Twitter作品一覧

非表示の作品があります

  • おうちで楽しむお菓子の本
    4.0
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。 【空想喫茶トラノコクへようこそ。】 こんな居場所があったらいいなという会話から生まれた、SNS上で営業中の空想の喫茶店。 4人の店員がレシピを考案、調理、撮影を手がけ発信しています。 本書では「生菓子」「飲み物」「ケーキ」「焼き菓子」の4つのカテゴリーに分けレシピを紹介。 試作を重ねて作った、見た目だけではなく味も楽しめる1冊になっています。 また、各所にコラムを設け、普段使っている道具のほか、空想喫茶トラノコク店員おすすめの喫茶店やお取り寄せグルメについても紹介。お菓子作りのほかにも楽しんでもらえる内容が満載です。 空想喫茶トラノコクの夢と妄想がたっぷりの世界観をこの1冊にぎゅっと詰め込みました。 この本を通じて、おうちで過ごす時間をよりいっそう楽しいものにできたら嬉しいです。 〈こんな方にオススメ〉 ・懐かしい喫茶店のお菓子が好きな人 ・心がホッとするドリンクが好きな人 ・食べたかった夢のお菓子が好きな人 〈本書の内容〉 chapter1 とろけるようになめらかな食感おやつ{生菓子} chapter2 香りや見た目を楽しむひと手間加えたおやつ{飲み物} chapter3 誰もが憧れる喫茶店の定番メニューをおうちで{ケーキ} chapter4 みんなが笑顔に、どこか懐かしい至福のおやつ{焼き菓子} 〈レシピ一覧〉 オレンジティラミス/白い珈琲パンナコッタ/真っ黒チョコプリン/パウンドケーキ型で作る四角いプリン/チャイプリン/クレームブリュレ/白薔薇のコーヒーゼリーパフェ/レモンシャーベット/王道プリン/夕焼け空のゼリーポンチ/青空ゼリーポンチ/サファイアゼリーミルク/赤いりんごのクリームソーダ/黒いレモネード/マシュマロココア/カフェロワイヤル/エッグブリュレコーヒー/カフェマリアテレジア/夜明けのホットレモネード/ビクトリアケーキ/ブルーチーズバスクチーズケーキ/シルクハットケーキ/ろうそくケーキ/紅茶のレアチーズケーキ/ショートケーキ/ロールケーキ/マロンシャンティ/サクランボのミルフィーユ/いちごのミニタルト/生チョコテリーヌ/リーフパイ/エクレア/スワンメレンゲシャンティ/スワンシュー/チョコチャンククッキー/コーヒー豆のクッキー/レモンケーキ/ジンジャーマンクッキー/マドレーヌ/フィナンシェ/ビスコッティ/アールグレイ生キャラメル/アメリカンワッフル 〈プロフィール〉 空想喫茶トラノコク こんな居場所があったらいいなという会話から生まれた、SNS上で営業中の空想の喫茶店。4人の店員がレシピを考案、調理、撮影を手がけ、TwitterやYouTubeなどで喫茶店の世界観を発信している。著書に『空想喫茶トラノコクのおうち喫茶レシピ』(ワニブックス)がある。 Twitter @toranocoku / Instagram @toranocoku / YouTube[空想喫茶トラノコク]

    試し読み

    フォロー
  • SNSマーケティング大全
    3.3
    Youtube、Twitter、Instagram、TikTok等、SNSを用いたマーケティングやプロモーションのノウハウを一冊に凝縮。アカウント運用からフォロワーを集客に結びつける手法まで分かりやすく解説。消費者にダイレクトに届き、ファンを生み出すSNSマーケティング関連書籍の決定版。

    試し読み

    フォロー
  • 三森さんのやらしいおくち【単行本版/電子限定おまけ付き】
    完結
    4.7
    全4巻814~847円 (税込)
    電子配信時より話題沸騰のフェチBL待望のコミックス化! 「おくちが感じるんですか?…治療中ずっと勃ってましたよね」 会社員・三森の最大のヒミツは【おくちの中が性感帯なこと】。今までずっと歯医者を避けて生きてきたのに、親知らずが痛み出して!? 治療中、口の中をまさぐる先生の指に感じてしまい、淫らな喘ぎ声と勃起が治まらない…!恥ずかしさに悶えていると先生が「抜くのお手伝いしましょうか?」と突然キス!あげくの果てにスラックスを脱がされ、熱い昂ぶりに舌が這って――!? 【※この作品は話売り「三森さんのやらしいおくち」の単行本版です】 ■収録内容 「三森さんのやらしいおくち」第1話~第8話 単行本描き下ろし漫画1P Twitter再録漫画9P カバー下キャラクター線画集2P 電子限定おまけ漫画2P
  • 新生児科医・小児科医ふらいと先生の 子育て「これってほんと?」答えます
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+ もう悩まない、ふりまわされない! Twitterで正しい医療知識を発信しつづける "ふらいと先生"待望の書 ─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+ 子育ての常識は日進月歩。 昔は当たり前だったことが 今はまったく違う、 ということはたくさんあります。 また、ネット社会になり 育児不安をあおるようなうわさや うそかほんとかわからない情報が SNSなどをつうじて 広く拡散されるようにもなりました。 いっぽうで、 お母さんだけに負担を押しつけるような 育児の迷信・神話は変わらず存在し、 いまだ「呪い」のように 育児当事者を苦しめています。 ・赤ちゃんは親を選んで生まれてくる ・産めば自動的に母性が湧き上がる ・帝王切開で生まれた子は体が弱い ・お父さんの出番は3歳から ・離乳食は手づくりがいちばん ... そのひとつひとつについて 「これってほんと?」と問い直し、 専門家が最新の知見に基づいて 科学的に答えていくのが本書です。 Twitterで正しい医療知識の 発信に奮闘する "ふらいと先生"こと 今西洋介先生を中心に、 たくさんの専門家の先生の力で 本書はできあがりました。 「これってほんと?」 と悩むことがあったら まずは本書を開いてみてください。 今まさに子育て中のお母さん、お父さん。 私たちは、あなたのミカタです。 <目次> 1章 妊娠出産これってほんと? 2章 母乳とミルクこれってほんと? 3章 赤ちゃんのお世話これってほんと? 4章 育児の男女差これってほんと? 5章 病気と医療これってほんと? 6章 食事と睡眠これってほんと? 7章 子どもの発達これってほんと? 8章 社会×育児これってほんと? <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • メンタルを整える読書の技術 うつ病でパニック障害だったぼくが見つけた本の読み方。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 2017年にうつ病とパニック障害を発症して5年が経過しようとしています。 