社会問題作品一覧

  • 妊活、ナメてました。~37歳漫画家の子作り日記(1)
    -
    人工授精、それが駄目なら体外受精…あっさり終わると思って始めた不妊治療。でも、そこはとんでもない沼でした――37歳漫画家、山猫スズメ。出産なんて怖いし、子供も苦手…そう思っていたのに、ある時を境に子供を作ることを決意!妊活なんて子宮のポリープさえ取ってしまえば簡単…のはずが、どんどん高額医療費コースへまっしぐら!?パートナーの射精管理、助成金目当てで入籍等々…初めての妊活事情、赤裸々に語っちゃいます★
  • 人間の闇 日本人と犯罪<猟奇殺人事件>
    3.5
    グリコ事件、世田谷事件、他、戦後を代表する重大事件がいかにして起こり、日本人にどう影響を与えたか。未解決事件の本質の闇を覗く。
  • 人間やめますか?いいね!やめますか?
    完結
    -
    これまで日陰の人生を送ってきた派遣OL友里恵は、同僚から薦められたSNSを付き合いで始める。当初は、他人のデート写真などを見ても全く共感できなかったものの、自身に彼氏が出来て投稿が職場の話題になることで、「幸せをみんなでシェアする」行為にハマってしまう。ところが、失恋すると一転。リア充ライフを見せ付ける同僚を羨む一方で、別れた彼氏の近況がついつい気になり、スマホを覗いてしまう。元彼の交際ステータスが更新されたことに気付いた友里恵。新しい恋人は、大勢のフォロワーを持つSNSの人気者だった…!。実力作家が描くSNSホリック転落読み切り!
  • 妊娠したら夫がリストラ!? ~見えない出口~
    -
    「子供堕ろせ!」。妊娠したら、夫リストラが決まった我が家。すぐ再就職できると思って出産はしたものの、我が家の長い冬の時代の始まりだった! ワープア夫婦の再就職までの健闘を描く「妊娠したら夫がリストラ!? ~見えない出口~」のほか、婚約者との金銭トラブルを描いた「はずれクジ」、偽装妊娠を行う病んだ実姉の体験「いつわりの幸せ」、里親先に搾取された少女が幸せになるまでを描いた「家族なき子」、自転車に乗る子供に追突されて体調を乱した主婦が加害者家庭に追い込まれる「示談」を収録。
  • 妊娠出産は女の墓場~代理母・堕胎児・シングルマザー1
    -
    「ママ…どうしてボクを産んでくれなかったの…なんでボクを殺したの…?」妊娠・出産は命がけ!祝福されて生まれてくる命もあれば呪われて闇に葬られてしまった命もある――中絶堕胎していた過去を隠して今は幸せな主婦として過ごしていたが流産してしまい、その上不育症が発覚…。もう子供を産むことは叶わないと絶望していると夫の妹が代理出産を申し出て…「私の子供を盗(と)らないで」/結婚生活も七年目を迎え念願の妊娠!お腹の中で育まれた新しい命、母親になる実感に浸っていると突然陣痛に襲われ出産するが子供は既に息絶えていて…失意の淵に立った母親を救うのは…?「産まれてこなかった娘」/バツイチ女が再婚を決意!高校生の娘も応援してくれて、新しいパートナーとの人生を歩み始めた矢先に娘が妊娠してしまい…「シングルマザーの決断」/産むべきか、それとも堕ろすべきか、過酷な現実に追い詰められた妊婦たちの決断は…!?
  • 妊娠出産は女の墓場~代理母・堕胎児・シングルマザー【合本版】1
    -
    「ママ…どうしてボクを産んでくれなかったの…なんでボクを殺したの…?」妊娠・出産は命がけ!祝福されて生まれてくる命もあれば呪われて闇に葬られてしまった命もある――中絶堕胎していた過去を隠して今は幸せな主婦として過ごしていたが流産してしまい、その上不育症が発覚…。もう子供を産むことは叶わないと絶望していると夫の妹が代理出産を申し出て…「私の子供を盗(と)らないで」/結婚生活も七年目を迎え念願の妊娠!お腹の中で育まれた新しい命、母親になる実感に浸っていると突然陣痛に襲われ出産するが子供は既に息絶えていて…失意の淵に立った母親を救うのは…?「産まれてこなかった娘」/バツイチ女が再婚を決意!高校生の娘も応援してくれて、新しいパートナーとの人生を歩み始めた矢先に娘が妊娠してしまい…「シングルマザーの決断」/産むべきか、それとも堕ろすべきか、過酷な現実に追い詰められた妊婦たちの決断は…!?
  • 妊娠適齢期 【単話売】
    完結
    -
    希望の大学、就職、結婚、妊娠とそこまではすべて自分の計画どおり。一人目から3年後には、二人目が欲しいと思っていたけれど…。 ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 「妊娠できるか検査」に行ってみた 20代でも要注意! 知っておくべき妊娠・不妊・避妊
    5.0
    「いつか子どもはほしいな、今じゃないけど」。 でもとりあえず「妊娠できるか検査」に行ってみたら 誰にも教わらない、20代から知るべきことがたくさんあった。 29歳で結婚した著者は、「子どもは35歳くらいまでにそのうちできれば」と考えながらも、 あるきっかけで、32歳のとき「妊娠力を調べられる検査」に行きます。 そこで自分たちは不妊という、想定外の事実に直面しました。 そして、不妊治療を経験することになって初めて知った妊娠に関する多くの知識。 もっと早く知りたかったし、もっと早く検査に行けばよかった。 でも、仕事を大切にしたい女性が増え、男女ともに晩婚化が進む現代において、 自分たちのように30代で子どもを考える人たちはたくさんいるだろうし、 「自分たちは当たり前にほしいときに授かれる」と考えているのではないか。 何より妊娠にまつわる知識は、学校や親をはじめ、誰かから学ぶ機会ってあっただろうか。 そんな疑問を持ちました。 「危険日って説明できる?」「精子・卵子の老化?」「不妊治療は絶対なの?」 そこで自分たちのような思いをしないために、既婚・カップル・独身を問わず、 20代からの男女が知るべき今さら聞けない性の基本から不妊までを、 体験漫画と、生殖医療専門医との対談によってお伝えします。 もちろん若いうちに子どもを持つことを推奨するのではなく、 必要な知識を得たうえで「子どもを持たない」選択をすることと、 いつの間にか「子どもを持てない」ことはまるで違うように、 後悔のない人生設計を自分の価値観で考えるための本で、 女性だけでなく、男性の問題としても公平に取り扱っています。
  • 認知姫~暴れる義母との戦いの日々~ 1巻
    完結
    5.0
    一緒に暮らす義母が認知症と診断された――。介護に悩むすべての“嫁”におくるコミックエッセイ! 「私のハサミ、あんたが持っていくの見たのよ!」「あんたたち私がジャマなの!?」「お前は私を裏切った――。」「誰の世話にもなってないじゃない!!」自分の物を盗まれたと思い込み、周囲の人間を泥棒扱い。オレオレ詐欺に引っかかる。デイサービスを大暴れして全力拒否。使用済みオムツをちぎって部屋中にばらまき、うんちを握って部屋を汚す――。とてつもないパワーで動き回る認知症の義母を、“嫁”の立場で介護する! 介護あるある(?)な壮絶エピソード満載です!
