもしろくて、過去に買っていたシリーズの続きが気になって購入。
上遠野作品は話が複雑で内容を忘れがちなのでメモ。
禁涙城事件とリンクしてる部分が多い。
この後で禁涙城のほうを読むと
ミラル・キラルがロードマンと共に残酷号を滅ぼすことを示唆する手紙があったり
EDの足が...続きを読むPosted by ブクログ -
『混乱しているときに人が選択する道が、ほとんどの場合で間違っているのは、選択それ自体から逃げたがっているからである』(霧間誠一)
『恐怖は外にはない。それは無力であるという、その認識そのものであり、すべては己のうちにしかない』(霧間誠一)
同じ相手と延々戦い続けるということは結局、誰よりも敵のこ...続きを読むPosted by ブクログ -
戦士や竜や調停士や魔法といったファンタジー世界は本来苦手ジャンルだけど、タイガレーベルにハズレはないと信じて読んだら面白かった!キャラが良い。竜の威厳もすごい。界面なんとかって何?こっちの世界も存在するの?と、ワクワクがいっぱい。既存のシリーズのようなので、刊行が楽しみ。Posted by ブクログ
-
戦士や竜や調停士や魔法といったファンタジー世界は本来苦手ジャンルだけど、タイガレーベルにハズレはないと信じて読んだら面白かった!キャラが良い。竜の威厳もすごい。界面なんとかって何?こっちの世界も存在するの?と、ワクワクがいっぱい。既存のシリーズのようなので、刊行が楽しみ。Posted by ブクログ
-
初めて読んだ上遠野作品、『製造人間は頭が固い』がことのほかタイプだったので、たまたま書店で近くにあった本作品も手に。
あらすじはそれほど惹かれなかったのだけど、読み初めて、うん、やっぱりタイプだなと。
世界観、ストーリー、キャラ、文体、全てがはまるとその作家自体が好きになる。
謎多き仮面の戦地調停士...続きを読むPosted by ブクログ -
初めて読んだ上遠野作品、『製造人間は頭が固い』がことのほかタイプだったので、たまたま書店で近くにあった本作品も手に。
あらすじはそれほど惹かれなかったのだけど、読み初めて、うん、やっぱりタイプだなと。
世界観、ストーリー、キャラ、文体、全てがはまるとその作家自体が好きになる。
謎多き仮面の戦地調停士...続きを読むPosted by ブクログ -
ものすごく特殊事情のミステリーだけど、ちゃんと成立してるし面白い。コレ単発で終わるにはもったいないな。Posted by ブクログ
-
ものすごく特殊事情のミステリーだけど、ちゃんと成立してるし面白い。コレ単発で終わるにはもったいないな。Posted by ブクログ
-
本編を読んだ後なので、より入り込めるかと思って再読。「その後」のフーゴの視点で第五部を振り返る。表舞台から退場したとしても「その後」はあるし、あの時一歩踏み出せなかったのにだって理由はある。本編第五部までしか読んでいないのでそれ以降を知らないけれど、ジョルノと承太郎や仗助はどういう関係を築くのだろう...続きを読むPosted by ブクログ
-
ジョジョの奇妙な冒険第5部の後日譚!
ブチャラティ達と決別したパンナコッタフーゴの物語!
フーゴの期待!?を裏切ってジョルノ達はブチャラティや他のメンバーを失うもののディアブロに勝利!今、組織を支配するのはジョルノジョバーナ!
裏切り者となったフーゴはかつての友でジョルノの部下のミスタからある指令...続きを読むPosted by ブクログ -
結局人間は自分自身の皇帝にすらなれてないよね。たまにいるけど、やりたくないことはやらなくても人に認められてる人が。でもそれも自分の皇帝になれているのかはよくわからないなぁPosted by ブクログ
-
戦地調停士の誕生、七海連合の始まりなど今まで気になっていた諸々の誕生も垣間見える今作は素晴らしかった。話は無傷姫を中心にしているが、その脇では今までの謎を少し解明する形になっているのが素晴らしい。個人的にはオピオンの子供たちがED以外に出たことが嬉しかった。まさか二代目がそれだったとは。Posted by ブクログ