主婦の友社作品一覧

非表示の作品があります

  • いい女.ダイエット
    5.0
    “人生であなたが本当にダイエットに成功するのはたった3回だけ”“いい女はいいオイルから作られる”……。 ファッション誌『Ray』の人気連載、キレイになりたいすべての女の子に贈る、ビューティメッセージ“ダイエット.bot”がついに書籍化。 Twitterフォロワー数30万人、いい女.botさんが発信する初のダイエット本です。 読むだけで、そしてつぶやくだけで心と体がスリムになっていく、そんな女の子の美をつくる50のヒントをRayモデル加藤ナナの写真そして著者の「いい女」になるための毎日の習慣とあわせてお届けします。
  • 日本全国因縁のライバル対決44
    3.0
    『あまちゃん』や「マイルドヤンキー」に代表される、「地元愛」。しかし、郷土を愛するがあまり、他県や他地域への強烈な対抗意識が生まれることも。人はつい地元のことになると、「絶対うちのほうが都会」「いや、うちのほうが東京に近いから都会」、はたまた「うちは京都の荘園があった」、さらには「スタバもタリーズもうちのほうが数が多い!」「妖怪の数ならうちが圧勝!」などなど、他人からしたらどーでもいいことに熱くなってしまうのです。本書では、巷伝わる、どうもうまくいっていない県や市町村同士のバトルを、面白おかしく書いてみました。読んだらきっと、地元に帰りたくなるはずですよ。
  • 肝炎が心配ならレバーにご用心!
    -
    実は肝炎の人にとっては、レバー、しじみなど「鉄」の多い食品から鉄を たくさん摂り続けていると、肝臓に鉄が過剰に蓄積してしまうことがわかっています。鉄が過剰になると、肝臓の細胞を傷つけ、肝炎の進行、さらには肝がんの発生に影響を与えると考えられています。その予防のためには、日頃の食事でとる鉄を控える食事療法が不可欠です。肝炎のみならず、いくつもの病気が「鉄のとり過ぎを制限することでよくなる」という研究も続々出現、「鉄=体によい」という常識が危うくなってきた今日、本書ではそのメカニズムと、実行のコツをわかりやすく紹介します。
  • がんになって、止めたこと、やったこと
    3.5
    NHK番組に「死を前にして人は何を思うのだろう?」をテーマに出演した著者・野中秀訓氏。2014年6月 ガン発覚。 46歳、サラリーマンを辞めて独立後9年。 紆余曲折を経て、会社も軌道に乗り始め、事務所を移転した矢先に突然の腹痛・・大腸がん、さらには肝臓、ウィルヒョーリンパ節、大動脈リンパ節転移も見つかり「ステージ4」と告知され余命12か月宣告を受ける。「自分でがんになった責任は自分で取らなければならない」。 それからわずか328日で劇的に「寛解」したがん生還者(サバイバー)が実践したのは、遺伝子のスイッチを切り替えるための生活習慣の根本的な改善、すなわち超シンプルな「7つの習慣」だった。
  • 失敗しない1分間スピーチ スピード学習帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 20代に一度は勉強した人が、年齢を重ね、もう一度ポイントをおさえてスピード復習できる大人のクイックマナー本。 最低限のあいさつを、たった1時間でスピード復習! 周囲から浮かない、ちゃんとした人に見える原稿の作り方から、あいさつ時に気をつけたいこと、困ったときの対処法などをご紹介。
  • 新装版 李家幽竹 季節の幸せ風水バイブル
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「風水」の力は、旅行や引越だけでなく、日々目にする「雑貨・小物」からも多大な影響を受けます。 人気風水師・李家幽竹先生が毎月、2つずつ「開運小物」やその意味をやさしくレクチャー。 月ごとに説明しているのは、初の試みです。 4月「靴」「グリーン」 5月「香水」「ファブリック」 6月「傘」「パール」 7月「ハーブ」「鏡」というように、簡単に取り入れられるものばかり。 これ1冊で、1年中ラッキーでいられます!
  • #上下ユニクロ部 インスタグラマーの大人の着こなしBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おしゃれな着こなしでインスタグラムのフォロワーが急増中。ユニクロの服を上下であわせてハッシュタグをつけて投稿しているグループ。それが上下ユニクロ部。部員たちのコーディネートの着こなしをわかりやすく解説。 ●序章 上下ユニクロ部ってどんなグループ? ●第一章 上下ユニクロ部のおしゃれな着こなしルール ●第二章 ウルトラストレッチジーンズ・スリムボーイフレンド・パックT・リネンシャツ ●第三章 チェック柄・白デニム・着やせ・親子おそろ・etc. キーアイテムでリレーコーデ 部員のおしゃれな着こなしを参考にすれば、皆さんの手持ちのユニクロ服のコーディネートももっと素敵に変わります。
  • 長生きごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ご長寿の方ほど、肉や魚・豆腐や卵など、体をつくるたんぱく質をしっかり食べ、なおかつ野菜もしっかり食べている。 生きるパワーの源は、毎日の「食」にあるのだ。 本書では、健康長寿な方の食生活を紹介するとともに、健康寿命をのばすためのレシピを紹介。 ポイントは、肉・魚・豆腐&卵といったたんぱく質に、たっぷりの野菜を組み合わせること。 健康長寿をめざすシニア世代はもちろん、 健康診断の数値が気になりだしたら、この本を。 長寿のための栄養バランを考えた、簡単で、 作りやすいレシピをたっぷりご紹介します。
  • 果実酒・果実酢・フルーツシロップBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 旬の果実はおいしくて安く、栄養豊富。 本書は人気の梅酒、梅シロップをはじめ、ごく普通に手に入る果実をとり上げ、それぞれの健康効果についてふれながら、レシピを、他書より多い、101種類も紹介。内容は7種類の梅酒、梅サワー、梅シロップ、いちご、クランベリー、ラズベリー、ブルーベリー、カシス、ミックスベリー、あんず、アメリカンチェリー、びわ、洋なし、かりん、ざくろ、オレンジ、グレープフルーツ、ライム、レモン、ゆず、シークワーサー、みかん、きんかん、いちじく、メロン、りんご、パパイヤ、マンゴー、パイナップル、キウイが登場。特別にハーブなどのマル秘酒もお教えします。
  • 忙しくても15kgやせて二度と太らない美習慣
    -
    「忙しくてダイエットする時間がない」「年齢とともにやせにくくなった」「ダイエットに成功してもリバウンドしてしまう」・・・そんなふうに思っていませんか? 仕事や家事・育児で忙しい人でも、年齢が40歳を過ぎていても、やせられる方法があります! 40歳を過ぎてから15kgやせに成功した美人女医が、自身の体験談をもとにオトナのやせる秘訣を伝授! やせたければ「ダイエット」してはいけません。「習慣」を変えること! 毎日の生活に取り入れるだけで、キレイにやせられて、二度と太らないカラダをつくる「美習慣」。著者は 『ホンマでっか?TV』や『主治医がみつかる診療所』などTVに引っ張りだこの注目の美人女医!