  • 沼にハマった女たち~満たされない承認欲求~
    完結
    1.0
    ズブズブとハマってしまって抜け出せない…それが“沼”! 「おかあさん、もう参観日に来ないでよ」。娘の言葉に傷ついた母はエステやプチ整形を決意。安い整形手術を受けていくが、何度施術しても目や鼻筋がどこか歪(いびつ)で…。 【私の顔が崩れていく~整形依存に落ちた主婦~(原題:見られたくない)著:美堂ひさ】 アイドルの抱き枕を抱きながら仕事!? 見た目も性格もヤバすぎなアイドルオタクは、グッズを買い占めることで“推し”に貢献。でも、同じアイドルを好きな派遣社員が現れて…!? 【歪んだアイドルバンド崇拝~ブスがみた夢~(原題:ブスがみた夢)著:ヨシダ有希】 SNSのフォロワーを増やしたいけど、素敵な写真を撮るにはお金に限界が。SNSの女王と言われるセレブの後をつけてみたら、超ボロアパートに住んでる貧乏人で!? 【セレブきどり~SNS見栄映え中毒~(原題:SNSセレブ)著:南貴絵】 ハマりすぎ注意!『沼にハマった女たち』オムニバス3選! ※本作は雑誌「家庭サスペンス」「嫁と姑DX」等に掲載されていた作品を電子配信用に再編集したものです。 ※「歪んだアイドルバンド崇拝~ブスがみた夢~」は、『家庭サスペンスvol.2 上巻 特集:醜女の条件』に収録されていた「ブスがみた夢」を改題したものです。重複購入にご注意ください。
  • ねえ、貸して。
    -
    最初は少しの金額だった。 先輩に頼まれた借金が、ほどなくして大金を要求!? やんわり断ろうとするも先輩が逆ギレ! 怖くなった主人公は結局お金を貸してしまい…。 表題作「ねえ、貸して。」のほか、息子の結婚相手の母娘とのバトルを描いた「お母さんVSお母さん」。 ファッションリーダーであることで、いつもマウントをとっては自慢気な「本当の彼女」。 両親からの無自覚モラハラ「それからのワタシ」、嫉妬からの不条理なパワハラ「beautiful」、幸せそうな家庭を妬んだ「近所の長瀬さん」を収録。
  • ネグレクト~それでもママが好き~
    完結
    -
    「タバコはやめて! 熱いよ! 痛いよ!」殴られても蹴られても、ネグレクト母に娘の叫びは届かない。育児放棄された少女の悲惨な生活を描いた「ちぎれる心」、「ママが再婚してやってきた新しいパパが怖い!」母親は新しい夫のいいなり…鬼畜養父は娘を毒牙にかけて…!? 少女の叫びが響き渡る「軋みつづける夜」、生活が困窮しても家を手放さない母親のエゴに振り回される子供の悲哀を描いた「はりぼての家」など人気のなかのゆみが描く児童虐待にまつわるショッキングな5作品を収録。
  • ネグレクトママの誤算 ~子供は泣くのが仕事だしィ~
    -
    「一児のママだけどおしゃれに手を抜かないのがマイルール」。ギャルママ・華子は、機械的な育児をしておしゃれと遊びに余念がない。一人息子の開人は大人しいイケメン予備軍に育って、華子の中では「順調」だった。唯一のモンダイは隣のうるさいオバサンが育児に口出ししてくること。しかし、華子の目の届かないところで開人に悪の手が忍び寄っていて──? パーフェクト気取りのギャルママを描く表題作ほか、虐待、不妊、お受験など、結婚後の女性を襲う悲劇を読者の体験を元に綴る全6話収録!!
  • ネットカフェ難民主婦~差し出された指サインの意味とは~
    完結
    -
    『ネットカフェ難民主婦』 いつからか、私の帰る家はネットカフェになっていた…。 夫の失業、ローン破産、家賃も払えず、ついには自己破産。行きついた先は夫婦揃ってのネットカフェ生活。夫は酒におぼれ、カップラーメンさえ買えない極貧主婦が目にしたのは、ネットカフェの個室から差しだされる謎の指サイン。昨日は3本、今日は4本…いったい何?ホームレス主婦が堕ちた最下層生活の闇とは!? ※本作は「家庭サスペンス」(2009年1月号)に掲載されていた作品を電子配信用に再編集したものです。
  • ネットから消える! ―「いいね!」も「つぶやき」も「既読スルー」も、全部まとめてやめてやる!!―
    -
    ―1日1時間ネットやSNSに費やすと、1年間で365時間、10年で約5か月の時間の浪費になります― スマホが爆発的に普及し、今や誰もが気軽にネットで繋がる時代になりました。 しかし、実はその気軽さこそが大きな落とし穴だったのです! 空き時間に「ちょっと」スマホを……といった感覚は薄れ、気づけば、みんなスマホにどっぷり浸かって中毒症状。 気楽なはずのSNSも、なぜか「隣組」のような束縛監視システムになってしまい、返事の義務にストレスを感じ、ヘトヘトになるまで追いつめられる。 そして、あっちもこっちも大炎上……。 そんな、窮屈でがんじがらめのネットの世界から消えてみませんか? ゴミで溢れかえるネット社会から身を守る方法と、無意識に搾取された時間を取り戻すコツを伝授します! 例えば、SNSに投稿する場合、リアルタイムで情報をアップしない、また、事実とは異なるブラフ情報を織り交ぜる…といった具合です。 こういった小さなことが、個人情報の漏れ防止に繋がっていくのです。 ぜひ実践して、有意義な時間を実感してください!! 【目次】 はじめに 1章 下を向いてスマホいじって歩いてる人ばかり ―それって、中毒症状かも― 2章 SNS疲れ ―そんなにかまってあげないとダメ?― 3章 気軽な情報発信に注意! ―え、あんなひとことが問題になるの?― 4章 ネットではむしろ真剣になっちゃだめですよ 5章 自分の人生のためにネットを使おう 6章 少しだけネットから消えてみる 7章 やめられなかったとしても、悪影響は避けよう 8章 ネットに代わる新しい情報源を用意する 9章 ここまでやれば本当に安全安心。ネットから完全に消える? おわりに
  • ネットでオークション 【単話売】
    完結
    -
    姑と同居しているせいで、時間もお金も自由に使えず不満が爆発しそう! そんな時、ご近所の奥さんにオークションで稼ぐ方法を教えてもらいホクホク♪ 味を占めて危険な裏サイトに自分の下着を出品し始めたら!?
  • ネット世論が日本を滅ぼす
    3.5
    ネットで現出した一億総評論家時代。  過激な意見に踊らされ、庶民の政治的意思はかえって実現しない。  そんなことではまたアメリカに騙されるぞ! 日本をダメにするネトウヨとネトサヨを一喝する。 《目次》  プロローグ――「ネット右翼」の台頭する震災後の日本  第1章 いまさらの「歴史認識問題」に揺れる二〇一〇年代ニッポン  第2章 朝日新聞を叩きすぎて自滅するメディア  第3章 再稼働反対デモこそが脱原発の阻害要因  第4章 それは誰にとっての利益なのか(qui bono)  第5章 騙されない思考を身に着ける  第6章 政治の現場とネット言論の距離を詰める作業を  あとがき――2015年体制、「1と4分の1」政党制の時代
