暮らし・健康・美容作品一覧

非表示の作品があります

  • PHPくらしラクーる7月増刊 絶対やせる!たった1つの習慣
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 究極! 寝るだけダイエット等……夏、本番前、待ったなし! なんとしてもやせたい悩みにお答えします! 好評増刊! ■目次 巻頭インタビュー 私のカラダスマイル ゆる~い習慣だから、続く! やせる!/「やせ脳スイッチ」を入れよう!/糖質ちょいオフで100%やせる!/「メンタリズム」×「呪文」で自分を操る/「食欲コントロール」で脱リバウンド!/下半身に筋肉をつければやせる! 若返る!/「アプリの力」でラクやせしよう♪/ファスティングで“美やせ”しよう! /「油」と「脂」を変えて9号を着よう!!/究極! 寝るだけダイエット/むくみを解消してスッキリ脚やせしちゃおう!/オーダーメイドの薬膳ダイエット/梅雨疲れに負けない! 自律神経が整う生活習慣/腸から自律神経を整える/座ったままできちゃう! 「椅子ヨガ」で心と体を整える/こんなときはこれ! 市販薬の選び方/DJあおいのドS名言ダイエット/マンガでわかる!美人女医の女性ホルモン講座/40代からの ボケない脳のつくり方/“なんとなく不調”相談室/ラク~る♪健康座談会 わが人生にダイエットあり!/ラク~る♪スタッフの健康習慣/インタビュー 本当の意味で「自分を大事にする」ために
  • PHPくらしラクーる1月増刊 本当はカラダに悪い食べもの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食卓にはキケンがいっぱい!? 結局、油はどれがいいの? 脳に悪い食べ物は? 医者が選ばないのは? 好評増刊! ■目次 巻頭インタビュー 高橋尚子/医者が選ばない食べものはどっち!? 溝口徹/国産、無農薬……「○○なら安心」のウソ、ホント 池谷敏郎/本当はカラダに悪い食習慣13 小林弘幸/結局、油はどれがいいの? 南雲吉則/脳によい食べもの、悪い食べもの 田渕英一/注目のスーパーフードで素肌美人に 氷見和巳/本当は怖い食品添加物 渡辺雄二/最悪の食べ合わせ 白鳥早奈英/知らないと怖い糖質の話 山田悟/第2特集「温活」でカラダを変える!!/温活で「疲れない」「老けない」「太らない」カラダになる 石原新菜/からだの「ツボ」を温めて、元気を手に入れよう! 若林理砂/「蒸しショウガ」の簡単健康レシピ 重信初江/DJあおいのドS名言ダイエット【正月編】 DJあおい/特別企画美人女医の女性ホルモン講座 松村圭子/10歳若返る「骨盤おこし」 中村考宏/メンタル企画「涙活」で脱!ストレス 寺井広樹/特別読み物祖母の一手間 あさのあつこ/ラク~る♪編集部の健康習慣/今号のオススメ食材
  • PHPくらしラクーる10月増刊 本当はカラダに悪い100のこと
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 健康のために「よかれ」と思ってしてきたことが、じつはカラダに悪いことだった……。もしそうだったらあなたはどうしますか? 各ジャンルの専門家にレクチャーしていただきながら、「信じられる最新の情報」をあなたにお届けします。巻頭インタビュー 私のカラダスマイル 常盤貴子/「健康都市伝説」のウソ 池谷敏郎/結局、炭水化物は食べていいの? ダメなの? 山田悟/食べちゃいけないのはどっち!? 板倉弘重、浅野まみこ/やってはいけない運動&ストレッチ 中野ジェームズ修一 など
  • ペタ腹&体幹1週間プログラム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フィッテの部分やせシリーズムック。おなかの脂肪を落として、体幹を鍛え、ペタんこな美腹を目指すメソッドを紹介。1日1エクサで1週間×4週のプログラムで、1か月で確実な変化を、3か月後には完璧なおなかになれる構成。食事のアドバイス、レシピも紹介!
  • くびれ&美胸1週間プログラム
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本格的な夏を前にキュッと引き締まったくびれと、美しくバストアップした理想のカーヴィラインをつくるためのメソッドを紹介。1日1エクサと簡単なのに効果抜群のエクササイズを4週間分掲載。
  • 簡単!ラクラク!夏おかず 2014
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なす、トマトをはじめとした夏野菜のレシピ、そして体にいい魚料理ほか、食べる具だくさんめんレシピ、スタミナ満点から揚げ&ギョーザ特集、夏バテ予防さっぱりお酢レシピもご紹介! この1冊があれば、夏の食卓はバッチリです。
  • PHPからだスマイル2021年12月号 「毒出し」で老けない体になる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この時期になると、「今年も1年間ありがとう」と自分の体をいたわってあげたくなるものです。いつもマスクをつけて、活動が制限されたコロナ禍による自粛生活で、今までとは違う疲れがたまっているかもしれません。“毒をためない生活習慣”を手に入れて、スッキリとした体で新年を迎えましょう! ■目次 「良い1年」は「良い1日」の積み重ね 安永雄玄/体の「毒出し」ですっきりしたい! さゆ吉/恐ろしい「毒」の正体 辻直樹/「ためない体」をつくる 最強! 食事術 辻直樹/毒素・老廃物をためない体は「腎臓」の力で決まる! 牧田善二/「脳の解毒」で一生ボケない方法 本間良子・本間龍介/こんにゃくのデトックスレシピ 近藤幸子/究極の毒出し健康習慣 蓮村誠/排便力がつく「快腸習慣」 山本久美子/今年たまった「黒感情」を手放す! 袰岩奈々/「変形性ひざ関節症」は自分で治す! 戸田佳孝/(1)「顔筋リフト」でたるみをくい止める! 宝田恭子/(2)よい歯ぎしりvs.悪い歯ぎしり 青木聡/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/若返る! 食卓レッスン 麻生れいみ/アンミカの食楽養生 アンミカ/まいにち、きくち体操 菊池和子/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/マンガで学ぶ 漢方式セルフケアのすすめ 文:深谷朋昭 マンガ:ふかやかよこ/脳活☆クロスワード ニコリ/人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2021 長田昭二
  • PHPからだスマイル2021年11月号 間違いだらけの食べ物&薬
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「体にいいと聞いたので、毎日○○を食べている」「調子が悪いと、いつもこの薬を飲んでいる」……。体にいいと思って信じたことが、じつは何の効果もなかったり、不調の原因になっていたりすることもあるのです。まずは、正しい知識を身につけましょう。 ■目次 大丈夫、なんとかなる! 伍代夏子/糖質ゼロ、トクホ、天然……これって本当に健康にいいの? 岡田正彦/じつは「脳」を壊す危険な食べ物 白澤卓二/誤解している? 「糖質制限」のウソ・ホント 牧田善二/その薬、飲み続けてはいけません! 宇多川久美子/トクする調理法 vs. ソンする調理法 森由香子/「半日断食」で細胞から若返る! 青木厚/薬&食べ物・飲み物のNG組み合わせ 加藤哲太/長生きしたけりゃ食べ物は「色」で選べ! 刑部恒男/「感情コントロール」で万病を治す! 樺沢紫苑/「うるおいリンパ流し」で老け髪・抜け毛にサヨナラ! 木村友泉/タオル1枚で肩こり解消! タニタ体操 戸澤恵里/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/若返る! 食卓レッスン 麻生れいみ/アンミカの食楽養生 アンミカ/まいにち、きくち体操 菊池和子/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/マンガで学ぶ 漢方式セルフケアのすすめ 文:深谷朋昭 マンガ:ふかやかよこ/脳活☆クロスワード ニコリ/人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2021 長田昭二
  • PHPからだスマイル2021年10月号 血圧&血糖値を自力で下げる!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「血圧や血糖値が高いので要注意」と言われたことのある人は多いのではないでしょうか。体質だからとあきらめていませんか? じつは、生活習慣を見直すだけで、驚きの変化があるのです。今号では、そのための正しい知識と方法を紹介します。 ■目次 受け止めて、慣れていく 内田春菊/高血圧&高血糖 放っておくとキケンです! 栗原毅/血圧が安定する朝の習慣 福田千晶/血圧が下がる夜の習慣 板倉弘重/「中指回し」で不調が改善! 長田夏哉/食べれば下がる! 最強「降圧」食品 渡辺尚彦/甘党はなぜキレやすいのか? 佐藤智春/2大悪は「脚トレ」で撃退する! 中野ジェームズ修一/さば缶&玉ねぎ 栗原毅、曽根小有里/いくらかかるの? 病気のお金 御喜千代/(1)不調改善! 7秒「逆ストレッチ」 石部伸之/(2)心身をほぐす「寝落ちヨガ」 YouTubeチャンネル“B-life”/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/若返る! 食卓レッスン 麻生れいみ/アンミカの食楽養生 アンミカ/まいにち、きくち体操 菊池和子/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/マンガで学ぶ 漢方式セルフケアのすすめ 文:深谷朋昭 マンガ:ふかやかよこ/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2021 長田昭二
  • PHPからだスマイル2021年9月号 体も心も軽くなる 「疲れ」をスッキリとる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食欲がない……。ぐっすり眠れない……。連日の猛暑を乗りきった体はかなり消耗しているのではないでしょうか。そんな「夏の疲れ」とサヨナラして、スッキリした日々を過ごす方法を紹介します。 ■目次 「ツヤ感」がある人でいたい 中江有里/夏のすっきりさんとぐったりさん 小林弘幸/疲れたときに 食べるならどっち? 赤石定典/魔法の疲労回復ポーズ 仲野孝明/スッキリ朝を迎える「濃縮睡眠法」 松本美栄/体が元気になる! 酢とレモンのごはん 金丸絵里加/緊張をほぐす「頭の脱力」レッスン 木野村朱美/疲れ目解消! 「眼圧リセット」 清水ろっかん/ストレスを消す「心」のお守り10 堀田秀吾/がんになる人、ならない人 佐藤典宏/(1)トントンたたけば肺は若返る! 小池妙子/(2)「お尻の洗いすぎ」は危険です! 佐々木みのり/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/若返る!食卓レッスン 麻生れいみ/アンミカの食楽養生 アンミカ/まいにち、きくち体操 菊池和子/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/マンガで学ぶ 漢方式セルフケアのすすめ 文:深谷朋昭 マンガ:ふかやかよこ/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2021 長田昭二
  • PHPからだスマイル2021年8月号 脳の老化を防ぐ!一生ボケない習慣
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひそかに進行する認知症の危険なサインを見逃していませんか? 本特集で紹介する正しい知識をもち、適切な初期対応で、認知症の発症を防ぎましょう。 ■目次 認知症になりやすい人、なりにくい人 新井平伊/ボケない人の食生活20 熊谷頼佳/毎日ワクワク脳活習慣 新井平伊/認知症は二刀流で予防する! 島田裕之/ボケたくなければ「副腎」の疲れをとりなさい 本間良子/「メンタル若人」のすすめ 茂木健一郎/「デンタルIQ」の高め方 堀滋/張り切って目覚め、愉快に過ごす 村上祥子/1分・5分「脳トレ」で記憶力アップ! 篠原菊紀/火を使わない! 熱中症撃退レシピ 椛嶋貴子/「眼瞼下垂」を改善してスッキリ目 小栗章弘/「姿勢」は乱さない! 為末大/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/若返る!食卓レッスン 麻生れいみ/アンミカの食楽養生 アンミカ/まいにち、きくち体操 菊池和子/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 文:深谷朋昭 マンガ:ふかやかよこ/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2021 長田昭二
  • PHPからだスマイル2021年7月号 「自律神経」で10歳若返る!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長引くコロナ自粛の影響で生じた心身の不調には「自律神経」が関係しているものも多いようです。生活習慣を見直して自律神経のバランスを整え、からだを根本から若返らせましょう。健康で長生き、病気しらずのからだになりましょう。 ■目次 若くなりたいなら自律神経を整えよう 小林弘幸/お手軽プチ習慣15 里見英子/「食物繊維」は食べる万能薬 小林弘幸/自律神経は「骨格」「姿勢」で整える! 久手堅司/ストレスをため込む10のNG思考 原田賢/「コンビニおやつ」で不調知らず 平澤芳恵/「チクチク刺激」で自然治癒力が目覚める! 長田裕/上咽頭ケアで不調は消える! 堀田修/これはひとつの瞑想かも 岸本葉子/胃の不快感をスッキリ改善! 三輪洋人/歯と歯ぐきが若返る「噛みトレ」 新谷悟/「簡単! かかと上げ」で100歳まで歩く! 冨澤敏夫/「いい睡眠」のためお風呂でリラックス 高橋礼華/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/若返る! 食卓レッスン 麻生れいみ/アンミカの食楽養生 アンミカ/まいにち、きくち体操 菊池和子/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 文:深谷朋昭 マンガ:ふかやかよこ/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2021 長田昭二
  • PHPからだスマイル2021年6月号 万病のモト 脂肪をラクに減らす!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新型コロナ禍で私たちの日常は大きく変化しましたが、体形も大きく変わっていませんか? 本特集を読んで、コロナ太りを解消し、健康な体を取り戻しましょう。 ■目次 コロナ太りは危険がいっぱい! ナカニシ・マナティー/「コロナ太り」の正体はコレだ! 工藤孝文/「やせる」時間割 柴田重信/デブ腸をやせ腸に変える習慣 工藤孝文/「第3の食物繊維」でからだスッキリ 笠岡誠一/やせ体質になる「ゆるHIIT」 今井一彰/3Days糖質オフでラク~にやせる ボディメイカーJUN/脂肪はたたいて撃退する! 久優子/「心と体のストレス」を減らす8つのコツ 鹿目将至/その不調、天気のせいかもしれません! 若林理砂/止まらない「げっぷ」は空気が原因!? 樋口均也/疲れが消える!頭皮のばし 長田夏哉、山本わか/発声トレーニングで体を戻す! 松本志のぶ/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/若返る! 食卓レッスン 麻生れいみ/アンミカの食楽養生 アンミカ/まいにち、きくち体操 菊池和子/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 文:深谷朋昭 マンガ:ふかやかよこ/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2021 長田昭二
