vs作品一覧

非表示の作品があります

  • 奥さんはビンボー性!? 1
    -
    ドケチ主婦vs超浪費家夫。真逆夫婦に明日はあるの!?/主婦・セイコの趣味はコツコツ積立貯金をすること。目下の目標は老後資金の二千万円! だけど物欲満載&超浪費家夫にことごとく悩まされ…!? お金の価値観は夫婦一緒じゃないとやっていけない? 共感必至のハートフルストーリー!
  • 『ハイスコアガール』ボクらのゲーセン青春日記
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 90'sヒストリー 全戦績&スーパーテクニック STAGE.01 VS.THE GAMES<01> ストリートファイターII/スプラッターハウス/魔界村/ファイナルファイト/ファイナルファンタジーIV/妖怪道中記/ワンダーモモ/おぼっちゃまくん/ビジランテ/獣王記/THE・功夫/R―TYPE/ダライアス/源平討魔伝/桃太郎活劇…など STAGE.02 VS.THE CHARACTER 勉強も恋も興味なし! ゲームだけが命・矢口 春雄/ゲームの実力は作中ナンバーワン無言のツンデレ少女・大野 晶/恋とゲームにひたむきな女の子らしいヒロイン・日高 小春/ハルオを見守り背中を押す優しい母親・矢口 なみえ…など STAGE.03 VS.THE GAMES<02> 龍虎の拳/キング・オブ・ザ・モンスターズ/スペースガン/ファイアースープレックス/スウィートホーム/セプテントリオン/サムライスピリッツ/超絶倫人ベラボーマン/ジュラシックパーク/地獄めぐり/死霊戦線/トイレキッズ/モータルコンバット/ファンタジーゾーン/オペレーションウルフ/イー・アル・カンフー/サイバリオン…など STAGE.04 VS.THE 90's ありとあらゆるものが激変した1990年代前半という時代/国際情勢もアイドルのハダカも気になる、ある意味「衝撃」だらけの1991年/男と女の関係が皆の興味の中心!?1992~1993年の社会情勢…など STAGE.05 VS.THE GAMES<03> ザ・キング・オブ・ファイターズ'94/クロノ・トリガー/大江戸ファイト/マジックソード/カダッシュ/ピストル大名の冒険/パズルボブル/マッスルボマー/鉄拳/Dの食卓/ダンジョンズ&ドラゴンズタワー・オブ・ドゥーム/闘神伝/ああ播磨灘…など STAGE.06 VS.THE EPISODE 突然やって来た格闘ゲームブーム90年代のゲーセンってどんなところ!?/待ちガイルは本当に嫌われていた?/「豪指のハルオ」もいずれこうなる!? テレビにも出た有名プレイヤー/ゲーセンで女性の「ハダカ」を拝める!?今はもうない「脱衣ゲーム」の実態…など EX STAGE VS.THE OTHERS 用語集/90年代懐かしグッズ
  • 壁を破って進め(上) 私記ロッキード事件
    値引きあり
    -
    戦後最大の疑獄事件に挑んだ特捜検事の奮闘! この捜査には検察20年の威信がかかっていた。今こそ司法のメスを! 1976年2月5日朝、ひとつのニュースが日本全国を駆け巡った。大物政治家、戦後最大のフィクサー、大企業が絡んだ疑獄事件が発覚したのだ。国民と同時に事件を知った特捜検事は、その底知れぬ深さに戦慄を覚えながらも、頂をめざして進むことを決意した。巨悪vs.正義の知られざる攻防がいま明らかに! 国家権力の闇に挑む!
  • おとなの週末セレクト「ナポリタンに夢中&東京の角打ち」〈2024年 6月号〉
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トマトソースやケチャップをまとった麺に心奪われ、ベーコンやピーマンに胃袋を掴まれる。そんな“赤い小悪魔”ナポリタンを、洋食店やレストランの「本格派」と、喫茶店で見つけた「個性派」の2本柱でお届けします。ちょいと飲んだ帰りに気に入りの酒も買ってと、楽しい「角打ち」も特集。昔ながらの渋い酒屋はもちろん、多種多様なジャンルの店も登場してきて、ますますの盛り上がり。ふらっと、いかがです?(全44P)
  • 黄金の太刀 刀剣商ちょうじ屋光三郎
    値引きあり
    3.0
    ちょうじ屋光三郎VS稀代の詐欺剣相家 騙し騙され、目利き二人の真剣勝負!刀は、男の生き方さ。覇気が溢れ、見ているだけで命の力が湧き上がってくるような刀がいい。江戸を騒がす「黄金の太刀」をめぐり、とある大名家で一万両の刀剣詐欺が勃発。事件の鍵を握るのは、稀代の詐欺剣相家・白石瑞祥。相州、美濃、山城、大和、備前――。瑞祥を追い、光三郎は日本刀「五か伝」の地をゆく!(講談社文庫)
  • ギャルバサラ 戦国時代は圏外です!?
    -
    女子高生のあさみと優は、卓也や麻由とともに謎の光に触れて戦国時代にタイムスリップしてしまう。知識や時折つながる携帯電話を頼りに城を目指すが、野武士に襲われ卓也が一人はぐれてしまう。信長の城に行った三人は、実は未来人の女性ねねと出会い、彼女と信長の保護を受けながら、現代に帰る方法を考える。一方の卓也は信長を攻める武田軍に身を寄せていた。織田VS武田の戦いの最中に現代に戻れる機会があると知ったあさみたち。しかし歴女の麻由は、改編された歴史を正すために残るという。はたして彼女らは現代に戻ってこれるのか?
  • 議員と官僚は使いよう(小学館101新書)
    値引きあり
    -
    国家危急の今だからこそ国会政策局の創設を。 特別価格で提供中! 鳩山民主党新政権は、立ちはだかる「官僚の壁」を突き崩せるのか。新設される「国家戦略局」は、十全に機能を発揮しうるのか。環境大臣、内閣府特命担当大臣、防衛大臣と政府の閣僚を歴任し、霞ヶ関の官僚たちと真っ向から渡り合ってきた著者が、旧来の「政治家vs官僚」の対立の構図から脱却して、政官民の英知を結集した、新たな「政治家主導」の政治システムを提言する。 年金、医療、福祉、税制、財源確保、予算配分など、喫緊の課題を解決。天下りを全廃し、税の無駄遣いを無くす究極の処方箋。(2009年10月発行作品)
  • 家庭画報 e-SELECT Vol.34 有馬温泉VS箱根温泉
    -
    385円 (税込)
    ●金泉、銀泉が待つ関西の奥座敷 有馬温泉 ●全国5位の温泉湧出量、多彩な17の温泉場を誇る 箱根温泉 有馬温泉 箱根温泉 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 嫁vs姑 殺したい程イヤな女 嫁姑シリーズ13
    完結
    -
    全1巻385円 (税込)
    嫁は家族じゃないの!? 働かない義理姉の為に、こんなに仕送りってしなきゃいけないものなの!? 悲痛な嫁の叫びは誰かに届くのか? 浪費姑、ねたみ、嫉み、暴言癖、妄想、サギ小姑などなどイヤな女のオンパレード! --CONTENTS-- 告白の1 有害な同居人 告白の2 殺したい程、イヤな女 告白の3 私は奴隷じゃない! 告白の4 美人小姑はサギ女!? 告白の5 バァバの方が好き!? 告白の6 見栄っ張り姑にウンザリ!
  • 嫁vs姑 くたばれ!守銭奴姑 嫁姑シリーズ12
    完結
    -
    全1巻385円 (税込)
    「何なのっ、この料理!」 「おつりが足りない!どうなってんのっ!!」 「さっさと死んでくれて、よかったわ!!」 おつりが足りないと攻められ、せっかく出来た子宝を罵る姑。 大事なのはお金だけなの!? 見逃せない、嫁と姑のバトル!! --CONTENTS-- 第1話 悲惨!ウザイ姑との同居 第2話 くたばれ!守銭奴姑 第3話 許さない!セクハラ舅 第4話 何なのよ!口出し小姑
  • 嫁vs姑 B型の女バトル 嫁姑シリーズ11
    完結
    -
    全1巻385円 (税込)
    ったく!! なんで、姑や夫の言いなりにならなきゃいけないの!? 料理、介護、姑たちの口撃にもうゲンナリ・・・ セレブな家に嫁いだり、料理に口うるさい姑がいたり・・・ 誰にでもある相性だけど、嫁と姑ってそれを乗り越えることは出来るものなの? --CONTENTS-- 対立1 セレブの家に嫁いで・・・ 対立2 必勝!お料理バトル 対立3 危険な相性占い
  • 嫁vs姑 私の居場所は何処!?切れかけた絆 嫁姑シリーズ10
    完結
    -
    全1巻385円 (税込)
    自分の価値を押し付け、陰湿イジメの大姑、文句ばかりの小姑。 もうイヤッ!私キレそう!! 急に訪れた大姑の目的とは・・・ また、舅に突然襲いかかられ・・・ 追い詰められる嫁達! --CONTENTS-- 第1話 切れかけた絆 第2話 日陰の家 第3話 ドロボウ猫と呼ばれて 第4話 お義母さん しっかりしてよ!
  • 嫁vs姑 魔が棲むとき 嫁姑シリーズ9
    完結
    -
    全1巻385円 (税込)
    被害妄想の姑に我慢の限界! 私に無責任に姑を押し付けてっ!! もう、どうにかなりそうっ!! 被害妄想の姑に日々追い詰められる嫁。 逆に、追い詰められた故に姑を縛り付け・・・ それぞれの嫁の行く末は一体!? --CONTENTS-- 第1話 魔が棲むとき 第2話 遠雷に追われて 第3話 誰にも解らない! 第4話 姑の憎しみが私を追いつめる
  • 色ボケ姑に振り回されて! 嫁VS姑VS小姑 嫁姑シリーズ8
    完結
    -
    全1巻385円 (税込)
    大人しいと思ってたお義母さん。けれど、お義父さんが死んでから格好や化粧がどんどん派手になっていった。 男に狂うようになった姑が通う先とは・・・!? CONTENTS  ―目 次― ◆第1話◆ 色ボケ姑に振り回されて ◆第2話◆ わたしは家政婦じゃない!! ◆第3話◆ パラサイト義姉のせいで、我が家は破産 ◆第4話◆ 姑はトラブルメーカー ◆第5話◆ 倹約家、実は超ドケチ
  • 惨劇の家 嫁VS姑VSエロ舅 嫁姑シリーズ7
    完結
    3.3
    全1巻385円 (税込)
    財産目当てに結婚したものの、次第に夫に愛情を感じ、家庭が築きあげられていく喜びを感じていた・・・そう姑の存在さえなければ! 息子を、家を取られたくない姑が、妊娠した嫁に企てた計画とは・・・惨劇の幕開けが始まった! CONTENTS  ―目 次― ◆第1話◆ 惨劇の家 ◆第2話◆ 鬼ババァのお受験騒動 ◆第3話◆ エロ舅に懲罰を!! ◆第4話◆ 仕返しに殺してやる!
  • 姑は被害妄想 嫁VS姑+小姑 嫁姑シリーズ6
    完結
    -
    全1巻385円 (税込)
    大切な旦那のお母さん、それが姑。仲が良いお義母さんとの関係を望んでいるのに・・・ 帰省する度にご近所から姑の苦情を言われ、時には脅迫まがいの言葉でお金をせびられ・・・私、どこまで我慢すればいいの!? CONTENTS  ―目 次― ◆第1話◆ 文句たれの嫌われババァ ◆第2話◆ 姑は被害妄想 ◆第3話◆ スネかじり小姑 ◆第4話◆ 泣きたいのは私よ!! ◆第5話◆ 私の背後に立つ影 ◆第6話◆ 見えない壁
  • 誰がために陽は昇る 嫁VS姑 嫁姑シリーズ5
    完結
    -
    全1巻385円 (税込)
    溺愛する医者の息子・震(しん)が追求する、医療を巡って、自分自身の身体を提供し、人体実験も辞さない姑vs嫁の超絶バトル。 舞台は江戸末期1700年代の紀州平山(現在の和歌山県)。すでに名医として名の高かった華岡青洲(はなおかせいしゅう)であったが、彼には研究に関して悩みがあった。 それは、世界で初となる麻酔に関してだった。これが人体に応用出来たら、どれだけ多くの人間をガンから救えることか―― 彼の一途な思いは、嫁と姑を巻き込んだ命をも賭けた壮絶な戦いに繋がっていく。
