学術・語学 - 技術評論社作品一覧

  • 増補改訂版 機構学の「しくみ」と「基本」 アニメーション、シミュレーション・動かして学ぶ
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-13079-4)も合わせてご覧ください。 アニメーション,シミュレータを動かして,メカニズムの動きと基本を学ぶことができる初学者のための入門書です。視覚的にメカニズムの動きを体験できるのでわかりやすく,また豊富な図解と丁寧かつ詳しい解説により学習のポイント,基礎知識が理解できるようになっています。 増補改訂版では,ハードウェア環境に依存しないWebブラウザ上で動作するJavaScript+Canvasでアニメーション,シミュレータの作成を行いました。Canvasは強力な図形処理能力を内蔵しており,アニメーションにおいてはリアルで細かい箇所も観察できます。シミュレーションでの解説においては,設定を変えての動きの変化,違いを目で見ることができるので,従来数式での理解にとどまっていた動作を体感・理解することができます。また実際の開発の手助けとなる基本知識が盛り込まれているので,読者がパラメータを自由に設定し,目的とする動作を試すことができます。
  • 増補改訂レベルアップ版 図解でわかるシーケンス制御の基本
    -
    1巻2,398円 (税込)
    1998年から続く定番書籍『図解でわかるシーケンス制御の基本』の改訂第三版。今回は時代のニーズに合わせ,自動運転のための実践的シーケンス制御などを大幅加筆。長年ご愛顧いただいている内容が,さらなるパワーアップで生まれ変わりました!自動運転の根幹となるシーケンス制御の技術が驚くほどわかる!今までカバーしきれなかった幅広い技術まで一つひとつ丁寧に解説。初学者はもちろん,技術者もナットク! シーケンス制御の神髄がこの1冊に凝縮。シーケンス制御を学ぶための,一番わかりやすい入門書です。ぜひ一度ご覧ください。
  • ゾンビ 対 数学 ―数学なしでは生き残れない
    4.0
    数学の知識なしでは生き残れない! 命がけで微積分が無理なく身につく,実用サバイバルホラー小説。 主人公クライグ・ウィリアムズ教授は,数学の授業中に,学生がゾンビ化して教室を襲うという事態に出くわす。未知のウイルス感染により,キャンパス内で狂暴なゾンビと化す学生や教員たち。クライグたちは数学を駆使し,あの手この手で生き残りを賭けるのだった。 巻末にすばやく微積分を復習できる便利な付録「エリーとコナーの微積分入門」もついて,お得な1冊になっています。
  • 代謝ガイドブック
    -
    1巻2,728円 (税込)
    「代謝」は,生化学や生理学の両分野に分かれているため,代謝全体を理解することは難しくなっています。一方で,医療の現場では横断的な知識が求められています。本書では,代謝の全体像を理解するために,体系的に代謝のしくみを解説します。複雑で専門性の強い部分をできるだけ簡単にし,知っておきたい重要部分の解説はきちんと行うことで,初学者にも理解しやすいようにします。代謝の全体像がわかるように解説します。専門用語の羅列は避け,豊富な図版の中にも解説をつけることで,図を見るだけでも代謝のしくみが「わかる!」ようになっています。生物や化学の専門知識がなくても読めるように,やさしくかみ砕いて解説しています。人のからだの代謝の仕組みを知りたいと思っている方に役だつ内容です。
  • 対称性と数学 ~繰り返し模様に潜む幾何と代数~
    -
    1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 身の回りを見回すと,対称性があるものが多いことに気が付きます。トランプ,テニスボールやサッカーボール,昆虫や植物,塀や道路の敷石,建造物や美術,音楽などの芸術作品,工芸品,果ては銀河から分子のレベルに至るまで枚挙に暇がありません。しかしながら,これらの対称性を「型」(パターン)で分類してみると,意外にも「型」の数自体はそれほど多くないことがわかります。本書は「型」の分類とその背後にある数学の概念「群」について例を通して解説します。
  • 大陸はどのように動くのか 過去と将来の大陸移動
    5.0
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地球の大陸はかつてどのような姿をしていたでしょうか。また,数億年後の地球や日本列島の姿はどのようになっているでしょうか。本書ではそのような地球の大きな謎を最新の研究と豊富な図から解き明かしていきます。現代では当たり前だと思っていることも変わっているような様々な地球の姿を紹介していきます。
  • たったひとことでモテる英語の伝え方 ~メール・チャット・SNSがダンゼン楽しくなる!
    3.0
    メール,チャット,SNSのおかげで世界中の人と一瞬でつながれる今,でも 「英語で『よろしくお願いします』ってどう言うんだっけ」 「どう書き出せばいいんだっけ」 と迷ってしまいませんか? そんな学校では教えてくれない英語の伝え方を,人気英語インストラクターがやさしく解説。単語やフレーズ以前の7つのルールから,プライベート&ビジネス10大黄金フレーズ,距離がググッと縮まる【状況別】フレーズ,チャット・SNSでのあいづち・略語・顔文字,日本語と英語の敬語の違いまで,すぐに使えてずっと役立つコツが満載!
  • 単位
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-13119-7)も合わせてご覧ください。 私たちが日々使用している数字。この数字には,往々にして「単位」がくっついてきます。数値の物差しとして利用されるものですが,この「単位」はいったい誰がどう決めたのでしょう? 「単位」の歴史はとても古く,一説には1万年以上前の縄文時代あたりにはすでに存在していたと言われています。「単位」はライフスタイルや文化に合わせて,数多く考案されてきました。 本書は,そんな「単位」にフォーカスを当てます。古代から現代まで,人々はいったいどんな物差しに「単位」を考案したのでしょう? その「単位」はなぜ生み出されたのか? その「単位」はどう使用され,現在はどうなっているのか? さまざまな「単位」をひもときながら,人間と単位の歩みを見つめなおします。難解と思われがちな単位も,歴史的な背景を知ると,とっても身近に感じるはず。 親子で一緒に,「単位」について学んでみよう!
  • タンパク質はすごい! ~心と体の健康をつくるタンパク質の秘密
    3.5
    1巻1,738円 (税込)
    タンパク質には様々な顔があります。よく知られているのは食べ物に含まれている栄養素としてのタンパク質。しかしそれだけにとどまらないことをご存じでしょうか。本書は体を構成し,生命活動に不可欠なタンパク質の姿に迫ります。味覚や消化に関わる役割のみならず,代謝・酵素や受容体としての役割,脳や心とどう関わっているのか,創薬にどう応用されているのか,さらには,それらが私たちを脅かす様々な「病気」とどう関係しているのかについて深く迫ります。また不可解な狂牛病についても触れます。
  • 第5版 登録販売者 合格教本
    3.0
    1巻2,310円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 登録販売者試験を受験する方を対象としたテキスト+問題集です。厚生労働省「試験問題作成に関する手引き」(平成30年3月)に準拠しています。右ページに○×問題を配置した「テキストを読んだその場で問題が解いていける」書籍です。収録数1119題の○×問題は、実際に出題された問題を分解し作成しました。登録販売者試験の過去問題を詳細に分析して、受験地ごとの出題傾向の偏りを標準化しました。付録の問題演習Webアプリには、平成30年度と令和元年度の全国各地域の試験問題を2040題分収録。パソコンでもスマホでも徹底的に学習できます。
  • 第3版 らくらく突破 保育士[過去問]ここだけ丸暗記
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新保育所保育指針対応!保育士国家試験によくでる問題をテーマ別に集め,「ここだけは覚えてほしい」という最重要ポイントをコンパクトにまとめました。厳選された過去問を解きながら,重要ポイントを覚えていくので,効率的に試験勉強ができます。 例年出題される基本的な問題はもちろんのこと,平成30年後期試験から出題が始まった「新保育所保育指針」に関する問題もいちはやく多数掲載。いじめ対策推進法,子どもの権利条約,少子化対策,地域子ども・子育て支援事業,子どもの貧困問題,妊婦・乳児の食生活,保育所における食育など,新しい傾向の問題も網羅しています。 本書を活用して保育士国家試験の合格めざしましょう!