  • PHPからだスマイル2021年5月号 「姿勢」と「呼吸」で強い体をつくる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マスク着用が日常になって、呼吸が浅くなったり、口呼吸になっている人が増えています。スマホやパソコンの使い過ぎはねこ背、カメ首の原因に。正しい「姿勢」と「呼吸」で不調を改善し、健康で丈夫な体をつくりましょう! ■目次 その不調、じつは呼吸が原因です! 根来秀行/姿勢を正せば免疫力は高まる!! 仲野孝明/いつでも、根来式呼吸法 根来秀行/伸ばして縮めて「ねこ背」解消! 佐藤義人/ツボを押して息苦しさにサヨナラ! 古賀直樹/足指をのばせば、ピーンと背筋ものびる! 今井一彰/「肺」を強化する習慣 生島壮一郎/「カメ首ほぐし」で首・肩こり撃退! 平泉裕/呼吸を感じれば、人生はうまくいく 齋藤孝/「心の疲れ」は食べて癒やす 那須由紀子/「養生訓」に学ぶ免疫力アップ術 周東寛/健康でいたければ原材料表示をチェックしましょう 小薮浩二郎/「40歳現役」を支えた食事法 中澤佑二/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/旬で美味しい栄養案内 岩崎啓子/発酵食品のお取り寄せ話 小泉武夫/めでて楽しみ健やか植物図鑑 奈良県薬事研究センター/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 文:深谷朋昭 マンガ:ふかやかよこ/健康ニュース2021 長田昭二/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫
  • PHPからだスマイル2021年4月号 コロナ時代の新・健康習慣
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新型コロナウイルスが世界に蔓延し、私たちの暮らしは一変しました。ウイルス感染だけでなく、コロナ太り、コロナうつなど……新たな不調を招かないためにも、本特集で健康の新常識をしっかり身につけましょう。 ■目次 もう医者まかせはやめましょう 川嶋朗/医者が実践している体調管理10の対策 大谷義夫/新型コロナウイルスについてわかったこと 溝口充志/腸を整える食事術 石黒成治/糖尿病とメタボは「マグネシウム」で予防する! 横田邦信/家族ストレスが消える! 脳の使い方 黒川伊保子/「10秒肺ストレッチ」で肺炎にならない! 加藤雅俊/心の健康を守るために大切な6つのこと 横田南嶺/「夕方老眼」が危ない! 味木幸/「ファシアゆるゆる体操」で肩コリを解消!! 遠藤健司/口腔内ケアで腸内フローラを整えよう 下川穣/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/体が喜ぶものに、「かえる」「楽しむ」! 熊谷真実/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/旬で美味しい栄養案内 岩崎啓子/発酵食品のお取り寄せ話 小泉武夫/めでて楽しみ健やか植物図鑑 奈良県薬事研究センター/漢方式セルフケア 深谷朋昭、ふかやかよこ/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2021 長田昭二
  • PHPからだスマイル2021年3月号 「免疫力」でウイルスに勝つ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 病気になりやすい人、なりにくい人。いつも体調がいい人、体調を崩しやすい人……。健康で長生きできるかどうかは、私たちの体の「免疫力」次第。本特集を読んで、免疫力を高め、新型コロナウイルスに負けない丈夫な体をつくりましょう。 ■目次 免疫力こそ、最高の抗ウイルス薬 溝口充志/新型コロナウイルスは「1/100作戦」で制する! 宮沢孝幸/腸内環境を整える 食事のルール 小林暁子/1日1分! 「長生き呼吸法」 小林弘幸/漢方的、免疫力アップのすすめ 桜井竜生/医師が実践する「長寿スープ」 藤田絋一郎/毒出しリンパストレッチで不調スッキリ! 加藤雅俊/病にならない「口ぐせ」 原田文植/ウイルス感染を防ぐクロモジの力 伊賀瀬道也/脊柱管狭窄症の痛みにサヨナラ! 酒井慎太郎/1日3~4杯飲むだけ! コーヒー健康法 石原藤樹/「きちんと3食」が元気のもと 坂井真紀/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/旬で美味しい栄養案内 岩崎啓子/発酵食品のお取り寄せ話 小泉武夫/めでて楽しみ健やか植物図鑑 奈良県薬事研究センター/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭、ふかやかよこ/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2021 長田昭二
  • PHPからだスマイル2021年2月号 「血管」の力で命を守る!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 心筋梗塞、脳梗塞、脳出血……。突然の血管事故を防ぐには、日頃の血管のケアが不可欠です。血管が若返れば、さらに免疫力もアップ! コロナリスクを低減するためにも、血管を強くして、病気に負けない元気な体をつくりましょう。 ■目次 動脈硬化は止められる! 池谷敏郎/食べて血圧を下げる! 新習慣 高沢謙二/末梢血管を開きましょう! 池谷敏郎/コレステロールを自力で減らす 長島寿恵/「7秒スクワット」で血糖値が下がる! 宇佐見啓治/血管が元気になるぽかぽか鍋 金丸絵里加/1日1分! 「耳輪ゴム」健康法 松岡佳余子/本当は怖い低血圧 南雲久美子/花粉症がラクになる漢方式セルフケア 深谷朋昭、ふかやかよこ/手指の痛み、しびれを改善する! 富永喜代/横隔膜ほぐしで「隠れ酸欠」にサヨナラ! 京谷達矢/「家族と会話」で元気に! 浜内千波/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/旬で美味しい栄養案内 岩崎啓子/発酵食品のお取り寄せ話 小泉武夫/めでて楽しみ健やか植物図鑑 奈良県薬事研究センター/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2020 長田昭二
  • PHPからだスマイル2021年1月号 老けない人の最強!食事術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「からだスマイル」は、今号で創刊2周年!! 第1特集では最新の研究をもとに、“老けない”食べ物と食べ方をたくさん紹介します。どれも簡単に始められるものばかり。楽しく取り組んで、若く元気な体をつくりましょう。 ■目次 実年齢より若く見える人のこだわり食生活 池谷敏郎、石原新菜、井上浩義、川嶋朗、永山久夫、麻生れいみ、南雲吉則/食べて若返る! 黄金ルール7 牧田善二/南雲流老けない食事 南雲吉則/実はからだに悪い食べ物10 牧田善二/「抗酸化ごま」で病気しらず! 伊藤明子/包丁いらず! 冷凍食品の若返りレシピ 堀知佐子/目によい食材で瞳をアンチエイジング! 平松類/月に5日だけダイエット 麻生れいみ/ぽかぽか温めて万病を消す! 平地治美/感染症対策○×クイズ 佐藤昭裕/一番ラクで疲れない歩き方 松村卓/キックボクシングで気分爽快! 畠山健二/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/旬で美味しい栄養案内 岩崎啓子/発酵食品のお取り寄せ話 小泉武夫/めでて楽しみ健やか植物図鑑 奈良県薬事研究センター/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭、ふかやかよこ/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2020 長田昭二
  • PHPからだスマイル2020年12月号 一生ボケない脳のつくり方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年齢を重ねるごとに記憶力は低下し、忘れっぽくなります。これって単なる物忘れ? それとも早期の認知症? 認知症は、発症する20年以上前からひそかに進行するので注意が必要ですが、早い段階の対応で、発症を防いだり、遅らせることができます。 ■目次 あなたの物忘れは大丈夫!? 広川慶裕/認知症を引き寄せる最新ダメ習慣10 奥村歩/ボケない食事のルール 今野裕之/認知症は“カキクケコ”で防ごう 菅原道仁/「グーパー体操」でボケない人になる! 小林弘幸/「深睡眠」が認知症リスクを下げる! 白濱龍太郎/脳イキイキ! 気持ちも若返る「滑舌ドリル」 花形一実/人は感情から若返る 和田秀樹/「10秒押し」で首&肩こりが消える! 迫田和也/手のボコボコ血管を消す! 阿保義久/「好きだから走る!」で健康に 茂木健一郎/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/旬で美味しい栄養案内 岩崎啓子/発酵食品のお取り寄せ話 小泉武夫/めでて楽しみ健やか植物図鑑 奈良県薬事研究センター/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭、ふかやかよこ/健康ニュース2020 長田昭二/脳活☆クロスワード ニコリ/人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo
  • PHPからだスマイル2020年11月号 「免疫力」の高め方100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 病気にかからず、健康で長生きできるかどうかは、私たちの身体の「免疫力」にかかっています。免疫力を高めるための100項目、できるところから取り組んで、新型コロナウイルスに負けない健常な体を手に入れましょう。 ■目次 免疫力の高い人、低い人 石原新菜/知っておきたいウイルス対策の基本 水野泰孝/「唾液」の力でウイルスに勝つ! 槻木恵一/眠るだけで健康になる 根来秀行/食べると免疫力が上がる食べ物20 石原結實/腸を整えれば病気はこわくない! 藤田絋一郎/体温を上げる10のワザ 川嶋朗/がんにならない新常識 秋津壽男/「第3のコレステロール」に気をつけて! 寺本民生/「しゃがむだけ」で尿モレにさよなら 山田典子/ウイルス撃退! 健康掃除術 松本忠男/「笑い」は生きるためのエネルギー 柳家花緑/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/旬で美味しい栄養案内 岩崎啓子/発酵食品のお取り寄せ話 小泉武夫/めでて楽しみ健やか植物図鑑 奈良県薬事研究センター/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭、ふかやかよこ/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2020 長田昭二
  • PHPからだスマイル2020年10月号 すぐ疲れる人 vs. いつも元気な人
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体がだるい、すぐに疲れる、なかなか疲れがとれない……これらの不調は、年齢のせいだけではありません。気候や環境に合わせて、生活習慣を改善していくことで、疲れにくくて病気になりにくい健康な体が手に入るのです。 ■目次 「夏バテ後遺症」と「秋バテ」にご用心! 川嶋朗/脳スッキリ! 10のワザ 梶本修身/科学的に正しい食べ合わせ 赤石定典/コンビニで買える疲労回復ドリンク 浅野まみこ/体が軽くなる「関節ストレッチ」 酒井慎太郎/副腎ケアでストレスに負けない! 御川安仁/「10秒さすり」で痛みが消える! 疲れが取れる! 柴雅仁/心を休ませる禅のレッスン 川野泰周/死にたくなければ「肺活」しなさい! 奥仲哲弥/歯ぐきのツボマッサージで不調改善 野本恵子/ボケないための脳トレ生活 加藤俊徳/「季節の養生」が元気のもと アンミカ/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/旬で美味しい栄養案内 岩埼啓子/発酵食品のお取り寄せ話 小泉武夫/めでて楽しみ健やか植物図鑑 奈良県薬事研究センター/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭、ふかやかよこ/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2020 長田昭二
  • PHPからだスマイル2020年9月号 万病が消える「ホルモン」の力
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ホルモンは目に見えないけれど、人間の心身をコントロールしている最強物質。幸せ物質セロトニン、長生き物質アディポネクチン、若返り物質マイオカイン、美人物質エストロゲン……。ホルモンの力を最大限に活かす習慣、実用ノウハウを、最新の健康常識とともにお伝えします。 ■目次 「からだ地図」でホルモンがわかる 伊藤裕/長寿ホルモンで生活習慣病を撃退する! 岡部正/「テストステロン」の力で一生現役! 平澤精一/ストレスが消える朝・夜の習慣 有田秀穂/「ズボラ筋トレ」で若返り物質を出そう! 佐藤健一/豆乳レシピ 藤原美佐/「美肌」が手に入る眠り方 田中俊一/「ときめき脳」が幸せを引き寄せる! 茂木健一郎/がんのサインを見逃さない! 佐藤典宏/“ロングブレス”で長寿体質になる! 美木良介/つぶやき養生で夏の疲れを取る! 櫻井大典/坐禅で五感を研ぎ澄ます 松山大耕/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/旬で美味しい栄養案内 岩埼啓子/発酵食品のお取り寄せ話 小泉武夫/めでて楽しみ健やか植物図鑑 奈良県薬事研究センター/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭、ふかやかよこ/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2020 長田昭二
  • PHPからだスマイル2020年8月号 ぐっすり眠って10歳若返る!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 歳をとればとるほど、睡眠の悩みも増えてきます。しかし、睡眠不足は万病のもと。質の良い睡眠のための正しい知識と習慣を身につけて、疲労回復、免疫力アップ、体を根本から若返らせ、病気知らずの健康な体を手に入れましょう。 ■目次 じつは怖い! 睡眠の真実 田中俊一/あなたの睡眠習慣をチェック! 田中俊一/よく眠れる食べ物&食べ方 山口真由子/眠りの達人になる! 快眠メソッド10 三橋美穂/朝のアボカドレシピ 緑川鮎香/「ゴロ寝リセット」で最高の眠りを手に入れる! 矢間あや/睡眠の質は枕で決まる 梶本修身/夏の快眠グッズ大集合!/あなたを静かな眠りに誘う物語 菊地克仁/病院との賢い付き合い方 山本健人/女性の人生後半をバラ色にする「ちぇぶら体操」 永田京子/夏のこむら返りにご用心! 出沢明/紫蘇ジュースで夏バテ予防 大原千鶴/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/旬で美味しい栄養案内 岩崎啓子/発酵食品のお取り寄せ話 小泉武夫/めでて楽しみ健やか植物図鑑 奈良県薬事研究センター/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭、ふかやかよこ/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2020 長田昭二
