ー作品一覧

非表示の作品があります

  • キャラぱふぇブックス ちいかわ なかよしうらないブック
    -
    大人気「ちいかわ」のうらないブックが登場! ちいかわたちといっしょに、気になる自分の運命や、友情運、恋の行方をうらなっちゃおう☆ あなたのはどのキャラタイプ? 誕生日でみちびき出す運命数で、あなたの「ちいかわ」でのキャラタイプと、性格が分かるよ! 夢をかなえるための〈なんとかなれー!アドバイス〉つき♪ 星座うらないでは、友情運と恋愛運をチェック☆ ほかにも、コインうらないやサイコロうらない、夢うらないなどもりだくさんだよ! 友だちといっしょにうらなえば、おたがいの新しい一面も見えるかも……!? ぜひ、みんなでためしてみてねっ!
  • 子どもへの性暴力は防げる! ー加害者治療から見えた真実
    5.0
    心身と人生に甚大な影響を及ぼす「子どもへの性暴力」。 保育所、幼稚園、学校、児童養護施設、塾… あらゆる場面で子どもを被害者にしないため、 加害者治療に携わってきた精神科医が 子どもへの性的嗜好から加害の傾向・対策まで徹底解説します。 盗撮、デジタル加害など新たな手法も収録。 教育現場で使用されている、著者監修による加害の危険度を調べる 自己チェックシートも掲載しています。 2022年4月に施行された「教員による児童生徒性暴力防止法」対応。
  • 「論理力」短期集中講座
    4.0
    ■現役・東大生もハマっている!「現代文カリスマ講師」の短期集中講義とは? この本の著者は、予備校で現代文を教えています。 突然ですが、現役・東大生である『教え子』たちからの声をお聞きください。 「東大本番での点数が現役の時の倍でした。本当の学力というのを感じました。」 (経済学部・Nさん) 「出口先生の本で論理的に要点をつかむことが出来るようになりました。」 (医学部・Gさん) 「先生の著書を読むこと自体が論理の勉強になります。」 (文学部・Wさん) …著者はいったい、何を教えたのか? ーその答えは、「論理力」です。 ■みなさんは、自信をもって「論理力」はあると胸を張って言えますか? 本書は、難関大学突破を実現させる、 伝説の現代文カリスマ講師による「論理力」の授業。 それを、本当は受験生よりもこの力が求められている、 ただし時間がないビジネスマンのために、「短期集中講義」としてお届けする1冊です。 著者は、「伝説のカリスマ講師」であり、教育プロデューサー、 経営者でありながら、作家としての顔も持つ…非常に優秀な肩書きです。 今回、皆さんにお届けしたいのは、 そんな著者が自身の経験を20年かけて研ぎ澄まさせたノウハウ。 仕事もプライベートも…この講義で、アナタも変わります。 ※本作品は2006年に刊行された 『論理的なコトバの使い方&文章術』を改題、再編集いたしました。
  • YUBISASHI MAGAZINE 旅×Girl Vol.2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 特集:世界のパワースポット◆世界のパワースポットを巡る《聖地編》◇ガンジス河の中心で、ナマステ!と叫ぶ。◆よみもの写真館ー犬眼レンズで旅する世界◇世界のパワースポットを巡る《遺跡編》◆遺跡大国ペルー 10の世界遺産を巡る◇横浜ー八重山諸島 聖なる祭に出会った旅の記録。◆意外と近くにあるかも!お散歩しながら見つける私の聖地◇世界のおうち◆今月の女子レシピ◇世界のフェスティバル◆女子のためのくつろぎカフェ◇旅子のイチオシ Vol.2『中学生はコーヒー牛乳でテンションあがる』※「指さし」および「YUBISASHI」は(株)情報センター出版局の登録商標です。※「YUBISASHI」は(株)情報センター出版局の国際登録商標です。
  • せんせい(1)
    -
    1巻330円 (税込)
    全て本心で何でも応える「英語の先生」と、本心を表に出さない「数学の先生」の恋のお話。 数学の先生→英語の先生の片想い攻略BL漫画!コメディ要素強めの、笑いキュン萌えせんせーずラブです。
  • 推し変するくらいなら死ぬ
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    すきなモノは甘いもの、嫌いなモノはキモ男(オ)タク・・・ アイドルグループでかわいい担当の「ユメミマキ」はなぁなぁでやっているアイドル活動に嫌気がさしていた。 アイドル活動ししていていい事なんてファンの女の子喰える事くらい・・・なんて思ってたらクソ害悪ガチ恋男(オ)タクが家に勝手に侵入していてー!? 別作「推し変したからお前を殺ス」のTwitter漫画まとめ含む、同世界観の「クズアイドル×クソオタク」健全(?)ギャグBL漫画! ※本作品は同人誌となります
  • きみに願えば
    完結
    5.0
    全1巻660円 (税込)
    「お前とは付き合えんわ」 先輩から付き合う直前にフラれてしまった大学生の蒼(アオイ) 流星群の日、酔った勢いで曇った空に願い事をしている所を 美術学科社会人入学生の加賀美(カガミ)に見られてしまう。 加賀美から願い事を叶えるのを手伝おうかと提案された蒼はー…? そして、加賀美は一体何者なのか? 少しづつお互いがお互いの「一番星」になっていく、上書きBL 注★受けの関西弁ボケ、ツッコミが多めです。   それに対して攻めはノリボケしません。
  • うんこドリル 漢字 小学6年生
    -
    1巻1,078円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★☆★シリーズ累計発行部数 1000万部突破!★☆★ 2017年グッドデザイン賞金賞受賞、 流行語大賞ノミネート、 年間ベストセラーを、うんこが席巻! 子どもが夢中になって勉強する! 全例文に「うんこ」を使った漢字ドリル ―新学習指導要領対応ー ******** 漢字を効率よく覚える方法は、「繰り返し書くこと」だと言われています。 しかし、同じ文字をただ延々と書き続けるのは、 子どもにとってはつまらないことです。 集中力が途切れるのも無理はありません。 本書はそんな「漢字学習」の構造的弱点を 克服することを目的に制作されました。 目指したのは、書き込むことが楽しくなる漢字ドリル。 日本一楽しい学習書です。 「うんこ」という単語は、大人は忌避しがちかもしれません。 しかし、子どもにとっては気持ちが盛り上がる言葉であり、 口にするだけで楽しくなる魔法のような言葉なのです。 「学習」と「うんこ」という、一見縁遠い二つの要素は、 ここに必然の出会いを果たしました。 「勉強するのは、つらいことじゃない。とっても楽しいことなんだ」 そんなふうに、勉強への意識が変わり 笑顔で机に向かう子どもたちが増えることを 心から願っています。
  • うんこドリル 漢字 小学5年生
    -
    1巻1,078円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★☆★シリーズ累計発行部数 1000万部突破!★☆★ 2017年グッドデザイン賞金賞受賞、 流行語大賞ノミネート、 年間ベストセラーを、うんこが席巻! 子どもが夢中になって勉強する! 全例文に「うんこ」を使った漢字ドリル ―新学習指導要領対応ー ******** 漢字を効率よく覚える方法は、「繰り返し書くこと」だと言われています。 しかし、同じ文字をただ延々と書き続けるのは、 子どもにとってはつまらないことです。 集中力が途切れるのも無理はありません。 本書はそんな「漢字学習」の構造的弱点を 克服することを目的に制作されました。 目指したのは、書き込むことが楽しくなる漢字ドリル。 日本一楽しい学習書です。 「うんこ」という単語は、大人は忌避しがちかもしれません。 しかし、子どもにとっては気持ちが盛り上がる言葉であり、 口にするだけで楽しくなる魔法のような言葉なのです。 「学習」と「うんこ」という、一見縁遠い二つの要素は、 ここに必然の出会いを果たしました。 「勉強するのは、つらいことじゃない。とっても楽しいことなんだ」 そんなふうに、勉強への意識が変わり 笑顔で机に向かう子どもたちが増えることを 心から願っています。
  • うんこドリル 漢字 小学4年生
    3.0
    1巻1,078円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★☆★シリーズ累計発行部数 1000万部突破!★☆★ 2017年グッドデザイン賞金賞受賞、 流行語大賞ノミネート、 年間ベストセラーを、うんこが席巻! 子どもが夢中になって勉強する! 全例文に「うんこ」を使った漢字ドリル ―新学習指導要領対応ー ******** 漢字を効率よく覚える方法は、「繰り返し書くこと」だと言われています。 しかし、同じ文字をただ延々と書き続けるのは、 子どもにとってはつまらないことです。 集中力が途切れるのも無理はありません。 本書はそんな「漢字学習」の構造的弱点を 克服することを目的に制作されました。 目指したのは、書き込むことが楽しくなる漢字ドリル。 日本一楽しい学習書です。 「うんこ」という単語は、大人は忌避しがちかもしれません。 しかし、子どもにとっては気持ちが盛り上がる言葉であり、 口にするだけで楽しくなる魔法のような言葉なのです。 「学習」と「うんこ」という、一見縁遠い二つの要素は、 ここに必然の出会いを果たしました。 「勉強するのは、つらいことじゃない。とっても楽しいことなんだ」 そんなふうに、勉強への意識が変わり 笑顔で机に向かう子どもたちが増えることを 心から願っています。
  • うんこドリル 漢字 小学3年生
    -
    1巻1,078円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★☆★シリーズ累計発行部数 1000万部突破!★☆★ 2017年グッドデザイン賞金賞受賞、 流行語大賞ノミネート、 年間ベストセラーを、うんこが席巻! 子どもが夢中になって勉強する! 全例文に「うんこ」を使った漢字ドリル ―新学習指導要領対応ー ******** 漢字を効率よく覚える方法は、「繰り返し書くこと」だと言われています。 しかし、同じ文字をただ延々と書き続けるのは、 子どもにとってはつまらないことです。 集中力が途切れるのも無理はありません。 本書はそんな「漢字学習」の構造的弱点を 克服することを目的に制作されました。 目指したのは、書き込むことが楽しくなる漢字ドリル。 日本一楽しい学習書です。 「うんこ」という単語は、大人は忌避しがちかもしれません。 しかし、子どもにとっては気持ちが盛り上がる言葉であり、 口にするだけで楽しくなる魔法のような言葉なのです。 「学習」と「うんこ」という、一見縁遠い二つの要素は、 ここに必然の出会いを果たしました。 「勉強するのは、つらいことじゃない。とっても楽しいことなんだ」 そんなふうに、勉強への意識が変わり 笑顔で机に向かう子どもたちが増えることを 心から願っています。
  • うんこドリル かん字 小学2年生
    -
    1巻1,078円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★☆★シリーズ累計発行部数 1000万部突破!★☆★ 2017年グッドデザイン賞金賞受賞、 流行語大賞ノミネート、 年間ベストセラーを、うんこが席巻! 子どもが夢中になって勉強する! 全例文に「うんこ」を使った漢字ドリル ―新学習指導要領対応ー ******** 漢字を効率よく覚える方法は、「繰り返し書くこと」だと言われています。 しかし、同じ文字をただ延々と書き続けるのは、 子どもにとってはつまらないことです。 集中力が途切れるのも無理はありません。 本書はそんな「漢字学習」の構造的弱点を 克服することを目的に制作されました。 目指したのは、書き込むことが楽しくなる漢字ドリル。 日本一楽しい学習書です。 「うんこ」という単語は、大人は忌避しがちかもしれません。 しかし、子どもにとっては気持ちが盛り上がる言葉であり、 口にするだけで楽しくなる魔法のような言葉なのです。 「学習」と「うんこ」という、一見縁遠い二つの要素は、 ここに必然の出会いを果たしました。 「勉強するのは、つらいことじゃない。とっても楽しいことなんだ」 そんなふうに、勉強への意識が変わり 笑顔で机に向かう子どもたちが増えることを 心から願っています。
  • うんこドリル かん字 小学1年生
    -
    1巻1,078円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★☆★シリーズ累計発行部数 1000万部突破!★☆★ 2017年グッドデザイン賞金賞受賞、 流行語大賞ノミネート、 年間ベストセラーを、うんこが席巻! 子どもが夢中になって勉強する! 全例文に「うんこ」を使った漢字ドリル ―新学習指導要領対応ー ******** 漢字を効率よく覚える方法は、「繰り返し書くこと」だと言われています。 しかし、同じ文字をただ延々と書き続けるのは、 子どもにとってはつまらないことです。 集中力が途切れるのも無理はありません。 本書はそんな「漢字学習」の構造的弱点を 克服することを目的に制作されました。 目指したのは、書き込むことが楽しくなる漢字ドリル。 日本一楽しい学習書です。 「うんこ」という単語は、大人は忌避しがちかもしれません。 しかし、子どもにとっては気持ちが盛り上がる言葉であり、 口にするだけで楽しくなる魔法のような言葉なのです。 「学習」と「うんこ」という、一見縁遠い二つの要素は、 ここに必然の出会いを果たしました。 「勉強するのは、つらいことじゃない。とっても楽しいことなんだ」 そんなふうに、勉強への意識が変わり 笑顔で机に向かう子どもたちが増えることを 心から願っています。
  • 勇者小隊 寡黙勇者は流されない(1) 【電子限定描きおろしペーパー付き】
    4.8
    俺、異世界ラノベでおなじみ召喚勇者。”省力かつ安全に”のモットーで魔王とやらも倒してしまった。やれやれ、これで元の引きこもりゲーマー生活に戻れる……と思いきや、送還された先は見知らぬ世界。しかも人型兵器が闊歩する戦場のど真ん中だと!? おいおい、面倒事はもうゴメンだってーの! ところが前の異世界からついてきたお姫様が俺を追い込みやがる。この新たなステージで、俺に勇者の第2ラウンドをやれってか!