僕はこの5年間、体の調子を整えるためにいろんなことを実践してきました。 挑戦してうまくいったものもあれば、もちろんうまくいかなかったものも様々。 当時は体の調子を早く直したくてかなり焦って、効果のないものも試してしまいましたね。 でも、今ではその失敗がいい経験になっているのも事実。 焦ってはいたけれど、たくさん挑戦してきて良かったと思っています。 挑戦したことの中でも、「読書」は体の調子を良くする方法としてかなり効果的なものでした。 その経験をもとに今回は、僕がどうやって読書を実践し、体の調子を整えてきたのか解説していこうと思います。方法は様々です。 僕は紙の本から始まり、今ではKindleと楽天kobo、さらには隙間時間を有効に使うためにaudibleを使って読書効率を高めています。 また、読書から得たメリットやデメリットについても紹介します。 きっとこの書籍を手に取ってくれたあなたは、体の調子をどうにか良くしたいと思っている方でしょう。 本書で紹介する方法は万能ではありません。 合う人もいればそうでないひともいるでしょう。 選択肢のひとつとして、役に立ってくれたら幸いです。 【目次】 読書が人生を変えた 僕の読書方法 読書のメリット・デメリット 大人でも読書の効果はある 【著者紹介】 YOTA(ヨウタ) 10年間野球部に所属し、運動が好きでいわゆる体育会系だった。 体の調子を壊したことがないくらい元気だった青年が突如、社会人4年目の25歳でうつ病とパニック障害を発症。 外出もできず、休日も家の中にいる生活が続いた。 さらに、仕事もままならぬ状況で限界は近かった。 そこで「何か変わりたい」「このままではいけない」という思いから読書と出会う。 読書をきっかけにたくさんの知識を身につけ、つけた知識をすぐに実践。 結果、年間100冊の読書をして、徐々にうつとパニック症状が改善。 今ではTwitter、Youtubeを中心に自分の様なメンタルで悩む会社員向けの情報発信をしている。
  • インテリジェンスで読む日中戦争 - The Second Sino-Japanese War from the Perspective of Intelligence -
    -
    ■米国の対中強硬政策を支える最新の日中戦争研究 ■ポンペオ国務長官のアドバイザーをしていたユ教授の「日中戦争」論 ■対中支援、戦略、工作員、組織同士の争い ■PKO(平和維持活動)だった支那事変(日中戦争)が泥沼になったわけ ・そもそも日中戦争は「日本と中国の戦い」ではなかった ●対中「関与」政策は「誤りだった」と認めた米国 日本では、防衛研究所が中国人民解放軍の動向について『中国安全保障レポート』をまとめるなど、軍事研究は進んでいますが、経済や人権、宗教など他の分野については必ずしも十分とは言えない状況です。 また、民間シンクタンクとの連携も米国に比べれば、不十分だと言わざるを得ません。 米国の対外政策、対中政策は、日本の命運に関わってくるのです。 表層的な理解で終わっていいはずがありません。 よって日本としては、中国について独自の分析をするだけでなく、同盟国米国の対中戦略について徹底的に調査・分析を行い、問題があれば是正するよう働きかけるべきなのです。 その調査・分析に際して、ポンペオ国務長官のアドバイザーをしていたユ教授の「日中戦争」論を分かりやすく解説した本書は、多くの示唆を我々に与えてくれるに違いありません。 (「発刊に寄せて 評論家」江崎道朗より)     ■日中戦争の総括を踏まえた対中戦略 ・中国におけるアメリカのインテリジェンス敗戦 ・アメリカとイギリスの対中政策が根本的に異なっていた ・中国共産党を太らせた米陸軍司令部の中共協力者たち ・中華民国の戦時経済を破壊した米財務省工作員たち ・インテリジェンス協力を持ちかけながら中国の裏をかく 【著者プロフィール】 監修:江崎道朗 (えざき・みちお) 評論家。1962年(昭和37年)東京都生まれ。 九州大学文学部哲学科卒業後、月刊誌編集、団体職員、国会議員政策スタッフなどを経て2016年夏から本格的に評論活動を開始。 主な研究テーマは近現代史、外交・安全保障、インテリジェンスなど。 社団法人日本戦略研究フォーラム政策提言委員。産経新聞「正論」執筆メンバー。 2020年フジサンケイグループ第20回正論新風賞受賞。同年、倉山満氏らとともに「一般社団法人 救国シンクタンク」を設立、理事に就任。 主な著書に、『アメリカ側から見た東京裁判史観の虚妄』(祥伝社)、『コミンテルンの謀略と日本の敗戦』(第27回山本七平賞最終候補作、PHP研究所)、『日本占領と「敗戦革命」の危機』(PHP研究所)、『日本は誰と戦ったのか』(第1回アパ日本再興大賞受賞作/小社刊)、『フリーダム』(展転社)、『天皇家 百五十年の戦い』(ビジネス社)、『日本外務省はソ連の対米工作を知っていた』(育鵬社)、『インテリジェンスと保守自由主義』(青林堂)、『日本人が知らない近現代史の虚妄』(SBクリエイティブ)、『インテリジェンスで読み解く 米中と経済安保』(扶桑社)など多数。 公式サイト: https://ezakimichio.info/ Twitter: @ezakimichio 著者:山内智恵子 (やまのうち・ちえこ) 1957年(昭和32年)東京生まれ。 国際基督教大学卒業。津田塾大学博士後期課程満期退学。 日本IBM株式会社東京基礎研究所を経て、現在英語講師。 近年は、アメリカのインテリジェンス・ヒストリー(情報史学)や、日米の近現代史に関して研究し、各国の専門書の一部を邦訳する作業に従事している。 著書に、『ミトロヒン文書 KGB(ソ連)・工作の近現代史』(監修:江崎道朗/小社刊)がある。
  • このゲイとは付き合いたくない!!!(1)
    5.0
    1~3巻1,100円 (税込)
    《Twitterフォロワー61万・もちぎが綴る、現在進行形ラブエッセイコミック。単行本描きおろし大量収録!》 ゲイ風俗やゲイバーを渡り歩き、現在は学生作家として暮らすもちぎ。 毎日のようにSNSで話題を呼んでいるが、実際の暮らしは、華やかでも愛に満ち満ちているわけでもない。 もちぎ&熟年ゲイの「おじい」&年下の親友「ネコーハイ」。 3人のゲイが織りなす、笑ってしんみりしてちょっと愛おしい、リアルライフ。
  • 死神坊ちゃんと黒メイド 1
    完結
    4.6
    触りたい 触れない 僕が触れると君は死ぬ 町から外れた森の奥、ひっそりと佇む大きなお屋敷。 そこには「死神」が住んでいる― 幼い頃、「触れたもの全てを死なせてしまう」呪いをかけられ、周囲に拒絶されるようになった貴族の「坊ちゃん」。 そんな坊ちゃんが今一番困惑していることは… 彼に仕えるメイド「アリス」の逆セクハラ! 触れないのを良いことに、絶妙な逆セクハラを続けるアリス。 彼女のことが気になる坊ちゃん、触りたいけど触れないのは嬉しいようでツラい… アリスの手さえも繋げない。 二人の純愛は実を結ぶのか!? Twitterで大反響を呼んだ、二人の切ない恋物語、待望の第1巻!!
