ビジネス・経済 - 自己啓発作品一覧

  • 基礎&応用表現を一発検索 そのまま使える! ビジネスメール英文集
    -
    「いつもお世話になっております」「よろしくお願いいたします」といった基本表現や、「納期」「見積もり」「注文」といったビジネス用語は、どう表現する?――「国際化の時代」と叫ばれて久しく、ここ数年で英文Eメールのやりとりをする機会は飛躍的に増加した。しかし、書き出しや微妙な表現に悩み時間がかかってしまうことも多いはず。かといって、急いで書いて誤解されては大問題。そんなとき、「そのまま使える英文の例があったらな……」と、考える方のニーズに応えるのが本書。在米ビジネスマンが実際に使う文章を500例紹介。索引も充実し、これさえあれば、英語でのやりとりも磐石という一冊。英語はからっきしダメという方から、英会話はお手の物という方まで、海外とのビジネスの効率を上げる必携の書である!

    試し読み

    フォロー
  • 長野が世界に誇りたいものづくりの会社(あさ出版電子書籍)
    -
    長野が世界に誇りたいものづくりの会社 (あさ出版電子書籍) やっぱり日本はすごかった! これが長野の技術力! 35の現場を大公開 人気番組『YES! ものづくり』が書籍化 ■目次 ・発刊によせて ・樫山工業 ・アステック長野 ・イツミ ・小賀坂スキー製作所 ・カミツレ研究所 ・幾久屋 ・黒姫和漢薬研究所 ・サーキットデザイン ・サイベックコーポレーション ・サンクゼール ・シナノ ・ショーシン ・セルコ ・中嶋製作所 ・ハーモニック・ドライブ・システムズ ・羽生田鉄工所 ・ピーエムオフィスエー ・マウスコンピューター ・前田製作所 ・信州大学工学部教授大石修治 ・シナノケンシ ・セイコーエプソン ・多摩川精機 ・デイリーフーズ ・東洋計器 ・国立長野高専×ミマキエンジニアリング ・長野テクトロン ・日信工業 ・日精エー・エス・ビー機械 ・マルコメ ・大原工業 ・金森軽合金 ・多田プレシジョン ・リバー精工 ・リジェンティス 「Yes,ものづくりナガノ」放送リスト 「明日を造れ! ものづくりナガノ」放送リスト おわりに ■著者 SBC信越放送 ◆著者はこんな人 SBC信越放送(えすびーしーしんえつほうそう) 1952年に開局した長野県の民間放送局で、略称はSBC(テレビはJNN系列、ラジオはJRNとNRNのクロスネット)。 代表的な自社制作番組は、「SBCニュースワイド」(月曜‐金曜18:15‐18:55)、「SBCスペシャル」(水曜19:00‐19:55)、「3時は! ららら♪」(月曜‐金曜 14:50‐15:50)など。  長野県の基幹産業である製造業を情報発信を通して応援しようと、「Yes,ものづくりナガノ」キャンペーンを2008年からスタート。 これまで200を超える企業を取材させて頂くなかで、テレビやラジオ番組、インターネット(http://saiplus.jp)でも取り上げてきた「世界に誇りたいものづくりの会社」を、もっと多くの方々にご紹介したく、今回、書籍の形にまとめ発表しました。
  • 「誰かのため」が、「自分のため」につながる 日本一の秘書が教える気配り仕事術(あさ出版電子書籍)
    -
    日本一の秘書が教える気配り仕事術 ■日本秘書協会のベストセクレタリー賞を受賞した「日本一の秘書」が伝える 気配り力と、秘書の役目と企業成長に大切なこと! 相手に喜ばれて初めて、その行動は「気配り」になる! 「お客さま」「取引先」「上司」相手の「役にたつ」を目指して動くことが、 あなた自身の成長につながる。 ◆担当編集者のコメント CURRY HOUSE「CoCo壱番屋」で創業者宗次徳二氏から数えて三代、二十数年にわたって社長秘書をつとめました。 中部地区の一中小企業から東証一部上場まで果たし、名経営者として名を轟かせた宗次夫妻。名経営者のうしろに、名秘書あり。秘書として長年仕事をしてきた中で培ってきた「気配り仕事術」を余すことなく公開した一冊です。 ■目次 ●Chapter1 すべては「相手のため」に ――「できる!」といわれる人の気配り ●Chapter2 だから、その人の周りには人が集まってくる ――相手を虜にしてしまう人の共通点とは? ●Chapter3 “壁”を打ち破るヒント――絶対に手放せない社員(部下)になる「気づきの法則」 ●Chapter4 頑なな心にもするりと入り込む――「信頼される人」はこの気配りの効果を知っています ●Chapter5 ちょっと弱気になってしまったときに――“ストレス”とうまく付き合う ■著者 中村由美
  • 今を変えるための 気づきの手帳(あさ出版電子書籍)
    -
    ◆著者のコメント  僕は普段、企業にお邪魔して、人材育成や業務改善のコンサルティングのお手伝いをしている。そんな中で、活躍する人(ハイパフォーマー)と出来が悪い人(ローパフォーマー)との間で大きな違いがあることに気づいた。 キーワードは、「気づき」だ。 仕事もプライベートも僕たちの身の回りは「気づきの連続」だ。 そして、気づきを気づきで終えないのがハイパフォーマーの特徴だといえる。 まず、気づくことで意識が変わる。意識が変わることで、行動が変わるのだ。 そして、行動が変わるからこそ、成果(パフォーマンス)となって表出してくる。 高い成果をあげていくには、まず気づくことが必要不可欠なのだ。 とはいえ、何をどこからはじめれば良いか分からないというお声も多い。 本書では、そんな「気づきの勘所」をこれら5つの観点に絞って、 普段から僕自身が立てているアンテナとも言える。 それぞれのアンテナから、自分自身が気づきを得たこと、そんなタイミング、出来事などをこの「手帳」に書き記した。 すさまじいスピードで変化対応が求められる時代。 個々人が敏感にその変化に気づき、行動を変革することによって、主体的に自分の仕事を、そして人生を切り拓いていくためのヒントを得て頂けると幸いである。 ◆著者はこんな人 吉山勇樹(よしやま・ゆうき) ハイブリッドコンサルティング代表取締役CEO 大学時代にはベンチャー企業の創業・運営に参画。卒業後は大手通信事業会社にて新規事業開発をメインで担当。MVNOをはじめとするモバイル系ソリューションやCRM戦略策定、新規営業部門の立ち上げなど、各種プロジェクトマネジャーとして活躍。その後、教育人材コンサルティング会社の取締役、代表取締役を歴任。そして独立。 年間200日を超える企業・団体での研修・講演をはじめ、業務改善・プロジェクトコンサルティングのほか、国立大学と共同で社会人基礎力推進事業(経済産業省)における分析補助事業を手掛けるなど幅広い活動を展開中。また、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌等、多数のメディア出演・執筆活動も精力的に行い、数々のベストセラーをリリース。過去に共著も含め20冊の出版。海外翻訳本も4冊。アジア圏を中心に好調なセールスを記録。若手ビジネスパーソンのベンチマーク的存在として支持を受けている。
  • 人を大切にして人を動かす―企業風土が変われば会社は伸びる!
    -
    リストラや成果主義ではなく、日本的風土に根ざした「人を大事にする経営」で、連続赤字の会社を改革。 10期連続増収、最高益更新を成し遂げた話題のトップが、経営を初公開する。 【主な内容】 プロローグ 風土が変われば会社はよみがえる   第1章 人こそが企業風土   第2章 人を活かすための企業風土改革   第3章 人の志が壁を越えさせる   第4章 人の大切さを教わった日々   第5章 人が活きる経営   第6章 人の成長が企業を伸ばす
  • トップ営業マン“決め”の一言 1000人から学んだセールスの極意
    -
    トップ営業マンと呼ばれる人たちは、現場で、お客様とどんな話をしているのだろうか……。そんな「現場で実際に使われているセリフ」「決めの一言」は、誰もが気になるところだろう。本書はそんなニーズに対応すべく、彼らの商談現場でのトークを実況中継形式で紹介し、そのノウハウを解き明かすもの。1000人以上の営業マンたちを取材してきた著者が、よりすぐりのワザを紹介する。各界のトップ営業マンの監修の下、「紹介がほしいとき」「断られたとき」「アポを取るとき」、あるいは「遅刻したとき」など、実際に使っている話し方やノウハウをケースごとに公開。「そうか、こんな言い方があったのか!?」と、目からウロコが落ちること請け合いだ。テクニック集としてだけでなく、トップ営業マンの考え方がスタイルがしっかり身につく一生モノの一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 通勤時間でマスター! 明日に役立つ会社の仕組み
    -
    新入社員の疑問に答え、管理職の復習をサポート!会社員にとって、経営管理の手法やさまざまな数字、従業員を守る規則についての知識はスムーズな仕事の潤滑油となります。儲けとは何か、給与明細はどう見るのか、自分の会社は就業規則を守れているのか……日常的な疑問の数々を、比喩とストーリーを使ってわかりやすく解説! これからの時代の会社のあり方についても考えます。会社で働いている人にはもちろん、自分で起業しようと考える人にも是非読んでいただきたい一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 日本のカジノはこの街にできる
    -
    カジノ合法化が現実味を帯びてきたことを受け、地方のカジノ誘致運動も再び活性化しはじめた。東京、大阪をはじめ、沖縄、北海道、長崎、静岡、愛知など、日本各地で積極的な誘致運動が行われている。本書は日本のカジノ計画をまとめ、その効果と課題を検証した。 ■CONTENTS 【序章】カジノは本当に必要か?/【第1章】カジノが地方を再生する/【第2章】カジノ合法化の問題点とその対策/【第3章】アジアのカジノ、世界のカジノ/【第4章】カジノ合法化をめぐる動き/【第5章】日本各地のカジノ計画/【終章】理想の日本型カジノ ■著者 伊丹治生(イタミハルオ) 1974年兵庫県生まれ。競走馬の牧場作業員、ギャンブラーを経て、2003年に雑誌の編集プロダクションに入社。パチンコ、パチスロ専門誌の編集に携わったあと、フリーの編集者・ライターとして独立。以後、心理学、ビジネス、ギャンブル、中国史など、幅広い分野の書籍、雑誌を制作。著書に、競馬の予想をする際のさまざまな心の動きを心理学的に分析した「勝てる思考の馬券術~なぜ馬券を買わなかったときに限って狙い馬が走るのか~」(白夜書房)がある。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • “この自信”を持てばうまくいく 努力がすぐに結果になるたった1つのルール(大和出版)
    -
    努力しているのに期待ほど営業成績があがらない。セミナーでプレゼン技術を身につけたはずなのに、本番でうまくいかない。学んだスキルの実践をためらってしまう。……どうしてこうなってしまうの? なぜ思い通りにいかないの?自信のなさがブレーキになっている人に、臨床実績ダントツで予約半年待ちの心理カウンセラーが説く「不安がなくなり、すぐに行動できる自分」のつくり方。これで、もう怖れない、迷わない、チャンスに乗り遅れない!