  • PIHOTEK  北極を風と歩く
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「植村直己冒険賞」受賞の極地冒険家、荻田泰永×「世界で最も美しい本コンクール」銀賞受賞の井上奈奈による絵本。 北極をたった一人で歩く”僕”の一日を描く。 頬を叩く風、北極での生き方を知る動物たち、空から降りる暗闇、そして……。 北極を歩く”僕”を追体験できる、命と死を感じる美しい絵本。 たった一人、北極を歩いている。 命を支える道具 食料を積んだソリを引きながら、進んでいく。 氷のきしむ音が遠くでひびく。揺れ動く氷の海。 歩けども、歩けども、足元はながされていく。(本文より) 「環境問題とは数字の問題ではない。命の問題だ。自分の命はもちろん、隣にいる大切な人の命であり、会ったこともない遠い土地の誰かの命であり、時代も異なる動物の命のことだ。ー中略ー北極を冒険することは、生きることだ。そして、死を感じることだ。その死とは、誰かの命であり、いつの日か自分の体も分解されて、空に舞い、風に吹かれて誰かの命にたどり着く。」(巻末エッセイより) ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • Boys Love 1【単行本版(電子限定特典&特典付き)】
    完結
    3.0
    全5巻814~836円 (税込)
    【雑貨店】――「キスしてくれると思わなかった」ビッチの“言えない”片想い。 【あなたは選ばれしモノ】―ー巨根は天才を救う! 超売れっ子小説家は尻にバイブを突っ込んでいないと 一文字も書けないけれども、何も知らない巨根の新人がやって来て…? ほか、お漏らし、ビッチ、剃毛など性癖大集合なアダルティック短編集! ◆収録内容◆ 「密やかな声」「俺にあんまりじゃないか!!」「雑貨店」「あなたは選ばれしモノ」 あとがき 電子限定特典(おまけイラスト1P) 特典(おまけイラスト1P)※「特典(おまけイラスト1P)」は紙コミックスの応援書店にて配布されているものと同様のものが収録されています。
  • あやかし退治 ー黎明の若君と悪世の鵺ー 1巻
    完結
    -
    全2巻110円 (税込)
    民が貧困に喘ぐ平安末期。欲望のままに民からの搾取を繰り返してきた貴族社会にも崩壊の兆しが見え始めていた。ある時、地方豪族の若者・トキマサは、都を荒らし里に移動してきたという凶悪な妖、「鵺(ぬえ)」の討伐を命じられる。都から来た追捕使(現代の警察官)をリーダーに一行は討伐へ向かうが、鵺の急襲に遭い撤退する。トキマサの刀を折るほどの圧倒的な剣術を見せつけた鵺は人の姿をしていた。妖術で化けているだけだと言うが、その姿にトキマサは幼少期に禁足地で出会い友達になった妖のことを思い出す。赤い血を流す妖、「鵺」の正体とは―!?
  • 【恋愛ショコラ】愛でたがりパイロットの溺愛フライト~俺から降りられると思ってる?(1)
    完結
    3.3
    「おもしれー女、ハマりそう」エリート先輩がもてなす新人イジリに、私のドキドキが鳴り止みません!佐藤つばさ(21歳)はフレッシュな新人キャビンアテンダント。客室業務を難なくこなしスタートは順調かと思いきやドジっ子な一面も。そんな私を助けてくれたのが、クールな遊び人と名高い副操縦士・伊丹陽人。「訓練で習わなかったか?」と教育係でもない先輩になぜか唇を奪われ─!?機内で体験する初めてだらけに頭が追い付かない!・・・なのに触れられたところは全部とろけそう・・・。望まない指導でも気持ちよすぎてジワジワきちゃう私に、先輩はますます興味津々なご様子で・・・!?ピュア新人に贈る甘くて刺激的なオンリーラブ!※この作品は「恋愛ショコラ vol.53【限定おまけ付き】」収録の単話配信です。重複購入にご注意下さい。
  • おうちでカンタンに作れる!『自家製酵母パン』のレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※商品の入手先は初版刊行時点のものです。今現在は入手不可のものもあります。 あらかじめご了承ください。 人気の自家製酵母パン本2冊が、1冊にまとまって、新たに生まれ変わりました! 初めての人でも失敗なく作れる、とびきりシンプルでおいしい、自家製酵母パンの大充実レシピ集。 レーズン、砂糖、水をびんに入れ、放っておくだけで起こせる「レーズン酵母」。 それを使って作れる、もっちりふんわり、しみじみおいしい自家製酵母パンレシピが、 ぎっしり114レシピも詰まっています。 1:こねるのは5分だけ 2:バターを使わなくてもふんわり  3:ゆっくり発酵させるから時間に追われない……と、いいことずくめ。 手軽なまるパンから、パリッとおいしいクッペやミニバゲット、ふんわりバターロールに、 人気のベーグルやクロワッサンまで! みんなが好きなあのパンが、おうちで手軽に作れるようになります。 ★「おうちでのーんびりたのしむ『自家製酵母パン』の本」「おうちでゆーっくりたのしむ『自家製酵母』のパンとお菓子の本」 の再編集書籍化本です★ もくじ 【Part1】『酵母』と仲よしになろう 【Part2】『まるパン』を焼いてみよう 黒ごまパン/白パン/ウインナパン/ フォカッチャ/はちみつミルクパン/シュガーバター/ ちぎりパン/ハムロール/くるみのミニ食パン 【Part3】『クッペ』を焼いてみよう ガーリックバターのクッペ/ライ麦レーズンのクッペ / 全粒粉のプチパン/いちじくのブール/ミニバゲット/ ハムエピ/カンパーニュ/黒ごまのリュスティック / カマンベール入りプチパン/チョコチップのスティックパン/ ベーコンチーズのフィセル/スリムなミニバゲット 【Part4】『バターロール』を焼いてみよう ココアロール/メープルレーズンバンズ/シナモンロール / メロンパン/クリームパン/クリームチーズロール 【Part5】『ベーグル』&『クロワッサン』を焼いてみよう 黒ごまベーグル/シナモンレーズンベーグル/ チョコクロワッサン/ミニデニッシュ食パン
  • 温めのカフェがちょうどいい【単話版】
    完結
    -
    女子大生・もなみの最近の推しは醤油のゆるキャラ「しょーたん」。かわいくないし動きもとろいしダメダメだけど、全国区の人気者にしたくてSNSの投稿を熱心に頑張り中。しょーたん資金のためにバイトに励むけど、口うるさくてムカつく店長とは犬猿の仲。…でも傍から見たら仲良し!? ※本作は雑誌「家庭サスペンス」「嫁と姑DX」等に掲載されていた作品を電子配信用に再編集し配信した「言いすぎですよ!上條さん。~非モテ美女のトリセツ~」の単話版になります。重複購入にご注意ください。
  • 樫村一家の夜明け
    完結
    4.2
    長年引きこもり生活を送っていた樫村家の長男・タダシは一念発起し、人生をやり直す事を家族に伝えようと10数年ぶりにリビングに降りてきた。 が、そこで目にした驚愕の景色とはー-。 表題作「樫村一家の夜明け」を筆頭に、人生の苦難に向き合い戦う者達を描いた、岡村星と沙村広明、奇跡の合作短編集!! 【作品内訳】 ●「樫村一家の夜明け」 原作:岡村星 作画:沙村広明 ●その他の作品  原作・作画:岡村星  スペシャルテクニカルアドバイザー:沙村広明
  • SHOGOー彰伍ー
    完結
    -
    明治十八年・日本は文明開化の真っただ中。そんな時代に【高修館柔術】対【楊心流柔術】による『武芸者日本一決定戦』が行われていた。しかし、楊心流は敗北し高修館は当然のように勝利した。日本柔術界は高修館の宇野重五郎によって淘汰されつつあったため、数多くの柔術流派は消え去ろうとしていた…。そのため恨みをかう事も多く、宇野重五郎のもとには暴漢が現れる事もあり、その際には高修館の影と言われる【彰伍】という名の暗殺者が現れ暴漢達を武器も使わず瞬殺していた。しかし、その彰伍はただ宇野に雇われるような男ではなく、その先にある大きな野望のために殺しをおこなっていた。果してその野望とは…!?
  • 魔法使いの約束 コミックアンソロジー
    4.9
    「魔法使いの約束」初の公式アンソロジー! 賢者と魔法使いたちの日常を覗いてみませんか? きっと「ドキドキ、ワクワク」が詰まってる! カバーイラスト:シノノメウタ コミック:あましま、きだゆー、朝岡とわ、大庭そと、おだやか、カルパッチョ野山、たかのかな、橘歩空、保志あかり 監修:coly
  • チート能力は恋に使えますか?
    完結
    5.0
    白山明日香は、幼なじみ&自分の通う高校の新任教師・黒谷玲一先生(れーくん)に片思い中。ずっと好きだったけど、教師と生徒じゃ恋は実らないよね……と諦めかけた矢先、先生の心の声が聞こえるようになり――!!? 別マで好評を博した新感覚ラブコメディ♪
  • A級グルメが日本の田舎を元気にする ー「スーパー公務員」が役場を辞めた理由
    5.0
    1巻1,980円 (税込)
    コロナの時代がすべてを変えた。 前例踏襲、横並び、役場の流儀はもう通用しない。 地方公務員として初めて NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に 取り上げられた男が この3月に役場を離れた。 なぜその決断に至ったのか。 「まちおこし」地方公務員として初めてNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に取り上げられた男がこの3月に役場を離れた。その決断とこれからの展望を朝日新聞、東京新聞、地元紙などが報じた。今春、多くの公務員が職を辞し、新しい環境に飛び込んで地域振興に取り組んでいる。その中でもとりわけ注目されたのが寺本氏だ。彼はなぜその決断に至ったのか。 人口1万人の町、山間にある島根県邑南(おおなん)町。 ここに全国トップレベルの「高級レストラン」、地域おこし協力隊の仕組みを活用して若いシェフを育てる「耕すシェフ」制度、自己資金が少なくても地域の人たちが支えて安心して開業できる「0円起業」など新しい仕組みを作った寺本英仁(元島根県邑南町商工観光課長/現株式会社ローカルガバナンス代表取締役)氏。 地方の産品を都会に売って「外貨」を稼ぐのではなく、その地域にある「キラリと光る逸品」を見出し、地産地消、地元に雇用が生まれ、経済が継続的に循環する仕組みをつくってきた異色の地方公務員だ。 この10年間、近隣の町では飲食店が減少していく中で、島根県邑南町では、新たな飲食店が23店舗も増えた。町全体では50軒以上あり、コロナ禍で廃業した店は一軒もない。なぜこのようなことが可能となったのか。 「僕の悪戦苦闘のすべてを伝えたい。地方創生をしたい志のある人たちに役に立つノウハウだ」(寺本氏) 「モノ言う公務員」が地方を元気にする。そういう公務員を外から応援したいとする寺本氏。首長は4年先を見ているが、地方公務員は40年先、100年先を見ている。地方公務員は安定しているから人気だと思われがちだが、安定より大切なのは地域の希望を生み出すことだ。若い人たちに地域の希望になってほしい。   寺本氏は28年勤めた町役場を退職し、起業。これから全国を回り、持続可能な地域づくりに向けた自治体への助言や研修、地域間連携を深める事業に取り組む。   真の豊かな生活は田舎にこそある。「ビレッジプライド(地域に愛着を持ち豊かな暮らしを誇りをもってできるまちづくり)」の提唱者、寺本英仁(元島根県邑南町商工観光課長)が示す新しい地方創生の形がここにある。 巻末特別対談 平野レミ×寺本英仁
  • わたしは王 [待望の続編]
    -
    風の時代を想い通りに生き 世界を愛の波動で包む 5次元の世界で、王の在り方で生きれば 誰もが幸せな弥勒の世(みるく ぬ ゆー)が再来します 「わたしは王」という意識を持ちながら風の時代、5次元の世界を生きると…… 「押し寄せの法則」で、望む世界が次々と現実化していきます。 5次元の時代に生きる人は皆、喜ぶためにこの地球にやってきました。 喜びの波動、愛の波動で共鳴する、誰もが宇宙家族。 そしてあなたもその「王」になれるのです。 血の繋がりを超えて他人に対しての愛が広がったときに、 その延長として地球愛、宇宙愛へと広がっていくのです。 自覚が起こっても、その先はまったく予想がつきませんが、 自覚の波動に合った押し寄せが起こり、 予想もつかないような奇跡を体験できるのです

    試し読み

    フォロー
  • オガトレ式! タオル1本で超・超・超かたい体も柔らかくなる奇跡のストレッチ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeチャンネル登録者数107万人超、総再生回数1億6000万回超の大人気ストレッチ系YouTuberで理学療法士のオガトレが教える、ほんとーに「超・超・超」かたい人のためのタオルを使った新しいストレッチ! タオルを使うことで、無理なくラク~に続けられるのが特徴です。タオルが1枚あれば、1回たった30秒でOK! むくみ、ポッコリお腹、頑固なコリも全部すっきり解消できちゃいます!
