よみもの - 講談社作品一覧

  • ジキル博士とハイド氏
    -
    ほんとうはまじめだが、不まじめなことをして楽しみたい!そう考えたジキル博士は、自分が発明した秘薬を飲んで、凶悪な人間ハイド氏に変身!そして、また秘薬を飲んで、もとのジキル博士に……。実験をくり返すうちに、想像を絶する大破局が……。人間の善と悪2つの性質を考えさせる、『宝島』の作者スチーブンソンの最高の古典名作!
  • ディズニームービーブック トイ・ストーリー イッキ読み 3話!
    -
    CGアニメーション映画の先がけとして発表された『トイ・ストーリー』は大人気を博し、続編が2作作成され、20年以上世代を超えて愛されてきました。おもちゃのキャラクターを通して、持ち主の少年アンディの成長、友情や仲間との絆を描き、育んできたのです。2019年7月には、最高傑作の前評判も高い新作『トイ・ストーリー4』が公開されます。その『4』の公開に先立ち、それまでの3作品『トイ・ストーリー』『2』『3』を1冊に収録したジュニアノベル作品集です。まとめて一気に読め、親子・きょうだい・家族で楽しさを共有できるお得な1冊です。口絵では登場キャラクターの紹介が映画と同じCGアート画像で楽しめます。
  • ジークの睡眠相談所
    -
    ぼくは坂井ミント。寝坊で遅刻するのはもちろん、授業中も眠くてしかたがない。ところが公園で会ったイケメンの紳士から黒い掃除機を胸に押し当てられると、全身が軽くなって眠くないんだ! ジークと名乗る睡魔は、ぼくから眠気を吸い取る代わりに、眠りについて困っている人の相談に乗る商売を手伝えって! 朝礼で校長先生の話を聞いてると眠くなる理由がわかった!そんな最中、人々の眠気をやたらめったら奪おうとする睡魔まであらわれて……。読んだら眠たくなる!? まったく新しい睡眠ファンタジー!!イラストは、カードゲームやアニメの原画でおなじみの長浜めぐみさんが描き下ろします。【対象:小学中学以上】
  • リトル・マーメイド アリエル しんじゅの おはなし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今日は真珠のセレモニーの日。アリエルたちが王族の一員としてみんなのためになることを考え、発表する日です。お姉さんたちは次々と考えを発表しますが、アリエルはまだなにをするか決めていません。誓いの象徴である真珠をもらい、アイデアを考えますが、ついうっかり真珠を見失ってしまい……。アリエルが困難を乗り越え、みんなのためになることを形にする姿がすてきなお話。お子さんに、あきらめない気持ちや、自分の役割を果たすことの大切さを教えてくれる物語です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • プーさんの あかちゃんえほん いない いない ばあ(ディズニーブックス)
    -
    1巻605円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小さいお子さんに大人気の「くまのプーさん」のキャラクターたちが登場する「いないいないばあ」の絵本。プーさんが、「いいない いない」……、そしてページをめくると「ばあ」! つぎはティガーが「いないいない」……、「ばあ」!この驚きが赤ちゃんにとっては面白い! さらに、このいないいないばあを通じて楽しく親子のコミュニケーションがはかれます。おうちで、お出かけ先で、大活躍間違いなしの一冊です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • トイ・ストーリー ウッディと ボー・ピープの おはなし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2019年7月に公開される『トイ・ストーリー4』で重要な役割を占めるのが、初期から登場していたナイトスタンドの羊飼いの女性、人形ボー・ピープ。主人公のカウボーイ人形のウッディとはお互いひかれあう仲です。そのウッディとボー・ピープにスポットをあてた2本のサイドストーリーを収録した絵本です。作品シリーズの中で、ボー・ピープは持ち主のアンディの元から別なところへもらわれていき、ウッディとも離れ離れになってしまいます。ここに収録する2本はウッディとともにアンディのおもちゃだった頃のお話です。1本は、ボー・ピープの飼っていた羊たちが行方不明になってしまう話「ひつじは どこに いったの?」。おもちゃたちはいろいろな方法で羊たちを探し出そうと奮闘します。もう1本は、アンディが気になるボー・ピープにアタックするため頑張るお話「ボーに アタック!」。おもちゃたちはアンディにそれぞれのキャラクターならではのアドバイスをしていきます。2本とも、おもちゃたちの友情と絆が描かれた心温まるほんわかコメディです。『トイ・ストーリー』シリーズのファンにはもちろん、幅広い読者層に読んでいただきたい珠玉の作品です。もちろん、読み聞かせにも一人読みにもぴったり。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 名探偵夢水清志郎事件ノート1~12+外伝2冊 全14巻合本版
    -
    『そして五人がいなくなる』から『卒業』まで、名探偵夢水清志郎事件ノート1~12巻に、外伝『ギヤマン壺の謎』『徳利長屋の怪』の外伝2冊を含む全14巻セット。
  • 若おかみは小学生!全24冊合本版
    -
    大人気! 青い鳥文庫の大ベストセラー「若おかみは小学生!」がセットに。本編20巻+台湾編+短編集3冊を含む豪華24巻セット。
  • 黒魔女さんが通る!! 全21冊合本版
    -
    大人気! 5年1組の「黒魔女さんが通る!!」がセットに。本編part1~part20+part0の計21冊の楽しいセット。
  • キミマイ きみの舞 1 お師匠さんは同級生!
    -
    パパの転勤で中国に行くのがイヤなチャラは、東京の聖ダイヤ学園中等部を受験。無事に合格し、ママの妹で自由気ままフリーアナウンサー今日香と、夢の2人暮らしを始めることに! ある日、チャラは同級生の超イケメン師匠に日舞を習うことになり、ドキドキしながらも初稽古を終えた瞬間、なんと彼は乙女キャラに大変身!! やがて夏祭りの日になり、日舞を披露するチャラたちに思いもかけない出来事が・・・・・・。
  • もしも、この町で(1) エキストラやりたい!
    -
    わたし、沢木なぎさ。小学6年生。民宿を経営しているわが家には、1年をとおして、いろんなお客さんがやってきます。海開きにはまだ早い時期だけど、1週間の滞在予定で、東京からお客さんがやってきました。ミニバスぐらいの大きな車からおりてきたのは、3人の大人たち。荷物もやけにたくさんで、ずっしりと重いものも。いったいどんな目的で、この町に来たの? 海辺の町を舞台に、なぎさたちのドキドキの夏がスタートします!