  • PHPからだスマイル2020年7月号 「自律神経」で病気が消える!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 病気になりやすい人、なりにくい人……、いつも体調がいい人、体調を崩しやすい人……。その違いはどこから生じるのでしょう? 実は心身のさまざまな不調には、「自律神経」が大きく関係しているのです。本特集を読んで「自律神経」を整え、病気しらずの体を手に入れましょう。 ■目次 なんだか不調は、気のせいではありません マンガ:はやかわくにこ 監修:梶本修身/「自律神経」は30代から老化する 梶本修身/「梅雨だる」「夏バテ」に負けない 川嶋朗/心と体が整う食べ物 小林弘幸/じつは自律神経を乱すダメな習慣10 梶本修身/1日30秒 自律神経ストレッチ 小林弘幸/メンタルを強くする「ポジティブため息」 倉橋竜哉/瞼を温めると体がよみがえる! 平松類/「GABA」の力でストレスが減る! 金丸絵里加/「めまい」はリハビリで治す! 肥塚泉/その水分補給、間違ってます 谷口英喜/体スッキリ ミント健康法 松生恒夫/カッコよさは姿勢にあり! 栗原恵/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/旬で美味しい栄養案内 岩崎啓子/発酵食品のお取り寄せ話 小泉武夫/めでて楽しみ健やか植物図鑑 奈良県薬事研究センター/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭、ふかやかよこ/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2020 長田昭二
  • PHPからだスマイル2020年6月号 医者もすすめる薬いらずの食べ方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「医食同源」という言葉が示しているように、病気を予防したり、治したりする力が、食べ物には備わっています。薬に頼ることなく食べ物の活力を、日々の生活に取り入れてみませんか? ■目次 自然の力はすごい! 石原結實/“名もなき不調”が消える 工藤孝文/がんにならない 南雲吉則/タンパク質の摂りすぎは危険!? 山岸昌一/血糖値コントロールはテキトー(適糖)でOK! 市川壮一郎/最強 長生きミネラル 平澤精一/女性ホルモンがよみがえる 松村圭子/長生き賢人たちの100歳ごはん 永山久夫/心と体が元気に! 食事で「うつ消し」 溝口徹/コリをほぐす「カベ」ストレッチ 古賀直樹/「おなら」の悩みを解消しよう 後藤利夫/食事も睡眠も体の声に忠実に! 大谷亮平/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/旬で美味しい栄養案内 岩埼啓子/発酵食品のお取り寄せ話 小泉武夫/めでて楽しみ健やか植物図鑑 奈良県薬事研究センター/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭、ふかやかよこ/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2020 長田昭二
  • PHPからだスマイル2020年5月号 老けない人の姿勢と呼吸
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 正しい「姿勢」は見た目だけでなく、心身の健康、老化にも深くかかわっています。ふだんは意識しない「呼吸」も、自律神経と連動しながら、体に大きな影響を与えています。「姿勢」と「呼吸」を見直して、健康寿命を大きくのばしましょう。 ■目次 正しい姿勢が老化を止める! 仲野孝明/あなたの姿勢年齢をチェック! 仲野孝明/「いい呼吸」が寿命をのばす 本間生夫/呼吸筋ストレッチ 奥仲哲弥/手のひらの向きで、巻き肩を解消する! 宮腰圭/ねこ背は「耳ピタ」ポーズで治す! 小林篤史/腰痛&肩こり対策はひざを閉じるだけ! 片平悦子/鼻トレ! で不調知らずの体に 深堀真由美/ストレスがグッと軽くなる朝5分の呼吸法 有田秀穂/姿勢と呼吸で心を整える 枡野俊明/ウイルスに負けない! 免疫力UP大作戦 大谷義夫/顎関節症は自分で治す! 木野礼司/食べてもいい添加物、いけない添加物 渡辺雄二/お風呂習慣で目覚めスッキリ! 瀬戸康史/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭、ふかやかよこ/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/脳活☆クロスワード ニコリ/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2020 長田昭二/「続く仕組み」で気持ちよく暮らす Emi
  • PHPからだスマイル2020年4月号 「骨」と「筋肉」で寿命がのびる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人は加齢とともに骨密度が低下し、筋肉量が減っていきます。そのことが様々なトラブルや病気を引き起こす原因であることがわかってきました。しかし、骨と筋肉は、何歳からでも、減少を食い止め、増やすことができます。いますぐ対策を始めましょう! ■目次 健康と若さは「骨」と「筋肉」で決まる! 太田博明/老けない人の「栄養」と「食べ方」 大友通明/転ばない体をつくる「7秒筋肉体操」 久野譜也/若さのひみつ「骨ホルモン」 太田博明/「ポコポコ骨たたき」で骨が育つ! 森千恕/骨だしスープ 桑島靖子、だいぼうかおり/美声を取り戻す声筋トレーニング 渡邊雄介/筋トレ★励ましワード 谷本道哉/心の筋肉を強くする4つの方法 山口創/不整脈になったら、どうしたらいい? 山根禎一/口臭は「唾液」で防ぐ! 本田俊一/むくみがとれる「足の甲テーピング」 佐藤達朗/「週1断食」で体スッキリ! 市原隼人/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭、ふかやかよこ/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/脳活☆クロスワード ニコリ/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2020 長田昭二/鳥も師にして人生の一部 細川博昭
  • PHPからだスマイル2020年3月号 「免疫力」で病気に勝つ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 健康に生活できるか、病気になりやすいかどうかを分けるのが、私たちの「免疫力」。今号の第1特集では、ふだんの生活で手軽に取り組める、免疫力アップの方法を集めてみました。 ■目次 病気になる人、ならない人 奥村康/自分の免疫力をチェックしてみよう! 奥村康/免疫力を高めるのは、どっち? 飯沼一茂/カゼ予防の新常識 裴英洙/日本人の腸内細菌はすごい! 江田証/「ゆるスクワット」で100歳まで歩く! 小山勝弘/野菜スープ 済陽高穂/ツボ押しで、体を強くする! 古賀直樹/自然に触れれば脳はよろこぶ 茂木健一郎/納豆レシピ10 阪下千恵/その鼻炎、治せます! 中川雅文/「肌活」でかゆみが消える! 豊田雅彦/「片頭痛」予防のヒント 清水俊彦/「寝るときもマスク」で喉を守る! 平野早矢香/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭・ふかやかよこ/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/“脳番地トレーニング”でアンチエイジング 加藤俊徳/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2020 長田昭二/安心して歳をとりたい! 上大岡トメ
  • PHPからだスマイル2020年2月号 「血管」の力で10歳若返る!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 歳をとればとるほど、血管の弾力は失われ、動脈硬化が進むのは仕方のないことだと思っていませんか? じつは血管は、鍛えれば何歳からでも若くなり、血管が若くなれば、からだも若返るのです。 ■目次 人は血管から老ける!? マンガ:はやかわくにこ 監修:池谷敏郎/老けた血管 vs.若い血管 池谷敏郎/血管力&血管年齢をチェックしよう 池谷敏郎/ゴースト血管は老化のモト! 根来秀行/「お・さ・か・な・す・き・や・ね」 南和友/「1分正座」で血管が強くなる! 池谷敏郎/血液検査はココを見る! 根来秀行/本当に血圧が下がる方法 渡辺尚彦/じつは歯周病が怖い 根深研一/「酢玉ねぎ」の力 金丸絵里加/生薬で血流改善 荒木康子/睡眠の新常識 三島和夫/「そる腹筋」で、お腹がへこむ! 中村尚人/その不調、手をもめば解消します! 市野さおり/のんびりランニングだから続く 清水宏保/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭・ふかやかよこ/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/“脳番地トレーニング”でアンチエイジング 加藤俊徳/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2020 長田昭二/健康について考えることは喜びである 常見陽平
  • PHPからだスマイル2020年1月号 体にいい食べ物 vs. 悪い食べ物 2020年最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 創刊1周年を迎えた「PHPからだスマイル」の第1特集は食べ物がテーマです。これまで体にいいと思っていた食べ物・食べ方が、じつは間違っているのかも……。本特集の最新情報・最新常識をチェックしてみましょう。 ■目次 体にいい食べ物ベスト5 岡田正彦・奥田昌子・川嶋朗・白澤卓二・南雲吉則・蓮村誠・藤田絋一郎・山岸昌一・済陽高穂/じつは間違っていた食べ方 赤石定典/老けない料理はどっち? 山岸昌一/生活習慣病は3つの油で防ぐ! 井上浩義/やせられないのは栄養不足が原因だった 赤石定典/あの健康食品はいま……? 岡田正彦/太らないおやつ 足立香代子/スーパーフード最前線 柴田真希/ワカ美さんvs.フケ子さんの食卓24時 麻生れいみ/冷えをとれば万病が治る 川嶋朗/不調知らずの温めレシピ 若子みな美/体を深部から温める「生薬」 川嶋朗/「睡眠中の呼吸」が不調をまねく!? 佐古田三郎/腰椎すべり症エクササイズ 岩貞吉寛/「無理に食べない」が心地よさをつくる 有森裕子/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭・ふかやかよこ/“脳番地トレーニング”でアンチエイジング 加藤俊徳/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2019 長田昭二/「できないこと」をやめれば、「できること」を見つけられる 一田憲子
  • PHPからだスマイル2019年12月号 ひざ・腰・首の「痛み」が消える!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年齢を重ねると、体の各所に生じる「痛み」。「老化現象だからしかたない」ものでしょうか? 適切なケアをほどこすことで、驚くほど痛みを和らげることができ、体の若々しさを取り戻せるのです。 ■目次 「痛み」は体からのメッセージ 河手眞理子/痛みを起こす悪習慣 宮腰圭/「血流アップ押圧」で自然治癒力を高める! 大杉幸毅/らくらく「伸筋力トレーニング」 中村格子/「もも裏歩き」で元気なひざを取りもどす 高木広人/「うつぶせユラユラ」で、体がラクになる! 舟波真一、山岸茂則/「ことば」セラピー 上月英樹/「お風呂体操」で関節から若返る! 酒井慎太郎/誤嚥性肺炎は自分で防ぐ! 大谷義夫/若くいたければ、骨を刺激しなさい 藤澤孝志郎/目の健康、視力の守り方 深作秀春/若返る! 根菜レシピ 植木もも子/炊き立てごはんが元気の源 生田絵梨花/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭、ふかやかよこ/“脳番地トレーニング”でアンチエイジング 加藤俊徳/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/脳活☆クロスワード ニコリ/こちらほのぼの診療室 デルぽん/筋トレ社長からの伝言 Testosterone/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2019 長田昭二/「ダメなら引き返せる」が続くコツ 佐光紀子
  • PHPからだスマイル2019年11月号 万病が消える「自律神経」の力
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 男性は30代を過ぎると、女性は40代過ぎくらいから、私たちの生命活動を支える自律神経のパワーが低下しはじめます。自律神経の乱れは万病のもと。この特集で紹介するノウハウを実践して、健康で長生き、病気知らずの豊かな人生を過ごしましょう。 ■目次 すべての不調は自律神経が原因だった! 小林弘幸/自律神経は食べて整える! 溝口徹/「お昼寝」で疲れ知らず 梶本修身/副交感神経をONにする 温め習慣 班目健夫/「口ぱくぱく」するだけ健康法 筒井重行/言葉の使い方 友野なお/更年期の上手な過ごし方 常喜眞理/自律神経を整えれば、人生後半はうまくいく 名越康文/大人のぜんそく 松瀬厚人/チョコを食べて老化をストップ! 井上浩義/健康写経で免疫力アップ 桜井竜生/みんなが押してくれる元気スイッチ 松岡修造/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭、ふかやかよこ/脳活☆クロスワード ニコリ/“脳番地トレーニング”でアンチエイジング 加藤俊徳/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/こちらほのぼの診療室 デルぽん/筋トレ社長からの伝言 Testosterone/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2019 長田昭二/自由で幸せな年齢の重ね方 ドラ・トーザン
  • 子供を伸ばす一言、ダメにする一言
    4.4
    柔らかい真っ白な心で生まれてくる子供に、正しい生き方を教え導くことは、親に与えられた最大の仕事である。本書は、東宮侍従として浩宮さま、礼宮さまのご教育係を務めた著者が、「子育てとは、心を育てること」という持論のもとに、しつけの名句・禁句をやさしくアドバイスする。しつけの基本となる「ほめ方・叱り方」「対話の仕方」に関する指摘は、母親にとって強い心の支えとなるだろう。