    試し読み

    フォロー
  • 内定「後」の教科書―最高の社会人スタートを切るための「自分ブランド」の作り方
    -
    知らなきゃマズイ基本から、めちゃめちゃデキる新人になるまで――時間のある入社前のいまこそ、1年後のあなたを助けるための「いまの10分」を始めよう! 入社前、これだけ! 【主な内容】 第1章 業界・職種不問の基礎スキルを鍛えよう!──ロジカルシンキング・コミュニケーション・心構え 第2章 「期待の新人」ブランドを作りだそう!──ブランド作りの7つのステップ 第3章 「期待の新人」ブランド作り 実践編──ブランド作りのためのワークシート 第4章 職場でよい人間関係を築こう!──「ブランド再構築」と「ポジショニング」 第5章 仕事を通じた成長をイメージしよう!──キャリアアップとブランド進化の密接な関係 第6章 入社前のみんなの不安に答えます──「内定期の一問一答」50問
  • ホスピタリティ・センス : おもてなしの心の磨き方
    -
    1巻1,408円 (税込)
    金融機関におけるホスピタリティの重要性、ホスピタリティを実践する際の心構えやポイント、ケース別の不満防止策や対応策を解説。自己啓発や態勢整備にも役立つ一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • EViewsによる計量経済分析(第2版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 理論、データ、ソフトの三位一体を準備し、実践に使える計量経済学を目指して初版を全面改訂。学生・院生・実務家のための必要な実証分析の分野をほぼ網羅した。 【主な内容】 第1章 最小2乗法(OLS) 単回帰 第2章 多重回帰 第3章 仮説の検定 第4章 時系列データ分析の基礎 第5章 分散不均一 第6章 操作変数法,2段階最小2乗法とGMM 第7章 連立方程式モデル 第8章 単位根 第9章 共和分 第10章 パネル分析の基礎 第11章 パネルの拡張 第12章 質的選択モデルと分布に制約のあるモデル
  • EViewsによる計量経済学入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 作業の簡易性に定評のある計量ソフトEViewsを用いた計量経済学の入門テキスト。具体的な操作方法が書かれているので、実際に操作しながら計量経済学を学ぶことができる便利な1冊。 【主な内容】 第1章統計の基礎とEViewsの入門 第2章変数間の関係の基礎と仮説検定の初歩 第3章最小二乗法:単純回帰 第4章多重回帰 第5章分散不均一と系列相関 第6章操作変数法とGMM法第7章パネル分析
  • 「60分」図解トレーニング 経営分析
    -
    最初は、たった3つの数字でいい。最後には、有名企業の数字が読める!「こんなに簡単なら、もっと早くやっておけばよかった」専門家になりたいわけではなく、経営分析の方法をすぐに知って、会社の収益性や安全性を把握してみたい……。この願いを叶えるのが本書である。スキマ時間で学べるよう、ポイントを絞りに絞って解説。63ポイントを見開きで速習できる。章末にはトレーニング問題があり、理解度を確かめながら進められる。著者は、60万部を超えるベストセラー『決算書がおもしろいほどわかる本』(PHP文庫)などの著書をもつ、経営分析のエキスパート。これまで門外漢だった人にも、安心して1冊目に選んでもらえる内容だ。

    試し読み

    フォロー
  • 脳力を手で伸ばす 手の使い方で頭はよくなる!
    -
    現代人は、脳の力のほとんどを使わずに毎日を過ごしています。その眠った力を引き出せば、今よりずっとかしこくなれるのです。本書では、メディアで話題の大脳生理学者が、手を使って脳を活性化させる簡単で効果的な方法を紹介。子どもの創造性を高めるオモチャの与え方や、老化ボケを防ぐ手の使い方など、何歳からでも始められる脳力アップ術を教えます。大人も子どもも、頭がよくなる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 面白いほどうまくいく心理戦術―説得・交渉・駆け引き・対人関係の上級テクニック
    -
    あなたの心理常識を疑え!巷にはびこるビジネス心理本はなぜ間違えだらけなのか。最新の心理学が実証した、ビジネスで成功するための上級テクニック。 【主な内容】 第1章●あなたの「ビジネス常識」は間違っていないか 第2章●必ず「イエス」といわせる説得と誘導の心理術 第3章●相手の心理を読み、自分のペースに引き込む交渉術 第4章●「セールス成功例」に学ぶ心理法則の使い方 第5章●この突発事態を巧みに切り抜ける心理術 第6章●この心理術で周りのうけがグンとよくなる
  • なぜ、この人に部下は従うのか
    -
    怒るな、めげるな、このスキルで部下の態度がガラリと変わる。中間管理職が直面する具体例を心理学の知見で分析し、部下を動かす実践的ノウハウを伝授する。 【主な内容】 はじめに 第1章 人使いのうまい人に部下は従う 第2章 時に非情になれる人に部下は従う 第3章 部下の心をつかめる人が真のリーダーになれる 第4章 今どき女性心理がわからなくてリーダーが務まるか 第5章 上司のこんな言動が部下をクサらせる 第6章 会議・ミーティングはこうして取りしきれ 第7章 人間観察の鋭い人に部下は従う 第8章 部下を従わせるには上司・同僚を味方につける
  • テラーに贈る37のエッセイ : 窓口から銀行を変える
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著者がテラーとして実際に体験したこと、「お客様」として店頭で体験したことなどを綴ったエッセイ集。毎日の業務をワンランクアップさせるためのヒントが織り込まれています。