  • 才能は開ける
    3.5
    ■Twitter Google+ LINE 『ニューヨーク・タイムズ』でベストセラー!! 全世界累計1億3000万部、 『こころのチキンスープ』の共著者ジャック・キャンフィールド氏、 本田健氏もコメントを寄せるロジャー・ハミルトンの最新刊が登場! 「富を生み出すのに必要なのは、システムを作ることだ」 これは、Amazonの創業者ジェフ・ベゾスの言葉です。 一方で、世界一の投資家と呼ばれるジョージ・ソロスは、次のように言います。 「富を生み出すのはシステムではない。あくまでも自分自身の感覚だ」 彼らだけではなく、多くの成功者が言うこと、 成功法則に書かれていることは矛盾しあっています。 多くの人は、何が正しく、何が正しくないのかがわからなくなるはずです。 なぜこんなことが起こるのかといえば、 ひとえに自分の資質・強み・才能(周波数)を理解していないからです。 また、自分自身の経済的レベルとは違うアドバイスであるにもかかわらず、 それに従い、間違った努力を続けてしまっていることが原因に挙げられます。 本書は、それらを正す本になっています。 日本初上陸のメソッドです。 ■本書 監修者まえがき  はじめに  第1章 あなたの才能を見つけよう~あなたの「周波数」はどれか? 第2章 あなたの現在のレベルを見てみよう~ウェルス灯台の階層~ 第3章 「赤外線レベル」から抜け出す方法 第4章 「赤レベル」から抜け出す方法 第5章 「オレンジレベル」から抜け出す方法 おわりに 謝辞
  • 100年後にはみんな死んでるから気にしないことにした
    値引きあり
    4.1
    小さなことが気になって傷つく。生きづらいし、コミュニケーションがうまくはかれない。 そんな人が、それでもいいんだ、それが自分なんだ、と思えるHSP著者による自伝的イラストエッセイ。 Twitterでかわいらしい低空飛行ウサギのイラストと、リアルな心情をエピソードがわかる言葉で綴っているなおにゃんさん。子供のころから、自己肯定感低めで、いろいろなことが気になって辛かったそう。 そんな彼女の辛かった体験を、彼女はどう思ってどう乗り切ってきたのか(または辛い思い出のままのことも)を素直な言葉で綴られています。 HSP気質までいかずとも、人付き合いが苦手だったり、自己肯定感低めな人の誰しもが、心当たりあるエピソードがいっぱい。私だけじゃないんだ、と心が救われる本です。
  • 初恋今恋ラブレター総集編
    -
    1巻990円 (税込)
    Twitter中心に掲載中の創作漫画「初恋今恋ラブレター」の同人誌版1~5巻までをお得にまとめました。 ラブレターがきっかけの甘酸っぱい純愛ストーリーです。 同人誌単巻版に載せていた描き下ろしも再録しています!
  • も~さんのもしももしもの妄想ライフ
    完結
    -
    も~さんの日常は数々の“妄想”で溢れていた…!! 「もし、透明人間になれたなら…」 「筋肉モリモリになれたら…」 「無人島に一人、流れ着いてしまったら…」 「世界にゾンビが溢れたら…」 などなど、日常生活で沸き起こりがちな妄想の数々をギッシリ収録!! 「笑いすぎて電車で読めないw」と Twitterで話題になったエピソードも盛り沢山☆ 普段、妄想しがちな人も、そうでない人もサクッと読めて楽しめる一冊です。
  • きょうも厄日です 1
    4.6
    1~3巻880~950円 (税込)
    『岡崎に捧ぐ』著者による新シリーズ! *** 毎日が落とし穴だらけ…! 露出狂おじさん、免許失効、悪質エステに整骨院… 電車の中で、Twitterで、旅先で、学生時代に… いつ何時でも、なぜかトラブルばかり引き寄せてしまう 山本さんの実録ハプニング・コミックエッセイ!! 文春オンライン大人気連載に、 大炎上したあの区役所との闘いを大幅描きおろし!!
  • つなまよの親バカ日記 <電子版限定特典付き>
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    【電子限定! 未公開カット収録】 YouTube、TikTok、Twitter、Instagramの総フォロワー数が100万人を突破した、今大人気の2匹の猫「つな」と「まよ」。 つなまよと親バカな飼い主の、笑いが絶えない日常にハマる人々が続出している中、待望のフォトブックが遂に誕生。 飼い主撮影の写真に加え、カメラマンが撮り下ろしたスペシャルカットも収録! ここでしか見ることの出来ない、つなまよの表情がたくさん詰まっています。 もしも自分がつなまよに会えたら…を妄想出来る「撮影スタッフが、初めてつなとまよに対面した動画」と、飼い主がフォトブックを解説するスペシャルムービー特典付き! ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 つなまよの飼い主 保護猫の2匹、つなとまよの飼い主。 つなまよとの日常を発信しているYouTubeチャンネル「つなまよの親バカ日記」を運営。 TikTokでは、2021年に最も人気を集めたクリエイターを表彰する、「TikTok CREATOR AWARD 2021」で、アニマル部門最優秀賞を受賞。 笑いが絶えないつなまよと飼い主の日常にハマる人々が続出し、SNSの総フォロワー数は100万人を突破している。 YouTube:「つなまよの親バカ日記」 TikTok:@tsuna_cat Twitter:@tsunablog Instagram:@tsuna_mayo2704
  • 5年ぶりに同居しはじめた姉妹の話
    3.0
    とある事情から、離れて暮らしていた姉妹「まい」と「ゆん」。 妹ゆんの高校進学をきっかけに5年ぶりに同居することに! お互いがお互いの事を好きなのに言葉にできない2人は、果たしてその想いを伝えることができるのか? そんな、お互いの事を好きでたまらない姉妹の日常を4コマ形式でお届けします。 過去のヤマトバンビーズ百合漫画短編集で登場したキャラが何人か出てきますので、そちらもお楽しみいただけます♪ 主にTwitterで、ヤマトバンビーズ(@yamatobambies)として百合漫画を投稿していますので、ぜひフォローお願いします。

    試し読み

    フォロー
  • Z世代に学ぶ超バズテク図鑑