  • 火星のカレー 宇宙人たちのひみつ
    -
    1巻1,155円 (税込)
    わたしは何十年もまえから、太陽系の星にあてて、念波をおくっています。しかも、でたらめなあいてにおくっているのではありません。その内容は、たとえば、あいてが火星人のときは、〈火星人さん。あなたのひみつをおしえてください。〉です。あいてが水星人なら、この〈火星〉ところが〈水星〉にかわって、〈水星人さん。あなたのひみつをおしえてください。〉となります。 この本は、宇宙人からのへんじをまとめたものです。累計40万部大ヒット『おばけずかん』や不朽の名作『ルドルフとイッパイアッテナ』の作者の斉藤洋と国際的絵本画家、高畠純のコラボレーションでおくる、可笑しくて親しみ深い宇宙人たちのひみつのお話。
  • 七転びダッシュ! 1 約束
    -
    走ることが大好きな日向跳は、小学時代の同級生の荒木咲来、湯浅麟と「中学に入ったら陸上部に入ろう、そして全国大会に出場しよう。」と約束していた。入学2日目、入部の挨拶をしようと職員室を訪ねた跳は、顧問から「ほかにもクラブ活動はあるわけだし、いろいろ考えてみたら。」と言われてしまう。つれない反応に疑問を感じて陸上部の部室に向かうと、中からラップ調の音楽が聞こえてきて――!?
  • ティンカー・ベルのチャレンジ
    -
    ティンカー・ベルは、ネバーランドでいちばん大事な秘密の場所、ピクシー・ホロウで暮らしています。妖精はだれもが生まれながらに、それぞれのとくべつな才能をもっています。水の魔法が使える妖精、風のようにはやく飛べる妖精、動物と話ができる妖精。
  • 劇部ですから!Act.1 文化祭のジンクス
    -
    初めて見た舞台にあこがれて演劇部に入部した鑑未来こと、ミラミラ。しかし、そこにいたのはやる気のない先輩たちばかり! 幽霊部員にだらけた顧問、おまけに文化祭がかならず失敗するというジンクスまで!? それでもがんばろうとするミラミラにまわりの部員たちもすこしずつ心を動かされて……。はたして文化祭を成功させることができるのか。笑えて泣ける演劇エンターテインメント、ここに開幕!
  • 恐怖のむかし遊び
    -
    クラスでいじめにあっているヨシカズは、『ひとりかくれんぼ』という儀式を強制されたあとから、様子がおかしなる。(「ふたり、かくれんぼ」)ほか、子どもの頃にだれもがやった、あのむかし遊びをテーマに描く4つの恐怖物語。
  • 青い鳥文庫版 黒魔女さんの小説教室 チョコといっしょに作家修行!
    -
    青い鳥文庫の人気ウエブ連載をまとめたベストセラー『黒魔女さんの小説教室』が、手に取りやすい青い鳥文庫に登場。おもしろいのに、実践的なアドバイスもいっぱいです。これを読んで、あなたも<青い鳥文庫小説賞>に応募しちゃおう!
  • しあわせになった捨てねこ
    -
    小学4年生になった直弥と妹の幸奈は、猫を家で飼ってもらえることに。母親のるみ子が、インターネットで「猫 里親」と検索すると、里親募集中の猫の写真がたくさん出てきた。「この子どう?」 まんまるの目の、グレーの縞模様の子猫を見つけ、さっそく「保護ボランティア」さんに連絡をとると……。猫の里親になった4家族と、捨て猫たちをむすびつけた保護ボランティア長谷川深雪さんの物語。
  • 読書介助犬オリビア
    -
    あなたは、犬に本を読んであげたことある? 安楽死寸前のところを救われたオリビアと、落ちこぼれ小学校の中の、さらに落ちこぼれの子どもたち。世界初の<読書介助犬>は、こんな風にして誕生しました。
  • あくたれ童子ポコ
    -
    戦争に父をうばわれ、母にも失踪された、ポコペンことポコ少年は、従兄の復員兵士や祖母とともに、新しい土地に移住する……。悲しいこと、辛いことにあうと、思いきりあくたれてはね返す、あくたれ上手のポコを中心に、東北の漁村の少年少女の生活を、暖かい目で躍動的に描いた、ユーモア溢れる児童文学の傑作。野間児童文芸賞に産経児童出版文化賞大賞も受賞の北林八穂、発表当時のまま「やほ」としたが現在は「やお」とされる。
  • ディズニームービーブック シュガー・ラッシュ:オンライン
    -
    2018年12月公開のディズニー映画最新作「シュガー・ラッシュ:オンライン」を、カラーのシーン写真と読みやすい文章で楽しめるジュニア・ノベルです。閉ざされたアーケード・ゲームの世界からインターネットの大海原に飛び込んだラルフとヴァネロペは――!? 友情、冒険、めくるめくインターネットの中の世界を舞台にした斬新なストーリー。読書好きなお子さんはもちろん、苦手なお子さんもすらすら読める本です。
  • ディズニームービーブック ベイマックス 帰ってきたベイマックス
    -
    テレビアアニメーション作品「ベイマックス 帰ってきたベイマックス」を、楽しいシーン写真とやさしい文章でつづったジュニアノベルです。天才科学少年ヒロの手で再生されたベイマックスはビッグヒーロー6の仲間たちとともに街を救うために立ち上がります。手に汗握る戦いと仲間たちの絆を描く、SFヒューマニズム作品に仕上がっています。
  • JR特急・新幹線100点
    -
    JRで人気の特急列車と新幹線が大集合!「のぞみ」「みずほ」「はやぶさ」「とき」「かがやき」などの新幹線から、「カムイ」「スーパーあずさ」「ひたち」「サンダーバード」「かもめ」「ソニック」などの人気特急まで。全国各地の列車を大紹介!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • シュガー・ラッシュ
    -
    ラルフは、「フィックス・イット・フェリックス」という、古いゲームの悪役キャラクター。ラルフがビルを壊して、フェリックスが、直していくゲームです。ビルを直すフェリックスは、金メダルがもらえますが、ラルフは何も手にできません。30年間も、耐えて続けてきましたが、ついに我慢できなくなりました。そして、「俺も、ヒーローになって、金メダルをもらうぞ!」と、ゲームを飛び出してしまったのですが・・・。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ディズニー・シネストーリー くるみ割り人形と秘密の王国
    -
    1巻770円 (税込)
    クララが手に入れた卵型の不思議な箱。その箱が何なのかさぐるうちに、クララは4つの王国から成る異世界へ紛れ込んでしまう。さらに、その王国が母親とつながりがあると知り、クララは驚く。だが、その王国が崩壊の危機に瀕していて――!? ディズニーがおくる最新映画を完全ノベライズ! 登場人物の心情が丁寧に描かれているので、映画を見る前はもちろん、見たあとも楽しめるノベルズです。
  • シュガー・ラッシュ
    -
    ラルフは、「フィックス・イット・フェリックス」という、古いゲームの悪役キャラクター。ラルフがビルを壊して、フェリックスが、直していくゲームです。ビルを直すフェリックスは、金メダルをもらえますが、ラルフは何も手にできません。30年間も、耐えて続けてきましたが、ついに我慢できなくなりました。そして、「俺も、ヒーローになって、金メダルをもらうぞ!」と、ゲームを飛び出してしまったのですが・・・。
  • 恋のギュービッド大作戦! 「黒魔女さんが通る!!」×「若おかみは小学生!」
    -
    「たいへん! おじいちゃんとおばあちゃんが結婚してくれないと、わたしたち、消えてしまうかも!」ある写真をみつけたおっこちゃんは、チョコちゃんに相談します。それは、おっこのおばあちゃんが、しらないおじいちゃんと仲良くうつっている写真でした! 黒魔法グッズをつかって、60年前の世界へタイムスリップする二人。はたして、二人はおじいちゃんとおばあちゃんの仲を無事、とりもつことができるんでしょうか?