    試し読み

    フォロー
  • 英国式ありがとうの会話術
    -
    たった5つの会話テクニックが、あなたの夢を叶える  チャンスを逃さない「ポジティブワード」、好印象を残す「後良し言葉」、自分の意見を述べるときの「Yes・But+How方式」など、“ありがとう”の心を伝える5つの会話術がビジネス・プライベートでの人間関係を大きく変え、あなたの夢も叶えます。  経験もお金も人脈もなかった、そんな著者の人生を変えた“ありがとう”のマナーとは?  仕事もプライベートもうまくいかず、逃げるように紳士の国・イギリスにわたった著者が出会った「本物のマナー」。それは、まず相手を大切にすること=“ありがとう”という感謝の心でした。  いまでは英国法人のビジネスパートナーとして、またビジネスマナー講師として全国を飛び回り、そして人生の伴侶も手に入れた著者が、その成功と幸せをつかむ鍵となった“ありがとう”の心に根ざした英国式・会話術を伝授します。 Prologue 第1章 「夢」を実現させるために  Lesson1 「ポジティブワード」で話すクセをつけよう 第2章 恋愛もビジネスもHappyになる「ありがとう」のマナー  Lesson2 「依頼&質問形」で相手に選択権を持たせる 第3章 ワンランクアップの「ひと言」マジック  Lesson3 「クッション言葉」で会話をワンランクアップする! 第4章 チャンスを逃さない第一印象の磨き方  Lesson4 「後良し言葉」で好印象を残す 第5章 ゼロから「かけがえのない人脈」を築くために  Lesson5 「Yes・But+How」方式で上手に意見を述べる Epilogue ●西出ひろ子(にしで・ひろこ) マナーコンサルタント。美道家。ウイズ株式会社およびHIROKO STYLE株式会社代表取締役。一般社団法人マナー教育推進協会代表理事。大妻女子大学文学部日本文学科卒業。国会議員などの秘書を経て、マナー講師として独立。1998年に英国オックスフォードに語学留学。現地にてビジネスパートナーと企業し、独自のマナーコミュニケーション論を確立させる。帰国後、企業や学校において心重視のマナー研修を展開し、結果を出すマナー講師として定評。中国などの海外においても出版・講演などを行う。NHKドラマ『白洲次郎』、NHK大河ドラマ『龍馬伝』、映画『岡倉天心』などのマナー指導も務めた。また、マナーに則したファッション・メイク・ライフスタイルもオリジナルグッズとともにデザイン、プロデュースしている。著書は国内外で50冊以上。
  • マナコミの成功学
    -
    「形」よりも「気持ち」で売り上げが上がるマナーの極意!  国内外で絶大な人気を誇るカリスママナー講師が、「マナーコミュニケーション」の真髄を「マナコミの法則」として伝授します。英国オックスフォードで学び、実践することによって仕事や人生を成功に導いてきた、そのコミュニケーション術とは?  さあ、あなたの「マナー」を「マナコミ」に進化させましょう。  様々なビジネスシーンで結果を出す、日本のマナーの常識を変える革新的な一冊です。 まえがき 序章 「マナコミ」とは何か 第1章 「マナコミ」にマニュアルなし  マナコミの法則1 「なぜ」がマナーを「マナコミ」にする  マナコミの法則2 ルールよりも優先すべきものがある  マナコミの法則3 シンプルな所作にこそ、真価があらわれる  マナコミの法則4 「もし……だったら」と、常に思考する  マナコミの法則5 真のインテリにはマナコミ力がある 第2章 人材と人罪の分かれ道  マナコミの法則6 志なき仕事は、利益を生まない  マナコミの法則7 「人財」には14の特長がある  マナコミの法則8 「もてなし」に損得勘定は厳禁である 第3章 「相手感謝」を生み出すビジネスマナー  マナコミの法則9 常に「相手感謝」の精神を忘れない  マナコミの法則10 第二印象あっての第一印象である  マナコミの法則11 仕事の半分は身支度で終わる  マナコミの法則12 日本式の「お辞儀」を極める 第4章 「マナコミ流」話し方のルール  マナコミの法則13 言葉は正確に最後まで口にする  マナコミの法則14 相手を立てることで自分の意見を通す  マナコミの法則15 電話には、最大限の心を込める 第5章 先手必笑で人生を切り拓く  マナコミの法則16 笑顔は「あふれる」ものである  マナコミの法則17 お礼やあいさつは決してためらわない  マナコミの法則18 先に笑ったほうが勝つ  マナコミの法則19 笑顔は口角ではなく目尻でキマる  マナコミの法則20 別れ方にも礼儀がある あとがき ●西出ひろ子(にしで・ひろこ) マナーコンサルタント。美道家。ウイズ株式会社およびHIROKO STYLE株式会社代表取締役。一般社団法人マナー教育推進協会代表理事。大妻女子大学文学部日本文学科卒業。国会議員などの秘書を経て、マナー講師として独立。1998年に英国オックスフォードに語学留学。現地にてビジネスパートナーと企業し、独自のマナーコミュニケーション論を確立させる。帰国後、企業や学校において心重視のマナー研修を展開し、結果を出すマナー講師として定評。中国などの海外においても出版・講演などを行う。NHKドラマ『白洲次郎』、NHK大河ドラマ『龍馬伝』、映画『岡倉天心』などのマナー指導も務めた。また、マナーに則したファッション・メイク・ライフスタイルもオリジナルグッズとともにデザイン、プロデュースしている。著書は国内外で50冊以上。
  • 老後は都会で 「刺激」と「変化」の中でイキイキと生きよう
    -
    年をとれば、誰もが自然と、体が衰えてくる。仕方のないことであるが、人生における活発さが無くなってくる。それに対し、できるだけ無理のない形で「心の老い」を抑え、愉しみある人生を送って生きたいものだ。本書では、その端緒として、「都会暮らし」をすすめる。都会には当然のことながら人が多い。ゆえに、そこで展開される出来事も多い。いつでも、刺激と変化に満ちていて、「外に出かけよう」「今を楽しもう」という気持ちを持たせてくれる。また、年をとれば、何よりもありがたいのが、便利でシンプルでコンパクトな生活空間を得られることである。大邸宅もいらず、シニアにはつきものの病院も近く、交通も便利で、気楽な生活が送れること請け合いである。老いない秘訣は、今を楽しむこと。そんな考え方を教えてくれる、夢ある一冊である。

    試し読み

    フォロー
  • 仕事は水曜日までに終わらせなさい できる人が他人に教えない時間管理のコツ
    -
    まだ寝ぼけている月曜日、先はまだまだ火曜日、明日の夜が楽しみ木曜日、休み気分の金曜日……仕事のスピードが最も高まるのは水曜日である!「仕事は忙しいですか?」と聞かれたら、多くの人が「忙しい」と答える。しかし、自分のやりたいことを我慢して、仕事に時間を費やし続けていると、「何のために働いているのか」が見えなくなってしまう。いっぽうで仕事が速くて成果も十分なのにプライベートも充実している、“できる人”は確実に存在する。できる人とできない人の差は「水曜日の活用法」にある。本書は、「週単位の発想」で仕事のスピードを劇的に高める方法を、超人気講師である著者が教える。「1年を365日ではなく、52週で区切って考える」「1週間単位のTO DO リストを活用する」「残業は水曜日だけ」「プライベートの予定を先に入れる」など、使えるノウハウが満載。“ワークライフバランス”を最優先するための本。

    試し読み

    フォロー
  • 幸せの研究 シンプルに生き、シンプルに考える
    -
    「幸せは、待っていちゃこないんだよ」……。日本映画の巨匠といわれる監督の作品で、父親を気遣い結婚を躊躇っていた一人娘が嫁ぐときに、父親にこんな台詞を言わせた場面があったように記憶している。確かに、幸せは自ら努力し、創り出すものである。しかし、今、少なからぬ日本人が脳裏に描いている「幸せ」とは、平均以上の社会的な成功、平均以上の経済的なゆとりのある生活であり、それを創り出そうと努力しているのではないだろうか。本書で、著者が提案しているのは、いわゆる「社会的・経済的に幸せになる成功法則」ではない。映画の父親が一人娘に言ったような、平凡なこと、穏やかであること、健康であること、そういう日常生活のなかに「幸せを感じる感性を持とう」ということである。著者はそれを「足下の幸せ」という。幸せは創り出すものでもあるが、同時に見つけ出すもの、感じ取るものでもあることに気付かせてくれる新しい幸福論である。

    試し読み

    フォロー
  • [新装版]一流の人間学 品格ある人間関係を築く
    -
    「人は独りでは生きていけない。独力で自分の人生を切り開き、独力で自分のビジネスを築き上げてきたという人も、実際には多くの人々の協力を得ている。意識的にではないにしても、ほかの人たちの犠牲において生きている可能性も大いにある。すなわち、独りでは何も成し遂げることはできないのである。そこで、人間関係に対する姿勢が、人生を左右する結果となる」。人間関係が希薄になっていると言われて久しい。そこで、いま改めて“人間関係”の妙味を知りつくした著者による一流の人間学講座を開陳。「初めに笑顔ありき」「悪口を言うなら本人の前で」「上昇気流に乗った人と付き合う」「自分の弱点は強調する」「脅しは最低のテクニック」等々、人との付き合いの中にこそ、その人の品格・見識・人間性が現われる……。豊かな常識と鋭い洞察に富んだ人生の智恵を101項にまとめた、ビジネスマン必読の一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 気品の法則 人生を豊かにする言葉
    -
    なぜ、あの人は「上品」なのか? 古今東西の「品格を高める」名言をひもとき、現代社会で求められる生き方・考え方を探る。「ホンモノの品格」を身につけ、格調ある確かな人生を歩むためのガイドブック。【主な内容】第1章 気品がある人の法則:欠点をさらけ出せば人から愛される/第2章 ビジネスで成功する気品の法則:人のよさを認めてこそ人望が集まる/過大・過小評価しないバランス感覚を/第3章 男と女の気品法則:愛は「計算」ではなく「感謝」する/「奥床しさ」が恋の引力に/第4章 家庭を円満にする気品の法則:独身では理想を、結婚後は現実を/うるさい妻の「絶大なる好意」/第5章 世渡り上手の気品法則:「世のしきたり」を上手に利用する/第6章 格差社会の気品学:富者も資本主義の従者/第7章 気品を磨き上げていく生き方:人生の残り時間は「じっくりと」楽しむ/第8章 「気品ある日本人」の生き方:「井の中」を知ってから「大海」を知る