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitter、Instagram、TikTok、YouTube……マネるだけ! 掲載事例200超! どんどん売れて、みるみる広まる「ヒット確定」SNSマーケティング術。いまや企業・個人のPR戦略にSNSを活用するのは常識。SNSでバズることで、数々のヒット商品も生まれています。一方、WEB戦略に注力しても結果が芳しくない企業も見受けられます。また、SNSやYouTubeを使って商品やサービスを宣伝したくてもどうやればいいのかわからない、そもそも広告のためにかける予算はほとんどないという広報担当者は多いと思います。本書では、商品やサービスを知ってもらいたい、買ってもらいたいという会社・個人に向けて、「Z世代のインサイトを理解し、SNSで拡げる」マーケティングメソッドを多数紹介。「ズバヤン」「さりげなLGBTQ」「失敗リアリティ」といった、すぐにマネできる「Z世代のインサイトと解決策」、Twitter、Instagram、TikTok、YouTubeそれぞれの参考事例を挙げながら、Z世代のあいだで話題になり、商品・サービスを選んでもらうためのポイントを解説します。
  • 日影のこえ メディアが伝えない重大事件のもう一つの真実
    3.3
    日の目を見ることができなかった声なき声を 見知らぬ男に恋人を殺された青年の顛末、 貧困が原因で2人を殺めた死刑囚の告白、 校内のいじめによって自殺を余儀なくされた娘を持つ父親の苦悩、 事故により最愛の人を亡くした遺族の闘い。 本書はマスコミが決して伝えない事件のその後を追った You Tubeチャンネル『日影のこえ』を、さらに深掘りし書籍化したものだ。 犯罪加害者、被害者遺族、関係者の“声なき声"に耳を傾け浮かび上がってきた 報道とはまた異なる、9つの重大事件のもうひとつの真実。 ■目次 ・中野劇団員殺人事件  ある日突然、恋人を殺された男の絶望と追及と再生の6年半 ・千葉小3女児殺人事件  「日本とベトナムをつなぐ架け橋になりたい」保護者会会長に殺された愛娘の意思を継いで ・大阪21歳女性刺殺事件  多重人格者の男に娘の命を奪われた母もまた乳がんでこの世を去った ・前橋高齢者強盗殺人事件  生きるために2人を殺めた土屋和也死刑囚と、自分のためにに我が子を捨てた母とのいびつな絆 ・京都アニメーション放火殺人事件  父、兄、妹が自殺。犯人・青葉真司の身の上に起きていた死の連鎖 ・八王子中2女子いじめ自殺事件  この世界が、もっと不登校にやさしい世界だったら ・三島バイク交通死亡事故  夫を事故で亡くしても、私は被害者にすらなれなかった ・目黒5歳女児虐待死事件  なぜ気づけなかったのか。近隣住民の苦悩は今も続く ・大阪姉妹殺人事件  2人の仇討ちのため、私は犯人の山地悠紀夫を本気で殺そうとした ■著者 高木瑞穂 ノンフィクションライター。1976生まれ。 月刊誌編集長、週刊誌記者などを経てフリーに。 主に社会・風俗の犯罪事件を取材・執筆。 著書に『売春島「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ』『東日本大震災 東京電力「黒い賠償」の真実』 『覚醒剤アンダーグラウンド「日本の覚醒剤流通の全てを知り尽くした男」』(彩図社)、 『裏オプ JKビジネスを天国と呼ぶ“女子高生"12人の生告白』(大洋図書)ほか。 Twitter/@takagimizuho2 YouTube『高木瑞穂ちゃんねる』 ■日影のこえ 事件記者を経験後、現在ドキュメンタリー番組の制作などに携わっているフリーの映像作家、 我妻憲一郎主幹のYouTubeチャンネル。 2020年10月、積み重ねてきた取材のツテをもとに後輩カメラマンと2人でYouTube用の動画制作を開始。 これまでに「メディアが報じない事件のその後」をテーマに当事者が語る短編ドキュメンタリーを約100本公開。 取り扱うのは、全国的な重大事件と言われたものから新聞の片隅に載って終わってしまったような事件まで多種多様。 YouTubeの収益を使った犯罪被害者支援にも取り組んでいる。
  • 山手線で心肺停止! アラフィフ医療ライターが伝える予兆から社会復帰までのすべて
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 健診で分からない「隠れ心臓病」に要注意。日本では7分に1人が心臓突然死で亡くなっているという現実がある。 元気でバリバリ働いていたアラフィフの医療ライターがある朝突然、山手線で心肺停止に。打ち合わせに向かう車内で倒れ、浜松町駅で駅員によるAED、心臓マッサージを受け、搬送された病院で人工心臓につながれた。 奇跡的に一命を取りとめたが、高次脳機能障害により注意力、記憶力、感情のコントロールに問題が生じ、リハビリ病院へ。生死を分けたのは何だったのか。そのとき、仕事は? 家族は? そして飼い猫は? Twitterで何度もバズった「ウェブマガジンミモレ」のルポをベースに、予兆リストや胸の痛みの種類、生死を分ける心臓マッサージなど、著者が読者の皆さんに伝えたいことを新たに執筆、再構成した。実用書でありながら、『女はいつまでおんなですか? 莉子の結論』『ママのうつ病をなめてたら、死にそうになりました』で知られる上野りゅうじんがマンガを担当。 自分と大切な人の突然死を避けるために読んでおきたい一冊になっている。 ■医療監修 東京都済生会中央病院 循環器内科 医長 鈴木健之  東京都リハビリテーション病院 作業療法科 主査 大場秀樹   ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 高音さんと嵐ちゃん はじめの話
    4.3
    1巻660円 (税込)
    一匹狼でクールな天才美少女・高音と友達いっぱい元気っ子・嵐の出会いの百合漫画。 痴漢に高音から救われた事により彼女に興味を持ち始める嵐だが…。 SNSで公開している「痴漢から救ってくれた美女と仲良くなる話」を、ほぼ全ページに作画に手を加えたものの電子書籍版になります。 作画と一部セリフ以外本編の内容は変わりありませんが、おまけページとしてTwitterで公開している1枚絵のセレクションを追加掲載しております。

    試し読み

    フォロー
  • 悪の秘密結社ネコ【電子限定特典付き】
    4.8
    1~3巻880円 (税込)
    【twitterで話題沸騰の猫4コマが待望の書籍化!】 “我々は秘密結社ネコ。  思いあがった人間たちに  ネコの恐ろしさを教えてやろう…” 極悪非道でキュートな「悪の秘密結社ネコ」が、 人間たちをモフモフ魅了し、堕落させていく――! 通学中の学生はネコの腹毛に魅了されて遅刻、 仕事人間の部長は子ネコと暮らしはじめて毎日定時で帰宅、 通行人はビニール袋をネコと勘違いして近寄ってしまう… もはや人間たちはネコの魔の手から逃れることはできないのか!? 結社を統べる「猫総帥」と、魅力的な4匹の幹部たち。 ネコから人間たちを守る正義の味方「イヌーマン」も登場。 人間をめぐるネコとイヌの闘いから目が離せない! 【描きおろしをたっぷり収録】 パワー系幹部「デストロイヤー」、謎の女幹部「クイーン」の子猫時代も明らかに! 【電子限定特典】 イラスト集を収録!