  • 邪鬼の棲む家 嫁VS姑 嫁姑シリーズ4
    完結
    -
    全1巻385円 (税込)
    日々怒鳴られ、プレゼントしたスカーフを破られ・・・姑との生活は本当に地獄だった。殺虫剤をかけられても耐えなければならない。 こんな生活に終わりは来るの・・・? CONTENTS  ―目 次― ◆第1話◆ 邪鬼の棲む家 ◆第2話◆ あなた、主婦失格よ! ◆第3話◆ 姑の豹変 ◆第4話◆ 嫁の領分
  • 張栩九段 vs. スペースマン大橋六段 銀河分け目の13路決戦!
    -
    日本社会人囲碁協会が放送しているネットラジオ番組『大橋プロのスペースマンでGO!~Welcome to GO galaxy~』。この番組は“スペースマン”こと大橋拓文六段に13路盤で挑戦するゲストを迎えるというコンセプトだが、2014年5月17日放送分のゲストは囲碁界のトップ棋士である張栩九段。そんな両者が火花を散らした熱戦の棋譜を紹介すると共に、大橋六段自らが読み筋や変化図などを多数盛り込んだ(本譜53図・変化図61図)ことで、実際の棋譜を使った「プロの思考」を学べる一冊に仕上げている。 ■日本社会人囲碁協会とは ネットラジオ番組『大橋プロのスペースマンでGO!~Welcome to GO galaxy~』放送のほか、参加型囲碁イベントである「健康長寿囲碁まつり」や「碁石海岸で囲碁まつり」の企画・運営などを行っています。 日本社会人囲碁協会 http://jygshp.wix.com/jygs
  • イチローvs松井秀喜~相容れぬ2人の生き様~(小学館101新書)
    値引きあり
    3.8
    イチローと松井秀喜「知られざる不仲の真相」イチローと松井秀喜。日米球界を代表するスターであり、後世に語り継がれるライバル同士である。イチローは昭和48年、松井は昭和49年の生まれ。ともに外野手で左打ち。共通点は多い。だがいつしか2人はメジャーリーグで対戦しても、談笑はおろか目も合わさなくなった。日本ではタブー視されたが、アメリカでは公然と「不仲説」が唱えられた。なぜ相容れないのか?本書は、その謎を解き明かすため両雄の「生き様」に深く切り込んだ。例えば野球人として歩んできた道。イチローはオリックス、マリナーズという地方球団に属しながらも、安打という「記録」を積み重ね現在の地位を築く。一方、松井は優勝を至上命題とする巨人、ヤンキースの主軸を担い、勝負を決すホームランを放つことでファンの「記憶」に残る選手となった。「個人成績」を求めるイチローと「チームの勝利」を追う松井――鮮やかなコントラストはそれだけではない。生い立ち、ファッション、ファンからの愛され方……2人の人物像をあらゆる点から比較してみると、「水と油」の理由が浮き彫りになる。2010年から同地区で対峙する両雄。因縁対決を楽しむためにも必読の一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 20代のうちに知っておきたい あなたの背中を押してくれる「言葉のチカラ」
    -
    1~10巻385円 (税込)
    今、注目の著者!! 岡山裕治氏の第9弾の電子書籍【20代のうちに知っておきたい あなたの背中を押してくれる「言葉のチカラ」】 本書は、「気合いを入れたい時」や「元気が出ない時」に、あなたの背中を押してくれる20代向けの自己啓発本です。 「全世界300万部突破したベストセラー(The Power of Mentorship)」 大ヒットシリーズの日本版である『メンターのチカラ』の共著者である著者。 第1弾【20代のうちに知っておきたい 中国留学で成功する30の法則】 第2弾【20代のうちに知っておきたい インターンシップで最高の成果を出す30の黄金則】 第3弾【20代のうちに知っておきたい 変わりゆく現代中国の動向】 第4弾【20代のうちに知っておきたい 変わりゆく日本社会の動向】 第5弾【20代のうちに知っておきたい「朝30分」を活用する30の法則】 第6弾【20代のうちに知っておきたい やる気が出ない時に読む「アツイ言葉」】 第7弾【20代のうちに知っておきたい 岡山流メールを使いこなす30の作法】 第8弾【20代のうちに知っておきたい 変わりゆく日中関係の動向】 --------【目次】-------- はじめに 第1章 人生に勝利する「言葉のチカラ」 第2章 仕事で行き詰った時に知りたい「言葉のチカラ」 第3章 アルバイトで働く20代に向けた「言葉のチカラ」 第4章 時間に流されない「言葉のチカラ」 第5章 夢を持ち続ける君へ送る「言葉のチカラ」 ⇒全50項 おわりに 特別詩集 「信じ続けるチカラ」 --------【著者プロフィール】-------- 1984年、山口県生まれ。創価大学経営学部経営学科卒業。清華大学中国語研修生修了。創価大学大学院経済学研究科経済学専攻経営学専修博士前期課程修了。大学院卒業後、Musubu Dining株式会社の取締役会長である浜口直太氏の下で、インターンシップ生として修業を積む。インターンシップ期間では、「20代のうちに知っておきたいシリーズ」を中心に、精力的に作家活動を展開。インターンシップを卒業した後、同世代の20代に向けて自己啓発を促している。現在までに、電子書籍8タイトルを配信。著書に、『メンターのチカラ』(ミラクルマインド出版)がある。
  • 我輩は猫であった
    -
    1巻385円 (税込)
    可愛がってた猫が生まれ変わって会いに来た!? 高校教師・裕一の前に現れたのは、なんと金髪碧眼の美少年!! 見かけはオトナで、積極的なエディに、裕一は押されっぱなし。そんな裕一を、幼なじみで嫉妬深い恋人の綴は「子供なんかに渡さない」と抱きしめてきて…。猫VS人間のトライアングルLOVEバトルが電子書籍で登場。
  • 習近平 権力闘争の行方(Wedgeセレクション No.42)
    -
    腐敗撲滅の名目で次々と大物政治家を摘発し、権力を掌握していく習近平。これまでは、徐才厚、周永康といった江沢民派に連なる引退幹部がターゲットとされてきたが、ついには胡錦濤側近の現役幹部、令計画までも失脚に追い込んだ。習近平が仕掛ける苛烈な権力闘争の裏側と、その行方を読み解く。【WedgeセレクションNo.42】 【目次】 習近平政権時代の「新三国史」 天下取りの権力闘争の行方 ベトナム衝突事件を仕掛けた中国の「黒幕」 習近平の腐敗撲滅運動は「権力闘争」 裏で糸引く胡錦濤の「復讐」と「野望」 習近平の腐敗撲滅運動の危うさ 習近平に限定的改革しか期待できない理由 ジャッキー・チェン息子逮捕は芸能界の取締り序章か、権力闘争か 中国共産党で人事を司るのは誰? 習近平VS胡錦濤 加熱する権力闘争の行方 ※本作品はWEBマガジン『WEDGE Infinity』で2013年3月から2014年12月までに掲載された記事を電子書籍化したものです。電子書籍化に際し、一部加筆・修正を加えております。
  • 美人とは何か? 美意識過剰スパイラル
    -
    中村うさぎ傑作エッセイが待望の電子書籍化!! ◇モテれば美人? ◇魅力的なブスはアリ? ◇身のほど知らずのブスはなぜ「イタい」? 女性なら誰もがもつ気持ちに、綺麗事や建前ぬきに舌鋒鋭く切り込む痛快エッセイ! こんがらがった「美意識」をときほぐす、救世の美人論。 小谷野敦、マツコ・デラックス&エスムラルダとの二大対談・鼎談を巻末収録!! ※本書は、2009年に集英社より刊行された『美人とは何か? 美意識過剰スパイラル』を、電子書籍化したものです。 【目次】 第一章 美人とは何か? 「ブス」と「美人」のあいだに―― 黒木瞳は美人かブスか? 「絶世の美女」って、想像できますか? バービーは「女の欲望」である バービーが教えてくれたこと バービーとリカちゃん バービーに見る「美人の変遷」 男モテ VS 女モテ 「男女認定美人」になるためには? 日指せ、盆栽美人! 第二章 「美醜」ときれない「モテ」問題 中村うさぎは、なぜ、こんなにも美人になりたかったのか? 「整形」という爆弾で、手に入れたものは? 誰のために美人になるのか? 「面食い」宣言! 美人の条件「オーラ」考察 美人オーラとブスオーラ 「色気」の正体 「美人」と「ブス」と「かわいい」について 自己主張の強い「顔」は「ブス」なのか? 第三章 「ブス」を救え ブスを嫌うのは女である ブスを救う手立てはあるか ブスを救う手立てはある! 「魅力的なブス」では美人を語れない モテ攻略1 地味な女はブスなのか? モテ攻略2 対極のふたり デブ女に対する、我々の耐え難き怒り 若作り女の教訓 美醜のヒエラルキーから逃れられるか 第四章 美意識過剰スパイラル 美醜のヒエラルキーとの戦い方 「自意識」編 美醜のヒエラルキーとの戦い方 「ブス神」編 美醜自意識過剰の根底にあるもの 【ガチンコ対談】 小谷野敦 VS 中村うさぎ 【おしゃべり鼎談】 マツコ・デラックス×エスムラルダ×中村うさぎ
  • 納税者だけが知らない消費税
    -
    政治家・官僚にだまされるな! 消費税の本当の姿、使われ方  1988年に消費税が導入された時の、1997年に5%引き上げられた時の、政府の言い訳、覚えていますか?  消費税を引き上げたのに、なぜ財政は破綻寸前、社会保障も壊滅寸前なのでしょうか?  さらなる消費税引き上げを主張する人たちは、判で押したように、 「少子高齢化社会に向けて、福祉の財源が必要となる」  といった議論を展開します。それは、どこまで本当なのでしょうか?  その一方、 「官僚の無駄遣いをなくせば、消費税を引き上げる必要はない」  という意見もあります。そう言いきれるほど、単純な問題なのでしょうか?  本書では、消費税率の引き上げが喫緊の課題となる今、繰り返される「出たとこ勝負」の財政出動と、「大企業・金持ち優遇」の現在の税制の是非を問います。なぜ消費税増税なのか、を問う緊急提言の書。 ●林 信吾(はやし・しんご) 1958年、東京生まれ。神奈川大学中退。1983年より10年間、英国に滞在。この間、ジャーナリストとして活動する傍ら、『地球の歩き方・ロンドン編』の企画と執筆に参加。帰国後はフリーで執筆活動に専念している。 『青山栄次郎伝 EUの礎を築いた男』(角川書店)、『超入門資本論 マルクスという生き方』(新人物往来社文庫)など、著書多数。『反戦軍事学』(朝日新書)、『イギリス型〈豊かさ〉の真実』(講談社現代新書)などは電子版も配信されている。 ●葛岡智恭(くずおか・ともやす) 1959年、東京生まれ。法政大学卒業後、出版社勤務を経て独立。雑誌編集、広告制作にたずさわる。林信吾氏との共著には、『大日本「健康」帝国』、『野球型vsサッカー型豊かさへの球技文化論』、『昔、革命的だったお父さんたちへ』、『日本人の選択』、『ネオ階級社会はここから始まった』(いずれも平凡社新書)、『サッカーを知的に愉しむ』(光文社新書)がある。
  • 秘伝隠岐七番歌合
    -
    歌姿勝ると申すべきや。勝ちて侍れ。 ──円城塔 劉慈欣の漢詩SF「詩雲」(『円 劉慈欣短篇集』所収)を踏まえたのかどうか、宇宙人が登場した甲斐のある壮大なスケールの中編として決着している。 ──大森望(「解題」より) 時は1236年、隠岐島に転送された藤原定家。 審判を命じられた歌合、その驚きのカードとは── エイリアンvs.後鳥羽上皇、ついに対決。 <ゲンロン 大森望 SF創作講座>で第5回ゲンロンSF新人賞(選考委員:大森望、菅浩江、伊藤靖、東浩紀)に輝いた受賞作が、大幅な改稿のうえ電子書籍化。 書評家・翻訳家の大森望による解題を付す。