    試し読み

    フォロー
  • 声と言葉の表現力アップ術
    -
    話すのが苦手、話したい内容が伝わらない、声に自信がない、もっとうまく歌いたい…そんなあなたに知ってほしい「ボイスエクスプレッション」とは? 自分を表現する方法として「声を出すこと」にこだわる著者が、姿勢、呼吸法、口の開け方、声の出し方から話す声と歌う声、発音方法まで細やかにレッスンします。イラスト・大塚砂織、モデル・滝沢結貴、写真・中川真理子。主婦と生活社刊。
  • 「疲れない心」の作り方 イヤな仕事、ツライ営業ですり減らないための44の方法
    -
    訪問すればお客様に冷たくあしらわれ、会社に戻れば売り上げのノルマと人間関係の板ばさみ……。日々ストレスを抱えるビジネスマンのために、問題に対して事例を挙げながら、「疲れない心」の作り方を伝授します。
  • 戦略分析ケースブック Vol.2
    -
    戦略思考力を高めるために最適なケースブック 戦略思考力を高める上でカギになるのは、現実とフレームワークの相互作用である。単に戦略論の教科書を読んだら戦略思考力が身につく、ということはない。 同様に、多様なケースに通じているということにも意義はあるが、ただ単に多数のケースを知っているだけでは、事情通にはなっても戦略思考力を高めることにはならない。 本書は、戦略思考力を身につけるための最初の手がかりを提供するものである。「戦略分析ケースブック」であって、「戦略ケースブック」ではない。単なる事例の寄せ集めにより、読者に事情通になってもらおうと企図しているのではない。 読者の皆様にお見せしようとしているのは、各章の結論そのものというよりも、分析的思考の跡であり、分析の作法である。 その意味で、本書は戦略思考力を高めるために、自学自習できる事例分析集である 解説されている分析手法は、5フォーセズ・モデル、マーケティングの4P's、経営資源分析、PPMなどMBAのスタンダードな戦略分析ツールである。 扱われているケースは、ソーシャルゲーム業界、iOS対アンドロイド、パナソニックの全社戦略、LED照明業界、東芝液晶テレビ事業、シニアレジデンス業界、高級炊飯器、カミソリ市場など、8つの業界・企業の事例である。
  • [決定版]心に響く名経営者の言葉
    -
    厳しいビジネス社会で、私たちは日々、さまざまな苦しみやトラブルにぶつかる。しかし、それは、ビジネスの最前線で活躍してきた経営者も同じである。ピンチに追い込まれたとき、あるいは厳しい選択を迫られたとき、名経営者たちは、どのようなことを考え、どのように振る舞い、乗り越えてきたのか。本書は、100を超える経営者の言葉をエピソードとともに紹介。難題にぶつかったとき、厳しい状況に立たされたとき、ビジネス社会を生き抜くヒントになること間違いなし!

    試し読み

    フォロー
  • ミドルの対話型勉強法
    -
    ミドルマネジャーともなれば、自分だけの成長ではなく、職場やチームの活性化、人が育つ風土づくりまで求められる。大変な役割ではあるが、見方を変えれば一石二鳥。自己の成長と、組織の活性化、知のスパイラルアップを同時に成し遂げる、新しいミドルマネジャーの指針!残り半分の会社人生が、充実したものとなる!
  • 就職力
    -
    就職不安の時代の一味違った大学生活の過ごし方を提示。「しっかり学んで職を得る」迷える若者たちの向上心に火をつける齋藤孝教授の知のメッセージ集。
  • 何度踏みつけられても「最後に笑う人」になる88の絶対法則
    -
    数々の選挙に出馬しては、「泡沫候補」として軽んじられてきたマック赤坂。奇異なコスプレと演説で、キワモノ扱いされているが、真実はこうだった! 「答え」がある人に、人も運も経済力もついていく。――京大出身の元エリート商社マン。現在、政治活動家で、年商50億の実業家が、貧乏、いじめ、敗北を経て得た、確実に夢を叶える法則。
  • ビジネスマン流 デキる男の 第一印象力講座
    -
    ビジネス、就活、恋愛……、第一印象のせいで損をしていると感じたことはありませんか? 最初の出会い方、つまり「第一印象」はその後の関係を決定づける重要なものだと言われています。 ポイントを押さえた戦略的な自分の見せ方を身につけましょう! ★自分の見せ方に気を使っていますか? ★「人間、外見よりも中身で勝負だよ」。そんな風に思っていませんか? その後の人間関係を左右するほど重要である第一印象。 本書では第一印象を決める要素、【顔、髪型、身だしなみ、視線、表情、視線、動作、声】について、歯に衣着せぬ直球アドバイスが好評、イメージコンサルティングの草分けとしても知られる著者が、丁寧にアドバイス! ・身だしなみを超えた戦略的な「自分の見せ方」がわかります。 ・ヘアスタイル、服装、話し方などの自己表現を指南、その変貌ぶりに定評がある著者が12年に渡るノウハウをビジネスマン向けに大公開! ≪目次≫ ●1日目 仕事も見た目が9割 01 人は中身より見た目で決まる! 02 見た目と性格は合っている方がいい (中略) ●2日目 見た目は顔と髪形で決まる! 09 髪形を変えるのが最もカンタンで効果的! 10 眉毛の手入れで大きく印象は変えられる 11 タイプ別・似合う髪形はコレだ! 12 薄毛は隠すな! (中略) ●3日目 ビジネスパーソン必須のスーツ選び 18 スーツの基礎知識・歴史 19 オシャレはやりすぎないことが大事 20 色の効果を知れば商談もまとまる!? (中略) ●4日目 知っておきたいアクセサリーの使い方 30 アクセサリー選びで気をつけたいこと 31 覚えておきたい靴の基本 (中略) ●5日目 印象を左右する表情と視線 37 印象は表情と視線で決まる! 38 表情は心を映す鏡 (中略) ●6日目 人の印象は姿勢と振る舞いで変わる! 45 デキる男に見える姿勢 46 TPOに合わせた立ち居振る舞い (中略) ●7日目 好印象を与える話しかた、発声 53 見られる自分を意識せよ! 54 声のいい男性に女性は惹かれる (中略) 著者:唐澤理恵 ビジネスパーソンのためのパーソナルプロデューサー。 お茶の水女子大学・早稲田大学大学院博士後期課程修了 「自分らしさをデザインする。」をコンセプトに、独自のパーソナルアイデンティティ分析を基に業界・業種・役職に合った「自分らしさ」をスタイリスト、ヘアデザイナー、ボイストレーナー、演出家ほか各種スペシャリストとともに演出をサポート。
  • 人を引きつけ、人を動かす きらりと輝く人になるコミュニケーション・テクニック70
    -
    著名な作家・講演者・企業トレーナーで、コミュニケーション分野で国際的に高い評価を受けている著者が、ビジネスで、恋愛で、友だちづきあいで、パーティーで、必ず相手を惹きつける技術を紹介。初対面の相手に対し、よい第一印象を与え、相手を魅了する会話を成立させ、自分を際立った存在として記憶させるための70の方法とは? 「社交の教科書」として英米でロングセラーを続ける新古典。
  • 未来への羅針盤
    -
    1巻1,430円 (税込)
    未来をつくるのは自律的人間、そのための教育は子供にもおとなにも重要です。ジャーナリストから政治・教育の世界へ飛び込んでいった著者からのストレートで熱い20のメッセージ。

