ブレンド作品一覧

非表示の作品があります

  • 愛が長持ちし過ぎる男が末長く幸せになる話
    NEW
    -
    全1巻330円 (税込)
    僕の「好き」は人よりいつも少し長い。―だから最後はいつだって、ひとりぼっちだ。‥‥いつも取り残されがちな愛情深い中年男が、末永い幸せを手に入れるまでのお話。
  • あおとはるはきすがしたい(1)
    NEW
    -
    1巻385円 (税込)
    高校生である葵已(あおい)と遥生(はるき)は赤点を取り夏休みに補習を受けることに。 補習中キスをしたことがないという話になり…… なぁ……キスしたくね? バカ2人が繰り広げるキスから始まる恋の話 全33P
  • 赤毛のレッドメーン家
    -
    イギリス南東部の荒れ地ダートムアに休暇で鱒釣りをしにきていたロンドン警視庁の刑事ブレンドンは、建築中の邸宅で起きたらしい「殺人事件」に巻き込まれる。それはイギリスとイタリアのコモ湖畔を舞台に起こるレッドメーン家の親族連続殺人事件へと変貌していく。重厚・緻密な構成と文章力で、読者をとらえて放さない古典ミステリの傑作中の傑作。乱歩おすすめの一冊でもある。

    試し読み

    フォロー
  • 明日も未解決
    完結
    5.0
    全1巻709円 (税込)
    代表作『おそろしくて言えない』はじめ霊コメディといえばこの人!霊ジャンルの第一人者が白泉社で久々に描く高校生男子の霊と共存物語。笑いと涙の絶妙のブレンドはさすがの桑田節。御賞味下さい。
  • あっくんとまーくん 2024改訂版 1巻
    NEW
    -
    1巻1,100円 (税込)
    受験に失敗し底辺高校に入学した伊藤政宗。 そこで出会ったのはかつての幼馴染・要亜蘭 無口なヤンキーとなっていた亜蘭と、落ちこぼれ優等生政宗の日常ストーリー
  • アネルズあづさの精油ブレンドバイブル 新装版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アロマセラピーの普及で高まる「精油をブレンドして使う」というニーズ。本書は精油ブレンドの仕方に特化した唯一の解説書。精油選びのポイントから配合率の目安など具体的ハウツーが満載!
  • 雨夜の星をさがして 美しい日本の四季とことばの辞典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 四季のあわいを感じる美しい言葉の辞典 この本は四季の美しい言葉たちの蒐集本です。 時代とともに姿や意味を変えながらこれまで脈々と大切に受け継がれてきた 大切な言葉たちをひとつずつ、丁寧に編集しています。 詩やエッセイ、物語や写真だけのページもあります。 辞書のように使ってもらっても、 眠れない夜にパラパラとめくっても、 美術館で展示を眺めるように、 ひたすら好きなだけ写真の世界を旅しても大丈夫。 普段目で捉えることができなくとも、 確かに存在している万物の息遣いを 感じてもらえたらしあわせです。 あの日知りたかったあの名前と、あなたがどうか出会えますように。 古性 のち 目次 | Contents 1.春 | 雪解けとともに縮こまっていた心がほどけ、万物が「この国に生まれてよかった」と微笑みあう季節 - 春万物オリジナルスペシャルブレンド P10-11 - 春の美しい日本語と写真辞典 P14-45 - 思わせぶりで気まぐれな彼女 P46-47 2.夏 | 茹だるような暑さと矢継ぎ早に繰り出される行事たちのはざまで、忙しなく心躍る季節 - 夏のオノマトペ集 P56-57 - 夏の美しい日本語と写真辞典 P58-97 3.秋 | 世界がゆっくりと眠りにつく準備を始め、どうしようもない切なさに包まれる季節 - 秋の美しい日本語と写真辞典 P100-131 - それからのはなし P132-135 4. 冬 | 暖かな春を待ちながら「人間も冬眠できれば良いのに」とぼやきつつ、夜空の美しさや銀世界につい見惚れてしまう季節 - 冬三日月 P146-147 - 冬の美しい日本語と写真辞典 P148-177 - Snow. P178 - 今朝の冬 P179
  • アルデバランの返照 Ⅰ
    NEW
    -
    1巻550円 (税込)
    「僕はもう小説なんて書かない」 かつて『天才作家』と呼ばれた白鷺星(しらさぎ ひかる)は、 現在小説から離れライターとして多忙な日々を過ごしている。 そんなある日、編集者である山吹薺(やまぶき なずな)からもう一度小説を書いてほしいと熱心に依頼されるが――。 憧れと現実が交錯する、ふたりの青年の物語。
  • アロマ香水手作りバイブル
    5.0
    花と香りのアトリエを主宰する著者が提案する“アロマ香水”。 アロマ香水とは、エッセンシャルオイルをブレンドして、奥行きのある深い香りを作り出すことです。天然香料のみなので、あと残りも爽やか、また、エッセンシャルオイルの作用で、前向きになれたり、癒やされたりという嬉しい面もあります。 積極的になりたい、落ち着きを取り戻したい…。香りをまとって、なりたい自分を演出しましょう。 アロマ香水は容器に入れて持ち歩くことができます。もちろん、特別なギフトにもぴったり。 香りを味方につけて、毎日の暮らしをもっともっと豊かに輝かせてみませんか。
  • アロマ調香デザインの教科書
    -
    香りってすごい。 企業はじめ各方面から注目される「精油の力」。 展示会やホテル、イベント会場、オフィスなどに「香り」を利用する企業が増えています。今や精油は、ブランディングやマーケティングにも活用されているのです。本書は、ブレンドの基本から空間演出の実例まで、アロマ調香による空間演出のすべてを詳細に解説します! あなたのつくった香りのブレンドが多くの人を癒やし、励まし、感動させる!! ますます関心が高まっている「香りの仕事」をのぞいてみませんか?
  • アロマテラピー大全集 知識から活用法まで いつまでもそばに置いて役立つ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 愛好者にこの一冊があればすべてわかる、長く使えるアロマテラピーのバイブル。アロマのカリスマ佐々木薫の代表作 初心者から愛好者まですべてのアロマテラピーファンを対象にしたバイブル的一冊。 内容は、アロマテラピーとは何か、精油とは何かという初歩から、歴史、脳や体への働き方、香りの系統などの知識。 芳香浴、沐浴、トリートメントなど活用術。 目的別の暮らしへの生かし方レシピ、ブレンドレシピ、クラフトレシピなど実践術。 さらに精油117種、植物油&バター33種のプロフィールを学名、歴史、作用など詳しく掲載。 アイウエオ順なので引きやすい。 オールカラーで美しいイラスト入り。 読み物としても楽しめる。 著者は日本におけるアロマテラピーの第一人者で、アロマテラピー・プロフェッショナルの佐々木薫。 信頼と安心の内容なので、手元において長く活用できる。アロマファンなら必携の本。 佐々木 薫(ササキカオル):AEAJ認定アロマテラピー・プロフェッショナル。精油、ハーブの文化、歴史を探ることをライフワークとし、世界数十カ国を訪ね、レポートを続ける。各種カルチャースクール、社会人講座などの講師として活動。テレビ、マスコミを通じハーブ・アロマテラピーの魅力を普及する。生活の木Herbal Life College主任講師。著書に『スーパーはちみつ マヌカハニー使いこなしBOOK』『きほんのアロマテラピー』『佐々木薫のアロマテラピー紀行』(すべて主婦の友社)など多数。(株)生活の木カルチャー事業部ゼネラルマネージャー。