    試し読み

    フォロー
  • ほっぺにクリームついてるよ!
    完結
    3.9
    燃費の悪さからいつもお腹を空かせている男子高生・水落は、家庭科室に置いてあったあまりに美味しそうなお菓子を思わず盗み食いしてしまう。しかしそれは学園のクールイケメン・柚科が作ったお菓子で、盗み食いした罰に水落は首輪を嵌められリードを付けられてしまう! 真っ直ぐだけどちょっと迂闊な水落は柚科の前で隙だらけの襲われまくりで…!? オレ様料理男子VSハラペコおバカ男子の食って食われて!? らぶバトル!!
  • メディアと文学はどこへ行くのか
    -
    トランプ大統領就任やBrexit、移民vs極右、欧州のテロ事件など、ウエルベックやエーコが描きそうな予言的世界が現実化し、AI(人工知能)が書いた短編小説が発表され、WELQ問題に始まるネット記事の信憑性から既存メディアへの不信感まで一気に噴き出した2016年。 メディアと文学の未来と、新しい融合関係は今後どう進むのか? 『服従』『ヌメロ・ゼロ』『コンビニ人間』『ジニのパズル』『岩場の上から』といった重要作品や世界のリアルニュースを取り上げながら、その未来を語り合う。 2017年からの新視点がここに。 <目次> 1 トランプ以後、世界は変わった ・フィクションが、リアルに、えげつなく出現し始めた「トランプ以後」 ・小説が描いてきた「シニシズム」がベタになった ・何周か回ったあとの「太宰、いいよね」 ・なんでもありの“リアル”をどう描くか ・『コンビニ人間』は、暴走するAIか、普通に働く現代人か 2 AIが書く小説はつまらないけど、代替可能な記事はすでにある ・キュレーションメディアはAIに任せていいのかも ・世界で盛り上がる「国家論」「独立論」とフィクションのリンク ・「面白ければいい」と「オブ・ザ・デッド」の更新は文芸でも ・小説のメインストリームはいま何なのか 3 信頼が失墜した“お利口さんマスメディア”の行方 ・既存メディアの信頼性はガタ落ち ・“信じたい情報”と“信じられる情報”を求めて ・情報の短絡化に飽き、複雑さへ回帰する人々 4 宮崎駿とジョン・ラセターの違いからわかること ・「不死の存在」と「継承」は違う ・小説は絶滅危惧種のように見えるけれども ・日本人の無自覚で無垢な“排他性”の恐ろしさ ※本作品は、幻冬舎plusに掲載された「新春対談3」(2017.1.25~2.18)の全4回をまとめたものです。
  • グループ交際~社内恋愛のすすめ~
    -
    1巻385円 (税込)
    落ちた消しゴム。すくった、大きな手。 果たして、落ちていない、のか― 業平(なりひら)商事には知る人ぞ知る企画室あり。 新人研修での出会いから半年後の合コンをきっかけに始まったグループ交際。どこかクセモノなやり手営業部vsウブな総務部の女子新人社員。 女の子の傷やコンプレックス。そんな隙をうまく男性についてもらえたら…。 *一風変わった構成で描いたヴァージン四重奏
  • うさぎの部屋
    -
    作家中村うさぎと、タカナシクリニック高梨院長が美容整形について、 体験談、術後経過等々リアルタイム綴るブログ「中村うさぎvsマッド高梨 ガチBLOG!」 本ブログの大人気コーナー「中村うさぎの人生相談」が電子書籍化! ◇彼氏なのにセックスをタダでするのがもったいないと感じてしまいます。 ◇理不尽な人、出来事が自分に降り掛かったとき、どう気持ちを整理しますか? ◇私は、すぐ嘘をついてしまいます。 ◇非モテゲイです。初めて付き合う彼氏がいるのですが……。 ◇結婚3年目、旦那がセクキャバに行ってたことが発覚しました。 ◇39歳です。実は、10年ぐらいずっと無職です。 ……etc. ブログ読者からよせられた“ガチ”な質問の数々に、 中村うさぎが真摯に、そして“ガチ”に、答えます。 みんな、どんなにちっぽけな悩みでも真剣に悩め! 悩みと本気で格闘することで、人生の価値を見出す、 理不尽な世の中を生きるための書。
  • 小説 金融庁
    値引きあり
    3.9
    「銀行が嫌いだから、金融庁に入った」。まじめで、公正。最も信頼される金融庁検査官、松嶋哲夫。ある日、大合併による綻びが噂される大東五輪銀行の怪文書が届く。哲夫に下った、そのメガバンクへの査察命令。しかもそこは弟が勤める銀行で――。巨大化した組織の闇。金融庁vs.銀行。企業統治(コーポレートガバナンス)の心はどちらに。
  • ハーレムビートは夜明けまで(1)
    完結
    4.5
    自由を求め、猫のレブンとともに魔界から人間界へと逃亡してきた王子・カイト。人間界では高校生の九条ヤマト(=カイト)と爆乳美人の羽賀先生(=レブン)に姿を変え、自由かつ地味~に平和な生活を謳歌する毎日。しかし魔王がそれを許すはずもなく、3人の追っ手がやってきた! ただし彼らにとっても変身したカイト王子を探す手がかりは、背中に刻まれた紋章のみで……? 魔界王子VSイケメンハンターたちが繰り広げる、ドタバタハイスクールライフ!
  • CARトップ(カートップ) 2024年7月号
    -
    今月は新車の試乗記が充実! 新開発8速ATが話題のGRヤリス、限定100台のレクサスRZ450e、10年振りのシリーズ全面刷新となった新型ミニの第一弾・カントリーマン、そしてランクル250/70の本格オフロードコース試乗など。さらにセレブ御用達のショーファーカー・レクサスLMとマイバッハ、キャデラックの乗り比べ、マイチェンで安全装備が充実したアクアとノートオーラの“ちょっといいコンパクトハイブリッド“比較など、CARトップだけでしか読めないインプレが盛りだくさんです。 目次01 目次02 GRヤリス×GR-DAT 「闘う」ATは「ドライバーに優しい」AT ランクル250/70 「陸の王者」一気乗り GORO GORI BLACK塗装って何!? 豊田自動織機の塗装現場潜入 限定100台!レクサスRZ450e Fスポーツパフォーマンス公道試乗 1900ps超モンスターEV ピニンファリーナ・バティスタ ミニカントリーマンS/JCW試乗 大人になった新世代MINI 新型フリード 好みで選べるふたつの世界観 LM500に6座仕様登場! 家族や仲間と楽しめる マツダCX-80 ワンランク上の3列SUVへ 定期購読 円安ニッポン いったいどうなるクルマ生活 運転上手のアイポイント 夏のトラブル対策/体験談 臭いクルマは嫌われる。ニオイセンサーで実測 「よくわかる」おフランスの自動車文化ざんす プジョー408GTハイブリッド 長距離安楽&運転も楽しい おっさんずカーライフ 美人秘書「ヒョンデはオシャレですぅ」 黒沢元治がAMG C63 S Eパフォーマンスを試す 自動車変態 「サーキットの狼」池沢早人師先生登場 EVよもやま話 EVで手軽に楽しめるモータースポーツって!? アジア向けタイヤ最新作「コンチネンタルMC7」 ポルシェBEV第二弾は大人気SUV「マカン」!! ランボ史上最大規模! ランボルギーニ・アリーナ 「クルマ大好きタレント」ユージがトライトンに乗る 古畑星夏×MODELLISTA 好きなモノに囲まれた暮らしで“変わる自分” 「ドリキン」土屋圭市の峠賛歌 ありがとうR35GT-R R35GT-R MY2025 ブルーヘブン内装誕生秘話 レーサー/識者がR35GT-R愛を叫ぶ 吉田由美の乗りもの万歳! 電動マイクロカー TUBE松本玲二が最新セダンに乗る クラウンFCEV/AMG C63/ES300h クルマ業界人が言いたい放題! CARコラ 欧米のとれたて生情報局 本誌最長連載! 「じぞうかめん劇場」 セレブ御用達カー決定戦 LM vs マイバッハGLS600 vs エスカレード Weds プレミアムな風格漂うフィン/メッシュの2作 世界のレース最新情報 「パドックパス」 HRCシビック いざ富士24時間レースへ! マツダ スーパー耐久SUGOリポート ついに優勝! 頑固親父の全日本ラリー参戦記 ファステストラップ レーシングドライバーたちの全力コラム 読者と編集部をつなぐ架け橋 リーダーズスクエア 話題の新製品を紹介 ニューパーツサロン 最新のクルマ関連情報をお届け! CTステーション プライスリスト 話題の特別仕様車や限定車 スペシャルスペック 今月売れたクルマはなんだ? 販売ランキング プレゼントてんこ盛り Cプレ! モデル古畑星夏 初代NSXに初試乗 BEV一辺倒から変化の兆し!? 北京モーターショー2024 日本で乗れない中国仕様車一気乗り 前編 鄭州日産パラディン20周年記念車に「テインの足」が標準採用 アクアvsノートオーラ コンパクトカーの魅力は燃費だけじゃない! スバルの新車サブスク SUBARU×KINTOがスタート! ジャパントラックショー2024 電動化/カスタマイズにも注目 YouTuber五味チャンの定点観測 ヤリスクロス 世界の自動車博物館完全制覇計画 シリンダーハウス博物館 S30フェアレディZ「打倒GT-R」 名車グラフィティ カバーガール 元乃木坂46 相楽伊織さん 間もなく1st写真集発売! プロドライバー御用達 P専食堂 プレスルーム 【次号予告】

    試し読み

    フォロー
  • ヤングジャンプ 2024 No.29
    NEW
    5.0
    【本号のデジタル版には特別付録2「『ウマ娘 シンデレラグレイ』15巻別Ver.カバー」は収録されておりません。あらかじめご了承ください。】※デジタル版ヤングジャンプは、紙版の同号より未掲載のコンテンツがございます。試し読みファイルのデジタル版目次や注意書きをご確認の上ご購入ください。/「ヤングジャンプ 2024 No.29」、紙と同時に配信!/【表紙&巻頭グラビア】45周年記念グラビア企画 第2弾 武田玲奈/【特別付録1】History of Rena's Gravure 8P小冊子/【巻頭カラー】『キングダム』(原泰久)/【カラー扉付き】『ガス灯野良犬探偵団』(原作:青崎有吾 漫画:松原利光)、『バツハレ』(稲葉みのり)、『王立魔法学園の最下生~貧困街上がりの最強魔法師、貴族だらけの学園で無双する~』(原作:柑橘ゆすら 漫画:長月郁)/【シリーズ連載】『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』(原作:麻布競馬場 漫画:川野倫)/【特別読切】『コンビニVS地球外生命体』(藏丸竜彦)/【センターグラビア】新谷姫加/【巻末グラビア】大瀧沙羅/ほか、21作品を掲載!
  • 別冊てれびげーむマガジン スペシャル マインクラフト ふみこめ! 未開の大地号
    -
    別冊てれびげーむマガジン スペシャル最新号はマインクラフトの冒険を大特集! 本誌内ではコンジットやネザースターといった冒険で入手できる特別なアイテムの使用方法や冒険で入手した装備品などの利用方法などをレクチャー。 ポーションやエンチャントなど、こちらも冒険に役立つアイテムたちをしっかりと解説。もちろんレッドストーン装置の作りかたや建築もしっかりフォロー。 そのほか「あつまれ どうぶつの森」や「スーパーマリオ3Dコレクション」など人気ゲームの情報もバッチリ。 付録の小冊子では冒険をばっちりフォロー。 ピラミッド/ジャングルの寺院/イグルー/襲撃者の前哨基地 森の洋館/海底神殿/海底遺跡/難破船/廃坑/地下要塞 ネザー砦/砦の遺跡/vsエンダードラゴン/エンドシティ/vsウィザー などマイクラ内の冒険要素を余すところなく解説している。 小冊子は100ページの大ボリュームだから大満足間違いなしだ! ※電子書籍版は、雑誌本体・別冊小冊子を電子書籍化したものです。 ※雑誌版についているDVD付録は付属しません。 ※電子版にはアンケートハガキは付きません。読者プレゼントにはご応募いただけません。
  • 【増補版】ゴールドシップ 黄金の航海を支えた「人の和」と新たな船出の物語
    5.0
    強さと脆さが同居し、ファンを魅了してやまなかった暴れん坊は、産駒の活躍によってクラシックウイナーの父となった。 探し、見つけ、守り、紡いできた血の真髄、そして未来につながる名馬への想いとは――。 ウマ娘で大人気! 血統に秘められた意味を知ったら、好きにならずにいられない!? 【内容】 増補版まえがき クラシックウイナーの父として まえがき 決まった種牡馬入り、関係者の期待 第1章 引退の日 ラストランの有馬記念/北海道で見つめた引退式/オーナー小林英一のこれまで/こだわり続けた“スイートフラッグの系統”/ゴールドシップへ注ぎ込んだ“時” 第2章 初めての種牡馬展示会 例年の倍以上もの関係者/思わぬ再会/芦別に訪ねた小林英一オーナー/世界へ羽ばたく志/“幸せの連鎖”を運ぶ馬 第3章 種牡馬としてのゴールドシップ 朝5時半、放牧前の手入れ/競走馬から種牡馬への転換/見学者が心がけるべき注意点とは/血を繋げることの意味 第4章 産駒の誕生 牧場に急いだ節分の日/初めての産駒誕生/人を惹きつける“名馬の持つ力”/備わった“父ゆずりの賢さ” 第5章 種牡馬2年目を迎えて 100頭を超えた種付け/2年目も変わらぬ人気と仕事振り/生まれた産駒への評価 第6章 札幌競馬場でのお披露目 担当者・下村光の思い/札幌競馬場に集結した関係者/珍しい“現役種牡馬のお披露目” 第7章 産駒たちの公開調教 ヴェールを脱ぐ初年度産駒/始まった公開調教/岡田繁幸総帥の思い/名馬の力 【著者】 河村 清明(かわむら・きよあき) 山口県出身。北海道大学文学部国文科専攻を卒業後、株式会社リクルートに入社。1996年に同社を退社したのち、執筆活動を始める。同年、「優駿エッセイ賞」を受賞。 著書『馬産地ビジネス』『JRAディープ・インサイド』『馬産地放浪記』(以上、イースト・プレス)、『三度怒った競馬の神様』(二見書房)、『ウオッカの背中』(東邦出版)、『遙かなる馬産地の記憶』(主婦の友社)、『ウイニング・チケット』(原作、講談社)などがある。 電子書籍『ミスター・ジャパンカップと呼ばれた男 競馬国際化の礎を作り上げた「異端」の挑戦』『競馬 衝撃の敗戦列伝 敗北を糧に頂点を極めた名馬たち』『競馬 衝撃の敗戦列伝2 運命を分けた一戦の知られざる真実』『ウオッカvsダイワスカーレット 天皇賞 運命の15分と二人の厩務員』『JRAディープ・インサイド 主催者が語る日本競馬の未来』『超サバイバル時代の馬産地ビジネス 知られざる競馬業界の「裏側」』、『いのちを繋ぐ馬産地の物語 旅立つサラブレッドの原風景』(共著)など。 競馬関連の著作について業界の内外を問わず高い評価を得ている。

