仕事と人生
  • 値引き

仕事と人生

935円 (税込)
467円 (税込) 4月24日まで

2pt

「仕事ができる人」とは?「部下がついてくる人」とは?
「剛腕」「鬼上司」「不良債権と寝た男」…悪評を物ともせず、時代の先を見通し、
今何をすべきか腹の底から理解していた男は、人の真価を見抜く天才でもあった。
2020年9月に世を去った「ラストバンカー」西川善文の遺言。
厳しさと優しさが同居する珠玉の言葉の数々。
いつの時代も変わらぬ本物の仕事術がここにある!

仕事ができる人は、頭の中がきちんと整理整頓できている
どんな問題でも、それほどたくさんの急所があるわけではない
仕事の出来は70点で手を打つ
何もかも自分で引き受けず、他人の力を借りる
ひとりの人間として人間関係を作る
一つ上の立場で考えるかどうかで差がつく
部下を育てると同時に自分も成長する
序列や役職で相手を見てはダメ
机上でわからないことが現場にある
やるべきことを断行する勇気を持つ
特別な人脈より有効な人脈を持つ
人の目が届かない仕事で甘えてはいけない
お客に一方的にしゃべってはいけない
相手は何が得意かを知っておく
状況が悪いと逃げ出す人間は下の下
ピンチをチャンスにすれば大きな変化を作り出せる
「瞬間」だけ見ていたら気づけない
見たくない現実こそ直視する
「一緒に頑張る」はかえって危険
自分でやるしかないと心に決める

<目次>
第一章 評価される人
第二章 成長する人
第三章 部下がついてくる人
第四章 仕事ができる人
第五章 成果を出す人
第六章 危機に強い人

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

仕事と人生 のユーザーレビュー

3.9
Rated 3.9 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    655

    結構当たり前の事言ってたけど、結局は当たり前のことに帰結するし、当たり前の事を当たり前にする事が一番難しいんだろうなと思う。

    西川善文
    三井住友銀行元頭取、日本郵政元社長。1938年奈良県生まれ。1961年大阪大学法学部卒業後、住友銀行に入行。大正区支店、本店調査部、融資第三部長、取締役

    0
    2024年05月26日

    Posted by ブクログ

    ラストバンカーでも若手時代の苦労話があり、僭越ながら同じ人間としての親近感を感じられた。
    有効な人脈は仕事の中で築き上げることや、頭がいいだけ或いは行動力があるだけのどちらかではなく両方を兼ね備える必要性などに改めて気付かされた。

    0
    2022年02月21日

    Posted by ブクログ

    三井住友銀行で頭取を務めた著者の、仕事で培った経験や学びを6つの章に分けてまとめられていた。特に「勇気」と「徳」を持って考えて行動することが大事だなと思った。たくさんの教えが書かれているので、心に残ったものは意識していたい。

    0
    2022年01月15日

    Posted by ブクログ

    仕事に対する姿勢、考え方、取り組み方が、200ページに満たない薄い本に、びっしりと書かれている。若手にも部下を持つ人にもお薦め。

    ■ものごとをシンプルに考える
    ■70点で手を打つ
    ■何もかも自分で引き受けない
    ■一つ上の立場で考える
    ■目的をはっきりさせる
    ■スピード感をもつ
    ■成功ではなく苦労に

    0
    2021年06月05日

    Posted by ブクログ

    下手なhow to本よりもよほど仕事への考え方がよく分かる。実際に出来るかどうかは別として目指すべき一つの考え方であると思う。

    0
    2021年05月03日

仕事と人生 の詳細情報

閲覧環境

西川善文 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す