  • ぼくのジユウな字
    -
    【対象:小学中級以上】学校から帰ると、お母さんはカンカン。国語の漢字テストが10点だったばかりか、「鷹野龍彦(タカノ・タツヒコ)」って名前を書くのが面倒だから、名前の欄に「タコ」って書いたんだ。お母さんに無理やり行かされた書道教室で会ったのは大きな筆を背負ったおばあさん。いいかげんに字を書くぼくに腹を立てた道子先生は、ぼくにまじないをかけたんだ。その日から、ぼくが書く字が勝手に暴走しはじめて……。
  • ディズニームービーブック インクレディブル・ファミリー
    -
    映画「インクレディブル・ファミリー」を、楽しいシーン写真とやさしい文章でつづったジュニア小説です。ボブたちは非合法のヒーロー一家。今度のミッションはボブでなく妻のヘレンに言い渡されたことからボブは子守りをすることに。そんなとき大事件が――!? 家族の絆を描いた超感動ストーリー!
  • 浜田廣介童話集
    -
    浜田廣介は、小川未明とともに、大正・昭和の日本の童話文学を代表する作家である。廣介の真心こもる数多くの作品は、「ひろすけ童話」の名で、大人から子供までの幅広い層に親しまれ、今日もなお読みつがれている。本巻は、代表作である「よぶこ鳥」「むく鳥のゆめ」「花びらのたび」「りゅうの目のなみだ」「泣いた赤おに」など、28編を収録。
  • 海をわたったコウノトリの大冒険 げんきくん物語
    -
    げんきくんは、2014年6月14日、福井県越前市の施設で生まれました。馴化訓練を受けた後、翌年の10月に放鳥、大空に飛び出します。北は宮城、南は長崎まで移動をくり返し、ついに海をわたって北朝鮮に到達しました。ふたたび日本に舞いもどったげんきくんは、島根県雲南市で「ななちゃん」と出会い、結婚生活をスタートするのですが……。科学的調査をもとに、コウノトリの数奇な半生を描く感動のノンフィクション!
  • 若おかみは小学生!  映画ノベライズ
    -
    両親を事故で亡くし、おばあちゃんの温泉旅館「春の屋」で暮らすことになった小学校6年生のおっこ(関織子)。旅館に住み着くユーレイ少年ウリ坊や、7歳の少女のユーレイ・美陽、魔物の鈴鬼の力を借りて、若おかみ修業を頑張る日々。でも時々、両親が生きているような気がして……。劇場版アニメになった、累計300万部の大人気シリーズを、原作者自らがノベライズしたスペシャルな1冊!
  • 泣いちゃいそうだよ 七つのおまじない
    -
    4月、小6に進級した小川蘭は、睦月や陽菜、福士くんと同じクラスになれてホッとひと安心。クラス委員長に選ばれた蘭は、転校生の雫がいつも一人でいるので気になっている。先生からも「話しかけて。」と頼まれたけど、雫は蘭の顔を見ると逃げていってしまうので話すことすらできない。 そんな蘭に、陽菜が気になっている人と話せるおまじないを教えてくれて--。蘭やクラスメイトたちの悩みを、おまじないが解決してくれます!
  • 悪魔召喚! 1
    -
    わたし、風花、中1です! 幼なじみの明人とふたりで「オカルト同好会」、ようするに、「ふつうじゃありえない、不思議現象について好きだったり調べたりする人が集まるところ」に入部しました!! 本に書いてある『悪魔を呼び出す方法』にって魔法陣を描いて、呪文をとなえたんだけど……。ってほんとうに呼んじゃったよ!! でも、この悪魔がなんか変? さっそく、調べてノートに記録しなくっちゃ!
  • おもしろい! スポーツの物理
    -
    スポーツは、練習することで上手になっていきます。くり返すことで効果的な身体の使い方ができるようにもなります。ですが、そこに物理学を取り入れると、なぜそのように体を動かさなければならないか、なぜボールをその方向に投げなければならないかが分かり、効率良く練習ができるようになります。スポーツの様々なしくみを理解することで、目には見えないけれど知っている「物理」が、とてもおもしろい学問であるとわかります。
  • ミスター・インクレディブル
    -
    Mr.インクレディブルことボブ・パーと妻のヘレンは、かつて世の中の平和を乱す悪と闘い、人々を危機から救い出す大活躍をしていた。ところが、15年前にスーパー・ヒーロー制度が廃止され、夫妻は3人の子供たちと普通の家族生活を送ることになった。再び世界を救うことを夢見るボブの元に、ある日、謎の手紙が届く。それは、想像を絶する冒険の始まりだった・・・。
  • まんが日本昔ばなし 分冊版 十二支のゆらいほか19話
    -
    1~5巻550円 (税込)
    「まんが日本昔ばなし」の決定版! なつかしい話、めずらしい話……かつてTVで一大ブームを作った「まんが日本昔ばなし」の中から傑作101話を厳選した書籍の分冊版。収録作:十二支のゆらい/そら豆/古屋のもり/にんじんとごぼうとだいこん/絵姿女房/雷さまと桑の木/八つ化けず金/豆つぶころころ/きじも鳴かずば/わらしべ長者/熊と狐/蛙になったぼた餅/鬼子母神さま/七夕さま/ねずみ経/太助とお化けなど。
  • あなたは、あなたのままでいて Disney Princess Rule of Life
    -
    人間関係、キャリア、恋愛、結婚。今を生きるたくましい女性になるためには、ディズニープリンセスがお手本!1章 あなたのままで 2章あなたは、一人じゃない 3章こんにちは、ヴィランズ 4章恋をしたら 5章あなたのままの、その先へ 自分はこのままじゃダメ、というときに、勇気をもたらす一冊に。
  • 千里眼探偵部(1)チーム結成!