  • 眠る天使 【単話売】
    完結
    -
    孤独な育児に疲れ切っていた私。泣き止まない弟、赤ちゃん返りして甘える兄…ある日泣いて眠った私が目覚めると、次男の呼吸が止まっていて!! ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 農家の嫁 【単話売】
    完結
    -
    嫁はだまって言われたとおり家族に奉仕してりゃーいいんだよ!! 通帳!? 携帯!? そんなぜいたく品、嫁にいるもんか!! 農家の嫁に人権はないの? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 脳死臓器移植は正しいか
    4.0
    臓器移植、人工臓器、遺伝子治療など医療技術の進歩は、私たちに死生観の再検討を迫っている。脳死は人の死か。そもそも人の死とは何か。歴史、医療技術、経済の見地から脳死臓器移植に鋭く切り込む刺激的エッセイ。
  • 覗く女~ハルミ35歳は、友達がいない~ (1)
    完結
    2.5
    小笠原晴海は女ばかりの部下を従える中間管理職。子供の頃からいじめにあったり、友達ができない自分に負い目があり、上にも下にも気を使い、身も心も疲弊していた。ある日、スマホを購入したハルミは部下たちのグループLINEに参入し、SNSも始める。しかし、それが元でさらに部下との関係を悪化させ、彼女らの嫌がらせに遭うのだった──。「友達がいない」寂しさが、ついにハルミを崩壊させ、女たちへの復讐が始まる!!
  • 覗く女~ハルミ35歳は、友達がいない~(分冊版) 【第1話】
    完結
    -
    小笠原晴海は女ばかりの部下を従える中間管理職。子供の頃からいじめにあったり、友達ができない自分に負い目があり、上にも下にも気を使い、身も心も疲弊していた。ある日、スマホを購入したハルミは部下たちのグループLINEに参入し、SNSも始める。しかし、それが元でさらに部下との関係を悪化させ、彼女らの嫌がらせに遭うのだった──。「友達がいない」寂しさが、ついにハルミを崩壊させ、女たちへの復讐が始まる!! ※この作品は、『ストーリーな女たち ブラックVol.23』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 望まれない子~虐待が残した心的外傷~
    完結
    1.0
    虐待、イジメ、極貧生活など悲惨な生い立ちをテーマに贈る読者の体験集! 父から受けた衝撃の性的虐待、太っていることを理由にセクハラに耐える毎日、家出の果てに援助交際で生き延びた路上生活体験など地獄の苦しみを味わった女たちの告白集!
  • 飲む前に読む 健康食品サプリのウソ・ホント
    3.0
    今や「国民食」に成長したといっても過言ではない健康食品やサプリメント。 関節痛や若返り、メタボ対策など目的はさまざまだが、 どれだけ正確な情報をお持ちだろうか。 刺激的な宣伝やインターネット上で流れている情報は 誤解や迷信であふれている。 食品だけに、正しい知識を身に付け自己防衛しなければ、 後悔することになりかねない。 【おもな内容】 ●2兆円市場の「真実」 ●サプリをめぐって健康被害相次ぐ ●図解 健康食品2兆円市場の全貌 ● 健康食品・サプリの誤解 ●食品であって薬ではない 飲む前に読む基礎知識 ●あの人気商品の効能はいかに? 成分・製品別常識のウソホント ●トクホ/栄養機能食品/人気健康食品 ●青汁、クロレラ、プロポリス 古株健康食品の効果とは? ●消費者だましのテクニック ●過激な宣伝文句 広告に仕掛けられた巧妙な罠 ●健康食品と正しく付き合う 「週刊ダイヤモンド」(2012年11月24日号)の第1特集を電子化しました。 雑誌のほかのコンテンツは含まれず、 特集だけを電子化したため、お求めやすい価格となっています。
  • 野良猫と便利屋1
    無料あり
    4.0
    人生に絶望して自殺を試みた中年・柴は 通りすがりの青年・玄野に命を救われる。 玄野とともに便利屋ネコノテで 働くことになった柴が見たのは、 有償で行われるさまざまな形の“人助け”だった。 「失せ物探し」「対ハラスメント雑務」 「町内会の役員」「不登校児の預かり」etc. 世相を映す依頼の数々と “人を助ける”ことの本当の意味とは------!?
  • のんちゃんの手のひら 1巻
    まとめ買い
    -
    3年に及ぶ不妊治療の末にやっと授かった赤ちゃん。しかし、何気なく受けた血液検査で胎児がダウン症の可能性が高いことがわかる。しかし、有希は出産を決意する―――。障害をもつ子と親の育児奮戦記。連載中より育児中のお母さんから大変反響の高い作品です。
  • ノースプラッシュ
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    高飛び込みが舞台のサマーラブストーリー! 高飛び込み――ビル3階分の高さを、2秒、時速50キロ以上で水面に迫る一瞬の美を競う競技。 いじめにより自殺まで考えた少女が出会ったのは1人の男子。そして、高飛び込み。高飛び込みをすることによって自分を見つめ直し成長していく…。 出会った男子は天才競泳選手でお互いを高めつつ互いに惹かれ合っていく。 あまくさわやかに駆け抜けるサマーラブストーリー開幕!!
  • 廃人ゲーム 【単話売】
    完結
    -
    子供のいない専業主婦。近所の奥様の輪にも入れず、仕事が忙しい夫も話を聞いてくれない。そんな私がバーチャルの世界では美貌の姫。もう現実になんか戻りたくない…! ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 廃炉時代が始まった この原発はいらない
    4.0
    「再刊のためのまえがき」より 「福島原発大災害への道」 私はこの本を11年前に執筆した。しかし今読み返してみると、「福島への道」をたどりつつあった原子力発電の問題点を、原子力界の内部からかなり掘り下げることができたと思っている。異論を排除して開発を推進する産官学の癒着体制、ハイリスク・テクノロジーでありながら、その対応を怠ってきた当事者や規制当局、つぎつぎに起きる事故・故障、そして機会さえあればそれらを隠してしまう隠蔽体質、日本の原子力界はこうしたことを反省することなく、ひたすら「福島への道」を急ぎつつあった。 考えてみれば、福島原発で起きたこと──この地震による電源の喪失、冷却材の喪失、炉心溶融、水素爆発などは、この本の執筆当時から、原子力関係者で安全に関心をもつ人たちには広く知られていた事象だった。全て本書にも書かれている。それがどうして福島第一原発では、災害への予防も含めて、適切に対応できなかったのだろうか。かつて原子力技術の一端に身を置いたものとして、このことに一番の「原子力の闇」を感じる。スリーマイル島事故などの教訓が生かされず、技術が正しく伝承されていなかったのである。その理由は何か。この間の事情を知ってもらうためにもと、10年前に執筆した本書を再刊したのであるが、あえて誤植などを除いてそのまま再現することとした。事故が発生してからの後知恵ではなく、事前にどのような警告ができたかを知ってもらうためである。