  • エイジレス・リンパ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今からだって遅くない!  老化や疲れで滞ってしまったリンパを、1日1マッサージで解消しよう。年齢には逆らえない悩みも、1日1マッサージ、たった5分のリンパケアで、驚くほどリンパが若返り、老けないカラダを作ります!  <内容> ●リンパとは?  ●モニター体験  ●フェイス編>チェックリスト、鼻のむくみ、目のむくみ、目尻を上げる、ほおのたるみ、ほうれい線、あごのシェイプ、額のしわ、デコルテなど ●ボディ編> チェックリスト、骨盤、バスト、くびれ、二の腕、美脚、太もも、ヒップなど  ●コラム  ●Q&Aなど
  • 冷え症・貧血・低血圧
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 肩こりがひどい、季節の変わり目になるとひどい頭痛がする、めまいでふらつく、寝つきが悪い……。 その症状の原因は「冷え」かもしれません。 最近では、冷えが高じてほてりを感じる「冷えのぼせ」の人も多く、そんな冷えはなかなかとるのが難しいもの。 しかしほおっておくとだんだん悪くなり、別の病気を引き起こしかねません。東洋医学では「冷え」は明らかな症候とされ、治療の対象です。西洋医学ではとらえどころのない病気も、東洋医学からみると対処法が見つかることがあります。女性に多く、治療の対象になりにくい低血圧症、貧血とあわせて、自分でできる生活療法、食事の工夫、入浴の仕方などを紹介します。
  • 赤ちゃんと子どものアレルギー&アトピーBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アレルギー体質の子どもはこの20年間で急増し、当たり前のことになりました。 とはいえ、できれば我が子には、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、花粉症などの症状を出来るだけ楽にし、回復に導いてあげたいもの。 40年間多くの子どものアレルギー患者を診察してきた著者が、アレルギーとアトピー性皮膚炎の仕組みや上手な薬の使い方など、これだけは知っておいて欲しい内容を分かりやすくまとめました。 ちょっとした生活改善で症状を緩和できる病気なので決して焦らなくて大丈夫。回復のコツがぎっしり詰まっています。
  • ホシハナヴィレッジのおいしいタイ料理
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 タイ北部の古都・チェンマイの郊外にひっそりと佇む、人気のリゾートハウス「ホシハナヴィレッジ」。 1999年にオープンして以来、映画「プール」の舞台になるなど、オープンエアの食堂でいただく野菜たっぷりのタイ料理は日本人の味覚にぴったりと合い、そのおいしさは口コミで評判が広がり、6つのコテージが満室になるほど人気です。 この本では、そんな本場のタイ料理を初心者でもつくりやすいように、「朝食」「昼食」「夕食」「デザート」と4章に分け、45レシピをわかりやすく紹介しました。 また、巻末にはチェンマイのおすすめショップやマーケットのガイドつきです。
  • BonChic VOL.13
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 曲線デザインの家具や上質なファブリック。 優雅な気分になれる食器の数々……。 ヨーロッパの邸宅さながらのエレガントなインテリアのお宅を多数ご紹介している今号の本誌。 人気のサロンマダム特集は、「テーブルコーディネート」をクローズアップ。 思わずうっとりしてしまうオリジナリティあふれるコーディネートを、“予約のとれない”人気サロンマダムたちが提案します。 「マイセン」「ヘレンド」「ジノリ」などの歴史を紐解き、おすすめ製品を紹介する「ヨーロッパの食器ブランド・ストーリー」も必見!  エレガントな部屋づくりに役立つ、見ごたえたっぷりのラインナップです。
  • すぐでき離乳食
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 忙しいママや料理ベタなママ、ズボラなママ必見! 離乳食って一時期的なものだけど、慣れない育児をしながら、栄養やかたさがきちんとしたものを作るのはホントに大変です。 そこで、安心安全の国産食材で作られた和光堂のベビーフードを使いながら、適度にラクしつつ決して手抜きではないレシピを、ママの願い&困った解決別に見せます。 今日から離乳食はラクになる! ◆野菜をトロトロにするのはむずかしい ◆だし、スープをとるのは手間がかかるんです ◆赤ちゃんが喜ぶ甘みで完食してほしい ◆とろみをつけて食べやすくしてあげたい ◆ホワイトソースで手軽に味変え ◆気軽に鉄分補給したい
  • GISELe MEN Vol.01
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メンズコスメ市場が年々伸びています。 「ポーチ男子」「美容男子」などの単語も生まれてくる時代。 男性もコスメへの関心が高まり、使用することへの抵抗も少なくなってきています。 そこで、美容に特化した男性誌を発売。 第1弾はスキンケア、ヘアスタイル、ひげなど、第1印象を決める重要なポイント、首から上だけの美容にスポットを当てます。 美容にまったく興味のなかった男子には警鐘を鳴らし、美容に興味のある男子にはさらなる上級テクニックを紹介します。 書店で買うことに抵抗のあるようなハウツー本ではなく、あくまでオシャレな買いたくなるビジュアルを目指します。
  • 元祖「ふるだけ」骨盤たいそう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 30年前から「骨盤のゆがみ」の着目し5万人以上のゆがみをなおしてきた、元祖骨盤体操・谷玉惠先生。一日3分の「骨盤ふりふり体操」だけで、体重減、ひざの痛み軽減、姿勢がよくなり、若々しい印象になれる、といいことづくめ
  • 読む野球-9回勝負-No.11
    -
    1999年の衝撃のピッチングに迫る。当時の監督・東尾修、女房役の中嶋聡、チームメイトの大友進、しのぎを削った黒木知宏、岩本勉、初芝清が松坂伝説の幕開けを語る。 第一特集「18年目の松坂世代」には、NPB復帰を果たす、和田毅、藤川球児をはじめ、館山昌平、木佐貫洋、多田野数人、森本稀哲らが登場。 第二特集は福岡ソフトバンクホークス。3年連続日本一のキーマン・柳田悠岐、好守でチームを支える今宮健太にインタビュー。 南海、ダイエー、ソフトバンクと三つのホークスを知る湯上谷ひろ志、悲運の絶対エース・斉藤和巳、ホークス一筋のリードオフマン・柴原洋と歴戦のOBもクローズアップ。
  • グルメをあきらめずに糖尿病が改善 体験レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これは事実です!実際に血糖値をはかりながら、糖質オフの食事をした初めての記録つきレシピ本! 料理研究家マリー秋沢さんのお父様は、ご自身もドクターで、20年来、いろいろな方法を試しながら糖尿病とつきあってきました。 今回、娘のマリー秋沢さんの提案する、糖質オフの献立ならば、お肉もお魚も野菜もたっぷり!ボリュームたっぷり! 大満足のごちそうです。 これまで、糖尿病といえば、カロリーオフの味気ない食事が一般的でしたが、良質な食材を使い、おいしさを引き出す調理をすれば、もう大丈夫!! 糖尿病になる前おいしいものが大好きでグルメだった方も、必ず満足する献立とレシピ満載の1冊です!
  • すごい梅干し 効くレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1日1~2個梅干しを食べることで、「太りにくい体になる」「骨粗しょう症予防」「美腸・快便を促す」「美肌になる」「口臭予防ができる」という驚くべき効果が、昨今クローズアップされてきています。梅干しは体を若返らす魔法の薬とも言えそうな食材です!  他にも、医学博士 宇都宮洋才氏の研究により、「動脈硬化や脳梗塞などの生活習慣病の予防になる」「血糖値の上昇を抑える作用がある」など、嬉しい効果がわかってきました。 本書は、健康・美に効く「梅干しパワー」のご紹介に加えて、自宅で簡単に作れる「梅干しの漬け方」、毎日おいしく飽きずに食べられる「梅干しレシピ」を多数ご紹介します。
  • はじめての家づくり No.28
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家づくりの“不安と悩み”解決スペシャル号!「失敗しない」ための、みんなの体験実例を大特集! 1、依頼先で失敗しない! 依頼先別「本当に建ててよかった家」。どこに依頼すれば失敗しないで済むのか、建築家、ビルダー・工務店、ハウスメーカーの3大依頼先から成功実例を紹介。信頼できる依頼先リストつき。 2、予算で失敗しない!ローコストで満足度100%の家。コストダウンのアイディアと予算オーバーの解決策も。 3、間取りとスタイルで失敗しない! “自分たちらしい家”。暮らし方にあったこだわりのお手本実例。
  • 暮らしの寄せ植え
    3.0
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 暮らしの中で「花を楽しむ」のに最適な寄せ植え。すてきな寄せ植えを作る方法はもちろん、見る人を楽しませる飾り方、インテリアとのコーディネートの方法を国内外の実例、自身の寄せ植え写真を紹介しながら、英国園芸研究家の吉谷桂子さんが解説する。 庭の花色のコーディネート方法を解説して好評の『庭の色』に続く第2弾。
  • すぐわかるコレステロール・中性脂肪を自力でぐんぐん下げる本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 満足いくまで食べても飲んでも、こんなに下がる、改善する!お腹まわりが見違えるほどすっきり見える!みんなが最も気にするお腹まわりとコレステロール。この悩みを一挙に解決する、今日からできる方法をふんだんに紹介します。
  • 肉・卵・チーズMEC食で ボケない老けない疲れない!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●1日に肉200グラム、卵3個、チーズ120グラムを、ひとくち30回噛んで食べるMEC食。とてもわかりやすい理論で、 沖縄を中心に、全国に広がり、4000人以上の人たちが、やせて、きれいになっています! ●今回はダイエットにとどまらず、MEC食の、驚くべき効果を、わかりやすく紹介。美しくやせるだけでなく、血圧も、血糖値や、認知症状もよくなり健康体になる人が続出。更年期症状にも効果が。 ★肉・卵・チーズを、簡単に飽きずにおいしく食べるレシピは、管理栄養士の検見崎聡美先生のレシピ。歯が少し悪い方、噛む力が弱くなった方、お肉など脂が苦手な方にもおいしいレシピ満載です。
  • きれいカッコいいシニアになろう!