  • パソコンも持ってなかった私がTwitterで年商1億円稼ぐ理由。
    3.0
    1巻1,320円 (税込)
    インフルエンサーでなくてもできる! 宣伝費ゼロでバズらせる方法教えます!! 得技「バズらせる」。 資格ナシ・資金ナシ・コネナシのシングルマザーが、どうやってTwitterで起業して年商1億円稼いだか?  涙とド根性でつかんだ「あいめこ流大逆転術」、SNSマーケティングの秘密を大公開。 (「はじめに」より抜粋) Twitterは私の人生を変えました。 友達がいなかった私に友達を作る機会をくれました。 仕事がなかった私に仕事をくれました。 成長を見守ってくれる人たちがいて、会社を立ち上げるまでにもなりました。(略) 大袈裟かもしれませんがTwitterがその人の奇跡になりますように。 Twitterで笑いが生まれますように。 そんな気持ちを抱きながら、私はこれからもツイ廃(Twitter廃人)でいます。 (目次) はじめに プロローグ・あいめこがTwitterを仕事にするまで~ コロナ禍で急成長するTwitter 初めての緊急事態宣言が出た日 オンラインキャバクラで出会った人たち 皆がS N Sの威力に気づき出した あいめこ、社長になる Twitterで誰でも稼げる あいめこがTwitterを愛する理由 あいめこアカウントをスタート 初めてのアフィリエイトは苦難の連続 アフィリエイトライターで書く力をつける クライアントワークで伸びる人、伸びない人 丁寧な言葉づかい/納期を守る/レスポンスは速く/常に120%の気持ちで/リアルとSNSのお付き合いを分けない ほか Twitterで「バズ」を作る 「バズ」はどうやって作られる? あなたのバズの目的を意識しよう バズらせてフォロワー数を伸ばしたい場合/商品を売るためにバズらせたい場合 あいめこがバズらせた商品たち 女性薬「命の母ホワイト」/フレグランスミスト「おやすみブレンド」/PCバッグ/性病検査キット サービスは後からの口コミを意識 ほか フォロワー数より大切なもの 影響力はフォロワー数と比例しない 「愛されるアカウント」の作り方 ストーリーを持つ人が応援される 必要以上にあおらない 応援してくれる人ばかりじゃない ほか Twitterで社会的弱者を救う あいめこの現在とこれから 会社の成長のためにやったこと チーム制の楽しいSNS運用代行の廃止/仕組みづくりの強化/業務委託する方との距離感の見直し Twitterがくれた出会い ほか おわりに
  • ラルとアキ - ドMパグと女王柴犬の愉快な主従関係 -
    -
    1巻1,320円 (税込)
    Twitter総いいね!150万突破!! SNSで大人気! お笑い担当パグ(♂5歳)のラルと、クールキャラ柴犬のアキ(♀5歳)の笑いが絶えない幸せな毎日が待望のコミック化! 描き下ろし漫画とバズり写真もたくさん掲載! 距離感おかしな仲良し兄妹の可愛さに萌えキュン ラル パグ(♂) 体重7.5kg 甘えん坊ヘタレぼっちゃん。飼い主命。常に前向きで明るく笑いをもたらす、きたむら家の太陽。今この瞬間を全力で生きている。 好きなもの:飼い主、鹿ジャーキー  嫌いなもの:お留守番、レタス アキ 柴犬(♀) 体重8.5kg ツンデレ女王様。お散歩と日向ぼっこ命。ラルを家来として思うがままに生きるわが家のお嬢様。めちゃくちゃマイペース。 好きなもの:散歩、日向ぼっこ 嫌いなもの:ドッグラン、車 【著者プロフィール】 原作:きたむら Twitter:@ral_aki Instagram:@kayoomon 漫画:ごえたむ Twitter:@goetam33
  • 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方
    4.5
    Twitterで3万人が熱狂中! クイズ×会話で、数字に隠されたビジネス戦略が見えてくる。
  • デジタル増価革命
    3.0
    1巻1,980円 (税込)
    日本人がまだ知らないデジタルが生み出す経済価値とは!? ■Twitter、InstagramなどのSNS→20兆円 ■テレワークによる可処分時間の増加→2.2兆円 ■つながるクルマ→1.2兆円 コロナ禍は社会のデジタル化を急速に進めました。 これは、我々が「デジタル資本主義」と呼ぶ新たな社会システムへのパラダイムシフトが大きく進んだことを意味しています。 「デジタル資本主義」のもとで生き残る企業と消える企業はどう違うのでしょうか? 本書では、生き残るためのカギとなる「増価メカニズム」を解説! さらに、この「デジタル資本主義」を人類にとって良いものにするために、どうデザインすればいいのかを日本を代表するシンクタンクが描き出します!
  • まるっと12色! 自分史上いちばん似合う服と顔 カラーメイク帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeでメイク動画が大人気! ・カラーメイクは「コスメ×服」の色合わせがカギ ・初心者さんも「アイメイク」なら色で遊べる ・「小物」とのリンクカラーでこなれた顔に etc. マネするだけで印象、変幻自在! 楽しく可愛いカラーメイクサンプル集 【著者について】 きりまる 1998年1月3日生まれ。大分県出身。絶妙なくすみカラーで彩った、ゆるふわだけどきりまるらしいテイストが魅力のファッション&美容系クリエイター。2021年3月にローンチしたアパレルブランド『onetome(ワントゥーミー)』は、ニュアンスカラーを基調としたナチュラルガーリーな世界観が大人気となり、完売続出。同年7月には、「わたし色」をテーマにしたコスメブランド『myroink(マイロインク)』を立ち上げ、ナチュラルだけど盛れるカラーメイクを提案。第1弾商品のリップティントは4色すべてが即完売し、大好評を博している。著書に『まるっと365日! 自分史上いちばん垢抜ける 3色コーデ帖』(宝島社)。 Instagram @kirimaruuu YouTube きりまる TikTok @kirimaruuu Twitter @fwafwa7 WEAR @fwafwa7
  • 青の帳
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    青色が○○○○先輩・蒼のことが気になる後輩・小波渡。 ひょんなことから蒼の抱えている事情に気付いてしまった小波渡は……? 本編(pixiv、twitterにて全文公開中)+おまけ漫画2Pを収録。
  • 全てがめんどくさいウサギ 1
    -
    1~2巻275~385円 (税込)
    「人生はどのめんどくささを受け入れるかだ」 共感率120%!このゆる&毒さが癖になる! すべてがめんどうくさい…そんなコンビニ店員のうさぎの日常系マンガ、 『全てがめんどくさいウサギ』がTwitterの連載を経て電子書籍になりました! 『在宅勤務子ちゃん』の作者が描く、 『全てがめんどくさいウサギ』第1巻はTwitter連載の50話まで収録。 ・息をするのもめんどくさい ・自分が一番めんどくさい ・すきとかそういうんじゃない …電子書籍の目次からもウサギのめんどくさいマインドがほとばしる…!! ウサギの「めんどくさい」と思う瞬間瞬間を見続けていると いつのまにか自分の肩肘の張り具合に気づき、 めんどくさいに素直になりたいと思い、 最後にはなんだかあったかいものが残るのは…私だけでしょうか? ちょっとしたことでつかれやすい今だからこそ、 読んでいただきたい一冊です。 【著者:一秒 Twitter:@ichibyo3】 主にSNSで活動中のマンガ家。日常のささいな感情や気づきを描くのが好き。 自粛期間中の息抜きに「在宅勤務子ちゃん」を描いたところ、各方面から共感を呼ぶ。 時事ネタで終わると思っていたのに書籍化となったことは本人が一番驚いた。 普段は恋愛マンガや育児エッセイなどを執筆してSNSに掲載中。ゲームとタピオカが好き。
  • スタートアップ投資のセオリー―――米国のベンチャー・キャピタリストは何を見ているのか
    4.5
    ユニコーン企業を見いだす科学的手法がここにある! 「Magic Eye(目利き)」の裏にある基本原則とは? Twitter、Zoom、Square、Palantir、Coinbaseなど 錚々たるユニコーンに早期投資し シリコンバレーで躍進する日系VC創業者が語る
  • よみぐすり
    完結
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「死にたい」に、代わる言葉が必要なんだと思う。 2012年より、自身の携帯電話の番号090-8106-4666を公開し、「いのっちの電話」として、現在も年間平均1万人を超える「死にたい人」の話を聞き続けている著者、坂口恭平。そんな著者が、死にたい人からの電話を受けた後、たびたびTwitterで記してきた、そして今も毎日書きまくっている、言葉たち。「死にたい」に代わる言葉を探す一連の運動の軌跡を厳選した言葉集。

    試し読み

    フォロー
  • 食べたいから作る!鳥羽周作のとっておきごはん
    値引きあり
    3.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 一つ星シェフが味にこだわった家庭用レシピ。  新型コロナウイルスの影響で、人々が家にいることを余儀なくされたコロナ渦、代々木上原のミシュランレストランsioの鳥羽シェフがシェフにとっての「命」である、レシピをTwitterで発信した「#おうちでsio」。その無料レシピは即座に広がり、数百万人のユーザーにリーチしました。  その話題性から何度も全国ネット番組で取り上げられ、鳥羽シェフのレシピを1冊の書籍にまとめた前作「やさしいレシピのおすそわけ #おうちでsio」は大ヒット!鳥羽シェフのレシピ本第2弾となる本作では、SNSで大人気だった「世界一のポテトフライ」や「フルーツサンド」、「手羽先のカリカリ揚げ」をはじめとした、作りやすいレシピを収録。  また簡単ステップレシピが中心だった前作よりも、ちょっと手間がかかるけど、「おもてなしメニュー」として喜ばれるメニューも増やすなど、様々なシーンに対応できるバラエティーに富んだレシピをご紹介しております。 ※この作品はカラー版です。 (底本 2022年6月発行作品)
  • パラレル百景(電子版)
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 歌人 笹公人とアニメーション作家・イラストレーターの北村みなみによるコラボレーションが話題のTwitter連載「パラレル百景」が待望の書籍化。未発表の新作に加え、巻末には短歌をテーマにしたオリジナルの描き下ろし漫画〈パラレル百景外伝〉3作品も特別付録として収録! ※電子版のため紙版と色味が異なる部分がございます。
  • 上野さんは不器用 1巻
    完結
    4.5
    雑誌掲載時にTwitterで大反響、ブレイク必至の作品が遂にコミックス化!!天才発明家・上野さん、態度は強気。でも、恋には弱気♪不器用すぎるヒロインギャグコメ、要チェックです!!