  • 此の世の果ての殺人
    3.8
    1巻1,716円 (税込)
    第68回江戸川乱歩賞受賞作。 史上最年少、選考委員満場一致。 「大新人時代」の超本命! 本格ミステリーの骨法もよく心得ている――綾辻行人 特A、もしくはA+、もしくはAA――月村了衛 二人の女性のバディ感が最高に楽しい――柴田よしき 極限状況で生きてゆくひとが、愛しくなる――新井素子 非日常を日常に落とし込む、その手捌きは実に秀逸である――京極夏彦 ―滅びゆく世界に残された、彼女の歪んだ正義と私の希望 正義の消えた街で、悪意の暴走が始まったー 小惑星「テロス」が日本に衝突することが発表され、世界は大混乱に陥った。そんなパニックをよそに、小春は淡々とひとり太宰府で自動車の教習を受け続けている。小さな夢を叶えるために。年末、ある教習車のトランクを開けると、滅多刺しにされた女性の死体を発見する。教官で元刑事のイサガワとともに、地球最後の謎解きを始める――。
  • めぐってひらいて episode.1
    完結
    -
    全7巻110~165円 (税込)
    (元)ショタおにが大きくなった話 6つ下の遠縁の親戚だった愁(しゅう)は幼い頃から賢くて優しい子だった。 高校生になっても変わらず俺・明信(アキ)を大好きでいてくれる。 何も変わっていない、変わってしまったのは…”あの腕に『抱かれたらー…』” そんな不純な気持ちを持ち始めてしまった俺。 誰かに愛されたくて、行きずりの男と関係を続ける日々。 情けなくても、それでも、愁の兄でいたかった。 ある日、ずっとかわいい俺の”天使”と思っていた愁が 『好きだよ アキくん 俺の恋人になって』突然、そう言った。 特別な存在だった2人のこじれた仲はーー。 ※この作品は『めぐってひらいて【電子限定漫画付き】』の内容が収録されています。重複購入にご注意下さい。
  • あまのじゃくの初恋 単話版1
    完結
    -
    全5巻110円 (税込)
    “一人きりで音楽に浸れる場所”を探していた昴は、学校の屋上にいた。 そこにやってきたのは新しくクラスメイトになった旭。 妙に人懐っこい旭に、突然聴いていた音楽を聴かせて欲しいと頼まれる。 うっとおしいと思いながらもイヤフォンを渡す昴だが――。 「…すっげー切ねぇ…泣ける」 どうせ彼に音楽のことなんてわからないと高を括っていた。 けれど、旭の瞳にはうっすらと涙が浮かんでいて……。 初めて自分と同じ感情を持つ人間に出会った。 その喜びから、旭との近過ぎる距離感に戸惑いつつも、少しずつ歩み寄り――。 (単話版 第1話) 【関連ワード】 BL ボーイズラブ スプラッシュ Splush 青春 同級生 初恋 学園もの スクールライフ 不器用 陽キャ 寡黙 学生
  • めぐってひらいて【電子限定漫画付き】
    完結
    4.6
    全1巻660円 (税込)
    「(元)ショタおにが大きくなった話」 待望のコミックス化! 6つ下の遠縁の親戚だった愁(しゅう)は幼い頃から賢くて優しい子だった。 高校生になっても変わらず俺・明信(アキ)を大好きでいてくれる。 何も変わっていない、変わってしまったのは…”あの腕に『抱かれたらー…』” そんな不純な気持ちを持ち始めてしまった俺。 誰かに愛されたくて、行きずりの男と関係を続ける日々。 情けなくても、それでも、愁の兄でいたかった。 ある日、ずっとかわいい俺の”天使”と思っていた愁が 『好きだよ アキくん 俺の恋人になって』突然、そう言った。 特別な存在だった2人のこじれた仲はーー。 コミックス描き下ろし収録!! さらに、電子配信版限定の漫画付き♪ ※この作品は『めぐってひらいて』episode.1~episode.7の内容が収録されています。重複購入にご注意下さい。
  • 恐怖!四次元の町(オリジナル版)
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    朝起きると仲の良い友達以外家族も町中の人たちも誰もいなくなっていたらあなたはどうしますか?世界は当たり前のように存在しているが人だけがいなくなっているー子供の頃の怖い夢をそのまま漫画化したような本作はSFホラーとして作者としては異色作である。発表時のオリジナルの表紙で配信いたします。
  • アイドル2.0
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「コムドットは、売れるべくして売れた」 リーダーとして、社長として 時代の先頭を突き進む コムドット・やまとが積み重ねてきた 泥くさい試行錯誤と緻密な分析、そして 徹底的に練り込まれた戦略の全てを、初めて明かす。 ー「はじめに」より 私は2021年の夏の終わりに人生初の著書である『聖域』を出版し、発売からわずか3ヶ月で発行部数40万部を記録した。 本書と出版元が違うためこんな話をするのはタブーなのかもしれないが、『聖域』はその年のORICONタレント本部門で1位を獲り、ベストセラーを記念して若者を相手に講演会もした。 しかしあえてここで宣言したい。 私は『聖域2』を執筆するつもりは毛頭ない。 本書はタイトルも去ることながら、本の内容やターゲット、書き方などに至るまで『聖域』とは異なる。 勿論『聖域』は沢山の人に手に取ってもらい、膨大なる賛否を受け取り、多くの人の人生を動かした傑作であることは間違いない。 しかし、これで味を占め、さらなる印税稼ぎのために本書を執筆するわけではない。 私のクリエイティブのルールは「吐き切り」にある。 私は本を読むことが好きで、年間100冊を超える本を購読するが、著者によっては同じような内容を数冊に渡って書いていることに気づいた。ビジネスの視点で言えば賢いのかもしれないが、読者としてはフラストレーションが残る。 『聖域』は当時私が伝えたかった事を、伝えたかった若者たちに向けて自分が持っている全てを吐き切った自信がある。 そして今回執筆する『アイドル2.0』には現時点で私が持っている全てを吐き切るつもりである。 この本を手に取ってくれた人が少しでも買って良かったと思ってもらえるように尽力するという宣言をここでさせていただこう。 かなり慣れないが、本書の一人称は「私」で統一したいと考えている。 普段の私を知っている方からすると少しばかり不自然かもしれないが、 新しい気持ちで本を執筆する決意として受け取っていただければ幸いである。 <収録予定内容> 1章 コムドットが売れた17の理由 2章 令和の「YouTube」論争 3章 鈴木大飛の「セルフブランディング」論 4章 鈴木大飛の「リーダー論」
  • ヨーロッパのドボクを見に行こう(新装版)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★☆★これまでにない旅行ガイドブック、完成★☆★ よくあるパッケージツアー、みんなが行きたがる定番の観光地には、もう飽きちゃった…。 そんなあなたに「ドボク旅行」をオススメします!! 【ドボクとは】 土木構造物や産業施設などの社会を成り立たせているインフラストラクチャーのこと。 具体的にはダム、工場、橋、駅、空港、クレーンなどの港湾施設などがあります。 【ヨーロッパのドボクは凄い!】 日本では有り得ないスーパースケールに 「こんなバカでかいもの本当に作っちゃったの!?」と大興奮、間違いなし! ●治水のための大堤防(アフスライトダイク)に巨大水門(デルタワークス) ●運河の水位差を解消するための船のエレベーター(運河エレベーター) ●世界一の高さを誇る美しい橋とその最先端の建設方法(ミヨー橋) ●広大な露天掘り炭鉱とそこで稼働している巨大重機(バケットホイールエクスカベーター) など また、ユニークな発想や斬新なデザインに 「なんでこうなった!?」と笑ってしまうものもあります。 ●鉄の結晶構造を1650億倍に拡大した万博タワー(アトミウム) ●ヘンテコな形のオランダの建築物群、クレーンホテル など 【ドボクで生々しい感動体験を!】 この本では、著者が実際に体験したヨーロッパのドボクの魅力を、 厳選した写真と面白さが増幅する解説で伝えています。 「ゲームさんぽ」で話題になった著者の熱量を感じてください。 さらに、ドボクマニア界の重鎮の方々にも寄稿していただいています。 【特別寄稿】 大山顕(『住宅都市整理公団』総裁) 佐藤淳一(『恋する水門』著者) 石井哲(『工場萌え』著者) 萩原雅紀(『ダム』『ダム2』著者) 行きたくてウズウズすること請け合いです! この本を読んで興味を持った方には、ぜひ「体験」していただきたい。 そこで、6つのモデルコースを用意し、ドボク旅行のテクニックの紹介、 対象物の緯度経度も掲載しました。 この本を片手に、ヨーロッパをドボクで再発見しに出かけてください。
  • 楽しく覚えるデジタル一眼入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「オート」でしか撮ったことのない人でも、 ・2つのポイントで ・“カッコいい”写真が撮れる コツをお教えします! ●登場人物 ・杉浦先生:やさしい写真教室の先生。わかりやすい説明が得意。 ・優さん:最近カメラを購入。子どもを綺麗に撮るため勉強を決意。 ・真さん:優さんの夫。優さんと同じくカメラ初心者。 ・赤ちゃん:優さんと真さんの子ども。男の子。 ●CASE1 ○オートでしか撮ったことがないのですが、それでも写真ってうまくなれますか? ー初心者でも上手に撮れるたった2つのコツー ○明るさを変えるだけで写真が全然違う印象に!! ー露出補正ボタンで簡単に良い写真を撮る方法ー ○背景をぼかしてみよう! ー「絞り優先オート(A or Av)」を使ってみるー ○2つのコツを使って撮影してみよう! ー「明るさ」(露出補正)と「絞り」を意識して撮ってみようー ●CASE2 ○“絞り”を使いこなすには? ー明るさとボケの関係ー ○“シャッタースピード”って何? ー写真が“ブレる”正体とは?ー ○“ISO感度”って何? ー暗い場所でもブレにくくなる方法ー ○“明るさ(露出)”を決めるポイント ー“フォトチートカード”を使えば一目瞭然!ー ●CASE3 ○“センス”の良い写真を簡単に撮るコツ ー個性的な写真と構図の関係ー ○“センス”の良い写真の構図とは? ー日の丸構図から三分割構図へー ○風景をセンス良く撮りたい! ー対角線構図と二分割構図、パターン構図ー ○写真のどこを最初に見ますか? ー点構図とその他の構図ー ○写真の色味を自在に操る! ー“ホワイトバランス”と“色温度”を覚えようー ○番外編 レンズの種類の話 ー「広角・標準・望遠」&「ズームレンズと単焦点レンズ」ー ●CASE4 ○旅行の写真を素敵に撮りたい! ○他とは違う集合写真? ー「前ボケ」を使ってみよう!ー ○夕日をバックにシルエット写真 ー逆光&暗めに撮るのがポイント!ー ○建築物を撮るときのポイント ーグリッドを使って水平と垂直を大切にー ●実践編1 料理を美味しそうに撮りたい ー光の使い方とシズル感のコツー ●実践編2 人物を印象的に撮りたい! ー背景を最大にぼかす方法と明るさの基準ー ●実践編3 アングルに変化をつけてみよう! ー少しの工夫で見え方が劇的に変わる!ー ●実践編4 動き回る子どもやペット&運動会で良い写真を撮るコツ! ーオートフォーカスの便利な使い方ー ●実践編5 夜景を綺麗に撮りたい! 三脚の使い方と夜景撮影のポイント ●実践編6 光のイメージが写真のイメージを変える? あなたが好きな光はどんなとき? ●Column1 F値が3.5より下がりません! ー単焦点レンズのススメー ●Column2 ピントが真ん中にしか合いません。。。 ●INDEX &用語集
  • エロマンガ先生 妹と開かずの間
    4.1
    高校生兼ラノベ作家の俺・和泉マサムネには、引きこもりの妹がいる。 和泉紗霧。 一年前に妹になったあいつは、まったく部屋から出てこない。今日も床をドンドンして、俺に食事を用意させやがる。 こんな関係『兄妹』じゃないぜ。なんとか自発的に部屋から出てきてもらいたい。俺たちは二人きりの『家族』なんだから――。 俺の相棒・担当イラストレーターの『エロマンガ先生』は、すっげーえろい絵を描く頼りになるヤツだ。会ったことないしたぶんキモオタだろうけど、いつも感謝してる! ……のだが、衝撃の事実が俺を襲う。 『エロマンガ先生』は、俺の妹だった!一つ屋根の下でずっと引きこもっている可愛い妹が、あの、えっちなイラストを描いていた!? そして俺達兄妹の関係に、超売れっ子美少女作家のライバルも加わって、大変動が起こる!新たなる兄妹ラブコメディ!
  • 人類最強の初恋
    4.7
    1~4巻660~814円 (税込)
    ※2020年5月14日まで配信していた講談社ノベルス版『人類最強の初恋』と同じ内容となっております。重複購入にご注意ください。 孤高の赤、哀川潤(あいかわ・じゅん)。 彼女の『今』が語られる。 《最強》シリーズ、開幕! 「あーあ、つまんねーの。自殺しよっかな」 人類最強の請負人・哀川潤。 強くなり過ぎた彼女に、遂に世界のすべてが降伏する。 倒すべき敵も、応えるべき依頼も失った請負人に、 そのとき、初めての「恋」が襲い掛かる! 『戯言』では済まされない、『人間』の枠を越えた、 『最強』のラブストーリー!