    4.0
    昨年還暦を迎えた南雲吉則ドクターは、見た目もからだの中も、マイナス20歳!「きれいかっこいいシニアになろう!」の活動を実践中。 第1章 家きれい!ドクター南雲の朝は、トイレ磨きからはじまり、洗濯も風呂そうじも当たり前。無理なく家がきれいになる方法を伝授など  第2章 肌きれい 肌の美しさは内臓のうつくしさ。天然の石鹸シャンプーを使い、オイルプリングで老化と加齢臭もさらば。 第3章体型きれい くびれたウエストは内臓脂肪が少ない証拠。ちょっとそこまで車の習慣をやめて健康になど。 第4章 腸きれい 腸の健康のための食事と生活習慣。おすすめのレシピなど。
  • 今っぽ顔になれるメイクのヒミツ。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ナチュラル・血色感・ツヤ感など、旬のトレンドメイクで、顔が“今っぽく”見えるテクをぎゅっと詰め込んだ一冊!  <企画> ●“可愛い”の新定番、血色メイクのキホン ●“盛らずに盛る”のが今っぽメイクのルール 大人ナチュラルメイク ●憧れは立体顔! 顔の凹凸をつくるハーフメイク ●しっとりツヤ肌のつくり方 ●もっちりセクシーな濡れ感でお色気肌 ●今こそ! 王道ブラウンメイクを完全マスター! ●今どきアイは、“ツヤ感”でつくる! ●血色感をつくるチークの入れ方 ●質感で魅せるリップの法則。 ●コンプレックス解消メイク(目元、鼻、輪郭、アゴ編)など。
  • ずっとつくれる 野菜ごはん 永久保存レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつものスーパーの野菜がこんなにおいしくなるなんて! 「じゃがいもがホクホク」「キャベツが甘い!」と食べた人をビックリさせる、超保存版のレシピ113品。 高級な調理器具や珍しい調味料は一切不要。初心者でもじゅうぶんにつくれる,シンプルレシピです。毎日毎日野菜と向き合って、そのおいしさを引き出すコツを考えつづけている著者ならではの調理のコツや素材の組み合わせを、しっかり網羅してご紹介。繰り返しつくりたくなるその味は「我が家の定番レシピ」入り間違いなし。
  • 新版 赤ちゃんの脳を育む本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ほんとうに頭のいい子を育てる赤ちゃん教育を、脳科学の世界的権威・久保田競先生が、カヨ子夫人とともに提唱して30年。 2007年に刊行し、広く支持された前刊に、最新の脳科学からわかってきた、脳を鍛える新たなメソッドを取り入れた最新の育脳育児書です。 赤ちゃんの脳は生まれてすぐから育ちます。 赤ちゃんは自分で脳力を高めることはできません。 わが子を賢い子に育てたいなら、赤ちゃんが生まれたその日から、育脳を始めなければなりません。 この書は0~2才の間にすべきことが、写真を多用して、わかりやすく解説されています。
  • 育脳Baby-mo 0・1・2・3才 今日からできること
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『育脳Baby-mo』待望の第3弾!  尾木ママや脳科学おばあちゃん・久保田カヨ子はもちろん、ベストセラー著者が多数(井桁容子、大豆生田啓友、黒川伊保子、鮫島浩二、松永暢史ほか)登場します。 毎日の生活のなかで、0、1、2、3才の今日からできることがズバリわかります。 ◆年齢ごとにできること「発達」見通し ◆今、絶対にしておきたい5つのこと ◆絶対音感なんて必要ない ◆子どもの学力は10才までの読書量で決まるってホント? ◆早寝早起き、歯みがきなど家でするべきし「しつけ」 ◆子どもの好奇心を広げるおもちゃ&外遊び ◆男の子vs.女の子の育て方 ◆脳を育てる「お外あそび」ほか
  • ゴルフ 一生使える 欧米スイングの作り方
    3.0
    超一流プレーヤーたちのスイングを深く追究し、研究を重ねて生み出した新理論が「Nスイング理論」。 右足を蹴り、右腰を下げながら腰を回旋する・左足を真下に蹴り、左の内転筋を働かせる。 残念ながら、日本ではこうしたゴルフスイングの真理があまり伝播されていません。それどころか、「腰を水平に回す」とか「背骨を軸に腰を回旋する」、「コマのような1軸の動きが理想」など、タイガーたちが実践していることとかけ離れた間違った理論が今でもゴルファーたちに教えられています。Nスイングはいわば「欧米型スイング」。 欧米型スイングは欧米人ゴルファーだけのものではなく、日本のゴルファーでも十分にマスターできます。
  • どうする?親の相続
    -
    相続でもめないために親子家族関係でいま何をしておけばいいのか。 従来の相続の本とは違った角度から「もめないための相続」の具体例についてお届けします。 著者は『なにわの「主婦弁」』として関西で有名な弁護士の澤田先生。ご自身も主婦という視点から、女性が損しがちな点、家族や親子関係の話など、やさしくあたたかいアドバイス満載です。 2015年1月1日から相続税の法改正で、相続税の支払い義務が相続財産6,000万円以上から3,600万円以上に引き下げられます。 このことによって相続税を支払わなければならない人が現在の2倍になると言われている今、必読。
  • 不安なあなたがゆっくりラクになるメッセージ
    5.0
    ママ、あなたはそのままで大丈夫ですよーー。 自分の育児に自信がない。理想のママ像に比べ、自分は何もできていない。周りにうまく助けを求めることができないなど、育児にまつわるたくさんの情報があふれているいま、自分の子育てに不安を抱えるママも多いようです。 本書は自身のブログ「子どものこころが穏やかに育つ魔法の育児法」が大人気の育児ブロガーLICOさんが頑張るママたちに贈る、33編の心温まるメッセージブック。 著者自身3児の子育て真っ最中だからこそ、ママたちの気持ちに深く共感しながら、そっと寄り添う言葉で読む人の思いをすくいとってくれます。 見ているだけでも癒される一冊です。
  • 耳の下をマッサージすれば病気は治る
    4.0
    ガン・糖尿病・高血圧・肺炎から口臭・加齢臭・歯周病まで--。 病気退治の切り札「唾液」分泌のコツがわかる! 唾液には細菌やウイルスを洗い流し、感染を防ぎ、ガンや糖尿病、高血圧、肺炎から口臭、加齢臭、歯周病まで、またほうれい線を消したりほほのたるみを改善する効果もあります。 その唾液を効率よく出す方法が「耳の下をもむこと」。 だれでも簡単に唾液を出すことができます。 本書では、唾液の健康効果を解説し、効率よく唾液を出す方法を紹介します。
  • 脳は死ぬまで進化する
    -
    ●脳細胞は、20代をピークに数は減るばかり。 大人になったら「脳の老化は止められない」、というのが10数年前までの常識。 ところが研究が進んで、何歳になっても脳は進化・成熟することが分かってきました。 ただそのためには脳を上手に刺激することが大事。そのコツを、わかりやすく具体的に解説。 ●進化するには、新しいことを常に求める気持ちが大事。記憶力は常に鍛えるべし。 ●気持ちいい、幸せ、と感じる行為を心がけると、脳は活性化する。 ●健脳生活で全身若返り。脳卒中予防、認知症予防、頭痛、脳ドック、アルツハイマー、iPS細胞による治療など、最先端情報までカバー。
  • ベビ待ちゴコロの支え方
    4.0
    2012年6月に女の子を出産した矢沢心さん。 実は約6年にわたる不妊治療や流産を乗り越えての妊娠でした。 ときには悩んだり落ち込みながらも、「それでも一度もあきらめたことはなかった」という矢沢さんが、自身の体験を振り返りながら、自分と同じ悩みを持つ人に向けての「心の持ち方のコツ」をやさしく語ります。妊活ビギナーさんにも役立つ「知っておきたい基礎知識」など医学的なコラムも充実。夫・魔裟斗さんのスペシャルメッセージや、矢沢さんが陣痛中に描いた「子宝を呼ぶ富士山の絵」も収録。 これから妊活を始めたいカップル、妊活真っ最中のカップルのココロを支えてくれる1冊です。
  • ふらり旅 いい酒いい肴 1
    -
    1~3巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国の居酒屋を飲み歩き、関東近県はもちろん各地方の隠れた名店を世に紹介してきた太田和彦さんは、居酒屋放浪記の嚆矢といっても過言ではない。テレビでも 「全国居酒屋紀行」、「太田和彦の日本百名居酒屋」などでお茶の間にもその魅力を伝えてきた。現在、BS11の「ふらり旅 いい酒いい肴」に出演し、あらためて各地の魅力を伝え、おすすめの飲食店、酒場を紹介している。今回は、基本的に年配の夫婦が二人で街を歩き、その地の居酒屋で飲み、食事をするというテイストで展開。もちろん、一人飲みもOK。倉敷、尾道、伊勢、小田原、鎌倉、勝浦、高知、松山、会津、松本、鹿児島、熊本、浅草、八丈島、秋田、鶴岡、神戸などを訪ねる。
  • いるよね~!こんなこ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「魔のイヤイヤ期」は、「ママのイライラ期」!? 育児雑誌『ベビモ』読者からのリアルな声を集めた、育児のお悩み解決絵本!  幼稚園や、親子カフェでの読み聞かせで「もういっかいよんで~!」の声、続出です!  前から読むと、子どもがイヤイヤするシチュエーションが、裏返して後ろから読むと、イヤイヤ期の子の、ほめてあげたいシーンが満載! 前と後から2つのおはなしを楽しみながら、イヤイヤ期の育児のお悩みを解決していく、新感覚「実用えほん」。 『くろくまくん』シリーズで大人気!たかいよしかず先生のイヤイヤキャラ・ブブタが大活躍します!