    試し読み

    フォロー
  • お母さんの心のまなざし 子供はよい子に必ず育つ
    -
    科学技術が進歩し、物質的には豊かになった現代は、しつけや情操教育、偏差値教育のただ中での進路指導など、子育てでの迷いの多い時代です。しかしこんな今こそ、親の毅然とした教育方針が求められるのではないでしょうか。本書は、元東宮侍従の著者が、浩宮様、礼宮様にお仕えした時のエピソードを交えながら、愛と信念の子育ての大切さを、心を込めて説き明かします。

    試し読み

    フォロー
  • 暮らしの知恵365日・冬の篇 毎日役立つ常識とアイデア集
    -
    冬は一年のしめくくりと、新しい年の始まりの時。慌ただしく、そして寒さ厳しい日々だからこそ、家事は手際よくかたづけて、温かな団欒を楽しみたいもの。本書は、日々の生活にすぐに役立つアイデアを満載して大好評の「暮らしの知恵365日」シリーズ冬の篇(12月~2月)。冬の味覚の楽しみ方、防寒と病気の予防法、手早くきれいにする大掃除のコツ、お正月の準備と豆知識など、ベテラン主婦の知恵をいかして、ゆとりある毎日をあなたに。

    試し読み

    フォロー
  • 暮らしの知恵365日・春の篇 賢い主婦必携のリビング便利帳
    -
    春はいのちの芽が息づく新しい季節。センスある暮らしのアイデアで、毎日の生活にさらに活気と潤いをもたらしたいもの。本書は、日々の生活にすぐに役立つ記事を満載して大好評の「暮らしの知恵365日」シリーズの春の篇(3月~5月)。雛祭りの準備、春野菜の上手な調理法、カビの発生防止法、行楽のためのお弁当づくりなど、ベテラン主婦の知恵を活かして、生き生きとした毎日をあなたに。