    試し読み

    フォロー
  • 友達が私を理解らせにくるので勝利の女神の力を借りてこっちも理解らせにいきます。 (1)
    値引きあり
    4.7
    勉強も運動もダメダメな主人公のいろはは同級生のひふみ(メスガキ)にいつもバカにされている。 そんないろはのもとに勝利の女神・チーキィ(メスガキ)が現れ、 色々なアイテムを使っていろはに勝利をもたらそうとするのだが・・・!? メスガキVSメスガキの理解らせあい開幕!! ★単行本カバー下画像収録★ 電子版は連載時のカラーを収録しております!
  • 蜂起には至らず 新左翼死人列伝
    値引きあり
    3.0
    死屍累々。60年安保の樺美智子さんから、2000年病死の島成郎さんまで。ベトナム反戦、安田講堂占拠、よど号ハイジャック、連合赤軍、三菱重工爆破、中核VS.革マル、三里塚闘争――新左翼運動の中で落命し、あるいは自死した者たち。自らも活動家であった著者が、27人の死者への祈りを込めた挽歌!
  • 姉プチデジタル【電子版特典付き】 2024年7月号(2024年6月7日発売)
    NEW
    -
    「姉プチデジタル」は、紙版の「姉系Petit Comic」をデジタル専用に再編集し、紙版の1号分の作品を2号に分けて、毎月8日ごろ配信中です!    【紙版雑誌にはないデジタル特典がたっぷり!】  (1)デジタル限定の超豪華連載が盛りだくさん!  (2)デジタル限定姉プチ名作試し読み付き    7月号収録作品    ●デジタル限定新連載!『ハッピーエンドの神様』織田綺  ●『VS残念ガール』畑亜希美  ●デジタル限定『パパとダディ』おおや和美  ●『真綿の檻』尾崎衣良  ●デジタル限定『うしろに何かみえてますが』赤石路代  ●『今宵もお待ちしております』北川みゆき   ●デジタル限定『マジカルフェスティバル』はやかわともこ  ●『空の音色』水沢めぐみ   ●『呑めたらいいね』室たた  名作PICK UP『悪魔と一途-虜-』織田綺    次号、「姉プチデジタル」8月号は7月8日頃配信予定です!    ※「姉プチ」デジタル版では、紙版と一部内容が異なる場合があります。ご了承くださいませ。
  • 【動画付き】別冊パチスロパニック7 2024年07月号
    -
    ■この電子版雑誌について この『【動画付き】別冊パチスロパニック7 2024年07月号』は紙雑誌に付属しているDVD動画をWEBで視聴することが可能です。 WEB視聴が付属しない『【動画無し】別冊パチスロパニック7 2024年07月号』もございます。 ■動画の視聴に関する注意事項 1)紙版のDVDはWEB上でご覧いただけます。 2)動画の視聴期間は2024年5月24日から2024年11月23日までとなります。 視聴期間経過後は動画を視聴することは出来ません。あらかじめご了承ください。 またこの電子雑誌の発売期間も2024年5月24日から2024年11月23日までとなります。 東日本vs西日本決戦! フレッシュグラビア4女神! 特大動画企画 日本を統一するのは東西どっち!? すずか初登場! 「オールスター東西対抗デスマッチ」 1戦目:サワ・ミオリvs渚 2戦目:山本コーラvsすずか 3戦目:元営業課長みそ汁vsガル憎 4戦目:工藤らぎvs政重ゆうき 5戦目:河原みのりvsバイソン松本 6戦目:くればちゃんvs銀田まい 登場機種 スマスロ北斗の拳、パチスロからくりサーカス、L主役は銭形4、Lパチスロ マクロスフロンティア4 ファミスタ回胴版!!、新ハナビ、バーサスリヴァイズ、スマスロモンキーターンV、Lパチスロガールズ&パンツァー最終章、パチスロ革命機ヴァルヴレイヴ、パチスロ甲鉄城のカバネリ、L戦国乙女4、L南国育ち、Lゴジラvsエヴァンゲリオン、沖ドキ!GOLD スペシャル特典 ・モーションコミック(ボイス付き漫画動画)アドリブ王子 ・設定丸見えスマスロ出玉バトル/サワ・ミオリ、伊藤真一、戸田マサシン (初出:スロマンV vol.26) 漫画も記事も充実のラインナップ! 巻中カラーで妖艶グラビア4名! ・浅川まりな ・やしろじゅり。 ・佐藤望美 ・百花 梅 攻略時代は激動の最終回! ・回胴風雲児/森遊作+源田サトシ ・攻略時代/奥田渓竜+BOSS(最終回) ・超アドリブ王子/あかつきけいいち ・おじライターびっくりマル秘報告/藤波俊彦+山本コーラ ・ハマる女/金城 薫(特別読切) 漫画傑作選 ・チャリン娘チエ外伝/あきは@
  • ごん太を殺せ!
    完結
    5.0
    全1巻408円 (税込)
    【死神を怒らせたごん太がたどる急展開すぎる日々】リオンはキュートな死神の女の子で死者の魂をあの世に送るのがお仕事。恋する高校生のごん太にリオンの魔の手が迫る! 死神女子vs.純情男子の死闘コメディー。【同時収録】たたかえ!! シャイネスボーイ/夢みる手のり少女/青い羽の天使/われらハイスクールヒーロー
  • 神力契約者(コントラクター)M&Y 1
    完結
    -
    【大いなる災厄に、ミコトと優名のコンビが立ち向かう!】自然災害を起こし、人間の魂を喰らって成長する災獣(サイガイスト)を相手に、火・水・地・風の神々と契約を結んだ「神力契約者(コントラクター)」朱雀ミコトと、その従者・優名が大暴れ! 驚異の力を駆使して戦うコントラクト・アクション、第1巻!【同時収録】ANGEL AGENT/番外編 神力契約者M&Y VS ANGEL AGENT
  • 身海魚―SHINKAIGYO―
    完結
    5.0
    【ウイルスvsサメ型人造生物】天才博士・凶ロウ范(きょうろうはん)は、ウイルスの脅威から人類を守るため、人体を自在に泳ぐ治療用サメ型身海魚K‐1号を生みだした。ところがK‐1は凶悪な性格で、彼自身が人類の敵になりかねない危険な存在…。そんなK‐1が、ふとしたきっかけで妹想いの心優しい少年と合体!? ウイルスと戦う海洋SFファンタジー!
  • 浦和食本 2015
    -
    人気のぴあ食本シリーズより「浦和食本」が登場!名物のうなぎ、消費量日本一と言われているパスタ、ハイレベルなパティスリーなど、全180軒のおいしいお店を紹介しています。人気の大衆酒場企画も注目です!浦和っ子必読の一冊。保存版として是非ご活用ください。 はじめに 目次 美食店リレー6 浦和大学のご案内 時間帯×テーマでチョイス最新食ガイド 【マップ】浦和エリア全域 【マップ】浦和駅周辺 【マップ】北浦和駅周辺 【ランチ】ハンバーグvsハンバーガー 【ランチ】リピート必至のイタリアン 【ランチ】本格フレンチの贅沢ランチ 【ランチ】現地出身シェフによるタイ&インド料理 【ランチ】素材重視の絶品天ぷら 【ランチ】ひと手間加えた江戸前寿司 【ランチ】旬を生かした多“菜”なw和食 【ランチ】ランチタイムに狙いたいカフェめし 【ランチ】野菜尽くしのヘルシーランチ 【ランチ】巷で人気の中華&韓国料理店 【ランチ】バラエティ豊富な絶品うなぎ 【日本一グルメ】浦和を代表するうなぎの名店 【日本一グルメ】こだわりの自家製パスタを食べ比べ 【日本一グルメ】すご腕パティシエのパティスリー 【カフェ】個性派カフェでコーヒーブレイク 【カフェ】「和」と「洋」の一軒家カフェ 【テイクアウト】売り切れ必至の名物パン 【テイクアウト】自分へのご褒美にしたい洋菓子 【テイクアウト】心が和む気の利いたお茶菓子 ラーメン図鑑 【ディナー】埼玉の恵みに彩られた地産地消グルメ 【ディナー】五感で味わう極上鉄板焼き 【ディナー】ピッツァ自慢のイタリアン 【ディナー】使い勝手抜群のバル&ビストロ 【ディナー】旨みがギュっと詰まった絶品鶏料理 【ディナー】ワンランク上の贅沢和食 【ディナー】今夜は国産和牛の焼肉で決まり! 【ディナー】個性豊かな創作料理の数々に舌鼓 レッズサポーターの集まるお店 【大衆酒場】もつ焼き・串焼き 【大衆酒場】旬の鮮魚が旨い店 【大衆酒場】だしの染みたおでん 【大衆酒場】レトロな空間で一献 【ナイト】しっぽりバーで酔いしれる ジャンル別INDEX 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 春ぴあファミリー こどもと遊ぼう 首都圏版 2015
    -
    ママとこどもの季節のおでかけ情報誌「こどもと遊ぼう」春号ではファミリーが春を楽しむ、おでかけ遊び情報がいっぱい! 第1特集は鉄道ミュージアムの神7(かみセブン)スポットや0円ビュースポット、ぶら鉄West vs EAST、飛行機スポットなどを紹介する「のりもの遊び46」をお届け。第2特集は「東京ディズニーリゾートを丸ごと楽しむ攻略ガイド&春イベント・ニュース」。他には「初めてがいっぱい!公園デビュー」「体験いっぱい!水族館&動物園で思い出づくり」「人気アトラクション徹底比較」「春のファミリーエンタメ&イベント」等を特集。 目次1 目次2 読者プレゼント 春のおでかけ最新ニュース のりもの遊び46 3世代で楽しめるカンドゥーにチューモク! 東京ディズニーリゾートを丸ごと楽しむ攻略ガイド&春イベント・ニュース 初めてがいっぱい!公園デビュー 水族館&動物園で思い出づくり 遊びも泊まりもダブルで満喫するなら軽井沢おもちゃ王国へ! 人気アトラクション徹底比較! ママとぼくの1dayトリップ:イベントレポート ファミリーエンタメ&イベント チケットぴあご利用案内 春インフォメーション 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 日吉綱島大倉山食本 2015
    -
    人気の食本シリーズから日吉・綱島・大倉山エリア版が登場!地元の人に愛されているお店が多いこのエリアには、おいしいお店がたくさんあります。大人がじっくり楽しめる酒場の特集も注目!行きつけにしたいお店170軒をご紹介! はじめに 目次 美食店リレー6 コラム・書店さんを直撃!この街の魅力って!? 時間帯×テーマでチョイス最新食ガイド 【マップ】日吉綱島大倉山全域 【マップ】日吉駅周辺 【マップ】綱島駅周辺 【マップ】大倉山駅周辺 【ランチ】本格派の洋食メニュー 【ランチ】インド&ネパール料理の実力店 【ランチ】豚の旨さを満喫するとんかつ 【ランチ】ランチで味わう絶品寿司 【ランチ】エスニック料理に舌鼓 【ランチ】ここだけの名物パスタを味わう 【ランチ】上質な和食をリーズナブルに 【ランチ】カレーvsオムライスの名店 【ランチ】盛りも味も抜群な定食&セット 【ランチ】繊細な技が光るフレンチの名店 【カフェ】異国の情緒に浸れるカフェ 【カフェ】心地よい時間が流れる王道喫茶店 【テイクアウト】上質なベーカリーショップ 【テイクアウト】地元の愛されパン屋さん 【テイクアウト】おなかも満足する和ご飯&お惣菜 【テイクアウト】地元住民御用達の洋菓子店 【テイクアウト】老舗の技を感じられる和菓子 【テイクアウト】名物から揚げを食べ比べ! 【この店、この味、この一杯】ラーメン・つけ麺(新店) 【この店、この味、この一杯】ラーメン・つけ麺(人気・有名店) 【この店、この味、この一杯】そば・うどん 【この店、この味、この一杯】どんぶり 【ディナー】注目のニューオープン店 【ディナー】ジューシーな焼鳥をじっくりと 【ディナー】粋な肴でお酒も楽しめるそば店 【ディナー】クオリティ自慢の絶品焼肉 【ディナー】大人気の上質イタリアン 【ディナー】今宵は魚介が旨い居酒屋へ! 【ディナー】良質な中華をお手頃価格で! 【ディナー】フードも本格派のバル・ビストロ 【ディナー】じっくり味わいたい人気の和食店 【大衆酒場】焼き鳥&もつ焼きの名店 【大衆酒場】だしが香るおでん 【大衆酒場】気軽な食堂で乾杯 【大衆酒場】魚介自慢の渋居酒屋 【大衆酒場】立ち飲みでほろ酔い気分 【ナイト】美酒を求め大人が集う正統派バー ジャンル別INDEX 50音順INDEX 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 池袋食本 2015
    -
    池袋食本の最新刊が登場!地元のシェフが通う人気のお店のほか、注目しておきたいニューオープン、お財布に優しい大衆酒場など内容盛りだくさん。さらに都内屈指の激戦区といわれるラーメン店は、新店12軒、人気・有名店18軒の合計30軒の大ボリューム!池袋で食事をする方必見の1冊です! 目次 美食店リレー6 【コラム】この街のココが好き! 【ニューオープン】フレンチ&イタリアンの注目店 【ニューオープン】メイドインジャパンを味わう 【ニューオープン】アツい国の逸品を愉しむ 時間帯×テーマでチョイス 最新食ガイド 【マップ】東口エリア 【マップ】西口エリア 【ランチ】オーセンティックな洋食店 【ランチ】餃子の名店が池袋に集結 【ランチ】ランチで味わう絶品お寿司 【ランチ】辛いけど旨い四川料理 【ランチ】ヘルシー和食でほっこり 【ランチ】スタミナ満点ガッツリ洋食 【ランチ】バラエティ豊富なカレーランチ 【ランチ】贅沢フレンチをランチで体験! 【ランチ】ランチなら身近な本格イタリアン 【ランチ】絶品牛肉はランチで楽しむのがお得 【ランチ】エキゾチックなアジアごはん 【ランチ】昼から酒場で至福の一杯 【カフェ】雰囲気も楽しい各国カフェ 【カフェ】自慢の逸品があるスイーツカフェ 【カフェ】おしゃれ空間でのんびりタイム 【カフェ】じっくり味わいたいベーカリーカフェ 【テイクアウト】老舗の和スイーツが大集合 【テイクアウト】地元の名物パン厳選3店 【テイクアウト】出来立て絶品テイクアウトフード 【この店、この味、この一杯】ラーメン・つけ麺(新店) 【この店、この味、この一杯】ラーメン・つけ麺(人気・有名店) 【この店、この味、この一杯】そば 【この店、この味、この一杯】うどん 【この店、この味、この一杯】どんぶり 【ディナー】こだわりの肴が揃う和食店 【ディナー】池袋タイタウン化計画進行中!? 【ディナー】豪快に味わう魅惑の羊BBQ 【ディナー】地方色豊かな中華料理 【ディナー】からりと揚がった揚げ物の名店 【ディナー】安うまワインも豊富なバル&ビストロ 【ディナー】新鮮魚介が自慢のお店 【ディナー】うなぎvs鶏!串焼きの名店 【大衆酒場】もつ焼き&やきとん自慢 【大衆酒場】今宵は魚介で一杯 【大衆酒場】名物煮込みを堪能 【大衆酒場】昭和レトロ空間に浸る 【大衆酒場】休日は昼から乾杯 【ナイト】今夜はしっとりクラフトビール 【ナイト】極上のオーセンティックバーへ ジャンル別INDEX 奥付