  • How to ハッピーウエディング
    完結
    -
    32歳、独身、もう後がない! 玉の輿に乗って、悪口を言っていたあいつらを見返してやるわ。そのためなら多少条件は悪くても…!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • ハゲる女~OLストレス地獄~
    -
    大手企業に就職し、1年目から大口の取引をもぎ取るなど、順風満帆のエリートOL。プライベートでは彼氏もできて、幸せの絶頂! ところが、ささいなミスがきっかけで円形脱毛症にかかってしまい、不幸の淵へと転げ落ちていく。そんな彼女を救ってくれたのは…!? ストレス社会に生きるOLの悲劇を描いた表題作のほか、40過ぎまで仕事ひと筋だった女が溺れた恋の罠など計5作品を収録。 ※表題作「ハゲる女~OLストレス地獄~」は「失われたもの」を改題した作品になります。
  • はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
    完結
    4.4
    発達障害をもち、普通学級での学習や日常生活が困難なため、特別支援学校への進学を希望するも、知能テストの結果が規定より高かったため、療育手帳が取得できず進学が許可されない…!? そんな「はざまのコドモ」の日常とその母親の奮闘を、大人気漫画「毎日やらかしてます。 アスペルガーで、漫画家で。」の沖田×華が描いた、ノンフィクションコミックエッセイ!
  • はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児(分冊版) 【第1話】
    完結
    3.8
    発達障害をもち、普通学級での学習や日常生活が困難なため、特別支援学校への進学を希望するも、知能テストの結果が規定より高かったため、療育手帳が取得できず進学が許可されない…!? そんな「はざまのコドモ」の日常とその母親の奮闘を、大人気漫画「毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で。」の沖田×華が描いた、ノンフィクションコミックエッセイ!
  • 「橋下徹」ニヒリズムの研究
    3.3
    1巻1,320円 (税込)
    「天佑」?それとも「奈落」? 彼は一体何者なのか。 「橋下徹」とは一体何者なのか。何を予期し、何を遂行し、何を具体化しようとしているのか。いかなる未来の到来を告げるものなのか。現在のような政治的混迷は戦後史上稀有のものであり、時代の転換点に立つなかで、橋下徹ほど多くのことを私たちに教えてくれる存在はない。 橋下徹の言葉の大胆さ、着眼点の斬新さを見るだけでも、彼がいかにして民心を把握することに新たな視点を持ち込み、負のマインドセット、虚無的心情を巧みにシステム化したかがわかる。橋下徹を知ることは単に一人の地方政治家を知るというにとどまらず、現在がいかに危険な地点かを異なる視野から見つめるのに役立つ。橋下徹は現代を読み解く回路であり、導きの糸である。彼の存在と向き合うことで、今なすべきことを知ることができる。 本書を通して、「橋下政治」の正体を明らかにし、「橋下政治」の分析を通して日本の政治の正体が解明され、日本国民が現代の政治にどう対処すべきかが明らかになっていく。戦後政治を独自の視座で観察し、透徹した言論を行ってきた著者による。橋下徹が大阪府知事に就任以来、著者による四年半にわたる調査と熟慮の成果となる一冊です。
  • はじめての不倫学~「社会問題」として考える~
    3.5
    既婚者が「不倫」の誘惑に抵抗するためにはどうすればいいのか? 多くの社会問題の背景に潜む「不倫」は個人のモラルの問題として捉えられており「社会の問題」として捉えられることは少ない。本書では、既存の「結婚」に囚われない多様なあり方を実践する男女への取材をまじえながら、「不倫」を「社会の問題」として捉えなおすことによって「不倫」の予防と回避のための処方箋を提供する。本邦初の実践的不倫学!
  • はたけちがい
    完結
    -
    夫の浮気が発覚。そのうえ相手の女は妊娠中!? 謝るどころか子供ができない私が悪いと責めてきて……ただでは離婚してやらないわ! ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • ハダカの王様
    完結
    -
    お気楽OLの珠希(たまき)は、ある日ワケありの外国人を助けることに。すると翌日会社で、彼は経済復興のため研修にやってきたナルルの王様であることが判明迷惑なお目付役を押しつけられた珠希は、一生懸命だけどどこかズレてる王様に手を焼きつつも、何故かほっとけなくて…情熱ラブ物語。
  • 8番目の罪
    完結
    1.0
    蒼子(そうこ)と倖(ゆき)は幼なじみ。幼いながらも真剣に愛を育(はぐく)んできた。そして…蒼子は誰にも言えない秘密を抱えた。身体を傷つけ、家族を壊し、倖の前から姿を消した… 新しい街で優しい弘人(ひろと)に出会い、幸せに向けて再び歩き始めた蒼子だったが…!? 過去の傷と、未来の愛。欲しかった情熱と、失った純情と… ふたつに引き裂かれる少女の選択を描く、衝撃の問題作!
  • ハッカーの手口 ソーシャルからサイバー攻撃まで
    3.9
    あなたもきっと狙われている! いつの間にか、あなたのパソコンが「犯罪の片棒」をかつぐことに……。電子メール、フェイスブック、ツイッター、スマートフォン……コミュニケーション革命の裏側で、個人情報のダダ洩れが始まっている。覗かれる、誘導される、知らないうちにお金が引き出されている。会社や政府の情報が盗まれ、巨額の訴訟が起こされ、社会問題にまで発展している。さらに怖いことは、あなたのパソコンがもうハッキングされていることに、あなたが気づいていないことだ。様々な電子機器に囲まれた生活を24時間送っている現在、ハッキングの手口は私たちが想像する以上に変貌し進化している。本書は、こうしたハッキングの初歩的な手口から最新の手法までを、解説する。■ショルダーハッキング 肩越しから覗かれる■フィッシング 相手の庭に引き込まれる■ロギング 押されたキイがすべてわかる■中間者攻撃 第三者が割り込んで通信を乗っ取られる■DoS攻撃 1千万台のゾンビパソコンから一斉通信■スマホクラック 便利なスマホが「監視カメラ」に■エアコンウイルス 温度設定を1度変えるだけで大停電 etc.

