ユーザーレビュー
感情タグBEST3
39 2022年05月22日
ずっと夢にまで見た春高、とうとう来たといった感じで胸が熱くなりました。前主将・前々主将が見守る中オレンジコートで戦っている3年生が誇らしいです。
연출+스토리+대사 전부 최고
시나스타 2022年04月05日
마지막에 스가 IN으로 3학년들 손으로 첫승을 따내게 한게 진짜 미쳤음 ㅠㅠㅠ
Posted by ブクログ 2021年12月09日
前主将と前々主将が観戦してるのが、3年生達と田中の成長を物語るのにいい演出になってるんだなー。
うんうん。
やっぱり日向影山コンビがいい。
あと、敵チームの姫川くんもよくやった!
そして一押しのツッキー。
がんばれー!
Posted by ブクログ 2021年11月29日
春高1回戦。月島のセットアップも日向の読みも(体当たりだけど)、強化合宿の成果が出ていて嬉しい。
前主将・前々主将が見守る中オレンジコートで戦っている3年生が誇らしく見える。
それにしても中3時代の田中が、青城の狂犬ちゃんに似てるな……。
J 2021年05月25日
椿原戦勝利!!全国に烏野の力を示していってる雰囲気に興奮したのと同時に胸が熱くなりました!個人的には、日向と影山のトス、スパイクのタイミングが合ったシーンが好きです
nn.0611 2021年01月28日
初の全国大会。
ずっと烏野高校が目標にしてた舞台なだけに
とても胸が熱くなりました。
世界が影山を見つけるって武田先生の言葉も
印象的で感動しました。
椿原学園vs.烏野高校
30 2020年11月03日
椿原学園、みんないい子たちで悲しくなってしまいました。
勿論烏野を応援してるけど、どの学校にも今日まで重ねてきた想いがあって支えてくれた先輩や家族がいて。
そんなことを考えられる素敵な漫画です。
通過点
市雄 2020年01月22日
ひとまず一戦目勝利!というところで終わりました。おめでとうカラス!
ひとりひとりの成長が描かれている。
Posted by ブクログ 2017年09月04日
影山に目が集まり過ぎて日向が心配だ…あのあの一コマがズシンとくるわ。最後スガさんの活躍、一瞬だけどいいとこ押さえててめっちゃかっこ良かった。
Posted by ブクログ 2017年08月06日
通過点ではない、とうとうここまで来たんだ。菅原。彼に言及しないアナウンサー。そこに勝利のドラマがある。
Posted by ブクログ 2017年08月06日
世界が影山を見つける、という言葉に泣きそうになってしまった。
というかハイキュー読んでると感動とアツさと楽しさとで謎の涙が出てくる…
Posted by ブクログ 2017年08月05日
ハイキューは24巻から第二部スタートだと勝手に思ってるんだけど、今巻はその第二部から読み返したくなるストーリー展開だったと思う。
練習シーンを振り返りたくなるんだよね。そしてその練習を活かしている彼らに感動する。
3年生のプレーもアツい。
ちなみに一番笑ったのは繋心に対する「(烏養一繋監督と)顔が...続きを読むそっくりですねぇ」って言われてるところ。最高。スガさんのツッキーの声マネも最高。
Posted by ブクログ 2021年01月22日
流石は全国大会。
たとえ1回戦でも、相手は強力なチーム。
それを畳みかけるかのように、実力を発揮する烏野!
一回戦
烏 2020年01月16日
なんとなく買ってみた。
サーブのこと考えてみた。
一回戦、またフルでやるのかと思いましたが
この作者さんにしてはすんなりした終わり方でした。
この頃あまりジャンプ読んでなかった。.
Posted by ブクログ 2018年03月18日
"「彼はあれほどの技術・センスそして熱意を持ちながら
あるいは熱意のせいか これまで大きく目立ってはこなかった
でも
世界が 影山くんを見つけますよ…!」
「また大げさな…」『とも言いきれねえな』"[p.41]
やっぱり試合のシーンは一気に引き込まれて読んでしまうすごい……。
Posted by ブクログ 2017年11月24日
一回戦、烏野対椿原!はぁ~力が入って疲れた~( ´Д`)でも日向、影山コンビのドンピシャと天井サーブをノヤっさんが取ったときはゾクゾクきた(・・;)最後の「チャンスは準備された心に降り立つ」も良かった(*´∀`)♪