垣谷美雨のレビュー一覧
-
Posted by ブクログ
今の自分にとっても共感できる内容。
令和の時代でも、まだまだ男性社会だと感じる事が多く、結婚をして子供を産んで育てる事が女性の生き方だとされていて、アラフォーの自分はヒシヒシとその視線を感じる。
昭和ど真ん中で生きてきた母親はまさに亭主関白な父親に嫌気がさして離婚したいと言いつつお金がなくて生きていけないと嘆いている。
そんな風に後悔する人生なら離婚して再スタートしたらいいのにと思うが、ただただ愚痴を言うばかりの母親にイライラする日々。
自分は結婚して家事と子育てで終わる人生は嫌だから、結婚しないと思っているがなんだかたまらなく孤独を感じる瞬間もある。
あー、一度きりの人生難しい。 -
Posted by ブクログ
めちゃめちゃおもしろかった!
最高!!
47歳の知子、薫、晴美の3人が高校時代にタイムスリップして人生をやり直すことになる物語。
どんな人生を選んでも結局悩みも苦労もあるけれども、自分の工夫次第でいくらでもいい方にも変えていけること、はたまた自分の努力ではどうにもならないことがあるよなぁって妙に納得。
3人が今の精神年齢で高校生に戻って気づくこともたくさんあって、その時代背景や親の苦労・男尊女卑が今よりも色濃く残っていたこと、私も高校生に戻ったら当時は気にもとめなかった気づきが多々あるんだろうな。おもしろそうだなーとも思った!
"高校生って親が思う程は子供ではないかもしれないけれど -
Posted by ブクログ
最高すぎる。
澄子は20年後の私だ。
オットは、私が毎日なにに苛立ち
何に怒っているのか
知る由もないままあと20年過ごすんだろう。
ここに全部書いてある。
共働きなのに
お前が好きなだけ残業して
好きなように飲みにいけるのは、
私が夕方の家事育児を担当しているからだ。
朝ゆっくり寝て、ぼんやりソファに座ってられるのは
早起きな子供の相手や世話を
全部わたしが引き受けているからだ。
それに感謝もせず当たり前のように振る舞うオットよ。
勝手にせわしなく動いて、
自分のことを犠牲にしているわたしを馬鹿にして、
総合職正社員なのに時短勤務をすることで
給与が低くならざるを得ない
私のことを馬 -
Posted by ブクログ
還暦目前主婦、モラハラ夫との離婚を決意!でも先立つものがない…。
揺らぐ心の描写が丁寧で、日本の社会問題にも切り込む名著。
私たちの親世代ぐらいの女性のお話。
封建的な田舎に暮らすと、人間関係が面倒で噂なんて秒で広まる。
家に居ればモラハラ夫が目の前のリモコンすら自分に取りに行かせる。
想像しただけで息ができなくなってゾッとする。
でも、あるある話。
我が家も似たような感じで、何度「離婚じゃ!」と思ったことか。
(今のところ、ただ勢いで言ってるだけですが…汗)
でも、やっぱり本書と同じように悩み、諦め、怒り・不満は蓄積する。
ホント日本とは女性が生きにくい。
『熟年離婚の問題』がテーマと思い