    試し読み

    フォロー
  • #家出少女 1巻
    完結
    -
    私はただ、<居場所>が欲しかっただけなのに――。SNSを使って今晩泊めてくれる「神」を探して暮らしていた家出少女のあむ。ある日、同じく家出少女だというイムに出会い、居場所のない若者が集う場所―通称・シェルターに招かれる。初めて出来た優しい仲間たちに次第に心を許していくあむだったが、シェルターには裏の顔があってーー…?現代社会の闇に飲まれていく少女たちを描いた、ダークサスペンス!
  • ハッピー・トゥモロー
    完結
    2.3
    きっと明日は、今日よりずっとすばらしい。――入学式の次の日からたった3日間休んだだけで、クラスには女子の“グループ”ができていた。みんなと“友達”になるために、少女は思い切って“グループ”の輪に飛び込む。しかし、そこに待ち受けていたのは“友達”という名を借りた柵(しがらみ)と、理不尽な仕打ちだった!! すえのぶけいこが現代社会に投げ掛けた衝撃の問題作「ビタミン」「ライフ」の原点!!
  • はつこい、もういちど。(1)
    完結
    3.5
    ――昨日、今日、明日、その先も…きっと私は同じ生活を送っているんだ。夫と娘、姑の四人で暮らす主婦の香苗は50歳。日々の家事だけでも目まぐるしく、嫁いびりが好きな姑に、何を考えているのかわからない夫との生活に時々息苦しさも感じていた。そんな香苗の唯一の息抜きは、SNSに綺麗な空の写真をアップすること…。ある日、SNSにメッセージが届く。――30年前の元恋人・貴さんからだった!SNSを通して交流を続ける二人。貴さんのあの頃と変わらない優しい口調は、まるでタイムスリップをするように青春の思い出を呼びさまし、香苗の荒れた心を癒していく。そしてとうとう――『今度 会おう』30年ぶりの再会は、香苗の運命を動かしていく――。
  • 鳩になれ
    完結
    -
    17歳のあの日に負った心の傷が、私をいまだに苦しめる。  心に秘めたあなたへの熱い思いを、素直に口に出したいのに―――…。 ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 鼻につく主婦たち 【単話売】
    完結
    -
    PTA役員をしている私は会長たちのたばこの臭いに辟易していた。が、おしゃれ主婦が引っ越してきて今度は、柔軟剤の匂いにやられることになり!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • はなのいろ(単話版)
    完結
    -
    シングルマザーだった母親が、勤務先の社長に見初められて再婚。一夜にしてお金持ちの娘となった絵理だったが、社長の連れ子や姑からいじめられ、つらい毎日を送っていた。そんな時、新しい父親の誕生日にプレゼントを買おうと考えた絵理は、近所でアルバイトをしてお金を貯めようとする。ところが、それを家族全員から咎められてしまい…!? 突然、貧困層から富裕層になった少女が、お金に翻弄されながらも、幸せを探すハートフル・ストーリー! ※この作品は『ストーリーな女たち Vol.34』に掲載されています。重複購入にご注意ください。
  • 羽野ちせ作品集「上手な魔法の解き方」 1巻
    値引きあり
    -
    1巻422円 (税込)
    魔女×俺様少年ファンタジー!魔女のスーは、迫害から逃れるため正体を隠し暮らしていた。だが、溺れていたところを助けた少年・ロゼには厄介な魔法がかけられているようで…?表題作ほか3編を収録。
  • 母親探し 【単話売】
    完結
    -
    幼い頃、父や私を捨てて若い男と逃げた母。もう二度と会うこともないと思っていたのに、いきなり介護の必要な身体で私の前に現れて…。 ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 母親失格~ダメなママでごめんね~ 1巻
    完結
    5.0
    仕事も結婚も、全てにおいて思い通りの人生を歩んできた季穂。さらに、望んだタイミングで双子を妊娠! 自慢の夫、愛しい子供たち…完璧な人生だと思っていたが、育児をきっかけに何もかもうまくいかなくて…?
  • 母がうつ病に…!
    完結
    -
    父と母、大学生の弟と暮らす優奈。仕事は忙しいが、付き合って2年の恋人・貴史がいて充実した毎日を過ごしている。そんな中、母の様子がおかしくなった。家のことをしなくなり、自分の身の回りのこともかまわなくなり、家の中が回転しなくなってしまった! 母への不満を募らせる優奈だが、母の症状がうつ病ではないかと思い当たったとき、いろんなことが見えてきて……! 子育て後の女性の生きがいの喪失と再生を描いた表題作のほか、不妊治療中の女性とネグレクト児童の交流を描いた「愛の種子」、老老介護の悲劇を描いた「黄昏の季節」など、現代社会の問題を描いた5作品を収録。
  • 母になるのがおそろしい
    2.3
    男性依存症の母をもち、義父からのわいせつ行為、ネグレクトを受けて育った作者。結婚して家庭を持つが、出産する決心がつかない。それは無意識下で、自分も母のような母親になるような恐怖があるからだった。
  • 母になれない女たち~後悔しないための選択~
    完結
    -
    ――産めば誰でも「母」ですか? 夫の暴力に耐えかねて寮・託児所付きのキャバクラで掃除係として働き始めたけれど、職場環境は最悪。 そんな中ホストにハマり、家で待つ我が子が疎ましくなっていき――。【すがりつく瞳~何を求め何を失おうとしたのか~(ゆうみ・えこ)】、 産婦人科で働く姉の元に突然転がりこんできた妹。 自分と正反対の派手な妹には、ある秘密が……。【つぐない~姉として…人としての決断~(ヨシダ有希)】、 女30、子持ち、未亡人。気になる人ができたけど、息子に虐待疑惑? でも幸せになるために、”この傷は誰にもないしょ”……。【もう耳はふさがない~ただ幸せになりたかった~(川菜亜子)】 親としての本質を問う…珠玉オムニバス3作品! ※本作は「家庭サスペンス」等に掲載されていた作品を電子配信用に再編集したものです。 「すがりつく瞳~何を求め何を失おうとしたのか~(ゆうみ・えこ)」は、 「女たちのサスペンス vol.8 40歳からの女格差」に収録されていた「すがりつく瞳」を改題したものです。 重複購入にご注意ください。
  • 母はハタチの夢を見る
    完結
    4.8
    全1巻550円 (税込)
    しっかり者の母の、度重なるうっかりミスに違和感を覚えた良介。年始に家族を連れて帰省すると、母から「この方たちどなた?」と言われてしまい……!? 自分を20代だと思っている母。母の状態を認めない父。妻子を置いて母の面倒を見る息子。認知症をテーマに家族の在り方を鋭くコミカルに照らし出す人間ドラマ!!
  • 母はハタチの夢を見る 分冊版(1)
    無料あり
    3.7
    全6巻0~143円 (税込)
    しっかり者の母親の度重なるうっかりミスに違和感を覚えた息子の良介。年末に家族を連れて帰省すると「この方たちだあれ?」と言われ。自分を20代だと信じる母親。認知症の母親を認めない父親。妻子に構わず母の面倒をみる息子。コミカルかつシニカル。リアルでありながらどこかロマンチックな「老い」と「家族」の人間ドラマ、第1話。
  • 母への贈り物 【単話売】
    完結
    -
    仕事と育児で毎日手一杯の生活を送っている私。田舎で一人暮らしをしている高齢の母が心配で、せめて安全で便利な生活を、とオール電化工事の計画をしたんだけど…!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 腹黒美人地獄 ~美容系キラキラ女子の闇~(分冊版) 【前編】
    完結
    3.0
    話題のSNS・フォトグラで高級ブランド品やセレブな日常を投稿し注目を集めている新里彩(あらさとあや)は、東京南青山の人気サロンで働く美容師アシスタント。人気フォトグラマー“aya”として、日々、ファンの子からシャンプーの指名を受けサロンからの期待も絶大。ある日、彩は営業後に最先端のデリバリーサービスを利用しスタッフ全員に差し入れをして、仲間内からさらなる信頼を得る。その日、帰りが遅くなった彩は、ひとり優雅にタクシーで帰宅することに。キラキラな生活を送る彩を羨むほかのスタッフたちだったが……!? 黒田しのぶ最新作! 華やかな業界で生きる美女の衝撃の事実とは!? ※この作品は、『ストーリーな女たち ブラックVol.27』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 原田正純の道 水俣病と闘い続けた医師の生涯
    -
    水俣病を告発した医師の魂の軌跡。 いっかんして患者の側に立ち、企業と国を相手に闘い続けた少数派の先駆性を、 いま原発災害の時代にこそ見つめ直したい。
  • はるかなる地平線より 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    憧れの島本医師が結婚した。小谷郷子は冗談交じりに恨み節をスピーチする。しかし彼女の喪失感は本物だった。そんな時だった…彼女が岩木と出会ったのは。岩木は島本の友人で、大学病院を蹴ってアフリカでボランティア活動をしている男。今回は看護婦探しのための帰国だった。傷心の郷子は咄嗟にアフリカ行きを志願する。しかしアフリカは想像以上に過酷な環境で、患者達は生きる気力を失い、彼らにとって医師達は傷を治すだけの「ロボット」に過ぎず…。
  • 春が来る(単話版)
    -
    (私のお母さんは、ちょっと子供みたい――)シングルマザーでひなたを産んだママとしっかり者の娘・ひなた。金銭的にカツカツでも、ふたりで仲良く暮らす日々。第7話ではひなたがまだ赤ちゃんだったときのお話が描かれています。 ※この作品は『ストーリーな女たち Vol.57』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 「反日」包囲網の正体 国際社会でのネット戦争は始まっている
    4.0
    1巻1,600円 (税込)
    <本書の内容>序章 東日本大震災と「メディアの死」/第一章 「反日」包囲網を撃て!/第二章 日露戦争からの心理戦の実態/第三章 GHQ占領下の「日本罪悪史観」の擦り込み/第四章 平時の心理戦とは何か/第五章 「反日」を呼び込む日本の小説家/第六章 米国で仕掛けられた「従軍」慰安婦問題/第七章 「百人斬り競争」における『朝日新聞』『毎日新聞』の捏造/第八章 微笑みに隠された中国のプロパガンダ/ <まえがきより>日本人の国家意識が希薄化した現在、わが国の「果実」(領土・技術・金融資産)を狙う「収奪包囲網」が構築されています。それは、直接的に領土を狙ってきた中国やロシアだけでなく、国民が気づかないところで日本を自国の都合に合わせた構造にして、隷属化を目論む米国も同じです。それらの包囲網に打ち勝つには、謀略の深層を白日の下に晒して、われわれが何をされてきたのかを自覚することから始める必要があります。

    試し読み

    フォロー
  • ハンパない超迷惑! 1
    完結
    4.0
    ゴミ屋敷やストーカーまがいのご近所トラブル、旦那の浮気、不倫に二股、略奪婚。口うるさい姑、ケチすぎる姑、不潔な姑。ネグレクトにセクハラ、モラハラ、パワハラ…誰でも身に覚えの一つはある迷惑な隣人、家族たち。そんな様々なシチュエーションをリアルに描いて実力に定評のある著者、本領発揮の作品群をシリーズ化して蔵出しでお届けします!
  • 判例で学ぶ行政法
    -
    1巻2,156円 (税込)
    雑誌「自治実務セミナー」人気連載記事をテーマ別に再構成。行政法を理解するうえで欠かせない代表的な判例について丁寧に解説し、分かりやすく理解できる1冊。