  • 第二種電気工事士試験に合格するための電気数学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第二種電気工事士試験の数学問題は、高度な数学の知識は必要ありませんが、算数や数学の勉強からしばらく遠ざかっている人にとっては難しく感じられてしまいがちです。本書は、そのような人たちのために、試験に必要な算数や数学の知識を短い時間で勉強できるようにコンパクトにまとめています。実際に電気工事関係の仕事をするときには、現場で算数や数学を使うことが少なからずあります。試験に合格した後にも本書に書いてある内容を実際に用いる機会があるので、そのときにも役立つはずです。
  • 第4版 登録販売者 合格教本
    3.0
    1巻2,310円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は厚生労働省「試験問題作成に関する手引き」(平成30年3月)に準拠しています。右ページに○×問題を配置した「テキストを読んだその場で問題が解いていける」書籍です。書籍の○×問題は1114題分掲載。
  • 地球とヒトと微生物 ―身近で知らない驚きの関係―
    -
    1巻1,738円 (税込)
    ヒトが生きていく上で欠かせないもの,それが微生物。肉眼では見えない小さな生き物が,地球という大きなものに多大なる影響を与えている。微生物と地球の関係とは? それがヒトの生活にどう関わっているのか?そういう関係を追求するのが「生物地球化学」。「生物地球化学」を通じて,微生物を介した地球とヒトの相互作用を見てみよう。
  • 地球のしくみがわかる 地学の図鑑
    -
    1巻2,948円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12881-4)も合わせてご覧ください。 地球はどのようにして誕生したのか?どうして方位磁石は北を向くのか?地球のような惑星は宇宙に存在するのか?地学には興味深いテーマと疑問がたくさんあります。そんな地学の世界を豊富な図とイラストで紹介していきます。親子から大人の学びなおしまで楽しめる図鑑です。
  • 中学数学からはじめる暗号入門~現代の暗号はどのようにして作られたのか~
    -
    1巻1,848円 (税込)
    「暗号」「パスワード」は私達の日常には欠かせない存在です。セキュリティ上のいろいろな脅威から私たちを守ってくれる暗号やパスワードはアルファベットや数字,記号の組み合わせですが,一体どんなしくみなのでしょうか。実は,中学数学を使って2桁の暗号を作ることができます。本書はその解説から始めます。暗号は,素数(1と自分自身以外に約数をもたない数),素因数分解,ユークリッド互除法などを駆使して作られ,さらに深くなると整数論や楕円曲線論などへと発展していきます。  著者が高校の授業で実際に行った練習問題(手計算、Basic利用等)をふんだんに盛り込み,暗号のしくみをたのしく学んでいきます。現在主流であるRSA暗号がどのように生まれたのか,歴史的な背景も振り返ります。
  • 超有名進学校生の数学的発想力 ~日本最高峰の頭脳に迫る~
    -
    1巻1,848円 (税込)
    関西にある超有名進学校では,数学オリンピック等の大会で優秀な成績を収めることで有名です。彼等はなぜそのような天才的な数学力があるのでしょうか。算数・数学の問題を解きながら,超有名進学校生の数学的発想力を実感してみませんか?日本最高峰の頭脳を育むアクティブな授業も垣間見ることができます。
  • 賃貸不動産経営管理士 合格教本
    -
    1巻2,838円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は賃貸不動産経営管理士試験を受験する方を対象にしたテキストです。発表されている試験範囲と過去問題をもとに、はじめて試験を受ける方でも理解できるように、学習項目をコンパクトにまとめました。本書は1項目を2ページから6ページで構成しているので、短時間で1項目を学習することができます。また,本書は問題を解くことを徹底的に意識したテキストです。学習していくことで,実力がつき、問題が解けるという実感を味わっていけます。さらに、各章の終わりに過去問題を厳選して収録しています。試験の傾向をつかむのに最適です。
  • 使い道がわかる微分積分 ~物理屋が贈る数学講義~
    4.0
    1巻1,848円 (税込)
    直感と感覚でイメージをつかむことから始めてみよう! 微分積分は難しい,計算が大変!微分積分で数学が嫌いになった・・・という人はわりと多いようです。 しかしながら「微分は曲がったものをまっすぐにすることをイメージすること」と言われると,感覚をつかむことができませんか? 本書は,数式や計算から始めるのではなく,微分と積分の概念を自然な流れで理解してもらうことから始めます。 物理的な観点から数学を「現実世界,自然現象を理解すための言語ツール」と意識しながら,数学書とはまた一味異なるアプローチで「微積分」を解説します。
  • 低次元の幾何からポアンカレ予想へ ~世紀の難問が解決されるまで~
    4.0
    1巻1,738円 (税込)
    メビウスの帯,クラインの壺,オイラーの多面体定理,ポアンカレ予想など有名な幾何学をとりあげ,多様体の魅力に迫ります。 ポアンカレ予想は位相幾何学の予想の1つですが,きちんと理解しようとすると3次元の壁にぶつかり,あきらめてしまう人もいるようです。 本書では,身近な例を豊富に使って親近感がわくように説明します。多面体や次元がイメージできるようになるでしょう。 サーストンの幾何化予想にも言及します。
  • テスターの職人技
    -
    1巻2,068円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 身近な家電の不具合や自動車の電気系統の故障チェックなどを行う際に必要なのがテスターです。テスターは直流電圧や直流電流,交流電圧,抵抗値等を測定でき,アナログ式とデジタル式のものがあります。本書はアナログ,デジタル両方のテスターに分けて,断線チェックのような初歩的な操作例から電子部品のチェックという高度な応用例まで,豊富な写真を使いながら手順を追って丁寧に説明します。テスターを初めて使う方が読んでも,使いこなしたベテランが読んでも十分役立つ内容です。
  • 点と線の数学 ~グラフ理論と4色問題~
    -
    1巻1,958円 (税込)
    「グラフ」と聞くと,中学校や高校で学んだ放物線のような曲線や直線を思い浮かべる人が多いかもしれません。それらもグラフですが,本書では,数学「グラフ理論」という分野のグラフを扱います。点と線を扱う幾何学の1つです。点と点,点と線のつながりを考えていきます。一筆書きや,四色問題などもこの考え方の類に入ります。もっと身近な例でいうと,人を点,関係を線とたとえると,人間関係も点と線で表すことができるのです。新たな視点をもつことで見えてくる世界が変わっていくおもしろさをぜひ味わってみてください。
  • ディープラーニングがわかる数学入門
    4.0
    1巻2,508円 (税込)
    ディープラーニング(深層学習)は,人工知能(AI)分野で活躍したい,多くの人たちに注目されています。ディープラーニングは,今後ますますの発展が予想される人工知能の技術を新時代へ導いています。一方で,ディープラーニングの学習には数学の知識が必要不可欠です。本書はそのディープラーニングに必要な数学の知識をわかりやすく解説した入門書です。図を多用し,具体例を重視した内容になっています。ディープラーニングに関わる数学の知識を基本からしっかり学びたい人には必携の入門書となります。
  • デジタル顕微鏡で楽しむ! ミクロワールド美術館
    -
    1巻2,134円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いざ,ミクロワールドへ,デジタル顕微鏡で旅立とう! 調味料,硬貨,植物,昆虫…,身近なものが“驚きの世界”に! 安価なデジタル顕微鏡で手軽に見られる美しい被写体,59点掲載!
  • 電気回路 実力・得点力アップ問題集
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は,「例題」→「ドリル」→「演習」の3つのステップに分かれています。まず「例題」のやさしめの問題から始めてください。次にやさしめで,標準的な問題の「ドリル」に,そしてドリルで実力がついてきたら「演習」にチャレンジしてください。 本書は,やさしめの問題を中心に収録しています。教科書や,授業等での演習問題が難しいと感じたら,本書の問題から取り組んでみてください。 なお,収録した全問について詳解をつけています。
  • 電気工事の工具が一番わかる
    3.0
    1巻2,068円 (税込)
    第二種電気工事士資格試験の鑑別問題にも出題され,また実際に電気工事の現場で使うさまざまな電気工具や機器などを種類別に解説します。使用法を写真と図で丁寧に説明しているので,各工具の特徴と用途がわかりやすく理解できます。
  • 電気の基礎が一番わかる
    -
    1巻2,068円 (税込)
    本書は,そんな大切な電気の世界を,基礎的理論から応用製品まで,できるだけ広範な視点で総括的に語っています。電気に関する知識の無い方でも十分にわかりやすく解説しているので,ぜひ手にとってみてください。
  • 電子回路が一番わかる
    -
    1巻2,068円 (税込)
    電子回路を理解するには,まず電気の基礎知識を理解する必要があります。本書は電気の理論をわかりやすく解説し,電子部品の働きやしくみ,電子回路の基本となる動作についてわかりやすく解説します。
  • 電子工作が一番わかる
    3.0
    1巻2,068円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12975-0)も合わせてご覧ください。 電子工作は,半導体素子(特に能動素子)を用いた工作のことで,アナログ回路でラジオの製作や,音響機器の製作などを行っていました。その後,デジタル回路が工作に採用されるようになり,デジタルICが登場し,電気で動くものならほとんどつくることができます。本書では,電子工作ができるために必要な知識の習得を目的とし,回路図や配線などの基礎知識を説明します。
  • 電子工作・自作オーディオ Tips&トラブルシューティング・ブック
    -
    1巻1,738円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 問題解決の思考法とノウハウ、失敗談、具体的なテクニック等を紹介します。 自作オーディオや電子工作を始める方、自力で設計・製作をしたいと考えている方、将来エンジニアを目指す方には必須の知識であり、必ずや次へのステップを踏み出す一助となることと思います。
  • 電子工作の職人技
    -
    1巻2,068円 (税込)
    便利で役に立つさまざまな電子工作物を楽しく作りながら,電気の基礎をしっかり習得できる書籍です。部品の選び方から,実際の組立方法を,豊富な写真や回路図を使って,わかりやすく解説します。原始ラジオ,お風呂満水センサ,ポータブル電源,オーディオアンプ,鳥獣撃退電気柵などなど,電子工作物のレシピが満載です。
  • 電子工作は失敗から学べ!