    試し読み

    フォロー
  • やってみなさい ダメモトで!
    -
    もう一歩前に踏みだしてみよう。きっと昨日とは違う「力強い自分」が戻ってくる。困難にあって苦しんでいるとき、もがいているとき、こころの琴線にふれるのは深遠そうな理屈より素直な励まし。人生がピリッと引き締まることば、こころがポッとあたたまることばを3行で表現したこころの傘。
  • 成功を手にする人のちょっとした作法
    -
    この本は、作法本です。 成功を手にするための作法が書いてあります。茶道や華道、冠婚葬祭や料亭で食事をするときに作法(マナー)があるように「成功を手にするため」の作法が実在するのです。「成功者」と呼ばれる人たちが実行している「成功を手にするため」の作法。それは、一見すると、ささいなことであったり、ごくごく当たり前のことだったりもするのですが、一般的なマナーとは「何か」が違います。時として、マナー以前のマナーであり、マナーを超えるマナーでもあります。成功者は、そんな特別のマナーをいつの間にか身につけ、あるいはもともと身に備えていて成功を手にした人たちです。これまで、星の数ほどのビジネス本や自己啓発本が、成功するための理論や法則や技術を説いてきましたが、この本は「作法」です。あくまでも作法。その作法は、思慮や人智に満ちています。人の心を動かし、ほどよい魔法をかけ、信頼を生むような作法。物事の流れをコントロールして、事態を好転させられるような作法。それが、成功を手にする人の作法……
  • 小飼弾の 「仕組み」進化論
    -
    カリスマプログラマー/アルファブロガー、小飼弾による仕事の本質に迫るための思考方法。 「仕組み作り」を仕事にしなければ、これからの時代は生き残れない! 仕事をあっという間に片付ける、できるプログラマーは「怠慢」「短気」「傲慢」? Googleを超えるための「本当の」20%ルールとは?
  • 自分を変える技術 「がんばっても給料同じ」なんてウソ!
    -
    「今日から変わろう!」という固い決意はなぜ3日間しか続かないのか? 多くの人を悩ますこの問題に、ソリューションを提供するのがこの作品です。厳しい環境からキャリアを開始して、夢や目標を達成し続け進化を止めない著者が、そんな自身の経験から、あなたの一度きりの人生を、もっと毎日を楽しくするためのコツを伝えます。アメーバのような変化力が求められる現代。柔軟に自分自身を「進化」させて行かなければ、成功はおろか現状維持すらままなりません。そんな時にあなたを邪魔する「怠ける心」や「がんばったってムダ」の気持ちは、きっと最後まで読んで頂ければ消えていると思います。「やる気を出したい」「続けたい」と思った時に読み返したいヒントがここにあります。

    試し読み

    フォロー
  • 捨ててこそ人生は開ける―「苦」を「快」に変える力
    -
    一遍上人が開いたことで知られる時宗(総本山・遊行寺)の法主(ほっす)を務める著者の初めての著書。 著者は94歳という高齢でありながら、教団トップとして全国各地を飛び回り、重責を果たしている。一方で、自身を手本に、健康長寿の啓蒙活動にも取り組んでいる。そのバイタリティあふれる姿は驚異的であり、機知に富んだスピーチは多くの人々の感動を呼んでいる。 そんな著者も、前半生は苦労の連続であった。小さな寺に生まれ、ほかの寺に預けられるなど厳しい幼少時代を経験。出征した東南アジアでは、野たれ死んでいく仲間を見送るなど「地獄鬼畜の苦しみ」を味わう。終戦後も、インドネシアの独立運動に巻き込まれ絶体絶命の危機に。それを乗り越え終戦を迎えたものの、連合軍に抑留され、理不尽な強制労働に従事させられる。終戦後2年を経て、ようやく日本への帰国を果たした著者であったが、今度は急性の肺結核により2度目の死の宣告を受ける……。 こうした「生き地獄」を体験する中で、著者の支えとなったのが、宗祖・一遍上人のおしえであった。やがて著者は、どんな「苦しみ」も「快」に変える生き方を悟る。そして、尻上がりに幸せな後半生を送ることになり、小寺の出身としては異例の法主の座にまで上り詰めた。 こうした94年間の実体験をもとに、「苦」を「快」に変え、本当の幸福をつかむための仏教の極意を分かりやすく解説したのが本書である。 ※健康長寿を叶えるための「十二快健康法」付き。
  • ついていきたいと思われるリーダーの条件 「戦国時代」のトップマネジメント
    -
    織田信長、武田信玄、蒲生氏郷――。みな優れたリーダーシップの持ち主だったが、リーダーシップのとり方はそれぞれ異なる。三者三様のリーダーシップを見比べながら、リーダーの条件について考える。現代の経営者やビジネスマンにも役立つ「リーダー力」「マネジメント力」を、歴史上の人物の生き方・考え方から短時間で学べるシリーズです。

    試し読み

    フォロー
  • 自分をコントロールし、相手の心をつかむ技術
    -
    前半は心理カウンセラー笹氣氏による「心を安定させるための方法」、後半は弁護士谷原氏による「交渉を有利に進めるための方法」という構成で、自分の心を安定させ、相手との交渉を有利に進めるという情報が一体となっています。 本書により、あなたの営業活動がよりよくなることで、人生そのものが豊かになることを祈っています。 ●第1章 マイナス思考をコントロールする ・マイナス思考をムリに変える必要はない ・「すべてはうまくいくようになっている」ですべてを受け入れる ●第2章 ネガティブな感情をコントロールする ・「嫉妬心を抱いてしまった時」の対処法 ・「後悔にさいなまれている時」の対処法 ・「心が傷ついた時」の対処法 ●第3章 イヤなことを引きずらない ・イヤなことは積極的に頭の中から追い出そう ・イヤなことを引きずらないための3つの方法   イヤなことを引きずらないための気分転換(1)   イヤなことを引きずらないための気分転換(2)   イヤなことを引きずらないための気分転換(3) ●第4章 交渉を有利に進める 初級~上級編 ・交渉に対してのよくある勘違い    交渉の誤った考え方(1)   交渉の誤った考え方(2)   交渉の誤った考え方(3) ・交渉を有利に進めるためのテクニック《初級編》   「質問でさりげなく要求する」   「仮に○○だったらいかがでしょう」 ・交渉を有利に進めるためのテクニック《中級編》   「限定で決断を迫る」   競合法   期間限定法   数量限定法 ・交渉を有利に進めるテクニック《上級編》 ●第5章 交渉を有利に進める 完全マスター編 ステップ(1) あらゆる方向から相手を調べ尽くす ステップ(2)「思い通りに相手を動かすシナリオ作成」 ステップ(3) まず感情で動かし、理性で判断させる
  • 逆境こそチャンスなり! 心を強くする名指導者の言葉
    -
    人は岐路に立ってこそ成長できる。変化の激しい時代、ただバランスや安定ばかりを求める人生は、長い目で見ると逆に危険である。確固たる目標をもつ人は、同じ困難に直面しても苦にしない。本書は、経営者、起業家、政治家、外交官、軍人、スポーツ選手、科学者、芸術家など、逆境をバネにして成功を収め、その業績・思想により時代を超えて多くの人間を感化した“名指導者たち”が残した魂の言葉91を紹介。「51%の確率で正しいことをしていれば、やがてヒーローになれる」(アルフレッド・スローン、GM元会長)、「摩擦を恐れるな。でないと君は卑屈未練になる」(吉田秀雄、電通元社長)、「老いは怖くない。目標を失うのが怖いのだ」(三浦雄一郎、プロスキーヤー)など彼らの機軸や信念が伝わり、私たちの心を奮わせるエピソードばかり。どんな逆境が立ち塞がろうとも、壁の向こうに必ず光は見えてくる!『心を強くする指導者の言葉』を改題。

    試し読み

    フォロー
  • 問題解決をはかる ハーバード流交渉戦略
    値引きあり
    -
    今、あらゆる組織、局面で求められているのが問題解決型交渉力である。混迷する世界の中で、日本が経済やビジネスで輝きを取り戻すには、問題解決型交渉力を持ったネゴシエーターの出現であると、ハーバード関係者はいう。 エドウィンO.ライシャワー元米国駐日大使でハーバード大学名誉教授の薫陶を受け、博士を初代名誉会長に迎えた日本交渉学会は、日本人向けに、ハーバード流の交渉術の普及をはかっている。 本書は、日本交渉学会のトップが、短時間で問題を発見し、解決できるハーバード流のノウハウを解説し、解決能力、マネジメント力を培う内容を解説する。
  • トッププレゼンターの技術 構成力
    -
    実は「プレゼンテーション」はスポーツやゲームと同じです。ルールを学び、練習し、コツさえつかめば誰でも上手くなれるのです。上手くなればプレゼンテーションが楽しくなり、本番が苦にならなくなります。そしていつしか「今度のプレゼンはあいつに任せよう。社内で一番上手いからな」と上司から、そして役員や社長からも言われるような「トッププレゼンター」になれます。  「構成力」「表現力」「発表力」を身につけてしまえば、どの業種・職種でも通用する「ポータブル・スキル(持ち運び出来る技術)」として、一生役に立ちます!  そこで本書ではまず「構成力」について解説します。  「構成力」とは、どんな内容をどんな順番で話すかということです。いわゆる論理的、ロジカルプレゼンテーションと言います。いくら話し上手で、スライドも綺麗であっても、そもそも「何が言いたいのか」が分からないようでは、プレゼンテーションは成功しません。結論がハッキリしていて、聴き手に次にどのような行動をしてほしいのかを明確にしなければなりません。  (本文より)   【目次】  ●第一章 トッププレゼンターは「目的」が明確である  ●第二章 トッププレゼンターは「内容」が分かりやすい  ●第三章 トッププレゼンターは「構成のセオリー」を知っている  ●第四章 トッププレゼンターは「ストーリー」で語る   impress QuickBooksシリーズは出版社のインプレスが、「スマホで読むための電子書籍」として企画しています。