    -
    主人公は、広島の小さな島から鎌倉に転校してきた5年生の凜太郎。同級生の上條天馬・山内六花と一緒に謎を解きながら、新しい学校になじんでいく様子も描かれます。両親行方不明の真相を知るために、お宝事件に関心を持つ天馬が興味を持ったのは、信長の秘宝とされる短刀が盗まれた、という事件。そんな大きな事件に小学生がどうやって…? ヤタガラスのクロちゃんが凜太郎にさりげなく知恵を授け、事件はついに!
  • りんごの花がさいていた
    -
    「さあ、かあさん、ふたりでいこう。」歩きながらサブロは、背中のいすに声をかけました。サブロには、自分のせおっているのが、いすではなく、かあさんのように思えるのでした。いすにすわっていたかあさんは、もういません。大好きなかあさんでした。やさしくて、生きるのが少し不器用な青年が、形見のいすとともに世の中を旅し、自分の居場所を見つけるお話。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • おしごとのおはなし プロ野球選手 フルスイング!
    -
    ●子どもたちに人気の職業をテーマにした童話シリーズ「おしごとのおはなし」。あこがれのお仕事や子どもに身近なお仕事を題材に、10人の豪華執筆陣が描き下ろした、小学中級向けの創作童話です。●あの速いボールを打てるようになりたい! 野球にめざめた少年が、プロ野球選手をめざすようになるまでの物語!(絵・下平けーすけ)
  • アナと雪の女王/家族の思い出
    -
    ディズニー最新アニメーション映画「アナと雪の女王 家族の思い出」のジュニアノベル。クリスマス・パーティーを開こうとしたアナとエルサですが、みな各々の家の行事で忙しい様子。エルサたちは、長い間心が離ればなれだったため自分達のクリスマスの伝統がなく、淋しい気分に。そんなエルサ達のために、オラフは村を回りクリスマスの伝統や習慣を調べ、教えてあげようとしますが…!?
  • どうくつをこねる糸川くん
    -
    【対象:小学初級以上】糸川くんはどうぶつがすきです。そして、糸川くんは、へりくつがとくいです。「すき」なものと「とくい」なものがまぜこぜになって、糸川くんがごまかすときのへりくつに、かならずどうぶつが出てくるようになりました。どうぶつが出てくる、へりくつ……それが「どうくつ」なのです。学校やおうちでおこられそうになった糸川くんの口から、こんどは、どんなどうぶつがとびだしてくるのでしょう。
  • 眠れる森の美女 クラシックバレエおひめさま物語
    -
    開幕前、3つの謎 1 この物語を書いた人は 2 舞台となった城は 3 バレエとなった理由は プロローグ オーロラ姫の誕生 第1幕 16歳の誕生日 第2幕第1場 美しい王子 第2幕第2場 2人の出会い 第3幕 結婚パーティ バレエを愛するすべての皆様へ
  • おしごとのおはなし 保育士 なないろランドのたからもの
    -
    ななは小学3年生。放課後は、学童保育「レインボークラブ」で、となりの保育園の子どもたちと過ごしている。小さい子はかわいくて大好きだけど、ににちゃんという子は、お友達の絵をやぶいちゃったり、大泣きしたり、とってもたいへん。なにかできることはないかな……? おしごとのおはなし」シリーズ最新刊です。
  • はじめてノベルズ ちいさなプリンセス ソフィア/友情ストーリー エンチャンシアのうた クローバーといっしょ
    -
    この本は、読書に慣れていないお子さんがスムーズに読書に馴染めるよう工夫された本です。お話は「ちいさなプリンセスソフィア」の、「エンチャンシアのうた」と「クローバーといっしょ」。・全ページイラスト入り・大きな文字を使ったやさしい文章・クイズ形式の質問・小学1~2年の漢字リストつきこのような機能でお子さんの読書を応援します。
  • おしごとのおはなし 消防士 ひみつのとっくん
    -
    小学3年生の翔は、リレーが原因でいじめられ、学校に行きたくなくなってしまった。ある日、となりに住んでいる消防士のカズさんと会い、文鳥のピースケの世話を頼まれる。カズさんは、大切なことをたくさん教えてくれる。速く走るようになれるコツ、からだをきたえる方法、もう一度学校に行くきっかけ…。翔が一生懸命頑張った運動会の日も、カズさんは見に来てくれると行っていたのだが、結局現れなくて…。
  • おしごとのおはなし 花屋さん 菜乃のポケット
    -
    菜乃ちゃんのお家は花屋さんです。ある日曜の朝、布団の中でごろごろしていると、妖精チョコットが現れました日曜日に部屋でごろごろしている子を、充実した生活をするように導くのがチョコットの役目だったのです。菜乃ちゃんは、おとうさんといっしょにお葬式に、おかあさんといっしょにピアノの発表会についていくことになりました。お花はどんなふうに役立っているのかな? 菜乃ちゃんがお手伝いをしながら発見したことって?
  • はじめてノベルズ ちいさなプリンセス ソフィア/ガールズ・チャレンジ! プリンセスのすること まほうのじゅうたん
    -
    この本は、読書に慣れていないお子さんがスムーズに読書に馴染めるよう工夫された本です。お話は「ちいさなプリンセスソフィア」の、「プリンセスのすること」と「まほうのじゅうたん」。・全ページイラスト入り・大きな文字を使ったやさしい文章・クイズ形式の質問・小学1~2年の漢字リストつきこのような機能でお子さんの読書を応援します。
  • アイドル・ことまり!(1) コイがつれてきた恋!?