  • 大人女子のおまじない百科
    -
    1巻1,100円 (税込)
    超ロングセラー「おまじない百科」の最新版!少女向けにはない、大人女子のための最新テクニックが満載。「コーヒーカップでわかる出会いのチャンス」「ペン1本で友達以上の恋人未満のカレを振り向かせる」「草食系男子をその気にさせるキャンドルの魔法」といった恋愛に効くおまじないから金運、健康、対人と願い別で紹介!
  • 炊飯ジャーでスイッチひとつの魔法のレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 調味料や全ての材料を入れてスイッチポン!で出来上がり! ごはんもおかずもパンも味つけ一発、失敗なし、ほったらかしでOKの夢のような最新レシピの本。 今日からお手持ちの炊飯器で作れます。 炊き込みごはんはもちろん、炊き込みピラフやカオマンガイ、パエリアのようなワンプレートごはんもスイッチひとつ、油もカットできてヘルシーなうえ、ムラなく仕上がります。 火加減の難しいローストビーフや角煮などの肉料理、さばのみそ煮などの魚料理も炊飯器まかせでおどろくほどやわらかく仕上がります。ガスや火を使わないので安心安全。 タイマー機能を上手に活用すれば、忙しい人でも玄関開けてすぐにごはんが出来上がり。
  • 8秒体操でポージングダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書は『8秒美ボディメイキング くびれ&上げ』を改定したものです。 本書でご紹介している、8秒で1カウントの体操がバストとヒップの位置を高くして、ウエストを引き締めます。 巷では「ポージング」といわれている引き締め&痩せのメソッドです。これなら即効果を実感できるはず。 本書の8秒体操は、まさに8秒ずつの簡単トレーニングを行うだけ。気になる部分の項目をチョイスして1日数分。 代謝をアップさせて、燃焼しやすい体になる効果もあります。 40歳で出産後もスタイルをキープ。 今から始めるかどうかで未来の自分が確実に変わってきます。
  • 美人だけが知っている似合う服の原則
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一生変わらない、ひとりにひとつだけの「パーソナルカラー」。 自分にあう色だけでなく、似合うファッションスタイルや、髪型、コスメの色などがはっきりするので、ムダ買いを防げ、好印象な美人になれるだけでなく、お金がたまる、結婚向きの女性に生まれ変われる。 著者の矢吹先生は、ディズニーなど、国内の有名企業や、アパレルの印象アップコーディネーターレッスンを多く手がけ、プライベートレッスンを受けた女性たちから「結婚できました」「クローゼットのいらない服やコスメの整理に役立ちました」など、喜びの声がよせられている。 25年5000人以上にわたるデータとルールを初めてわかりやすくまとめた
  • まとめて作って肉食やせ!
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1日の食事の中心を肉200g、卵3個、チーズ120gにするMEC食のレシピ本「肉食やせ!」大好評につき第二弾。 テーマは、常備菜。低糖質で日持ちするメニューを集めました。 MEC食のポイントは、ひと口30回かむことですが、お腹がすごくすいた状態を作らないことも大切。 今回の目玉は、各レシピに糖質量と作りおき保存目安はもちろん、1日に必要な栄養素がどれくらいとれるかの栄養レーダーグラフをつけたこと! 何を食べたら、どれくらいの栄養がとれるのかがわかり、自分で栄養管理ができる画期的な一冊。 みんなのお弁当SNAPや、教えて渡辺先生MEC食100問100答など、読み応えのある永久保存版
  • 佐々木正美先生の子育てお悩み相談室
    4.3
    ベストセラー『子どもへのまなざし』著者がイマドキ子育て世代に贈る珠玉の一問一答集。『Como』読者から毎号寄せられる悩みにこたえて10年。佐々木先生のやさしい語り口をそのままに一冊にまとめました。あたたかく、時にきびしいアドバイスは、読んでいるだけでほっとすると、ママたちの癒やしのバイブル的存在。◆将来、いじめられないか心配 ◆ついついスマホのしつけアプリに頼ってしまうけど ◆ひとりっ子の育て方って? など。児童精神科医50年の佐々木先生の最新刊。
  • カラー版 発掘なぞなぞ大事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、「人の体でなぞなぞ」「家の中でなぞなぞ」「動物でなぞなぞ」など、面白くて親しみやすいなぞなぞ、人気の「ある」「ない」なぞなぞ、問題自体がおもしろい長文の「よく読んでなぞなぞ」など、378問を、かわいいカラーイラストと共に掲載した、なぞなぞ本の決定版です。 本書は既刊の『発掘なぞなぞ大事典』のカラー版。 たのしいイラストをすべてカラーにし、一部は新しく書き換えて面白さも倍増。さらに、巻頭には「桃太郎」「浦島太郎」「かぐや姫」「花咲かじいさん」をモチーフにした「むかし話でなぞなぞ」を、きれいなイラストで追加。面白さ、楽しさがさらにパワーアップしました。ぜひ、家族でお楽しみください。
  • 1日3分 腸もみ足裏もみダイエット
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 腸もみの第一人者、腸セラピストの真野わか監修の腸マッサージ本。 腸もみと足裏マッサージを組み合わせて、やせ効果を倍増させた、即効性に優れたダイエットレシピです。 さらに、便秘解消とともに、筋肉を刺激して体を引き締めながら、ナイスバディをつくるエクササイズも紹介。 腸がきれいになると、おなかがすっきりするだけでなく、毒素が排出されて肌がツヤツヤ、腸周辺の血行がよくなって体はポカポカ、心のバランスを整える脳内ホルモン、セロトニンの分泌が活性化されて元気いっぱいに!
  • 1品で野菜100gを確実に食べられるお弁当おかず
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、1品で100gの野菜を使って、人気おかずを作っています。どれも、自分では思いつかないようなワザありレシピばかり。このメイン1品に「あえるだけ!」の超簡単サブおかずカタログから1品を選べば、野菜たっぷりのお弁当の完成。何品も作る必要はありません。さらに、どんぶり風にごはんにおかずをのっけるだけで、150gの野菜をとれるレシピもご紹介。1日に350gの野菜をとるのが理想とされていますが、その半分近くを昼食でとることができるのです。巻末の作りおきおかずコーナーも含めて、とにかく野菜をとりたい人のお役に立つ内容の1冊です。
  • モノの言い方ひとつで好感度をグ~ンと上げる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 社会に出て困るのが言葉づかい。職場の上司に対して、来客に対して、同僚に対して、電話の応対など、入社した瞬間から、きちんとできるかどうか、第三者の厳しいチェックが始まります。 逆に、言葉づかいがきちんとしていれば、それだけで好感を持ってもらえ、ビジネスを進めるうえで優位に立てます。 たとえば、「上司に呼ばれたときに、「何ですかぁ」というのではなく、「お呼びでしょうか」というと、上司は「ムムッ、こいつ、ヤルナ」と思ってくれるものです。 71のシーンをとり上げ、見やすいレイアウトでご紹介します。×例も添えてあるので、なぜ悪いかがすぐ理解できます。
  • かわいいミニ・プランツたち
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最近は100円ショップでも売られている小さな観葉植物や多肉植物、ハーブ、水草、小さな樹木、カラーリーフ、ミニ野菜などの小さな植物(ミニ・プランツ)を楽しむ入門書。 室内やベランダなどでの上手な育て方、飾り方、楽しみ方を紹介しました。今まで草花や観葉植物を育てたことがない、いつもすぐに枯らしてしまう、そんな方でも安心して植物が楽しめるよう、置き場所、水やり、肥料、整枝選定、植え替え、挿し木、取り木、タネまきなど、育て方の基礎からやさしく解説しました。 窓辺や室内で手軽に楽しめるミニ・プランツで、生活に潤いを与えてください。
  • ナニワの美女医がこっそり教える ほんまにキレイな美容術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ナニワの美女医・里見英子先生は、とても還暦を過ぎているようには見えない美しさ。 医師ならではの説得力をもって実践する、肌もボディも心も美しくいられる方法を教えてもらいました。里見英子先生が毎日やっていることから、美容内科でできることなど、年をとるのが楽しくなるような話題がいっぱい。 ※この本は、「ナニワの美女医が実践する若く見える毎日の習慣」をもとに新規取材を加えています。