    試し読み

    フォロー
  • 「40代」でやっておきたいこと 仕事、家庭、教養、お金――魅力的なビジネスパーソンになるヒント
    -
    40代は、20代・30代で培ってきた実力を最大限に発揮できる「人生の充実期」。そして、この先の人生の基礎をつくる「準備期間」でもある。「本当に生きたい人生」を悔いなく生きるために、あなたが今すべきこととは? ◆40歳からは「生き方の作法」がある◆もっとも真剣に準備をした人が「強運」をつかむ!◆自分なりの「リーダーシップ」をもっているか?◆「自分の居場所」「自分の時間」の見つけ方◆40代の余裕は「使えるお金の額」で決まる◆子供のような心を失うな今からでも遅くない。そして、今やらなければ先はない。

    試し読み

    フォロー
  • 50代のいまこそ、しておきたいこと 一生、輝く女性でいるために
    -
    49歳のとき、「もう40代が終わっちゃうんだ」とちょっとガッカリ! ところが、最高に素敵で楽しいんです。この50代!――人づき合い、時間・お金、おしゃれ、健康、趣味、チャレンジ、「自分ほめ」習慣……人気エッセイストが贈る、より魅力的で、充実した日々を送るためのルール。これまで家族や他人に明け渡してきた「自分の時間」、もっと大切に、自分のために使って、毎日を笑顔で過ごしませんか?明日が待ち遠しくてたまらなくなる本!

    試し読み

    フォロー
  • 40代を後悔しない仕事のルール41
    -
    衰退する日本経済、終身雇用制の崩壊、加速する日本企業のグローバル化……。将来予測不能な時代にあって、10年後のビジネスパーソンの働き方が劇的な変化を遂げることだけは確実!そこで現在30代の人たちが、10年後も元気に生き抜くために身につけておくべきスキルを伝授するのが、本書のねらいだ。例えば、熾烈な競争社会で勝ち残る勉強術とは? 知識よりも自分の頭で問題解決する力が重要だと主張する著者が教えるコツは、「毎日2時間勉強」「薄い本で全体像をつかむ」「すぐに仕事で使ってみる」こと。英語なら「挨拶と専門用語を押さえる」こと。外資系の世界で転職を繰り返し、54歳で弁護士として独立した著者による親身なアドバイスは、自慢話いっさい抜きで、自身の苦労や失敗から得られた教訓を率直に語ってくれるので信頼感抜群だ。読者の今後の指針として、大いに役立つに違いない。他にも、後悔しなくてすむ仕事のスキルが満載!

    試し読み

    フォロー
  • 20代で知っておきたい仕事ができる人の思考術
    -
    仕事ができる人の違いとは!? できる人に共通する心がけ、考え方、工夫、努力を一挙公開!! 情報収集のコツや自己表現の秘策をあなたに伝授します。 悩み続けた難題を打破するヒントも、きっと本書にあるはずです。 目からウロコの実践的知識が詰まった、社会人必読の書! <目次> 第1章●つまらない日常生活からの脱却 「できる」と「できない」は「心がけ」次第 (1)「仕事ができる人」と「仕事ができない人」は二極分解 (2)仕事に当てはまる「20パーセントの法則」 (3)「やってもムダだ」を逆手にとろう (4)仕事の仕方の細かい改革が成果に結びつく (5)「すぐやる」が絶対に大事! →他全11項目 ◆自己診断チェック「あなたの『心がけ』は?」 第2章●自分を大きく変えたいあなたへ こんな「考え方」をしてみよう (1)仕事とプライベートは区別しない (2)「見切り発車」も大切なクセ! (3)超一流より「マルチ二流」のほうが効く (4)間違った完璧主義より「すぐやる」習慣へ (5)既存の分類やレッテルを信じるな! →他全10項目 ◆自己診断チェック「あなたの『考え方』は?」 第3章●いつも追い詰められているあなたへ こんな「習慣」を身に付けよう (1)書類・メールはすぐに処理しよう (2)まず、デスクの整理から (3)仕事を先延ばしにするクセを退治しよう (4)やはり「早起きは三文のトク」だ! (5)仕事のはかどる時間帯を見つけよう! →他全19項目 ◆自己診断チェック「あなたの『習慣』は?」 第4章●良質の仕事を追及するあなたへ こんな「工夫・努力」をしよう (1)2ヶ月先までスケジュールを立てよう (2)不測の事態に備えてスケジュールを考えよう (3)同じ仲間の仕事をまとめよう (4)仕事にはすべて優先順位をつけよう →他全16項目 ◆自己診断チェック「あなたの『工夫・努力』は?」 第5章●差をつけるアイデアを求めるあなたへ こんな「情報収集」をしたい (1)頭のイイ仕事には「聞き耳」が大事 (2)できる人は、よく質問をする (3)最初は「他人のマネ」でもよし (4)子どもの発想をいつまでも大事にしたい →他全14項目 ◆自己診断チェック「あなたの『情報収集力』は?」 第6章●自分をもっとアピールしたいあなたへ こんな「表現力」を身に付けたい (1)できる人の「報告の仕方」「受け方」 (2)「ほうれんそう」のルールが基本 (3)一言で伝える伝達トレーニング (4)相手に必ず読んでもらえる書き方 →他全11項目 ◆自己診断チェック「あなたの『表現力』は?」

    試し読み

    フォロー
  • 1日5分で「できる人」になれる! 出世ドリル
    -
    出世のコツを問題集にしました!これは、トップに立つ人の共通点です。何が入るでしょう。「会った人を、必ず○○させる」「コンプレックスを○○にする」「三度の飯より○○が好き」「ほめられたら○に乗る」……。一流の人だけが持つ、ちょっとした習慣、考え方。1日5分、14日間でかんたんにそのような「出世力」がつきます。“頑張っているのに、マジメなのに報われない”、それにはわけがあります。解いて読むだけで、ダメダメな自分が生まれ変わる実感がジワジワときます。無理なく、ムダなく成長したい人、必見の「世界一めんどうくさくない成功本」です。

    試し読み

    フォロー
  • デキる部下だと期待したのに、なぜいつも裏切られるのか?
    -
    できるヤツだと期待したのにいつも裏切られる……。なぜそんなことが起きるのかといえば、「明るい」「話がうまい」といった仕事力とはまったく関係がない表面上の印象に引っ張られて、部下の能力を見誤ってしまうから。では、高い能力を秘めた本当に伸びる部下をどうやって見極め、育てればいいのか?その方法論を解説。
  • プリティ・ビリオネア養成講座 ふつうの女の子がルンルンお金持ちになる方法
    -
    普通の女の子がお金持ちになるには玉の輿がいちばん?!いいえ、自ら楽しみながらハッピーリッチの夢を叶えることができるんです!「ミラクルハッピーなみちゃん」が実証する、幸せなお金持ちになるためのシンプルな考え方と習慣。
  • 「外見」だけで評価を上げる技術
    -
    顔の表情、声のトーン、喋る早さ、服装や身に付けているメガネや時計やアクセサリー。これらが人に与える情報(印象)を100%としたとき、相手が見えない電話ではどのくらいの情報を伝えられるでしょうか。一説によれば、それはわずか数%に過ぎないともいわれています。これはいったい何を物語っているのでしょうか。つまり、ある人物がある人物に与える印象の9割以上は、頭のてっぺんから顔の表情、服装、足の先までを見たり、声や話を聞いたりする、総合的な雰囲気に左右されている。まさに、人は見かけ、というわけです。ならば、人間関係を無視することのできないビジネスや恋愛でも、この「見かけ」を有効に活用しない手はありません。本書では、どうすれば人に好印象を与えられるかを、心理学者である著者が、心理学の法則にかなった「好印象」を与える技術を紹介します。ちょっとのことで大きな差がつく前に、ぜひ読んでいただきたい一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 仕事力を10倍高める瞑想トレーニング
    -
    仕事と瞑想には接点がないと思っている人がいるかもしれませんが、そうではありません。瞑想はただじっと坐って目を閉じるだけのものではなく、むしろ日々の生活や仕事のなかで有効に利用されてこそ、意味のあるものなのです。本書では、ビジネスマンにとって不可欠な「平常心」を培う実戦的なテクニックを、わかりやすく解説します。第1章「集中力の強化」では、仕事のスピードアップをはかるため、歩きながら、あるいは通勤電車の中で使えるトレーニング法を紹介しています。第2章「洞察力の養成」では仕事上の迷いを払拭するためのテクニックを、第3章「精神力の向上」では困難な仕事に積極的に取り組むための心構えをつくるコツを、第4章「生命力の増大」では失敗を恐れぬ前向きビジネスマンになるための秘訣を、解説しています。たった5分、10分の積み重ねが大事。著者自身が日頃から実践し、ヒマラヤ修行で体得した具体的訓練法の数々!