    -
    1巻2,508円 (税込)
    どんなことでも,失敗しながら経験を積んで学ぶのが一番です。電子工作も同じなのですが,電子工作につきまとう知識は膨大で,すべてを経験から学ぶのは大変です。本書では,より少ない労力で「電子工作のセンス」を身に付けるために,しくみと工作を行き来しつつ,失敗も交えながら進めることにしました。まずは基本的な電子部品の知識と,どんなときに壊れるのかというところから始め,電子部品の実際の使い方を学ぶために実験用電源を作ります。さらにゲルマニウムラジオや自動点灯LED,マイコンを使った赤外線リモコン車などの製作をしながら,ポイントとなる知識を効率よく吸収できるよう工夫しています。
  • データサイエンス入門以前 データを正しく読み取るための基礎知識
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【データをどうやって見ていますか?】 データサイエンスや人工知能への関心の高まりとともに、データを読み取る能力の重要性が高まっています。データサイエンティストでなくても、「最近行った販促活動は売上につながっているのか」「広告や報道、SNSに出てくるグラフの読み取り」「ネットの情報の真偽を確かめる」など、私達は仕事や日常で多くのデータを扱っています。 本書は、数学が苦手な人にも馴染みやすい身近な例からデータに関する基本を学び、数字に強くなり、データを正しく読み取る事ができるようになるための書籍です。 ■こんな方におすすめ ・データの見方を理解したい人 ・数学は苦手だけど数字に強くなりたい人 ■目次 第1章 データとは -データを基にして考える 第2章 データには種類がある -種類でわかる数値の意味 第3章 正確な数字と大まかな数字 -オーダーと有効数字 第4章 デジタル化すれば便利になる? -アナログとデジタル 第5章 平均値は真ん中の値? -データの特徴を数値で表す 第6章 データどうしの結びつきを考えよう -因果関係を疑う 第7章 ひっかけグラフにご用心 -グラフを読み解くポイント 第8章 データリテラシーを身につけるために -データ社会の処世術 ■著者プロフィール 阿部 圭一(あべ けいいち):名古屋大学大学院博士課程修了、工学博士、静岡大学、愛知工業大学を経て、現在はフリー。静岡大学名誉教授。専門は情報学、情報教育。著書に『よくわかるデジタル数学-離散数学へのアプローチ』(近代科学社、2020年)、『よくわかるデータリテラシー データサイエンスの基本』(近代科学社、2021年)など。
  • 統計思考の世界  ~曼荼羅で読み解くデータ解析の基礎
    3.5
    1巻2,530円 (税込)
    統計学をはじめて学ぶ者にとって,いま学んでいる統計学がどこに位置するのか,問題解決に適切な統計手法を選んでいるのか,広大な統計学の世界では,全く闇の中でしょう。みなか先生はそんな広大な統計学の世界を一枚の絵にしました。それが「統計曼荼羅」です。本書は長年にわたる先生の「講義録」-「統計曼荼羅の世界」を分かりやすい一冊に凝縮しました。どんな統計手法があるのか,相互関係はどうなっているのか,本書で統計学の世界を鳥瞰します。できるだけ広く遠く統計学の裾野を見渡し,統計データ解析のさまざまな “顔” をお見せします。統計ツールや数学よりも,もっと大切な「武器としての統計学」を知ることになるでしょう。
  • 東大文系数学 系統と分析
    -
    1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京大学文系志望者,国立大文系受験者のうち数学を使う受験生向けの問題集です。東大文系数学ならではのクセや傾向を分析し,解くための前提知識,ポイント,さらに知っていると得するテクニックなどを紹介します。過去問100 問を分野別にソートし,見開き2 ページ完結型で解説するので自分が苦手な部分を集中的に解くこともできます。2016年の入試問題も掲載します。本書の100問をきっちりマスターできれば,東大受験に必要な実戦力が身につくはずです。
  • 東大理系数学 系統と分析
    -
    1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京大学理系志望者,国立大理系受験者向けの問題集です。東大理系数学ならではのクセや傾向を分析し,解くための前提知識,ポイント,さらに知っていると得するテクニックなどを紹介します。過去問100問を分野別にソートし,見開き2ページ完結型で解説するので自分が苦手な部分を集中的に読むこともできます。東大の過去問だけではなく他大学からの出題例も類題として掲載するので,東大受験生だけではなく難関私大受験者も本書で実戦力・思考力を養うことができます。
  • 解きながら学ぶ 統計学 超入門
    5.0
    1巻2,970円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-13019-0)も合わせてご覧ください。 本書は,統計学の基本的なキーワードをもとに,日常の例を交えながら解説していきます。各節ごとに演習問題があるので,問題を解きながら理解していくことができます。また,付録でExcelを使った実践についても解説しています。
  • 動物はいつから眠るようになったのか? ―線虫、ハエからヒトに至る睡眠の進化
    3.0
    1巻1,848円 (税込)
    私たちヒトは,人生の3分の1を寝て過ごす。 それほどの時間を費やさねばならないくらい睡眠は重要。 では,ヒトに至るまでの動物ではどうなのだろう? ヒトに近い哺乳類は毎日眠っているっぽいので,ヒトと変わらないくらい重要なのだろう。 となると,ヒトからさらに遠い爬虫類や両生類はどうだろう? もっと遠い昆虫などは,そもそも眠るのか? 昆虫が眠るとすると,その眠りはいったいいつから発生したのだろう? 本書は,そんな「動物はいつから眠るようになったのか?」という疑問に着目。 最近になってわかってきた,無脊椎動物の昆虫や線虫で発見された“眠りの原型”をひもときながら,ヒトから線虫へと進化をさかのぼり睡眠を考察。 我々が日々眠いのは,怠惰なのではなく,動物の宿命だったのか!?
  • 毒物劇物取扱者 オリジナル問題集 改訂新版
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【毒劇試験のよく見られる出題形式に慣れよう】 本書は毒物劇物取扱者試験を受験する方を対象としたオリジナル問題集です。毒物劇物取扱者試験は、各都道府県単位で試験が実施されており、出題の形式もさまざまです。本書は全国で行われている広範な毒物劇物取扱者試験の全体像を把握し、よく見られる出題形式に慣れることを目的にしています。また、問題の解説を充実させ、その薬物について覚えなければならない重要事項を関連づけて覚えられるように工夫しています。一般、農業用品目、特定品目に対応。解答力を養うことができる問題集です。姉妹書「毒物劇物合格教本」と目次が同じなので、テキストに戻って学習することもできます。ダウンロード付録には本書に収録できなかった問題を230問ほど用意しています。 ■こんな方におすすめ ・毒物劇物取扱者試験を受験される方。毒物劇物取扱者試験の問題を数多く解いてみたい方。 ■目次 毒物劇物取扱者試験とは 本書の使い方 第1章 毒物及び劇物に関する法規 第2章 基礎化学 第3章 毒物劇物の性状 第4章 毒物劇物の貯蔵法 第5章 毒物劇物の廃棄法 第6章 漏洩時の応急措置 第7章 毒性・解毒剤 第8章 鑑別法 第9章 用途 第10章 第3章~第9章の総合問題 ■著者プロフィール 竹尾 文彦(たけお ふみひこ):湘央生命科学技術専門学校専任教員。1章、2章担当。専門は毒物劇物取扱法、基礎化学、応用化学、バイオインフォマティクス 資格:公害防止管理者(水質) 花輪 俊宏(はなわ としひろ):湘央生命科学技術専門学校専任教員。3章~10章担当。専門は薬物管理学、微生物学、遺伝子解析実習、実験動物学実習。 資格: 毒物劇物取扱者(一般)、技術士補(生物工学部門)、愛玩動物看護師、実験動物技術指導員、登録販売者、公害防止管理者(大気関係第1 種・水質関係第1 種・ダイオキシン類関係)など
  • 土木工事が一番わかる
    4.0
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 道路や橋梁,トンネル,水道など人々が生活するために必要なインフラ整備を担う土木工事には,明石海峡大橋や黒部ダムなど,ランドマーク・観光名所として親しまれている構造物も数多く見られます。本書では,土木工事の施工管理業務を軸として,構造力学,水理学,土質力学という土木工学の三大基礎を中心に,測量士試験に必要な測量学,1・2級土木施工管理技術検定試験に必要な施工学,土木構造物の設計や計画などのほか,トンネルやダム,橋梁,河川などの土木工事からコンクリート診断まで幅広く解説します。
  • なぜ人はドキドキするのか?
    -
    1巻1,738円 (税込)
    私達の身体を動かしているのは,脳と神経伝達物質たちです。脳は,生命維持の指令を出し,逆に異常や痛み情報を受け取ります。その際の指令や情報のやり取りに,神経伝達物質が働いています。神経伝達物質には,人をドキドキさせたり,落ち着かせたりなどの重要な役割を担い,記憶や心の変化にまで影響を与えています。 本書は,神経伝達物質と脳の基礎知識から,神経伝達物質と心,神経伝達物質と病気,食物と神経伝達物質の関係,神経伝達物質と薬の作用などをやさしく解説します。理解しやすいように多数の図を掲載しています。人の心と行動にかかわる神経伝達物質の不思議な世界が見えてきます。
  • 波と多項式を架橋する〜異分野が響きあう,数学史を奏でる講義〜
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12937-8)も合わせてご覧ください。 三角関数や微分積分の基本定理など,高校で学びますが,他の数学の分野とどうつながっているのでしょうか。たとえば,微分と積分を結びつけるのが微分積分の基本定理ですが,「心から理解している」人はあまりいません。三角関数,サイン,コサインの波が多項式とどうつながっていくのかを知ると,単に公式を覚えて終わりではもったいないと気が付いてもらえるかもしれません。単元自身の枠を超えた広い視野で眺めてみると本質が見えてきます。カルダノ,ニュートン,オイラー,チェビシェフといった大数学者たちが成し遂げたことは一体何だったのか。代数や解析をこれから本格的に学ぼうとする大学生にも楽しんでもらえます。 巻頭カラーを設け,グラフと図形を分かり易くご紹介します。
  • 21世紀の新しい数学 ~絶対数学、リーマン予想、そしてこれからの数学
    4.0
    1巻1,738円 (税込)
    リーマン予想研究の第一人者黒川信重先生,経済学者で数学エッセイストでもある小島寛之先生による対談本。数学の今と未来の姿を存分に堪能できる1冊です。話題はリーマン予想が取り上げられた映画『容疑者Xの献身』で描かれた数学者と物理学者の違いから,数学の報道や教育,さらに記憶に新しいabc予想やつい最近新たな進展があった双子素数に至るまで盛りだくさんです。未解決問題を解くカギを握る新兵器も紹介します!