    試し読み

    フォロー
  • 山と渓谷 随筆編
    -
    前著紀行篇が、自然への讃歌とすれば、これは自然を通しての人生への讃歌といえる。わが国山岳エッセイ第一人者としての全貌を遺憾なくしめす名著。著者の山に対する愛情の深さは、ここにおさめた30篇の底を暖かく爽やかに流れている。飛ぶ雲、輝く樹林、山の稜線、湖沼それらへの著者の思慕は、宗教的にまで高められている。
  • インスタントラーメン 瀬尾幸子さんの勝手にアレンジBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 安くて手軽な即席めんは、庶民の食卓の味方。のせる、まぜる、煮る、焼くなどのアレンジで、即席めんがいつもとは違うりっぱな一品に変身。そんなアレンジアイデアが満載です。無理と無駄を省いたおいしいレシピで大人気の瀬尾幸子先生が教えてくれました。
  • 体にいい!もう太らない!野菜おかず213品
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 各レシピで摂取できる緑黄色・淡色野菜のグラム数を表示し、1日に必要とされる野菜350g分がラクに摂れる料理本。各野菜に注目される栄養素や保存・冷凍法、下ごしらえ法なども詳しく解説。ハンパ野菜の使い切り、ドレッシングレシピなど充実の内容!
  • 食費節約に効果ありっ!!ボリューム満点もやしレシピ226品
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 安くてアレンジのきく「もやし」を使った、食費節約に効果のあるレシピを多数紹介。少量のお肉をもやしでカサ増ししたり、もやし+1食材で作れたりするワザありレシピが満載です。炒めものや揚げもの、丼まで、激安なのに毎日食べても飽きないおいしさ!
  • 原宿日記
    -
    1990年6月、結婚。このシンプルな事実からはじまる作家の日記。取材、資料読み、講演、まったなしの連載執筆。一方、日本舞踊や着物やオペラなど多彩な趣味。その上、手をぬかない毎日のお献立。超人的と思える日々を優雅にこなしながら、社会や事件への好奇心も強く、鋭い意見に磨きがかかる。ユーモラスで刺激的な楽しい一冊。
  • 地震 停電 放射能 みんなで生き抜く防災術 東日本大震災から私たちが学んだこと
    4.0
    3・11以降に学ぶ、物と心の備え方 <5つの特徴> ●大きな文字、Q&A方式、インデックス付きだから読みやすい! 約50個の防災術を“質問→回答”方式でラインアップ。 ●「災害伝言板」「災害用伝言ダイヤル(171)」の使い方を会社別に紹介 CMだけではなかなか理解しにくい、“登録方法”“再生方法”“注意点”などを網羅。 ●東日本大震災から学んだ3・11以降の防災情報を集約 地震のみならず、そこから生じる「津波」「液状化現象」「停電」「放射能汚染」までを、必要な「物」は何か?どんな「心」構えでいるべきか?に着目。

    試し読み

    フォロー
  • 使いきりシリーズから集めました お弁当のおかず
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 買い物がラク、冷蔵庫の中の素材を活用できることで人気の“安うま食材使いきり”シリーズに、お弁当のおかず編が登場! 「もう悩まない! 晩ごはんとお弁当のおかずが一気に作れます」をテーマに、晩ごはんとお弁当、両方で使えるおかずを、素材別に140レシピ集めました。 お弁当箱をあけたとき笑顔になれる、栄養が取れる、食材をムダなく活用したい。さらに、調理時間を少しでも短くできたら…。 料理の作り手が使いやすいよう、レシピはメインとサブに分け、素材の使いきる量がわかるアイコン、調理時間の目安をつけました。 持ち歩きできる手ごろなサイズであることも魅力です。 ■バランスがいいお弁当づくり お弁当調理の原則、健康な食事の基準を紹介 ■メインおかず 豚肉、とり肉、牛肉、魚介の素材別に ■作りおきでお役立ち! ストックしておける、メインおかずとサブおかずを ■素材で選ぶサブおかず ポテトサラダや卵焼きなどの人気おかずから、5~10分で作れる時短おかずなど ■素材別索引 全レシピを、使う素材で調べることができます
  • 丼・麺・おかずde超簡単! Mizukiのやみつきごはん
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 忙しくて、あれこれ作る時間がない日もあります。そんなときは、丼や麺などのひと皿メニューがお役立ち。 手間なく作れて、手抜きに見えない(ココが大事!)アイデアレシピを、どーんと紹介。スピードおかずも参考に「丼・麺・時短おかず」は、忙しい日の強い味方♪ 「何品も作っている余裕がない!」「何もアイデアが浮かばない」「いっそ、お惣菜を買ってしまおうか」……。  そんな日にこそ、丼や麺など、ひと皿で満足できるメニューや、フライパン1つで手早くできる時短おかずがお役立ちです。 「困ったときは、いつもカレー」から抜け出して、丼や麺のレパートリーを増やしましょう。 ちょっとしたアイデアで、簡単&時短で見映えもよく、家族が喜ぶメニューが、たくさん作れますよ♪
  • 材料2つde超簡単! Mizukiのやみつきおかず
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 材料が多いと皮をむく&切るなどの手間も、結構めんどう。だからといって肉だけ魚だけでは味気ない晩ごはんに。野菜も一緒に食べられて、かさまし&ヘルシーなメインのおかずをどんと紹介。失敗しらずの厳選レシピ!
  • 太らないつくおき&ストックおかず202
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なかなか続かないのがダイエットの悩み。つくおきや冷凍ストックを活用すれば、そんな悩みは一挙に解決! 今すぐ作れてラクに続けられる202のつくおき&ストックおかずレシピがぎゅっと詰まった1冊です。
  • 村井さんちのぎゅうぎゅう焼き おいしい簡単オーブン料理
    値引きあり
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 好きな野菜やお肉をどんどん切って、天板にぎゅうぎゅうに詰めて、オーブンで焼くだけ。 いいかげんでも大丈夫。味付けはオリーブオイルと塩と超シンプルなのに、感動ウマイ! 考案者の村井さんがTwitterに発表し、瞬く間に広まった大人気のレシピ「ぎゅうぎゅう焼き」が本になりました。 野菜やお肉の素材感は残して、旨み倍増(特に野菜、スゴいです)。 「おー、君もこんな味だったのか! いままでどこに隠れていたんだい!」という発見に出会えます。 材料を切ったらオーブンにお任せ(何度も焼き加減をチェックするなんて面倒なこともしなくてOK)。じっくり焼くことで、焦げることや火の通りの甘さを心配する必要もなくなり、忙しい人、料理が面倒くさい人にとってもやさしいメニューなんです。ラクチンなのに見た目が豪華なので、メインのおかずから、おつまみ、おもてなしにも活躍します。 本書では、おいしい具材の組み合わせ方や、さらに楽しくなるスパイスの組み合わせ、作り方のコツを丁寧に紹介。村井さんの基本のレシピはもちろん、「チームぎゅうぎゅう焼き」のフードコーディネータのタカハシユキさんも参加して、バリエ豊かな40レシピを紹介します。 【Contents】 ・ぎゅうぎゅう焼きってどんなもの? ・村井さんちのぎゅうぎゅう日記 ・基本の食材/ハーブ、オイル、柑橘系でおいしさ倍増 ・基本のレシピ ・具沢山から、具材が少なめまで。メインおかずのぎゅうぎゅう焼き ・パーティにもぴったり ・野菜でおいしく「整列焼き」 ・次の日もおいしく。翌日アレンジ ・甘いものだってぎゅうぎゅう焼いちゃう。デザート
  • 「叱らないで」おかあさん 子どもを信じて子育てしていますか
    -
    幼児・小学生の子をもつ親に共通する悩みは、子どもの「いたずら」や「口答え」だろう。成長とともに憎まれ口をきき、反抗はエスカレートしていく。親はつい頭ごなしに叱りつけ、後味の悪い思いをする。そんな子どもとの戦い(?)の日々を送る親に一読を勧めるのが、幼児教育のベテランによる「叱らない子育てのすすめ」を説く本書だ。その秘訣とは、まず親が子どもの発達過程を学ぶことだという。2~3歳にかけ何かにつけ「イヤだ」と自己主張するのが第一反抗期。次に「口答え」が多くなる小学2~3年頃を中間反抗期と呼ぶそうだ。実は子どもたちのこうした行動は、いずれもやる気や自発性が順調に発達している証拠で、そのとき親が子を「よい子」と認めてやることが大切だという。反抗しない、一見「素直なよい子」ほど、思春期に問題を起こすことが多いらしい。子育てには根気と長い目で見守ることが必要。わが子を叱る前にぜひ読んでおきたい一冊だ。
  • 脳の疲れをとれば、病気は治る! 「脳疲労」時代の健康革命
    2.0
    メタボ・糖尿病・うつなどの病は、疲れた脳からのSOSだった!本書では「脳疲労」研究の第一人者が、病気になる脳の仕組みを紹介。「好きなものを好きなだけ食べる」など、自分でできる脳疲労解消法を教えます。心地よいことだけを行って嫌なことをやめれば、脳の疲れはとれ、体は正常に戻ります。ストレス時代の新・健康法で、体の不調とお別れしましょう!
  • 1日3分 美顔エステ ナチュラルパックと体温UPで極上美肌をGET!
    -
    あなたの求める肌はどんな肌ですか? 潤い、張り、透明感……。石原式ナチュラルパックとプチ断食、体温UPで理想の肌を手に入れましょう。本書では「朝の牛乳&水洗顔」「ヨーグルトパック」「朝だけプチ断食実践法」「体を温める食品一覧」など、肌を体の内と外からキレイにする秘訣を大公開。さらに自分の心を元気にさせる魔法の言葉も伝授。この一冊で美肌とhappyがついてくる!