  • Every Table (エブリテーブル)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理家でありながら二児の母、現役医師の柳川かおり。 1つていねいに作って、あとは作りおきや食卓に並べるだけの買いおきがあれば、すてきなテーブルが完成します。 そのちょっとしたスタイリング術や、時間のすごしかた、ついいいね!をしたくなる写真の撮りかたをお見せしましょう。 もちろん、ベストオブナディア2015を受賞した「写真がきれい・作りやすい・美味しい」No.1レシピは、人気のものを厳選してご紹介。 頑張りすぎなくても毎回充実した食卓を作っている彼女自身の実証記録のテーブルたちが、ページをめくるごとに楽しい1冊。人気のパンやフレンチトーストなどは丁寧にポイントつきで解説します。
  • 横森理香 50代から もっと幸せ
    5.0
    本書は、これまで40代向けの本をたくさん書いてきた横森理香さんが、自身が50代となり体験して導き出した「アラフィフ世代がまだまだ幸せに」生きる方法論です。 50代になり2度も入院、家族のため、仕事のためと頑張り過ぎていた彼女ですが、最近、「疲れるほど頑張らなくていい」と気がついたとのこと。 本書には、体力・気力を温存するアイデアがいっぱい! そして自分に心地いい時間を与えるアイデアもたくさん! 体調が良くて、好きなことができれば、人はもうそれだけで幸せ。 そして「ごきげん」でいれば運気は好転!  嬉しいことが次々に起こって、ますます幸せになれると言えます。
  • シンプルな部屋づくりのヒント
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シンプルに、すっきり暮らすためのお手本インテリアとそのインテリアづくりのコツを、人気ショップオーナーやデザイナー、インテリアスタイリスト、ライフスタイルアドバイザーなど達人の方たちが紹介します。 また、家具や照明の上手な選び方や、家づくりやリフォーム、リノベーションに役立つアイディアもふんだんに詰め込んだ、役立つ保存版の一冊です。
  • 暮らしやすい家づくりのヒント
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さあ!家づくり、と思ったらまず手に取ってもらう本。人気の建築家が暮らしやすい家をつくるために必要な考え方のプロセスを優しくナビゲートします。また、住まいのスペース別に、暮らし方から考えた設計のアイディアを豊富に盛り込みました。監修は「はじめての家づくり」で人気・評価の高い建築家7名が、それぞれの得意分野を担当。イラストをふんだんに使い、役に立ちながら、読み物のように楽しめる本です。
  • スタイルのある暮らしを叶えるリフォームと家づくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人世代に強い支持と人気を集めるインテリア情報誌『大人のpremiumPLUS1LIVING』から、読者から大反響を得た「リフォーム」「新築」でそのスタイルのある住まいを手に入れた方々をまとめて紹介する特別編集版です。 ご登場頂いている方は、F.O.B.COOPの益永みつ枝さん、 DEE’S HALLの土器典美さん、くるみの木の石村由起子さん、建築家の堀内雪さんなど、かつてから多くの方にそのセンスが支持されている方々ばかりです。 さらに、人気の建築設計事務所、プランボックス主宰の小山和子さんによる「失敗しない、大人世代のリフォームのコツ」解説付き。
  • ダイエットの教科書
    3.3
    ※本誌は『ダイエットで悩んだって、1kgも減りません』の改訂本になります。予めご了承くださいませ。 「ダイエットなんていつも失敗ばかり」と、ダイエットを諦めているあなたに!我慢しない、食べてもOK、心が折れないダイエットがあります。 知っているようで実践できていなかったダイエットの常識を、ダイエットコーチEICOが伝授します。 ●食事 ●運動  ●睡眠  ●生活習慣 ●ファッション ●美容 のすべてを網羅。 どんなに悩んだって痩せません。正しい方法を知って、人生最後のダイエットを始めましょう。
  • 豆腐やせ
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 朝・昼・夜の食事のうち、1食の主食をとうふにチェンジ! たったこれだけの楽々ダイエットで、リバウンド知らずの理想のカラダに生まれ変わります。「辛い食事制限や激しい運動はイヤ…」というあなに! 高たんぱくで低カロリーのとうふは、ダイエットだけでなく、ビューティー効果もたくさん。無理なくキレイに痩せられます。117種メニューの豆腐レシピつき!  <構成> ●基本の豆腐ダイエット ●やせ効果とビューティー効果 ●豆腐ダイエットを成功させるために ●トッピングレシピ91 ●アレンジレシピ26 など  ※『1日1食! とうふダイエット』改訂
  • よくわかる 糖尿病の人のためのおいしい食事
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 糖尿病の食事でいちばん難しいのは「続けること」です。 一生つき合っていかなければいけない食事療法だから、続けやすい、簡単に作れる、おいしい、実用的なメニューが、たいへん重宝されます。 本書は、主菜・副菜をチョイスするだけなので、とても簡単です。 ややこしい計算をする必要はありません。冷蔵庫にある食材を上手に使いまわせるので、お財布にもやさしいのが特徴です。 同じ材料を用いたバリエーションやアレンジを紹介しているので、マンネリの味つけや献立からも脱出できます。 初めての人でも、安心して頼れる、糖尿病の人のためのレシピブックです。
  • 野菜好きに育つ離乳食 春&夏
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 離乳食の素材の中で野菜に特化。赤ちゃんが野菜好きになるためのアドバイスと素材別おすすめレシピを集めた春~夏編。 「赤ちゃんに野菜をどう食べさせたらいい?」「野菜好きにするためには?」「嫌いな野菜をどうやって食べさせたらいい?」「旬の野菜のほうがいいの?」と気になります。 野菜の栄養の最新情報、嫌いな野菜も好きにさせるアイディアはもちろん、新鮮な野菜の選び方、アレルギーについてもアドバイス。献立として肉や魚などタンパク質やごはん、めんなど炭水化物との組み合わせかたも紹介。 スタートから離乳食卒業までの成長時期に合わせた春夏が旬の野菜の素材別離乳食レシピも満載です。
  • Ray特別編集 感動!おしゃれヘアカタログ700
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本のTOP美容師が大集合、おしゃれで可愛いヘアを700スタイルも紹介するRay特別編集おしゃれヘアカタログの最新版が登場!  早くも2016年のヘアのトレンドを詰め込みました。 イメチェンにも使える、出会いの春にピッタリの提案もあります。また、美容師の人にはお客様がいらっしゃったときのカウンセリングにも使えます。
  • ホホバオイルできれいになる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 驚異のアンチエイジング成分「ワックスエステル」を植物で唯一豊富に含むホホバからとれた「ホホバオイル」がいま話題になっています。 人間の肌にはもともとワックスエステルが含まれていますが、加齢や生活習慣の乱れなどからどうしても減っていきます。 その減った分をホホバオイルで補えば、赤ちゃんのようなツルツルの美肌に生まれ変わることができます。 米国の研究によるとわずか1時間でリフトアップの効果が、8時間でシワを半減する効果も確認されています。 また抜け毛予防など美髪効果もあり、まさに肌と髪の毛の健康を保つために必須の成分といえるでしょう。気になる方はぜひ本書を読んで試してみてください。
  • ネット検索ではわからない正解をズバリ回答! 冠婚葬祭・おつきあいのQ&A
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 注目はPart1。いちばん質問が多い「お参りの作法」についてまとめて回答。 焼香、仏壇、墓参り、神社の参拝、玉串奉奠、キリスト教の献花などの実際のやり方についてイラストで説明。 PART2は葬儀について。たとえば喪中欠礼状で不幸を知ったらどうする?など具体的なQ&Aで展開。 PART3は結婚祝いについて。招待状に出席と返事したあとに祖母が亡くなったらどうする?夫婦で出席するときはいくら包む?など役立つQ&Aが並びます。 PART4は和洋中などの食事のマナーについて。 Part5はお祝いと贈答について。受け取れない贈答の返し方なども紹介します。 Part6はおつきあいについて。
  • シンプルな暮らしのきほん
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「心地いい、ムダない暮らしをしたい!」「シンプルで整った生活を送りたい」「すっきりミニマムな“持たない暮らし”が理想」というあなた、まずは生活の基本を見直すのが先手。 家事の基本を知らないと、どうしても暮らしにムダが出てしまいます。家事の基本を知ることで、自分に必要なもの、いらないものの見極めもついてくる! 理想の暮らしを目指す家事ビギナーのあなたに向けた、はじめての生活術&節約術が本書です。ひとり暮らし、就職、結婚、共働きなどなどで、家事を改めてしなくては!という状況になったとき、パラっとめくれば必要なことがすぐにわかる!