  • 入門 電気回路 基礎力アップ問題集
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【苦手を克服するための第一歩!】 『電気回路 実力・得点力アップ問題集』(技術評論社・刊)よりも初歩的、基本的な問題を収録しています。授業等で学んだはずなのに問題演習になるとどうしても解けない、教科書の例題と少し違ったタイプの問題になると手が詰まってしまうといった場合に取り組んでください。  本書はやさしい基本問題から始まって,授業等での演習問題を解く足がかりになる程度の難易度の問題を扱っています。この基本問題(例題)では、問題を解くのに必要な知識の復習から考え方、解き方、解答に至るプロセスを丁寧に解説しました。続けて関係のある練習問題を数題従えています。これが解けるようになると、ぐんぐん自信が付き、基礎力が身に付くはずです。さまざまな問われ方の問題に慣れて,まずは「基本的な問題は解ける」ところを目指しましょう。 ■目次 ●第1章 オームの法則と電気回路の基本   本章の内容のまとめ   例題1.1 オームの法則   例題1.2 コンダクタンス   例題1.3 電流の性質   例題1.4 電圧の性質   例題1.5 簡単な回路を解く(1)   例題1.6 簡単な回路を解く(2)   練習問題の解答 ●第2章 合成抵抗   本章の内容のまとめ   例題2.1 直列合成抵抗   例題2.2 並列合成抵抗   例題2.3 複雑な合成抵抗   例題2.4 合成抵抗の応用   例題2.5 合成コンダクタンス   練習問題の解答 ●第3章 分圧・分流   本章の内容のまとめ   例題3.1 分圧(1)   例題3.2 分圧(2)   例題3.3 分流(1)   例題3.4 分流(2)   例題3.5 簡単な回路を解く(3)   練習問題の解答 ●第4章 分圧・分流の応用   本章の内容のまとめ   例題4.1 倍率器   例題4.2 分流器   例題4.3 電源の内部抵抗   例題4.4 電流源   練習問題の解答 ●第5章 直流電力   本章の内容のまとめ   例題5.1 直流電力(1)   例題5.2 直流電力(2)   例題5.3 最大電力問題   例題5.4 電力量   練習問題の解答 ●第6章 キルヒホッフの法則   本章の内容のまとめ   例題6.1 電圧降下   例題6.2 キルヒホッフの電圧則   例題6.3 枝電流法   例題6.4 閉路電流法(ループ電流法)   練習問題の解答 ●第7章 鳳・テブナンの定理とノートンの定理   本章の内容のまとめ   例題7.1 鳳・テブナンの定理   例題7.2 ノートンの定理   練習問題の解答 ●第8章 回路の諸定理   本章の内容のまとめ   例題8.1 重ね合わせの理   例題8.2 ブリッジ回路とホイートストンブリッジ   例題8.3 ブリッジ回路の応用   例題8.4 Δ-Y変換・Y-Δ変換   練習問題の解答 ●第9章 交流とその表現   本章の内容のまとめ   例題9.1 交流の表現(1)   例題9.2 交流の表現(2)   例題9.3 複素数の計算   例題9.4 交流電圧・電流の複素数による表現(フェーザ)   練習問題の解答 ●第10章 交流素子   本章の内容のまとめ   例題10.1 リアクタンス   例題10.2 インピーダンス   例題10.3 合成インピーダンス(1)   例題10.4 合成インピーダンス(2)   例題10.5:複雑な合成インピーダンス   例題10.6 アドミタンス   例題10.7 合成アドミタンス   練習問題の解答 ●第11章 簡単な交流回路   本章の内容のまとめ   例題11.1 電圧・電流・インピーダンス   例題11.2 電圧・電流の大きさ   例題11.3 電圧・電流の位相のずれ   例題11.4 周波数・角周波数との関係   練習問題の解答 ■著者プロフィール 牛田啓太:1977年、群馬県生まれ。2000年、東京大学工学部電子情報工学科卒業。2005年、東京大学大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻博士課程修了。群馬工業高等専門学校電子情報工学科講師を経て、現在、工学院大学情報学部情報通信工学科准教授。主な著書:『電気回路 実力・得点力アップ問題集』(技術評論社 2022年)、『基礎C言語[入門編]』(技術評論社 2020年)
  • ねじ・機械要素が一番わかる
    3.0
    1巻1,958円 (税込)
    製品の基となる機械要素をまとめて紹介、説明する本です。ねじを中心に、ボルト、ナット、歯車、ばねといったいわゆる機械要素全般をわかりやすく取り上げます。
  • 熱力学がわかる
    -
    1巻1,958円 (税込)
    「熱力学」は理系学生、とくに工学系に必須でありながらもなかなか理解しづらい科目と言われています。本書では解ける楽しみと熱力学を学ぶ目的意識を高めるため、具体例としてエネルギー問題と効率といった現実的な題材を取り上げることで学習意欲をかきたてます。また読者の苦手意識を取り去るため、実際に問題を解くためにはどの定理や式を用いればよいのかを詳細に解説します。
  • 年金生活者・定年退職者のための確定申告 平成31年3月締切分
    -
    1巻1,628円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年金生活世代を対象に,毎年ご好評をいただいている確定申告の解説書です。誌面も大きな文字で見やすくわかりやすい! 今回から医療費控除の新しい申告方法,セルフメディケーション税制,ふるさと納税など,話題のトピックやポイントを巻頭特集にまとめました。確定申告のしくみはもちろん,保険や年金の基礎知識,税金のしくみなどもていねいに紹介。年金をもらいながらパートやアルバイトをしている,退職金や満期保険金を受け取った,子どもや親を養っている,投資をやっている,天災や盗難などの被害に遭った,など,年金生活の方に想定される具体的な事例が満載! 申告書の記入例を参考にすれば,迷わず確定申告が行えます。
  • はじめての電気回路
    -
    1巻2,398円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は,直流回路から交流回路,過渡現象の基礎について,例題を用いながらやさしく解説しています。大学授業の講義数に合わせ15章立てで構成されているので,授業の予習復習用のテキストとして最適です。また,電気,機械系技術者が電気回路について再学習するためのテキストとしても活用できます。
  • はじめての電磁気
    -
    1巻2,398円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 電気・電子を学ぶために必要不可となる基礎学問は電磁気と電気回路です。特に,電磁気は電気回路の一部を含む広範な範囲にわたっており,数学の知識も必要とするので,苦手とする人が多いようです。本書はわかりやすく理解できるように電磁気を解説した書籍です。本題に入る前に,電磁気とはどのようなものなのかを一通り広く説明しているので,すんなり電磁気の習得にはいっていけます。なお,本シリーズの特長である例題はふんだんに掲載してあります。授業用にも自習用にも最適な1冊です。
  • はじめての半導体
    -
    1巻2,398円 (税込)
    本書は,電子工学の基礎からダイオードとトランジスタの基本特性,トランジスタ回路の基本と基本的な設計法,半導体デバイスとして代表的な半導体センサを,例題や実験例を用いて優しく解説します。電子工学,トランジスタ,半導体センサを広く浅く学ぶことにより,半導体全般について理解を深めることができます。前半は例題を多く用い,後半は実際の実験例を用いて説明しています。特に,半導体デバイスについては,手元に実験装置があり実際に実験しているような感覚で学ぶことができます。
  • はじめての半導体ドライエッチング技術
    4.0
    1巻2,508円 (税込)
    半導体ドライエッチング技術は,半導体デバイスの微細化・高集積化を実現する手段として,リソグラフィ技術と双璧をなすキーテクノロジーです。ドライエッチングに従事するエンジニアは,多くの場合,経験と堪に頼って仕事を進めているのが実情です。本書はこれまでの本とは異なるユニークなアプローチで,ドライエッチング技術の基礎から応用までビギナーに理解できるようまとめてあります。これまでのドライエッチングの書は,ともすると難しいプラズマ理論に重きをおいたもの,あるいは逆にドライエッチング技術のデータの羅列に終始するものが多く見られます。本書は極力数式を使わないで,ビギナーにもドライエッチングのメカニズムが容易に理解できるように執筆しました。また,プロセスから,装置,新技術に至るまで系統的に理解できるよう配慮してあります。さらに,プラズマダメージの章を設け,その全容が理解できるようにしたことも特徴の一つです。本書ではビギナーにドライエッチング技術の原理を容易に理解させるばかりでなく,より実践に近い知識が得られるようにしました。また,ビギナー向けに書かれていますが,ある程度経験を積んだエンジニアがドライエッチング技術の全体像を理解するのにも役立つ書籍です。
  • はたらく微生物
    5.0
    1巻2,948円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12871-5)も合わせてご覧ください。 私たちのまわりで大活躍する微生物たちの働き方を紹介する,ちょっと変わった図鑑です。 「納豆菌が働いて納豆を!」 「乳酸菌が腸内で働く!」 「微生物が生み出す酵素パワーで!」 なんてフレーズ,聞いたことがありませんか? けっこう聞き覚えのあるフレーズですが……これってちょっと不思議。 納豆菌が大豆にくっついたらなぜ納豆に? 乳酸菌が腸にいたからって,何が良くなるの?? そもそも酵素ってなんやねん? 微生物はなにをどうしてるのだろう? そんな不思議に迫るのが,『ずかん はたらく微生物』。 微生物はいったいどう働いているのか……そのメカニズムに注目。 豊富なイラストと美しい写真を交えながら,「微生物が大活躍するメカニズム」をわかりやすく解説しました。 この図鑑で,私たちのまわりで活躍する微生物の姿に,少しでも興味をもってくれる人が出たら,とてもうれしいです。 そんな願いを込めて,この図鑑を皆さまにお贈りします。
  • 蜂の奇妙な生物学
    5.0