    試し読み

    フォロー
  • 「大人の女」のマナー
    4.0
    マナーには、レベルがあります。そろそろ「女の子のマナー」を卒業して、「大人の女のマナー」を身につけてみませんか?大人の女とは、遊び心を持ち、リラックスし、インテリジェンスを磨き、美しく生きる人のこと。本書は、“衣・食・住”だけの毎日から“遊・休・知・美”の世界にランクアップして、人生をもっと豊かに楽しむためのヒント集です。「バッグの中にグチをいれて持ち歩かないこと」「新しい服を買うより、ブラシを1つ買おう」「女が1人でカッコよく食事をするための12箇条」「いい女のおごられ方には、4つのKが必要。感激・感謝・観察・記憶」「大人の女性の挨拶は“別れ際に小さな声で”」「パーティーに行くと、大人度がわかる。知り合いの後を追いかけるより知らない人に話しかけよう」など、マナーブックが教えてくれなかったアドバイスがあなたを磨きます!目標が変わると、しぐさが変わる! さりげなく変身したい女性に贈る一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 【電子特典付き】笠原将弘のチキン解体新書 手羽も、俺に任せろ!
    値引きあり
    4.0
    冒頭の「俺の鶏手羽解体新書」では、手羽の開き方、骨のとり方、チューリップにする方法など調理法を順を追って解説。一生もののわかりやすさで必見です! また、名古屋に2号店を構えたマスターならではの「名古屋風手羽先揚げ」、あ、あの味! と納得の「笠タッキー☆フライドチキン」、極上のうまみを味わえる「蒸しぜいたくスープ」、「北京ダック風」など、材料が安い鶏手羽とは思えないほどのスペシャルメニューから、焼く、煮る、揚げる、ゆでて漬けるなど、調理法別の珠玉の手羽レシピを全65点紹介。〆のご飯や麺に至るまで、鶏手羽を味わい尽くす著者渾身の1冊です。笠原さんの電子書籍版限定画像つき!
  • 500円でわかる!基本のおべんとう
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 冷めてもおいしい、汁けもでない基本のおべんとう、主菜と副菜が一緒にできるスピードべんとう、1品でも大満足の丼べんとう、パン&サンドイッチべんとうなど、だれもが好きな人気おかずを使ったおべんとうを盛り沢山に紹介。小さいおかずカタログも超便利!
  • ひき肉も、俺に任せろ!
    値引きあり
    -
    どこででも手に入るお得食材・ひき肉も、笠原将弘の手にかかればアレンジ無限大。昭和50年代の味がするハンバーグ、とろりとした甘酢あんがからむ肉だんご、実家のやき鳥屋「とり将」風のつくねなど、著者一押しのひき肉料理BEST5をはじめ、形を変えやすいひき肉の特性を存分に生かした「挟む」(なすの挟み揚げ)、「詰める」(れんこんの肉詰め)、「包む」(和風ロールキャベツ)といった手法のレシピ、イタリアンミートボールやスコッチエッグなどの洋風レシピ、加えるものでアレンジの幅が広がる「つくね十番勝負」など、毎日食べても飽きない全72レシピを掲載。
  • ル パティシエ タカギ 高木康政の おやつ、どう?
    値引きあり
    -
    「今日のおやつは何?」とわくわくさせるおやつレシピを、人気パティシエ、高木康政さんがご紹介。遊び心満載の「サプライズおやつ」は、モンブランやミルフィーユのような豪華なおやつが簡単に作れます。また、体にいい食材で作る「ナチュラルおやつ」は、クッキーやクレープなどのおやつレシピを掲載。野菜嫌いを好きに変える「野菜おやつ」は、手作りならではのメニュー。誕生日やクリスマスなどの特別な日を祝う「イベントおやつ」は、ゴージャスなケーキの作り方も載っています。毎日のおやつ作りはもちろん、スイーツ好きも満足してもらえる、作りやすくておいしいレシピが満載です。 ※電子版の基本動作や表示の確認をしていますが、お使いの端末環境によっては一部表示が見えにくい場合がありますので、ご了承ください。
  • オタフク お好みソースレシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 西日本の一家に一本は必ずあるオタフクソース。お好み焼き、焼きそば、カツなどはもちろん、隠し味にも使えるソースには、約20種類もの香辛料が入っているので、様々な料理との相性は抜群です! ハヤシライス、そぼろごはん、ミートソースなど、簡単で楽しい、子どもも大人も大好きなメニューを取り揃えました。一家に一冊必携のバイブルです!
  • めんつゆ、俺の極意!
    値引きあり
    4.0
    こっくり味の「濃口めんつゆ」、素材のうまみを生かす「うす口めんつゆ」。塩照り焼きから干物まで作れる「塩めんつゆ」。笠原流3種のめんつゆさえ作っておけば、いつでもすぐに名店の味。和食ばかりじゃありません。ローストビーフ、ポークソテー、トマト煮、リエットなどの洋風から、鍋、煮浸し、ご飯もの、麺もの、絶品メニューが87品。いろいろな調味料を加えなくても、味が決まるから、はじめてでも、忙しくても失敗しらず。忙しい時代を生き抜く、おいしいヒントが満載。

    試し読み

    フォロー
  • ニッポン男子の下半身が危機的なことに気づいたワタシ
    3.0
    セックスレスな状態を放置すると重度のEDになる可能性が。しかもその危険性は若年層にも広まっている。実際の症例が満載で、抜本的な改善策を提示した全男性必見の書です!

    試し読み

    フォロー
  • 夜中にラーメンを食べても太らない技術~男のための[食べやせ]革命~
    3.9
    我慢しないでメタボ対策!伊達式ダイエットの男性版が完成!「やせたいなら食べなさい」で女性の圧倒的な支持を得る「伊達式ダイエット」。夜中にラーメンが食べたい、間食に菓子パンが食べたいetc.「伊達式」が男の欲望もズバリ解決!

    試し読み

    フォロー
  • 一日7秒で腹は凹む
    3.8
    本書では、「ダイエット=カロリー制限」という常識を覆します。そのうえで、「体重」ではなく「体型」に着目することで、一日たった7秒でお腹を凹ませる驚異のワザを指南します。著者はこれまでにプロポーション・カウンセラーとして3500人以上の「体型改善」に成功してきました。そのメソッドを完全に網羅した1冊です。「本当に一日7秒でいいの~」「実はハードなダイエットじゃないの~」といった疑問は、ぜひ、本書を読んで解消してください!

    試し読み

    フォロー
  • おひとりさまの防災マニュアル
    1.0
    いざというときの備え、あなたは万全ですか?ひとり暮らしの女性に必要な備えや心構えを徹底取材。被災地支援の方法も紹介します。 第1章 ひとり暮らし女子の「緊急時持ち物リスト」 自宅編 通勤バッグ編 職場編 第2章 震災に負けない暮らしのつくり方 地域・住まい編 お部屋づくり編 第3章 グラッときたときの避難マニュアル 自宅編 職場編 外出先編 第4章 正しい情報の集め方&使えるITツール 第5章 被災地のために、できること ボランティア編 お金やモノを送る編 日常生活でサポート編
  • ポケット版 冷凍できる晩ごはん
    -
    解凍すればすぐ食べられます! 日常の料理をつくる際に、同時に冷凍する分もつくってしまい、それを保存。食べるときは電子レンジやオーブンで温めるだけという、ありそうでなかった「手づくり冷凍料理」のレシピ本。「切っただけ」や「味つけしただけ」の、従来の冷凍アイデア本とは一味違う一冊! 紹介レシピ例:のり弁/チャーハン/鮭ご飯/ドライカレー/混ぜご飯の素/さぱのみそ煮/きのこと鶏肉の煮物/ひじきの煮物/鶏そぼろ/パスタソース/ミネストローネ/豚汁/ハンバーグプレート ほか ■ご注意ください■ ※タブレットなどの大きめの画面に最適化されたカラーコンテンツです。小型の画面やモノクロ端末などでは読みづらい場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • 食卓の品格
    -
    ■内容紹介 朝ごはんを食べる人が減ったことで、うつ病、肥満、生活習慣病は増加し、子どもの学力は低下している。さらに、かつて世界で評価された健康食「日本食」が姿を消してしまったことを危惧し、もう一度“食べること”を見直す時期にきていると学長は力説する。創立以来80年にわたって栄養学の成果を人々の健康のために役立ててきた女子栄養大学が提唱する、正しい食事の仕方。 ■著者紹介 香川 芳子(かがわ よしこ)・著 女子栄養大学学長。医学博士。東京女子医科大学卒業。東京大学大学院医学研究科博士課程、カリフォルニア大学大学院修了。1969年に女子栄養大学内に栄養クリニックを開設し、「四群点数法」の食事による生活習慣病の治療にあたる。1970年女子栄養大学教授、1990年より現職。そのほか厚生省(現・厚生労働省)公衆衛生審議会委員、社団法人日本栄養・食糧学会副会長などを歴任。現在、一般社団法人全国栄養士養成施設協会理事長などを務める。著書に『人生あせることはない―栄養学の母・香川綾九十八年の生涯』(毎日新聞社)、監修に『食品成分表2012』(女子栄養大学出版部)、『女子栄養大学のダイエットレシピ しっかり食べてキレイにやせる』(小社刊)など多数。 香川 靖雄(かがわ やすお)・協力 女子栄養大学副学長・栄養科学研究所長。医学博士。東京大学医学部医学研究科卒業。聖路加国際病院で日野原重明先生のもとで医学研修。米国コーネル大学生化学分子生物学客員教授。専門は生化学、分子生物学、時間栄養学ほか。著書に『生活習慣病を防ぐ―健康寿命をめざして―』(岩波書店)、『時間栄養学―時計遺伝子と食事のリズム』『香川靖雄教授のやさしい栄養学』(ともに女子栄養大学出版部)など多数。

    試し読み

    フォロー
  • 家づくり出発進行 安くていい家を実現するためのポイント
    -
    「安くていい家」を実現するためのポイントを、"家づくりのプロ"が家づくりの段取りを追って、お伝えしていきます。住宅会社や住宅ローンの知られざる仕組みなど、新たな切り口の情報も、カワイイ4コマ漫画をはさみながらご紹介していきます。
  • 心が楽になる本
    -
    あなたは自分を損な性格だと思っていませんか?親しい友達ができないと悩んでいませんか?いつまでたっても恋人ができなくて寂しい思いをしていませんか?…本書ではマインドヘルス・カウンセラーとしての豊富な実績を持つ著者が「色のパワーで自分を変える」等のユニークな方法であなたの落ち込み、自信喪失、傷心を吹き飛ばしてくれます。本書を読めば、必ず自分のことが好きになります。

    試し読み

    フォロー
  • 腸をキレイにする!
    3.8
    あなたは1日何回、ウンチをしますか? 腸をキレイにすれば、気持ちのいいウンチが出ます。 便秘はお肌と健康の大敵。 「1日1回の便通では、少な過ぎる」と考える著者・甲田光雄医師は、 「食べた回数だけお通じがあるべき」といいます。 根強い人気を保つ「西式健康法」をベースに、便秘、肌荒れ、花粉症、 頭痛、冷え症、疲れやすい、アトピー…などの悩みを抱える人のために、 図表を駆使して、わかりやすく“腸をキレイにして、健康になる具体的な方法”を伝授します! 本書を読んで、腸をキレイにしてみよう!

    試し読み

    フォロー
  • 40代からの心と体に効く「生涯SEX」のすすめ
    -
    40歳を超えると性生活が思うように行かない、という男性も多いはず。そんな人に向けて、一番の要因であるEDの対処法から、SEXがいかに心と体にいいかを提唱する。ED症例数世界一の院長による奨励本!