  • キヨシコノハル 1
    -
    1~2巻880円 (税込)
    「友だちもいない、学校もつまらない、暇だ」 中学生のキヨシは、心の相棒ハルに不満をつぶやく日々。Twitterフォロワー4.9万人の人気漫画家あまいろさんが、 こじらせ男子と、周囲の一筋縄ではいかない人々を描きます。CHANTO WEBにて好評連載された作品の電子書籍です。
  • 飯は食えるときに食っておく 寝れるときは寝る
    4.1
    Twitterフォロワー17万超え! 話題の元陸上自衛官・ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)による待望のライフハック本。 クスッと笑えてタメになる情報や心にしみるエピソード・人生訓が満載! 本作では、私が陸上自衛隊で教わった、さまざまなお役立ちネタについて紹介してみました。 昨今は暗いニュースが多く、「備えあれば憂いなし」という言葉が身にしみる世の中ですので、本書を読まれて、クスっと笑えて心が少しでも明るくなれたならば嬉しいです。 (「おわりに」より) 【目次】 第1章 自衛隊に入ってもメンタルは強くならなかった。だが、「弱い自分」を守る方法は学んだ 第2章 飯は食えるときに食っておけ、寝れるときは寝ろ 第3章 自衛隊で学べた仕事のコツと組織論 第4章 自衛隊流「人を見る目」と「付き合い方」 第5章 若い人たちへ伝えたい人生訓 第6章 愛すべき陸上自衛隊
  • エンジニアのためのShopify開発バイブル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 エンジニアのためのShopify開発知識を1冊にまとめました! 本書は、エンジニアとしてShopify開発に取り組む著者陣の知見を1冊にまとめて、Shopify開発にまつわる知識を解説する書籍です。次に挙げるような、はじめてShopifyに触れる方を対象にまとめてありますが、知識をアップデートしたい方にもおすすめです。 ・はじめてShopifyでストア開発を行う ・カスタムストアフロントを活用したい ・Shopifyのアプリ開発を行いたい 本書は、エンジニアとしてShopify開発に取り組む著者陣の知見を1冊にまとめて、Shopify開発にまつわる知識を解説する書籍です。次に挙げるような、はじめてShopifyに触れる方を対象にまとめてありますが、知識をアップデートしたい方にもおすすめです。 ・はじめてShopifyでストア開発を行う ・カスタムストアフロントを活用したい ・Shopifyのアプリ開発を行いたい 本書の役割は、Shopifyにはじめて触れるエンジニアでも、安心して開発できるようになる情報を提供することです。Shopify開発の基礎知識から丁寧に解説し、ストアフロントやアプリ開発といった、専門的な領域まで解説します。実際にShopifyで開発しながら読み進めていただくと、より効果的な情報となります。 ■本書の特徴 ・Shopify開発の基礎知識から丁寧に解説 →はじめてShopifyに触れる方でも安心して学習が始められるよう、図解を盛り込んで丁寧に解説しています。 ・Shopifyに触れながら開発体験ができる →テーマのカスタマイズ、カスタムストアフロント、アプリという3つの開発にそれぞれハンズオンを準備しました。実際に手を動かしながら開発体験ができます。 ・最前線で活躍するエンジニアによる解説 →現場の最前線で活躍するエンジニアならではの視点で、公開や審査にまつわるベストプラクティスも紹介しています。 Chapter1 Shopifyの基礎知識  1-1 Shopifyとは  1-2 Shopifyが従来のECプラットフォームと異なる点  1-3 開発対象としてのShopify Chapter2 開発を始める前に  2-1 開発ストアの作成  2-2 Shopify CLI  2-3 API ライブラリ  2-4 Shopify GraphiQL App  2-5 開発系ドキュメントの紹介 Chapter3 Shopifyのデータ構造  3-1 Shopifyのデータ構造の全体像  3-2 Shopifyで使うAPIの種類  3-3 GraphQLとREST API  3-4 オブジェクトの種類と概要 Chapter4 テーマのカスタマイズ  4-1 Shopif yの「テーマ」とは  4-2 Shopifyにおける「テーマの立ち位置」  4-3 テーマ(ファイル)の構造について  4-4 テーマ(テーマエディタ)の構造について  4-5 実装技術について  4-6 実際にテーマをカスタマイズする  4-7 Shopify CLI for Themesの活用 Chapter5 テーマカスタマイズの具体例  5-1 店舗一覧セクションの作成:独自のセクション・ブロックの実装  5-2 カートに配送日時指定を追加:Cart attributesの利用  5-3 商品情報の拡張・パーソナライズ:タグ・メタフィールドの活用 Chapter6 カスタムストアフロント  6-1 カスタムストアフロントとは  6-2 Storefront API  6-3 Hydrogen  6-4 顧客の情報を取得する  6-5 顧客の情報をに表示する  6-6 商品の購入  6-7 既存のサイトにカスタムストアフロントを統合する Chapter7 実環境でのカスタムストアフロント  7-1 デプロイメント  7-2 カスタムストアフロントを採用すべきか Chapter8 アプリ開発  8-1 Shopifyのアプリ開発とは  8-2 Polaris  8-3 App Bridge  8-4 App extension  8-5 OAuth  8-6 Session Token  8-7 Webhook  8-8 App proxies Chapter9 アプリを作成する  9-1 カスタムアプリの作成手順  9-2 公開アプリの作成と公開手順  9-3 開発ツール - Shopify CLI  9-4 CLIでサンプルアプリを作成する Appendix Shopify の開発に役立つヒント  A-1 App proxyでカスタマーのリクエストを判別する  A-2 Shopify APIのバージョニングとアップデート方法  A-3 アプリの審査について  A-4 GraphQL クライアントの実装例 加藤 英也(かとう ひでや) 株式会社リワイア 代表取締役 海外の大学を卒業後、株式会社サイバーエージェントにて営業からエンジニアに転向。