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【世にも不思議な昆虫の世界へようこそ。83種のハチの生態、徹底解説!】 蜂の種類は、なんと約15万種! 蜂の世界は、私たちが想像するよりずっと多種多様で、そこには不思議な生態をいくつも見ることができるのです。この本では、こうした蜂の興味深い生態をかわいいイラストでわかりやすく紹介。「こんな蜂がいたんだ!」「蜂ってこんなに奇妙な生き物だったんだ!」と、蜂への印象がガラリと変わるにちがいありません。この本を片手に、蜂たちの奇妙な世界へいざ旅立ちましょう! ■目次 ◎口絵   華麗!黄色と黒だけではない美しいハチの世界   これでもハチ?変わった姿のハチたち   いろいろなハチの巣(カリバチ)   いろいろなハチの巣(ハナバチ)   ハキリバチの巣作りの一部始終   ……ほか はじめに ●第1章 知ってる?ハチにまつわる基礎知識   そもそもハチとは何か?   どのようなハチがいるのか?ハチの分類と進化   ハチは危険な生物なのか?   ハチを食生活から比べてみる ●第2章 名建築家!六角形だけがハチの巣じゃない   家は植物のコブの中 タマバチ   壺作りはお手のもの 陶芸家 トックリバチ   嫌な臭いで寄せつけません アシナガバチ   マイホームはカタツムリの殻 マイマイツツハナバチ   束ねた筒は集合団地 マメコバチ   ……ほか ●第3章 お世話になってます!あれもこれもハチのおかげ   畑を守る用心棒たち オンシツツヤコバチ   野菜ハウスにハチの銀行 コレマンアブラバチ   旅は道連れ、風まかせ カマバチ   紙の作り方教えます! アシナガバチ、スズメバチ   見直される伝統食 クロスズメバチの幼虫   ……ほか ●第4章 知れば知るほど奥深い!ミツバチの世界   年寄りをいたわらない?仕事分担の不思議 ミツバチ   究極のヒモ生活? ミツバチのオス   それでも交尾は命がけ ミツバチのオス   人の家に押し寄せて蜜ドロボー ミツバチ   必殺技は「熱殺蜂球」。スズメバチを布団蒸し ニホンミツバチ   ……ほか ●第5章 面白習性!あなたの知らないハチたちの多彩な生きざま   もともとハチなのに…失礼な名前をつけられた ハチガタハバチ   キノコも一緒に育てましょう キバチ   本当はどっち? アリバチ   入り込んでしまえばこちらのもの… エイコアブラバチ   兵隊アリならぬ兵隊幼虫? トビコバチ   ……ほか ●第6章 利用し利用され?植物とハチの不思議な関係   SOS!救難信号で用心棒を呼ぶ カリヤサムライコマユバチ   うらやましい?生涯を果物の中で イチジクコバチ   結婚相手はランの花 ハンマーヘッドオーキッド×コツチバチ   ぴったりフィット①パッションフルーツ×クマバチ   ぴったりフィット②サクラソウ×トラマルハナバチ   ……ほか ●第7章 切っても切れない!ハチに関わる生き物たち   数千個の卵を産むギャンブラー ツチハンミョウ   クマバチの巣に寄生するクワガタ? ヒラズゲンセイ   寄生した相手のやる気をなくす スズメバチネジレバネ   木の上の覇権争い オオスズメバチvsカブトムシ   どうしても入りたくなっちゃう… メンガタスズメ   ……ほか ●第8章 お騒がせ?外国から来たハチたち   クリを守るために連れてこられた チュウゴクオナガコバチ   フランスワインが飲めなくなる? ツマアカスズメバチ   海外でお騒がせ! オオスズメバチ、フタモンアシナガバチ   ……ほか ◎特別寄稿   ハナバチの危機とその対策 (国立環境研究所 五箇公一)   嫌われ者のスズメバチも生態系にとっては大切な存在 (玉川大学 小野正人)   ハナバチ研究の面白さ (筑波大学 横井智之)   植物と食べ物とマルハナバチを守るために (東北大学大学院博士研究員 大野ゆかり) 参考文献 おわりに ■著者プロフィール 光畑雅宏:【著】1971年横浜市生まれ。農業場面における送粉者利用のスペシャリスト。在来種マルハナバチの実用化について中心的な役割を果たし、その利用技術の確立と作物毎の利用ノウハウの構築に注力。一般の市民や子供たちむけの昆虫観察会、講演など幅広く普及啓発活動も行っている。> coco:【絵】作家、写真家、漫画・イラスト描き。著書に漫画『今日の早川さん』1~4巻(早川書房)、『SFのSは、ステキのS』1~2巻(早川書房、「S-Fマガジン」に連載中)、写真とイラストを担当した『ずかん ハチ』(技術評論社)など。 。
  • 場合の数・確率 解法のパターン30
    -
    1巻1,408円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 受験生が苦手とする単元の1つである場合の数と確率についてパターン別に解説します。問題を効率よく解くポイント,その見抜き方を紹介します。例題,演習問題,発展演習によって確実に力がつきます。著者は河合塾,東進ハイスクール等で人気の講師,松田聡平先生です。わかりやすい解説はもちろん,基礎をどう応用させるかまでを常に踏まえた内容になっています。場合の数・確率で確実に点をとり合格につなげたい方におすすめの1冊です。
  • バラツキの対処法~品質を最大限に引き出す数学~
    -
    1巻2,860円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現在,多くの企業において,様々な製品やサービスでデータが大量に収集され,それらのビッグデータを活用することによりシステムや部品やソフトの性能や信頼性を向上させるニーズが高まっています。しかしながら,良く使われる標準偏差やモンテカルロシミュレーションなどの既存の方法では一般的なバラツキを精度良く扱うことはできないため,それなりの誤差が避けられません。収集データが十分多く,信頼性の高い情報があったとしても,部品やシステム,ソフトの設計や評価・解析の過程で精度良くバラツキの情報を反映できないのです。性能や信頼性を向上させたつもりでいても,実は見えていない誤差が大きかったりします。 それでは,実際にどのようにバラツキを扱えばよいのでしょうか。本書は,それらを解決すべく分布の形状に着目して,分布による比較,演算,シミュレーションなどの方法を現場に即した例を交えながら解説します。
  • 光触媒が一番わかる
    -
    1巻2,068円 (税込)
    近年,光触媒の機能が発現する光の領域が紫外線といった限られた領域から,太陽光やLEDなどの一般的な領域でも可能な技術(可視光型光触媒)が開発され,光触媒の製品開発において広がりを見せています。本書では,光触媒を理解するためのポイントとなる基礎知識,光触媒の働きとしくみ,光触媒の用途,光触媒の性能評価,光触媒の可能性を高める技術などについて,わかりやすく解説します。
  • 人のアブラはなぜ嫌われるのか
    -
    1巻1,738円 (税込)
    脂肪,とくにコレステロールはみんなの嫌われ者です。健康診断ではコレステロール値や中性脂肪値が気になります。その一方で脂質は三大栄養素には違いなく,体に必要なものなのです。多くの人は,そんな脂質についてどれほど知っているでしょうか? 脂肪酸,中性脂肪,コレステロールなどが食物からどう取り込まれるのか,あるいは生合成されるのか,どういう種類があってどういった働きをするのか,本書は,嫌われ者のアブラについて科学する本です。健康を気にする方,栄養と脂質について知りたい方に読んでほしい1冊です。
  • ヒトの細胞
    -
    1巻2,948円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人間の体に存在する,誰もが知っているメジャーな細胞から超マイナーな細胞までを紹介する,ちょっとかわったヒトの細胞図鑑です。 私たちヒトのからだは,細胞の集まってできています。 卵子と精子が合体してできた1個の受精卵が,細胞分裂を何度も何度もおこない,37~38兆個の細胞の社会をつくりあげた姿が,私たちヒトのからだなのです。 私たちのからだは,細胞がただ集まったような単純なものではありません。 個性あるさまざまな細胞が,それぞれの役目を担い,協力し合いながら,一つの社会をつくっています。 そんな細胞たちを,この図鑑ではできるだけ多く紹介することにしました。 「私たちの体にはどんな細胞があるの?」 「いったいどんな役目を担っているの?」 細胞のかたちや役目をひもときながら,豊富なイラストと美しい電顕写真を交えつつ,わかりやすく解説しました。 この図鑑で,私たちのからだの神秘に少しでも気づいてくれて,興味をもってくれる人が出たら,それはとてもうれしいことです。 そんな願いを込めて,この図鑑を皆さまにお贈りします。
  • 一目でわかるイメージ式! 高校数学・公式図鑑
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では高校数学で扱う定理・公式や考え方の本質を,一つひとつ「イメージ(キモ図・キモ式)」として表現した図鑑です。キモ図やキモ式でイメージを脳裏に焼き付け,要点を理解し,習得することができます。キモ図には古典的で有名なイメージもあれば,この本オリジナルのイメージもあります。シンプルな解説と共にキモ図・キモ式を眺めることで,それまで漠然と理解していた数学のしくみや考え方をしっかりと習得することができます。本書で習得した数学のイメージが問題解決の強力な武器となるでしょう。
  • 品質管理が一番わかる
    -
    製品の品質を一定のものに安定させ,かつ向上させるための品質管理については手法や理論がさまざまです。品質検査など生産部門で行われるもののほか,非生産部門を含めて業務遂行の質を高める総合的品質管理などがあります。本書は,これからものづくりやサービスの企業で働こうとする方や,企業で新しく品質管理について学習したいと思われている方々を対象に,品質管理とは何か?どうすべきなのか?をテーマにわかりやすく解説しています。社内教育の教本としても役立つ書です。
  • ビジュアル 高校数学大全
    4.0
    1巻3,278円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は,高校数学全般をビジュアルな1冊に凝縮した,初学者向けの“高校数学大全”です。数IA,数IIB,数IIIだけでなく,行列も取り上げています。大判オールカラーの見やすい紙面,豊富な図解と例題,わかりやすい解説で,高校数学をひととおり学びたい人,学びなおしたい人に最適です。全158項目がすべて見開き単位になっているので,苦手な分野をチェックしたり,辞書がわりにさっと調べるのにも便利に使えます。また,各項目の最後には「まとめ問題」があり,プラスアルファの解答・解説をスマホで読むことができます。
  • ビジュアル リーマン予想入門 ~グラフで解き明かす素数とゼータ関数の関係~
    4.7
    1巻2,508円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 未だに解決されないリーマン予想。その正体を理解するのは簡単ではなさそうです。そこで、本書は、「目で見てわかる」ようにカラーの図やグラフを多く掲載し、素数や素数定理、ゼータ関数、リーマン予想を順を追って丁寧に見ていきます。「見る」ことによって、何がわかっていてこれから考えないといけないことは何であるのかが鮮明になります。さらに、「リーマンスペクトル」という最新の考え方もご紹介します。実はこのリーマンスペクトルから素数を再構成することができ、リーマン予想と素数が強い関係にあることも実感できるのです。
  • 「微」「積」で鍛える数学的思考~分けて集める本当の意味がわかる~
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12887-6)も合わせてご覧ください。 高校で学ぶ微分法と積分法は,数学の花形の分野です。計算が面倒なところもあるので,苦手意識がある人もいるでしょう。しかしながら,基礎からしっかり積み上げていくと,思考力を鍛える格好の題材なのです。ただ公式に当てはめて問題を解くだけではもったいないです。本書では「微積思考」を徹底的に鍛えるべく,発想力も磨いていきます。中学生以上の数学が好きな方ならば読み進めていただけるよう,丁寧に解説を入れています。「微」「積」とはこういうことだったのか!と納得してもらえることでしょう。
  • 病気を見きわめる 胃腸のしくみ事典
    3.0
    1巻2,178円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食道,胃,小腸,大腸を経て肛門に至る消化器の基本的なしくみと病気の原因から治療法までを,わかりやすくカラー解説! 食物は,消化器の働きによって消化・吸収され,不要なものは排泄されます。いわば人間の日常の生命活動をストレートに担う臓器なのです。日常によくおこる腹痛や吐き気,嘔吐,下痢,便秘なども,消化器の異常が由来。重大な病気のサインであることもあります。本書は消化器の構造や働きについてイラストでわかりやすく解説した上で,臓器別に病気と原因,治療法を明示しました。
  • 病気を見きわめる 脳のしくみ事典
    -