    試し読み

    フォロー
  • 大人の発達障害 アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本
    3.4
    あなたは、「変わった人」と言われたことはありますか? ちょっと「変」には理由がある。周囲の空気が読めない、何度注意されても同じミスを繰り返してしまうなど10のケースを例に現役精神科医の著者が発達障害を徹底解説。「生きづらさ」を解消する第一歩は理解すること。自分は他人と違うかもしれないと悩むあなたへ。そして、身近にいる「変わった人」と、良好な関係を築きたいと願う人へ。
  • 女医の診察室(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 最近、ちょっとからだがだるい。胸にしこりがあるみたい。性感染症は? などなど、放っておくわけにはいかないけれど、病院に行くほどでもないかもしれないし…とくに女性特有の病気の場合、恥ずかしさもあって悩む人は多いはず。病院へ行く足もにぶりがちになるもの。本書は、一般的な病気から婦人科系、そして「こころ」の病まで、女性ならではの症状に焦点を当て、受診の目安となるように、Q&A形式でお答えします。
  • つきぢ田村「料理の理」(小学館文庫)
    3.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 素材を生かして使い切る。包丁を握って七十余年、名料理店「つきぢ田村」創業者が明かす、料理のこころ。料亭の味をそっくり日常の食卓で味わえる、感激のレシピが満載。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 京料理の福袋料亭「菊乃井」主人が語る料理人の胸の内 (小学館文庫)
    3.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 おいしい料理には、理由がある。京都の料亭「菊乃井」の三代目主人であり、テレビ、雑誌などでも活躍中の気鋭の料理人が語る、京料理の四季、食材、水、そして料理への深い思い。和の料理人でありながら、大学卒業後にヨーロッパをまわりフランス料理修行を体験するなど、行動力と探求心、そして料理への新鮮な視点をあわせ持つ、日本料理の担い手のひとりとして、ひろく注目を集める著者が、料理人の胸の内を語る一冊。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • キレイぐせがつく 体と暮らしのプチおなおし術
    4.0
    痩せられない、運動不足、慢性的なお肌のトラブル、部屋がかたづかない、料理が面倒…誰もが抱える日々の悩み。解消の秘訣は、毎日の習慣を少しずつ変えること。ダイエットに毎朝雑穀パンを食べる、噛むときは、左右バランスよく噛む、など。これなら無理なく続く。“リバウンド”知らずのキレイな体と暮らしは、毎日の「ちょっとだけ」から。
  • いいことがいっぱい起こる歩き方
    3.7
    理想の一歩は百センチ。足は、腰骨のあたりから動かし、背筋は、肩甲骨から天使の羽をパーッと広げるイメージでスーッと伸ばして……。ちょっとしたコツを掴むだけで、みるみるうちに歩き方がしなやかに、美しく変わる! 歩き方を少し意識するだけで、今よりもっとキレイに、健康に、前向きになれる。「歩くこと」のエッセンスが詰まった一冊。
  • 5歳までのゆっくり子育て 「意欲」と「思いやり」のはぐくみ方
    3.5
    お母さん、子どもとスキンシップしてますか? 子どもにいたずらをさせていますか? 子どもを叱ってばかりいませんか? 核家族化が進む中、子育ての悩みの種を誰にも相談できないまま、目先の成果だけを求めてしつけを急ぎすぎるお母さんが少なくありません。本書では、児童学の第一人者である著者が、長年の研究と、自らの子育て・孫育ての体験に基づき、子ども一人一人の発育過程に応じた育児法を、やさしくきめ細かくアドバイスします。
  • 増補改訂版 かんたん漬けもの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 即席漬けや一夜漬けを中心に定番の白菜漬け、ぬか漬け、梅干しも紹介。きゅうり、大根、なす、キャベツ、小松菜など日頃手に入る野菜で作ることができる。
  • 忙しくても簡単&映える! 12か月のイベントごはん
    値引きあり
    -
    ハロウィーンやクリスマス、お正月に節分……、楽しいイベントがさらに盛り上がる料理やスイーツのレシピを集めました。 盛りつけテクや、お配りスイーツのラッピングアイディアなど、SNS映えするヒントもいっぱい。 おせちになる和風のごちそう、節分の恵方巻き、ひな祭りのちらしずしなど、定番のメニューから、子どもと一緒に作れるスイーツ、 ママ友との集まりに役立つ持ち寄りパーティーメニューなど、1年中使える1冊です。
  • 手をかけずにおいしいシリーズvol.1 ゆる晩ごはん
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食材を切って炒めるだけの超カンタン料理を掲載しています。 炒める工程は、加える食材の順番がひと目で分かるように図解つき。 料理初心者や料理が苦手な人も手順にまごついたりせず、 段取りよく作れるはずです。 疲れてレシピを見たくない日も図解なら パッと頭に入ってきてストレスフリー。 火を使わずに作れるサブおかずも紹介しているので 献立にも困りません。
  • あなたに代わって献立決めときました! 毎日の晩ごはんBOOK Vol.1 夏~秋編
    値引きあり
    -
    レタスクラブの大人気付録「献立カレンダーBOOK」が、より使いやすくなって一冊に! 「買い物メモ」どおりに1週間分の材料を買ったら、あとはレシピどおりに作るだけ。 どれも2~3ステップでできるので、忙しい毎日でも大丈夫。 材料も無駄なく使い切れるうえ、栄養バランス、味のバランスもばっちりです。 初夏~初秋の4か月をのりきる献立をたっぷり収録しています。
  • 全部食べてもやせられる! 500kcal台以下の やせ麺100
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜とたんぱく質とのバランスがいい500kcal以下の麺は、ダイエットの味方! ダイエットの味方の“やせ麺”のレシピを100品紹介しています。 うどん、中華麺、そうめん、パスタ、しらたき、はるさめと 使う麺の種類もいろいろ。 食物繊維は便秘解消につながるので、“やせ麺”には野菜は50g以上使っています。 たんぱく質を入れないとカロリーダウンになりますが、 脂肪燃焼には必要な栄養なので、たんぱく質もプラス・・・と、 おいしいだけでなく、栄養面もバッチリ。 お肉を多めに使う、男性も大満足のボリューム麺や 麺の量を減らして野菜でかさ増ししたあっさり麺など その日のお腹のすき具合でチョイスして。
  • 失速するよい子たち
    -
    成績も、性格も、行いもよい子たちが突然変わってしまう。理解できない状況にとまどう親たち。徐々に、そして確実に増えている失速する子どもたちの実態を、診療の現場からレポート。
  • 「賛否両論」笠原将弘の きほんの和食
    値引きあり
    5.0
    予約の取れない店、日本料理「賛否両論」の店主、笠原将弘が、和食のおかずとご飯の作り方を徹底解説した決定版!「こんなに詳しく解説したのは初めてだ!」というくらい、きほんの作り方はもちろん、よりおいしく作るコツを丁寧なプロセス写真入りで紹介した料理レシピ本です。肉じゃが、さばのみそ煮、とりのから揚げ、だし巻き卵、親子丼、ちらしずし、いなりずし、鯛めしなどの、覚えておきたいきほんのおかずとご飯全79品を掲載しています。“作る手間は最小限に”“アレンジも味変えもラクラク”を実現したレシピは必見です。「和食ってこんなに簡単だったんだ!」と思わせてくれる、笠原指南のコツが満載なので、和食好きはもちろん、料理初心者にもおすすめします。
  • 体と心にきく毎日のツボ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どこでもいつでもツボ押しで快適生活! 123のツボ押しで、体のちょっとした不調の治し方を紹介。朝起きてから家での出勤前、職場のデスクや会議の場で、アフターファイブで、スポーツジムなど様々な場で起きがちな体の不調をツボ押しで解消します。腹痛や頭痛、歯の痛みや風邪気味、また太り気味や薄毛、小顔など、美容や生活習慣病まで、効果的なツボ押しを学べます!
  • おなかすっきり腸健康法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 腸を元気にすると、人生が楽しくなる! 第2の脳、といわれるほど、腸は私たちの健康のバロメーター。腸年齢をしっかり把握し、腸を健康にする繊維質たっぷりに、腸にやさしいメニューをたっぷり紹介します。腸にいい外食の選び方や、正しい食材選び、快腸生活Q&Aなど、あなたの腸活に役立つ1冊です。
  • 男に大人なんていない!?
    5.0
    結婚とセックスで失敗しないための、女性に向けての助言集。「未熟男性」を見抜くための傾向と対策、避妊方法の解説、別れ上手になるために…など、オトコとオンナのアノ話を辛口に語ります! 内田春菊のエッセイ漫画も見ごたえ十分。健康と笑顔と楽しいセックスがあれば幸せはすぐそこ! 男性諸氏は身につまされるお話ばかり、怖いもの見たさで読んでみる?
  • おトク素材は元気のモトvol.01 かにかま
    -
    元気なからだをつくる、たんぱく質のかたまり「かにかま」に大注目! 魚のすり身からつくられる「かにかま」は、低脂肪&低糖質のたんぱく質として、最近注目を集めている健康素材。そのまま食べられるので調理に手間がかからず、かにかまならではのうまみを上手に生かせば、さまざまなメニューにおいしくアレンジができます。ダイエット中のあなたにもおすすめの「かにかま」レシピ。必見です。 【かにかまカルテ】 [その1]かにかまの栄養について知ろう! [その2]かにかまの種類を知ろう! [その3]かにかまのおいしさを生かそう! [その4]かにかまの賢い食べ方を知ろう! 【かにかまでたんぱく質もしっかりと! 野菜の小さいおかず】 火を使わずにたちまち完成!サラダ&あえもの セロリとかにかまのレモンあえ/かにかまとキャベツのマヨサラダ/かにマヨきゅうりボート/きゅうりとかにかまのわさびあえ/豆豆かにかま(かにかまグラスサラダ)/豆苗とかにかまの生春巻き ほか レンチンでラクチン あえもの&サラダ もやしとかにかまの甘酢あえ/豆苗とかにかまのナムル風/にんじんとかにかまのごまあえ/枝豆とかにかまのポテトサラダ フライパン&鍋で あったかおかず セロリとかにかまのきんぴら/ブロッコリーのかにかまあん/切り干し大根とかにかまの煮もの 小さいおかず番外編 お手軽汁もの とろろ昆布とかにかまのしょうがスープ/しいたけとかにかまの酸辣湯風 etc... ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 新型コロナ対策 その選択が命を守る
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 その誤った選択が、感染リスクを高めることに…。必要な情報をいち早くお届けします!新型コロナウイルスの感染者拡大を受け、いま日本中が「自粛」のなかにあります。しかし、こうした状況下でも、感染者の増加はとどまることを知りません。事態の収束には、1人ひとりが感染を予防し、拡大を防ぐ行動が大切です。けれども、よかれと思って行っているそのコロナ対策が、じつは間違っていたとしたら……。濡れた手を拭かないで、アルコール消毒液をつける。ドアノブなどをアルコールスプレーで消毒する。布マスクをつけたら、せきをしても平気だと考える。感染した家族の衣服を無防備に洗濯する。塩素系漂白剤を薄めた消毒液を作り置きする……。こういった誤ったコロナ対策を行うと、自身と周りの感染リスクを高めてしまうのです。本書では、具体的なコロナ対策について、わかりやすく二択形式で構成しました。新型コロナウイルスの感染拡大を少しでも抑えたい、という思いから電子書籍としていち早くお届けします。日々の暮らしのなかで、「正解」の対策を行ってもらえれば幸いです。
  • SENS de MASAKI
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 20代のころから、女性誌や自身の店「ハグ オー ワー」「クロス&クロス」を通して、ファッションや暮らしを提案してきた雅姫さん。40代になり、これからのライフスタイルを提案するムックを作ってみたいと思うように。それがついに実現!着こなし、ビューティ、料理、インテリア、旅など、さまざまなジャンルが凝縮された、読み応えたっぷりの1冊に仕上がりました。 ※電子版には2大付録「雅姫さんデザイン 厚手キャンバス地ロゴトート」と「6か月のカレンダー 雅姫暦」はついておりません。 また一部掲載されていないページがあります。
  • お母さんのための子育て講座 「男の子」って、どう育てるの?
    3.5
    気難しい、甘えん坊、暴れん坊、エッチ……男の子って本当に大変! と思うことはありませんか? でも男の子は男の子で、周囲やお母さんから無意識のうちに「こうあるべき」というレッテルを貼られて息苦しいときもあるのです。本書では、異性であるお母さんにはわかりにくい、男の子の心と体のしくみを具体的に解説します。まず、勘違いしてはいけないのは「男の子は丈夫で元気。我慢強い」という先入観。男の子だって、体が弱い子もいるし、泣いたり甘えたりしたいものなのです。女の子と同じように、悲しみの感情表現もおおいにさせてあげましょう。遊びについても同様で、女の子と比べると速さを競うものやボール遊びが得意ですが、人形遊びが好きな男の子もいます。それを心配することはありません。学校での問題や恋愛など思春期の疑問や体のしくみについても詳しく解説します。男の子は、最終的にはお母さんの味方です。子育てを楽しみましょう!
  • 家族が幸せになる心理学
    -
    子供を愛せない親、無気力な子供……。核家族化が進み、表面的には何の問題もなさそうな家族が、実は不幸せというケースが増えています。なぜでしょうか? 本書は、子供を好きになれない親の心理や“いい子”を演じてしまう子供の心理をわかりやすく分析しながら、親も子も幸せになれる方法を探っていきます。「親は見せかけの平安を保とうとしてはいけません。不満は子供にぶつけずに、親同士でぶつけ合いましょう」「子供は我慢せずに、言いたいことを言っていいのです。言い返せない従順な子供でも、意識して続ければ言い返せる日が必ずやってきます」など、家族の心に本当のやすらぎをもたらすアドバイスが満載です。かつて親からの苛めに苦しんだ経験を持つ著者からのメッセージは、力強く、温かさに溢れています。子供との関係、親との関係で悩んでいる人に、家族再生への勇気を与える心の手引書。『本当は病んでいる「幸せな家族」』を改題。
  • どんどんほめればグングン伸びる
    -
    幼い子どもにとって母親はまるで世界そのもののような存在だ。だからその影響力には計り知れないものがある。幼い頃、母親と充分なスキンシップがあったかどうか、優しい言葉をかけられたかどうかがその子の性格や人生を左右することになる。親が将来我が子が正しく成長していくか不安を感じるのはまさにそうした事情からだ。本書は、ベストセラーとなった『子どもを伸ばす魔法のことば』の著者が、長年母親たちに指導してきた実践的教育法を更にわかりやすくまとめたものだ。その基本的な発想は、ありのままの子どもを認めて受け入れること。叱らずに、ほめて育てるということ。この二点だ。「あなたはお母さんの宝物よ」「そのままのあなたが百点満点よ」という気持ちで子どもに接し、声に出して言ってやるべきだというのが著者の持論。そうすれば子どもは安心して、やる気と思いやりに満ちた子に育つという。子育てに悩むお母さんに読んでいただきたい一冊。
  • 爆笑育児エッセイ&マンガ お子様ってやつは
    4.0
    最近、やたらと地震が多い。大地震が東京を襲うと言われ続けて久しいが、来たる世紀末へ向けての序曲なのか、小さな揺れが起こるたび「いよいよ来るか」と、どこかで腹をくくっている感のある東京人である。また、中年離婚、女子高生売春、若い男性の間での美容ブームなども、世紀末現象と呼ぶにふさわしい事象かもしれない。これらの背景にあるのは、自由とたくましさを身につけた女性たちの姿だ。わが子と同じキティちゃんグッズを楽しむママたちは、良くも悪くも一世代前の母親たちが持ちえなかった爛漫さがある。本書は、そんな若きママたちに読んでほしい子育て応援エッセイ。ビービーと泣き叫び、一秒後の行動すら予測不可能、ウ○チまみれの生後数年間は、誰しも一度は産んだことを後悔するもの。しかし、そんな戸惑いや不安が、いつの日か果てしない喜びに変わる日が来るのだと体験者である著者が語る。おなじみの筆致に爆笑しつつ悩みも吹き飛びます。
  • プチ断食健康法
    4.5
    ガン、肥満、高血圧、糖尿病……現代人を悩ます生活習慣病の原因は“食べ過ぎ”だったのです! あなたも今日からプチ断食できれいにやせて、健康体質になりませんか? 本書では、家庭でできる安全な断食の方法を紹介します。ニンジンジュースやプチ断食用の食事など、おすすめのレシピも満載!体内にたまった老廃物を出して、本来の健康と若々しさを取り戻しましょう。