  • ビジネスマンのためのデータ分析&活用術
    4.0
    ■たった1日で統計学の知識0から一気に予測までできるようになる! 本書では、徹底的にビギナー目線に立って解説しています。 統計学の基礎とはいえ何から何まで解説するのはビギナーを混乱させるだけなので、 必要最小限の情報だけを詰め込みました 「そんなことで本当に統計学が理解できるのか」という不安を感じるでしょうが、大丈夫です。 統計学の知識が50から100になるよりも 0から5くらいになるほうが間違いなく大きな進歩です 第1章ー「データの扱い方」を中心にお伝えします。 データをどのような視点で眺めるべきか、一口に数字といってもどんな種類があるのか、 どのようにデータを整理すべきなのかを解説します 第2章―棒グラフや折れ線グラフなど、さまざまなタイプのグラフの用途・用例、 そしてExcelでグラフをつくるための操作方法をお伝えします 第3章―グラフ以外の方法でデータの特徴を把握できる 平均値・中央値・標準偏差という概念と見つけ方をお伝えしていきます 第4章―データ分析篇の最終講義です。 第5章で説明する「予測」のための前準備、相関関係の見極め方についてお伝えします。 第5章―相関関係を利用した単回帰分析という方法で具体的な数値を出すことができます。 それが「その数字、裏づけあるの!? というクライアントや上司からの意地悪な質問に対するアンサーになります。 統計学の知識0から一気に予測までできたら すごい武器を短期間で手に入れられたという自信をもたらしてくれるはずです
  • 『.hack』シリーズ アンソロジー .hack//SUMMER 2013
    無料あり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『.hack』シリーズのゲーム作品を開発したサイバーコネクトツーが発行するアンソロジーです。 「.hack」シリーズの開発を手がけてきたCC2スタッフや作家の方々から寄せられたイラスト、漫画などをフルカラーで40ページに渡って掲載しております。 参加作家一覧 アス、iri、木ノ下(にけ)、小糸蘭湖、佐藤敦弘、TOH. 、永玉 謹、呪われしヨシダ、ハザキ・ヤマト、平原こっこ、星樹、ゆうめしだ。、りーぬ(敬称略、五十音順)
  • あちこちガタが来てるけど 心は元気! 80代で見つけた 生きる幸せ
    4.2
    G3sewing (じーさんソーイング)という名前で、がま口バッグをミシンで縫い、Twitterやブログでネット販売している84歳、後期高齢者の男性の、老後の日々を明るく前向きに、有意義に生きるための生き方のコツを綴るエッセイ。 年金3万円、数々の病に見舞われて、一日のほとんどをベッドで過ごす日々が、ミシンと出会って激変! がま口バッグ作りが生きがいに。 妻であるB3(ばーさん)や、3人の娘、ネットに詳しい孫たちに支えられ、応援されながら、「お金がなくても、生きがいがあるから、日々幸せ」に暮らす様子は、人生後半の生き方の参考になります。
  • 妻の知らない夫の素顔
    値引きあり
    -
    全1巻55円 (税込)
    「うちの夫をたぶらかしやがって!!シラを切るつもり!?」 社宅のお隣さんが激昂して突撃!!え、ウチの旦那がパパ活斡旋してるって…どういうこと!? 社宅で平凡に暮らす私たち夫婦は、お隣さんご夫妻と家族ぐるみのおつきあい。 お互いの夫同士が同期というのもあるけど、私たち妻同士も年が近く話も弾み、何でも相談できる間柄だ。 慎ましくも穏やかな日々が続くはずだったー…のに、 ある日、お隣さんの旦那が謹慎処分になって!? 理由は、未成年とのワケありパパ活ーー!! しかも、聞くところによるとウチの旦那が若い娘たちを引き合わせているウワサが蔓延していて…。 「俺よりくだらないウワサ話のほうを信じるのか!?」 夫婦仲は最悪、お隣さんとも修羅場、社宅ではあることない事の陰口を叩かれ、限界寸前——
  • 黄金にハチミツを[1話売り] 1巻
    完結
    5.0
    「墨乃といたらこーゆーこといっぱいしたくなる」1週間限定で、海の家での住み込みバイトをすることになった墨乃。同じアルバイトの琥珀と同室になったものの、この男チャラい上に売り上げ成績も良くていけすかない!一方、あちらには何故か気に入られてしまい「ハニーって呼んでもいいかな…!?」と言われ…!?真夏の海で繰り広げられる押せ押せBL!(40P) (この作品はウェブ・マガジン:Trifle by 花とゆめ 5号に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • JKおやじ! 1
    -
    1~4巻484円 (税込)
    ちゃお・ちゃおDXで大人気の四コマギャグまんががついにコミックスで登場! 反抗期の男子高校生・九郎は同じ学校の美少女・なでしこに片想い中。 …なんだけど、実はなでしこの正体は、九郎のおやじ・たこ八なんです! 息子LOVEすぎて美少女・なでしこに変身しちゃうぷりちーなおやじと、 なでしこの正体に気付かない鈍感な九郎のゆる~い日常をお楽しみください☆
  • 煙月
    5.0
    1巻550円 (税込)
    世の中の普通に馴染めない僕と、ありのままに生きる彼女。少し変わったふたりの不器用な恋。 人間らしく生きるとはー。
  • 魚が食べたい!~地魚さがして3000港~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本全国に約3000ある港を、お魚大好きディレクターが突撃訪問! “地元でしか食べられない美味しい地魚”を食べ歩く、ドキュメントバラエティー初の公式ファンブック! 日本とその周辺海域に生息する魚類は、約4400種。しかし、豊洲に入荷する魚は百数十種類程度…。日本全国には、“市場に出回らない魚”がたくさんいるはず!“地元でしか食べられない美味しい地魚”を追い求めて、日本全国津々浦々の漁港を訪れます。果たして、どんな美味しい魚に出会えるのでしょうか?人情ドラマあり! 絶品料理あり!“一魚一会の旅”をお楽しみください!
  • ぐうニャン1
    -
    ぽよよ~ん★な体のおっとりグリコ(♂)。“猫なで声”で「ごはんちょーだい」っておねだりされると、なんでも許しちゃう! ツメも出てない世界最弱(笑)の“ぐぅパンチ”も“ぐぅキック”も、エンドレスなかわいさ…。ワンコのポッキーを真ん中に、新入りにゃんこ・ビスコとぺったりくっついて寝るのがイイらしい。みんなでノンビリ生活、満喫です!
  • HOW TO THINK LIKE Einstein アインシュタインの思考哲学
    3.5
    イギリス発、全世界18カ国で翻訳された 「すごい人の思考が学べる本」が日本に上陸! アインシュタインの有名エピソード、発言を紐解きながら、 成功をおさめるための「アインシュタインの思考哲学」を紹介! 光のあとを追いかけたらどうなるのだろうか? 光線に乗っておいかけたら? 同じ速度で追いかければ光は止まって見えるのだろうか? 光の速度とは何なのだろうか? ――アルベルト・アインシュタイン ●本書の特徴 ★☆★アインシュタインの思考=「思考哲学」がわかる!★☆★ 祝・ノーベル物理学賞受賞から100年! 世界を揺るがす「相対性理論」は こうして生まれた! ・好奇心は才能を凌駕する ー大切なのは問い続けることを止めないことです。 好奇心が存在するには理由があるのです。 ・知識よりも大事なのは想像力 ー知識よりも想像力が重要です。知識には限界がありますが、 想像力は世界を包み込むことができます。 ・人間関係の適温を探る ーあらゆる人間関係の無情さを知るに至り、 温度のバランスを保つために自分を隔離して 熱や冷気から身を守ることをまなびました。 ・気高く、崇高なものを求め続ける ー私たちが経験し得る最も美しいものは“神秘”である。 それこそがあらゆる真の芸術や科学の源だ。 ●本書の読みどころ ①ノーベル賞受賞から早100年。 今もなお語り継がれる、史上最高の物理学者の生い立ちとは? 幼少時には言語発達の遅れがあり、家政婦にもバカにされていたアインシュタイン。 しかし、持ち前の好奇心の強さと直感(ひらめき)を突きつめることで、 数々の発見を成し遂げていく様は圧巻です。 ②アインシュタインが抱えていた葛藤の数々 アインシュタインは、数々の栄光の裏側で、 自身の発見が原子爆弾の開発につながったという過去を持っています。 また、世界的な偉業を成し遂げるまでにはユダヤ人としての苦難を味わったことも。 アインシュタインの知られざる苦悩や葛藤を知ることができる一冊です。 ③一人の人間としてのアインシュタイン像がわかる アインシュタインは世界的著名人としての優れた人格を持ちながらも、 実は身内との人間関係にはかなり難があったと言われています。 そんな聖人君子ではない、アインシュタインの真の人物像に迫る エピソードも多数掲載しています。
  • のりものアルバムデラックス 新幹線・特急レジェンド123
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1872年10月14日、新橋ー横浜間に日本初の鉄道が開業してから、今年2022年で「祝」150周年。 鉄道写真の”レジェンド”広田尚敬だからそこ、撮り収めることのできた列車の雄姿をここに集めました。 最新車両は西九州新幹線「かもめ」から、国鉄時代、夢を乗せて走った新幹線0系に、上野から青森まで乗客を運んだ特急「はつかり」。現在も活躍する新幹線・特急はもちろん、今は引退し、博物館にその車体を横たえる、鉄道ファンのあいだでも圧倒的人気を誇る伝説的な車両も数多く掲載。時を超えて、何世代もの親子に愛されてきた車両を、迫力と旅情間たっぷりの写真で味わえる、スペシャルな1冊。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 学校では教えてくれない ヤバい科学図鑑
    4.5
    1巻1,320円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 宇宙、生物、物質や現象、世界の不思議な場所……。 世の中にあふれる「ちょっとコワくて不思議な話」を科学的に解説! 登録者数51万人のYouTuber『るーいのゆっくり科学』が、 新しいトピックを加え子ども向けになって登場! 「もしも月がなかったら?」といった空想的なお話から、 「50年以上燃え続ける巨大な穴の正体は?」など、 実際にあるコワい場所の話まで科学で紐解きます。 動画でも大人気のブランとノワールのコンビが、やさしく解説するので、 子どもから大人まで、科学の話をコワがりながら楽しめます!
  • ガーネットに染まる~吸血鬼課・公野透の職務~1-1
    -
    1~6巻110~330円 (税込)
    吸血鬼と人間の間に和平条約が結ばれて100年。 人工血液を提供し、日中は身動きのとれない吸血鬼たちのお世話をする吸血鬼課に勤務する公野透。 透の担当する純血種の吸血鬼・ノアとは穏やかな関係を築いていた。 しかしある日、不注意から怪我をした透から血の薫りを嗅ぎ取ったノアはー―。 永遠の刻を生きる純血種の吸血鬼・ノアと吸血鬼の餌である人間・透の種族を超えた官能ラブストーリー。 『Fig vol.51』に収録されているものと同じ内容になります。
  • SNSに溺れた女 勘違いインフルエンサーの成れの果て
    値引きあり
    -
    「ちやほやされたい。愛されたい。気持ちよくして気持ちよくなりたい。みんなに見てほしい」 過剰な承認欲求で人生終わっちゃう!?バズりたい欲に駆られ、カラダを使ってまで成り上がりたい女の行方はーー。 平凡な社会人として日々過ごす野々村まな。 人知れずインフルエンサーを目指して、自分磨きをSNSに発信する毎日だったが…、 反応はイマイチ、フォロワー数も伸びずで、苛立つばかりーー。 男受けするように、谷間チラの自撮りもしてるのに…!! そこらにいる女たちよりよっぽど可愛いはずなのに、なんでバズらないのよ!? 煮えくり返る感情を抱える毎日が、ある1枚の写真によって180度激変してー!? 「こんにちは。私が関わってる番組なんですけど出演とかいかがでしょう?」 うなぎ登りのフォロワー増加に、テレビ局まで食いついてきて!? 人生最高の瞬間を味わう彼女を待ち受けていたのは——
  • 恋はせーので走り出す【マイクロ】 1
    完結
    -
    元・スポ根おデブの三戸森悠花、15歳。全力で高校デビューして、彼氏を作ります!! …と意気込んで入学したはいいけど、まさか同中の野球部・羽柴がいたなんてーー!! 私の過去を言いふらさないか監視していたら、なりゆきで野球部のマネージャーになっちゃって!? 私のJKライフ、どうなっちゃうの~~!? 青春全開!!ド直球ラブ第1巻!!
