小峯龍男の一覧
「小峯龍男」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧
2022/10/11更新
ユーザーレビュー
-
キホンがわかりやすく紹介されていました。
機械の要素や図面にも言及があり、機械分野への導入に適しています。Posted by ブクログ -
自分が機械好きになるきっかけとなった本。小学生の頃に読んだきりだが、今でも内容を覚えているくらい、古代中世の柔軟な発想に感動した。
知っているようで知らない”振り子脱進器”や、一見複雑な”歯が半分しかない歯車”などが解説されている。機械以外にも、作用反作用の法則やサイフォンの原理など、理科の実験で扱...続きを読むPosted by ブクログ -
一番興味深かったのは、たたらは、ふいごを使って、鉄を鍛えていくことについてです。
ふいごも、古い技術です。
いろいろ技術がたくさんでてきて、原理についての分類があるとうれしかったかもしれません。Posted by ブクログ -
中学受験の理科で、滑車の問題で躓いて以来、自分にとって力学は鬼門だった。克服のために手に取った一冊。
確かにわかりやすい。途中、説明不足でネットで調べて補完したところが2,3あったが、それを除けば最低限の数式で一通り理屈を頭に入れることができる。あとは応用。問題集でも買ってみるか。Posted by ブクログ -
流体力学の計算式などを学ぶというよりも、どのような製品や物に流体力学がどのように使われているかをまとめた本であると思う。
基本的な性質は冒頭にまとめており、定理などは実際の具体的な製品などで説明している。流体力学の必要性を、視覚的に理解できるのがよいところかなと思った。Posted by ブクログ