    試し読み

    フォロー
  • アロマのくすり箱
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 "成分重視の精油のブレンド 症状ですぐにひける索引が便利! 子供も高齢者も、女性も男性も、広範囲に不調を解消するアロマレシピ。 そして、人生の終焉のときも、香りに包まれて穏やかに過ごせるブレンドをご紹介。 キャリアオイル(基剤)の効果、特徴も解説! 「進化の時」を香りで乗り越える— 「もっとも強いものが生き残るのではなく、もっとも賢いものが生き延びるのでもない。唯一生き残れるのは変化できるものである」(ダーウィン「進化論」)  テレワーク、高齢者の労働推奨、在宅介護、シングル互助介護など、私たちの生活は、今まさに「進化の時」を迎えているといえるのではないでしょうか? そして、その変化の中でもアロマテラピーの活躍の場は無限です。 (「おわりに」より抜粋) ヨーロッパ版「おばあちゃんの知恵袋」植物は人にとって有用な成分の宝庫。 「香り」と「成分」で、心と身体にアプローチ。 ホームケアにも、治療家の補助療法にも。"
  • いいこ。(合冊版)一巻
    NEW
    5.0
    全1巻825円 (税込)
    過去に辛い『支配』の経験を持つSub出水は、パートナーが作れず悩んでいた。 薬で発作を抑えていた出水だったが、遂に心が限界を迎え道端で倒れてしまう。 そこに偶然、居合わせたDomの久野目に助けてもらって!? 庇護欲の強いDomとコマンドが苦手なSubの物語。 二人の間には苦しい命令も、痛いお仕置きも存在しない。 優しいDom/Subユニバース。
  • 異国の年下王子に求婚されて困ってます
    NEW
    3.0
    1巻1,210円 (税込)
    個人で発行した同人誌のWEB再録版、表紙込み159p 佐藤寿はシュクラニア王国の日本大使館勤務。 そこでシュクラニア王国の幼き第11王子サイードに恋をされ求婚される。 11歳年下のサイード王子の真っ直ぐな好意に翻弄されながらも惹かれていく。 ハッピーなライトBL
  • 居酒屋舌偵
    完結
    3.0
    居酒屋の店主にして名探偵である主人公「アラカン」は、普段は常連客を大事に営業を続ける居酒屋の店主であるのだが、懇意にしているベテラン刑事、沼田の依頼に応じて、探偵と化す。料理のウンチクと人情の機微が程よくブレンドされた痛快探偵ストーリー。
  • 偽りの羊たち vol.1
    続巻入荷
    -
    1~2巻484~605円 (税込)
    男性向け風俗店で働く事になったタカアキ。 そこで瞳の碧い不思議な青年、ヨウと出会った。 そんなヨウに振り回されるタカアキだが…? 男性向け風俗店の中で、何か抱えた者たちの織り成すヒューマンドラマ。 愛と嘘の先には… 【収録内容】 ◯本編 episode0~episode5 ◯描き下ろし episode0.5 ◯他お店用プロフィール、イラスト描き下ろしなど
  • Illustrator&Photoshop 名刺&はがき&小冊子&ポスターのつくり方講座
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【仕事で使えるデザインスキルを身につける!】 「デザインの仕事をしたい!」就職、転職、副業で人気のデザインのお仕事。はたまた、「ちょっとやっといて。」と、デザイナーでもないのに仕事を頼まれることも。「どうしよう、デザインを学びたい!」そんな皆さんのために、IllustratorとPhotoshopを使ったデザインの基本を学べる1冊です。IllustratorとPhotoshopにはじめて触れる人のために、サンプルファイルや画像をダウンロード提供。本を買ったその日から、学習を始められます。 ■こんな方におすすめ ・デザイナーじゃないのに、会社でデザインを頼まれてしまった人 ・デザインスキルを身につけて、転職に役立てたい人 ・デザインの勉強をしてデザイナーになりたい人 ■目次 ●Introduction ソフトの基本操作   操作画面と名称   アプリケーションを起動・終了する   パネルを操作する   作業画面を拡大・縮小する   操作を取り消す   ファイルを保存・別名保存する   Illustratorで図形を作成する   Illustratorで色を設定する   Illustratorで図形を変形する   Illustratorのダイレクト選択ツールで図形を変形する ●Chapter1 名刺を作ろう   STEP1 名刺のベースを作成する   STEP2 名刺に文字を入力する   STEP3 ロゴを配置する   ◯名刺のバリエーション     01 横組みレイアウトの名刺     02 縦組みレイアウトの名刺     03 色を使った名刺     04 図形を使った名刺     05 画像を使った名刺 ●Chapter2 ポストカードを作ろう   STEP1 メインになる画像を配置する   STEP2 配置した画像を補正する   STEP3 テキストを入力する   STEP4 飾り用の画像を切り抜く   STEP5 飾り用の画像を配置する   STEP6 地図を作成する   ◯ポストカードのバリエーション     01 影を合成したポストカード     02 たくさんの画像を使ったポストカード     03 文字を使ったシンプルなポストカード     04 図形を使ったポストカード     05 合成画像を使ったポストカード ●Chapter3 ポスターを作ろう   STEP1 ポスターのベースを作成する   STEP2 リードの文字を作成する   STEP3 タイトルを作成する   STEP4 Photoshopで画像に効果をつける   STEP5 Illustratorで複数の画像に同時に効果をつける   STEP6 ドロップシャドウ付きの文字を作成する   STEP7 奥行き感のある飾り文字を作成する   STEP8 本文と地図を配置する   STEP9 店舗情報を作成する   ◯ポスターのバリエーション     01 グレースケール画像を使ったポスター     02 素材を使ったポスター     03 切り抜き画像を使ったポスター     04 画像をメインに使ったポスター     05 グラデーションを使ったポスター ●Chapter4 小冊子を作ろう   STEP1 メニューのベースを作る   STEP2 表紙(表1)を作成する   STEP3 表紙(表1)の画像を配置する   STEP4 表2、ページ1を作成する   STEP5 ページ2、3を作成する   STEP6 ページ4、表3を作成する   STEP7 裏表紙(表4)を作成する   ◯小冊子のバリエーション     01 縦書きで文字中心のページ     02 雑誌のように画像と文字がたくさんあるページ     03 見開きで画像を大きく使ったページ ●Chapter5 応用編 Illustrator&Photoshopの便利な機能   01 グラデーションの適用   02 グラデーションガイドを使った編集   03 クリッピングマスク~Illustrator   04 不透明マスク   05 パターン   06 パス上文字   07 エリア内文字   08 テキストの回り込み   09 効果を使ったパスの変形   10 ブレンド   11 カラーガイドを使って色を適用する   12 全体の色をガラッと変更する   13 テキストのアウトライン化   14 欧文回転・縦中横   15 横幅を変える   16 フォントの管理   17 素材を使う[Adobe Stock]   18 描画モード   19 明るさ・コントラスト   20 カラーフィルター   21 彩度の調整   22 色相・彩度・明度の調整   23 トリミング・角度補正   24 スポット修復ブラシ   25 レイヤーマスクでの画像の一部を補正する   26 レイヤーマスクを修正する   27 クリッピングマスク~Photoshop   28 フィルターギャラリー   29 ぼかしギャラリー   30 スマートフィルター   31 入稿の準備~Photoshop   32 入稿の準備~Illustrator ■著者プロフィール 宮川千春、木俣カイ(I&D):印刷媒体、WEBなどのデザインをはじめとして、企画・コーディネーション、教育・執筆まで幅広く手掛ける。自然に囲まれた事務所で、かわいい猫たちと一緒に活動中。
  • Illustratorデザインベーシック 制作に役立つ基本とテクニック
    -
    【すべてのユーザーに必要な基本機能を厳選!!】 Adobe Illustratorの膨大な機能の中から、誰もが使う基本的な機能をまとめ、複数のアプローチを整理することで、効率よく学べるように集約した機能リファレンスガイドです。 何から手を付けたらいいのか、どのツールを使ったら後の作業が楽なのか。 正しい知識をきちんと身に付けることで、制作現場で目的に合わせてツールを選べるようになり、より便利に、より効率よく作業を進められるようになります。 作業環境の基本から、図形やテキストなどのオブジェクト操作はもちろん、塗りと線、アピアランス、ブラシとパターンなど、Illustratorの基本機能を網羅。 さらに、使いこなせると便利なシンボルやパスファインダー、クリッピングマスクなども詳細に解説。 これからIllustratorを始める人はもちろん、“何となく”作業してしまってる人、イラレを学び直したい人、デザインやDTPだけでなくビジネスで使用する人にもおすすめです。 最新のAdobe Illustrator CC2021対応、作業用のサンプルデータもダウンロードできます! ※本書は2020年5月に発売された電子書籍『きほんのイラレ Illustrator必修ガイド』を元に再編集したものです。 〈本書の主な内容〉 ■準備 作業用ファイルを用意する/作業画面の見かた ■描画と作成 図形描画の基本/文字入力(テキスト作成)の流れ/パスの描画と生成 ■変形 思い通りに選択する/位置を変更する(移動・整列する) オブジェクトを回転・反転する/拡大・縮小とサイズの変更 オブジェクトの種類について ■塗りと線 オブジェクトの色を設定する/[オブジェクトを再配色]の活用 [描画モード]と[不透明度]/ライブペイントで塗り分ける グラデーションを使った階調表現/[線]について設定する ■アピアランス アピアランスで見た目を変える/アピアランスを分割する ■ブラシとパターン ブラシ機能を利用する/スウォッチで表現するパターン アピアランスでつくるパターン ■その他の操作 ブレンドを利用した変形と配置/シンボルを利用した複製表現 パスファインダーによる加工/クリッピングマスクを利用する 文字の高度な設定と活用/画像やファイルを配置する 画像やPDFファイルに書き出す/テンプレートを活用する 〈著者プロフィール〉 井上のきあ(いのうえ・のきあ)デザイナー、イラストレーター。 ■主な著作(解説書)『きほんのインデザ InDesign必修ガイド』『きほんのイラレ Illustrator必修ガイド』『入稿データのつくりかた CMYK4色印刷・特色2色印刷・名刺・ハガキ・同人誌・グッズ類』『CLIP STUDIO PAINT 基礎力を上げるテクニカルガイド』『Illustratorジャパンメソッド』『Photoshopペイントメソッド』『Illustrator ABC』(いずれもMdN刊)など多数。 ■主な著作(素材集)『花花素材集 Ophelia's Crown』『コミックデザインパーツ 漫画薔薇』『花花素材集』『レース素材集』『かわいい素材 花とストロベリー』『デザイン素材集 アトリエ』(いずれもMdN刊)など多数。
  • 飲食店のためのドリンクの教科書 カスタマイズ・バイブル 客層や季節に合わせて作るソフトドリンクの技術と理論
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 季節や客層に合わせて お店に最適なドリンクが作れる 厳選レシピ『84』! ! ★ ヴィーガン対応ドリンクも! ★ 材料選びのコツから オリジナルドリンクの作り方まで。 ★ お客様のニーズに応える ドリンクづくりをサポート。 ★ 客層や季節に合わせて作る ソフトドリンクの技術と理論 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ ソフトドリンクの本質を理解すると、 じつは顧客のニーズを掴むための 重要な役割を持っていることがわかってきます。 本書『カスタマイズバイブル』では、 ドリンク作りのアイデアを生む方法や 食材を活かしたドリンクの作成方法のほか、 それらの理論から生まれたレシピを紹介していきます。 本書を参考に、ソフトドリンクの持つ可能性を探り、 美味しい飲み物作りに試行錯誤する店が 増えれば幸いです。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Part1 オリジナルドリンクの作り方と理論 * ドリンクメニューの発想・構成の仕方 * 料理やスイーツとのペアリングを考える * 糖類選びで甘味に差をつける * トッピングで食感や味覚のアクセントをつける * グラス・飲み口による味覚と視覚の効果 ・・・など ☆ Part2 コーヒー&ミルクのソフトドリンク * カスタムミルクとカスタムウォーターを活用する * 異なる素材から成分を抽出する * ミルクの種類とプラントベースミルクの作り方 ターキッシュカフェオレ/バージンアイリッシュコーヒー/ エスプレッソマンゴーシェイク/オレグラッセ/ ミルクブリューウォッシュ・・・ ・・・など ☆ Part3 お茶とハーブのソフトドリンク * 温度帯による抽出を利用したアレンジ * ティーブレンドでオリジナリティのあるお茶にする 抹茶ラテウォッシュ/抹茶白ごまココナッツシェーク/ 日本茶エスプレッソ/抹茶のアイスカプチーノ/ 季節の緑茶(桜)・・・ ・・・など ☆ Part4 さまざまな食材のソフトドリンク * さまざまな食材とソフトドリンクの可能性 バージンピムス/ドラゴンコーク/ストレンジスプモーニ/ 大葉グリーンティーモヒート/オイスターバニララテ・・・ ・・・など ☆ Part5 フルーツ素材のソフトドリンク * 店ごとのフルーツの選び方 柿&カベルネソーヴィニョン/アールグレイ&フランボワーズソーダ/ センガセンガーナバニラシェーク/ポワールワイン/ ベルガモットラムネ・・・ ・・・など ☆ Part6 食事代わりになるソフトドリンク * スロージューサーで栄養素の高いドリンク作り * ブレンダーで作るスムージー * スーパーフードをとり入れる ワカモレスムージー/キャラメルバナナ/ イエロースムージー/黒いイチゴミルク/ レッドスムージー・・・ ・・・など
  • ウイスキーは日本の酒である
    4.1
    近年、国際的な酒類コンペの賞を総なめしているジャパニーズウイスキー。躍進の裏には、秀逸な日本人の“ものづくり精神”があった――。一時期の人気低迷にもかかわらず、研究開発を重ね、ついに日本のウイスキーは、世界に類を見ない個性をもつ酒へと進化したのだ。知れば知るほど魅力的なその奥深き世界、ブレンドという魔術、バーで使える薀蓄等、「世界一のブレンダー」が自ら伝授する、“ウイスキーを10倍愉しむ方法”。

    試し読み

    フォロー
  • Web連動ビジュアル星空大全
    -
    1巻3,960円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【全星座を網羅した大ボリュームの天文書!】 本書は、春夏秋冬、南天のすべての星座を網羅し、詳しく解説したWeb連動のビジュアル星空大全です。星座、星の名前の発祥と由来、星座の神話と文化などを、大判の美しい写真やグラフィックで、余すところなく紹介します。また、Webでは、本文と関連した全星座の星雲・星団や重星などの天体観測の見どころを取り上げます。本文の全ての星座にQRコードをつけて、Webと緊密に連動しています。Webはパソコン、スマホ両対応で楽しむことができます。 ■こんな方におすすめ 星空が好きな人。星座に関心のある人。天文愛好家。天文関係者、天文台やプラネタリウムの担当者。 ■目次 ●春の星座   1 おおぐま座   2 こぐま座   3 うしかい座   4 りょうけん座   5 やまねこ座   6 かに座   7 しし座   8 こじし座   9 おとめ座   10 かみのけ座   11 ろくぶんぎ座   12 ポンプ座   13 うみへび座   14 コップ座   15 からす座   16 ケンタウルス座   17 おおかみ座 ●夏の星座   1 てんびん座   2 りゅう座   3 かんむり座   4 ヘルクレス座   5 さそり座   6 いて座   7 へびつかい座   8 へび座   9 たて座   10 こと座   11 わし座   12 はくちょう座   13 こぎつね座   14 や座   15 いるか座   16 みなみのかんむり座 ●秋の星座   1 やぎ座   2 みずがめ座   3 みなみのうお座   4 つる座   5 ケフェウス座   6 カシオペヤ座   7 けんびきょう座   8 ペガスス座   9 こうま座   10 アンドロメダ座   11 うお座   12 くじら座   13 ちょうこくしつ座   14 ほうおう座   15 とかげ座   16 さんかく座   17 おひつじ座   18 ペルセウス座 ●冬の星座   1 エリダヌス座   2 おうし座   3 きりん座   4 ぎょしゃ座   5 オリオン座   6 うさぎ座   7 はと座   8 ろ座   9 ふたご座   10 いっかくじゅう座   11 おおいぬ座   12 ちょうこくぐ座   13 こいぬ座   14 旧アルゴ座(とも座、りゅうこつ座、らしんばん座、ほ座) ●南天の星座   1 さいだん座   2 みなみじゅうじ座   3 みなみのさんかく座   4 くじゃく座   5 インディアン座   6 きょしちょう座   7 みずへび座   8 かじき座   9 とびうお座   10 カメレオン座   11 はえ座   12 ふうちょう座   13 ぼうえんきょう座   14 コンパス座   15 レチクル座   16 とけい座   17 がか座   18 テーブルさん座   19 はちぶんぎ座   20 じょうぎ座
  • 嘘から出た諺 ─ことわざ笑辞典
    -
    諺は、人生の知恵。笑いは、元気の源。その二つをブレンドした、くすりと笑えてためになる楽しい諺集。「人生の達人になる」「ビジネスマンたちへ」「家庭円満・子育て苦難」など、7つの章に分けて収録。「灯台もともと暗し」「椅子の上にも三年」「田で食う飯も好き好き」「聞くは一生の恥聞かぬは一時の恥」など、聞いたことがあるようでない、へんてこりんで妙ちきりんな諺に、知的想像力と笑いのツボが刺激されることまちがいなし。「人生楽あれば苦あり」とわかっていても、「生き馬の目を抜く」ような時代のなかで「弱り目にたたり目」が続くときもある。でも、「笑う門には福来たる」。この本を片手に肩の力を抜いて、気楽にしたたかに元気にいこう。