  • 「適応障害とは」と検索する前に読む本 「無理しないためにすることリスト」で焦らないで社会復帰!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 突然ですが、2021年に日本国内で最もGoogle検索された「〇〇とは」をご存じでしょうか。 「2021ユーキャン新語・流行語大賞」では、マリトッツォ、ウマ娘などと言った言葉が話題となりました。 そんな年で一番調べられた「〇〇」は何か―。 「適応障害とは」 芸能人の名前でもスポーツの専門用語でもなく、精神疾患の病名が最も「これって何?」と検索されたのです。 皆さんはじめまして。著者の「あっしー」です。社会人生活の約半分が適応障害との闘いです。 そして僕のような人間は決して珍しくないのが、今の日本の現状です。 厚生労働省によると、精神疾患により病院に通院や入院をしている人たちは、日本国内で約420万人にのぼります。 日本人の35人に1人、生涯のうち5人に1人が発病するという計算です(平成29年)。 本書では、実は身近で誰でも発症するかもしれない精神疾患の中でも、僕自身が現在も罹っている「適応障害」について、 同じく闘病中の当人や支える家族の方々を中心に、僕の知っていることや経験したこと、感じたことを伝えていきます。 第1章から第7章までが、病気と歩んだ自分の人生の一部を書いています。 そして、そうした経験をふまえて、どういう対応や気持ちの落としどころがありなのかを、第8章と9章でまとめてあります。 共感や気づきを読みながら感じてくれたらとても嬉しいです。それではよろしくお願いします。 【目次】 適応障害はどんな病気? 最初の適応障害 最初の病状と復職までの流れ 充電期間と最初の挑戦 最も動き、最も動けなかった過去 復調の兆しと心理的安全性 再発。休職と心のリハビリ 無理しないためにすることリスト1 無理しないためにすることリスト2 【著者紹介】 あっしー 1987年4月7日生まれ 埼玉県出身 大学卒業後、学習塾業界に就職し教室長を2年務めるも適応障害を発症。以降快復と再発を繰り返す。 NLP心理学とアドラー心理学を学ぶも実際の精神の安定にはまだまだ道半ばの人。
  • マイ・プレゼント
    4.0
    1巻1,500円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2022年本屋大賞第2位『赤と青とエスキース』の著者と装画家が再タッグ! 癒しの青い水彩画と心震わせる物語を収録した、世にも美しいアート×ショート・ショート。心が疲れたと感じるとき、嬉しいことがあったとき、現状を変えるきっかけが欲しいとき……。そんなときは、美しい絵画と言葉を味わいながら、ゆっくり自分と向き合ってみるのもいいかもしれません。本書は、新進気鋭の水彩作家・U-ku(ゆーく)氏のアートから受けるインスピレーションをもとに、ハートフル小説の旗手・青山美智子氏が短い物語を綴った特別な作品集。読む人によっても、読むタイミングによっても、まったく違う景色を見せてくれる本書の中には、今のあなただけが受け取れる、何かのヒントが詰まっているかも。大切な人への贈り物にもぴったりな珠玉の一冊です。 【目次】●遠くて近い未来のあなたへ ●紡ぐ言葉 ●調和への試み ●雨の日に
  • Star Creators! Summer 2022
    -
    怒涛の快進撃で2022年7月にはメジャーデビューを果たす、フォーエイト48表紙巻頭大特集です! 2nd Coverは、今号より新連載をスタートさせるもーりーしゅーとのふたりが登場! そのほか、やまももちゃんねるつ、りょうりょま、めるぷち、28bitの世界征服を掲載。 連載:もーりーしゅーと、Draco、江崎びす子 クリエイターズFILE:ほのぴす 付録:ピンナップ フォーエイト48/もーりーしゅーと ※付録ピンナップは画像で収録しています。 ※電子版にはアンケートハガキが付属しないため、読者プレゼント等のアンケートハガキを使った応募はできません。あらかじめご了承ください。
  • 漫画で知る「戦争と日本」ー敗走記篇ー
    4.3
    1巻1,400円 (税込)
    日本が起こした戦争のこと、知ってますか? 子どもから大人まで。 戦争について100分学習。 1945年8月15日に終結したアジア・太平洋戦争での日本人戦没者は、 310万人[軍人・軍属230万人(日中戦争を含む)、民間人80万人]。 軍人・軍属戦没者230万人のうち、約60%が広義の餓死・戦病死と推定されるという(日露戦争の戦病死者の割合は26.3%)。近代の戦争では軍事医療の進歩によって、時代が進むにしたがって戦病死者数が減少するのが一般的なはずなのに…。 ではなぜ日本軍は戦地で大量の戦病死者(餓死者)をだしたのか? 行き過ぎた精神主義、古兵の許されざる私的制裁、深刻な食糧難、マラリアの蔓延、医薬品不足、栄養失調、神経衰弱、戦争神経症… 従軍経験者・水木しげるが描き遺した日本軍の姿と戦場のリアル。 「水木が作品の中で描きたかったのは、兵士たちの「死にざま」の無残さであり、その死を生み出した陸海軍の独特の体質だった。」 解説:吉田裕(一橋大学名誉教授 日本近現代史研究) 水木しげるが最下層の兵士として従軍し、爆撃を受けて左手を失ったニューブリテン島(ビスマルク諸島)を舞台にした戦記漫画を中心に7作品を収録。 さらにアジア・太平洋戦争が始まるまでの歴史的背景から日本の敗戦までを解説したテキストと、戦地がひと目でわかる地図を併録。 日本の戦争についてこの一冊でざっくり学べます。 全世代が読めるよう基本総ルビ表記。素晴らしい画を堪能するための大きな判型。保存に適した良質な紙を使用しました。 [漫画作品] ・敗走記 ・セントジョージ岬 ー総員玉砕せよー ・幽霊艦長 ・ダンピール海峡 ・レーモン河畔 ・地獄と天国 前編 ・地獄と天国 後編 ・戦争と日本 [解説]吉田裕(一橋大学名誉教授) ・水木しげるの戦争 ・連合軍の反撃始まる ・日本軍の敗北、相次ぐ ・日本軍の敗戦 ・中国に対する戦争とアジア・太平洋戦争の連続性
  • 漫画で知る「戦争と日本」ー壮絶!特攻篇ー
    4.3
    1巻1,400円 (税込)
    今、漫画で”戦争”のこと、学び直してみませんか? 子どもから大人まで。 100分でわかる戦争の正体。 1945年8月15日に終結したアジア・太平洋戦争での日本人戦没者310万人。 その91%は1944年~1945年8月15日の間に亡くなっています。 敗北が決定的であったにも関わらず、日本はどうして戦争を続けていったのでしょうか。 そこにあった国力を無視した誤った戦争指導、補給を軽視した軍事思想、天皇という存在とその影響、日本的組織が抱えていた問題点、生き延びても敵前逃亡罪で銃殺、「処置」という名の殺害、掠奪、襲撃、最後のバンザイ突撃、大和魂… そして、ニッポンはなぜ特攻や玉砕を決行するに至ったのか? 従軍経験者・水木しげるが遺した凄惨な戦争マンガと、一橋大学名誉教授・吉田裕の詳細な解説で学ぶ、読みついでいきたい戦場とニッポンの姿。 水木しげるが最下層の兵士として従軍し、爆撃を受けて左手を失ったニューブリテン島ラバウル、アジア・太平洋戦争で戦場となった中国・硫黄島・沖縄を描いた戦記漫画7作品に加え、戦地がひと目でわかる地図と、研究者による詳細な解説付き。 多視点から日本の戦争について学べる一冊です。 また、全世代が読めるよう基本総ルビ表記。素晴らしい画を堪能するための大きな判型。保存に適した良質な紙を使用しました。 [漫画作品] ・鬼軍曹~それは何だったか~ ・波の音 ・ああ天皇とボクの五十年 ・姑娘 ・白い旗 ・沖縄に散る ーひめゆり部隊哀歌ー ・壮絶!特攻(貸本戦記漫画作品) [解説]吉田裕(一橋大学名誉教授) ・孤立するラバウル ・天皇と軍隊 ・中国での戦い ・アジア・太平洋戦争と日本軍捕虜 ・敗戦、日本的組織の問題点 戦争は人間を悪魔にする。
  • つないで!ミラキュート 1巻
    完結
    -
    わたし、三代いつか!ある日出会った妖精のヒポポンに頼まれて、「ミラキュート」になって世界を守ることになっちゃった!それはいいとして、助けに来た仲間がママとおばあちゃんってどーゆーこと!? わたしたち、親子三代マジカルガール!「つないで!ミラキュート」過去、現在(いま)、未来、ぜーんぶおまかせっ! ※作家個人で公開していたWeb漫画作品を電子書籍版として配信!
  • カレシ*テランセラ 【電子限定特典付き】
    完結
    -
    【あらすじ】 人気コスプレイヤー・ミナに一目惚れをしたカンは、カメラが趣味の真面目な陸上自衛官。 ミナの素晴らしさを本人に熱~く語っていると、突然手を引かれ、連れて行かれた先はトイレだった。 「タダでいーこと したげる」と、ミナに下半身をまさぐられたあげくにフ〇ラをされ、その快感を我慢できずにカンはその場でミナとエッチをしてしまう。 カラダから始まった専属カメコとコスプレイヤーの関係にカンはずっぽりハマっていくのだが───!? 【収録作品】 カレシ*テランセラ 1~5.5 おまけまんが ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの漫画1ページが収録されています。】
  • ぴこぷり Summer 夏 2022
    -
    ぴこぷり夏の最新号も『あつまれ どうぶつの森』を大特集! ・あつまれ どうぶつの森 『あつまれ どうぶつの森』はできることがいっぱい! そんな中、今回の特集は島クリを用いた自分好みの島作りの方法をレクチャー! この特集を読めば、あなたの理想の島作りへの第一歩が踏めるようになるかも! もちろん島作りだけでなく楽しい『あつ森』4コマまんがや読者投稿によるマイデザインマイデザインコンテスト結果発表など楽しい関連記事がマンサイだよ! ・人気ゲームも大ボリュームで掲載! 『星のカービィ ディスカバリー』やNintendo Switchで遊べるカービィのゲームを大特集。4コマまんがを含めてカービィを14ページで大特集。 発売を2022年9月に控えた『スプラトゥーン3』はもちろん、『マインクラフト』や『すみっコぐらし』のゲームも掲載! ・付録にも注目! 付録)あつまれ どうぶつの森 ちょー使えるデザインブック 読者から募集したコスデザインをプロがマイデザインに仕上げたよ! 今回のテーマは「おいしく かわいい食べ物コーデ」! 84ページのボリュームでお届け! ※『ぴこぷり』電子書籍版は、雑誌本体と別冊小冊子のみを電子書籍化したものです。 ※雑誌版についているシール、ポスターカレンダーは付属しません。 ※電子版にはアンケートハガキは付きません。読者プレゼントにはご応募いただけません。
  • どこ? ながい たびの さがしもの
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめはうっとり、気づけばじっくり 子どももおとなも夢中になる! 大満足のさがしもの絵本 ある ひ、くまの ぬいぐるみが、まどから ことりに つれだされた。 くまは どこ? さがしものは、ほーら、ここにも。さあ、さがして、みつけて、たびを つづけて! ここに あるのは、たびの おもいで。どの ページで みつけた ものか、さがしてね。どこ? ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • プロの現場ですぐ使える CLIP STUDIO PAINT PRO
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【マンガ制作バリエーション活用術】 プロが徹底指導する「CLIP STUDIO PAINT PRO」を使用したデジタルイラストの描き方指南書です。 「CLIP STUDIO PAINT PRO」の具体的な操作法と使用法、実際のプロが使っているテクニックをわかりやすく解説します。このソフトをうまく活用することで、素人やアマチュアの方でも、プロ顔負けのイラストが作成でき、簡単にSNSなどに投稿でき、またデジタル原稿なので、色違いやバリエーションの変更なども簡単に行えます。特に本書では、本来のデジタル原稿の強みである様々なバリエーションの作り方に言及し、季節の違い、天気の違い、時間帯の違いなどによって、人物や背景の描写がどう変化するのか、具体的にどうアレンジが可能なのかを解説します。 フサノ/監修 2011年よりイラストレーターとして始動。ソーシャルゲーム中心に作品を発表中。 夕陽みか/監修 イラストレータ​ー​​。2015年からイラストの仕事を開始。現在はソーシャルゲームのイラスト中心に活躍中。
  • マリーミーイフユーキャン ~貢がせ女の婚活事情~
    値引きあり
    -
    全1巻99円 (税込)
    「貢がれ女子」業は今日も順調!理想の彼女を演じて、お財布潤っちゃうー!! 私の名前は、えっと…確か中嶋愛梨、です。 彼氏くん達、それぞれに合わせて名前を変えてるから忘れそうな時もあるけど…笑 普段は、運送会社の事務員として地味に働いてます。 私の一軍彼氏くんたちは現状3人。 金払いのいい跡取り息子くんに、イケメン外資系企業勤めくん、インテリ出版社勤めくん。 相手が望むことをしてあげれば、勝手に貢いでくれるってわけ。 普段しっかり(いろんな意味で)ご奉仕してあげてるから、ま、当然の対価とも言えるけどね。 あぁもう、男の顔が、お金に見えてくる!! でも最近、一番金払いのいい跡取り息子くんが、ウザ絡みしてきて…なんていうか、切り時かもなぁ。 そうして行動を起こした私だったけど、これが貢がせライフに終止符を打たされることになるなんてー…。
  • 女たちのドラマ 10&11
    値引きあり
    -
    女たちのドラマ収録6作品 恨み、妬み、裏切り、いじめ、不倫、セクハラ、モラハラ… ドラマのように凄惨な女たちの悲劇をたっぷりお届け! 新婚早々、見知らぬ土地に引っ越してきてしまったぼっち妻がネットで友達募集!既婚者限定のランチ会に勇気を出して参加してみたら…最高の人たちと『つき合える』ようになってー!? 「人妻はつながりたい~既婚者サークルへようこそ」 「私がこんなに心配してあげてるのに…ありがたいと思いなさいよ」周りに絶対零度の冷たい視線を突き刺されても、お世話はやめられない!?自分本位の善意はありがた迷惑ーーついには自らドン底まで転落してしまうー!? 「構いすぎる女~お節介BBAの大転落」 「いつまでも“こっち側”にいようね」子供がいない女は人生周回遅れー…そんな疎外感や劣等感で結びついた女友達。子供の事で笑い合ったり、悩んだりする友人達の眩しい光景を2人で遠くから眺めていた…はずだったのに。「花いちもんめ ―女友達の境界線」 他収録! 【収録タイトル】 人妻はつながりたい~既婚者サークルへようこそ 水槻れん 構いすぎる女~お節介BBAの大転落 上野すばる 花いちもんめ ―女友達の境界線 高村しづ 強欲女の涙 川島れいこ 夫に満足できますか? 水槻れん いらないプライド 春名宏美
  • 女たちのドラマ 9&12
    値引きあり
    -
    女たちのドラマ収録6作品 恨み、妬み、裏切り、いじめ、不倫、セクハラ、モラハラ… ドラマのように凄惨な女たちの悲劇をたっぷりお届け! 「友達を紹介したら5万円!?」タワマン最上階に憧れ、人材派遣業を営むセレブのお手伝いーー。大学の友達、サークル仲間、OG会。友達を売って得た大金の代わりに、最悪の結末が待っていてー!?「タワマンへようこそ 最上階に憧れ地に落ちた女」 度が過ぎた嫌がらせでドン底人生に突き堕とされる!?鬱々としたイジメが渦巻く高校生活から、まさかのきらきらな芸能界デビュー!!思いもしない成功劇だったが…。「イジメをうけたけどアイドルになりました!!」 誰もが振り向く超絶美形な先輩カレと甘トロな日々ー…。醜いデブスな私でも幸せになれるんだ…そう思っていたのに!?「復讐するはブスにあり」 他収録! 【収録タイトル】 タワマンへようこそ 最上階に憧れ地に落ちた女 矢光いるる イジメをうけたけどアイドルになりました!! 榎本由美 復讐するはブスにあり 森園みるく アラフィフの美貌マウント~隣の芝生は青くて若い~ 嬉野めぐみ 高望み ~主婦売春にハマった偽セレブ~ 瓜渡モモ 肉欲が招いた中絶同意書 ~3番目の男の真実~ 矢光いるる
  • 官能文学電子選集 蘭光生『禁猟 獣たちの宴』
    値引きあり
    -
    母と妹ー二輪の濡れた花心にぼくは猛り狂った肉刀を交互に突き当てていった。インモラルな情欲がぼくらを淫獣家族に変えていったと思ったら、意外な事実が明らかにされて・・・・・・。 ぼくは医学部に通う大学生だ。しかし、実家に帰ったところ、ひょんなことから亡き父と若き母親のSM写真を見つけてしまう。ぼくは虜になった。そしていつしか、母親を性のおもちゃにするようになり、さらに10代の妹・貴美代にもSMプレイを仕込んで虜にさせてしまう。淫欲にまみれた生活だったが、転校した大学で昔なじみの小織と出会い、恋に落ちる。そして、小織もまたみんなでSMの虜にしていくのだが、母親から驚愕の事実が告げられる。なんとぼくと母親・貴美代の間には血のつながりがなかったのだ。そして、小織とのほんとうの関係とは・・・・・・!?