    試し読み

    フォロー
  • 30代で絶対学んでおくべき心理術
    -
    ここでやらねば、いつやるのだ! これからの人生に大きく差のつくこのテクニック ▼「貧乏くじ世代」=「30代」に贈る! 社会や会社で中心となるべき30代が、いま、不遇だ。なぜなら、 ・就職氷河期で、希望の会社に入れなかった。 ・入社後は成果主義の導入で短期的な成果で競わされた。 ・社内のOJTが機能せず、育成がおざなりで、ほったらかし。 ・実力を発揮するポストが不足。 ・リーマンショックで転職市場も冷え込んだ。 以上のような環境のためか、30代は「あきらめ感」が漂い、「貧乏くじ世代」と揶揄されている。 しかし30代からあきらめていていいのだろうか。これでは社会も職場もよくなるわけがない。 自分を奮い立たせ、仕事や会社で、そして社会で影響力をもつ人となるための方法はないのだろうか。 カリスマ心理学者が、心理術の面から、だれでも簡単にすぐに使え、効果が出る方法を説き明かす。
  • 超・成功哲学 品性と見識に磨きをかける88項
    -
    ビジネスの世界も、人間のつき合いの場であることを忘れてはならない。日常のマナー、ルールに気を配ることこそが大きな仕事を成しとげる秘訣だ―人から信頼されるにはどうするか。交渉をスムーズに運ぶコツは。本書は、ビジネスの現場で差がつく知識・作法を88の項目に分け、わかりやすく解説。新入社員からビジネスリーダーまで、手元において必ず役に立つ価値ある一書。

    試し読み

    フォロー
  • 共感が拓くお客様との幸せの交換 CS力が企業と人の品位を高める
    -
    1巻733円 (税込)
    ■内容紹介 肉体労働、頭脳労働の次にある労働とは「共感労働」である。商品サービスがもたらす効用と便益、代金であるお金に次ぐ第三の価値として「幸せの交換」がある。これを積極的に取り入れることで、人と人との関わりはどう変わり、どういった利点が生まれるかを、著者の経験から判りやすく解説する。次にCS活動の視点と担い手としての両面から説明し、従業員としてのお客様への気持ちの向け方、お客様の思いに対する感度を高めるためのブラッシュアップ方法を提案。これを読めば、お客様との真の接客術が身につくだけでなく、普段の生活において人と接するときの姿勢も考え方もがらりと変わり、現代において忘れ去られようとしている思いやりを持つことの大切さに気づかせてくれる。 ■著者紹介 立山 浩志(たてやま ひろし) 慶應義塾大学文学部哲学科卒業。日興証券株式会社、城山観光株式会社、プルデンシャル・ベーチェ証券会社、ゴールドマン・サックス証券会社、メリルリンチ証券会社、マネックス証券会社を経る。一貫してお客様を直接の対象とする業務を担当してきたことで、CSマインドを徐々に培ってきたことを生かし、現在は顧客対応力の養成をすべく、株式会社MS&Consultingに在籍。

    試し読み

    フォロー
  • No.1営業ウーマンの「朝3時起き」でトリプルハッピーに生きる本
    -
    出会った経営者3000人、4500社以上を新規開拓。リクルートエージェント全社MVPを15回受賞した営業ウーマンが、仕事も家庭も両立させる朝時間活用術を初公開! 早起きを挫折しないための仕掛けや、習慣維持のためのアファメーションカード法まで、その極意を伝授。1つの工夫で最大の効果を上げる、森本流の効率化ツールが満載!
  • 知らないと損する会社と職場の歩き方
    -
    人事のプロから見た上手な企業内の異動の方法と、転職の実践的ガイドブック。 上司・同僚・後輩・派遣さん等の周囲に気を遣いつつ、損をしないで会社員人生を渉る方法を紹介。これからの「本当に重要な仕事スキル」=「人間力・転職価値・社内調整力」を高める方法が身につき、どんな時代でも生き抜ける! イマドキの「会社の歩き方」が学べます。
  • あがり症でも大丈夫! 結果を出す人、出せない人の話し方
    -
    上司とうまく話せない、雑談が苦手、プレゼンはいつも失敗、会議では的外れな発言。そんな「あがり症、話下手の営業マン」が「ラジオの人気パーソナリティー」になった!本書では、話下手だった著者が試行錯誤を重ねて身につけた「話し方のテクニック」を大公開。緊張する初対面の場面が得意になるテクニック、一対一・三人以上のビジネストークを円滑に進めるテクニックなど、ビジネスのあらゆるピンチに対応できる具体例を満載した。どんな話下手な人でも、人前で話すことが得意になる一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 仕事は、こんなに面白い。 新人時代の頑張り方がわかる70の方法
    -
    1、頑張り方がわからないで空回りしている新入社員。2、情熱を見失いかけてきた元・新入社員。3、新入社員に、仕事の楽しみを教えてやりたい上司。もしも、あなたが上記の3つのうちのどれかに当てはまるとしたら、この本を読むことをお勧めします。もしも、今、なかなかうまくいっていないとしても、決して悲観することはありません。それは、夢を実現する切符を持っているということなのです。社会人として一流になるためには、「基本」を大切にすることです。本書には、そんな仕事の基本がたくさん詰まっています。行動を変えれば、必ず結果が変わります。仕事を面白くするもしないも、すべてのカギはあなた自身が握っているのです。

    試し読み

    フォロー
  • 経営者1,000人に会ってわかった! やり方を1%変えるだけですぐに成果が出せる仕事のルール
    -
    「一流のうまくいく人と、それ以外の人は、いったい何が違うんだろう?」──そう思ってから20年以上、一流といわれる人と会社にずっと注目してきたというのが、ランチェスター戦略の第一人者である著者だ。例えば、名刺交換。一流といわれる人は、手渡された名刺を手に、「相手の名前をフルネームで読む」のだそうだ。これが簡単そうで意外にできていない。それは99%の人が自分のことしか考えていないから。相手に関心を寄せ、欲しいものや困り事に応えていけば感謝され、自然と人生が好転するのだという。一流といわれる人に共通する仕事のルールとは、きわめてシンプルで習慣化しやすいものばかり。しかも、今までのやり方をほんのわずか(=1%)でも変えようと「思い」、うまくいく方法を「知って」、それを「やり」さえすれば、だれにでも「できる」のだと、経営者1,000人との出会いを通し確信したそうだ。他にも実行しやすい習慣が満載。

    試し読み

    フォロー
  • 2013年世界経済総崩れの年になる!
    -
    世界は恐慌後の長期停滞時代へと突入した ユーロの次に来る危機とは何か? EU崩壊、円高襲来、新興国失速……。グローバル経済が国家を破壊し、財政恐慌、中央銀行恐慌が起こるリスクが高まっている。ユーロ圏崩壊が世界経済を失速させ、世界は恐慌後の長期停滞時代へと突入した。日本経済は、このまま改革をしなければ「失われた30年」に突入し、国家破綻が待っている。波乱必至の日本経済と世界経済を徹底予測するとともに、鎖国ではない「自由・無差別・互恵」の精神の必要を示すとともに、「シェア=分かち合い」をキーワードにして、「国境なき時代」を生き抜くための、日本の技術集積と強みを行かす「里山資本主義」の発想を提案する。
  • 親子で勝つ就活 わが子が内定を勝ち取るための80のポイント
    -
    就活は子育て最終決戦である――。 わが子が内定を勝ち取るための80のポイント 親世代には分かりにくい今どきの就活事情を解説。 「知っておくべきこと」「やるべきこと」「言ってはいけないこと」 など、親力(おやぢから)の発揮の仕方を伝授する。 ◆著者からのメッセージ 昔とは社会環境が変化したので、親離れ・子離れの時期が遅くなっています。就活には親の支援が必要な時代なのです。この本を読んで「子育て最終決戦」に備えてください。(はじめにより)
  • なぜ
    -
    1965年刊行、1976年文庫化(ともに文藝春秋社)作品、電子版にて復刊。高度成長を遂げる1960年代の日本。松下電器(現・パナソニック)の創業者である松下幸之助が、そこに抱かずにいられなかった幾多の疑問――「なぜ」。例えば企業の在り方を考えれば、本書でこう述べる。「絵をかき、音楽を奏すれば、これは芸術として高く評価される。それはそれでよい。正しいと思う。私が“商”にたずさわるからといって、儲けることをそこまで高く評価せよとはいわないが、もう少し社会的に高い意義を有するものと考えられないものだろうか」(本書より抜粋) 思索は経営にとどまらず、政治、経済、教育、そして日本人の精神までに及び、そしてその「なぜ」に対し、経営の神様が果敢に答えを提示していく。「自分なりの人生観、処世観、事業観にもとづいて考え及ぶところを述べているにすぎない。従ってそこには不備な点も多々あることとは思うけれども、ともかく本書を一貫しているのは、私なりの“なぜ”という問いと、それに対する私なりの答えである」(本書「まえがき」より抜粋)【目次】はじめに/なぜ(まえがきに代えて)/繁栄のための算術/「ホステス百万」で考えたこと/大いに儲けるべし、しかし/吉原遊廓と人間性/“信賞必罰大学”のすすめ/権威と民主主義/私製紙幣と経済危機/このごろ思うこと/こどもを躾ける/三つの「生徒守則」/自らを評価する/手さぐりの人生/青年への私のねがい/命をかけた真剣さ/徳育は人間の尊厳を教える/習慣が人をつくる/「安かろう良かろう」の教育を/わが日本一の借金王時代/ダム経営と適正経営/現代三方一両損/戦後三十年に思う/八十の手習い(あとがきに代えて)