    -
    東京の芸能スクールに遊びに行った小5のことりと鞠香は、デビルな女子に意地悪されて大ピンチ! 助けてくれたのは、超イケメンの星河。しかも「ひなの湯」での出し物にも協力してくれるという。もしかしてことりに運命の出会い!? つぎの日、「ひなの湯」には、想定外の「友だち」や、「伝説のスカウト」、難関突破の神様までがあらわれて! 「温泉アイドルは小学生!」の東京編が新シリーズとなって登場!
  • 歴史人物ドラマ 西郷隆盛
    -
    薩摩藩の下級武士の家に生まれた西郷隆盛。幼いころから、強く大きな体を持ち、年下や弱いものを助ける心優しい少年でした。そんな隆盛は役人として、迷いながらも成長し、薩摩藩にとってなくてはならない存在となります。やがて藩の中だけでなく、激動の新時代をむかえる混乱期の日本で、大活躍します。思いやりとまっすぐな心をもって、新時代の扉をひらいたヒーロー、西郷隆盛の物語。2018年、大河ドラマの主人公の物語。
  • 美女と野獣 七つの美しいお姫さま物語
    -
    やさしい娘・ベルは、ばらを持ちかえった父の代わりに、おそろしい野獣の住む屋敷にとらわれることになりました。しかし、そこでは奇跡のようなことが起こります――。タイトルの「美女と野獣」(ボーモン夫人/巖谷國士)のほか、「白雪姫」「灰まみれ」「マレーン姫」「ラプンツェル」「いばら姫」(以上グリム兄弟/池田香代子)、「人魚姫」(アンデルセン/立原えりか)を収録。各話に訳者の解説がついています。
  • 泣いちゃいそうだよ 夢ブック 将来の夢を見つけよう!
    -
    小中学生の日常の悩みをリアルに描いて大人気の「泣いちゃいそうだよ」シリーズから、「将来の夢」について楽しく読めるお役立ちブックが登場します! 小説家やマンガ家、お医者さんなど、あこがれのお仕事をしている人へのインタビューから、自分にぴったりの職業がわかるチャートや星占い、小林深雪先生のお悩み相談室、さらに、書き下ろし小説2本にマンガまで、盛りだくさんの内容でお届けします。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • とうちゃんとユーレイババちゃん
    -
    ぼくは六年生。「とうちゃん」とお母さんと三人暮らし。でももう一人、なぜかぼくにしか見えない、ユーレイのババちゃんもいっしょだ。ぼくが四年生だった冬の朝、ババちゃんはベッドの中で冷たくなっていた。そしてその日から、ババちゃんはユーレイになったのだ--。複雑な家庭環境にある小6の男の子をとりまく、ちょっと不思議で、ちょっとせつない日々が、ユーモアいっぱいに描かれます。小学校高学年から楽しく読める一冊。
  • おまけの ひろせくん
    -
    ある日、「ぼく」たち4人組の下駄箱にふしぎな手紙が入っていた。空き地に宝物をかくしたというのだ。5人の力を合わせれば見つかるというのだが、そのもうひとりとは……。男の子どうしの友情の物語。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • おしゃれ怪盗クリスタル 魅惑のマフラー
    -
    学校では目立たない存在のユキは小学5年生。おばあちゃんの手編みの雪色のマフラーを、「クラス一おしゃれでかわいい」ふたばにほめられ、なかよくなるきっかけができました。ある日ふたばたちといっしょに原宿に買い物にでかけたユキですが、その間に、おばあちゃんに大変なことが起きてしまい……。落ち込むユキに、さらに悲しい出来事が!? そんなユキの前に今世間を騒がせている話題の「怪盗クリスタル」が現れます!
  • ディズニームービーブック 塔の上のラプンツェル
    -
    アニメーション映画「塔の上のラプンツェル」とその続編「ラプンツェルのウエディング」を収録した本が登場!<塔の上のラプンツェル>不思議な力を持つ長い髪を持つ少女ラプンツェル。育ての親ゴーテルが留守中に塔に逃げ込んできた泥棒フリンとともに、生まれて初めて外の世界へ飛び出しますが…。<ラプンツェルのウエディング>ラプンツェルとフリンの結婚式当日、ハプニングが!?
  • 探偵ココ☆ナッツ うばわれたティアラ
    -
    美久留沢こころ(みくるさわ こころ)は、小学5年生。超内気で不器用な女の子。じつは卓越した推理脳を持つ天才少女。父親は警察庁刑事部本部長をつとめている。いとこ一家のクリスマスパーティー当日、こころたちの目の前で、事件は起こった。女優デビューを記念して、いとこの由利香に、両親から贈られた、5億円のティアラがうばわれてしまったのだ。犯人は、パーティー会場の中に!?
  • ぼくたちのトレジャーを探せ!(1) 秘密結社パンドラの謎
    -
    勉強もスポーツも、何をやってもうまくできない「へなちょこ3人組」の小学5年生、圭司(けいじ)と仁(じん)と輝(てる)が、ある日、謎の老人から「日本の将来を左右する」重大任務を背負わされる。大変そうなことには一切かかわりたくない圭司だったが、それが大好きなおじいちゃんから託された使命だと知らされて、輝と仁と一緒にしぶしぶ重い腰を上げることに……!
  • まぼろしの秘密帝国MU (上) 帝国の陰謀
    -
    キノコこと笠井紀子は音羽小学校に通う5年生。学校なんて面白くないし、自分の家も嫌い。その思いは、クラスメイトの草場茂(クサバ)、土田理生(マッド)も同じで、3人はいつも「ここではないどこか」へ行きたいと夢見ている。そんな彼らがある日突然、見知らぬ世界へまぎれ込んでしまった。MUという名のそこには、学校もなければ塾もない。自分の好きなことだけをしていればいいという理想的な世界らしいのだが……。
  • カーズ クロスロード
    -
    『カーズ』シリーズ最新作!マックィーンがついにレーサーを引退? 「トイ・ストーリー」のピクサーが贈る、スピード感あふれる新作映画が、お子さまの読みきかせにぴったりの絵本に! 数々のレースを制覇してきたライトニング・マックィーンも、新世代レーサーの登場により、その引退もささやかれるように……。栄光を取り戻すため、トレーナーのクルーズIとともに様々なトレーニングに挑戦するマックイーンでしたが?※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 小説 小学生のヒミツ 教室
    -
    ●小学生支持率NO.1の小学生恋愛漫画『小学生のヒミツ』シリーズが小説でも読めます!初恋って恥ずかしすぎる。でも好きって気持ちを伝えたい。教室でのはじめての「恋」、そして「友情」。シリーズ完結作。全国600万人小学生の恋の悩みを解決!中江みかよの恋の悩み相談室も掲載!はじめてのことにチャレンジする勇気がでてくる特別おまじない付き!