    試し読み

    フォロー
  • 売れる!スモールビジネスの成功戦略
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大丈夫、あなたの知識と経験には必ず価値があります。 起業・副業を考えている方は必読! この本の中身はずばり 「『国家資格キャリアコンサルタント』で学ぶ理論をもとに伝える、対人サービス業をはじめとしたスモールビジネスの成功戦略」。 資金・スキル・人脈のないビジネス初心者の方向けに書かれました。 ここで学べるのは、スモールビジネスの ・考え方 ・見つけ方 ・作り方 ・稼ぎ方 ・続け方 です。 なお、ビジネスを始めるのに際して、会社を辞める必要はありません。 資格を仕事に活かしたい人、自分の長所と資格をうまくブレンドしたい人、仕事を生きがいにしたい人向きの一冊です。 「自分にしかできないこと」を見つけ出し、あなたのスタイルに合った新しいビジネスができるように、本書を通じて少しずつ学んでいきましょう。
  • ウンディーネ系彼氏 1巻 俺の彼氏
    NEW
    -
    タカシはどこにでもいる普通の男子高校生。 恋人がウンディーネの男の子であるということを除いては…。 見た目はクール、中身は過激で嫉妬深く子どもっぽいウンディーネの男の子×ツンデレ気味な人間の男子高校生の 下ネタギャグBL4コマ漫画です。
  • 江井理町のエイリアン 1話
    NEW
    -
    1巻275円 (税込)
    成海隼人は宇宙人の存在を信じている高校生だ。 ある日、隼人のクラスに転校生の小瀬川未也がやって来る。 隼人は未也を宇宙人だと疑うが、未也は宇宙人の存在をまったく信じていなかった。
  • S×Mスイッチ~哲之とアキの場合~
    NEW
    -
    全1巻330円 (税込)
    売れない漫画家の哲之は取材のために初めてSMバーに行く。 そこで出会ったアキにひとめぼれ。 取材を申し込むが断られてしまう。 でも「僕の好きな人に声が似ている」とアキに言われる。 そして「僕の好きな人になって僕を犯せる?」と誘われたことで関係が始まる。 アキさんには好きな人がいる、そばにいられるだけでいい、そう自分に言い聞かせて始まった関係だけど…。 ※こちらは以前小学館より配信されていた作品と同じ内容です。 重購入にご注意ください。
  • Embrace -エンブレイス-(1)
    NEW
    -
    1巻440円 (税込)
    うさぎバースの世界で『族』として生きる幼馴染の皇紫月と夜見蓮仁は高校2年生。 生まれながらにして耳を持つ"フラッフィ"の紫月と耳を持たない"ロトゥン"の蓮仁は 相思相愛ながらも番になれない運命を背負っていた。 お互いに番を望みながらも宿命に抗い、運命をEmbrace(抱擁)する2人の物語――… ◆総ページ数 52P ◆おまけ漫画+初期キャララフ+あとがき有 ◆本編は白抜きでの修正になります。
  • おいしい紅茶の愉しみ方
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、毎日がとても豊かな気持ちになれる、とっておきの紅茶の愉しみ方を紹介しています。基本のストレートティーやロイヤルミルクティーなどのおいしい入れ方、ハーブと紅茶をブレンドしたマイティーの作り方、紅茶を使って季節を楽しむ絶品スイーツの作り方、おうちで開くアフタヌーンティーの楽しみ方まで紹介。また、世界の紅茶生産地や、上手な紅茶の選び方の基礎知識から、アフタヌーンティーの文化が花開くまでの紅茶の歴史も紹介し、さらに紅茶についての知識が深まります。この一冊で、紅茶のすべてがわかります。そして、きっと自分にぴったりの入れ方、香り、愉しみ方が見つかります!

    試し読み

    フォロー
  • 幼な妻の憂い
    4.3
    突然のプロポーズから2週間で挙式。 急な結婚のわけを知った17歳の花嫁は……。 18歳年上の銀行家マークとダナが結婚して、2週間。冷静で思慮深く、大人の魅力をたたえた彼にひと目で心奪われ、周囲に祝福されて花嫁となった。でも、幸せの絶頂にいるはずのダナは無垢なままでいることに不満を募らせていた。結婚初夜、夫は17歳の妻とはベッドを共にしないと宣言したきり、ダナに指1本触れようとしない。いつまでも子供扱いされるのはいや! 身も心も彼と結ばれたいのに。ところが、マークがつい口にした言葉を聞いてダナは愕然とする。“脅迫”――この結婚はダナの父親に脅された結果にすぎないと。夫の弟ブレンドンと親しくなったのはそんなときだった。■圧倒的な魅力をもつ年上の夫に愛されず、孤独に耐えるうら若き新妻に、あろうことか夫の弟が想いを寄せ始め……? 2人の男性の間で揺れ動く、いまだ情熱の意味を知らない純粋な乙女心を、ベテラン作家ケイ・ソープが繊細な筆致で綴ります!
  • 幼馴染みの顔が良い【単話版】 1 植村圭一のコンプレックス
    続巻入荷
    -
    1~11巻96~110円 (税込)
    顔の良い幼馴染 天野遥と、その彼に深いコンプレックスを抱いている主人公 植村圭一のヒューマンドラマ。 水の森高等学校を舞台に様々な個性ある生徒たちが出会い、成長してゆくBL学園もの。
  • 小樽殺人事件
    2.8
    薄明の小樽港に女の漂流死体。取材旅行の途次、死体を発見した名探偵(ルポ・ライター)浅見光彦と、偶然事件に巻き込まれたOL津田麻衣子は、独自の捜査を開始した。さらに被害者の妹も不審な自殺。二つの死体には黒揚羽蝶が残されていた。蝶の謎を追い、浅見と麻衣子は信州・安曇野を訪れるが、そこには……? 旅情と本格推理の見事な融合(ブレンド)。

    試し読み

    フォロー
  • 大人かわいい天然素材で編むニット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 染料を使わずに原毛の色をブレンドした糸「ソノモノ」(生成り、ベージュ、茶、グレーなどのナチュラルカラー)で、シンプルかつ上質なウェアと小物の作品集。ソノモノ糸に、超極太の糸も登場。今までは多少時間をかけてじっくり編むものが多かったが、スピーディーに作れる作品も紹介。簡単なものから手のこんだものまで、充実した内容に。
  • お悩み別 こころとからだを癒すレシピ ハーブティーブレンド100
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ストレスフルな日常で、生活に疲れてしまった心を癒し、自然体で、あなたらしく生きていくためのハーブティー活用術。 身近な「お困りごと」や「症状」ごとに最適なハーブティーのレシピを100種類紹介。 薬に頼らず健康的に暮らしを! 「体がだるくて動けない」、「仕事の忙しさを気遣いたい」「薬に頼らず頭痛をやり過ごしたい」といった症状から、 「人間関係に行き詰まりを感じる」「PMSで生活が不安定になるのを解消したい」「ストレスで肌がボロボロ、食生活も見直したい」といった日常生活の悩みまで。 《章構成》 第1章 ハーブティーの基礎知識 第2章 シングルハーブティー 第3章 ブレンドハーブティー[健康・美容・自己実現・アレンジ] 第4章 ハーブティー相談室
  • 俺だけ違う!!~BLシェアハウス~ 1巻 そうだ!シェアハウスに住もう!
    NEW
    -
    1巻440円 (税込)
    繰り返される同じ毎日、仕事に行って帰って寝るだけの日々。 そんな生活の中で主人公はふと寂しさを感じた。 そして色々と考え、シェアハウスに住むことに! 「寂しさとはおさらばだ!」 しかし思いもよらない事態が襲うのでした…。 「え?俺ここで生活できる!?」
  • 開高 健 電子全集19 最後のエッセイ大全
    値引きあり
    -
    『知的な痴的な教養講座』『シブイ』他、開高健最晩年に編纂されたエッセイ集を収録。 「週刊プレイボーイ」に連載され、知性と痴性を見事にブレンドし、お酒のTPO、宗教、哲学、ファッションなど、博覧強記の作家・開高健が男の世界の森羅万象を語り尽くした魅力あふれる教養エッセイの「知的な痴的な教養講座」をはじめ、雑誌「BACCHUS」に連載された「シブイ」、「月刊プレイボーイ」に連載された「一字萬金大辞典」など、開高健最晩年の極上エッセイを収録しています。 【収録数】4本 付録:開高健のスタイリストによる回顧談など5点
  • 香りを楽しむ 特徴がわかる アロマ図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆精油90種と植物油25種の詳細データを収録! アロマセラピーで活用できる、有用性の認められる精油を90種、植物油を25種取り上げました。それぞれの特徴、心身への働き、成分、注意事項、おすすめの使い方、ブレンドアドバイスを紹介。精油の原料となる植物や農場の風景などの写真は、著者が世界中の農場をまわって撮影したもので必見です。 ◆ノート別&香りの系統別に検索できる! 精油を5つのノート(トップ、トップ・ミドル、ミドル、ミドル・ベース、ベース)に分類して掲載しました。ノートは香りの揮発する速さ、伝わる速さを示すもので、精油のブレンドを楽しむ際にも必要不可欠となる基礎要素です。 また、各精油には6つの香りの系統(シトラス系、ハーバル系、スパイス系、フローラル系、ウッディ系、レジン系)をアイコンで表示。巻頭の写真付きインデックスから、ノート別、または香りの系統別に精油を検索することができます。 ◆ブレンディングや不調を整えるセルフケアも充実! 自分好みのオリジナルの香りを楽しむブレンディングについて、考え方から実践までを丁寧に解説しました。各精油のページでも、相性のよい精油を紹介しているので参考にしてみてください。また、さまざまな体の不調やお悩みに対するおすすめの使い方や具体的なレシピのほか、アロマセラピーを活用したセルフマッサージも掲載。コンパクトながら大充実の一冊です!
  • 神カクテル300 基本法則と黄金レシピで「テキトー分量」でも鬼ウマ!
    3.0
    「カクテル作りを始めたい。でも、何から始めていいか、わからない」 「シャカシャカやってみたいけど、道具とか揃えるのが、メンドくさそう」 「ちょっと始めたことあるけど、忙しくて、最近は全然作ってない」 「たまに作るけど定番ばかりで、他のものにチャレンジしたい」 本書は、そんな初心者や経験者に幅広く満足してもらえるよう作ったカクテルレシピ集。 コンセプトは「手間は最小限に、美味しさは最大限に」。 どんなレベルの人でも、「挫折しないで、カクテルをより楽しめる」よう、想いと工夫を詰め込んで作りました。 カクテルに興味はあるけれど、始められない人も多い、と聞きます。 その理由は「ハードルの高さ」にあるかもしれません。 それは1000%、間違い。 カクテル作りほど「ハードルの低い」ものはありません。 道具なんて百均でOK。 お酒も、基本的なものは、近所のスーパーで集められるでしょう。 レシピも「黄金の組み合わせ」があれば、あとはアレンジ自由。 テキトーでOKです。 今日は早めに仕事や家事を切り上げて、百均とスーパーに寄ってみませんか。 そして、今日からシャカシャカしちゃいませんか。 第1章 ゼロからわかる! カクテル基礎知識 第2章 「映え」と「手軽」が両立! 秘密のマスターオリジナル 第3章 1分もかからずできちゃった! 瞬殺簡単ビルド 第4章 自分、9割増しでカッコよくない? 今日からできるシェイク 第5章 混ぜ方でココまで違うの? 悩殺昇天ステア 第6章 一手間かかるけどウマいから許す! 珠玉のブレンドレシピ 第7章 翌日、二日酔い必至? 高度数邪道カクテルから王道ノンアルまで 第8章 目を閉じればソコは… 有名店ワープ体感オリジナル
  • 辛くておいしい調味料 ハリッサレシピ:オリーブオイル、とうがらし、スパイスが効く!減塩や代謝を上げる効果も!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 唐辛子、にんにく、クミン、コリアンダー、キャラウェイなどを絶妙にブレンドした万能調味料「ハリッサ」。 北アフリカ・チュニジア生まれで、クスクスをはじめ、さまざまな料理に使われます。 パリやロンドンなどでも大ブームのなか、日本でもファンが増加中。 辛さのなかにある、ハーブとスパイスの絶妙なバランスが生む味わい、ちょっとプラスするだけでコクが出るおいしさが話題になっています。 また、ただおいしいだけでなく、代謝を上げる効果や減塩効果もあります。 ハリッサの本場の使い方、和洋中ジャンルを問わず合わせられるアレンジレシピを紹介する、初のハリッサ・レシピ集です。 本国チュニジア出身のシェフによる、本場流の使い方やレシピのほか、人気料理家、レストランによる実用的なレシピを多数掲載。 夏に向けて作ってみたいスパイシーな料理から、作り置き可能なたれやソース、ホームパーティや持ち寄りなどにぴったりなメニューなど、ハリッサを使いこなす提案満載です。 ハリッサ・サンパティック・プロジェクト 料理研究家 口尾麻美、アフリカ料理店ロス・バルバドス女将 上川真弓、その他ハリッサ好き同志によるハリッサ推進プロジェクト。 イベントやワークショップも開催。
  • 華麗なる紅茶の世界
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 紅茶の歴史をたどる物語、 美味しくいれるための秘密 スリランカの旅、そしてブレンド技術 ティーフードから バリエーションティーまで 紅茶は美しく、楽しい。 【もくじ】 *はじめに *ワンランク上の紅茶の楽しみ方 *紅茶の美味しい淹れ方 *紅茶の歴史をたどる物語 *トワイニングとリプトンをめぐる10の物語 *華麗なるアフタヌーンティーの世界 *アフタヌーンティーとともに楽しみたい軽食&お菓子 *優雅に楽しむティーカクテル *レモンティーを美味しくするコツ *もっと知りたい紅茶ハンドブック *紅茶の生産国 *紅茶をブレンドして楽しむ *フードペアリング *アンティークカップを楽しむ *紅茶のふるさとスリランカを旅する
  • 「感謝の習慣」で人生はすべてうまくいく!
    4.2
    何事にも感謝をすると、いいことが自然とやってくる!本書は、夢実現ナビゲーターとして活躍する著者が、感謝の力で「幸せ」と「成功」の両方を手に入れる魔法のテクニックを伝授。「神社へいったら、お願いではなく感謝をする」「今の自分に真心でありがとうをいう」「毎日を記念日にして、感謝の機会を増やす」「生まれてから休みなく動きつづけてくれる心臓に感謝をする」など、習慣化したい日々の心がけが満載!100万部のベストセラー『鏡の法則』著者・野口嘉則さんも推薦! 「まず、最初のランス・アームストロングの話は、いきなり感動しました! その感動モードで、一気に読み進めることができました。深みのあるお話と実践的・具体的な話が絶妙なブレンドで織り交ぜてあり、素晴らしい本ですね」ありがとうパワーの威力を感じ、誰もがラクラク実践できる方法がぎっしりつまったこの一冊で、あなたの運はうなぎのぼり!