    試し読み

    フォロー
  • [図解]仕事が速い人のすごい習慣&仕事術
    -
    残業せずに成果を出す方法があった!あのロングセラー『仕事が速い人のすごい習慣&仕事術』が図解版になって登場。新規にイラストと図、コラムを加えて、よりわかりやすく解説しています。「目標設定の方法」「問題意識の持ち方」「感謝することの重要性」「スランプ脱出法」「出勤時間の使い方」「スケジュール管理術」「優先順位の決め方」「業務時間外の情報戦略」など、時間帯別に40項目で展開。自らを「バカでダメ人間だった」と振り返る著者が、一念発起して編み出した習慣を知り、朝起きてから眠るまでの「戦略」を立てれば、あなたの明日も変わります。新たな章立ては以下の通り。PART1:仕事が速い人の11の鉄則PART2:午前を制する者が仕事を制すPART3:午後から退社まで戦略的に働くPART4:退社後の過ごし方で成果が変わる各章末には、やる気を引き出す著者からの4つのメッセージも収録。

    試し読み

    フォロー
  • [図解]1分で大切なことを伝える技術
    -
    25万部ベストセラーを、ビジュアルにリニューアル!質問、相談、お詫び、プレゼン……、話は短いほうが効果あり。たった1分でわかりやすく、心に残る「話し方」を齋藤教授が伝授する。◎ストップウォッチで1分感覚を養う◎言いたいことは一文で表現せよ。◎質問は10秒で終わらせろ◎究極の励まし言葉は「You can do it!」◎1分を3分割して話をまとめる◎初対面の人には「小物」できっかけをつかむなど、目からウロコのテクニックが満載!「1秒で前向きになる!ひと言名言」付。

    試し読み

    フォロー
  • あなただって金持ちになれる! ガッポリ稼いだ人の共通点を知りなさい
    -
    富と成功を手にする者の頭は、どこが違う?人と逆の行動で商品を売りまくる、大衆の欲望をズバリついて大ヒット、他人の力をうまく利用して大儲け…勝利者たちのこの発想こそが大金持ちへの近道だ。

    試し読み

    フォロー
  • プレッシャーを味方にする心の持ち方
    -
    ぜんそく、162cmの低い身長、本番に弱い……。ハンディを乗り越えて金メダルを獲った経験から得た「あきらめない技術」とは?困難に立ち向かうビジネスマン必読の書!

    試し読み

    フォロー
  • 要領がよくなる40の法則
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誰も教えてくれなかった、デキる社員になるマル秘テク大公開。できるヤツは実行している、ちょっとしたコツ。
  • ブレないリーダー
    -
    東日本大震災という未曽有の危機に直面する中で、改めてリーダーのあり方が注目されています。「明確な方針が見えない」「言っていることがコロコロ変わることで、進むべき方向性が見えない」など、皆さんの身近にも、このように軸がブレているリーダーがいませんか? 経済が停滞する今、強いリーダーはどうあるべきか。また、メンバーはどう振る舞うべきなのか。多くのリーダーシップの本は、リーダーとして多くの条件を満たす完璧なリーダーを求めています。けれども、そんなにたくさんの条件を実行できますか? 「完璧なリーダーなどいらない」「リーダーに求められる条件はたった一つ」と説く著者がリーダーに求められる条件はたった1つ。 リーダーが果たすべき、そのたった1つのこととは何か? 日経ビジネスオンライン人気コラムニストによる、今日から実践できるリーダー論の決定版。

    試し読み

    フォロー
  • 仕事の“渋滞”を解消せよ!  頭の中の無駄をそぎ落とせ
    -
    仕事の渋滞を解消する方法とは?識者に「詰まり」を無くす方策を尋ねたところ「頭の中を整理し無駄を省く」「流れを意識する」ことが最も大切である、という共通の結論が導かれた。 ※本書籍は日経情報ストラテジー2011年2月号と10月号の特集に基づき制作した電子書籍です。

    試し読み

    フォロー
  • 「しなやか脳」でストレスを消す技術
    -
    月曜日、出社がつらいときは? 空気が読めないときは? 嫌いな人がいるときは? 頼まれたことを断われないときは? 集中できないときは? 身のまわりを片付けられないときは? 電話に出るのがイヤなときは? 会議で緊張してしまうときは?……仕事における様々な悩みに対する解決方法を、脳科学と臨床心理学を合体して徹底指南。それは誰にでも、すぐに着手できるとても簡単なことだった!
  • リーダーシップ強化ノート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、現代社会に求められるリーダーシップ行動体系を実践的に演習したい方々のための本です。 したがって、いわゆる「読む」本とは異なり、「考える」本の内容と形式になっています。リーダーシップ行動体系を、4領域行動モデル、EQモデル、期待理論、マズローの5段階欲求、の4つの理論モデルで説明し、これらを日常課題に適用して考える内容です。また、読者が、31の考察課題と103の演習課題に60時間程度をかけて取り組みながら、現代に求められるリーダーシップとは何か、どのように実践するのか、どのように強化するのか、の3つの疑問を解決していくプログラム形式にもなっています。ユリウス・カエサルから宇多田ヒカルまでの多様なヒントも楽しみながら考えるヒントともなっています。

    試し読み

    フォロー
  • ハケン芸人~伝説のコンサルタント芸人・ポックリ小林の教え~
    -
    「笑えないほど傾いている企業を笑いの力で立ち直らせる」をコンセプトに、コミュニケーション本で実績のある著者が描いた一冊。“笑って学べる自己啓発小説”ここに誕生!

    試し読み

    フォロー
  • マリクロBiz文庫 Sexyな営業センスを!──「ステキ」に見せちゃう営業テクニック
    -
    SさんとNさん。どちらも営業経験者なのに、成績はいつもSさんが上……。なぜだろう? 同じ商品で、お客さまに営業したときも、その売上げはSさんのほうが格段に多い。なんで、そうなるの? その差は、どこにあるのか? それは「Sexyな営業センス」にある! Sさんには「Sexyな営業センス」があるのに、Nさんにはそれがない。違いはSexyにあった! あなたはSさんタイプ? それともNさんタイプ? Nさんタイプだったら、あなたのなかにあるパワーやフェロモンを見つけ、それを育てて発散しよう。Sexyな営業センスを発揮させるテクニック大公開!

    試し読み

    フォロー
  • ザ・プロフェッショナルなビジネス戦略-“超”仕事術上級編- (大前研一通信デジタルEditon)
    -
    トップ・コンサルタントとして35年間にわたってさまざまな企業の事業戦略に関わってきた大前研一。「あらゆるジャンルの、すべてのレベルにおける仕事」を隈なく分析してきた同氏が、営業力を皮切りに人脈形成術までビジネスマンとしての基礎能力の向上を徹底指南。また今回は経営者・参謀のポストを担う人物に求められる戦略的思考を、本田宗一郎・松下幸之助の例を交ながら解説する。

    試し読み

    フォロー
  • これが大前研一流“超”仕事術(大前研一通信デジタルEditon)
    -
    本業のコンサルティングのかたわら三つの会社の経営、ネット上での大学院経営に加え雑誌連載と自著の執筆。これだけの仕事量をこなせるスピードの秘密とは?どのようにしたら大前研一氏のような「ストレスフリーの仕事人生」を楽しめるようになれるのだろうか?その極意を一挙紹介。一日の仕事量&効率は”朝の使い方”で決まる。プロの『朝』活用術とは?ほかの人にどうやって仕事を頼むか、その段取りを考え仕事の速く進めるには?「仕事が楽しい人」と「つらい人」との違いはどこにあるのかの大前流分析を徹底解説。また、一生安泰な就職先がないこれからの時代に学生が何をしておくべきか?若者へ向けたメッセージも収録。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本