    試し読み

    フォロー
  • キミとここから!
    完結
    4.0
    全1巻408円 (税込)
    りおはまんが家を目指す小学6年生。だけど悲しいことに絵がヘタで、周りからは理解されず…。それでも出版社に持ち込んだり、気合いは充分! 結局、賞に入らず納得のいかないりおだけど、突然、編集部から電話がきて…!? 【同時収録】ラヴVS/スターズ☆
  • 雪の花びら
    完結
    -
    【満開の桜の下で出会った運命の二人!】菜々子の彼は、女の子の憧れの的・広瀬辰雄。だが、菜々子は偶然出会った弟・晶を好きになってしまう。言葉にしなくても通じる思い…。そんな二人の関係を疑う辰雄から、菜々子は突然キスされて…!! 【同時収録】恋のサバイバルゲーム/いけいけ!かれんちゃん/いけいけ!かれんちゃんVSぼけぼけサナちゃん
  • S.P.Y~スイムパラダイスヘヨウコソ~ 1
    完結
    2.0
    ハダカ男子軍団VSガサツ女子!!! 魅惑のスイムコメディ!! 主人公・橘ナギは島育ち。小さい頃に離れ離れになった母に会うために、水泳の強豪校に入った…けど水泳部は荒れ放題の男ばかり。革命的スイマーコメディ!!
  • なぜヒラリー・クリントンを大統領にしないのか?
    値引きあり
    3.6
    大本命・民主党のヒラリー・クリントンは、プライベートメール問題、クリントンファンド問題を乗り越え、「ヒラリー・ヘイター」たちに足元を掬われることなく、女性初の米大統領の座に就けるのか。共和党は、暴言を連発するドナルド・トランプが勝つか、ジェブ・ブッシュがレースを勝ち抜き、ブッシュ家vs.クリントン家の戦いが再び繰り広げられるのか。在NY40年の著者が語る、日本人が知らない大統領選挙の真実!
  • アナタとわたしは違う人
    3.3
    子供にお受験させる女vsさせない女、内股の女vs外股の女、パンツをはく女vsパンティーをはく女、和式便所を使う女vs洋式便所を使う女…。「この人って私と別の人種だわ」と内心思いながらも、なぜか器用に共存してしまう女たち。ならば二種類に分類してみようではありませんか。すると、その嗜好や態度の裏に隠された、女の本音が垣間みえてきて…。斬新な角度から現代女性を二通りに分類し、その素顔を浮び上がらせてゆく、痛快エッセイ!
  • ばとる・おぶ・CHUCHU1 吸血っ娘襲来!
    -
    【SD名作セレクション(テキスト版)】町にアンデッドが現れた!? 正太郎は曾祖母と祖母の勝手な計らいで、家宝の日本刀を持たされ山奥にある全寮制の聖白百合学園に入学することに。そこで正太郎を迎えたのはシスター姿の少女、あい。嫌な予感。そこは男子禁制のミッション系女子校だったのだ! アンデッドを増やす吸血っ娘の封印を目的とする学校での正太郎の役目とは? 清純女子高生VSちょっと過激なお姉さまの壮絶な戦いが始まった!! ※この商品にはイラストが収録されていません。
  • カメラと夏とセーラー服
    完結
    3.0
    恋の話よりもマンガ優先、そんな色気ゼロの夏希の前に「セーラー服の写真を撮らせて」という怪しい男・桐谷が現れる。実は漫画家の桐谷、資料写真の撮影に付き合っているうちに夏希は桐谷に惹かれてしまって…? ラブコメ満載の読みきり集。 【収録作品】カメラと夏とセーラー服/僕が君についた嘘/Going My Way?/VS Lovers/君に言えないこと/FACE TO FACE
  • 【動画無し】別冊パチスロパニック7 2024年07月号
    -
    ■この電子版雑誌について この『【動画無し】別冊パチスロパニック7 2024年7月号』は紙雑誌に付属しているDVD動画をWEBで視聴することができません。 WEB視聴が付属している『【動画付き】別冊パチスロパニック7 2024年7月号』もございます。 『【動画付き】別冊パチスロパニック7 2024年7月号』の販売期間は2024年5月24日から2024年11月23日までですのでご注意下さい。 東日本vs西日本決戦! フレッシュグラビア4女神! 特大動画企画(※動画は見られません) 日本を統一するのは東西どっち!? すずか初登場! 「オールスター東西対抗デスマッチ」 1戦目:サワ・ミオリvs渚 2戦目:山本コーラvsすずか 3戦目:元営業課長みそ汁vsガル憎 4戦目:工藤らぎvs政重ゆうき 5戦目:河原みのりvsバイソン松本 6戦目:くればちゃんvs銀田まい 登場機種 スマスロ北斗の拳、パチスロからくりサーカス、L主役は銭形4、Lパチスロ マクロスフロンティア4 ファミスタ回胴版!!、新ハナビ、バーサスリヴァイズ、スマスロモンキーターンV、Lパチスロガールズ&パンツァー最終章、パチスロ革命機ヴァルヴレイヴ、パチスロ甲鉄城のカバネリ、L戦国乙女4、L南国育ち、Lゴジラvsエヴァンゲリオン、沖ドキ!GOLD スペシャル特典 ・モーションコミック(ボイス付き漫画動画)アドリブ王子 ・設定丸見えスマスロ出玉バトル/サワ・ミオリ、伊藤真一、戸田マサシン (初出:スロマンV vol.26) 漫画も記事も充実のラインナップ! 巻中カラーで妖艶グラビア4名! ・浅川まりな ・やしろじゅり。 ・佐藤望美 ・百花 梅 攻略時代は激動の最終回! ・回胴風雲児/森遊作+源田サトシ ・攻略時代/奥田渓竜+BOSS(最終回) ・超アドリブ王子/あかつきけいいち ・おじライターびっくりマル秘報告/藤波俊彦+山本コーラ ・ハマる女/金城 薫(特別読切) 漫画傑作選 ・チャリン娘チエ外伝/あきは@
  • 【動画無し】パニック7ゴールドZ Vol.14
    -
    ■この『【動画無し】パニック7ゴールドZ Vol.14』は紙雑誌に付属しているDVD動画をWEBで視聴することができません。 WEB視聴が付属している『【動画付き】パニック7ゴールドZ Vol.14』もございますので動画を視聴される方はこちらのご購入をお勧めいたします。『【動画付き】パニック7ゴールドZ Vol.14』の販売期間は2024年5月17日から2024年11月16日までですのでご注意ください。 センターグラビア+実戦動画で魅せる 爆乗せ・完走・上位ATフリーズetc.スクールヒロインたちの激アツバトル!! ヴヴヴ・ゴジエヴァ・からくり三強(SANKYO)マシンも大特集!! 完全新作パチスロ実戦動画5本+モーションコミック 久々の登場!! ワサビ新企画含む濃厚8時間!! ※動画は視聴できません ●新作 セーラーCUP 先輩vs後輩 下克上対決!! 玉ちゃん/工藤らぎ/渚/くればちゃん ●新作 荒波シスターズvsSANKYO編 ヴヴヴ・ゴジエヴァ・からくり三強対決!! 河原みのり/サワ・ミオリ/政重ゆうき ●新作 発掘!至極のワサビ目 新たなリーチ目 発見なるか!? ワサビ/山本コーラ ●新作 おじスロTOP10 まさかの展開でコールドゲーム!? 中武一日二膳/塾長/伊藤真一 ●新作 スマスロタイムアタック フリーズ発生が波乱を起こす!! 銀田まい/みそ汁/桜キュイン 【漫画】 ツラヌキ爆勝!7000枚実戦漫画!! 押忍!番長4立ち回り特化漫画緊急掲載!! 連れスロみのり酒 カワサキカオリ+河原みのり コー年記 ケツノ少年+山本コーラ 玉CAN! あかいこうじ+玉ちゃん グレートティーチャーマサシン 猿山長七郎+戸田マサシン ミオリズム 風屋カズヤ+サワ・ミオリ  丸の内OLのキラキラカチ盛り日記 あぎじゅんこ+平岡みゆき アドリブ店長  あかつきけいいち 【巻中グラビア】 スクールヒロイン10人の永久保存版!! 制服乙女祭 河原みのり/政重ゆうき/玉ちゃん/みさお/工藤らぎ/中段ちぇりこ/岡田ちほ/原口つづく/渚/くればちゃん 【収録機種】 パチスロ からくりサーカス Lゴジラ対エヴァンゲリオン パチスロ革命機ヴァルヴレイヴ 押忍!番長4 スマスロ交響詩篇エウレカセブン4 HI-EVOLUTIONエウレカ4 L聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITION Lスマスロ炎炎ノ消防隊 LToLOVEるダークネス スマスロ真・北斗無双 スマスロ モンキーターンV スマスロ北斗の拳 忍魂参~奥義皆伝ノ章~ Lパチスロガールズ&パンツァー 最終章 スマスロ ゴールデンカムイ L戦国乙女4 戦乱に閃く炯眼の軍師 スマスロバジリスク~甲賀忍法帖~絆2 天膳 BLACK EDITION スマスロとある魔術の禁書目録 スマスロキングパルサー クランキークレスト ファミスタ回胴版!! 新ハナビ スマート沖スロ ドラゴンハナハナ~閃光~ ニューパルサーSP4 with 太鼓の達人 他
  • 太りぎみ、糖尿病の人は、「ざるそば」はダメ。「ステーキ」を食べなさい
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 「ステーキ」vs「ざるそば」。血糖値を上げ、糖尿病に良くないのは、「ざるそば」。間違いやすい誤りを一問一答で徹底解説。 「ステーキ」vs「ざるそば」。 どちらが血糖値を上げ、糖尿病に良くないか。 答えは「ざるそば」が×。 では、「チョコ」vs「せんべい」は? 糖尿病の人ほど間違いやすい食生活の誤りを一問一答形式で解説。 いつの間にか、正しい知識が。 【主な内容】 ★あなたの糖尿病の知識は間違いだらけ。まずはこのクイズを ★糖尿病の正しい知識を身につけていますか ★大事な〈糖尿病の食事〉間違っているのはどっちか?基礎知識編 ★大事な〈糖尿病の食事〉間違っているのはどっちか?実践編 (朝食編、ランチ&夕食編、スィーツ&おやつ編、食材選び・買物編) ★〈糖尿病の人にとっての外食〉間違っているのはどっちか? (焼肉店、牛丼店、ラーメン店、寿司屋、イタリアンレストラン、 洋食レストラン、定食屋・食堂、中華料理屋) ★〈糖尿病の人にとっての飲み会・飲酒〉間違っているのはどっちか? ★〈糖尿病に有効な運動と生活習慣〉間違っているのはどっち? 栗原 毅:1951年新潟県生まれ。北里大学医学部卒業。 東京女子医科大学で消化器内科学、特に肝臓病学を専攻し、2005年同大学教授。 2007年より慶應義塾大学教授。 2008年に消化器病、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病の予防と治療を目的とした 「栗原クリニック東京・日本橋」を開院。 著書は『「血液サラサラ」のすべてがわかる本』『内臓脂肪は命の危険信号』(以上、小学館)、 『「体重2キロ減」で脱出できるメタボリックシンドローム』(講談社+α新書)、 『緑茶を食べると、なぜ糖尿病や認知症に効くのか』 『糖尿病の食事はここだけ変えれば簡単にヘモグロビンA1cが下がる』 『〈糖化〉ストップで糖尿が解消、肌も頭脳も若返る』(主婦の友インフォス)など多数。
  • にんじゃぐんだんペンニンジャー たいけつ!だましえトリックのまき
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 てーへんだ!妖怪アヤカシダマシがあらわれた! 蔵から盗まれたお宝を、修行を終えたばかりの 新米ペンギン忍者軍団ペンニンジャーは、取り戻すことができるのか!? 子どもたちに大人気!平面に描かれた絵が、動いたり立体的に見えてくる、 だまし絵イラストを中心にストーリー展開するトリック錯視えほん。 つじつまの合わない絵、大きさや線、色、形が、実際とは違って見えたり、 残像効果を利用した絵など、目の錯覚から起こる錯視の世界でペンニンジャーたちが大活躍! 錯視研究の第一人者、立命館大学北岡明佳先生による、 動き出す錯視イラスト「蛇の回転」や「ローラー」も掲載! クリエイターズユニット・ルコラニコラさんが驚きの錯視イラストを、 忍者師匠の率いるペンニンジャーVS妖怪アヤカシダマシ率いるクールキャッツという 対決おもしろストーリーで見せてくれます。 信じられない!だまし絵トリックの世界をぜひ、その目でお確かめください!
  • 魔法少女と学ぶ! 孫子の兵法
    -