  • ピカソ 型破りの天才画家
    -
    スペインの芸術家、ピカソの生涯を、わかりやすく描いたおはなしです。 ピカソは、子どもの頃からとても絵が上手で、やがて天才画家として世界的に有名になりました。この本の中では、絵が大好きで勉強が嫌いだった子ども時代、パリに出て多くの芸術家たちと交流した青年時代、そして絵の力で考えを世界に発信した画家としての充実期を紹介。代表作の「ゲルニカ」が、描かれたわけもわかります。す。<小学上級から 総ルビ>
  • 新訳 名犬ラッシー
    -
    ジョーの愛犬ラッシーは、村でいちばん賢くて美しいと評判のコリー犬。ところが、ある日ラッシーはお金持ちの公爵に買いとられてしまう。ヨークシャーから遠くスコットランドに連れてこられたラッシーは、大好きなジョーのもとへ帰るため、長い旅をはじめる!世界中で愛されつづけている名犬の物語。<世界の名作 小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
  • カーズ クロスロード
    -
    あの「カーズ」が帰ってくる!2006年公開の映画第一作では生意気な新人レーサーだったマックィーン。時を経て、今作ではベテラン・レーサーとして登場しますが、最新型の若手レーサーに追い越される始末...。とうとう大事故を起こし、引退の岐路に立たされますが?小学校低学年でもスラスラ読めるやさしい文章でつづったジュニアノベルです。
  • パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊 カリーナ・スミスの冒険
    -
    映画「パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊」を、物語のカギを握るカリーナの視点から描いたジュニア小説。あの日記はどんなものだったのか? カリーナはなぜ天文学に詳しいのか? カリーナとヘンリーの心が通じ合う理由は?映画を観ただけではわからないことが書かれているから、映画が100倍楽しめる!孤児院育ちのカリーナに父が残してくれたガリレオの日記。その日記には謎が隠され…!?
  • 妖怪アパートの幽雅な日常
    -
    事故で両親を中1のときに亡くし、おじさんの家に引き取られた夕士。高校生になったら寮生活をして自立したいと楽しみにしていたのに、入学直前に寮が火事に!困った夕士が、不思議な不動産屋さんに案内された洋館風の建物は妖怪&幽霊たちが暮らすアパートだった!心の底から笑うことができなくなっていた夕士は、ここで過ごすうちに、考え方が柔らかくなり、生きることが楽になっていきます。
  • 小説 小学生のヒミツ おさななじみ
    -
    ●小学生に大人気恋愛漫画『小学生のヒミツ』シリーズが小説でも読めます!「恋になんてならない相手」=おさななじみ。……だったのに、!!「もう、おさななじみだからなんていわせない。オレにおぼれろよ」って、突然告白してきて……!?小学生のリアルな「片思い」の悩みにこたえる読み切りストーリー。中江みかよの恋の悩み相談室と特別おまじない付き!
  • プリ・ドリ 海の上の歌姫
    -
    ネプチューン王国のプリンセスに選ばれた小5のねーね。各国の王家の人たちを招いて、豪華客船の上で、「ねーねをプリンセスとして正式に認める儀式」が行われると聞いて、ドキドキが止まらない。しかも、認めてもらうためには、歌を発表しないとならないという……。歌が苦手なねーねは、王子の友人・月(ルナ)に猛特訓してもらう。そして迎えた当日、アクシデントが。ねーねに呪いをかけようとする魔女のねらいは?
  • ドラキュラの町で、二人は
    -
    わたしは森野しおり、中学校1年生。学校の帰り道、かわいい子ねこに、とつぜん、首すじをかまれた。直後、転校生の氷月イカルがあらわれて、「『ドラキュ・ララ』にかまれたのだから、ただじゃすまない。」と告げられ……。ドラキュ・ララって!? わたしになにが起こっているの? そして、謎に包まれたイカルの正体は? 1冊読み切りの、ロマンティックホラー登場!<すべての漢字にふりがなつき・小学校高学年から>
  • YA! アンソロジー 14歳
    -
    大人の世界の足音を聞く14歳の、もどかしい気持ちを描いたアンソロジー!小林深雪/『さよなら十四歳の夏~夏葉と春人』夏葉は今でこそ、学級委員長として輝いているけれど、小学校までは地味で、目立たない女の子だった。勉強もおしゃれも人づきあいも必死に努力して、せっかく中学生デビューをはたしたのに、いちばんふり返ってほしい山下春人は、地味なままの久保田千湖のことばかり気にしているみたい。どうして?
  • 0~3歳 英語つき ディズニーベビー はじめての ずかん 170 (ディズニーブックス)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ちいさなお子さんにぴったりの、“はじめてのずかん”です。実物の写真に加え、おなじみのディズニーのキャラクターたちも登場して、お子さんの興味を誘います。バッグにすっぽり入る携帯サイズなので、おでかけにも便利! 丈夫なボードブックです。掲載しているのは、170のアイテム。名まえには英語表記をつけ、耳から聞こえるネイティブに近い発音をカタカナで添えました。
  • 美少女戦士 ジャンヌ・ダルク物語 歴史発見! ドラマシリーズ
    -
    13歳で「不思議な声」をはじめて聞いたジャンヌは、自分が戦士として選ばれたことを知ります。そしてその声にみちびかれて旅立つのです。行く先は宮廷の街。天然系で元気なジャンヌは、さまざまな困難を、時には仲間と助け合いながら、がんばって乗り切っていきます。ごくごく普通の少女だったジャンヌの大活躍にドキドキワクワクです!