    試し読み

    フォロー
  • 簡単!ラクラク!冬おかず 2016
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 冬にたっぷり食べたい大根・白菜のおかずを大特集!ほかに冬の野菜おかず、肉のおかず、そして魚料理など、旬の素材を使った料理をカタログ形式で紹介。さらに、寒い日に食べたい鍋特集や、今すぐ役立つ冬の献立など、盛りだくさんな内容でお届けします。
  • 簡単!ラクラク!秋おかず2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 根菜ときのこの人気おかずを大特集!ほかに秋の野菜とおいものおかず、肉のおかず、そして秋の魚料理など、旬の素材を使った料理をカタログ形式で紹介。さらに、すぐに役立つ秋の2週間献立やホットケーキミックスのおやつなど、盛りだくさんな内容でお届け!
  • 簡単!ラクラク!夏おかず 2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なす・トマトの人気おかずを大特集!ほかに夏野菜のレシピ、がっつり食べたい肉レシピ、そして体にいい魚料理など、旬の素材を使った料理をカタログ形式で紹介。さらに夏ならではのカレー特集、冷たい麺特集も。この1冊があれば、夏の食卓はバッチリです。
  • 簡単!ラクラク!春おかず 2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たけのこ、菜の花、春キャベツなど旬の野菜や春の魚介を使った簡単でおいしい素材別おかず特集をメインに、春の2週間献立や人気のサラダをご紹介。巻頭特集は「朝そのまま詰めるだけ!作りおき冷凍おかずのおべんとう」。この1冊で春の食卓はバッチリ!
  • 簡単!ラクラク!秋おかず 2014
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きのこ、根菜、いも、さんま、さばなど、秋が旬の食材を使った簡単&おいしいレシピ全220品! 毎日の料理がラクになる作りおきおかず、一皿で大満足のごちそう炊き込みご飯やグラタンレシピ、スピード献立&人気おかず献立も合わせて紹介します。
  • 野草の料理
    -
    大自然の流れの中に束の間の味を愉しみませんか。私たちの身近にある野草、木の芽、葉、花や根など九十種類をとりあげ、各シーズンごとに、摘み草の知識とおいしい料理法を体験的に綴った野草料理への招待状。わかりやすい野草のイラスト45点入り。

    試し読み

    フォロー
  • 猫語辞典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※巻頭 かわいい猫のグラビア大特集●顔の表情編  興味津々 満足 危険察知 フェロモン感知など●姿勢編  威嚇 恐怖 安心など●しっぽ編  甘えたい! 遊ぼう! イライラ 驚きなど●寝姿編  箱入り寝 マクラ寝
  • ちょっと気になる刑務所ライフ!
    -
    性別、身長、運動量などによって細かく決められたカロリー表、安く手に入る食材、季節の食材、栄養バランス等から作られる春夏秋冬のメニュー、お正月の特別メニュー、実際に食事を作る炊場、職員食堂など、今まで知られなかった刑務所の“食”事情が満載! 分刻みのスケジュールに秘められた健康を取り戻す生活スタイル。受刑者の食生活と節約術を活用すれば、あなたの毎日はもっといいものなるかも!? 第一章 受刑者の生活 第二章 刑務所の不思議 第三章 刑務所式生活スタイルの効用 第四章 一〇〇パーセント刑務所メニュー 第五章 被害に遭わないための知恵袋 ●坂本敏夫(さかもと・としお) 元刑務官・ノンフィクション作家。NPO法人(受刑者の更生支援、こどのも健全育成等)理事長。1947年12月、熊本刑務所官舎で出生。高校卒業まで刑務所官舎で暮らす。母方の祖父、父に続き三代続いた刑務官。1967年大阪刑務所刑務官(看守)に採用される。神戸刑務所、大阪刑務所で係長勤務を経て、法務省法務大臣官房会計課、東京矯正管区で予算及び刑務所・少年院等矯正施設の施設整備を担当。1987年現場に復帰し、1994年広島拘置所総務部長を最後に退官。以後、作家、ジャーナリスト、タレントとして活動。『死刑のすべて』『刑務所のすべて』(文藝春秋)、『誰が永山則夫を殺したのか』(幻冬舎)、『囚人服のメロスたち』(集英社)、『典獄と934人のメロス』(講談社)など著書多数。映画・TVドラマの監修(一部出演あり)も多い。

最近チェックした本