  • 足立流 バリエが広がる使いきりレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おかずを「作りおき」しておけば、毎日がラク&安心です。 「自分の暮らしにあったラク」を探り、「かんたん」で「毎日食べ続けてもあきないおいしさ」を追求してきた足立さんの献立にも、ならではの「作りおきおかず」が登場しています。 本書では、そんな足立さんの作りおきルールとレシピを紹介します。多忙な日々のなかでもおうちごはんを充実させたい、けれど時間をまとめて作るのも、マンネリ食卓もさけたい。そんな人の気持ちを、スーパー主婦のおかず力が救います。
  • 僕が食べたい和そうざい
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気の和食料理人である笠原さんの、これまでありそうでなかったおそうざいのレシピ本です。 今回は「多めに作って飽きずに食べきる」がコンセプト。作りおきにも活用できるよう、3~4人前の出来上がり量で、弁当のおかずやおるすばんご飯の常備菜としてもぴったりです。 全メニューに保存期間も入れています。メニューは、商店街のお肉屋さんにあったようなコロッケやマカロニサラダ、作りおいて味がなじんでいく煮物など、笠原マスター思い出の味がズラリ。 極力シンプルな材料と作り方の、くりかえし作りたくなるメニュー70品。料理初心者さんでもらくらく作れる内容です。
  • おひとりさまとローズ一家
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとり暮らしを始めてから20年。 おいしいもの、おいしいお酒が大好きな明るいおひとりさまです。 そんな私が、働き盛り、遊び盛り(?)の35歳のあるとき、ペットショップでMダックスの女の子=ローズ、にたまたま出会い、一目惚れ! それから生活が一変!ローズに子どもが生まれ、現在はおひとりさまとワンコ4匹暮らしです。 「独身でワンコ飼うなんて、結婚できなくなるよ!大丈夫?」と周囲から心配されますが、それがどーした!?  毎日こんなに楽しくて、こんなに充実してるんだったら、ずっとこのままでいいのかも!?。 そんなobabaのモフモフ、ギューギューな毎日をお届けします。
  • 食べて効く!飲んで効く!食べる薬草・山野草早わかり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食べて効く!飲んで効く!身近な薬草120種の効果・効能、生育場所、特徴、採取法、食べ方、薬効と用い方、調理の仕方を、わかりやすく徹底的に紹介。あなたの手で、病気を癒す食べるクスリ、ハーブティー、手作り滋養・健康酒が完成します。 主な収録薬草と主な料理 アケビ(アケビ皮炒め) アシタバ(アシタバのベーコン巻き) エゾウコギ・ヤマウコギ(ウコギのおひたし) ウド(うどのガーリックバター炒め) オカヒジキ(オカヒジキのコールスローサラダ) オランダガラシ〈クレソン〉(オランダガラシの黒ごま和え) ギョウジャニンニク(行者にんにくのペペロンチーノ) ヨモギ(よもぎアイス)ほか。
  • Ray特別編集 大人女子のはじめてマナーBOOK 完全版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仕事や冠婚葬祭などの一般常識はもちろん、職場や友人からも好印象なオトナ女子へのマナーとルールが一冊にまとまりました。 ●社会人になったら知らなきゃダメ![ビジネスシーンのマナー] ●上司やセンパイから一目置かれる[敬語レッスン] ●結婚式とお悔やみ事[冠婚葬祭の常識] ●内定までのリアルストーリー付き[就活、転職で成功するルール] ●仕事の会食から彼とのデートまで、和洋中全てカンペキ[テーブルマナー] ●みんなはどうしている?[SNSとのつきあい方]。 この一冊で知っておきたい常識はオールカバー。いい女の所作が身について、迷ったときにも頼れる一冊です。
  • Como特別編集 子どもグッズ収納バイブル
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「Como特別編集 収納シリーズ」の第8弾! おもちゃや子ども服、学習道具の収納ワザ、キッズスペース&インテリアの実例を満載した、「子どもグッズのお片づけバイブル」です。 ☆ワーママになったこんまりさんの「片づけじょうずな親子になるヒント」 ☆収納王子コジマジックの「子ども部屋のスッキリつっぱり収納」 ☆ライフオーガナイザー鈴木尚子さん「子どもが片づけられる収納システム」 ☆陰山英男先生もおすすめ「頭のいい子が育つリビング学習」 ☆まねしたい!「パリのかわいい子ども部屋」 ☆イケア・無印良品・ニトリ・100均でランドセル、デスクまわり、引き出しもスッキリ片づく!
  • 読むだけで睡眠の質がよくなる100のコツ 決定版
    4.0
    なんとか眠りたいという人のために、睡眠のメカニズム、体のバイオリズムに基づいた早寝早起きの実践法、快眠獲得のための運動や呼吸法、体の内側から眠りのリズムを作る飲み物や食べ物、安眠のツボを刺激するマッサージ、心身をリラックスさせる就寝前の入浴法、安眠を約束する知識をきめ細かく網羅しています。 できるだけ自然に眠りたいといっても、時には睡眠薬をうまく利用することも必要なので、薬に関する正しい知識にも触れており、また、眠りすぎるナルコレプシーや過眠症、睡眠時無呼吸症候群も深刻な問題ですが、今は薬や器具で治療ができることも紹介してあって、不眠とともに幅広い睡眠障害を解消する虎の巻として役立ちます。
  • 肝機能がみるみるよくなる100のコツ 決定版
    3.0
    症状がないからこそ恐い肝機能の低下や肝臓病を改善するには、肝臓の異常の早期発見に努め、医師の指導にしたがって治療をつづけると同時に、食事や運動といった日常生活のすごし方に十分な配慮をすることがたいせつです。 本書は、例えば肝臓を強くする身近な食べ物の徹底紹介や、お酒のじょうずな飲み方の解説など、ふだんの生活のなかですぐに実行でき、効果のあるさまざまな具体的コツを詳しく、やさしく解説しました。 「なるほど!」と読み進むうちに肝臓への理解を深めることもでき、それが肝機能を高めることにもつながるでしょう。
  • RUMI HAIR ARRANGE BOOK 2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Instagramのフォロワー数は美容師としては驚異の24万人超え!  全国から指名が殺到中の福岡の人気スタイリスト・土田瑠美さんのヘアアレンジブック待望の第2弾。 表紙にはファッショニスタとしても大人気の高橋愛さんが登場。 その他、「巻かないヘアアレンジ」「人気アレンジプロセスコマ送り」「ボブヘア用ヘアアレンジ」など、第1弾ではカバーしきれなかったコンテンツが盛りだくさん。 第1弾同様、ページを開きっぱなしでヘアアレンジができる横長サイズ。 田中里奈さん、武智志穂さん、hitoさん、渡部麻衣さん、村田倫子さんなど、スター読モも勢ぞろい!
  • 下腹は5日で凹む!
    3.7
    1回行うだけで、下腹が2cm減!5日で下腹-3cm,体重-2kgという脅威の『澤田式ドローイン』で男の腹は見違える。 澤田式ドローインは、呼吸をしながら腹を思い切り凹ませるだけ。 シンプルでその場で誰でもできる、カンタンな呼吸法。 座りながら、歩きながら、日常生活のなかで行うだけで、下腹を引き締まった形に「形状記憶」させる! キツくもなく、時間もお金もかからないから、ラクラク続けられるうえ、体幹が強化されることで肩こりや腰痛知らずの疲れにくい体に変わる! あなたも腹さえ凹めば、仕事に、恋愛に1歩も2歩もリードできる、カッコいい男になれる!
  • ワンコインでできる はじめての花の飾り方
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生け花の知識もフラワーアレンジの技術も不要!  スーパーで買える500円のサービス花束でできる、日常の花アレンジのコツをわかりやすく解説した初心者向けの本です。 500円の花を愉しむ「ワンコインフラワー倶楽部」メンバーの実例写真を多数紹介。すぐに真似できるアレンジが満載です。 アメーバブログ「500円で!花のある暮らし スーパーで買える花をおしゃれに」でも配信中。
  • 毒出し体こすり超健康法
    -
    ●「体の外に向かって手でこする」「腕をブランブランと振る」「立って足を曲げて体を上下させる」、この簡単な動作を、1日3分~30分行うだけという、超健康法。 ●監修の邱先生は、とにかく自分で続けられる、やってみてすぐに気持ちがいい、シンプルな方法を提案。収録している症状は、肩こり、首こり、腰痛解消、頭痛解消、ダイエット、セルライト除去、風邪を引きにくくする、冷え、むくみ、ストレス、疲労の撃退法など。やってみて即「気持ちいい」が得られ、続けることで慢性の不快症状が軽くなっていきます。せっかちな方に是非お試しいただきたい方法です。
  • もう二度と太らない!リンパダイエット
    -
    「水を飲んでも太る」「食べてないのにヤセない」体質が、1日3分の超カンタンリンパケアで劇的に変わる! 溜め込んだ脂肪をどんどん燃やし、疲れや不調のもとである老廃物や、むくみの原因になる余分な水分も自然にドドっと流れ出る、超・解毒体質にスイッチさせます!しかも、あれこれ複数のストレッチをする必要もなく、3分で終わる基本ケアを好きなときに行うだけでOK!「痩せたいけど運動はしたくない…」「忙しくて運動の時間がない」「食べたいのを我慢するのはムリ!」という人でも、大丈夫! やる気も努力も必要なく「勝手に脂肪が燃える」体質になれるのが、さとう式リンパダイエット!