  • ディズニームービーブック ズートピア
    -
    ディズニー映画を、印象的なシーン写真とわかりやすい文章で楽しめるムービーブック「ズートピア」。高度な文明が発達した動物たちの楽園「ズートピア」へやってきたうさぎのジュディが、やがて現実に立ち向かい世界を変えてゆく姿を描いた感動ファンタジーです。振り仮名つきなので小学低学年から楽しめるノベルズです。
  • 神なるオオカミ 小説版~大草原のちいさなオオカミ~
    -
    1巻1,430円 (税込)
    この本に描かれた世界は、いまの子どもたちをとりまくものとはあまりにも違う。思えば、この本を読む子どもたちは、これからの人生のなかで、異なる環境に生きてきて、異なる体験をしてきた異なる発想の人たちとつきあい、仲良くしていくことが多くあるのではないかと思う。そして人間と動物の関係についても、この本からなにかを感じとることができればと願っている。――<訳者あとがきより>
  • 死神うどんカフェ1号店 全6巻合本版
    -
    家族でもなく、恋人でもなく、ただの友人同士でもない――2年前の夏の事故以来、特別な存在となった三田亜吉良と《死神うどんカフェ1号店》で再会した夏、林田希子はきちんと生きていこうと決めた。そして少しずつ、自分へのいましめであった孤独から抜けだしていく。一方、亜吉良は、いまのままでいるか、本体にもどるか悩みを抱えていた。亜吉良が事故に巻きこまれたことをきっかけに、事態は大きく動き出す。6冊合本版。
  • ここは京まち、不思議まち ~花娘・愛香どすぅ~
    -
    京都へ越してきた小学5年生の愛香(あいか)。祖父の花屋がある商店街で、"不思議堂"という店を営むおとめさんに、初日からふりまわされっぱなし。ある夜、愛香は、ネコの体から人間の子どもが抜け出てくるところを目撃してしまう。ネコは商店街の守り主だというが、なぜ自分にこんなものが見えるのか? おとめさんのいう「担(にな)い手」ってなに? 「?」だらけの京都生活、いよいよスタート!
  • 7分間でゾッとする7つの話
    -
    1巻990円 (税込)
    星新一ショートショートコンテスト出身の童話作家山口タオによる、短編ホラー7編です。いま特に人気のある、怖い話。でもこの本には、残酷だったりグロテスクな場面は出てきません。ちょっと背筋がゾクッとする。そして、なんだか心にのこる--。そんな7編の<さわやかホラー>です。朝の読書にも最適。
  • 天空町のクロネ 知りたがりの死神見習い
    -
    「もっと人間のこと、知りたい!」クロネは死神見習い生。病弱で学校に通えないお嬢様になりすまし、天空町にやってきました。りっぱな死神になるには、人間のことをよく知らなくては! はりきったクロネの観察対象に選ばれてしまったのは、坂本荒野。いろいろな顔を見せる荒野をおもしろがり、次第にひかれていくクロネ。そして、クロネの涙の秘密は……。
  • ハラヒレフラガール!
    -
    ぐーたらなお気楽少女・南は、「いちばんラクそうな習い事」という理由で「フラ」を始めます。見た目のゆーったり感とはちがい、ハードな練習に早くもやめたくなりますが、いじわるパワー全開のライバル律子に対抗するため、同じくダメダメな仲間と、発表会めざしてがんばることに!! ヘタレ女子代表の南は、素敵なフラガールになれるのか!?
  • オレンジ・シティに風ななつ
    -
    いつものように「きょうは、なんのゲームやろうかなあ。」とパソコンを立ちあげたジンははたと考えこんでしまいました。だって、手元にあるゲームはぜんぶクリアしてしまっていたんだもの。仕方なくゲーム雑誌からあたらしいゲームを探すうちにジンは、見聞きしたこともないタイトルを目にします。画面をスクロールしていくと、次第に未知の世界へ引きこまれていくのでした……。
  • 竜巻少女(1)-嵐なピッチャーがやってきた!-
    -
    「ちょっとあんた、かわりに投げさせてよ。」小学5年生、優介の所属するへなちょこ野球チームに、とつぜんあらわれた美少女ピッチャー、夏本理央。男まさりの剛速球、俊足、バッティングセンスも文句なし。だけど大阪弁まるだしで本音を言いまくる理央は、チームのトラブルメーカー! チームを強くするため、ケンカや仲間われもあるけれど……。わがままエースと個性あふれるナインがくり出す痛快野球小説。第1巻プレイボール!
  • 桜小なんでも修理クラブ!(1) -目に見えない時計-
    -
    桜の山学園小学校5年2組の皆川結子は、クラスメイトのあきちゃん、まーくんと新クラブを結成しました。その名も「なんでも修理クラブ」!こわれたものだけじゃなくて、目に見えない大切なものも直す手伝いがしたい--。そんな思いで活動をはじめた修理クラブに、はじめての依頼が。謎解きも楽しめて、心温まる学園ドラマ、堂々のスタートです!
  • 月の降る島 マジカルストーンを探せ!
    -
    日向は、空手が得意な小学5年生。ひょんなことから、人間の夢を作っているというマジカルストーン<月の石>を探すはめになる。やはり<月の石>を探す美少女の転校生月乃ちゃんとともに、日向は<月の石>争奪戦ゲームに参加することに。次々出される難問、奇問。たくさんの大人たちに交じって、日向たちは<夢を作る石>を取り戻せるの?
  • ねらわれた星 へこまし隊捜査ファイル
    -
    子どもからの依頼を受けて、真相をつきとめ、悪いやつらをやっつける「へこまし隊」。秘密にしているその正体は、大阪に住む珠代・美紀・しな子の、仲良し小5の3人組。第1話は、商店街の人気者、フラワーショップのやさしいお姉さんに、まさかの詐欺師疑惑!? 第2話は、へこまし隊のクラスメートに悪いうわさが。本人も否定しないのはなぜ? さあ、へこまし隊の出番です!
  • ヒップ☆ホップにへこましたい! なにわのへこまし隊依頼ファイル
    -
    ねえ、だれかさんのせいで困っていたり、悩んでいたりしてない?そんな人へ、耳より情報!悩みを手紙にして伝えると、だれかさんをおもしろくて、あっとおどろく方法でやっつけてくれる!それが「へこまし」です。万引きのうたがいをかけられたふみえちゃん、練習場をうばわれたダンス少年たちを助けて、珠代・美紀・しな子がおもしろくて笑える「なにわのへこまし」を実行します。
  • ここは京まち、不思議まち あやしいライバル
    -
    愛香たち「担い手」にしか姿が見えないはずの「おぼこさん」。それなのに、人ごみで「だれかに見られてる。」といいだすサチ。ほかにもおぼこさんが見える人が? とおどろく愛香。そんななか、京まち商店街に新しくオープンした<ラビアンの館>で占われた人たちが、みんな、おかしな服を着たり、元気をなくして店を休んだりするように。いったい、商店街でなにが起こっているの!?