    試し読み

    フォロー
  • バイオレンス・ファミリー ママ友はDV一家 (上)
    -
    娘・奏那の小学校進学にあわせて、夢のマイホームに引っ越した真中望未。 入学式で夫が先輩の佐原昇一と再会し、佐原一家と家族ぐるみ交流を深めていく。 ところが彼らは、ママ友の間でも有名な騒動ばかり起こす非常識一家だった…。 夫婦間暴力、児童虐待、万引き――。 DV事情の最前線がここにある!!!!!! ★単行本カバー下画像収録★
  • バイオレンス・ファミリー ママ友はDV一家 【短編】1
    -
    もし友人がDV被害者だったら…あなたはどうしますか?娘の小学校入学を機に、新興住宅地に越してきた真中望未。入学式で夫の先輩・佐原昇一とその妻・恵と偶然出会い、家族ぐるみで交流を持つようになる。恵とママ友になれて嬉しく思う一方で、佐原家の言動に違和感を覚える望未。私の気にし過ぎ?それとも――。不妊に悩む家族をリアルに描いた「一日千秋」の森脇葵が挑戦する、新たな家族のかたち!
  • バイトテロ~特定されたら人生終了~
    完結
    -
    クリーニング店で働く私のSNS映えの裏ワザ。預かった服を持ち帰りコーデ写真をUP。一回着たら戻すけど、「いいね」が多ければそのまま…。 今日も素敵な刺繍のブラウスを発見。早速持ち帰るが、それは一点物の手作りで――。 【炎上案件~無意識のバイトテロ~】 大学の先輩に誘われた”交流会”で、薬を盛られ犯された由美子。大学を辞め辛い記憶を封じていたが、派遣先で偶然先輩に再会する。昔と変わらず性根の腐った彼女に、由美子は復讐を誓う――。 【復讐~性接待させられました~(原題:緋色の復讐)】 アラフォーだが美しく、所長と不倫関係の美咲は小さな会社の女王として振る舞う。そこに新入社員の由起が入社。若いだけでモサい彼女に一安心。だけど真面目で気の利く由起の評価は徐々に上がり、立場が逆転――!? 【毒とかいてブスと読む(原題:毒(ブス))】 職場の”今”を描く横嶋やよい傑作3選! ※本作は雑誌「家庭サスペンス」「嫁と姑DX」等に掲載されていた作品を電子配信用に再編集したものです。
  • バカ親って言うな! ──モンスターペアレントの謎
    3.2
    「モンスターペアレント」とは、過剰なクレームや奇想天外な要求を学校・教師に突きつける困った親たちのこと。日本の教育現場崩壊が叫ばれるなか、もはや、保護者の責任を無視することはできない。豊富な現場経験をもつ「尾木ママ」が指し示す、教育問題の本質とは?
  • バカとSNSは使いよう 【単話売】
    完結
    -
    引っ越し先のママ友たちとスマホでグループトークを始めた私。私の不倫中は娘のお迎えは、これを利用するに限るわ!お迎えのお願いメッセージを送ってたら…なぜかバレてしまい!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • バカ発見器 インターネットから火がついた大事件
    3.0
    「バカ発見器」??これは最近、インターネットの周辺でにわかに使われている言葉です。直接的な意味としては、日本でもここ最近で急速に普及してきた「twitter(ツイッター)」のことを揶揄する意味の言葉です。  こんにち、その気軽さゆえにネット上で不用意な発言をしてしまう者が急増しています。ある者は自らの犯罪行為をつぶやき、またある者は仕事で知った内部情報を簡単に漏らし、またある者はまったく筋の通らないでたらめな意見を開陳する。そうした発言は第三者を通じてあっという間に拡散し、結果多くの批判を生み出す事になります。これがいわゆるインターネット上における「炎上」と呼ばれている状況です。 こういったネット上で急速に起こりつつある現象などをネットから積極的に情報を得ようとしない人々は知ることができず時代の流れに取り残されてしまうのです。 ネットが社会に与える影響が急速に増大している昨今、否応なくネットに接せざるを得なくなったいわゆる情報弱者と呼ばれる中高年層、サラリーマン層に対し先端的なネット情報の捉え方、ネットとの接し方を偉大なる先人たち=バカたちの生き様から学び取って頂ければと考えます。
  • バツイチ同士 【単話売】
    完結
    -
    離婚して戻って来た親友同士が久々に再会。中学時代、ライバルだった二人のそれぞれの胸のうちは…!? あなたとわたしは違うのよ! ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • ×一物語(1)
    完結
    4.1
    全9巻550円 (税込)
    ×一(バツイチ)のみさき。社内恋愛で結ばれた元夫と別れた現在、付き合っている彼は彼女が異動した部署の同僚・田所だった。でも彼には家庭があり、不倫への恋へと導かれていた――。さまざまな夫婦のカタチが今、まさに壊れようとしている……!!
  • バブル女は「死ねばいい」~婚活、アラフォー(笑)~
    3.4
    彼女たちは、バブル期に一般職という「女の子枠」で採用され、正社員としての既得権を享受し続けている。また、衰えをみせない「女子力」で男性に貢がせ、40歳すぎても「婚活」に励む――いま、最も勝ち組感を放っているのはバブル女だ。彼女たちに振り回されないことが新時代を生き抜くためには必要である。団塊ジュニアの筆者が、消費、結婚・出産、キャリアのジェネレーション・ギャップを徹底取材した「武装のため」の書。【光文社新書】
  • バラバラ殺人の文明論 家族崩壊というポップカルチャー
    -
    2006年12月、東京・渋谷の歯科医師一家・武藤家において、予備校生の次男・勇貴が妹にあたる短大生の亜澄を殺害し、遺体をバラバラにする事件が起きた。一般的に「歯科医師一家殺人事件」と呼ばれる同事件を、著者は亜澄への弔意を込めて「短大生バラバラ殺人事件」と記している。同事件から浮かびあがるのは、「現在の日本では“良さそう”に見える家族にこそ病弊が潜むのではないか」という矛盾、もしくは「家族が新しい世代を育成する場ではなく、新しい世代が圧殺される場と化しているのではないか」という歪みの存在だ――と著者は説く。この矛盾や歪みの淵源を探ると、明治以来の「近代」という文明それ自体に潜む問題点にまで行き着くのだという。映画や演劇といったわが国のポップカルチャー(一般文化)作品において「新しい世代の圧殺に起因する家族崩壊」というモチーフが最近目立つことにも着目しつつ、日本全体の未来への展望を指し示す。