    今から仕事に使える! 誰にでもわかる「孫子の兵法」 最も有名な兵法の一つ「孫子の兵法」を魔法少女と学ぼう! 本著は、現代のビジネスにも役立つと言われている「孫子の兵法」の基本を学べる入門書です。 とっつきにくい難しい内容も、現代のビジネスシーンに起こるような実例を交えて、ストーリー仕立てで解説。 実践に則した内容だからわかりやすく、すぐにでも仕事に活かすことができます。 ▼目次 序章 突然のタイムスリップ!? ~魔法少女は魔術文明を守る戦いに挑む! 第一章 魔法少女vs謎の敵性国家! ~不思議な世界ではじまる一大決戦!? ・孫子兵法之壱~計 勝てる集団とは!? 賢者の作戦会議 ・孫子兵法之弐~作戦 スピード勝負! 目指すは速攻の電撃戦 ・孫子兵法之参~謀攻 敵を知り、己を知ることが戦いの極意 ・孫子兵法之肆~形 存亡を懸けた戦いにドラマは要らない! 第二章 魔法少女は反攻作戦の指揮を執る! ~兵力差を覆せ! 優位を築く賢者の作戦 ・孫子兵法之伍~勢 集団の効率的運用が勝機をもたらす! ・孫子兵法之陸~虚実 変幻自在の戦略で優位を築く! ・孫子兵法之捌~九変 リスク&リターンのバランスを最適化する! 第三章 魔法少女は敵国への侵攻を目指す! ~勝利を目指すために必要な次の一手は!? ・孫子兵法之玖~行軍 状況判断の成否が生死を分ける! ・孫子兵法之拾~地形 地形を活かす者は勝ち、地形を軽んずる者は敗れる! ・孫子兵法の拾壱~九地 危機的状況はチャンスに変わる!? ・孫子兵法の拾弐~火攻 真の勝利とは、一方的に敵の戦力を奪い去ること! ・孫子兵法の拾参~用間 目標を成し遂げるための決め手は諜報活動である! 終章 魔法少女は最終決戦を前に……!
  • めいたん ~メイドVS名探偵~
    値引きあり
    -
    メイドの推理がさえる(?)推理コメディ メイドのエヴォニイは失業した。名探偵がお屋敷で起こった事件に介入、旧家が崩壊したためだ。しかしやっと見つけた就職先で、またも起こるハレンチな事件。今度こそ探偵を出し抜き、解決、隠ぺいせねば! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 40文字でわかる 銃の常識・非常識
    -
    「拳銃はどのくらいの距離まで当たる? 」 「防弾チョッキで銃弾は本当に防げる? 」 「プロから見て、映画の主人公の銃の撃ち方は本当に正しい?」 「ショットガン vs サブマシンガン 突然の遭遇戦で強いのはどっち?」 元陸上自衛官が、銃の素朴な疑問をわかりやすく解説。 この1冊で、拳銃からアサルトライフル、スナイパーライフル、マシンガン、サブマシンガン、ショットガン、弾丸が一気にわかる! 写真・図134点収録!! 例) [Q]映画のように走りながら撃って当たる? [A]銃の照準はわずかな揺れでも乱れる。心臓の鼓動だけでも体が揺れて命中率に影響すると言われるほどだ。なので、走行中に撃っても、素人・凡人ではまず当たらない。 それでも、特殊部隊員なら、10メートル程度の距離であれば、走りながら撃って敵の頭部に命中させる。 [Q]車のドアや死体で銃弾を防げる? [A]アクション映画では、車のドアや机、死体などを楯にして銃撃戦が繰り広げられる、といった描写がある。しかし、結論から言えば、それらは“きれいに”貫通するので、遮蔽物としての防護効果はほとんどないと言ってよい。 オフィスの中なら、ギッシリと中身が埋まった本棚は意外と有効な遮蔽物となりうる。
  • 面白すぎる徳川将軍の性癖―――徳川15代全将軍の下半身事情から江戸時代250年の歴史を学ぶ
    5.0
    江戸時代の徳川15代全将軍の下半身事情から 江戸時代250年の歴史を学ぶ 秘録伝記「あんなこと?!」「こんなこと?!」が丸わかり! 堅苦しいしきたりに縛られた将軍様たちも、 下半身から歴史を辿るとなかなかのツワモノぞろい。 後家好き、幼女好き、男好き ……そんな将軍たちの大奥事件簿の裏には、江戸時代の真実の歴史が隠されていた! ■目次 ●初代将軍 家康の章 ・初体験は十六歳 ・側室第一号は妻の侍女 ・運命を変えた桶狭間 ・甲州女狩り ・無類の後家好み ・固め射ち三連発 ・大御所時代はロリコン 他 ●第二代将軍 秀忠の章 ・恐妻家の浮気のツケ ・床上手な正妻 ・それでも隠れて浮気した秀忠クン ・続いて兄の息子も断罪 ・謎の愛人が、もう一人 ●第三代将軍 家光の章 ・父母にうとまれ自殺未遂 ・母親のメイドに夜這い ・女体開眼。美人尼に一目ぼれ ・大奥覇権争い ・大奥ソープは出世の花道 他 ●第四代将軍 家綱の章 ・十一歳で将軍 ・強精薬エジプト・ミイラを買う ・妖婦・矢島の局 ・生ける吉祥天女 ・病弱なれども下半身は元気 他 ●第五代将軍 綱吉の章 ・転がり込んだ将軍の座 ・家臣の妻を略奪する ・妻のみならず娘まで犯される ・対抗勢力は二人の京美人 ・妻を献上した男 ・百万石のおねだり 他 ●第六代将軍 家宣の章 ・遅れて来た将軍 ・苦労人将軍は稀にみる名君 ・名君の下半身 他 ●第七代将軍 家継の章 ・四歳の幼将軍 ・ママの恋人は上様か? ・情事がらみの大奥連続殺人事件 他 ●第八代将軍 吉宗の章 ・歴代将軍随一の強運 ・リストラ藩主 ・野望の陰に暗殺の匂い ・将軍を拒否した貞女 他 ●第九代将軍 家重の章 ・不肖の息子 ・凄まじい女の闘い 他 ●第十代将軍 家治の章 ・愛妻家将軍 ・世継ぎの生母・お知保の方 ・最後に笑うものは誰だ? 他 ●第十一代将軍 家斉の章 ・パパは策謀家 ・精力絶倫のオットセイ将軍 ・出産レース ・晩年の側室たち 他 ●第十二代将軍 家慶の章 ・そうせい様 ・やっと後継ぎ誕生! ・政権崩壊の足音が聞こえる 他 ●第十三代将軍 家定の章 ・正妻が三人 ・嫉妬深いただ一人の愛妾 ・ハリスに威厳を示した家定 他 ●第十四代将軍 家茂の章 ・天下動乱 ・篤姫 vs 和宮、大奥嫁姑の闘い 他 ●第十五代将軍 慶喜の章 ・期待された秀才 ・性欲旺盛は実父の血 ・最後の将軍 ・二人の側室に二十一人の子 他 ●付録:徳川将軍関連年表(江戸時代や徳川将軍のトピックに加え、将軍家全子女の生まれ年を掲載) ■著者 天宮響一郎
  • ヨメラvsババラ
    値引きあり
    -
    全1巻440円 (税込)
    狭いアパートから夫・和彦の実家に引っ越すことにしたマアサ。横浜の庭付き一軒家に胸をときめかせていたが、そこには口うるさい姑が待ち受けていた…!! ズボラなマアサに姑もイライラが募り、2人は不仲になっていく。和彦を取り合って、嫁のヨメラと姑のババラの戦いが始まる…!?
  • マルクスvs.ケインズ―週刊東洋経済eビジネス新書No.380
    -
    時代は大乱世に突入した。貧富の格差拡大や気候変動に代表される環境破壊、AI(人工知能)など制御困難なテクノロジーの脅威が資本主義を揺さぶる。同時に米国の民主主義が混沌とし、「一党独裁」の中国が台頭する中で、国家と社会、個人のあり方が今後根本から問われてくる。戦後社会の信念とイデオロギーが崩れ落ちる今、私たちに必要なのは、危機の根本を知り、それを乗り越えるための道を示す思想を手に入れることだ。脱経済成長を旗印に支持を広げる新マルクス主義と新型コロナで完全復活したケインズ主義を軸に、大思想家が残した知恵を学び直そう。 本誌は『週刊東洋経済』2021年4月10日号掲載の28ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。その後の経済や社会への影響は反映されていません。
  • 新幹線vs.エアライン―週刊東洋経済eビジネス新書No.333
    -
    1964年に東京-新大阪間・東海道新幹線が営業運転を開始し、いまや北海道から鹿児島まで路線網を広げている。対するエアラインは、1951年に羽田-伊丹-福岡便、羽田-千歳便の就航が戦後初となる国内定期旅客運航だ。  新幹線整備が進むにしたがって、エアラインのシェアを獲得してきたが、航空が防戦一方かというと、そんなことはない。東日本大震災などの特殊要因を除けば、80年代以降、旅客数を堅調に伸ばしている。新規航空会社の参入、新規就航路線の増加、航空運賃のネット割引といった積極策が奏功している。そうした点では、新幹線とエアラインが互いに学ぶべき点は多い。両ライバルの攻防は、どうも東京・大阪からの視点で語られがちだが、それだけでよいのか。年間延べ5億人超が利用する新幹線とエアライン。その進化の現場を探っていく。 本誌は『週刊東洋経済』2019年11月2日号掲載の29ページ分を電子化したものです。
  • VSバーサス 1
    完結
    4.0
    全7巻440円 (税込)
    天才少年バイオリニスト西王院澪次。日本屈指の芸術学校 白塔学園バイオリン化に通う学生でありながら才能には一目置かれている存在。利己的は振る舞いには敵が多いが、家庭では複雑な事情を抱えていることもあり未だ自分の演奏表現を確立できていなかった。冷酷でエゴイストな彼の前に現れた女教官・羽根蜜子。彼女に出会い、そして自分にも向き合い、運命が動き出す!! 魂に響く、灼熱のヒューマン・シンフォニー!!
  • 最強私学 早稲田vs.慶応―週刊東洋経済eビジネス新書No.310
    -
    言わずと知れた私学の雄、早稲田と慶応。 培ってきた100年以上の伝統を生かしつつも、グローバル化の波にもまれ、未来への変革を迫られている。学部構成や学生数に違いはあるものの、研究力、教育力、国際化、資金力の充実は共通する課題だ。同時に、この課題へのアプローチの違いが両校の個性でもある。慶大卒・早大大学院教授の入山章栄氏は、「早慶という日本の中の枠組みで競い合っても限界はある。世界の大学にどこまで伍していけるか。早慶の実力がまさに問われる時代を迎えている」と指摘する。新たな大学像を打ち立てられるか、両校の今に迫った。 本誌は『週刊東洋経済』2019年5月11日号掲載の30ページ分を電子化したものです。
  • クレヨンしんちゃん外伝 エイリアンVS.しんのすけ
    完結
    5.0
    Amazonプライム・ビデオ見放題独占配信アニメをマンガ化!!宇宙船の中で襲いくる、おしり型のエイリアン…!!野原家が目覚めると、そこはなぜか宇宙船。見知らぬ人々と、謎の物体。そしてついに、事件が起こる…!果たしてしんのすけたちは、無事に地球に戻れるのか!?
  • 兄VS弟 ~アブナイ誘惑LOVE~
    完結
    -
    明るく優しい兄がエッチに豹変…!!嫉妬に駆られた弟に強引に求められ!?魅力的すぎる兄弟間で奪い合われる。危険なトライアングル・ラブ♪
  • 愛の大奥 お世継ぎ毒殺!?天英院vs月光院
    完結
    5.0
    高齢で将軍職に就いた6代将軍・家宣。一番心配されていたのは、いまだ後継者がいないことであった。やがてさまざまな人物が、それぞれの思惑を抱き、家宣のもとへ側室を送り込む。側室たちもまた、おのれの野望を胸に秘めていた…。やがて1人の側室が妊娠。しかしこれは、血で血を洗う、新たなる大奥バトルの始まりでしかなかった…!!
  • ヒロヒロヤのミュージシャン生活
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 音楽専門誌「キーボード・マガジン」と、そのウェブサイトで大好評連載されていた“あるある系”漫画『ヒロヒロヤのキーボード生活』『ヒロヒロヤの(新)キーボード生活』がまとめて電子コミックになりました。のべ2年半以上にわたる連載から130本以上のネタをドーンと収録!さらに、電子化を記念して描き下ろし5話も追加しています。「ライブ中のチューニングあるある」「ペダルvsガムテープ 頂上決戦」「ライブのお誘い快諾した後あるある」「ギャラの先払いあるある」などなど、キーボーディストのみならず、バンド活動をしたことがある人なら思わずププっと笑ってしまうネタが満載です!著者プロフィール:ヒロヒロヤ キーボーディスト兼マンガ家。以前より“あるあるネタ”をブログやツイッター等にて発信していたが、それにあきたらず、いつしかマンガで表現するようになる。普段は一応、さまざまなアーティストのサポートとしてライブやレコーディングを行なったり、ソウル、ジャズ、ブルースなどのライブハウスでの演奏や、楽曲制作など、精力的に活動。意外と隙間時間の多いミュージシャン稼業とマンガ稼業をどうにか両立できないものかと日々思案している。
  • もう子供じゃない!
    完結
    3.0
    全1巻440円 (税込)
    夜這いをかけちゃいたいくらい大好きなお隣の圭ちゃんはイケてるリーマン!小さな頃から何回も告ってるのにいつも子供扱いされてばかり…ねえ、圭ちゃん、葵はもうこんなにオ・ト・ナ…だよ?卒業したい片想い、どうしたらわかってもらえるの!?ギャルVS真面目リーマンのLOVEバトシリーズ!!勝者はどっち?
  • ブラッドソウル
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    吸血鬼VSヴァンヘルシング教団!?剣一本で熱血バカな吸血鬼が大暴れ!こんな吸血鬼、見たことないぜ!!猪突猛進で熱血バカな吸血鬼レッドが、冷静沈着な狼男アッシュとともに、世界を支配するヴァンヘルシング教団に戦いを挑むバトルアクション!!