    試し読み

    フォロー
  • 関東のおいしい道の駅&SA・PA(2025年版)
    完結
    -
    【本誌掲載の主な特集】 ◆ 保存版!一度は行きたい!話題の道の駅7 まえばし赤城(群馬) 常総(茨城) 川場田園プラザ(群馬) 保田小学校(千葉) 道の駅さかい(茨城) しょうなん(千葉) 伊豆のへそ(静岡) ◆ご当地絶品グルメ 道の駅でしか味わえない自慢の絶品グルメが大集合! ◎メガ盛り&サプライズメニュー ・海鮮ひつまぶし(日立おさかなセンター) ・那須和牛ステーキ丼(那須高原友愛の森) ・おったまげ天丼(まくらがの里こが)ほか ◎ご当地バーガー&麺 ・上州牛ブレンドハンバーガー(まえばし赤城) ・下田バーガー(開国下田) ・はまぐりラーメン(常総) ・吉田のうどん(富士吉田)ほか ◎スイーツ・ソフトクリーム・フルーツスイーツ ・茨城メロンロール(グランテラス筑西) ・信玄ソフト(南きよさと) ・いちご坂45、もももパフェ(なんぶ) ・楽栗 filo(かさま)ほか 【掲載エリア】 群馬県、埼玉県、栃木県、茨城県、千葉県、山梨県、神奈川県、静岡県、東京都、新潟県 ◆エリア別道の駅カタログ おすすめを厳選、レストランやショップ、入浴施設、キャンプ場など施設のおすすめ情報を紹介。施設の有無がアイコンですぐわかる ◆県別SA・PA人気グルメ ◆立ち寄りたい 日帰り温泉情報 【地図】 行きたい道の駅がすぐ分かる 関東エリアを網羅するドライブマップ
  • 気くばりがうまい人のものの言い方
    2.7
    ほんの少しの表現の違い、とっさの一言で相手を喜ばせることも、不快にさせることもある。これだけは知っておきたい気遣いの基本から心が伝わる一言、触れてはいけない話題――など円滑なコミュニケーションのコツがわかる本。「ちょっとした言葉の違い」を 人は敏感に感じとる。だから……◇自分のことは「過小評価」、相手のことは「過大評価」◇「ためになる話」に「ほっとする話」をブレンドする◇「なるほど」と「さすが」の大きな役割◇「ちょっと」――待たせる人の一分間、待つ人の一分間◇「…でよい」「…がよい」――たった一文字の大きな違い◇「ノーコメント」でさえ心の中がわかる◇「いいたいこと」より「いった後の効果」を考えて発言する◇「売り言葉」はいわない、売られても「買わない」この本の「効き目」は、あらゆる場面で現われます!

    試し読み

    フォロー
  • 季節の国のけもの森
    NEW
    3.0
    全1巻165円 (税込)
    人獣たちが暮らす季節の国。 その中の夏の国で暮らすクゥリィは幼馴染のギルバが気になりつつもムカついている。 その訳は、子供の頃は自分より小さくて可愛かったのに、いつの間にか大きくイケメンに育ったから。 そんなクゥリィに対し、ギルバが「次期族長の座」を賭けての勝負を持ちかける。 負けん気の強いクゥリィは二つ返事で受けるが、その勝負とは「先にイった方が負け」というセックス勝負で…!?
  • 基礎から学ぶ 紅茶のすべて:美味しくするテクニックから歴史や産地の話まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本の紅茶の輸入量は約3倍に増え、紅茶を愛飲する人たちも日々増加しています。 紅茶に対する関心は、イギリスのアフターヌーンティをはじめとして、 世界126カ国で愛飲されるナショナルドリンクになっています。 本書では、歴史や文化、産地、また紅茶の効用や成分といった雑学的な知識から、 実際に美味しく飲むための秘訣、フードペアリング、さらには、紅茶のブレンドなどを通しての商品企画についても広く扱い、わかりやすく解説するものです。
  • 気になる上司に抱かれています(1) 描きおろし付き
    NEW
    5.0
    1巻242円 (税込)
    アラフォー上司(攻め)と、感情表現うすめ部下(受け)の、サラリーマンBLです。 この二人は両想いですが、お互いそれに気付かずに、セフレとして付き合っています。 Xに上げてあるものをまとめて、描きおろしを付けたものです。 フルカラー34ページ。
  • きほんのイラレ Illustrator必修ガイド(CC2020対応版)【ダウンロード特典付き】
    -
    ※本書は固定レイアウト型の電子書籍です。本書は電子書籍のみでの発売となります(2020年5月現在の予定)。 【仕事で使うIllustratorの機能を厳選総まとめ!】 Adobe Illustratorの膨大な機能の中から、みんなが使うツール、誰もが行う作業をまとめ、複数のアプローチを整理して、効率よく学べるように集約した機能リファレンスガイドの登場です。 作業環境の基本から、図形やテキストなどのオブジェクト操作はもちろん、塗りと線、アピアランス、ブラシとパターンなど、Illustratorの基本機能を網羅。さらに、使いこなせると便利なシンボルやパスファインダー、クリッピングマスクなども詳細に解説。A5判サイズ相当、345ページという大ボリュームの一冊です。 手元に置いて事典として使ってもよし、基本機能を一から学び直すのもよし、Illustratorの「これだけ」をまとめた必修ガイドです!〈Adobe Illustrator 2020対応〉 【購入者限定! ダウンロード特典付き】 この電子書籍をご購入いただいた方には、特典として本書中で使用している「作業ファイルのパスデータ」をプレゼントいたします。詳しいダウンロード方法は、本書中の案内(「■1 準備」の章の最終ページ)をご覧ください。 〈本書の主な内容〉 ■1 準備 1-1 作業用ファイルを用意する 1-2 作業画面の見かた ■2 描画と作成 2-1 図形描画の基本 2-2 文字入力(テキスト作成)の流れ 2-3 パスの描画と生成 ■3 変形 3-1 思い通りに選択する 3-2 位置を変更する(移動・整列する) 3-3 オブジェクトを回転・反転する 3-4 拡大・縮小とサイズの変更 3-5 オブジェクトの種類について ■4 塗りと線 4-1 オブジェクトの色を設定する 4-2 [オブジェクトを再配色]の活用 4-3 [描画モード]と[不透明度] 4-4 ライブペイントで塗り分ける 4-5 グラデーションを使った階調表現 4-6 [線]について設定する ■5 アピアランス 5-1 アピアランスで見た目を変える 5-2 アピアランスを分割する ■6 ブラシとパターン 6-1 ブラシ機能を利用する 6-2 スウォッチで表現するパターン 6-3 アピアランスでつくるパターン ■7 その他の操作 7-1 ブレンドを利用した変形と配置 7-2 シンボルを利用した複製表現 7-3 パスファインダーによる加工 7-4 クリッピングマスクを利用する 7-5 文字の高度な設定と活用 7-6 画像やファイルを配置する 7-7 画像やPDFファイルに書き出す 7-8 テンプレートを活用する 〈著者プロフィール〉 井上のきあ(いのうえ・のきあ)デザイナー、イラストレーター。 ■主な著作(解説書)『入稿データのつくりかた CMYK4色印刷・特色2色印刷・名刺・ハガキ・同人誌・グッズ類』『CLIP STUDIO PAINT 基礎力を上げるテクニカルガイド』『Illustratorジャパンメソッド』『Photoshopペイントメソッド』『Illustrator ABC』(いずれもMdN刊)など多数。 ■主な著作(素材集)『花花素材集 Ophelia's Crown』『コミックデザインパーツ 漫画薔薇』『花花素材集』『レース素材集』『かわいい素材 花とストロベリー』『デザイン素材集 アトリエ』(いずれもMdN刊)など多数。
  • 君がいる
    -
    1巻1,056円 (税込)
    作詞家としても活躍する著者の小説、エッセイ、詩作品を収録。 恋人に別れを告げられた憲治は、傷心しながらもあるジャズバーのドアを押す。そこに待っていたのは……。表題作を含む小説4篇、エッセイ6篇、詩24篇を収録した作品集。「ドリームジャンボ」「大樹」など、ストーリー性に富んだ小説、「ブレンドコーヒーとカレーライス」など、日常の出来事を切りとったエッセイ、「さくら」「街ん中」など、リズミカルな詩を掲載。 「三人兄妹の私は、内気な少女でしたが、胸の奥には熱い何かがあり、それを表現したいという衝動がいつもあったような気がします。時に歌であり、時に演じることであり、胸の孤独部屋で言葉をあふれさせたり……。  夢見る乙女であった昔と、今もたいして変わっていないね、とは、もう一人の自分の声です」(あとがき)