広告の配信システムやターゲティングシステムの開発に従事。その後、三井物産子会社である株式会社Legoliss取締役としてCDP・データ分析ビジネスの開発を担当。2020年12月にフィードフォース子会社のリワイアへ参画(取締役)、2022年3月より代表取締役(現任)。Shopifyにおけるコマーステック領域にてアプリ開発や各種インテグレーション事業を展開。音楽制作や動画編集、ものづくりが大好きです。 Twitter:@jazzyslide 本書の担当範囲:4章、5章 小飼 慎一(こがい しんいち) 株式会社フィードフォース エディトリアルデザイナー・Webデザイナーを経て、2017年2月より現職。2020年春頃より新規事業開発の一環として複数のShopifyアプリを開発、現在はPOSとShopifyを連携するサービスOmni Hubの開発に従事しています。プライベートでは洋書専門の書店(k9bookshelf.com)を運営しています。もちろんShopifyを使っています。使っているエディタはVSCodeです。 本書の担当範囲:6章、7章 佐藤 亮介(さとう りょうすけ) 株式会社ソーシャルPLUS 執行役員/CTO 福井高専、福井大学および同大学院にて情報工学を専攻。SIer、Web系スタートアップを経て2017年1月より株式会社フィードフォースに入社。開発リーダーとして「ソーシャルPLUS」のバックエンド開発に従事する。分社化に伴い2021年9月より株式会社ソーシャルPLUSへ転籍。執行役員/CTOとして「ソーシャルPLUS」「CRM PLUS on LINE」の開発やチームビルディング、エンジニア採用に取り組む。プライベートでは1歳になった娘の育児に奮闘中。 Twitter:@ryosuke_sato 本書の担当範囲:8章、9章、Appendix(A-3、A-4) 大道 翔太(だいどう しょうた) 株式会社フィードフォース 大学卒業後、物流管理、転職エージェント、採用担当などの仕事を経て2018年フィードフォース入社。フィードフォースへの転職を機にWebエンジニアにキャリアチェンジしました。現在は小飼と同じチームでOmni HubというShopifyアプリの開発を担当しています。プライベートでは関西圏に移住し、地方からのフルリモートワークを行っています。 本書の担当範囲:2章、Appendix(A-2) 長岡 正樹(ながおか まさき) 株式会社ソーシャルPLUS SIerを経験したあと「働くを豊かに」という社風に共感し、2018年1月に株式会社フィードフォースにジョイン。2021年9月にフィードフォース社から分社化した株式会社ソーシャル PLUSに転籍。普段は Shopify上でLINEやFacebookにログインする機能を簡単に提供できるShopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」のバックエンドを開発しています。プライベートでは Flutter を使ったアプリを作っています。好きなエディタはVimです。 本書の担当範囲:3章、Appendix(A-1)
  • 【電子特典付】万年不調から抜けだす がんばらないご自愛
    4.3
    【電子書籍特典付】 本作書籍化のきっかけとなった、Twitterに投稿したゆうすけ先生との対話とイラストを再編集した10P。 本編と合わせてお楽しみください。 * 私を救えるのは、私だけ。 マンガ家・竹内絢香×心療内科医・鈴木裕介(Dr.ゆうすけ)コラボ!心とカラダをととのえるセルフケアコミックエッセイ。 本書でいう「ご自愛」とは――― 自分の心やカラダがちょっとプラスになる行動や考え方のこと。 「完全に体調のいい日が1日もない!」と悩んでいた30代半ばの著者がヘルシーに生きるための一歩を踏み出す備忘録。 ・どうしても気分が上がらないときは「日光」を浴びてみる ・楽しさや気持ちよさを求めて「運動」してみる ・不安な気持ちに支配させそうなときは、「瞑想」をしてみる ・自分の中にある「固定観念」を整理してみる など 漠然とした不調に悩まされていた日々が少しだけラクになった、誰でもできるご自愛を20個紹介&すべてのご自愛に対する鈴木裕介先生の解説つき! 万年不調の日々から抜けだし、ヘルシーに生きるためのヒントが詰まった一冊です。
  • 君の心に火がついて【電子特典付き】
    4.7
    「狭苦しいこの世界で 人形のままでいられたら どれほど楽だったろう 言葉を 炎を 魂を持った私たちは もうこの道以外は選べない 私が私であるために」 Twitterで人気の作家・ツルリンゴスターが、WEBメディア『DRESS』に連載した人気創作漫画に描き下ろしを加え、434Pの大ボリュームで書籍化! 私の心を閉じ込めていたのは“無自覚の私”――夫婦のすれ違い、男女の恋愛に違和感を持つ女子高生、60歳からの新しい恋、男子高校生のメイクなど「常識」から外れてしまうから、大切な人をこれ以上傷つけないために私が我慢すれば…と、自分の気持ちに蓋をしてきた主人公たち。そこへ、人間の心に灯る“火”を食べて生きる妖怪・焔(ほむら)が突然現れては、心の中に灯る小さな火を見つけ、変化を生み出していく8つの物語。 【電子特典:Specialマンガ&イラスト付き】
  • コミックエッセイ 本屋図鑑 だから書店員はやめられない!
    4.0
    本好きなあなた! ! 書店員の仕事を体験してみませんか? 書店員の仕事ってラクそう? 使っている道具は? 書店員あるあるも! コミックエッセイによる初の書店ワークマニュアル。 本書は、書店の現場からTwitterを発信、SNSで話題沸騰中の著者による「書店員のお仕事コミックエッセイ」です。 幼い頃から本と絵を描くことが大好きな著者が憧れの書店員になり、本屋の仕事を通じて生きがいに目覚め、次々と自己実現していく毎日が生き生きと綴られます。 「書店員の装備品」「本棚と陳列について」「レジ付近について」など、書店員についての豆知識も満載!