  • 愛と背徳のヴァルールー令和版・羅刹の家3ー
    -
    1巻880円 (税込)
    大人気作『羅刹の家』の、令和版オムニバス第3弾! 「だって、私だもの。この3人の主婦を操り、春を売らせた組織のボスはーー」 コロナ禍をサバイブする女たち。その秘め事を描く。
  • 朽ちぬ愛を抱き続けてー令和版・羅刹の家2ー
    -
    1巻880円 (税込)
    大人気作『羅刹の家』の、令和版オムニバス第2弾! 婚約者の故郷、発見された遺体、義母の秘めた謎−−時を超えて、女と男は愛し合い憎しみ合う。 レディコミの女王が送る、戦慄の愛憎ミステリー! ※『愛は濁流の中にー令和版・羅刹の家ー』2巻として配信を行っていたコンテンツと同一内容となります。重複購入にご注意ください。
  • 男が心配
    3.3
    「あぁー」「はぁー」。男たちの哀愁漂うため息は聞きなれていた。だが、この日の彼はいつもと違った……。理想の女性に見下され、婚活に挫折した男、育休をとったため、出世コースから巧妙に外された男、生涯現役という甘い罠にはまり暴走した男など、多くの中年男性が「生きづらさ」を抱えているにもかかわらず、その苦悩がメディアに取り上げられることは少ない。本書では、恋愛・結婚から、定年後の生き方、職場での出世競争、わが子の育児、老親の介護まで、人生の節目で直面する問題を取り上げ、男性が背負わされている理不尽ともいえる現実をリアルにあばき出す! (目次より)●「男」にこだわり過ぎた自分を悔やむ ●粗探しをされ、「女性が信じられなくなった」 ●性機能回復が招いた家庭崩壊 ●「生涯現役」へのこだわりが招く誤算 ●男の育休を阻む「男らしさ」の固定観念 ●他人を頼れない介護男性の苦悩 ●起業を目指すも社内競争に焦り
  • 時空旅人別冊 改訂版 ボストン美術館 ー権力者が愛した芸術ー
    -
    国宝級のあの絵巻も再び里帰り! 目次 【巻頭インタビュー】ボストン美術館展への誘いとボストンと日本のこれから アン・ニシムラ・モース(ボストン美術館日本美術課長) 【巻頭グラビア】画技に秀でた大名文人が描く リアルな孔雀に魅せられて 増山雪斎(正賢) ボストン美術館 ─権力者が愛した芸術─ 【第一特集】国宝級の名品を紐解く 絵巻物・屏風を大解説!  日本の国宝に匹敵! 迫力に富む合戦絵巻の傑作 平治物語絵巻  遣唐使の活躍をユーモラスに描いた冒険譚 吉備大臣入唐絵巻  再建された御所へ移る光格天皇の荘厳な大行列 寛政内裏遷幸図屏風 【column】ボストン美術館の名修復士が語る 美術館の舞台裏 【第二特集】芸術に秘められたストーリーを知る 芸術品を生み出した権力者(パトロン)たち  メアリー・ヘンリエッタ・ステュアート  ラメセス2世  サングラーム・シング  チャールズ・スチュワート  ナポレオン・ボナパルト 【第三特集】日本との交流の歴史がわかる! ボストン美術館物語  日本美術の美の殿堂 ボストン美術館  ボストン美術館をつくった男たち   エドワード・シルベスター・モース   ウィリアム・スタージス・ビゲロー   アーネスト・フランシスコ・フェノロサ   岡倉天心 ボストン社交界の華 天心を支えた富豪の未亡人 イザベラ 明治時代に吹き荒れた破壊の嵐 廃仏毀釈と“文化財”の誕生 およそ5万点にのぼる浮世絵コレクション 屈指の浮世絵コレクションは何故生まれたのか!? 【第四特集】ボストン美術館展 芸術×力 名品案内  ジュエリー美術館 1 マージョリー・メリーウェザー・ポストのブローチ  American woman lived with Jewelry 1 アメリカで最も成功したキャリアウーマンのひとり マージョリー・メリーウェザー・ポスト  ジュエリー美術館 2 メアリー・トッド・リンカーンのブローチ、イヤリング  American woman lived with Jewelry 2 リンカーンを射止めた悪名高きファーストレディ メアリー・トッド・リンカーン  ジュエリー美術館 3 日本風のブローチ  まだある! 絶対に見逃せないボストン美術館展の至宝たち 時空旅人SELECT SHOP バックナンバーのご案内 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • Motor Magazine Mook カメラマン リターンズ#5 間違いだらけのレンズ選び!!&レンズBOOK 2022
    -
    昨年末の「間違いだらけのカメラ選び!!」に味を占め、またまた作っちゃいましたー。今回は、もちろん「レンズ」です! 各メーカーの純正交換レンズはもちろん、話題のコシナや注目の激安中華レンズまで、「そのスジ」のエキスパート(新メンバーの獲得に成功!)が白熱した議論を展開してくれましたー! あ、「トヨ魂」や「オリモト」も地味に末席を汚しておりますことよ。でもって現行交換レンズを“ほぼ”網羅したレンズBOOKにも注目! 目次 激論!間違いだらけのレンズ選び!! Round.1 キヤノン : 評価一変!? あの「最強軍団」が帰ってきた?? ・EX1 望遠バカ一代 feat.宇佐見 健 Round.2 ニコン : Zマウントの愚直なまでの光学性能はホンモノだっ! ・EX2 オールドニッコール自慢 feat.阿部秀之 Round.3 ソニー : CAPA方面から、「あの方」が参戦ですー! Round.4 富士フイルム : バリバリの「Xフォトグラファーさん」が参加! ・EX3 良いレンズの定義 feat.山田久美夫 Round.5 OMデジタルソリューションズ : そら、もうアゲアゲでしょうに! Round.6 パナソニック : 開発の方って、とっても真面目なんですってー。 Round.7 リコー : わが心のペンタックス。遠くへ行かないで! ◆THE FISHER’S EYE ◆オリモト生存確認 「中華レンズでガチ仕事をこなす」 ◆トヨ魂リターンズ 「コシナ=フォクトレンダーの実力拝見」 ◆アべっちの質問状1 「50㎜F1.2…これだけ違うのはなぜ?」 ◆アべっちの質問状2 「それぞれの最新マクロ」 Round.8 シグマ ここにきて一眼レフ用レンズが注目されてる?? ・EX4 ツァイス、あるいはプロのお仕事とは feat.赤城耕一 Round.9 タムロン 「ズームレンジの妙」はいまもって輝く! ・EX5 アクセサリーの園 feat.中村文夫 Round.10 コシナ ここにきて大注目の「超コダワリ」メーカー! Round.11 ケンコー・トキナー 激安レフにサムヤン、ツァイスもありますー Round.12 中華レンズ 進む二極化。その動向に注目せよ! ・EX6 変態小部屋 feat.中村文夫アゲイン ◆レンズBOOK 2022 〇最新レンズ・滑り込みインプレ 〇メーカー別ラインナップ 編集後記・奥付

    試し読み

    フォロー
  • こんやはどんなゆめをみる?
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「きみたちー、そろそろ寝る時間ですよー。」さあ、今夜はどんなゆめをみる?そうだなあ、こういうのはどう……?人気絵本作家・工藤ノリコが贈る、夢が広がる、夢いっぱいの夢の絵本。おやすみ前にぴったりの一冊です。
  • 小説ビーボーイ 感謝をこめて小b最終号(2022年春号)
    5.0
    感謝をこめて小b最終号!! 【はなれがたいけもの 目には見えぬ恋文を】八十庭たづ&佐々木久美子(挿絵) 【最凶の恋人ー組員日記ー】水壬楓子&しおべり由生(挿絵) 【風邪の甘い妙薬 『銀嶺のヴォールク』番外編】北ミチノ&二駒レイム(挿絵) 【狼王子は今日も甘やかされる】風祭おまる&月輝(挿絵) 【ショート小説劇場】「皇子と王子」シリーズ 秋山みち花/「悪魔なパパのお嫁になりたい ~白濁調教~」彩寧一叶/「空に響くは竜の歌声」シリーズ 飯田実樹/「きみがいなけりゃ息もできない」マンガ家シリーズ 榎田尤利/「邪神の婚礼」シリーズ かわい恋/「白狼王の愛嫁」シリーズ 櫛野ゆい/「アンブレラ ~堅物アルファと強がりオメガ~」幸崎ぱれす/「セカンド・セレナーデ」木原音瀬/「アルファ王子の陰謀 ~オメガバース・ハーレム~ 」シリーズ 鈴木あみ/「摩天楼に抱かれて」&「ひそやかな情熱」シリーズ 遠野春日/「新人声優のオメガな初恋 ートランススペックラヴー」温井ちょも/「淫狼 ~インモラル・バディ~」松梶もとや/「最凶の恋人」シリーズ 水壬楓子/「眷愛隷属」シリーズ 夜光 花/「異世界から来た王子様がインコになって僕に求愛しています。」夢乃咲実 【COMIC】「はなれがたいけもの ミニ漫画」漫画/佐々木久美子 原案/八十庭たづ 【企画】目眩めく100冊の歴史/小説b-Boyよフォーエバー~小b年表~/スペシャル・インタビュー「小bと私 ―作家目線から小bを語る」 【表紙】佐々木久美子 ※本書は「小説ビーボーイ2022年春号」を電子書籍化したものです。
  • ぺんたと小春のめんどいまちがいさがし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 まちがいさがし史上、一番めんどくさくて、最高におもしろい! フォロワー数10万人突破! Twitterで大人気の「ぺんたと小春」と挑む、まちがいの数が多すぎて、正直解くのがめんどくさいまちがいさがし。 総まちがい数は、なんと1211個! こんなの全部さがせるわけがない! 子どもはもちろん、大人もおじーちゃんもおばーちゃんも必ずハマる「まちがいさがし」にぜひ挑戦ください。集中力や観察力が身につきます。 【あらすじ】 小春が『鏡の王様』という絵本を読んでいます。鏡の王様は大のイタズラ好きで、鏡にうつったものに、数えきれないほどのまちがいをしのばせてしまうというのです。 ぺんたが絵本をのぞこうとしたとき、2人の目の前に、とつぜん本物の鏡の王様があらわれました。なんと2人は、まちがいだらけの鏡の王国へ連れていかれてしまったのです。 ぺんたと小春が鏡の王国をぬけ出す条件はただ1つ。すべてのまちがいをさがしだすこと――。
  • Birthday of love【フルカラー】
    5.0
    美優と光太は、仲のいい高校の同級生。誕生日の日、美優が光太に要求したプレゼントは、とんでもないものだった……!? 高校生活の甘酸っぱいワンシーンを可憐な絵で描いたフルカラーショートストーリー。『リアヒロイン』のじーこが描いた人気過去作が電子化!
  • ちかげとふみぞう 1
    完結
    4.4
    ガチムチ元ヤクザ×ワケありビッチリーマンの、ちょっと変わったえっちでハッピーな日常「性」活☆ 気持ちいいことが大好きなリーマン・ふみぞうは、ちかげとのエッチが大好き。 ちかげは元ヤクザだし背中に墨入りだし小指もないけど、とっても優しくて笑顔が可愛いんです。 「俺が勝手にヤキモチ焼いただけだし…」 「ヤキモチだって、そのナリで! ふふ、かわいい…」 「うるせー!!」(プンスコ) そんな二人の、快楽から始まるキュンとするけど結構ガチな《日常「性」活》ラブコメディ!
  • こーゆーぶ!(1)
    無料あり
    -
    1~2巻0~495円 (税込)
    妄想好きの主人公が、隣の席の美少女「凛々音」に誘われたのは、「交友」が目的のちょっと変わった部活で──? 『でびるち』のむすあき先生、新連載! ちょいえちコメディ!(著者名:むすあき/初出:GANMA!1~8話掲載分)
  • うれしいことばかりー愛のキセキー
    完結
    3.0
    全1巻440円 (税込)
    大学の写真サークルで出会った紗和と時夫。互いにほのかな好意を抱きつつも、踏み出す勇気が出せずすれ違い、別々の道を歩んでいた。 そんな中、時夫は同窓会で紗和が夫に先立たれたことを知り、もう一度紗和に会おうと試みるがーー。 一途な大人の純愛ラブストーリー。
  • 緋翔伝 幾千の月のかけら 1巻
    完結
    -
    全6巻660円 (税込)
    恋人を守るために大勢の人を殺した。2人でなら地獄に堕ちてもいいと思っていたが堕ちた先は地獄よりも修羅よりも険しいとんでもないところだったー瑞穂は学生であり童話作家。作家活動に頑張っている。編集部に勤める勇樹は背後霊をもっていて幽霊を視覚でとらえ会話が出来る人間。その中に前世で瑞穂の恋人だった夏木の姿が…運命の輪が今回りだす!?