    試し読み

    フォロー
  • 君と仲よくなりたいな
    NEW
    5.0
    全1巻220円 (税込)
    コンカフェ店員×塾講師 性格も環境も違う2人が距離を縮めようとするお話です。 2024年3月のイベント向けに、個人的に描いた同人誌の読切です。 よければ読んでやってください。
  • 君のかけらを 1巻
    NEW
    -
    1巻280円 (税込)
    突然現れた危険な男――殺されそうになりもう二度と近づきたくないのに会えると嬉しい、しぐさひとつにドキドキする… なんでだ!?俺には好きな女の子がいるのに!? ※前世BLです。 主人公は女の子とくっつきます。 大丈夫そうでしたらお付き合い頂けると嬉しいです。
  • きみの言の葉でしにたい。 前編
    NEW
    -
    1巻660円 (税込)
    ※2024年3月10日J.GARDEN55にて発行、前編なのでこちらで完結ではありません。 ※完全に趣味で描かれた同人誌の電子版です 男子校文芸部・天才一年「井坂朱寅」×凡人部長「一ノ瀬玄理」 文学界新人賞を15歳で獲った純文学界の超新星である天才・井坂は、 偶然手に取った桜森高校文芸部の部誌に掲載されていた一ノ瀬の文章に「堕ちる」。 半年後、桜森高校に入学し文芸部に入った井坂の「告白」のような言葉に戸惑う一ノ瀬。 一ノ瀬は過去の体験から天才が憎くて…。
  • 極める 愉しむ 珈琲事典
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★自宅で専門店の味を楽しもう!★★「グァテマラ」って、豆の品種?産地?苦味、酸味、コク……、正直、味の違いがわからない! そんな今さら聞けない珈琲の疑問に徹底的に答えます! 【本書の内容】 ●豆の個性……品種、産地、農園、味の違い ●焙煎、ブレンド……プロの技を大公開 ●おいしい淹れ方……ドリッパー別にくわしく解説 ●道具……おいしく淹れるための三種の神器 ●そのほか、ラテアート、歴史、最新トレンド などなど。 珈琲好きなら、毎日のカフェタイムがもっと楽しくなる、珈琲初心者さんなら、珈琲にチャレンジしてみたくなる、とっておきの情報が満載の1冊です。 【目次】 【PART1】コーヒー豆を極める 【PART2】淹れ方を極める 【PART3】アレンジを楽しむ 【PART4】ワンランク上のコーヒーの楽しみ方 【PART5】コーヒーと文化 45地域・61銘柄産地&コーヒー豆カタログ コーヒー用語辞典 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • クセつよ!長髪マンション 1巻
    続巻入荷
    -
    1~2巻220円 (税込)
    登場人物は全員長髪美形! ここは何の変哲もないマンション、ただ一つ違うのは、住人が全員髪の長いきれいな男だった! 密売人・バンドマン・聖職者・地主の着物男子・黒髪ワンレン暗殺者--- 一作品に一人いればいいといわれるクセが強めの長髪男が一堂に会すドタバタコメディ。 長髪男あるある含め、クセつよだけど…意外とうまくやれてるようです。
  • 暮らしの図鑑 ハーブの癒し 毎日できるやさしいケア×基礎知識×知って楽しむハーブ&アロマ54
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 ハーブティーをはじめ、毎日の料理から手軽なクラフトまで 朝昼晩、春夏秋冬、「ハーブのある暮らし」の楽しみ方 ハーブとは「人の役に立つ香りのある植物」のこと。調味料、スキンケア用品、柔軟剤、ルームスプレーなど、身近なところでもハーブの力が利用されています。食べる(料理)、飲む(ハーブティー)、塗る(マッサージオイル)、浸かる(入浴剤)などいろいろな方法がありますが、ハーブは毎日摂り続けることで、心と体を穏やかに癒してくれます。この本ではそんなハーブの力を活かすため、豊富な写真やイラストで、毎日できる簡単なレシピをたくさん紹介します(「簡単」にこだわりました!)。 例えば「ハーブティー」一つとっても、飲むだけでなく、入浴剤、お茶漬け、出汁、うがい薬、お肌パックなど、さまざまな活用法が。ドライハーブは、ふりかけ代わりにもなります。PART1では、朝昼晩、春夏秋冬でおすすめの使い方を、不調やシーン別に紹介。和食と合うブレンドや、日本の暮らしに寄り添う和ハーブも掲載しています。ご自愛タイムのセルフケアはもちろん、家族の健康ケア、来客のおもてなしなど、大切な人にもぜひ活用してみてください。 PART2では、ハーブにもっと癒されるため、植物の「癒す力」について解説。世界中でどんなふうに薬草が使われてきたかの歴史や、ハーブを発展させた人物なども紹介します。ちょっと語れる基礎知識が身につきます! PART3では、54のハーブやアロマを美しい植物画とともに掲載しています。健康や美容のために毎日の暮らしにハーブを取り入れてみたい方におすすめの一冊です。 〈監修者紹介〉 諏訪晴美(すわ はるみ) ハーブ研究家。NPO法人日本メディカルハーブ協会ハーバルセラピスト/日本のハーブセラピスト。1978年東京渋谷生まれ。広告代理店、出版社を経て2007年にガーデンデザインオフィスとして独立。10年後「ハーブと私」(代々木上原)を設立し、ハーブの魅力を伝えるための活動を主軸に。フラワーアレンジメントの講師としてテレビ番組への出演、大学病院で偏頭痛に対するハーブや植物の効果についての研究に関わるなど、「植物との暮らし」を多方面から考え活動中。ハーブ料理のレシピ開発や執筆、企業のハーブに関わる事業サポート、「ハーブと私」でのハーブ料理の講座等も開催。 ・NPO法人日本メディカルハーブ協会企画広報委員 ・品川エトワール女子高等学校ネイチャースタディコース講師 ・町田ひろ子アカデミーガーデニングプランナー科講師 ■担当編集からのメッセージ■ この本の制作を通して、肩の力を抜いて、ハーブを「毎日楽しく使う」ことを教えてもらいました。衣食住に関わるたくさんのハーブの使い方を紹介していますが、簡単だからこそ楽しく続けられ、心も体も穏やかに癒されていくことを実感しています。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 暮らしを豊かに彩る100種類のお茶
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本茶・紅茶・中国茶・ハーブティー・穀物茶・タピオカミルクティーetc. 今すぐ飲みたくなるお茶を100種類集めました。 ~~~掲載のお茶の一部をご紹介~~~ 定番のお茶とも言える・・・煎茶・玉露・ほうじ茶・ウーロン茶・アッサム・ダージリン・アイスティー リラックスしたいなら・・・ラベンダーティー・リンデンティー・カモミールティー・ジャスミン茶 香りも見た目も素敵な・・・白茶・桂花茶・工芸茶・アールグレイ・福茶・フルーツティー・バラ茶 ちょっとした不調を感じたら・・・エキナセアティー・ジンジャーティー・タンポポ茶・柿の葉茶・ゴボウ茶 現地に行って味わってみたい・・・モロッコのアッツァイ・トルコのエルマチャイ・沖縄のブクブク茶・韓国のユジャ茶 【おすすめポイント その1】 お茶の種類、原料のほかに、カフェインの有無もひと目でわかる図表入りだから、妊娠中の方やカフェインを気にする方にも安心してお茶を選んでいただけます。 【おすすめポイント その2】 お茶だけでなく、コーヒー情報も充実。 コーヒー豆の種類、焙煎度、種類の違いもわかります。 【おすすめポイント その3】 日本茶の産地、お茶の分類、お悩みに応じたハーブティーのブレンド、お茶請け別におすすめしたいお茶などもご紹介しています。 ~~~~~~~~~~~~~~~ お気に入りのお茶を片手にゆったりした気持ちでページをめくってみてください。 自分に合ったお茶選びができればおうちで過ごす時間やお茶の時間がもっと楽しくなるはずです。
  • ぐるぐるゴロー
    5.0
    『団地ともお』が代表作の小田扉がwebアクションで大暴れ!独自ののどかさとおかしみと苦みと深みがブレンドされた作風を底流に展開されるのは“異世界”!日常にまったりとつかったあなたの脳が揺さぶられる!!本作はwebアクション連載タイトル「ちょっと不思議なこの宇宙」の全11作をまとめたものです。
  • けものは奥まで愛されたい(1) 孤独な子犬、はじめての発情!
    4.6
    「僕ひとりぼっちになっちゃった」 親を亡くした混獣種(=獣と人間のブレンド)の白は、人間の瑛一に拾われてペットにしてもらった! 嬉しさのあまりおなかが熱くなってムズムズして…これが「発情」!? 自分のことを雑種だと思い込んでいる白だけど、実は「特別な発情」をする稀少種で…。ご主人様に褒めてもらいたいから、頑張っていい子のペットになるよ!
  • けものは奥まで愛されたい【電子限定かきおろし付】
    無料あり
    4.4
    「ペットは瑛一と愛しあえないの?」 親を亡くした混獣種(=獣と人間のブレンド)の白は、人間の瑛一に助けてもらい、ペットになった。 「待て」もトイレも自慰も教えてもらううちに、おなかが熱くなってムズムズして…これが発情!? 発情に煽られながらも白をペットとして愛そうとする瑛一だけど、“稀少種”だった白が狙われて!? ラブラブ野外えっち26P単行本描きおろしと、電子限定で描き下ろしマンガ1P+表紙イラストのえっちバージョンも特別収録! ※本書には電子配信中の「けものは奥まで愛されたい」(1)~(6)が収録されています。
  • ゲーム開発に役立つUnity C#スクリプトCookbook  命令詳細解説と機能別スクリプト集
    -
    本書は、Unityの命令の詳細解説と要点を押さえた機能別サンプルスクリプトからなるCookbookです。主にUnityの機能をスクリプトで操作する方法を解説しています。  本書の主な特色を次に示します。 (1) 命令に関する汎化した書式と具体的事例の提示:  すべての命令の解説において、汎化した書式を示し、それに対して具体的で要点が理解しやすいスクリプトの例示を対応させ、詳細に解説しています。リファレンスとしても利用可能です。 (2) 最新でやや高度な機能に関する解説:  自作ゲームには導入したい機能でありながら、入門書ではあまり扱っていない、最新でやや高度な機能を精選し、詳細に解説しています。   例)布地(クロス)のシミュレーション、アニメーションのブレンドツリー、コルーチン、モバイル端末のセンサー、Cinemachineによるカメラ操作、ゲームデータJSON形式の扱いなど (3) ベクトルの知識とゲームへの適用例に関する解説:  ゲームオブジェクトを操作するスクリプトを記述するには、ベクトルの理解が不可欠です。本書では、Unityの座標系、ベクトルの基礎、クォータニオン、ベクトル演算について、ゲームでの適用例と共に解説しています。また、サンプルスクリプト内においても、ベクトルを適切に使用しています。 (4) プログラミング作法に従ったスクリプト:  マジックナンバーの回避、ガード節の適切な利用など、プログラミング作法に留意して作成したサンプルスクリプトを提示しています。
  • 紅茶にお砂糖
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    彼女が紅茶で男が砂糖。底に沈んでかきまわされよう 再会。これもまた片岡作品の主題の一つである。 同じ人間が、時間と場所と立場を変えると、同じ人間ではなくなる部分と、それでもやはり同じ人間であり続ける部分の絶妙のブレンドとなりストーリーは進展していく。 再会することが自由ならば、再会に至るまでの時間に、空想を膨らませることも自由だ。 再び会った瞬間、1つに溶け合うことさえも。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • 幸福の科学ユートピア文学賞2021 入賞作品集
    -
    「幸福の科学ユートピア文学賞2021」で入賞した作品のうち、上位5作品を掲載した作品集です。 【景山民夫賞】 <小説>「津島君はなぜ辞表を出したのか」(堀 淳) <作品概要>中堅IT企業・蒲生システムズは人間の深層心理を見抜くAIシステムを開発した。開発責任者の竹垣は、大手企業の五代商事からAI人事システムの開発の依頼を受ける。その開発には天才プログラマー・津島が必要不可欠だったが、彼はすでに辞表を出し、姿をくらませていた。彼の行方を追ううちに、竹垣はいつの間にか、国家間の陰謀に巻き込まれていた……。 【入選】 <小説>「田園ブレンドコーヒー」(一条 幸子) <作品概要>物に手を触れることによって、物に込められた思いを読み取ることができる日和。しかし、特殊能力を持つためにかえって悪いことが続き、孤独感にさいなばれ、人生に絶望していた。母親の死をきっかけに人生に見切りをつけようとした日和は、最後に祖母に会うべく、姫路へ向かうが……。 【準入選】 <詩>「花言葉のうた~春~」(園川 清緒) <作品概要>春に咲く様々な花々をテーマにした詩集。花の美しさや、神様を信じるすばらしさ、人を愛する幸福、明日を生きる勇気を、花言葉をもとに詠いあげる。花や妖精に託して、信仰の大切さを伝え、生きることへの感謝、主への感謝に満ち満ちていて、読む人の心を浄化する、透明感にあふれた詩集。 【U-18 優秀賞】 <詩>「幼き君へ」(片山 和) <作品概要>『詩集 青春の卵」(大川隆法総裁著)の美しさに触発されて、書き溜めていた作品。「小説のように続いているような詩を書いてみた」という思いで、十三歳らしいみずみずしい素直な感情の吐露と冷静な自己分析を、仏法真理を織りまぜて綴る。起承転結のある物語を帯びた作品が多いことが特徴的。 【U-18 優秀賞】 <詩>「僕はまだ青の中(りこ) <作品概要>「僕」に自身を仮託して宇宙スケールの壮大な詩から、些細な日常の出来事や折々の四季への感動、恋愛詩や英文詩まで交えながら、独特な感性を詠いあげる。高校生らしさのなかに、少しだけ背伸びをした思いを込めた、「青春」を感じさせる詩集。
  • こぎつねのよめいり(1)
    NEW
    -
    1巻275円 (税込)
    バイト帰りに出会ったきつねの子と暮らしている主人公。 自分に懐いているきつねの子がかわいくて癒される日々。 ある日、帰宅するといつもと様子の違うきつねの子。 どうやら発情期のようで…
  • 心と体の不調に効く ハーブティー ブレンドBOOK
    5.0