    試し読み

    フォロー
  • 一騎当千!関ヶ原合戦
    -
    宿命の対決へ、いざ出陣!欲望渦巻く戦場に、裏切りの嵐が吹き荒れる!東軍VS西軍――史上空前の戦い

    試し読み

    フォロー
  • 女が嫌いな女
    3.0
    週刊文春の名物企画「1000人アンケート」は、全国津々浦々から寄せられた<率直すぎるご意見>が炸裂し「スカッとする」と好評だ。なかでも人気の企画が『女が嫌いな女』。圧倒的な<嫌われ女王>のあの人にライバル出現! 女が嫌いな「イケメン」「女子アナ」とターゲットを拡げ、女も男も嫌いな「大学」「県民」へとヒートアップ! そのほか嫁vs姑、教師vs親、店員vs客など皆さんの手厳しいコメントの数々は、まさに身も凍るホンネばかり。痛快な対決実話集!
  • 強引で、勝手で、溺愛で~極上御曹司の飽くなき求愛~1巻
    完結
    4.1
    失恋で深く傷ついたアラサーOL・真純は、偶然出会った爽やかな青年の言葉と優しい温もりに救われる。一か月後、真純の部署に社長の令息が配属されることに。なんとその御曹司・孝太郎は、あの日癒してくれた青年だった! 普段は紳士的で仕事ぶりも完璧な彼だけど、ふたりきりになると「あの日のこと、俺は忘れることはできない」と強引に、でも甘く攻めてきて――!? 恋に疲れたアラサーOL・真純VS溺愛が止まらない御曹司・孝太郎の恋の攻防戦…ここに開幕! (この作品は電子コミック誌comic Berry's Vol.122・124・126・128・131に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • ワタシの方が幸せなので : 1
    -
    誰が見ても羨ましいと思うようなハイスぺ男性との結婚を夢見て、日々あざとかわいい自分を追及している田中彩乃(29)。周りの男性社員たちにちやほやされて、順調な毎日を送っていた――はずだった。中途採用で入社した青山エマが現れるまでは。 何かと彩乃に突っかかってくるエマの登場に、彩乃の日常は少しずつ乱されて――!? あざと女子VS勘違い女子のバトルが始まる! ※分冊版1~5話収録
  • 青い豹 1
    完結
    5.0
    昼は南青山に勤務するエリート会社員、夜はターゲットを狙う暗殺者、昼夜ふたつの顔を持つ男・加納達也!ある夜、仕事で三重松連合会長・郷田を暗殺した達也。翌日、相棒の由加から「世界的テロリスト・叙(じょ)が達也の命を狙っている」との連絡が入る。郷田の娘・美沙子が、父親を殺された復讐のためテロリストを雇ったのだ。叙が潜伏している巨大プリンスホテルを舞台に、どちらかが命を落とすまで終わらない、殺し屋vs殺し屋の過酷な心理戦が始まろうとしていた…!会社員と暗殺者、ふたつの顔を持つ男の頭脳派バイオレンス・アクション。
  • さまざまな仕事の現場を突撃取材で追体験! RLドキュメントクロニクル 1992
    -
    ラジオライフの名物連載『RLドキュメントシリーズ』をまとめました。本書には1992年1月号の第40弾から1992年12月号の第51弾までを収録。警官を殺傷し、人質をとってろう城した“町田市たてこもり事件”や、爆破ショーの熱き舞台裏など、さまざまな現場を突撃取材! 《主な内容》 ・無線を駆使して夜の施設を守る機械警備の1日 警備会社のパトロールカーに密着 ・ワイヤレス・システムをフル活用したイベント コンサートの裏方PAの1日を追う ・日本初!7秒間のドラマに観衆が湧いた 大興奮・爆破ショー 熱き舞台裏に迫る! ・警察官殺傷・人質ろう城事件に密着! 凶悪犯罪vs武装警官 そのとき警察無線は! ・巨大船の入出港を手助けする船舶のプロたち 千葉港で活躍するタグボートの無線 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・RLドキュメントシリーズ 第40弾(1992年1月号)、第41弾(1992年2月号)、第42弾(1992年3月号)、第43弾(1992年4月号)、第44弾(1992年5月号)、第45弾(1992年6月号)、第46弾(1992年7月号)、第47弾(1992年8月号)、第48弾(1992年9月号)、第49弾(1992年10月号)、第50弾(1992年11月号)、第51弾(1992年12月号) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 嫁姑ガチンコバトル 1 ~川島れいこ嫁姑選集~
    完結
    -
    息子を取られた怨みをぶつける姑VSいじめられた復讐を計画する嫁。川島れいこが贈る“嫁姑関係”がテーマの短編集。 【収録作品】 ●「悲劇の継承」 ●「鬼嫁の言い分」 ●「行ってきます!!」 ●「女の子がほしい!」 ※重複購入にお気を付けください。
  • ミリオンドール(1)
    1.0
    女性アイドルを取り巻く舞台裏の闘いが幕を開けた――。あの子もこの子も応援したくなるけどみんながのし上がれるわけじゃない…、キュートで熾烈な闘いがここに繰り広げられる☆アイドルをネットの力で応援する在宅オタクVS生ライブを追いかける現場オタク。メジャーデビューを目指す地方アイドルVS地下アイドル。あなたもきっと応援したくなる、熱い想いがぶつかるアイドルストーリー!
  • 百合コレ ~Lilly Collection~
    -
    1巻440円 (税込)
    これまでにWebで公開していた百合漫画をまとめました。 描き下ろし漫画2本(4P+5Pの9P)付きの計33Pです! ~収録百合漫画~ エイプリルフール サキュバスのまんが サキュバスvsレズ 百合漫画家vsノンケ編集者 クレーマーvs店員 クレーマーvs店員 カメラ編(描き下ろし) サキュバスvsレズ その後(描き下ろし) 作者:志真(しま) Twitter◆https://twitter.com/suzusima pixiv◆https://www.pixiv.net/#id=7955 Web◆https://simatei.com

    試し読み

    フォロー
  • タロットウォーズ(1)
    完結
    5.0
    タロット占いの天才たち VS 大食大公ベールゼブブの使い魔ヒュー タロット占いをやらせたら右に出る者なし!! の高校生・関雪乃は、悪魔崇拝の魔術結社を潰したことで占界で一躍有名になってしまう。そんな時、雪乃の同級生の身体に異変が起こっていた。悪魔に取り憑かれ身体がいびつに歪み、別の人格が現れたのだ。 そして、占界のエリート五十嵐純が解決に乗り出すのだが――!?  その他、霊媒タロット占い師・八角絵里香、魔術界フェミニズム教団代表・志摩拓也など、曲者が登場!! 高校生占い師たちによる悪魔祓いが始まる!! 大人気を博した「タロットロード」の続編。濃厚なオカルト知識が満載!!
  • 悪役ブルース 1
    完結
    -
    梶原一騎原作による、空手家VSプロレスラーの異種格闘技漫画の決定版!吹雪純也は全日本空手選手権の決勝で対戦相手の両目をえぐり、反則負けになってしまう。対戦相手の空手家は失明の危機で高額な手術費用が必要だと聞く。そんな折、覆面レスラーのミスター0は残虐的なプロレススタイルで対戦相手を次々に血祭りにあげていた。手術費を稼ぐために圧倒的な強さを誇るプロレスラーに小柄な空手家が挑んだ結果…!?
  • 育脳Baby-mo 0・1・2・3才 今日からできること
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『育脳Baby-mo』待望の第3弾!  尾木ママや脳科学おばあちゃん・久保田カヨ子はもちろん、ベストセラー著者が多数(井桁容子、大豆生田啓友、黒川伊保子、鮫島浩二、松永暢史ほか)登場します。 毎日の生活のなかで、0、1、2、3才の今日からできることがズバリわかります。 ◆年齢ごとにできること「発達」見通し ◆今、絶対にしておきたい5つのこと ◆絶対音感なんて必要ない ◆子どもの学力は10才までの読書量で決まるってホント? ◆早寝早起き、歯みがきなど家でするべきし「しつけ」 ◆子どもの好奇心を広げるおもちゃ&外遊び ◆男の子vs.女の子の育て方 ◆脳を育てる「お外あそび」ほか
  • 人生の並木路
    完結
    -
    文学に憧れていた狸の中沢君は月に一度山を降りて、葉っぱのお札で本を買って帰るのが楽しみだった。被害に遭う本屋さんのために、将来自分が小説家になって稼いだら、出世払いする予定を立てているのだ。十八歳の時に幼馴染のジェーンと結婚した中沢君は、人間に化けて出版社に小説を持ち込んだのだが、本に出来るかもしれないと言われて有頂天になり、クルマに撥ねられてしまう。そして彼は、記憶喪失になり、自分が狸であることも忘れてしまった…。「人生の並木道」<PART1>他に「ある係長の場合」「吉野さんの参観日」「吉野さん怒る!」「おじいちゃんがやって来る」「岩田さんの見た夢」「親と子のきずな」「人生の並木道」<PART2>「桃子大好き」「月子さんの幸せ」「おっかけに生きる」「サイクルコースに賭けた青春」「続・サイクルコースに賭けた青春」「「関東vs関西」について」「うちのハハの全面戦争」「六本木の夜」を収録。
  • ラブ&ファイヤー1
    完結
    -
    世界バンタム級チャンピオン飛雄河剛夫妻が交通事故死した。生き残った一人息子、飛雄河炎は引き取られて渡米した。13年後、ニューヨークで世界タイトルマッチ、ジーザスVS王島戦が行われていた。挑戦者王島を圧倒するジーザスだったが目を逸らしてしまった。目線の先にあったのは紙ヒコーキ、観客が悪戯で投げ入れたのだ。「神」と呼ばれるジーザスは自分を引き付けた紙ヒコーキに運命を感じ、その主を探させた。一方、王島が所属するジムの会長の娘である愛が、幼なじみの炎を探していた。愛はニューヨークのスラム街で、不良グループのリーダーの東洋人少年を見つけて……。日本男児必読! 普通のボクシング漫画にはないドラマ性が味わえる作品。「運命」の意味が明らかになる第一巻!
  • センセイなんて大嫌い!
    完結
    4.0
    悪魔なアイツとまさかの再会★秘密をバラされたくなかったら俺の言う事を聞け!?   高校の生徒会副会長をつとめ先生方の信頼も高い優等生の亜依。そんな彼女が新任教師を見てびっくり、初恋の人・瑛司だったのだ!気さくでかっこいい瑛司だが実は亜依しか知らないダークな裏の顔が…ドS教師VS優等生のヒミツの恋愛バトル開始!!!
  • 仲夜死上等!
    完結
    -
    ハマの狂犬・八幡ヒロキVS横須賀の閻魔・豪徳寺優。伝説となった横浜D突堤での全面戦争から5年――その後の狂犬は、なんと保父に!! そして再会した閻魔は、園児の父にして営業マン!?攻×攻な表題作と、その続編「悪月愛上等(おつきあいじょうとう)!」、女子校の美術教師・狛江は、パッとしない同僚の社会科教師・湯島の事が何故か気になる。しかし湯島には実はとんでもない秘密が――!? 「お嫁に来てよ」「お嫁に行くよ」ほか、全て未発表描き下ろし作品、全6本収録。ファン待望の初オリジナルBL! ……だがしかし、アンナ風味なのです!!
  • 愛の鎖に囚われて
    完結
    3.0
    全1巻440円 (税込)
    幼なじみのケンカ相手……その瞬間までは。滝田と鈴堂は腐れ縁の関係だった。小学校から大学、果ては就職先まで一緒。しかし滝田の独立でようやくこの縁も切れるかと思った、その矢先に――酔った勢いで寝てしまう!その一夜が忘れたいのに忘れられない……。傲慢VS意地っ張りのアダルトラブ!!
  • 戦国馬礼 壱
    -
    異能降臨! 手間暇かけて、描きこまれた背景、本当の歴史を踏襲した戦い、冴えわたるギャグ、それらすべてが、みな新しい。新鋭が描く、抱腹絶倒の歴史マンガ、ここに始まる! 初戦は、織田信長、柴田勝家VS.今川義元、徳川家康の戦いだ!
  • ハインド・ゲーム 北朝鮮潜入
    3.0
    十二・七ミリ銃弾が曳光弾の帯となって操縦席付近に吸い込まれていく。一瞬、赤い霧が噴出したように見えた――。キャッシュで十万ドル。破格な報酬を条件に引き受けた仕事は、ロシアの攻撃ヘリ・ハインドを駆って北朝鮮に潜入し、ある人物を連れて戻ることだった。元陸上自衛隊のエリート・ヘリパイロットが遭遇する、ハインドvs.ミグ-21、ハインドvs.ハインドの壮絶バトル!