  • 「想定外」 をやっつけろ! ー検証・なぜ墨田区はコロナ禍第5波で重傷者を出さなかったのか
    -
    021年7月初めから急速に患者が拡大し、9月まで続いた新型コロナウイルスの感染拡大第5波は、それまでにない激流となって各地に押し寄せた。重症化する患者が相次ぎ、入院が必要なのに在宅での療養をよぎなくされる患者も激増。入院できないまま自宅で死亡する例も出た。もはや「医療逼迫」を超えて「医療崩壊」と言わざるをえない惨状を呈した。 東京都では、8月12日~9月14日の間、都の基準による重症者数が連日200人を超え、8月28日には過去最高の297人に達した。重症者用の病床使用率は、9月1日に96.9%となった。 救急車を呼んでも、搬送先がなかなか見つからず、長時間患者が車内で待たされるケースも増加した。救急隊が「医療機関への受入れ照会」を4回以上おこない、「現場滞在時間」30分以上に及んだ「救急搬送困難事案」を、総務省がまとめているが、東京都では7月19日から9月12日までに毎週1000件以上が報告されている。とりわけ8月9日~15日の週においては、その数は1837件にも上った(うち、コロナ疑いは870件)。 自宅療養者の死亡者も同様に増加し、9月19日付読売新聞によると、8月1日以降9月17日までの東京都で、自宅療養中に亡くなった人は44人(救急搬送後の死亡者を含む)を数えた。 そんな中、東京都墨田区のデータがひときわ目を引く。 同保健所によると6月25日~9月29日の重症者数はゼロ。大都市圏でこの時期に重症者が1人も出なかった自治体は珍しいのではないだろうか。入院待機者も8月中旬にはゼロとなり、ほかの都市部の自治体のように、本来入院が必要な患者が自宅療養をよぎなくされる、という事態はなくなった。 こうした対策が功を奏した背景には、速やかなワクチン接種や、「墨田区モデル」とも呼ばれる地域内で完結する医療体制の整備、区と医療関係者の連携、議会の対応など、いくつもの要因がある。 本書では、そうした墨田区の対策を概覧しながら、なぜワクチン接種を速く進めることができたのか、ワクチン以外にどのような対策が有効だったのかを見ていくことにする。墨田区の取り組みと知見を記録として残すことで、危機時における地方自治体のあり方を考える参考にしていただければ、と思う。
  • 死にたかった発達障がい児の僕が自己変革できた理由 ー麹町中学校で工藤勇一先生から学んだこと
    4.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これは現代の「ヘレン・ケラー物語」だ! 4代続けて東大卒という超名門の家柄に生まれたのに、ADHDにASD傾向、学習障がいという3重苦で、幼稚園すら二時間で中退させられた著者。小学2年生までは特別支援学級に通うも「赤ちゃん扱い」になじめず、強く希望して通常学級に転籍。しかし、周囲とトラブルを起こし、テストで点がとれないとパニックになっては教室を飛び出す毎日を送り、やがて「死にたい」という衝動にとらわれるようになる。 そんな著者が変わったきっかっけは、千代田区立麴町中学校に入学し、大胆な学校改革を実践していた校長の工藤勇一氏(ベストセラー『学校の「当たり前」をやめた。』の著者)に出会ったことだった。 「3重苦」だったヘレン・ケラーは、サリバン先生に出会って「Water」という言葉を手のひらに書いて教わるまで、暗闇の世界で生きていた。 著者は、その気持ちが分かる気がすると言う。混沌とし、恐怖そのものだったこの世界。それが、麹町中学校でもがき苦しみながら世界の輪郭をつかみ、卒業後も工藤氏から学んだことをもとに試行錯誤を続け、少しずつ自分にあう生き方をつかんできたのだと話す。 ヘレン・ケラーを目覚めさせた「Water」という言葉は、著者にとっては「自律」という言葉だった。 工藤氏の教育目標は「自律した生徒を社会に送り出す」ことだ。「自律」「尊重」「創造」を掲げ、社会を生きる当事者意識をもつ生徒を育てるという工藤氏のもとで様々な学びを経験するうちに、著者は親や名門家系に対する劣等感、周囲に対する憎しみから解放され、「自律」して生きる大人になるために、「自己変革」に挑むようになる。 中学卒業までに英検準2級とニュース検定2級などを取得。高校は英国に留学し、現在は時折トラブルを抱えながらも落ち着いて対処しつつ、人並の自己肯定感とともに、前向きに生きている。 人生は誰か他人から与えられたり押し付けられたりするものではなく、自分の選択と行動でつくりあげるもの。どんなにダメな自分でも、自分の取扱説明書を自分の力でつくりあげることが可能。どうしようもないほどダメな「不良品」を自認する著者が、地を這うようにしてたどり着いた希望の境地とは?
  • 魚食え!コノヤロー!!!
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHK・Eテレ「ギョギョッとサカナ★スター」、 NHK総合「超ギョギョッとサカナ★スター」等出演 水産庁お魚かたりべ、枕崎かつお節大使、 浦安 鮮魚泉銀三代目 ✕フィッシュロック・バンド「漁港」包丁Vocal、 森田釣竿さん初著書! [Special対談]さかなクン×森田釣竿 「海より深い魚愛!?さかなクンと魚屋のお魚談義」 [グラビア]いらっしゃい!泉銀へ Fish Rock 第一章 魚さばけ!コノヤロー!!!  自分でさばこう! 丸魚/いきなりデカい魚に挑戦する 鰹、食べ尽くし! 鰹武士流! 鰹さばき!! 食べ方いろいろ(塩鰹・フライ・なめろう・塩焼き・煮付け・しぐれ煮・出汁・酒盗) 番外編・尾ビレの爪楊枝 お客さんからよく訊かれる 魚さばきのアレコレ サメをさばく!! フィッシュロック・バンド「漁港」 DISCOGRAPHY 第二章 魚食え!コノヤロー!!!  【魚食】 一魚集中食べのススメ 家庭の刺身はもっと自由でいい! 刺身のタレ バリエーション さばくことと食べること 魚さばきで大切にしていること 魚さばきと手のケガ 子ども時代のシンプルな魚食 フィッシュ界のメジャーとインディーズ 魚が連れてくる豊かな時間 【魚屋】 日本の食文化を魚に戻し鯛! 削れ! 鰹節 地元の海苔漁師 魚屋が水族館になった日 鮮魚の命 魚の生まれ故郷と手板 魚屋のSNSと井戸端会議 子どもからお年寄りまで集う場 忘れがたい常連さんの思い出 マグロの頭と「もったいない」 フィッシュロック マグロの食べ残しゼロ! 泉銀と私 【ミニコラム】 魚屋に来るワタ屋さん   泉銀のシャッター  信用・信頼・新鮮 ほか 【寄稿】魚売る日々ー上田勝彦 ウエカツ水産代表取締役・東京海洋大学客員教授 上田勝彦さんご推薦! 個人経営の小さな魚屋が、三年間で一万件も減りつつあるという世相の中で、 その生き残り方、在りようはさまざまだ。(中略) 「魚食え!コノヤロー!!!」と雄たけぶ渾身の叫びの奥に、あなたは、単に魚だけでなく、 島国ニッポンの原点たる魚と食卓をつなぎとめようとする彼のたゆまぬ使命感と、 その先にある、切ないほどに人を愛し寄り添う温かいまなざしを見るだろうーー 魚売りはいつだってライブ。フィッシュロックそのものなのだ。
  • みんなの「今」を幸せにする学校 ー不確かな時代に確かな学びの場をつくる
    4.4
    1巻1,870円 (税込)
    将来」から「今」へバランスをシフトすれば 教育はかならず変わる! タイトルにもあるように、みんなが「今」幸せになる学校づくりが本書のテーマです。みんなとは、子供たちはもちろんのこと、保護者、教職員、教育委員会職 員、地域の方々など、教育に携わるすべての人を含みます。これまでの熊本市での実践と、これからの日本の学校のあるべき姿について、皆様とともに考える機会になれば幸いです。 (「はじめに」より)
  • こどもスマホルール ー賢く使って トラブル回避!
    4.0
    自由放任も、ガチガチに縛るのもNG! 子どもが初めて補助輪を外して自転車に乗るときみたいに、 そっと後ろから支えてあげる「家庭のルール」が必要です。 おもわぬ落とし穴にはまって、 いじめや犯罪の加害者、被害者にならないように、 安心安全、賢くスマホが使える練習をしましょう。  私たちは今、高度情報化社会を生きています。情報化はコロナ禍でさらに加速し、遠隔医療、キャッシュレス決済、ネット通販、リモートワーク、オンライン授業など、私たちは日々、インターネットの恩恵を受けています。  大人もそうですが、子どもたちも小さい頃からデジタルデバイスを通じて、ネットにつながる世界となりました。  文部科学省は近年、「主体的・対話的で深い学び」を提唱しています。誤解を恐れずに書くと、これまでと教育の方法とは真逆の考え方です。1人1台情報端末を持ち、議論し、プログラミングに取り組む。自分で考え、表現させるためです。  ネット、スマホの存在感が高まり、どう付き合うかは子どもの大きな課題です。本書では、保護者が「子どもにスマホやネットにどう関わらせられるか」を一緒に考えます。  子どもは自転車に初めて乗るときに、転んだり、倒れたりして痛い思いをして覚えながら次第に乗りこなしますが、「ネット依存」「自画撮り被害」「誹謗中傷」「ネットいじめ」などのネットでの失敗は子どもの一生を左右します。 「スマホやネットを自由に使わせ、失敗から学ばせろ」、つまり100パーセント自由派には断固反対です。100パーセント自由派はかっこよいですが無責任です。  「スマホやネットは危険だから大人になるまで使わせない」、つまり絶対ダメのゼロ派も無責任です。今の時代にスマホやネットを使いこなせないことは大きなハンデです。スマホネイティブ世代には、ネットもリアルも両方大切です。そういう時代の作法や流儀、対処を身に付けていくことは、もはや「品格」です。  これからの時代は、ネットやネットを「品格を持って」「正しく怖がり賢く使う」、そういう姿勢が求められます。100でもゼロでもなく、30か、50か、80か、大人と子どもで試行錯誤していくしかありません。残念ながら、歴史上のどこにも、世界中のどこにも、この経験の答えはありません。私たちが作っていくのです。
  • ドイツ中世都市法の研究
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 ケルン市を取り上げ、ドイツ中世都市がどのような法体系で運営されていたのかを解明し、中世都市法をめぐる諸学説を検討する。 【目次】 序言 第一章 ドイツ中世都市研究の問題点──今後の都市法研究のために 一 はしがき 二 ドイツ中世都市の研究を進める際に考慮すべき事柄 一 いくつかの類型の存在 二 封建社会の全構造、特に農村との関連において捉えていく必要性 三 今後の研究に残された課題 一 経済史的研究の課題 二 経済史的研究の課題 第二章 ケルン都市共同体の成立 一 はしがき 一 都市君主制の時代 二 都市共同体成立の前提 三 都市共同体成立の過程 四 宜誓共同体としての都市共同体 二 プラーニッツ説の要約 三 プラーニッツ説に対する批判 一 シュタインバッハ 二 エンネン 四 成立史の具体的叙述 一 都市君主制の時代 二 都市共同体成立の前提 三 都市共同体成立の過程 四 宣誓共同体としての都市共同体 第三章 ケルンの新質──ドイツ私法史上最初の抵当権 一 ドイツ中世都市法と私法的諸制度 二 シュラインスカルテの登記から知られるケルンの新質 一 新質の設定 二 新質の効力 三 新質の社会的機能 第四章 ケルンのシュライン帳簿──ドイツ私法史上最初の不動産登記制度 一 史料の刊行状況 二 史料の概銀 第五章 ヴァイヒビルトWeicbildについて──ドイツ中世都市法史の一断面 一 Weichbildに関する従来の見解 二 新しいクレーシェルの見解 ー クレーシェルが解明する事実 二 プラーニッツに対する批判 三 クレーシェルの見解の検討 第六章 中世都市法の妥当根拠について──W.Ebelの見解をめぐって 一 はしがき 二 エーベルの見解の概要 一 問題と対象の設定 二 都市法の妥当根拠としての市民の誓約 三 誓約に基づく義務 四 誓約違反 五 誓約に基づく強制 六 誓約と法  三 エーベルの見解の検討 四 総括と結論 第七章 シュトラスブルク都市法の研究──第一・第二・第三都市法について 一 はしがき 二 シュトラスブルク概史 一 ローマ都市 二 司教都市 三 自由都市 三 第一都市法邦訳 四 第二都市法制定の経過 五 第二都市法邦訳 六 参事会の都市貴族制的性格と第三都市法の制定 七 第三都市法邦訳 八 その後の発展と自治権の拡大 第八章 K・クレーシェル『都市法と都市法史』 都市地図 林 毅 1936~2007年。大阪大学名誉教授。東北大学法学部卒業。法学博士。専門は、西洋法制史。 著書に、『ドイツ中世都市法の研究』『西洋中世自治都市と都市法』『西洋法史学の諸問題』、訳書にミッタイス『自然法論』『法史学の存在価値』などがある。
  • お父さんはユーチューバー
    4.3
    宮古島のゲストハウス「ゆいまーる」のひとり娘、小学5年生の海香は絵を描くことが大好きで、将来は東京の美術大学に入りたいと思っていた。楽しく毎日を送っていたが、父親の勇吾が突如「俺はユーチューバーになる!」と宣言した――。宮古島の自然とゲストハウスに集う人々を通じて描く、涙なしでは読めない家族小説。
  • HOW TO THINK LIKE Bill Gates ビル・ゲイツの思考哲学
    -
    イギリス初、全世界13カ国で翻訳された「すごい人の思考が学べる本」が日本に上陸! ビル・ゲイツの有名エピソード、発言を紐解きながら、成功をおさめるための「ビル・ゲイツの思考哲学」を紹介! すべてのデスク、 すべての家庭に コンピュータを。 ―マイクロソフト創業時のスローガン ●本書の特徴 ★☆★ビル・ゲイツの思考「思考哲学」がわかる!★☆★ ・自分を徹底的に愛する ーこの世の誰とも自分を比べてはいけない。 そんなことをするのは自分に対する侮辱だ ・他人のアイデアを乗り越える ー私がティーンエイジャーだった頃は、 コンピュータをクラッシュさせたら大手柄でした ・野心を持ち、勝負をしかける ー私が『大人たちに何か売りつけてやろうぜ』と言ったんです ・仲間との衝突を恐れない ーいままで聞いた中でも、最高にくだらなくて、 ■■■■■■■■■■■■■■(好きな罵り言葉を挿入)だ! ・成功に固執しない ーレガシーなどくだらない。私にはレガシーなどいりません ●ビル・ゲイツのここがすごい! ①Microsoftの創業者にして、億万長者 Microsoftは30年近くにわたり、ほぼ右肩上がりの利益を収めていることからも、 ビル・ゲイツの継続的な成功を収められるスキルは業界随一といえます。 ②世界13ヵ国の人々へ行ったアンケートで「もっとも尊敬している人物 第1位」を獲得 近年は、慈善事業、SDGsにも取り組み、実業家、世界的な著名人に刺激を与える存在となっています。 ビジネス界の前線から退いてもなお、各業界のトップ、VIPに影響を与え続ける人物です。