    薬剤師で、ハーブ専門家である著者が教える、68種類のオリジナル・ハーブティーブレンド。風邪、イライラ、不眠、生理痛など、お悩み別でご紹介しているので、あなたにぴったり合うブレンドがきっとみつかります! ブレンドの配合がわかりやすく、初心者の方にもおすすめです。後半には62種類のハーブの解説が付いているので、ハーブの事典としても使えます。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 心の家路
    完結
    3.5
    全1巻610円 (税込)
    友達・家族・恋人…大切な存在とふれあいながら、人は旅を続け、やがて家へと帰る。表題作『心の家路』を含め、涙と笑いの絶妙ブレンドが心に潤いを与えてくれる、遠藤淑子のエッセンスたっぷり珠玉の短編作品を8点収録。涙なしでは読めない!?巻末描き下ろしショートも必見!
  • こだわりを実現する コーヒー上達BOOK プロが教える本格テクニック
    完結
    4.0
    全1巻1,793円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ プロが教える本格テクニック。 ★ おいしさのバランスを極めるための 基本から応用までを一冊に凝縮! ★ イラスト画像でわかりやすく解説 ・ 差がつく「淹れ方」レッスン ・ 成功例と失敗例でレベルアップ ・ アレンジコーヒーのポイント ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 自分でつくることのメリットを最大限にいかし よりコーヒーをたのしめる時代が来た! 近年、エスプレッソ系アレンジドリンクや スペシャルティコーヒーの普及により、 近年、日本においてコーヒーの在り方が 大きく変化してきました。 いまや、コーヒースタンドやカフェに行けば 良質で鮮度のよいコーヒー豆が手軽に手に入り、 インターネットでは様々なコーヒーの抽出器具も 簡単に購入することができます。 ということは、よい素材を手に入れ、 プロと同じような器具を使って、 おいしいコーヒーを自分自身で つくることができる時代なのです。 私が考える「よいコーヒーとは何か?」 それは 飲む人の好み、その日の気分や飲み方に合わせて 味をカスタマイズできるコーヒーです。 「今日はミルクを入れたいから 濃く淹れよう!」 「豆の個性をいかして 香りをたのしもう!」 「豆をブレンドして 好みの味を探そう」 カスタマイズできる数は、 世界のコーヒー好きの人口以上にあります。 この本では、コーヒーの味の変わる要素から 抽出器具による淹れ方の違いなど、 たくさんの情報をまとめました。 もちろん、ご紹介したやりかたすべてが 正しいとは限りません。 自分なりの好みの味や淹れ方を見つけ、 そしてなにより、コーヒーのたのしさを もっと身近に感じていただける手助けができればうれしいです。 「Barista Salto」 篠﨑好治 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Step1 コーヒーのおいしさのバランスを極めよう コーヒー好きなら、自分のお気に入りの味がありますよね。 その味を、いつでも同じように淹れることができる プロのコツを教えましょう。 * プロがコーヒーを淹れるときに考える6つのこと * バランスのよいコーヒーがひと目でわかる 味のバランス表 * どんな抽出器具で淹れる? * ハンドドリップで淹れる プロのコツ ・ よりおいしく! プロの裏ワザ ・ 失敗してしまった! なぜ? …など ☆ Step2 おいしいコーヒーはアレンジもたのしい アレンジドリンクとは、コーヒーやエスプレッソを ほかの素材と組み合わせてつくった ドリンクのことをいいます。 カフェラテのようなスタンダードなものから、 お酒やハーブ、スパイスなどをプラスしたものまで、 アレンジのアイデアは様々です。 あなたの好みの豆がもつ特徴を、 最大限に引き出せる相性のよい素材を みつけるための参考にしましょう。 * アレンジのたのしみ方 * アレンジに不可欠なミルク * Arrange1 ミルク ミルクをプラスしてコーヒーをまろやかにする * Arrange2 砂糖+お湯 * Arrange3 お酒 …など ☆ Step3 おいしいコーヒー豆を選ぼう 料理と同じように、 コーヒーも材料が違えばまったく味わいが変わってきます。 品種と産地、焙煎方法、挽き方……。 豆選びをマスターすれば、あなただけの理想の コーヒーがつくり出せます。 * 産地別の品種名とそれぞれの香りと味わい * 豆の品種 * コーヒーの花と実 * よい豆に仕上げる「精製方法」 * コーヒー豆をローストする「焙煎」 …など ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆「Barista Salto」 篠﨑好治 コーヒーコンサルト機関「Barista Salto」、 レコールバンタン バリスタ講師、 日本バリスタ協会 技術研究委員 委員長 ヨーロッパへのサッカー留学時、 本場カフェ文化に魅了されてバリスタの世界へ。 数々のイタリアンバールを経て 現在はカフェ開業コンサルティング、 メディアでの技術指導、レシピ提供、 専門学校講師など幅広く活躍。
  • こどものじかん ほうかご
    完結
    4.2
    過激さと硬派さが絶妙にブレンドされ、大人気を博した小学生ラブコメ「こどものじかん」。完結の13巻と同時に、単行本未収録の短編やショートをまとめて大放出! 読み切りとして描かれた幻の「校長編」「身体測定編」や、コミックマーケットで販売されたショート作、各種特典に使われた短編などに加えて描き下ろし短編も収録。ファンなら絶対買い逃せない、貴重な作品集です。
  • 小猫横丁
    完結
    -
    失恋した少年・ヒロは骨董屋の少女・夢路にさそわれ不思議な路地に連れていかれ、「小猫横丁」のCAFE青猫で一休みする。 夢路はレモネード、ヒロはブレンドを飲みながら「小猫横丁」の恋物語を話す…
  • このオタク、カップルにつき
    NEW
    5.0
    1巻275円 (税込)
    「ずっと君のターン」商業番外編です。 本編のオチに関わる重大なネタバレを含みますので本編未読の方ご注意ください。 コウと田中が理想のオタクデートを実現して…?! イチャイチャえっちあり。
  • この瞬間から始めても? vol1
    NEW
    -
    全1巻330円 (税込)
    人生の半分の時間好きだった幼馴染が結婚してしまい、 この先これ以上好きになれる人なんてもう現れないと思っていた楓。 そんな時に、先輩の永澤に告白され、今からはもう遠慮しないとしつこく付きまとわれ… 41ページ(こちらは同人作品になります)
  • これから先に進んでも? vol1
    NEW
    -
    全1巻330円 (税込)
    人生の半分の時間好きだった幼馴染が結婚してしまい、この先これ以上好きになれる人なんてもう現れないと思っていた楓。 そんな時に、先輩の永澤に告白され、今からはもう遠慮しないとしつこく付きまとわれ お試しでつきあうことになった二人だが、恋愛初心者の楓は永澤が何を考えているかわからず… 43ページ(こちらは同人作品になります)
  • コータと和央 vol.1
    続巻入荷
    -
    1~4巻330~660円 (税込)
    生まれたときから一緒に過ごしてきた幼なじみのコータと和央。 和央に彼女ができたことで、コータは和央への思いが友情だけではないことに気づく。 自分の想いに蓋をしようとするコータだったが──。
  • Coffee hour
    -
    本書では、本当においしいコーヒーが飲みたい── そんな願いをかなえるべく豆の選び方、淹れ方をコーヒーの達人18人に教わりました。トップバリスタに聞いた、ブレンドエスプレッソやラテアートといったコーヒーの新トレンドを大公開。我が家のコーヒーを数段レベルアップするプロの淹れ方や焙煎術も紹介します。コーヒーを飲みながらゆっくり寛ぐ、そんな贅沢で奥深いコーヒーアワーを極めるための一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 珈琲事典 新装版 この1冊で豆・焙煎・淹れ方がわかる
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロ直伝! おいしいコーヒーを自宅で楽しむためのノウハウを豊富な写真で徹底解説。とくに豆については世界各国の高品質な豆から122銘柄を厳選し、特徴を完全ガイド。自家焙煎やブレンド、淹れ方についても詳しく解説した、コーヒー教本の決定版
  • 珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を【電子版イラスト特典付】
    3.8
    1~8巻712~730円 (税込)
    女性バリスタの趣味は――謎解き!理想の珈琲を追い求める青年が、京都の一角にある珈琲店「タレーラン」で、のっぴきならない状況に巻き込まれて……。魅惑的な女性バリスタが解き明かす日常の謎の数々。第10回『このミステリーがすごい!』大賞最終候補作に、全面的に手を入れて生まれ変わった、編集部推薦の「隠し玉」。
  • コーヒーと楽しむ 一瞬で心がリセットされる40の物語
    4.0
    人気シリーズ第4弾! 本書は、読むだけで気持ちがリフレッシュできる、本当にあったストーリーを40編に厳選しました。1話3分で読めて、気が付けば心のモヤモヤが晴れる1冊。美味しいコーヒーと共に、極上のリフレッシュタイムをあなたに。 ●頭へのデッドボールが生んだ「奇跡のような場面」 ●暴動で、唯一襲撃されなかったお店 ●ルールを守ってもらいたいときに使える「逆転発想」のアイデア! ●ドジョウを丸飲みした芸人に明石家さんまが言った言葉 ●急な誘いを円滑に断るときの、「笑えるフレーズ」と「使えるフレーズ」 「『昨日はまいったな……』仕事で気分が沈んだ週末は、犬の散歩のついでに近所の公園へ。いっとき、仕事を忘れて、読書にふける……。そして、温かなブレンドコーヒーでリフレッシュ。この本には、そんな時間のお供になる、心をリセットできる話を集めました。いつものように、お好きなページの気になる話からご賞味ください」(本書「はじめに」より抜粋)
  • コーヒーと楽しむ 心が「ホッと」温まる50の物語
    3.5
    この本には、「ほっ」とひと息つきたい「コーヒーブレイク」に、さらりと読める話を集めました。「コーヒーが冷めぬうち」に読み切れる長さになっています。この本が、あなたの「ホッと」タイムを、より素晴らしい時間にするお手伝いができれば幸いです。(「はじめに」より抜粋)忙しい毎日、休むことも大切な仕事です。疲れたな……と感じたらひと休みして、リフレッシュする時間を自分にプレゼントしてください。この本はそんな時間にぴったりの一冊です。「心が和らぐ優しい話」、「ホッとする話 笑える話」、「目が覚める話 少しほろ苦い話」、「深い話」などをテーマに、幸せな気持ちになる少しいい実話を集めました。コーヒーブレイクのお供にぜひどうぞ。 【本書より】カフェオレと楽しむ「心が和らぐ優しい話」 ●「ボーッとする」のススメ ●モンゴルの男の子に教えられたこと ●やり直しになったときの魔法の言葉 etc. ブレンドコーヒーと楽しむ「ホッとする話 笑える話」 ●赤い洗面器の男 ●蛭子さんの謝罪会見 ●持ってる男 etc. ブラックコーヒーと楽しむ「目が覚める 少しほろ苦い話」 ●悪印象は「一生モノ」 ●満員電車のストレスは…… ●科学的に「いい1日にする方法」 etc. エスプレッソと楽しむ「深い話」 ●お客さまが見えなくなるまで ●器の大きさの違い ●美意の按配 etc.
  • コーヒーメニューNew generation  人気バール・カフェの、最新コーヒーが満載!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これからの新しいアレンジコーヒーメニューの魅力が一冊になった本。話題のカフェやバールが、“新世代”アレンジコーヒーメニューの数々を提案。それらのレシピを通じて、牛乳の選び方、リキュールの考え方、他の新素材の組み合わせ方が分かる。人気店のブレンドコーヒーの味の考え方についても解説。
  • ご注文はうさぎですか? Complete Blend 1巻
    -
    『ご注文はうさぎですか?』の完全版コミックスが刊行開始! カバーイラストは新規描き下ろし。連載時のカラーページは、カラーのまま掲載。『ごちうさ』の1コマ1コマの美しさをお届けします。完全版第1巻は、通常版1巻&2巻の内容を合わせて収録。
  • 最新!アロマセラピーのすべてがわかる本
    -
    ※本書は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実践力と応用力が身につく、アロマセラピーの教科書。必ず押さえておきたい基礎知識をはじめ、精油とブレンド方法、精油75種、キャリアオイル20種、症状別レシピ165などを解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 最新版 珈琲のすべて 2020/03/27
    -
    基本からトレンドまで、まるっとわかる一冊! 喫茶店ブームにはじまり、コーヒーチェーンの台頭、そしてスターバックスの上陸、サードウェーブの成熟と日本のコーヒーシーンは絶えず変化を遂げながら成長してきました。 本書はコーヒー文化を余すことなく紹介します。 巻頭ではーヒーの基礎知識を徹底的に解説。豆選びから始まり、焙煎の仕組み、挽き方のコツや様々な淹れ方、さらには自分好みのブレンドの指南やコーヒーカップの選び方や保存方法までを網羅しています。コーヒーの基本から、シーンの最前線までがわかる一冊です。 ※本書は『コーヒーマニア』、『Coffee Complete』の内容に加筆・修正し、再構成したものです。 表紙 目次 コーヒーが好きになる基礎知識 豆選び 焙煎 挽き方 淹れ方 甲田流コーヒーの淹れ方 マイブレンド コーヒーカップ お湯の温度 保存方法 コーヒーの今がわかる3賢人と11のトレンド 賢人『ARiSE COFFEE ROASTERS』オーナーロースター 1 林 大樹さん トレンド 1 注目を集める京都 トレンド 2 スタバの凄み トレンド 3 タイの台頭 賢人 コーヒーエヴァンジェリスト 2 井崎英典さん トレンド 4 テクノロジーカフェ トレンド 5 コーヒーガジェット トレンド 6 RTD トレンド 7 スペシャルティ ボトリングコーヒー トレンド 8 バリスタハッスル 賢人『Saten japanese tea』バリスタ 3 藤岡 響さん トレンド 9 ローカル回帰 トレンド 10 ミックススタイル トレンド 11 ホームバリスタ