    試し読み

    フォロー
  • 十二夜 七五調訳シェイクスピアシリーズ〈9〉
    -
    1巻445円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「十二夜」とは、クリスマスから数えて12日目の1月6日のことである。この劇は1602年に初演されたことになっているが、その前年にオーシーノ公爵を招いたエリザベス女王が上演させたという記録も残っている。作品には男女の双子が登場し、女性が男装していて混同される。出だしではオーシーノが主人公のように思えるが、オーシーノ→オリヴィア→セザリオ(男装したヴァイオラ)→オーシーノと、恋愛感情の矢印は循環している。ところが、最後に男装の「トリック」が明らかにされ、めでたく二組のカップルが誕生し結婚に至るのである。これが主筋であるが、とても「筋」とは言い難く、喜劇的な展開が主題となっている。[マライア+トビー卿+アンドリュー卿+フェステvs.マルヴォリオ]という「笑い」の筋が、どちらかというと主筋のような作品である。世俗的な世界とマルヴォリオに象徴されるピューリタン的な世界との対立構図でもある。
  • 安産Pre-mo
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 出産予定日が近づくにつれて、リアルに実感する「お産」。 出産間近の妊婦さんに向けて、安産に導く情報を詰め込んだ頼もしい1冊です。 マタニティ誌『Pre-mo(プレモ)』で好評だった記事に加え、 無痛分娩・帝王切開などさまざまな状況での出産ドキュメントも大公開しています。 この1冊でお産の不安が解消されるはず!  ●「産む力」を引き出すために妊娠中の今からできること ●痛そうでこわい!会陰切開のすべて ●ベビーの肌着何を何枚そろえておくべき? ●お役立ち入院グッズはコレ! ●里帰り派VS.自宅でお世話派の産後術 ●お産はこんな風に始まります!陣痛と破水のこと ●2児の母 小倉優子さんの安産インタビュー ●何キロが正解? 理想の体重管理術 ●切迫早産、高血圧症・・・トラブルのある人の安産術
  • PHPからだスマイル2019年9月号 ボケる人 vs. ボケない人
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつまでもボケずに、元気で長生きしたいなら、認知症対策は欠かせません。認知症予防を始めるのは、40代でも早すぎず、70歳になってからでも遅くはないのです。認知症の最新情報をお伝えします。 ■目次 ボケる人、ボケない人の未来年表 奥村歩/リスクをチェックしよう! 白澤卓二/ボケを引き起こす真犯人を探せ! 奥村歩/認知症が治る時代がやってきた 白澤卓二/認知症予防のカギは耳にあった! 小川郁/「水煮缶」レシピ 佐古田三郎 レシピ制作:舘野真知子/にしかわ体操 西川佳克/明るい色の服を来て、街に出かけよう 茂木健一郎/「1日遅れ日記」でイキイキ脳に! 米山公啓/もし家族が認知症になったら 佐藤眞一/胃弱は治る! 奥田昌子/中高年からの熱中症対策 稲葉裕/外反母趾のセルフケア 桑原靖/「ねたままストレッチ」で腰痛にバイバイ! 山口正貴/旅することで自由になれる 有川真由美/運動は趣味であり、ストレス解消法 井上康生/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/見るだけで脳がよろこぶ写真茂木健一郎/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/筋トレ社長からの伝言 Testosterone/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/マンガで学ぶ 漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭、ふかやかよこ/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/脳活☆クロスワード ニコリ/こちらほのぼの診療室 デルぽん/“脳番地トレーニング”でアンチエイジング 加藤俊徳/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2019 長田昭二
  • PHPからだスマイル2019年3月号 老ける食べ物 VS. 若返る食べ物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おいしいから、評判だから、手軽だから……加工食品に慣れきった私たちは、ついつい「老ける食べ物」を摂ってしまいがちです。いますぐ食べ物と食べ方を見直して、若くて健康な体を手に入れましょう。 ■目次 感覚を研ぎ澄まして体形を維持 鈴木明子/老化させる食べ物ワースト10 和田秀樹/老化を止める「思秋期」の過ごし方 和田秀樹/日本人に合う“若返り食品”はどっち? 奥田昌子/からだが蘇る食べ物&食べ方 蓮村誠/空腹が体にいいって本当ですか? 石原結實/「長生きみそ汁」で若くなる! 監修:小林弘幸/毒出しリセット食 池田陽子/“乳酸キャベツ”で加齢の悩みを解消! 井澤由美子/がんに負けない食べ方のコツ 済陽高穂/脳の糖尿病を防ぐ!~認知症にならないために~ 熊谷頼佳/花粉症はいますぐ治せる? 溝口徹/4つのエクササイズで“せき”をストップ! 川井太郎/もの忘れチェック&対策 加藤俊徳/ながら足ぶみ下腹ダイエット 宮腰圭/正しく歩けば長生きできる かじやますみこ 監修:田中尚喜/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/こちらほのぼの診療室 デルぽん/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2019 長田昭二/45歳を過ぎてやめたこと、はじめたこと 堀川波
  • PHPくらしラクーる2018年7月増刊 すぐ疲れる人vs.疲れない人【PHPからだスマイル】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「疲れない人」=「もともとパワフルな人」ではありません。正しい脳の休ませ方や疲れをとる食べ方など、「疲れない人」になるほんのちょっとの習慣を紹介します! ■目次 「見られる効果」は絶大! 陣内貴美子/疲れない人の24時間 梶本修身/疲れをとるすっごい食べ方 中根一/正しい脳の休ませ方 茂木健一郎/ニャーストレッチ 竹岡育江/最強! イミダペプチドの摂り方 梶本修身/目が疲れない人の「スッキリ」習慣 龍村修/正しい「立ち方」&「歩き方」でセロトニンを出そう! 長尾和宏/若返る口ぐせ5 西多昌規/お疲れ顔がピシッと顔になる新習慣 山本浩未/太る数字・やせる数字 比嘉一雄/「カルシウム貯金」をしよう! 細井孝之/認知症予防には「葉酸」が効く!? 香川靖雄/くるくる耳マッサージで頭痛を治す 佐藤純/「水虫」のウソ・ホント 仲弥/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/健康なんてどうでもいいよ 池田清彦/こちらほのぼの診療室 デルぽん/ウンコ健康ドリル 藤田紘一郎/旬ベジ! 白鳥早奈英/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2018 長田昭二/一番の疲れ対策は「力を抜くこと」 細川貂々
  • PHPからだスマイル2019年8月号 「疲れ」をとって長生きする!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 疲れが溜まりやすい人、すぐに疲れがとれる人、その違いはどこにあるのでしょうか? 疲労は病気を引き起こすともいわれています。いますぐ疲れをリセットして、心も身体も元気になりましょう。 ■目次 身体と心 疲れているのはどっち? 川嶋朗/翌日に疲れを残すNG行動9 梶本修身/「飲み物」パワーで夏バテ対策 松田早苗/「足裏ケア」で朝までぐっすり 今枝昌子/眼精疲労はこう防ぐ! 森岡清史/耳・鼻・口のゆるめ方 藤本靖/元気な人ほど心の休ませ方を知っている 西多昌規/バテない体は「サラダチキン」でつくる! 梶本修身 レシピ:島本美由紀/イオンおすすめの夏の入浴&睡眠お助けグッズ/お疲れため子さんvs.スッキリとれ子さん 川嶋朗/夏のドロドロ血液にご用心! 池谷敏郎/「鎖骨ほぐし」でつらい肩こり解消! 吉田一也/トマトのすごい力 金丸絵里加/ポジティブの秘密は姿勢! 東尾理子/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/マンガで学ぶ 漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭、ふかやかよこ/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/筋トレ社長からの伝言 Testosterone/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/脳活☆クロスワード ニコリ/こちらほのぼの診療室 デルぽん/健康ニュース2019 長田昭二/“脳番地トレーニング”でアンチエイジング 加藤俊徳/小さな幸せはそばにある どいちなつ/今月の健康チャレンジ
  • PHPくらしラクーる2018年10月増刊 老けない人の姿勢&眠り方【PHPからだスマイル】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「あの人若い!」と驚かれる人は何が違うのでしょうか? 答えは、「圧倒的にいい姿勢」と「睡眠の『質』へのこだわり」です。今月は「姿勢」と「睡眠」を改善し、老けない人を目指します。 ■目次 肩甲骨を動かして基礎代謝アップ! 奥野史子/姿勢を変えて10歳若返ろう! 仲野孝明/猫背が治る! 筋膜リリース 竹井仁/「眠り」と「若返り」の新常識 梶本修身/けっきょく、何時間寝るのが正解なの? 梶本修身 マンガ:森のくじら/よく眠りたければ、食事を変えなさい! 溝口徹/老ける呼吸vs.若返る呼吸 大谷義夫/姿勢&安眠サポートグッズ 大集合!/「アゴ押し体操」でストレートネックを治す! 酒井慎太郎/美人はしぐさが9割 中井信之/姿勢は心と眠りを変える 枡野俊明/「ホルモン枯れ」って何? 杉岡充爾/読むほどに落ちていく内臓脂肪の話 奥田昌子/10秒のどトレでSTOP! 誤嚥性肺炎 浦長瀬昌宏/最強のオイル「ギー」できれいになる! 水野香織/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/健康なんてどうでもいいよ 池田清彦/こちらほのぼの診療室 デルぽん/“脳番地トレーニング”でアンチエイジング 加藤俊徳/旬ベジ! 白鳥早奈英/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2018 長田昭二/「ゆったり時間」「人に役立つ」「朝食」「笑い」――4つの健康習慣 奥薗壽子
  • PHPくらしラクーる2018年8月増刊 人の命は腸で決まる!【PHPからだスマイル】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ずっと健康で長生き」するために一番必要な「腸」。しかし、世の中には「間違った腸の常識」もいっぱい! 最新の情報を学んで健康で幸せな人生を手に入れてください。 ■目次 美と健康のカギは「腸」! 榮倉奈々/腸を整えるとすべてうまくいく!! 小林弘幸/腸は脳より賢い!? 藤田紘一郎/キレイな“腸内フローラ”を手に入れて免疫力アップ! 牧野直子/夏の「冷え」が危ない! 石原新菜/腸ってじつは…… 白鳥早奈英/腸のすっごい数字 左巻健男/「腸ストレッチ」で上げて、やせる! 小野咲/善玉菌vs.悪玉菌 藤田紘一郎/ウンコ健康ドリル 最終回スペシャル 藤田紘一郎/最新「がん治療」の教科書 武田篤也/毛穴スッキリ大革命 吉木伸子/その膝の痛みは「四十膝」かも? 野本聡/めまいの見分け方 二木隆/ハーブティで夏バテ対策 水澤博子/サイコーのケンコー法 比嘉一雄、森越ハム/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/健康なんてどうでもいいよ 池田清彦/こちらほのぼの診療室 デルぽん/“脳番地トレーニング”でアンチエイジング 加藤俊徳/旬ベジ! 白鳥早奈英/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2018 長田昭二

最近チェックした本