ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
高名な老作家グスタフ・アッシェンバッハは、ミュンヘンからヴェネツィアへと旅立つ。美しくも豪壮なリド島のホテルに滞在するうち、ポーランド人の家族に出会ったアッシェンバッハは、一家の美しい少年タッジオにつよく惹かれていく。おりしも当地にはコレラの嵐が吹き荒れて……。『魔の山』で著名なトーマス・マンの思索と物語性が生きた、衝撃の新訳。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
懸命な仕事ぶりで多大な業績をあげた初老の芸術家が、保養先で美少年に出会い、恋に落ちていく様子を描く。それまでの人生からすればまるで逆の生き方、すなわち欲望のままに生き、堕落して行くさまはデカダンスと言えるが、一方で人間らしくまっすぐな生き方であるとも言える。一貫してゆったりとした調子で物語は進んでい...続きを読むくが、その結末はあまりにも甘く、悲しい。
だいぶ前に読んだので,詳しくは覚えていません。 もう一度読み直したら、書き直します。 トーマスマンで読んだ記憶があるのはこの本だけかも。
情景描写がとにかく綺麗。目に浮かぶ景色だけで癒される。好き。心情描写も綺麗で癒される。とにかく作品全体が癒し。
トーマス・マンの傑作。 20代の頃は、若者に恋する年寄りって、身の程知らずだし醜いよなぁと思っていたけど、30代になって、少し気持ちがわかる。 若い身体、美しさってそれだけですごく輝いていて(まじで光輝いてる)、眩しくて、憧れてしまうし、自分の若い時代を振り返り、みすみす無駄にしたと悔やんでしまうも...続きを読むのだ。 きっともっとしわくちゃになれば、更に思うのだろう。 最近、老いを受け入れる等の考えが急に増えているし、30代でも若いと言われ、公共交通機関を見渡すと、確かに40代以上ばかりで、さすが高齢化社会だと思うことも多いが、反面トルコに行って、若い人の多さに驚いた。 若い、というだけでエネルギーが溢れ出し、醜いものはそれなりに、それなりなものは美しく、美しいものはカリスマのように輝いてみえる。 何が言いたいか分からなくなってきたけど、恋焦がれて、最後にスペイン風邪かなんかで死んでしまう小説家は、幸せだったのかだけを判断したい。 最後に強烈な生を愛することができ、幸せだったと思いたい。
人生で一番難しい本な気がする…… 正直途中わけわからんくなりながら、ページ進めてた(´・ω・`) しかし、トーマス・マン研究の方の授業で『魔の山』のレポートを一ページも読まずに書いて提出した自分を思い出してしまい、若いとは何と恥知らずで痛々しいことか……(人生で一番反省してます)
面白みのある作品ではないが、魅力的である。美少年に対する想いが延々と綴られるので、若干人を選ぶ本ではある。映画のほうが良いかもしれない。訳者別に読み比べる価値はある。
濃厚な死の気配。 老作家、アッシェンバッハを魅了して止まなかった青白い顔をした美少年タッジオ。彼は、性別や生死をも超越したような存在に思えた。
これは…なんというか…おお…(せんりつ)。 圧倒的な耽美と官能と退廃に酔います。 指先ひとつ触れないのに、瞳しか見てないのに、しっかりうしろぐらいエロスが存在するんだもの。 古びるなんてとんでもない、これぞ古典と言うべきなのでは。 ずっと読みたい読みたいとは思ってたんだけど、読んでよかった!
劇的で美しくて破滅的で準古典ならではの明快さ。題材には時代を感じるけどこの美しさは普遍だと思う。ってか個人的にこういうお話は大好き。 新訳読みやすかった!でもなんとなく味がなくてさっぱりした感じ。話はよく分かったから重厚な古い翻訳で読んでみたい。
平野啓一郎の「マチネの終わりに」に「≪ヴェニスに死す≫症候群」という言葉があり、それに触発されて(たぶん)再読。原文がドイツ語だからかもしれないが、観念的な耽美を湛えた表現の中であっけなく破滅(死)を迎えるような印象。現実の破滅の方がはるかに恐ろしいぞ。一番驚いたのは、主人公が50歳にして晩年の老小...続きを読む説家と呼ばれていることかな。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
ヴェネツィアに死す
新刊情報をお知らせします。
マン
岸美光
フォロー機能について
グレート・ギャッツビー
書記バートルビー/漂流船
夜間飛行
白魔(びゃくま)
寄宿生テルレスの混乱
キム
薔薇とハナムグリ~シュルレアリ...
エミール 1
「光文社古典新訳文庫」の最新刊一覧へ
君のいちばんになれない私は
尾道 神様の隠れ家レストラン
お稲荷様と私のほっこり日常レシ...
今日から、契約家族はじめます
この世界で僕だけが透明の色を知...
死にたがりの完全犯罪
ジャーロ dash No. 99【無料版】
「小説」無料一覧へ
1位
カフネ
2位
鬼人幻燈抄
3位
ecriture 新人作家・杉浦李奈の...
4位
夜行堂奇譚
5位
署長サスピション
6位
准教授・高槻彰良の推察
7位
青い鳥文庫 赤毛のアン
「小説」ランキングの一覧へ
詐欺師フェーリクス・クルルの告白(上)
トニオ・クレーガー
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲ヴェネツィアに死す ページトップヘ