    試し読み

    フォロー
  • 猿の楽園 1巻
    NEW
    -
    1巻99円 (税込)
    1945年 仮想の太平洋戦争末期。東木財閥の次男、好美は広島の呉鴨島に派遣され、 地下室で監禁されていた奇妙な男と出会う。 やがて彼は島で行われる極秘実験の存在を知らされることとなる。 本文80P (表紙デザイン TOKIDOKI様) ※こちらはSNSに掲載したデータを電子配信用に加筆修正したものになります。
  • 3原則 働き方を自分らしくデザインする
    3.7
    マッキンゼーで25年間、 膨大なプロジェクトを同時に進めてきた 史上最高のトップコンサルタントがたどり着いた、 「ゆとり」も「成功」も 手に入れる、「働き方」世界一シンプルな本質。 効率化、時間短縮だけでは 生産性は上がらない。 ではどうする? 個々人にとって、最も大切な1%を見極め、 しごとを3類型化し、自分の塩梅でブレンドさせて、自分にとって一番いい働き方を設計しよう。 マッキンゼーで25年間、 膨大なプロジェクトを同時に進めてきた トップコンサルタントがたどり着いた、 「ゆとり」も「成功」も 手に入れる、ひとりひとりのための働き方改革。
  • 365日カラダに効く スムージー&ポタージュ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 症状別レシピ、スムージー感覚で冬も楽しめる簡単ポタージュで、一年中おいしく健康に! スムージーがカラダにいいとはわかっていても、続けられなかったという人はいませんか? この本では、何を混ぜてもおいしくできる基本のレシピを「黄金ブレンド」として3種類紹介しました。お気に入りが見つかれば、ちょっとクセのある野菜を加えても、おいしく飲めます。この、おいしさこそ持続の秘訣。スムージーで毎日ミキサーを使っていると、その延長線上に自然とポタージュ作りが待っています。甘くない野菜、甘い野菜、そしてときには煮豆なども、ポタージュにしてしまいましょう。ホットスムージーにしても、冷たいポタージュにしてもOK。 夏も冬も、一年中カラダにおいしい、飲みものの提案です。
  • 散歩の達人_2024年7月号
    NEW
    -
    とにかく居心地がいい。 街を格子状に流れる川を渡れば頬を撫でる風がすがすがしく、歩けば出合う緑に心ほぐれる。 江戸時代に作られたこの街は、寺社仏閣に工場、企業が暮らしを支えながら、魅力あふれる新旧のスポットが四方八方から人々を吸い寄せている。 巷ではこのあたりを「コーヒーの街」なんていうけれど、下町風情と街を彩る要素を一緒に“ドリップ”すれば、唯一無二の香りが生み出されるのだ。 ここにしかないオリジナルブレンドをこの夏、いっぱい、いかがでしょう? ※電子版に付録はつきません
  • 仕事とオフで逆カプなBL
    NEW
    -
    全1巻110円 (税込)
    ※描き下ろし15ページ ※本編・番外編はpixivに掲載中 同じメンズモデル事務所に所属する七央と三津は親友同士。 何気なく撮った日常動画がバズって以来、二人はあらゆるSNSでトレンドをかっさらう一躍時の人となっていた。 世話焼き陽キャお兄ちゃんキャラな七央と、あざとかわいい大型犬弟キャラな三津。 モデル業のかたわら、BL営業を取り入れ「なおみつ」として活動する大人気の二人には──セフレであるという秘密があった。 それも、抱かれる側は三津ではなく七央。 「なおみつ」として活動しながら、プライベートでは「みつなお」として身体を重ねているのだった。 三津に片思いをしている七央は、親友であり同僚でありセフレという歪な関係を惚れた弱みで拒めずにいる。 ところが、ある日を境に三津の様子に変化がおとずれ…… 大学生&高校生メンズモデルたちの、セフレから始まるラブストーリー!
  • 自然のお守り薬 心と体にもっとやさしく深く効く!
    5.0
    ★絶対誰でもできる!女優やモデルも取り入れている本格フィトテラピーを大公開! ★ハーブと精油を120%使いこなせるようになる! ★自分の体質や体調に合わせて自然の薬を処方できる! ★自然治癒力・免疫力が驚くほどアップする! ★イラストと写真が満載の植物療法の基礎知識完全実践バイブル! 【こんな人におススメです】 □なるべく薬に頼りたくない方 □慢性的な不調を抱えている方 □根本的な体質改善を目指す方 □妊活中で自然妊娠を望んでいる方 □家族の健康が心配な方 …etc. 最近、「体の声」に耳を傾けていますか? 不調のサインを無視したり、薬で無理矢理押さえ込んで体に無理をさせていませんか? 本書では、今、世界中の医療現場で実践されている、植物を使った本格的なセルフケアの知識と実践方法をご紹介します。 実は植物には穏やかな作用で心身を整え、健康な体をつくるすごい力があります。 効果的に、正しい知識でその植物の力を取り入れることができれば、あなたの体は根本から健康を取り戻し自然治癒力が驚くほど高まっていくのです。 誰でも、いつからでも簡単に実践できるようにハーブや精油の基本知識から、体質に合った取り入れ方を解説しているので、はじめて植物療法に興味を持った方でも大丈夫。 本書を実践して、植物のすごいパワーを体感してみてください。 【本書の構成】 PART1 フィトテラピーのきほん …はじめての人でも安心。 植物療法の基本知識をまとめました。 ハーブティー、チンキ、ルームスプレー、アロマバス、マッサージオイルの作り方も、プロセス写真付きでやさしく解説しています。 PART2 不調に効く フィトレシピ …自分の体調に合った植物の取り入れ方を症状別に紹介。 ハーブ、精油、食べ物、生活習慣など、自分のライフスタイルに合った取り入れ方を選べます。 PART3 キレイをつくる フィトレシピ …ハーブを使った料理レシピ、美肌を保つスキンケア方法を紹介します。 化粧水や美容液、パックの作り方も紹介しています。 【全国から嬉しい効果のお便りいただいてます!】 ●ずっと不妊に悩まされていたのですが、森田先生から教わった、メリッサとチェストベリーのブレンドティで自然妊娠しました!(35歳・女性) ●湿疹が出やすい体質だったのですが、バードックとパッションフラワーをブレンドしたハーブティーを飲むようになったら、昔に比べて症状が出にくくなりました!(40代・女性) ●軽い認知症がある母にギンコのハーブティーを毎日飲んでもらったら、記憶力が上がってきてびっくり。 これからも続けていきます。(58歳・女性)

    試し読み

    フォロー
  • 知っておいしい ハーブ事典
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日々の暮らしの中で役立つ全100種以上の世界のハーブを収録。産地情報や特徴、用法に効能が充実、ハンディながら使える一冊!【ハーブの役立ちコラム】ハーブの保存方法/ハーブソルト&オイルの作り方/ハーブティーの入れ方/症状別ハーブティーブレンドレシピ/ハーブビネガー&バターの作り方 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • シ・天使のエノク 神秘学大戦 1 モンスの天使
    NEW
    -
    1巻330円 (税込)
    誰も知らない前世紀、・・・ これは、天使と少年が出会って別れるまでの物語である、・・・ 地上の天界防御域で、天使メタトロンは暗黒の魔導士に「襲撃」される、・・・ そして、天使と少年の出会いから、伝説の「モンスの天使」事件、天界魔界地上界を巻き込む戦いが始まる、・・・ オカルト天使ファンタジー+BL!!開幕。
  • 小学館版 学習まんが人物館 キュリー夫人
    値引きあり
    5.0
    ノーベル物理学賞とノーベル化学賞の二つを受賞した女性科学者! 夜の静けさの中、そまつな実験室で、キュリー夫妻は、暗やみの中に青白く輝く光を見つめていました。それはラジウムの放つ光であり、このラジウムの発見こそ、原子力時代の夜明けをつげるものでした。マリー・キュリーは、1867年にポーランドのワルシャワで生まれました。当時のポーランドは、ロシアの支配下にあって、キュリー一家は苦しい生活をしいられました。物理の先生をしていた父の影響もあり、物理が好きになったマリーは、パリへ出て、ソルボンヌ大学へ入学しました。そこで知り合った物理学者、ピエール・キュリーと結婚し、二人の共同研究が始まります。二人の女の子が生まれましたが、この間にも、マリーは家事をこなしながら研究を続けました。キュリー夫妻は、ピッチブレンドという鉱物の中には、ウランよりもはるかに強い放射能を出す物質があると考え、実験をくりかえしていきます。そして、1898年、4年にわたる実験のすえ、キュリー夫妻は、ピッチブレンドの中から、ポロニウムとラジウムを発見したのです。この功績で、夫妻はノーベル物理学賞を受賞しました。その後、マリーは夫ピエールを事故で失いますが、その悲しみをのりこえて研究を続け、1910年に、金属ラジウムを取り出すことを発見し、ノーベル化学賞を受賞しました。二つのノーベル賞に輝くキュリー夫人の、ひたむきな姿を感動的に描いた科学者伝記です。 この作品の容量は、68.1MB(校正データ時の数値)です。 【ご注意】  ※本書電子版には、底本の資料編は掲載されていません。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ※この作品は一部カラーが含まれます。
  • 症状別でわかりやすい! はじめてのハーブティーの教科書
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 私たちの暮らしのなかで、とても身近になったハーブティー。味や香りが楽しめるのはもちろんのこと、飲むことによって心身の不調を予防し、改善が期待できるので、お茶を飲む習慣を持つ私たちにも健康茶として広く愛されている。本書では、ハーブティーのいれ方や楽しみ方、基本となる「ベーシックハーブ18種類」や「知っておきたいアドバンスハーブ30種類」の解説をはじめ、身近な「30種類の症状や目的別のブレンドレシピ」まで基本から幅広く紹介。また、「ビギナーにも育てやすいフレッシュハーブハーブ16種類」を紹介するとともに、その育て方や使い方を分かりやすく解説。そして、「ハーブを使ったアレンジドリンクレシピ」をはじめ、調味料やお菓子など「手軽でおいしいハーブ活用レシピ」も掲載。これ1冊あれば、ハーブティーを幅広くより有効においしく楽しむことができる。ハーブティーに興味をもつ初心者から中級者まで、必携の1冊。
  • 【白消し修正版】デカくてヤバそうな男
    NEW
    -
    全1巻880円 (税込)
    【白消し修正版となります、重複購入にご注意ください。】 「いいじゃん壊しちゃお、気持ちいいと思うよ~?」 日向(受け)は好きな人に近い 背の高い男をSNSで捕まえて自分を慰める日々を送っていた ある日、195cmの男に声をかけられ会ってみると 遠慮なしのメス扱いに絶頂しまくり! 日向はその荒々しいセックスに惹かれていってしまう… 本文52P
  • 心身を浄化し、ゆっくり高めていく 「ゆるアロマ」のすすめ
    値引きあり
    2.0
    みなさんはどこかから漂ってくるホワイトシチューの匂いに、子どものころの楽しい思い出がよみがえってきたことはありませんか? バラの花の優雅な香りに心が穏やかになり、疲れた体まで癒された経験はないでしょうか。「香り」が人の心と体にさまざまな作用をもたらすことは、これまでの研究からもわかってきています。リラクゼーション以外にも、健康や美容、心の悩みにも効果的な「香り」という魔法。アロマのある暮らしをあなたも始めてみませんか?  本書では、アロマ初心者向けに、心身の悩みや効果効能別におすすめのエッセンシャルオイル(精油)をご紹介していきます。ティッシュにちょんと垂らしてデスクの脇に、お風呂に入れてアロマバスに、拭き掃除のバケツや洗濯機の中に……と、お好みの方法で「ゆるアロマ」を楽しみましょう。 眠れないとき、筋肉痛のとき、胃腸の具合が悪いとき、やる気が欲しいとき、失恋したとき……そのときどきに応じて体が求める香りは変化します。その不思議をぜひ体感してみてください。あなたの「今」にぴったりの香りがきっと見つかります。 「impress QuickBooks」(インプレス・クイックブックス|https://www.facebook.com/impress.QuickBooks)は、スマートフォンや電子書籍端末で気軽に読めるコンパクトな電子書籍です。通勤や通学、昼休みなどの空き時間に、文庫本のような感覚で、旬なトピックスを手軽に楽しむことができます。 目次 はじめに 第1章 ゆるアロマのすすめ アロマテラピーとは 精油(エッセンシャルオイル)の種類と選び方 精油についての注意点 使用の際に注意が必要な精油 ゆるアロマのすすめ ブレンドのしかた 第2章 こころに効くアロマ 緊張をほぐしたい 不安な気持ちを解消したい やる気を起こしたい 前向きで元気な気分になりたい 舞い上がった気分を落ち着けたい 華やかな気分になりたい リフレッシュしたい イライラを吹き飛ばしたい 集中したい、優柔不断を克服したい 眠気が抜けない ゆったりリラックスしたい 第3章 からだに効くアロマ 肩こり、筋肉痛のとき 頭痛のとき 眠れないとき 風邪気味のとき 乗り物酔い、二日酔いのとき 花粉症に悩まされたら 生理痛を治したい からだが冷えたとき 胃腸の調子が悪いとき 自律神経を整えたい 第4章 恋に効くアロマ ダイエットしているときに 美肌になりたい 恋する気持ちを蓄える 告白する勇気を持つ 女性らしさを引き出す 毒素を排出し、リンパの流れをよくする セクシーな気分を演出 インスピレーションを高める 失恋を克服したい 喧嘩の仲直りをしたい 第5章 暮らしのアロマ 虫除けや防虫に 室内の消臭に 水回りの防カビ、殺菌に 部屋の浄化や拭き掃除のときに 掃除機を使うときに 洗濯のすすぎのときに あとがき