  • 風水アドベンチャー カードゲームクロニクル(1)
    -
    カードゲームシリーズの新バージョンがスタート! デュエリストの哲也、ミレイ、陽介、一馬は、オリエンテーリングゲーム「風水(フェンスイ)アドベンチャー」に参加した。クリアした賞品はカードゲーム「風水ウォーズ」の超レアカード。しかしそこには何者かによって、何重にも風水の罠がしかけられていた! 町のそこかしこで「異界」が口を広げている!
  • パスワード 外伝 恐竜パニック 新装版
    -
    「怪人あらわる!?」のニュースを運んできた電子探偵団員の飛鳥。さっそく、全員で現地調査に乗り出したマコトたち探偵団員の前に登場したのは、自らを「天才」と称する風変わりな科学者。「大興奮状態の科学者と、探偵団員がみたものは、まさに「信じられない光景」だった! 風浜の街に突如あらわれた恐竜たちに人々は大騒動。予測不能の展開にハラハラドキドキ!巻末に「恐竜解説カタログ」つき。
  • パスワード 外伝 猫耳探偵まどか
    -
    猫語を自在に操り、誰もがその勢いを止められない大胆不敵な「暴走推理」を繰り広げる「猫耳探偵」まどか。彼女の行くところに「事件」あり! とどまることを知らない暴走推理で、不必要なまでにパワーアップし事件解決に右往左往するまどか。彼女こそ新時代の「名探偵」なのか!? おそるべき消化力で大量の食料と謎を次々に片付ける『胃袋探偵ダイ』が大活躍するショートストーリーも同時に収録。
  • 男の子ってなんでできてる? -泣いちゃいそうだよ-
    -
    サッカー部の広瀬崇は、かっこよくてさわやかな、校内の人気もの。おさななじみの川上真緒から「つきあってほしい。」と言われたけれど、最近、同じクラスの小川凜のことが気になっている――。崇が凜を好きになったきっかけを描く「ぼくの初恋」ほか、修治、祐樹、睦月、弦が主人公の全5話を収録。「泣いちゃい」男子の意外な一面がわかる、スペシャル短編集!
  • 新装版 神様しか知らない秘密 -泣いちゃいそうだよ-
    -
    幼稚園から通い始めたバレエ教室。中学3年生の水谷芽映は、毎年クリスマスに開かれる発表会で、今年初めて主役を演じられることになった。10年目にしてようやくつかんだ初の主役。しかも役柄はシンデレラ。いつもその他大勢の役しかもらえなかった芽映は、夢がかなって幸せをかみしめていた。そんな矢先、芽映のパパの会社が倒産。大好きなバレエが続けられるかわからなくなる……。
  • ディズニームービーブック アナと雪の女王
    -
    大ヒット映画「アナと雪の女王」を、楽しいシーン写真とわかりやすい文章で楽しむノベルズの決定版!エルサとアナはアレンデール王国の仲の良いプリンセス姉妹。ある日エルサが雪や氷を作り出す力でアナにけがをさせてしまったことから、エルサはアナを避けるように。そしてエルサの戴冠式の日、その力が暴走し、エルサは氷の宮殿に閉じこもってしまう。アナは愛する姉エルサを救い出すために旅立つけれど……!?
  • 三国志(1)飛龍の巻
    -
    いまから約1800年前、後漢の時代末期。中国の地は戦乱にまみれ、人々の苦しみがつづいていた。そこに、乱世をすくうべく、3人の英雄が立ちあがった! 漢の皇帝の血をひく劉備玄徳は、関羽雲長、張飛翼徳と義兄弟の契りをむすび、世をすくう英雄となる日を夢見て、義勇兵をひきいて出陣する!!歴史大河ロマンが、いまはじまる
  • わたしたちはいのちの守人 三人の看護師・助産師の現場
    -
    痛いとき、つらいとき、病院でいちばん近くにいてくれる看護師。さりげない仕事ぶりは、医師のお手伝いと思われがちですが、そこには、看護師ならではの高いプロフェッショナリズムがあります。救命救急の現場で活躍するドクターヘリに乗るヘリナース、こども病院で小児がんと闘う子どもたちに接する看護師、そしていのちの誕生の現場に立ちあう助産師の仕事ぶりを追い、いのちの守人たちの仕事をときあかしていきます。
  • レントゲン
    -
    橘廉太郎と弦次郎は年子で同じ学年の高校一年。二人は子どもの頃習っていたバイオリンのせいで、仲がぎくしゃくしてしまっていた。バイオリンを愛する弟より兄のほうがコンクールの成績が良かったからだ。 弟の気持ちを感じバイオリンをやめた兄はその後淡々とした学校生活を送っていたが、ある日スパニッシュギターに出会い初めて心を動かされる。兄はギター、弟はバイオリン。『ビートキッズ』の風野潮氏による、音楽青春小説。
  • 赤毛の女医 アン
    -
    名医? それともヤブ? アン先生奮闘! 講談社児童文学新人賞作家の期待の新シリーズ! 緑豊かな、美土里野町。新しく診療所にやってきた准看護師のひとみは、そこでなんとも不思議な赤毛の女医「アン」に出会う。派手な風貌と奔放な性格のせいで、アン先生は患者さんや周囲の人たちから少し敬遠され気味。そんなアン先生にひとみも最初は戸惑うのだが……。
  • 進め! 女優道 《七夕スペシャルドラマ篇》
    -
    あたし、飯野りりすは「天才子役」。だけど最近スランプの連続で、「子役は大成しない」というジンクスが頭をよぎる――。そんなとき舞い込んできたのが、人気脚本家が手がけるドラマ。小学校生活最後の仕事は、何やら嵐の予感が!?
  • 神秘島物語
    -
    南北戦争下のアメリカ・リッチモンド市から、嵐の吹きあれる夜、気球に乗って脱出した5人の男たち。強風にもまれ、気球が流されたところは、絶海の無人島だった。もてる科学知識と行動力を駆使し、彼らの生きのびるためのたたかいがはじまった……。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。
  • 水滸伝
    -
    燃えあがる「不良」たちの熱き魂! 高い志をもちながら、社会からはみだし、梁山泊に集った「ならず者」たち。その数、108人。民をしいたげる悪徳官僚たちに、敢然と反旗をひるがえした豪傑たちの活躍をえがく、中国が生んだ熱血大河ドラマ。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。

最近チェックした本