    1巻2,068円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 脳が指令を出すメカニズム,思考と記憶を生み出すニューロンの働きなど脳そのものの機能を解き明かすことからはじめ,脳の病気の原因から治療法までを,わかりやすくカラーで解説! 脳内を通る血管の障害から神経細胞の異常まで,脳に関わる疾患は多様です。ヒトの生命と精神活動を司る脳だけに,その病変は「生活の質」のみならず生命活動をさえ脅かします。本書は,人間にとって最も大切な脳の基本構造と病気を集成しました。一般の人々にも理解しやすい事典になっています。病気の不安があるときにも,また医師から説明を受ける際にも役立ちます。
  • 病気を見きわめる 目のしくみ事典
    -
    1巻2,178円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本では,失明原因の1位は緑内障(患者数723,000人)で,2位は網膜の病気である糖尿病性網膜症です。また,白内障の患者数も962,000人にものぼります。本書は,緑内障と白内障,そしてさまざまな網膜の病気にまつわる多様な治療方法・検査を詳しく網羅した事典です。不安な症状があるときに引けるほか,医師から診断の説明を受ける際にも役立ちます。第1部はインデックス的に症状から病気が導けるように構成してあり,第2部では各眼疾患の種類や検査,治療方法を解説しています。いざというときのために過程に常備しておきたい書籍です。
  • ビルメンテナンスが一番わかる
    4.0
    1巻2,068円 (税込)
    ビルメンテナンス業界の業務内容を紹介する本です。環境衛生管理として清掃業務や廃棄物処理の実務紹介から,設備管理として図面を読むための基礎知識や電気通信設備の保守・管理などについて解説します。さらに建築設備の点検や保安警備についても実例を交えて説明するほか,管理にあたって必要となる資格も紹介します。
  • 分水嶺の謎 峠は海から生まれた
    2.3
    1巻3,520円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【峠は海でつくられるって、一体どういうこと?】 峠はどうやってできたのか。河岸段丘は本当に川がつくったのか。大地を削り、山をつくったのは本当に川なのか。 本書は地球科学の難問「日本列島、東西圧縮の謎」を解いた地質学者が、100年を超す地形学の常識を疑い、新たな視点で地形の成因をひもとく第1弾です。 ■第1弾『分水嶺の謎 峠は海から生まれた』とは……!? 本州に降り注いだ雨水を太平洋側と日本海側に分ける分水嶺は、不思議なことに、ときどき山の斜面を下って谷を横切り、隣の尾根に乗り移ってしまいます。到底尾根とは思えない真っ平らな谷の真ん中を横切るこの不思議な分水嶺は「谷中分水界(こくちゅうぶんすいかい)」と呼ばれ、その成因は110年前にアメリカの地形学者・デービスが唱えた「河川の争奪説」で説明されてきました。河川の争奪とはひと言で言うと、川と川の国盗り合戦。川が隣接する川の上流部を奪い取ることです。その現象は長年、多くの地形研究者や地形ファンを魅了してきました。 しかし、「河川の争奪」は本当にあったのでしょうか。旅の舞台は、インターネットの地理院地図。分水嶺を追跡し、不思議な地形をつぶさに観察。「河川の争奪」を考察する過程で見えてきたのは、「峠は海から生まれた!」という新事実でした。 思考実験を繰り返しながら、著者の妄想が確信に変わっていく過程。サイエンスの現場をつぶさに追体験できる一冊です。 ■こんな方におすすめ ・分水嶺マニア ・地図や地形に関心のある方。 ・登山が好きな方 ・自然の謎解きを疑似体験したい方々 ■目次 ■第1章 分水嶺の旅   ●旅の準備 地形の基本を知る   ●第1日 不思議な地形が目白押し   ●第2日 気まぐれな分水嶺   ●第3日 断層を横切る分水嶺   ●第4日 標高がそろう峠の不思議   ●第5日 分水嶺を越えられない   ●第6日 匍匐前進する分水嶺   ●第7日 最大の難所の世羅台地   ●第8日 川は川を奪わない?   ●第9日 分水嶺をつなぐのは谷中分水界 ■第2章分水嶺の謎   ●1 関門海峡の謎 本州で最も低かった分水嶺   ●2 谷中分水界は海峡だった   ●3 隆起の原因は東西圧縮   ●4 中国地方は瀬戸内海だった   ●5 謎の答えは地形が語ってくれる   ●6 盛り上がり続ける中国山地   ●7 海から生まれた中国地方   ●8 分水嶺のあみだくじ ■おわりに――私の分水嶺 ■著者プロフィール 高橋雅紀(たかはし・まさき):地質学者(理学博士)。1990年、博士号取得。卒業研究以降の40年近く、日本列島の成り立ちを研究。2017年に「日本海溝移動説」を発表し、NHKスペシャル「列島誕生ジオ・ジャパン」で放映(2017年)。 NHK「ブラタモリ」に幾度となく出演し、人気を博している。
  • プレス加工が一番わかる
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プレス加工とは,金属の板に力を加えて必要とされる形状に変える技術です。自動車をはじめ精密機器,家電・電気製品,情報・通信機器,事務機,農業機械,雑貨など,小さな電子部品から大きな自動車のボディーまで,さまざまな分野で用いられています。このように,あらゆる業種で必要とされるプレス加工の技術ですが,仕事を進めるうえでは,実際にモノをつくる製造者だけでなく,設計者や営業マンなどその製品に関わる人たち全員が,基礎的な知識を求められることになります。本書は,プレス加工に関する基本的な知識をコンパクトにまとめた書籍です。
  • [プログラミング体感まんが]ぺたスクリプト ~もしもプログラミングできるシールがあったなら
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もしもScratch のようにプログラミングができるシールがあったら,どうなる? そんな架空のストーリーがまんがになりました。…ある日,プログラミングができるふしぎなシール(付きチョコ)が発売された。その名も「ぺたスクリプト」。さっそくゲットした主人公,アキラたちはイタズラ,ズルっこ,おばけやしき…。思いついたことをシールでなんでもプログラミングしていきます。さらにコラムでは,「ぺたスクリプト」の世界(と似たこと)をScratchで実現したらどうなるか,解説します。
  • [プロ野球でわかる!]はじめての統計学
    3.0
    統計分析の基本を,プロ野球の分析を通して学ぶ入門書です。多くの方がイメージしやすく,かつ分析に必要なデータを取得しやすいプロ野球の分析を題材にすることで,統計分析の手法や結果の考察方法を,初学者の方にもわかりやすく解説します。どのようにグラフ化すると傾向がつかみやすいのか,一見関連がわからない数値同士の相関をどのように見つけ出すのかなど,統計分析の基礎から実践までを,実際に分析を行いながら学びます。
  • 変形菌
    5.0
    1巻3,278円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 変形菌。それは,アメーバのごとく移動しながら微生物を食べる“動物的性質”,キノコのように子実体を形成して胞子で増える“菌類的性質”を併せもつ,とても奇妙な生物。じみーに動き回って狩りをしているのに,ある日ひっそりキノコ化して佇む。。。この“わけのわからない”生態だけでも惹かれるのに,さらに魅力的なことが!変形菌がつくる子実体が,言い表すことができない素晴らしさ!!たった一つの細胞からできたと思えない,複雑な構造。丸いもの,円柱系,網の目,ひだひだ……多種多様な形。そして,赤,白,青,黄……果てはメタリックな金属光沢を放つ多様な色彩。これほど不思議あふれる変形菌とは,一体どんなものなのか?本書は,そんな変形菌の魅力を1冊に凝縮。多種多様な変形菌を,1種1種丁寧に撮り下ろし。魅力ある変形菌の姿に,大判で迫力ある美しい写真で迫ります。変形菌の美しさにふれたい初心者はもとより,ドップリはまった愛好家にも大いにご満足いただける大人向けビジュアル図鑑。変形菌が放つ不思議な世界を,存分にご堪能ください。
  • ベクトル 解法のパターン30
    -
    1巻1,408円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大学受験の際,「数列」と並んで選択する受験生が多い分野が「ベクトル」です。入試頻出単元の1つでもあり,センター試験でも毎年必ず出題されています。ベクトル問題は計算量が多いため,またその計算を間違えると後続の問題にも影響が出てくるため,合否を分けるといっても過言ではありません。効率よく,間違いをしないように解いていく力が求められます。本書では選りすぐりの問題を使って,ベクトル問題のパターンをしっかり身につけていきます。
  • ベンゼン環の化学 ―身近な化学からノーベル賞まで
    3.0
    1巻1,738円 (税込)
    ベンゼン環は今なお化学者の注目を集める魅力的な特性をもっています。 化学の基礎からスタートしてベンゼン環の特異な結合と構造,量子化学までわかりやすく解説します。 ベンゼン環を含む多様な化合物やそれにかかわるノーベル賞を仕組みとともに紹介します。 「なぜそうなるのか?」から丁寧に説明していくので暗記の必要がない新しい化学の読み物です。
  • ホイヘンスが教えてくれる確率論 ~勝つための賭け方~
    3.0
    1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 確率論というとフェルマーやパスカル,ベルヌーイたちが有名ですが,確率論の初期の基盤を築いたのはホイヘンスでした。ホイヘンスは,「賭けにおける計算について」という大論文を残していました。賭けについてどういう割合で配分したらよいかという配分問題を考え,それは数学的確率論のきっかけとなったのです。有名なギャンブラーの破産問題についても解法を考えています。本書では,分配問題,サイコロの賭け,オッズの問題等についてホイヘンス流のアプローチを現代の解き方と比較しながら紹介し,確率の原点に迫ります。
  • 星空の教科書
    4.0
    1巻1,628円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は星空に関心のある人のために,星図の見方から天体の動き,星座の見つけ方など,一通りの基本をやさしく解説したオールカラーの「星空の入門書」です。さらに,「天体観測手帳」の姉妹本として連動していて,手帳の使いこなしや,情報の詳しい見方,天文用語の説明などが,随所に盛り込まれています。本書だけでも「星空の入門書」として楽しめますが,さらに天体観測手帳が加われば,毎日の星空イベントもわかり,一層深く星空を楽しめます。もっと星空に詳しくなりたい人,天体観測手帳を120%活用したい人に最適です。
  • 本当は私だって数学が好きだったんだ 〜 知りたかった本質へのアプローチ〜
    4.0
    1巻1,958円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長岡亮介先生の「数学的な思考とは何か」に続く書籍です.今回は,「数学教育」に焦点を当てます.算数,数学って本当はどんな学問なのか,数学教育でこそ実現できることは何か,数学の不得意,好き嫌いを生むのは何か,分かり易い数学の価値とは?といった話題から,21世紀社会だからこそ可能な数学教育など,盛りだくさんの内容でお届けします. 私たちが学んできた算数・数学は一体何であったのか,考えさせられる内容です.大人になってからでも感動するような方程式との出会いがあるかも,と思わせてくれます. 「数学は何の役に立つのか?」「数学は暗記!」と思っている方にもお勧めします. 長野の高校での生徒・先生向け講演,先生が長年教鞭をとってこられた津田塾大学での特別講演,教員免許講習会,全国指導者講習会,日本数学会秋季例会における講演を元に編集.