    試し読み

    フォロー
  • [新装版] 人助け起業《ミリオネア・メッセンジャー》  1人で1億円稼いで感謝される暮らし
    -
    本書は大好評のうちに品切れ状態となっていたが、この度、新装版として新たに発売されることになった。 コンセプトは「自分の中に眠っている力を目覚めさせ、それを活用して人助けをすることで大金持ちになる方法を教えよう!」というものである。 普通、人助けとお金儲けは相反するものとされているが、本書を読めば、それが大きな間違いで、実際には人を助けるシステムを作り上げた人のところにお金が舞い込んでくるもので、それは矛盾するものでないということが明らかになる。 本書はNYタイムズのベストセラー1位に輝き、大変に話題になった本である。 監修は自らが夢実現プロデユーサーとして数々のイベントを企画する山崎拓巳さんである。山崎さんの話では、過去に縛られる記憶のボックスより、未来を育てる記憶ボックスの中身が豊富な方が成功するという。 本書はまさにそうしたタネが大量に眠っており、読む人が読めば秘訣を見いだせることが一読明らかになる。 つまりは、お金儲けのできる人助けとは、どういうことか? それは、人の役に立つエキスパートになる、ということである。これを称してメッセンジャーと言っているが、つまりミリオネア・メッセンジャーという本書の原題こそ、全てを表している。エキスパートと言っても、自分が持っている知識、経験が世界にとって貴重でありさえすれば、やり方次第で他人にアドバイスできるエキスパートになるのは、そう難しいことではない。 専門領域として、人間関係、ビジネス、マーケティングといったものから、家事、子育て、片づけ、料理など、自分の得意とする分野は無限にあるはずである。あとは本書に書かれている具体的なアドバイスに従って突き進めばいい。 本書にはそのノウハウが事細かに、書かれていて、滅多にない実用書の趣さえある。アンソニー・ロビンスをはじめ、自己啓発の業界には多くのグルがいて、稼ぎ続けているが、そのグルたちの世界の扉を開いて、ビジネスの仕組みを見せてくれたりする。 まさに、本書を実践して起業を実現することは夢ではない。世の中をよくする活動をすることが、自ずとミリオネアの道に導いてくれるのだ。

    試し読み

    フォロー
  • 新版 アロマテラピーレシピ事典
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アロマテラピーを日常に取り入れて、植物の香りの力をあなたの味方にするための一冊です。 「基本」「お役立ち」「とっておき」の3ステップで7種類ずつ、計21種類の精油を解説。 また、精油1本から気軽に始められる<使いきりレシピ>と、精油同士をブレンドする<組み合わせレシピ>の2本立てでレシピを紹介します。 レシピ自体の難易度も、「基本」→「お役立ち」→「とっておき」のステップに合わせて、少しずつ高度になっていく構成なので、無理せず、自然にアロマテラピーの知識を深められるはず。 「アロマテラピーに興味はあるけれど、どの精油から買えばいいのかわからない」 「精油を買ってはみたけど、なかなか使いきれないでいる」 こんな悩みを一度に解決! ページをめくるごとに、アロマテラピーがもっと身近になっていきます。 ※本書は2011年に刊行された『アロマテラピー使いきり・組み合わせ事典』の一部に加筆・修正を加えた新版です。
  • 新版 幸せを呼び込むアロマテラピー事典 ~直感×心理テストで導く あなたに必要な色と香り~
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アロマテラピーの奥深い世界を知り、主に心のケアに活用するための本です。 香りと色は、あなたの心を映し出す鏡です。カラー心理テストで、あなたにぴったりの精油を導き出し、精油からのメッセージに耳を傾けてみましょう。 50種類の精油のプロフィールを詳しく解説し、88種類の悩み別ブレンドレシピを紹介しています。はじめての人にも、アロマテラピーをもっと活用したい人にも、おすすめの1冊。 カラーセラピーとの融合で、アロマテラピーがもっとわかります。ひとりひとりの心に応える、アロマテラピーの事典。
  • 地獄に堕ちる 1巻
    NEW
    -
    1巻550円 (税込)
    ▼「地獄に堕ちる」 性悪ドS生徒×ヤリチンクズ教師 両方ノンケの話です。 大好きな彼女をNTRた生徒が復讐のため、ヤリチン教師を地獄に墜とす話になってます。
  • 自分を貫く
    3.0
    ■『自分を貫く』は全米で発売前に5万5000部の予約が入った話題のベストセラーです。 ■世界的大ベストセラー『アルケミスト』の 著者パウロ・コエーリョはこう語っています。 「『THE MOTIVATION MANIFESTO』(原著タイトル)は 人生を取り戻し、自由を見つけ出すことを力強く訴えかけます。 高い目標のある有意義な人生へと引き上げる、私の大好きな一冊です」 本書には、モチベーションと行動力を高め 必ず目標を達成する技術が紹介されています。 ■現在、最も影響力を持つ自己啓発トレーナーが説く! 著者のブレンドン・バーチャードは、 ・『ニューヨーク・タイムズ』紙のベストセラー1位 ・フェイスブックで最も多くの読者を持つ100人の有名人のうちの1人 ・ブログ投稿において現代の自己啓発史上最も多く  「いいね!」と「シェア」をされたブログの1つ などに輝き、講演者としても人気が高く ダライ・ラマやリチャード・ブランソン、 『フォーブス』誌の発行人スティーブ・フォーブス、 『ハフィントン・ポスト』紙創設者アリアナ・ハフィントンなど 世界の第一線で活躍する人々と登壇してきました。 ■必ず目標を達成する9つの方法 多くの成功者を育ててきた著者が、 自分本来の力を取り戻すための 自分を貫く9つの指針を示し、 必ず目標達成する方法を紹介したのが本書です。 これらを知ることで、達成まで 折れることも、あきらめることもなくなります。
  • swimmer
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    ■あらすじ 「なんでだよ…カラダが…あッ熱い うあッ!」 水泳界のエースでありプリンスとも言われているソウタ。 いつも通り練習を終え子供の頃から日課にしている練習場所に行くとそこには…かつてライバルで親友だったが音信不通になっていたタツヤの姿が。 ソウタは荒んだ格好のタツヤに対し必死に説得する。 「また俺と一緒に泳ごう!」 タツヤの答えは意外なモノだった…。 「…いいぜ俺と一緒に〈泳ごう〉ぜ」 無邪気に喜び一週間後、 人気のいないプールで一緒に練習を開始するソウタとタツヤ 「これ 覚えてるか?俺のブレンドスポーツドリンク」 差し出されたのはかつてタツヤがソウタに大会の時に必ず飲ませてくれた思い出のスポーツドリンクだったが…。 そして全身が火のように熱くなり痛いほど親友の前でイキりたってしまうソウタにタツヤは…。 ■登場人物 ・ソウタ  将来を嘱望されている水泳界の若きエース。個人メドレーで絶対の強さを誇っている。 ・タツヤ  幼い頃からタツヤの親友でありライバルだったが事件によりフェードアウトをしてしまい現在は水泳を止めている。 ■内容 ・騙されて媚薬を飲んでしまい強制快楽スイッチオン ・神聖なプールでの強制イラマチオ ・尻を突き出して悶絶からの恥辱絶頂 ・口では抵抗するが媚薬にハマり屈辱の拘束玩具責め などなど。 いつも通りですがオチが少しだけアマな感じになっています。 ※ご注意ください 今作はマンガではなくCG集形式になります。 (全102頁)
  • swimmer 漫画版
    完結
    5.0
    全1巻220円 (税込)
    水泳界のエースでありプリンスとも言われているソウタ。いつも通り練習を終え子供の頃から日課にしている練習場所に行くとそこには…かつてライバルで親友だったが音信不通になっていたタツヤの姿が。ソウタは荒んだ格好のタツヤに対し必死に説得する。「また俺と一緒に泳ごう!」タツヤの答えは意外なモノだった…。「…いいぜ俺と一緒に〈泳ごう〉ぜ」無邪気に喜び一週間後、人気のいないプールで一緒に練習を開始するソウタとタツヤ。「これ 覚えてるか?俺のブレンドスポーツドリンク」差し出されたのはかつてタツヤがソウタに大会の時に必ず飲ませてくれた思い出のスポーツドリンクだったが…。そして全身が火のように熱くなり痛いほど親友の前でイキりたってしまうソウタにタツヤは…。
  • 睡蓮の母
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    2021年コミティア136にて頒布。 丸っこいイラストと黒くて荒々しい背景という器の中に、 エスプレッソみたいな苦々しい気持ちと、しっとりじんわりとした夏の午後の余韻をブレンドさせた、 2作の短編を収録しました。 (収録作品) ・睡蓮の母  過去の悲痛な経験から植物になった母親とその娘の話です。  以前から人間の進化のことについて考えていて、その進化の一つとして植物へ自分のDNAを組み込ませて、  名前通り「植物人間」の状態になるというシステムを考えました。  そして家族が植物になることを選択した際、その周りの人々は果たしてどのように捉えるかな?と考えて、制作しました。  悲しい経験からの逃避するために「植物」を選択した母親と、それを人間として避難する家族と、主人公。  少子高齢化が叫ばれる中、こういう未来もあるかもしれないと思って描きました。 ・耳鳴りと黒箱  騒音のなる印刷会社での労働のストレスから、静かな場所を求めて黒い美術館へゆく話です。  これは実体験がもとになっていて、モデルになっている美術館も実際に存在する場所です。  黒々しい表現をするのが当時自分の中でトレンドになっていて、木目のように目まぐるしく  絵画と美術館が一体化させるのがすごく心地よかった覚えがあります。  これも後味は若干苦目です。   ポップなイラストと、SFやバイオレンスな話。 そして自分の中で答えを結論づけるような話。 そんな作品ににご興味を持たれた方は是非読んでみてください。
  • すぐ使えるアロマの化学
    3.0
    精油の力って、すごい! 植物の「生きる力」は、芳香成分として私たちを心身の不調から救ってくれます。 本書では、精油のさまざまな効能を持つ化学成分をご紹介し、不調を改善するブレンドを提案します。 フランス式アロマセラピーで精油を選び、レシピをつくり、トリートメントを実践! 化学的エビデンスをもとに精油を提案、精油の力を信じるトリートメントが、身体と心にしっかり作用。 セラピストが自信をもってクライアントを癒やせる一冊! 「精油を的確に使えるようになり、シンプルなアロマトリートメントで、より効果を出せる。そして施術でお客さまにオキシトシンが出て、自律神経も調整されるので、お客さまにより信頼していただき、満足感を持っていただける。  精油を替えたことで、私のアロマセラピー、アロマトリートメントは、よいスパイラルに入っていったのです。」 (「はじめに」より抜粋)

最近チェックした本