  • どうする?親の家の空き家問題
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    今や親が残してくれた空き家は国民的問題。 国は空き家対策特別措置法を施行。 今までは、空き家であっても建物が建っていれば、どんなに荒廃していても固定資産税の軽減が受けられましたが、税制改正後は、改正前の約6倍を収めなくてはならない可能性も出てきました。 もはや、空き家のまま放置しておくことは、損を招く事態になることが明らかです。 今までは親の家をたたむことに躊躇していた人も、今後どうするかを真剣に考えるべきときです! 本書では、親の家をたたむにあたっての有効活用法・実践基礎知識をご紹介。 将来、親の家が空き家になる可能性のある人たちにも、今から打っておきたい手立てを解説いたします。
  • 3行メモ×5枚で800字作文がスイスイ書ける
    5.0
    1巻1,430円 (税込)
    ●作文が苦手な子どもには、まず子ども自身が楽しかった体験や興味があることを作文のテーマに選びます。 次に、何が楽しかったか、どう面白かったかを、親が子どもに質問し、メモにしていきます。これで、情報の「インプット」と「アウトプット」は終了です。そして、誰が読んでも楽しくなるよう、ブラッシュアップしていく。そんな実例をいくつかあげて丁寧に解説。 ●夏休みや遠足をテーマにすれば、子どもは自分でアンテナを張り、観察し、作文の材料集めを始めるのです。 ●作文力はあらゆる学力の基本。有名中学・高校・大学受験や就職活動、資格試験に生きてきます。作文練習こそ頭をよくする一番よい方法です。
  • 脳の中の7人の侍
    -
    「頭がいいのに結果が出せない」「ここぞというときにいつも負ける」のは、無意識の行動で脳の力を落としているから。 最大限のパフォーマンスを発揮する脳の仕組みを知れば、どんな逆境にも負けない、つねに結果を出すビジネスマンに生まれ変われる。 「空気を読む、段取りする」「否定語を言わない」「興味をもつ」「違いを認める」「損得を考えず全力でやる」「気持ちを込めて会話する」「繰り返し考え続ける」という7つの意識が脳の潜在能力を引き出し、最高のパフォーマンスを発揮させる! 社会のなかで最高の能力、カリスマ性を発揮して、チームを、会社を、勝利に導くビジネスマンになるための脳科学メソッド。
  • 家事で脳トレ65
    -
    本書はこんな人に読んでほしい!「顔は思い浮かぶのに、人の名前が出てこなくなった」「3歩あるいたら、何をしようとしていたのか忘れた」。 脳番地別トレーニング法で、脳トレ界に旋風を巻き起こした脳科学者、加藤俊徳。 毎日しなければならない家事、それによってボケ防止の脳トレができれば、わざわざ脳トレをしなくても一挙両得。料理、掃除、洗濯等の作業は、脳のさまざまなエリアをネットワークでつなぎ、衰えない脳を作る。 日常のさまざまな家事シーンで脳を鍛える具体的 トレーニング法65を伝授。 97歳の現役生活評論家、吉沢久子さんの「脳を衰えさせない家事習慣8」も収録。
  • 失敗しない“心のお医者さん”の選び方 かかり方
    -
    信用できる精神科を探すには一体どうしたらよいのか。日々多くの患者を診察する現役医師が良い精神科を選ぶ方法を語り「精神科は怖い、信用できない」という不安や誤解を解く。 病名を言わない医師、どんどんクスリを増やしていく医師、とにかく入院を進める医師…。 一体彼らは良心のある精神科医なのだろうか。ネット時代の今、たいていのものはネットで検索すれば情報が得られるが、精神科選びは例外。質の悪い医療を行っているのに患者の多い精神科は星の数ほどあるという。 予約からクリニックの立地、初診や再診など、それぞれのシチュエーションで何をどうチェックすべきかを解説。精神科受診の前に必ず読んでおきたい1冊。
  • よくわかるコレステロール・中性脂肪を下げるおいしい食事
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 血液検査でコレステロール値や中性脂肪値がひっかかったら、自覚がなくても、それは動脈硬化の危険信号。 LDLコレステロールや中性脂肪が高く、体重が標準をうわまわっているのなら、まずは食事を変えることで数値は改善します。 本書では、主菜、副菜、小鉢にわけて、バランスのよい健康的な献立をつくるレシピと方法をわかりやすく紹介しています。動脈硬化、脂質異常症についても詳しく説明していますので、よく理解したうえで、すぐに食事療法を始めることができます。 ポイントは、「主食を食べすぎない」「脂肪をとりすぎない」「食物繊維を十分とる」「抗酸化食品をとる」こと。自身の適量を知って健康体重をキープ。
  • 自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)の本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『アスペルガー症候群 高機能自閉症の本』の改訂版です。改訂のポイントは、「アスペルガー症候群+高機能自閉症」→「自閉症スペクトラム」への変更に伴う内容改訂です。アメリカ精神医学会の分類変更で、「アスペルガー症候群」の名称が削除されました。日本も既に専門家の間はもちろん、病院でも「アスペルガー」という言葉は使わず、「自閉症スペクトラム」という診断をされています。 既に「アスペルガー症候群」と診断されている親子はどう考えたらいいのか、「自閉症スペクトラム」と診断されたばかりの親子はどう捉えたらいいのか、それぞれの親子の混乱を解消して、わかりやすい説明を展開する、2015年の時代に合った1冊です。
  • 寝たまま肩甲骨はがし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 肩甲骨関係の体操はストレッチからダイエットまでいろいろありますが、寝たままでできるのがこの本のポイント。 仰向けになって、ゴロゴロするだけという、驚くほど簡単な体操です。 さまざまな体の不調が消えて、痛みの予防にも役立ちます。運動嫌いの人でも、80代、90代の高齢者でも、ラクラクできて、効果が大きいのが魅力。 基本のやり方と、症状別に14のやり方を紹介。 改善する症状は、肩こり、腰痛、背中痛、ストレス、自律神経、冷え、便秘、脚の疲れ、脚のむくみ、下半身太り、頭痛、高血圧など。寝たまま肩甲骨はがしのおかげで、「70代でも若い子といっしょに駅前のコンビニで働けます」と喜びの声も!
  • 野菜のチカラ やる気スイッチを押す
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「野菜のチカラを借りて、ココロとカラダのメンテナンスをしよう!」というシリーズ第2弾。野菜とココロを結びつける、新しい試みです。 前作『野菜のチカラ 疲れをとる』に続き、第2弾のテーマは「やる気スイッチを押す」。脳の活性化を促すビタミンや葉酸、やる気が出るドーパミンの材料となる栄養を豊富に含む野菜とそのレシピなどを掲載。 人気野菜料理家の庄司いずみさんが、野菜が持つチカラを最大限に引き出し、おいしくて簡単に作れるメニューを提案してくれます。 【内容例】 ●だるい、気力がわかない朝に  ●午後の仕事効率をあげる昼食 ●明日のやる気を約束する夕ごはんほか
  • UVレジンの簡単アクセサリー100
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手軽に本格的なアクセサリーができると人気のUVレジン。本書では、超初心者のために、基礎をプロセス写真で丁寧に解説。 ●掲載アイテムは、チャーム、リング、ペンダント、ピアス、ヘアアクセ、ブローチなど。 ●覚えられるテクニックは、セッティング(金具台)使い、シールコーディング、マスキングテープコーティング、モールディング、ホログラム、など。 ●指導と全デザインは、キムラプレミアムこと、木村純子。アクセサリーデザインユニット、a.k.bとして活躍中で著書も多数。今回「ソロ」として待望のデビュー作!初心者だけでなく、レジンファンにもすぐに使えるアイデアとセンスがぎゅっと詰まったお得な1冊です。
  • 野菜のチカラ 疲れをとる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「野菜を食べて、元気になろう!」野菜のチカラを借りて、ココロとカラダのメンテナンスをしよう!という新シリーズ。 第一弾のテーマは「疲れをとる」 疲れているときにもパパッと作れ、作り置きしておくと便利なレシピなどを中心に紹介。 内容例 ●がんばりすぎて疲れてしまったあなたに→疲れた心をリペアするメニュー/体の疲れをやさしく癒すメニュー/体をあたためて元気を出すメニュー ●トラブルや心配ごとでへとへとなあなたに→沈んだ気分を吹き飛ばすメニュー/考えすぎて眠れない夜のメニュー ●わけもないのに疲れが抜けないあなたに→ホルモンバランスを整えるメニュー/気持ちをしずめて癒されるメニューほか
  • 週末だけ塩抜きダイエット デトックス・ベジレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 週末たったの2日だけ、「塩抜きベジごはん」を食べてやせる!話題の「塩抜きダイエット」をできるだけ簡単に&おいしく実践するためのレシピ集です。ダイエットのルールは、いたってシンプル! 週末の2日間、塩分を控えた食事をするだけ。野菜料理家・庄司いずみさんが、体験をいかしたレシピを考案。1品作ればOK!の、らくちん&おなか満足の簡単レシピです。 【内容例】 ●PART1:「塩抜きダイエット」とは?  ●PART2:簡単「塩抜きベジごはん」作り方ポイント  ●PART3:「塩抜きベジごはん」レシピ(スープごはん、おかずサラダ、ボリュームおかず、めん&ごはん、スムージー)ほか
  • 赤ちゃんが欲しい 2016春
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本で唯一の妊活情報誌『赤ちゃんが欲しい』。 ★大特集は「卒業生ママ100人発!私はコレで妊娠しました」。 治療、体づくり、イメトレ、お守り…授かった先輩読者が「妊娠のポイント」を振り返ります。 ★「授かる食事バイブル」 ★「妊娠体質になる!経絡リンパマッサージ」。 ★「こんな生理でも、私、妊娠できますか?」 ★「週末妊活」始めませんか ★妊活夫たちの本音が満載!「俺たち妊活部!」 ★太田光代さんと読者のみなさんのお茶会、「授かりcafeごはん」「子宝グッズ通販・赤☆マルシェ」など好評連載もお楽しみに! ※こちらの本は、読者プレゼントは未実施、及び付録のストラップは付いておりません。 ご了承ください。
  • 毒出し 脂肪燃焼ダイエット美腸スープ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評の「毒出し 脂肪燃焼ダイエットスープ」第3弾は、黒いスープと白いスープで美腸、美肌を目指すデトックススープ。 1日2回の食事の最初にこのスープを食べるだけ。 食物繊維は老廃物を集めて腸管内の掃除をしてくれます。 雑穀にはカルシウムやマグネシウムといったミネラルも豊富で自律神経をととのえる働きがあります。腸内の老廃物を取り除くことで、ぽっこりおなかがすっきり引っ込みます。2種類のスープをくり返しつくれば、飽きる心配もありません。ダイエットしたい人だけでなく、育ち盛りの子どもや生活習慣病が気になるお父さんにも。家族みんなでおいしく食べられる健康スープです。
  • とうふと野菜だけレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 植物性100%のレシピでおなじみ・野菜料理家の庄司いずみさんは、普段から肉や魚の代わりにとうふをよく使われます。 庄司さんがおいしい食べ方を知り尽くした野菜&とうふを使い、すべて「300kcal以下」の超ヘルシーレシピを提案します!  ダイエットにも美肌にも。とうふと野菜の最強コンビが応援します!