    試し読み

    フォロー
  • パパがごはんをくれない~2018年東京都M区5歳女児虐待事件~
    完結
    2.0
    「ねえ、ママ、なんでこんなパパとけっこんしちゃったの!?」 2018年東京M区で起こった5歳女児虐待事件。亡くなった少女は、母の再婚相手から数多くのルールを課せられていた。体重を増やしてはいけない、ひらがなのかきとりをやらなくてはいけない、さらに虐待疑惑も加わって……!? ネグレクト、虐待の根絶を訴えたリアルフィクション作品「パパがごはんをくれない~2018年東京都M区5歳女児虐待事件~」のほか、性玩具として売り買いされた過去のトラウマから逃れられない子供たちの将来を描いた「氷の子供たち」、昭和の実在事件・令嬢連続誘拐事件をモチーフに描いた「令嬢監禁事件」、昭和のもらい子殺し事件をテーマに、子売りの歴史を描いた「ふるさと~子売り村~」を収録。
  • パワハラで“うつ”になりました
    完結
    -
    「人の役に立ちたい」と福祉の介護ヘルパーとして再就職した理恵子。 しかし病院勤務の現場は、居丈高な看護師長を筆頭に、看護師がヘルパーを奴隷のようにこき使う監獄だった。 介護の重労働と同時に使い走りもして、自分の食事時間は5分!? さらに看護師長の機嫌次第では、今度はヘルパー仲間からの集団イジメの標的に……!! 表題作ほか、母娘関係に亀裂が入った瞬間、性別を超えたウエディングなど、波乱の人生劇場!!
  • パートの性悪女 【単話売】
    完結
    -
    夫の転勤で田舎で暮らすことになった私。大好きなパン屋でのパートも無事に決まり、心機一転頑張ろうと張り切っていたのに…。パート先のお局に目をつけられてしまって!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • パートの魔女たち~ワケあり女たちの闇職場~
    完結
    -
    片田舎の工場は町に住む主婦たちに人気の職場。けれど女ばかりの職場にトラブルはつきもの! 双子のキツいお局、上司へ媚売る女、虚言癖の女…ワケあり女たちのバトルとトラブルを描いた表題作ほか、話題を変えてまで息子自慢ばかりする空気を読めない親ばかママ、赤ちゃん言葉で甘えるキモ夫に悩みが尽きない主婦、何の問題もないと思って始めた姑との同居生活にブチ切れ寸前の嫁、夫にも友人にもいえないカラダのヒミツに苦悩するアラフォー主婦など読者の投稿を漫画化した全5作品を収録。
  • パート村八分~おばちゃんカースト地獄~
    -
    パートを始めた主婦の指導役は、先輩パート、結城(ゆうき)さん。頼もしさに安心していたところ、実は気に入らない人は即・排除の、勝手ボスの正体が徐々に明らかに…!?
  • 日当たり不良 【単話売】
    完結
    -
    中古のせまい庭つき一戸建てで、ご近所さんとも仲良く平和に暮らしていた私たち。ある日軽い気持ちで買った宝くじが当選して!? するととんでもないことが! ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • [東日本大震災・原発事故] 復興まちづくりに向けて
    4.0
    東日本大震災で犠牲になられた方々にお悔やみを申し上げます。当社では地震発生当日より復興関係出版物のPDFによる無料提供を実施しました。また4月1日より「緊急インタビュー 震災&原発事故とまちづくり」をHPに公開しました。さらに5月20日には佐藤滋建築学会長(当時)、鳴海邦碩元都市計画学会長をはじめ、復興まちづくりに取り組んでおられる皆様をお招きしてシンポジウム「東日本大震災・復興まちづくり~私たちは何ができるのか、ともに考える」を開きました。本書は、これらの記録に、6月に行なった防災の専門家の方々へのインタビュー等を加えてまとめたものです。〔本書の印税及び収益は東日本大震災の義損金にあてさせていただきます〕

    試し読み

    フォロー
  • ひきこもりはなぜ「治る」のか? ―精神分析的アプローチ―
    4.2
    「ひきこもり」研究の第一人者である著者が、ラカン、コフート、クライン、ビオンの精神分析理論をわかりやすく紹介し、ひきこもる人の精神病理を読み解くとともに、家族の具体的な対応法について解説。ひきこもりとニートの違いなど、「ひきこもり」の現在が解き明かされる。 ――以下、本文“はじめに”より『なぜ「治る」のか?』という、ちょっと奇妙なタイトルには、いろいろな意味が込められています、その一つは、「必ずしも病気とはいえないひきこもりを治療するとはどういうことか?」という問いかけです。そう、ひきこもりは、それだけでは病気ではありません。だからこそ、社会参加に際しては、さまざまな支援や対策が有効であり得ます。しかし、ひきこもりは治療によって「治る」こともある。ならばその過程は、精神医学的に、というよりは精神分析的に、どう理解することができるのか。…」
  • ひきこもり文化論
    -
    本書は多年にわたり、ひきこもり問題に取り組んできた著者による文化論的考察の集大成である。真に治療的効果をもたらす倫理と、ひきこもりから脱するための契機を考えるうえで第一歩となる書。文庫化にあたり、この10年の推移をまとめた「補足と解説」を附す。
  • 被虐児はなぜ自傷を繰り返すのか~毒親は気にも留めない~
    完結
    -
    幼いころからずっと生活保護を受けている私の家族は、私と母と、寝たきりで「厄介者」の父だった。その父が、長い介護の甲斐もなく亡くなってしまうと、今度は私が事故に遭い、右足を失ってしまう。実母の心無い言葉を聞き続けたストレスでうつ病にもなってしまい、片脚がなくうまく動けない私は、紛れもない母の「厄介者」になってしまい――?
  • 非行少年 ~家裁調査官・I~
    完結
    -
    非行に走ることでしか、社会や大人への不安や不信を表現できない少年たち。もしかしたら、加害者である少年たちもこの世の被害者なのでは……!?彼らの心の闇に、新米家裁調査官・愛は真正面から立ち向かう!!第1話/強盗致傷事件:マサキ、第2話/援助交際:真帆、第3話/大麻を吸引:祐樹、第4話/恐喝と暴行の共犯:リンカ。
  • 被災地の本当の話をしよう ~陸前高田市長が綴るあの日とこれから~
    4.3
    2011年3月11日に起きた未曾有の大災害・東日本大震災により、市街地が壊滅した岩手県陸前高田市。三陸沖に面した県最南端の自然豊かな田舎町を襲った惨劇とは。自身も妻を亡くした絶望的な状況の中、ゆるぎない信念を以て市民を導いた戸羽太市長が、震災当日の様子から復興へのシナリオまで、被災地の全容を明らかにする。社会の関心が政局と原発に流れる今、日本を復興するために絶対に忘れてはならない被災地の現実を真に理解できる1冊。佐藤正久議員との対談も収録!

    試し読み

    フォロー
  • ひだまり保育園 おとな組 1
    完結
    4.0
    どこにでもある平和な保育園。でも、その周りの“おとな”たちには、平和ではいられない苦悩や葛藤が――。「産後クライシスの働く母」「将来に不安を抱えるシングルマザー」「ある秘密を抱えた男性保育士」「高齢出産をしたキャリアウーマン」などなど、それぞれがそれぞれに、大きな問題を抱えているようで…!?『ヒヤマケンタロウの妊娠』で話題を呼んだ作者が描く、笑って泣けるオムニバス家族ストーリー!
  • 左手がなくてもぼくは負けない! カンボジア、地雷と子どもたち
    4.0
    地雷被害で左手を失っても家族のために、不自由な義手で明るく健気にがんばっているブンヘインくんを通して、カンボジアの悲しい歴史や貧しい暮らしを思い、海外からの支援での地雷撤去作業や学校建設などで支える日本人たちの活動から戦争とは何かを考える。

    試し読み

    フォロー
  • 人殺しの妹と呼ばれて~お願い、私達を許してください…~
    完結
    -
    人殺しの妹と呼ばれて――。 誰とも関わらず、誰にも心を開かず、ひとつの土地に長居しない。だって私は人殺しの妹だから…。マスコミに追いかけ回され、世間には白い目で見られ夜逃げを繰り返す女。脅迫、嫌がらせ、一家離散…凶悪犯罪の裏あるもう一つの加害者家族事件。「兄のことはごめんなさい。でも許して下さい」懺悔をし続ける女に心の安らぎはくるのか…。 ※本作は「家庭サスペンス」(2015年6月号)に掲載されていた作品を電子配信用に再編集したものです。
  • ひと妻の初恋 1
    4.7
    夫がいるのに…これがきっと本当の初恋。 「ねぇ もっと…もっと私を欲しがって───」結婚して3年…めぐみは、仕事で忙しい夫とすれ違い気味の生活で、しかもセックスレス。寂しさを感じていた。そんなある日、ストーカー被害にあっためぐみは通っているジムでいつも見かけていた大和に助けてもらう。それがきっかけで大和と仲良くなり、連絡をとるようになって…寂しい時はいつもそばにいてくれる大和。そんな彼といると楽しくて、どうしようもなく惹かれはじめて……。こんなのダメなのに…こんなキモチ、私は知らない───…!!本当の恋を知った、ひと妻の禁断ラブ!!
  • ひと目でわかる「日の丸で歓迎されていた」日本軍
    -
    1巻1,400円 (税込)
    習近平国家主席とプーチン大統領は、2014年11月にアジア太平洋首脳会議(APEC)で会談し、両国が2015年に「ドイツ・ファシズムと日本軍国主義に対する戦勝70周年記念行事」を実行することを確認した。事実、習近平国家主席は本年5月9日にロシアで開かれる「対独戦勝70年記念式典」出席のために訪露し、9月3日に中国で開く「抗日戦勝利70周年イベント」にはプーチン大統領を招いて「抗日戦争勝利軍事パレード」を実施するという。当時、実際に日本軍と戦っていたのは「共産党」ではなく、蒋介石率いる「国民党軍」なのだが、そんな史実は習近平にとってはどうでもよく、「日本軍=侵略」という「反日プロパガンダ」を国際社会にアピールすることが狙いなのだろう。そうしたプロパガンダに抗すべく、本書では1927年~1930年初頭の中国国内の内戦状態を紹介し、日中戦争後から日本軍が「日の丸で歓迎されていた」写真を一挙掲載!

