雨天炎天―ギリシャ・トルコ辺境紀行―

雨天炎天―ギリシャ・トルコ辺境紀行―

506円 (税込)

2pt

「女」と名のつくものはたとえ動物であろうと入れない、ギリシャ正教の聖地アトス。険しい山道にも、厳しい天候にも、粗食にも負けず、アトスの山中を修道院から修道院へひたすら歩くギリシャ編。一転、若葉マークの四駆を駆って、ボスフォラス海峡を抜け、兵隊と羊と埃がいっぱいのトルコ一周の旅へ――。雨に降られ太陽に焙られ埃にまみれつつ、タフでハードな冒険の旅は続く!

詳しい情報を見る

閲覧環境

雨天炎天―ギリシャ・トルコ辺境紀行― のユーザーレビュー

3.9
Rated 3.9 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    本当に村上春樹さんの紀行文は最高。
    好奇心も心も満たされる

    ちょうど読んでいたとろに、ロシアのウクライナ侵攻のことで、息子に「日本はどこの国とも地続きで国境を接していないから感覚としてわからないけれど、地続きで隣り合う国があるってどんな気持ちなんだろう」というようなことを話しかけられました。
    村上

    0
    2024年03月13日

    購入済み

    初めて村上春樹さんを読みました

    文章がおもしろくて、あきずに読めました。

    0
    2021年10月25日

    Posted by ブクログ

    アトス山の修道院ミシュランの表現がとても面白かった。時代背景は違うが自分の知らない場所がたくさん出てきて興味深かった。

    0
    2021年04月05日

    Posted by ブクログ

    ギリシャのアトス半島のギリシャ正教の修道院を巡るギリシャ編と、パジェロでトルコを時計回りに廻るトルコ編からなる紀行文。
    村上春樹の表現力は流石としか言いようがなく、あたかも自分も辺境を旅したかのように引き付けられてとても面白かった。
    自分が絶対行かないと思われる辺境への旅を疑似体験させてくれた本書に

    0
    2019年01月05日

    Posted by ブクログ

    友人がトルコに旅行に行きたいというので読んでみた。
    20年以上前のトルコの情報だけれどとても生き生きしていて、今はどうなっているんだろうなんて気持ちで旅行に行くのもいいかもしれないと思った。
    村上春樹のエッセイは本当に楽しく読めるし、旅を楽しくする。
    今度旅に出たら、自分も粋な文章を書いてみようかな

    0
    2018年04月10日

雨天炎天―ギリシャ・トルコ辺境紀行― の詳細情報

閲覧環境

村上春樹 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す