  • 残念な「オス」という生き物
    3.7
    1巻990円 (税込)
    ■生物界のオスが教えてくれるわれわれ人類の深遠な真実とは? 最近、人間の世界ではLGBTなど多様性が認められ、性差がなくなりつつあります。 一方、寄生虫をはじめ、カタツムリ、ナメクジ、ミミズなど、生物界を見渡すと、雌雄同体の生きものは多く存在します。 なぜ、人間のように「男」と「女」の性差を有する生物がいるのでしょうか? なぜ、「男」と「女」は永遠にわかりあえないのか? 生物の「オス」に注目すると、何と残念な生きものなのだと思わせる物語でいっぱい! 単独では子孫を残すことができない「オス」の必死な行動や悲哀の先には何があるのか? すこぶる興味深い事例がたっぷり詰め込まれた不思議なオスとメスの世界へようこそ。 ■本書の構成 ・第1章 生物界は「残念なオス」だらけ!? 男女の役割が激変する日本の社会 など ・第2章 人類が選択した「一夫一妻制」の臨界点 「一夫一妻制」が人間を生んだ? 人類はなぜ一夫一妻の道を選んだのか? など ・第3章 オス不要論 「清潔志向」が生物をメス化させる 精子減少の謎を解く など ・第4章 残念すぎる「人類」という生物 ──オスもメスもみーんな仲良く絶滅する説 など 第5章 人類の絶滅を回避する意外な方法 チンパンジーとヒトの遺伝子は99%同じ 人間より優れているチンパンジーの記憶能力 など ※本書は2015年6月に三五館から刊行された 『女はバカ、男はもっとバカ』を改題・加筆および再編集したものです。
  • ココミル 京都(2023年版)
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。P11、17、20、54、56ー57金閣寺、P62大徳寺、P63光悦寺、P87広隆寺、P93三十三間堂 この電子書籍は2022年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 "カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 便利な地図の付録付きです。 【主な特集テーマ】 ・東へ西へ上ル下ルまずは京都観光に出かけましょう ・清水寺周辺 清水寺/周辺の坂でおみやげ探し/ねねの道・石塀小路 ・祇園・河原町 八坂神社/円山公園と知恩院へ/祇園はんなりさんぽ/町家カフェ/錦市場 ・銀閣寺・哲学の道 銀閣寺/哲学の道ゆるり散策/南禅寺/平安神宮とアートの町・岡崎 ・二条城・御所 二条城/京都御所/下鴨神社 ・嵐山・嵯峨野 天龍寺/名刹と古刹/ランチ&カフェ/トロッコ列車保津川下り ・京都駅周辺 東寺/東福寺/三十三間堂/伏見稲荷大社/泉涌寺 ・郊外エリア 大原/鞍馬寺と貴船神社/宇治/伏見/三尾 etc. 【もっと知りたい、ふむふむコラム】 琵琶湖疎水/甘春堂東店で和菓子作り 【主な掲載エリア】 祇園/河原町/清水寺/嵐山/嵯峨野/金閣寺/銀閣寺/南禅寺/哲学の道/平安神宮/二条城/下鴨神社/京都御所/東寺/西本願寺/東福寺/伏見稲荷/京都駅 【そのほか、便利なページ】 ・交通ガイド ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
  • パッチワークレッスン帳の通販ブック 2023年度版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※通信販売のお申し込み期間は2023年6月末日までです。 ※FAX専用申込書・愛読者アンケート封筒は付属しておりません。また、プレゼントへの応募には 対応しておりません。ご希望の方は紙版をお求めください。 ※綴じ込み付録型紙は購入者専用ダウンロードサイトからダウンロードが可能です。 (ダウンロード期限保証:2024年7月末日) バッグやポーチ、タペストリーのキットから、カットクロスやメーター売りの生地まで、 掲載商品は全て通販可能。自宅にいながらゆっくり通販を楽しめ、今年の流行をいち早くゲットできます。 商品には通販ブック限定セットや限定価格のキットも登場、ここでしか買えないカットクロスセットや 通販ブック限定のセール品をお見逃しなく! 直接各ショップへご注文いただく方式なので、好みの色でキットを作ってもらえたり、 完成品のオーダーに対応してくれたりするショップもあります。 通販期間は1年間。各店舗、新作1点の作り方付き。刺しゅうやアップリケの実物大型紙付きで、 通販を利用しなくても手持ちの生地でパッチワークを楽しむこともできます。 《本書で紹介しているショップ》 東北|キルトスペース302 東北|BUPI倶楽部(ブーピーチュルブ) 関東甲信越|selfish.M(セルフィッシュ エム) 関東甲信越|草木染・絵夢(えむ) 関東甲信越|パッチワーク・キルト ハニービー 関東甲信越|アトリエ セレサ 中部|ミウ ミント アロハ 中部|Mix Jam 円座佳代(ミックス ジャム) 近畿|アトリエ・フープ 近畿|コットンショップ 浜 近畿|布ふれんず 近畿|手づくりハウス 森のくまさん 近畿|キルト・ルーム くうにん 近畿|キルトスタジオ Be you(びーゆー) 近畿|手作り工房 ぱぴいはうす 近畿|キルターズファーム 中国四国|ダックリン 中国四国|パッチワークハウス ブロッサム 九州|キルトショップ ANNE(アン) 九州|パッチワークショップ ピンクッション (株)エム・シー・スクエア これだけは覚えておきたいパッチワークの基本の「き」 全国キルトショップリスト
  • 再燃恋愛 ~アナタを信じていいですか~
    値引きあり
    2.0
    全1巻330円 (税込)
    「全部、愛してるからだよ」 過去の恋愛のトラウマから 仕事一筋で生きてきた莉子 ある日、大学時代の友人・淳也と5年ぶりに再会し 元彼・一匡との復縁を勧められる 昔と変わらず優しい淳也の言葉に 一匡と会うことを決心する莉子 しかし、そこには歪んだ欲望が 隠されていてー… ★ふたりのその後が読めるコミックス限定描きおろしおまけマンガ収録
  • 東京ディズニーリゾート ホテルガイドブック 2022-2023
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ホテルステイで東京ディズニーリゾートを極めたい!  2022年4月開業の「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」情報を巻頭に、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ、東京ディズニーランドホテル、ディズニーアンバサダーホテルなどのディズニーホテルを詳しく紹介。人気の客室をフィーチャーし、レストランほか館内施設の情報も網羅します。 また、東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテルなどの客室、食事、パークでの特典などもわかりやすく掲載。 東京ディズニーリゾートのステイを楽しむ、最高のプラン作りに役立つー冊です。 ※特別企画「ディズニーホテル ポストカード」は、電子版では画像として収録しています ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 塔子さんはいい大人じゃいられない【単話版】(1)
    無料あり
    3.9
    全28巻0~49円 (税込)
    中堅デザイナー・塔子(27)は生来の鉄仮面女子、恋とは縁遠い人生を送ってきた。ある日顔面の無表情さが原因で仕事の担当を外されてしまう。仕事でみんなに迷惑はかけられない。後輩のすすめで人馴れ訓練のために始めたマッチングアプリで気の合う25歳の男性と出会う。しかし待ち合わせ場所にいたのは18歳の高校生でー…!?(著者名:たかせうみ初出:GANMA!1話掲載分)
  • 女たちのドラマ ―川島れいこ作品集―
    値引きあり
    -
    最低最悪なクズ人間に捕まったが最後、奈落の底に道連れに!?もう、幸せな毎日は戻ってこないー…。 介護に仕事、子育て、家事…摩耗していくストレスフルな日々…「三重苦~仕事、家事、介護~」 成功者は滅んでしまえ!!他人のモノも、そして旦那さえも盗む女…「私にちょうだいよ」 一心同体。朝から晩まで付き纏われる、ストーカー女からの束縛監視生活!!…「ずっと一緒よね」 ねぇ、私の旦那の子供を産んで?不妊義姉夫婦のせいで幸せ家庭が崩壊!?…「欲しがる女」 私が社会に不適合なのは、全部!!全部アイツのせいだ!!私は悪くない…「暴力の連鎖~母から娘へ~」 モラハラDV夫の奴隷の私。きっと死ぬまで逃げられないんだ…「誰も知らない夫婦の秘密~奴隷婚~」 横並び。協調。融和の強制。反すればこの村では生きていけない!!…「恐怖の田舎暮らし」 見知らぬボケ老人の娘になれ!?あり得ない…と思っていたのに…「強欲女の涙」 身投げ寸前の母娘が最後に行きついたのは、安息の地!?…「おふくろ食堂」 身近に潜む破滅がアナタを襲う日は、もう間近ー…?川島れいこ先生の描く豪華9本!!
  • 【ラブチーク】妄愛エロトマニア~えっちな妄想してもいいですか?~ act.1
    完結
    4.7
    全6巻165円 (税込)
    イケメン義弟・瑞貴(みずき)を溺愛している姉・奈子(なこ)。 姉弟としての親愛はもちろんだけど… 「だめっ…はげしくしちゃッ」 「じゃあゆっくりする?」 「あぁ だめッ ゆっくりも ダメぇ」 はげしく抱かれてメロメロ…という妄想を日夜繰り広げている! これまで義弟に対する複雑な想いを抱えながらも、 適度な距離感で接してきていた奈子だが、 あることをきっかけにその均衡も崩れてゆきー…? 妄想爆裂女子とイケメン大学生のこじらせ愛。
  • ぼくらの先生!
    3.8
    1巻1,155円 (税込)
    小学校を舞台にした珠玉のミステリ短編集。 定年退職した元教師とその奥さんが、教師時代の思い出を語っていく中で、小さな謎が生まれ、その謎をとく。5話掲載。探偵役は元教師の奥さん。学校を舞台にしたミステリ。 はやみねかおる 三重県生まれ。『怪盗道化師』で第30回講談社児童文学新人賞に入選し、同作品でデビュー。主な作品に「名探偵夢水清志郎」シリーズ、「怪盗クイーン」シリーズ、「都会のトム&ソーヤ」シリーズ「虹北商店街」シリーズ、『ぼくと未来屋の夏』『恐竜がくれた夏休み』『復活!! 虹北学園文芸部』『令夢の世界はスリップする 赤い夢へようこそー前奏曲ー』(いずれも講談社)、『めんどくさがりなきみのための文章教室』(飛鳥新社)などがある。
  • 読むだけで上級者! 麻雀が強くなる即戦力講義
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 天鳳十段の実力者であり、Mリーグ観戦記やYouTuberとしても活躍するゆうせー氏による麻雀戦術書です。 覚えるだけで何度も得をする「よくある形の捌き方」、最新データを使った「リーチ判断基準」など、実戦ですぐに使える講座が一冊になりました。 塾講師の指導スキルを活かした麻雀講座によって、何人もの初・中級者を上級者に導いてきたゆうせー氏の新刊。是非手に取ってください。 テーマ1 今日からの手組に革命を! 「配牌出来メンツ2ブロック想定理論」 テーマ2 悪い配牌を”的確に”ホンイツへと作り上げる基準 テーマ3 覚えるだけで何度も得をする よくある形の捌き方 テーマ4 データの衝撃がアナタを襲う! 1335の捌き方マスター講座 テーマ5 ピンフ形の手でメンツ固定をするかヘッド固定をするかマスターする講座 テーマ6 常識を覆せ! 令和版4枚形三面張マニュアル テーマ7 愚形含みの難しいイーシャンテンで簡単に正着を選ぶコツ テーマ8 知らないと差がつく 最新データを使ったリーチ判断基準 テーマ9 今日から見える景色が変わる! 手なりの相手の速度読み テーマ10 役牌バックで進撃するために覚えておきたい「基準」 テーマ11 「占有率理論」を身につけて手牌の性質を見極めよう!
  • しあわせ歯ならびのつくり方 ー矯正しないための0歳からの子育て
    3.5
    歯ならびは、「遺伝」より「環境」で決まる! 悪い生活習慣で出っ歯や受け口、ガタガタ歯に!? 口の状態は、脳や身体の成長、心の安定にも関係します。 歯ならびのいい子は、健やかに育ちます。 早めの対処で、歯科矯正にかからなくてもすみます!
  • 公務員ホンネの仕事術 ー「人付き合い」は生存技術
    3.0
    副題の、「人付き合い」は生存技術のとおり、公務員にとって、「人付き合い」は必須のサバイバル技術です。 公務員の仕事は、結局のところ「人付き合い」の良し悪しで大きく変わってきます。職場における居心地も「人付き合い」に大きく左右されます。 そして、仕事や職場での居心地を悪くするのも「人付き合い」ならば、仕事や職場を超えて、自治体の世界と地域で楽しく自分なりにやっていけるようにしてくれるのも、「人付き合い」です。 タテマエではない、公務員のホンネの仕事術を「人付き合い」の側面から具体的に説明していきます。
  • 最強のライフキャリア論。 ー人生まるごと楽しむための思考法
    3.7
    【あらすじ】 1歳半の子どもを育てながら時短勤務で働く美咲。 憧れだった部署に異動を果たしたものの物足りなさを覚え、焦りを感じ始めた愛。 仕事もプライベートも、今の生活にはそこそこ満足している。 でも、小さな不安や悩みをたくさん抱え、晴れやかな気持ちになれずにモヤモヤしている。 「私、このままでいいのかな……」 美咲と愛は、それぞれが偶然のきっかけからキャリアコンサルタントの陽子に出会い、 やがて「本来の自分」を取り戻すための"特別レッスン"が始まった―― ********** 【本書の主な特徴】 ●延べ2,000名以上の女性にキャリア支援を行ってきた著者の豊富な経験とキャリア理論に基づいたオリジナルのメソッドで、働く女性の悩みと不安が一挙解決! ●小説仕立ての内容で、登場人物たちに自分を重ねながらサクサク読める! ●読者参加型の〈ワーク〉で、楽しみながら実践的に自分らしさを探求できる! ●現役ワーママである著者ならではの視点によるコラムで、働く女性を取り巻く環境や最新事情がよくわかる!

最近チェックした本