    試し読み

    フォロー
  • ひとり、家で穏やかに死ぬ方法
    5.0
    がん患者の在宅ケアを支援するグループ「パリアン」の理事長であり、医師でもある川越厚先生が、安らかな最期を迎えるための大切なことを伝えます。 高齢化が急速に進行し、ひとり暮らし世帯が最も多い家族形態となっている現在、自分の家で人生の最後を迎えるしかない、という人が増えています。“お迎え”を認め、人生を安らかに“退く”ために、川越先生の看取ってきたひとり死と、さまざまな生きざまを紹介します。 主婦と生活社 刊
  • 避難弱者―あの日、福島原発間近の老人ホームで何が起きたのか?
    3.7
    東日本大震災時、福島第一原発から30km圏内の老人ホームは、住民の避難から取り残されてしまった。ライフラインもなく、通信手段が遮断された中、職員と入居者は、続けざまに原発が爆発する音を聞く。多くの職員が放射能の影響に関する情報を得ることができず、不安を抱えて一斉に施設を後にすることを余儀なくされる。  取り残された入所者は避難が遅れるに伴い、寒さの中で目に見えて衰弱していく。老人ホームに留まり、なんとか手探りで避難の糸口を見いだそうとする職員の努力もむなしく、高齢者は避難途中や避難直後に立て続けに亡くなってしまう。避難したくてもホームだけの力では移動手段も受け入れ先も確保できない状況。そこには、放射能の恐怖と戦いながら不眠不休で入所者の命を守ろうとした職員たちの奮闘と葛藤、苦渋の決断があった。  レベル6の原発事故に直面し、手探りの中で入所者の命を守るために奮闘した介護士の決断と葛藤を赤裸々につづったノンフィクションドキュメンタリー。世界でもっとも高齢化の進む日本に突きつけられた重い命題へのヒントにあふれた一冊。
  • 陽のあたる家
    完結
    4.3
    ささやかだけれど、幸せな生活を送っていた沢田一家。ところがある日、夫が突然の病に倒れ、収入が激減。窮地に立たされた沢田一家は…!?
  • 日の丸家電の命運 パナソニック、ソニー、シャープは再生するか(小学館101新書)
    値引きあり
    4.0
    家電メーカー各社の復活へのカギを探る! 家電メーカー各社の2013年3月期決算が注目を集めている。過去最大の赤字見通しを発表したシャープ、2年で1兆5000億円を失ったパナソニック、黒字予測ではあるものの、本業である電機部門では大幅な赤字となるソニー。いずれも世界を席巻していた日本を代表するメーカーだ。アナログからデジタルへと移行する中で製品はコモディティ化され、新興国製品との差はなくなり、価格競争に破れ新興国企業の後塵を拝している状態だ。一時は倒産寸前とまでいわれたアップルが故スティーブ・ジョブスによって鮮やかに蘇ったように日本の家電各社もかつての栄光を取り戻せるのか。そのためには必要なものがある。それはイノベーションであり、マーケティング力である。そして、何よりも経営者の力だ。これまで家電各社はデジタル化の本質を理解せずに、無駄な投資を続けてきた。これまでの成功体験にとらわれることなく、新たな一歩が踏み出せるか。家電メーカーとは好対照に堅調な重電系メーカー各社の戦略なども踏まえた上で、それぞれの企業が生き残るための秘策を明らかにする。

    試し読み

    フォロー
  • 被ばく列島 放射線医療と原子炉
    4.0
    日本国内に蓄積される40トンの医療核廃棄物とは。三万人の癌患者に向き合ってきた放射線医療の第一人者と反原発運動を牽引する原子核工学者が複合被ばくの真実を明らかにし、放射性物質に向きあう方策を提唱する。
  • ひび割れた肖像 【単話売】
    完結
    -
    母の病気をきっかけに、弟の葬式以来8年ぶりに実家に戻った俺は、反りの合わない父とは喧嘩ばかり! やがて母も亡くなり、その悲しみも束の間、今度は父親が脳梗塞で倒れてしまった!?
  • ひみつ
    完結
    4.3
    「レイプされた女性が悪いのですか?」大反響をまきおこした話題作!! 彼との幸せなデートの帰り、男たちに襲われたミカ。その日以来、彼女の生活は一変してしまった……。本当の被害者はミカなのに、苦しみや怒りをわかってもらえない。なぜ、レイプされた女性が悪いというのですか!? 女性ゆえに直面する問題に正面から向きあった問題提起コミック。ほかに、HIVに感染した少女の闘(たたか)いを描いた「ねがい」を収録。
  • 秘密のお母さん(単話版)
    2.0
    (私のお母さんは、ちょっと子供みたい――)シングルマザーでひなたを産んだママとしっかり者の娘・ひなた。金銭的にカツカツでも、ふたりで仲良く暮らす日々。第7話ではママに向けられた恋愛疑惑が描かれています。 ※この作品は『ストーリーな女たち Vol.58』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • ひみつ プチデザ(1)
    完結
    2.8
    女子高生のミカは、ある日彼氏とのデートの帰りに複数人の男にレイプされてしまう。田舎でしばらく療養するも、精神的に大きく傷ついたミカは周囲の目を恐れるようになる。そんな中、ミカは自分を襲った男達から脅迫を受けて――。シリーズ累計600万部突破! ゼロ年代女子高生のリアルを描いた「問題提起シリーズ」。【ひみつ Part.1 収録】
  • ひらいて見せて 【単話売】
    完結
    -
    知的障害のある子がいるクラスの担任になった私 上手く付き合えず困っていると子供から学ぶといいとアドバイスされた 教師は「教える」ものだと思っていたけど…学ぶってどういうこと? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • ヒルズ黙示録・最終章
    3.7
    堀江貴文、村上世彰、東京地検特捜部。彼らの闘いが描き出す現代日本社会の実相。2006年に証券取引法違反容疑で逮捕、起訴された、二人の「カリスマ」。「時代の寵児」としてもてはやされた彼らは何をしてきたか、なぜ、摘発されたのか。社会の新勢力を代表する彼らと、旧勢力を代表する検察側との死闘を暴きだす、同時代ノンフィクション。

    試し読み

    フォロー
  • 貧困姉妹(単話版)
    完結
    -
    認知症の母と地獄の日々を送る独身姉妹に亀裂が!! 「私」は会社勤め、妹・朱美は認知症の母の介護。こんな暮らしに嫌気がさした朱美は家を飛び出し、やがてメールで入籍の報告をしてきた。介護退職を余儀なくされた「私」は、ついに貯金も底を尽きた頃、母をガンで失った。そんな折、朱美が離婚を決意して出戻ってきた。身勝手な朱美と暮らすことを拒否する「私」だったが、母の遺産である「マンション」に住む権利は自分にもあると主張して──? 現代の介護事情とアラフィフの貧困をリアルに描く壮絶ドラマ!! ※この作品は『ストーリーな女たち ブラック Vol.10』に収録されています。重複購入にご注意ください。

最近チェックした本