  • ボイラー技士の仕事が一番わかる
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ボイラーの種類や構造からボイラー技士の仕事内容までわかりやすく解説】 日常生活の中でボイラーそのものを目にすることは少ないものの、病院やホテルなどの大きな建物の冷暖房のほか、蒸気で作動する機械や発電に利用されるなど、ボイラーは我々の生活にとって非常に重要な役割を果たしています。しかし、一定の基準以上のボイラーを取り扱うためには、ボイラー技士、あるいはボイラー取扱技能講習修了の資格が必要になります。実は毎年約3万人の人たちがボイラー技士(特級・一級・二級)の試験を受けています。本書は、ボイラーについて学習する初心者のために、ボイラーを扱う上で必要になる基礎知識を万遍なくピックアップして、図解でわかりやすく解説していきます。また、既にボイラー関連の業務に就いてる方にも、業務上の参考手引きとして活用できる書籍です。 ■こんな方におすすめ ・ボイラー 二級技術者、ボイラー技士試験の受験者、ボイラー関連の業務に就いている方、もしくは就こうとしている方 ■目次 1章 ボイラーの基本   1 ボイラーの構成   2 炉(火炉)   3 ボイラー本体   4 ボイラーの容量と効率 2章 ボイラーの構造   1 ボイラーの分類   2 丸ボイラー   3 水管ボイラー   4 鋳鉄製ボイラー   5 特殊ボイラー 3章 計器と制御   1 圧力計   2 水面計   3 流量計   4 通風計   5 安全弁   6 送気系統の装置   7 給水・吹出し装置   8 付属設備   9 ボイラーの制御   10 フィードバック制御   11 シーケンス制御   12 圧力と温度の制御 4章 取り扱いと管理   1 点火前の準備   2 点火   3 圧力上昇中の取り扱い   4 通常運転中の取り扱い   5 運転時の異常への対応   6 付属装置の取り扱い   7 ボイラーの保全   8 ボイラーの水管理   9 ボイラー水中の不純物   10 ボイラー補給水の処理 5章 燃焼のしくみと燃料   1 燃料の基本   2 液体燃料   3 気体燃料   4 固体燃料   5 燃料装置   6 気体燃料の燃焼   7 固体燃料の燃焼   8 通風   9 燃焼と排ガス 6章 関係法令   1 労働安全衛生法に定めるボイラー   2 ボイラーの使用目的   3 蒸気ボイラーの適用区分   4 温水ボイラーの適用区分   5 貫流ボイラーの適用区分   6 製造、設置、検査までの規制   7 ボイラー技士・ボイラー取扱作業主任者 7章 ボイラー技士の仕事   1 ボイラー技士1日の仕事   2 ボイラー技士の主な仕事   3 ボイラーの安全な運転と保守   4 ボイラー技士の主な仕事 ホテル・旅館   5 ボイラー技士の主な仕事 建設現場   6 ボイラー技士の主な仕事 病院・医療施設   7 ボイラー技士の主な仕事 工場・施設 8章 ボイラー技士の免許取得   1 ボイラー技士免許試験   2 二級ボイラー技士の免許取得   3 一級ボイラー技士の免許取得   4 特級ボイラー技士の免許取得   5 ボイラー実技講習 付録1 知っておきたい熱と上記の基礎知識157 付録2 ボイラー技士のための知っておきたい用語集 ■著者プロフィール 飯島晃良(いいじま あきら):博士(工学)、技術士(機械部門)、甲種危険物取扱者。日本大学理工学部 教授。大学において、高効率エンジンの燃焼研究を通じ、危険物取扱の実務にも従事。講義では、熱力学、内燃機関、エネルギー変換工学、伝熱工学、機械工学実験、機械設計製図などを担当。学外向けには、危険物取扱者試験の受験対策講師を担当。次世代内燃機関の研究により、日本機械学会奨励賞、自動車技術会浅原賞、日本燃焼学会論文賞、日本エネルギー学会奨励賞、SETCBest Paper などを受賞。
  • 防火・消火・耐火が一番わかる
    -
    1巻2,068円 (税込)
    日常生活を安全に送るために,火災に関する知識が重要ですが,防火・消火・耐火について意外と知られていないようです。そのために火災被害を増大させてしまったり,最小限の被害に止めることができなかったりします。本書は,防火,消火,耐火の基本的な知識をしっかりと身につけ,火災を起こさないためのポイント,また万が一火災が起きても被害を最小限に止めるための基本的な知識を紹介します。物が燃える等燃焼のしくみを理解することから解説をはじめ,防火や消火のメカニズムとともに,防火・消火設備についても説明します。
  • 【ポケット介護】改訂新版 見てわかるリハビリ ~活動と参加で「自立支援」につなげるコツ
    -
    1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 介護の現場で求められている「本人の自立を支援するリハビリ」を,やさしい言葉と豊富な図解でコンパクトにまとめたハンドブックです。リハビリの基本動作はもちろん,日常生活や社会参加の中でも「自分でできること」に取り組むリハビリも掲載しているので,目標や生きがいを感じながらリハビリすることができます。 また本改訂では,健康状態を維持して人生100年時代でも生き生きと過ごす「予防リハビリ」の章を新設しました。介護未満の高齢者やご家族の方も取り組める実践本としてお役立てください。
  • ポケット介護[高齢者と家族のための]暮らしを守る制度とサービス ――介護、病気からお金、成年後見まで
    -
    1巻1,628円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家族や自分自身が高齢になると、介護や医療、お金などの困りごとも増えていきます。こんなとき、どうしたらよいのでしょうか? 日本にはきちんとした社会保障制度があるのですが、しくみが複雑で、どんなときにどのサービスが使えるのか、探すのも一苦労です。本書は、高齢者とその家族が困ったときに使える制度やサービスを生活の場面や状況別にまとめたものです。介護、病気、障害、認知症、暮らしのお金、成年後見、亡くなったあとなど、さまざまなときに使える制度とその手続をコンパクトにわかりやすく解説しています。どこからでも、あなたが今知りたい、興味のあるページを開いてください。解決の糸口が見つかるはずです。
  • 【ポケット介護】困ったときの新人ケアマネ虎の巻 対応のポイントがすぐわかる
    -
    1巻1,628円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ケアマネジャーの試験に合格して実務研修を受けても,すぐにバリバリ仕事ができるわけではありません。ケアマネの扱う書類は多岐に渡るし,利用者とのコミュニケーションも,さまざまなケースがあります。そもそも,業務の全体像や流れがつかめない,困ったときはどこに相談したらいいの?聞きたいけど,周りに人は少ないし,みんな忙しそう!本書では,ケアマネの業務を具体的な場面ごとにまとめ,パッと見てわかる見開き図解で解説しました。困ったこと,ありがちなミスへの対処法も紹介し,実践で役立つ知識が得られます。
  • 【ポケット介護】引ける!わかる! 高齢者の急変時対応 ―いざというとき,あわてず素早く対応できる
    -
    1巻1,738円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 在宅や施設での介護の現場では,高齢家族や利用者の容態が急変することがあります。のどに食べ物を詰まらせたり,ろれつがまわらなくなったり,歩き方がおかしくなったり……。救急車を呼ぶ急変から,そこまでではないけど気になる状況まで,「介護者はどうすればよいのか」を具体的な手順でまとめました。 医師や看護師など医療職につなぐ際に,「伝えるべき情報」や「見ておくべきこと」もリストアップ。医療と介護の連携に役立つ実践的な内容です。 ひと目でわかる対応手順と豊富な写真・イラスト。災害時の急変や,終末期・みとりの急変対応についても解説。遠矢先生からの一言アドバイスもあります。
  • 【ポケット介護】見てわかる介護保険&サービス 2021年度 制度・報酬改定対応版
    -
    1巻1,738円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2021年4月実施の介護保険改正と介護報酬改定に全面対応! ますます複雑になっていく介護保険制度と介護のサービスについて,やさしい言葉と豊富な図解でコンパクトにまとめたハンドブックです。要介護申請から,ケアプラン作成,サービスの利用までを流れに沿って見開き解説。サービスの特徴や利用のポイント,費用のめやすなど,使う人が知りたい情報を厳選して掲載。障害や医療など介護に関連する他制度のサービスについても掲載します。
  • 【ポケット介護】見てわかるリハビリ 「活動」と「参加」につなげるコツ
    -
    1巻1,628円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 介護の現場では,機能回復だけではなく,本人の自立を支援するためのリハビリが重視されています(「活動」と「参加」のリハビリ)。これは,介護予防や介護の負担軽減のためでもあります。そこで,日常生活や社会参加など身近な目標を実現するためのリハビリを,手に取りやすいポケット版で紹介したいと思います。個々のリハビリのリファレンスとして活用できるのはもちろん,機能訓練の先に実現可能な具体的な目標を設定できるように工夫しているので,介護職やご家族が「活動」や「参加」につなげていくためのガイド本としても役立つでしょう。
  • ポケット介護[みんなで支える]在宅医療「その人らしさ」に寄り添い、地域での暮らしを支援
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 住み慣れた家での幸せな時間。そんな時間をたくさん過ごせるようにお手伝いするのが,在宅医療です。自宅で過ごせればそれは良いに決まっているけれど,「そもそも医療的にどこまでできるの?」「ケアする家族の負担はどの程度なの?」「急に容態が変化したらどうするの?」「おひとり様でも最期まで自宅で過ごせるの?」など,在宅医療では,医療面だけでなく,介護・生活面での不安も尽きません。でも,大丈夫です。 本書は,東京都世田谷区で長年在宅医療を行ってきた桜新町アーバンクリニックが,培ってきた豊富な知見をもとに,「その人らしい生き方」に寄り添い,ケアされる人とケアする人双方の「自宅でのよりよい暮らし」をサポートするためのアイディアやヒント,ノウハウなどをお伝えします。在宅医療の始め方から,気になるお金の話,看取りまでをコンパクトに凝縮してまとめています。
  • 間違いだらけの食事健康法 --現代人が「慢性病」を抱えた理由--
    4.0
    1巻1,738円 (税込)