  • 500kcalデトックス・ベジべんとう
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ランチだけで1日分の野菜350gがとれる夢のデトックスべんとう。 作り置きおかずなので、朝3分でつめるだけ。 全部500kcal台以下なので、美肌だけでなく、ダイエットにもぴったり。 シミ、シワ、たるみ、むくみなど、悩み別に効くお弁当を紹介。早速、今日からチャレンジして1週間後に美女に変身しちゃおう!  内容 究極の美女弁当 デトックスに効くメインのおかず デトックスに効くサブおかず これさえあればOK!の最強おかず 何もない日のスピード弁当 ほぼゼロカロリーのプチおかず ふりかけバリエ 1杯で350gがとれるベジスープ デトックス・味ごはんバリエ
  • 1皿で野菜350g まんぷくベジプレートZero
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 脂肪ゼロ、糖質オフ、カロリーオフのベジダイエットレシピ。1食で1日分の野菜がとれちゃう効率のよいレシピだから、たっぷり食べてもキレイにダイエット。だから辛くない!食物繊維たっぷりだから、肌荒れも便秘も解消されていいことづくしのダイエット法。肌も体もパーフェクトなモデルも実践中。 ●内容● 1、1日1食で体がみるみる変わる2週間ゼロベジメニュープレート 2、忙しくてもOK!お悩み解消ベジごはん肌荒れ、にきび、むくみ、シワ、たるみ、クマ、髪のトラブル、アンチエイジングなど、悩みがつきない人はぜひお試しあれ! 絶対にやせたい人は、まずは余分なものをゼロにした、ゼロベジごはんからスタート。
  • 野菜丸ごと!世界一カンタンな野菜のレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜を丸ごと、どーんと料理!  野菜は丸ごと使うことで、うまみが出るんです。 超シンプルなレシピなのに、まさかのおいしさにびっくり! 野菜の下ごしらえは最小限、切ってもざく切り程度だから超ラクチン。ダイナミックな野菜料理に、食卓が「わー!」と盛り上がること間違いなしです。著者は「デトックス・ベジ」シリーズで累計20万部の野菜料理家・庄司いずみさん。 【内容&メニュー例】 ●野菜丸ごとステーキ ●野菜丸ごとグリル&グラタン ●野菜丸ごと煮物 ●野菜丸ごとスープ ●野菜丸ごとフライパン蒸し ●野菜丸ごとごはん&めん ●野菜丸ごとフライ ほか
  • デトックス・ベジ ソース・ドレッシング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜をざくざく刻んだデトックスベジソース。 肉や魚にかけるだけで、1食分の野菜がバランスよくとれます。 まとめて作り置きすれば、パスタにあえたり、お湯でのばしてスープにしたり、ごはんにかけたり、パンにつけたりと、忙しい人でもすぐにごはんタイムに。 外食やコンビニ食が続いている人はもちろん、ダイエットしたい人、お肌の悩みがある人、もっときれいになりたい人にぴったりのオススメドレッシングレシピ。 これ1冊で、ドレッシング、ソース、たれのバリエーションは完全網羅。一家に1冊あれば超便利!
  • デトックス・フルーツ事典
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜料理家として大人気の庄司いずみ先生が、フルーツを使ったおいしいデトックスレシピを提案します。 スーパーで手軽に買えるフルーツを使ったレシピなので、思いついたときにパパっと作れて超便利。 人気のフルーツごとに、栄養素と効果を紹介しているので、これ1冊でフルーツのことが丸分かり。 また、肌荒れやニキビ、ダイエットなど、悩み別レシピが充実しているので、悩んだときはササッと調べて作れます。 モデルも実践している朝フルーツダイエットのほか、短期決戦ですぐにやせたいときのフルーツダイエットプランも紹介。 ダイエットだけでなく、美肌もアンチエイジングもかなえられる大満足のレシピです。
  • デトックス・ベジBESTレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜の力を借りて、デトックス&栄養チャージ! キレイとダイエットをサポートする野菜のレシピ集です。 【内容例】 ●PART1 まずはこの野菜を デトックス・ベジ基本の6食材&おかず ●PART2 こんなときにはこのベジレシピ!   体の悩み別レシピ:  ダイエット・おなかぽっこり、むくみ、食べすぎ&飲みすぎ   美容・肌あれ、ニキビ、美白、シワ、アンチエイジング、白髪   健康・疲れ、冷え性、肩こり、便秘、ストレス、かぜ予防 ほか  ●PART3 永久保存版! デトックス・ベジ事典:野菜ごとに、栄養成分や特色、どんな体調のときに食べたいかなどを解説。
  • 冷凍さえあれば171レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふっくらジューシー!プロ顔負けの仕上がりになる「下味冷凍・肉」に、焼き魚の世界が変わる、おかずバリエが広がる! 「下味冷凍・魚」。切るだけ&ゆでるだけ。鮮度長持ち、おいしさキープ!底値素材で作ればお財布にもやさしい!そのまま冷凍の野菜、さらに大量買いもこれで安心!特売品を使い切る!ひき肉・鶏むね肉・豚薄切り肉・鮭・たらこ・トマトで作る半調理冷凍からのおかず展開などに、焼くだけ!チンするだけ!の5~10分の毎日朝ラクの弁当などなど。 この一冊があれば、時短!節約!テクいらずで失敗なし!のおかず作りが実現します。
  • Seriaだから出来る!大人可愛い部屋づくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 掲載商品は2016年1月末日の取材時点の物であり、現在お取り扱いしていないこともあります。 あらかじめ、ご了承くださいませ。 100円ショップの中でもセンスの良さで、大人気のセリア。そして、おしゃれな主婦を中心に流行しているのが、セリアのアイテムを活用したリメイク。 本書では、「100均ブログ」や「インテリア系ブログ」で人気のトップブロガーのお部屋を取材。大人可愛いお部屋の実例や、どのようにセリアのアイテムをリメイクしているかを取材。スタイリストユニット「トリチェコ」が、リメイクアイデアやテーブルコーディネート術を披露。 実例とアイデア満載の1冊は、セリアのお店に行く前に必読です!
  • スマホ入門&便利テク
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これからスマホを持つ人、すでにスマホを持っているけれど「使いこなせない」人に向けた、パッと見るだけでわかる! 文字が大きいスマホ入門書です。最近話題になっている、「スマホの料金システムや格安スマホ」についても、誰でも理解できる解説つき! 「スマホとガラケーの違いやキャリアや端末について」 「これだけは知っておきたい!スマホの基本操作法」「カメラ機能の使い方」「LINE  乗り換え案内」など知っておきたいアプリ紹介」。 このほか、500人のスマホユーザーにアンケートをとった結果からわかった「ここが知りたい」についてお答えします!

最近チェックした本