    いま世間では,健康を保ち,病気に対処する方法として,糖質制限や断食(ファスティング),マクロビオティック,酵素ダイエットなどの食事健康法が注目されています。民間のみならず医療現場で導入されるケースも珍しくなくなっていますが,その内容は様々。互いに逆のことを主張していたり,科学的な裏づけ(エビデンス)があるか疑わしかったり,いったい何が正しいのか困惑している人も多いでしょう。本書は,こうした食事健康法を総検証するとともに,現代人はなぜ慢性病に悩まされるようになったのか,どうしたら健康が回復できるのか,人類の起源や生活史をたどりながら最新科学の視点で解説。こうした検証の結果見えてきた理想の食事健康法=「狩猟採集型ダイエット」の実践ノウハウもわかりやすく紹介しています。
  • マルコフ方程式 ~方程式から読み解く美しい数学~
    3.0
    1巻1,892円 (税込)
    不定方程式とは解が1つに定まらない方程式です。その数は多く存在し,作り出すことすらできます。有名な例ではフェルマーの方程式があります。今回本書で扱うのは,x^2+y^2+z^2=3xyzという形をしたマルコフ方程式です。この方程式には正の整数の解が無数に存在します。そしてその解を調べていくと,フィボナッチ数列{1,1,2,3,5,8,13,…}の奇数番目1,2,5,13,…だけが現れるという不思議な特徴を持っています。といっても,解の求め方は中学生であれば理解できる範囲なのです。方程式の神髄に迫ることができる1冊です。
  • まんが 偉人たちの科学講義 ―天才科学者も人の子
    4.0
    1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ガリレオ,ニュートン,ファラデー,アインシュタイン! あの偉人たちが,まんがで科学を特別講義! 天才といえども人の子, 科学者たちがその人となり・生きざまをあらわにしながら, 自らが発見した物理の考え方を解説してくれます。 まんがでそこそこ科学が身につく,楽しめてお得な紙上特別講義です。
  • マンガでたのしむ! 科学の法則
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12912-5)も合わせてご覧ください。 おもしろ科学おもちゃ屋さんが,商店街のみんなのお悩みを科学の法則でつぎつぎ解決! ビーカーくんシリーズなどでおなじみの,うえたに夫婦が身近な科学の法則をマンガで楽しく解説します! 科学おもちゃ屋さんはじめ,個性ゆたかな商店街の面々が,難題に挑みます。 商店街に突如落ちてきた隕石を「仕事の原理」を使って移動,へこんでしまったピンポン玉を「ボイルシャルルの法則」で元通りにするなど,身近で起きるさまざまなお悩みを法則で解決していきます。 難しく感じてしまいがちな科学の法則を,身近なものでやさしく解説。実はこんなところで法則が使われていた! など,あらたな発見も。科学が好きになる第一歩として読んでいただきたい一冊です。
  • マンションの設備・管理が一番わかる
    -
    1巻2,068円 (税込)
    現在,国内には約613万戸の分譲マンションが存在し(賃貸除く),居住人口は約1510万人にものぼります。そのマンションにかかわる業務は多岐にわたり,他業界であるビルメンテに従事する方が,マンション管理業界の接遇マナーを学ぼうとする傾向も大きくなってきています。本書は,マンションに関わる業務や設備,トラブル事例,法令などを横断的に解説します。マンション管理業務に携わる多くの従事者にとって必要な知識を習得できる1冊です。
  • 未解決問題から楽しむ数学~3x+1問題,完全数などを例に~
    -
    1巻2,068円 (税込)
    数学上の未解決問題を題材に数学を楽しんでみませんか。未解決問題としてリーマン予想やabc予想,P≠NP予想などが有名ですが,あまり有名ではないけれども解けそうで解けない未解決問題や考え始めると意外と面白い問題が数多く存在します。奇数の完全数は存在するのか(偶数の完全数は存在する),どんな自然数もある操作を繰り返すと1になるというのは本当か?(3x+1問題)などです。 本書はなぜ未解決なのか,解ける可能性はあるのか,その場合のアプローチは何かも併せて考えていきます。さまざまなタイプの未解決問題を考えることは現代数学の現状と未来を知ることにつながります。
  • 身近なプラスチックがわかる
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レジ袋の有料化にはじまり、プラスチックについてよく耳にするようになりました。 そもそもプラスチックとはどのようなものなのか? 私たちの生活に密着しているプラスチックについて、実はあまりよく知られていないのではないでしょうか? プラスチックからどのような製品が生まれ、使用されているかを知り、環境に配慮した最新のプラスチック技術についてもイラストを交えながら解説します。さらに、プラスチックのリサイクル事情、マイクロプラスチック、海洋プラスチック問題についても知り、今後どのようにプラスチックと付き合ってゆくかを知るための糸口となる一冊です!
  • 身につく シュレーディンガー方程式
    -
    1巻2,068円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 量子力学の肝といえる「シュレーディンガー方程式」がしっかり身につく! 量子力学のやさしい概説はもちろんのこと,数式をていねいに追いながら,シュレーディンガー方程式の意味を理解でき,解き方が身につけられるようになるまで,しっかりと解説します。
  • 身につく 入門統計学
    3.3
    1巻2,618円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本は,統計学のいちばん入り口の「超入門書」として書きました。現代は,どんな領域であっても,量的なデータを取り,それを分析した結果を土台としてプロジェクトや研究を進めていきます。そこでは,データを整理して,分析結果を読み取っていく能力が求められています。この本は,統計学の最初の一歩として,目的のためにどのようなデータを集め,それをどのように整理して,分析結果をどのように読み取ればいいのかという能力を読者のみなさんにつけてもらえるように書きました。気軽にデータ分析の第一歩を踏み出してもらえるように,この本は具体的な問題設定と,マンガで進んでいくストーリーによって構成してあります。具体的なデータを使って,実際に手を動かしながら学習を進めていけば,着実に理解が深まっていくと思います。詳しい理論は後回しにして,まずはデータを触りながら考えていくことによって,データ分析の全体の流れを身につけていただきたいと思います。
  • 身につく ベイズ統計学
    4.0
    1巻2,068円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年,爆発的に普及しているのがベイズ統計学です。数学,経済学,金融工学,情報科学,心理学など,幅広い分野で用いられています。迷惑メールのフィルタリングソフトやインターネットの検索エンジンの技術,機械学習などにも活かされており,日米ともに「知らないでは済まされない」強力な解析ツールです。本書では,こうしたベイズ統計の基本的な考え方や活用について,初学者向けテキストとして,ていねいに解説していきます。ベイズ統計学をこれから勉強したい大学生,ビジネスで実際に活用したい社会人に最適です。
  • 魅了する無限 ――アキレスは本当にカメに追いついたのか
    4.0
    1巻1,738円 (税込)
    あたりを見まわしてみても,無限などどこにも見あたらないのに,なぜ我々は無限に魅かれるのでしょうか? 現実離れした無限という考えを,現実のテクノロジーの基礎をなす数学や物理学が是が非でも必要とするのはなぜでしょうか? その嚆矢となるのは,かつてギリシャの哲学者が問うたと伝えられる4つのパラドックスだったともいえます。本書では数学において無限がどのように扱われてきたのか,また無限を取り込み,どのように数学が発展してきたのかを見ていくとともに,4つのパラドックスが問いかける意味をあらためて考えていきます。
  • みんなのまわりの気になる生きもの
    -
    1巻2,948円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-13191-3)も合わせてご覧ください。 書籍では大きく扱われないジミーな存在だけど,いつも身近にいて,実はすごく魅力的な生きものを紹介する「わき役にスポットライトを当てた」不思議な図鑑の登場です! 私たちの身近には,子ども目線でしか見えなかったり,普通に生活していると気づかない生きものがたくさん生息しています。実は不思議な生態や習性をもつ生物,姿かたちがなんとも奇妙な生物など,魅力あふれる生きものの世界が,すぐそこに広がっているのです。本書は,身近にいるにもかかわらず「あまり知られていない生きもの」にヒューチャー。 「ちょくちょく見かけるけど,アノ生きものは何だろう?」 「隅っこによくいるけど,生きものはあそこで何をしているの?」 そんな「ちょっと気になるアノ生きもの」ばかりを取り上げ,その魅力を掘り下げます。他書ではスルーされがちだけれども,子どもたちの中では話題になるちょっと気になるアノ生物たちを,『ダーウィンが来た!』でおなじみ「ささき隊長」がピックアップ。生きものの生態はもちろん,気になる生物を見つけるためのフィールドワーク方法や,その生き物にまつわるうんちく雑学も所載して,読むだけでも楽しめる内容とします。 知れば知るほど病みつきになる“なんとも不思議なご近所さん”。親子で生き物探しがしたくなる,そして,子どもたちの調べ学習にも最適な1冊です。
  • むしの顔
    -
    1巻2,948円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもたちにとって最も身近な生き物といえば,“むし”。 むしって,あんなナリをしていますが,なかなかすごいヤツなのです。なにがスゴいって,地球上の動物種の75%はむし。世界はむしで溢れている! というくらい成功をおさめた生き物なんです。どうりで,どこにでも出没するわけですね。本書は,そんなむしの“顔”に着目。誰もが無視しがちな雑昆虫から,憧れのむしまで,ありとあらゆるむしの顔を激写。その顔から見えてくる世界を,美しい写真とわかりやすい文章で解説。
  • 虫の巣
    5.0
    1巻2,948円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 私たちには“家”があります。虫にも,ヒトと同じように“家”を持つものがいます。世に言う「巣」というもの。クモの巣に代表されるアレです。「クモの巣なんてフツーじゃない」そう思われた方にぜひ読んで欲しいのが,『ずかん虫の巣』。虫は,いろいろな状況で「巣」を作ります。クモの巣はほんの一端。虫の巣は本当に多種多様で,それはそれは奥深いものなのです。「えっ!? こんな虫の巣もあるの?」そう思って頂けること,間違いありません。知っているようで知らない「虫の巣」の世界。思うぞんぶん楽しんでみて下さい。虫の巣って,実はスゴイんです。

最近チェックした本