    試し読み

    フォロー
  • できないのはあなたのせいじゃない――ブレインロック解除で潜在能力が目覚める
    3.9
    【内容紹介】 ライフハック界のカリスマ・勝間和代氏が初めて明かす、毒親・メディア・企業の「社会的洗脳(ブレインロック)」を脱け出し、人生をみるみる好転させる実践的技術。「勝間塾」人気コンテンツを完全書籍化。 累計発行部数500万部!YouTubeフォロワー22万人突破! カリスマ・勝間和代氏が解き明かす、「頭がいい人」ほど不合理な行動をとってしまう理由と8つの対処法。 「1日8時間働かないといけない」「誰よりも頑張らないとお金は稼げない」「会話を盛り上げないといけない」「何があっても家族は大事にしないといけない」「頭が悪いのは生まれつきだからどうしようもない」「親ガチャに外れたら人生は詰む」……。 さまざまな思い込み(=ブレインロック)があなたの思考を停止させ、行動を制限する原因になっている。思考のロックを外し、脳をリブートさせれば、人間関係や経済的な問題などあらゆる人生の問題は解決し、人生が生きやすく好転する。その具体的・実践的な方法を「人の目からウロコをバリバリはがすプロ」である著者が教示する1冊。 【著者紹介】 [著]勝間 和代(かつま・かずよ) 経済評論家。株式会社監査と分析取締役。中央大学ビジネススクール客員教授。国土交通省社会資本整備審議会委員。早稲田大学ファイナンスMBA、慶應義塾大学商学部卒業。当時最年少の19歳で会計士補の資格を取得、大学在学中から監査法人に勤務。アーサー・アンダーセン、マッキンゼー・アンド・カンパニー、JPモルガンを経て独立。ウォール・ストリート・ジャーナル「世界の最も注目すべき女性50人」選出。エイボン女性大賞(史上最年少)。第1回ベストマザー賞(経済部門)。世界経済フォーラム(ダボス会議)Young Global Leaders。少子化問題、若者の雇用問題、ワークライフバランス、ITを活用した個人の生産性向上、など、幅広い分野で発言。「勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube」は登録者数22万3000人、Twitterのフォロワー75万人、Facebookページ購読者4万6000人、無料メルマガ4万7000部、有料メルマガ5000部(2022年3月現在)など、ネット上で多くの支持者を獲得。5年後になりたい自分になるための教育プログラムを、主宰するコミュニティサロン「勝間塾」にて展開中。『勝間式 金持ちになる読書法』(宝島社)、『勝間式生き方の知見 お金と幸せを同時に手に入れる55の方法』(KADOKAWA)など、著作多数。著作累計発行部数は500万部を超える。 【目次抜粋】 はじめに 第1章 あなたの思考は無意識にロックされている 第2章 ブレインロックを外す8つの技術 第3章 ブレインロック解除のためのケーススタディ おわりに
  • 茶トラのやっちゃん
    4.9
    1~3巻1,210円 (税込)
    脱走、障子破り、肉球パンチ… おてんば猫・やっちゃんがとまらない! ある日、道で鳴き続けている猫を保護した著者・類さんとその家族。 はじめての猫との生活は毎日が新しい発見の連続! そしてやっちゃんと暮らしていくうちに家族にも変化が・・・。 マイペースで大胆な行動を繰り返すおてんば猫・やっちゃんに振り回される、類さんと家族の日常を温かいタッチでユーモア満載に描きます。 描き下ろし40P以上! Twitterにアップしていた作品も大幅リメイク! 全編オールカラー&やっちゃんの秘蔵写真もたっぷり収録しています。
  • 歯科衛生士国家試験に合格するための勉強法 模擬試験の点数120点が一気に190点に上がった方法!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 皆さんは、【国家試験】と聞いて、どのようなイメージを持つでしょうか。 インターネットで【国家試験】と検索すると、 【国家試験 簡単】【国家試験 難しい】など様々な記事がでてきます。 日本で実施されている国家試験は数多くありますが、今回私が書かせていただく国家試験は、歯科衛生士国家試験です。 歯科衛生士国家試験は、歯科衛生士法に基づいて行われる厚生労働大臣免許の国家試験です。 私は2022年3月6日に行われた【第31回歯科衛生士国家試験】を受験し、合格しました。 歯科衛生士になるためには歯科衛生士国家試験に合格しなければいけません。 歯科衛生士国家試験に関する情報は、歯科医師国家試験や看護師国家試験に比べると物凄く少ないことを、実際私が受験生であった期間感じたため、 「どうにかして、今後歯科衛生士国家試験を受験する予定の方達に伝えていきたい!」 と考えていたところ、誰もが手軽に購入し、いつでも読めるもの。 手軽に持ち運べて、教科書や参考書のように持ち運べるものにしようと思いました。 今回、私が歯科衛生士国家試験に合格するために行った勉強法、どのような問題を大切にしたらよいかをお伝えしていきます。 また、勉強法だけでなく、歯科衛生士とはどのような職業か? 歯科衛生士の魅力、最後に私がこの本を執筆するにあたって込めた思いを書かせていただきました。 それでは、最後までお付き合いください。 【著者紹介】 ばぶちゃん歯科衛生士(バブチャンシカエイセイシ) 1年目の歯科衛生士。 今年実施された第31回歯科衛生士国家試験に合格するために行った、勉強法、今後問われやすい問題を分析したものについて、執筆しました。 普段はTwitterやnoteなどのSNSを通して、歯科衛生士国家試験受験生のために、オリジナル問題を配布しています。
  • 女性のココロをつかむInstagram活用術(MarkeZine Digital First)
    -
    Instagramを活用して、女性のココロをつかむマーケティングメソッドを紹介! 今や多くの女性にとって欠かせないプラットフォームとなったInstagram。 では、女性に喜ばれるコミュニケーションをInstagram上で行うには どうすれば良いのでしょうか。 本書では、数多くの企業に女性向けマーケティングの支援を行ってきた トレンダーズの実績をもとに、現代女性のココロをつかむInstagram活用術を紹介。 企業のSNS担当やマーケターの皆様に 役立つ内容となっております! 【目次】 ●1章 Withコロナ時代に再注目の「応援消費」、その新しい形と 女性の“推しゴコロ”の作り方 ●2章 もう「映え」ではない!Instagramが「コミュニティ」へ進化した理由 ●3章 「インスタのGoogle化」!?今後のマーケトレンドを予測する3つのキーワード ●4章 「ググる」「タグる」の次は、「〇〇る」!?若年女性のSNS検索スタイルとは ●5章 SNSマーケティングは変革期へ!購買行動ドリブンな新概念 「インフルエンスファクター」とは? ※本書は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」に掲載された連載を加筆・再編集した内容になります。 【著者紹介】 佐藤 由紀奈(サトウ ユキナ) トレンダーズ株式会社 コンテンツクリエイティブDiv.マネージャー。 Webプロダクションのプランナーを経て、2014年より現職。 ソーシャルトレンドニュース編集部所属ライター、 漫画PRサービス「Comitter」 のクリエイターとして 幅広い企業のマーケティング支援を担当。 「TT総研」の研究員として若年層インサイトの調査なども行っている。 添田 裕女(ソエダ ユメ) トレンダーズ株式会社 MimiTV Div. 美容マーケター/編集部。 化粧品・消費材を中心としたインフルエンサーPRのプランナーを経て2018年より現職。 美容メディアMimiTVのマーケティング業務に従事。 化粧品やメイクを愛する「美容オタク」のインサイト把握を得意とし、 Twitterで話題となったコスメのアワード企画「バズコスメ大賞」や 2020年8月31日~9月4日にかけて開催した オンラインビューティーイベント「Beauty Meets」などを企画。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • コミュ力0ママでも育児の人間関係なんとかなるよBOOK
    4.5
    1巻1,320円 (税込)
    あつまれ人見知りママ!! 全国から大共感! 大反響! 読めば気持ちがラクになる! “人見知りママ専用”の、おもしろ役立ちコミックエッセイです。 人見知りでママ友とかこわいけど、完全ぼっちは寂しいから気の合うママ友は欲しい人、あつまれ~!! ・公園デビュー、どうするか問題 ・児童館デビュー、どこでするか問題 ・なに話す!? 保護者会での自己紹介 ・送迎時、ほかママさんとの雑談問題 ・先生となに話せばいいのか問題 ・気が合うママ友はどうやって見つける? ・価値観の違うママさんとの会話のやり過ごし方 ・お誘いの乗り方、上手な断り方 ・敬語からタメ口にいつ・どうやって切り替える? ・まったく会話したことのない園ママさんと一緒に帰ることになったら…? ・小児科やスーパーでそれほど親しくないママとバッタリ会ったら? ・子ども同士で遊ぶ約束をしてきたら…!? ・グループLINE の返信のタイミングは? ・「今度お茶しよう」は社交辞令じゃない!? ・道端やスーパーで話しかけられたら ・夫が約束を勝手に取りつける問題 ・人見知りママが夫との関係をうまくいかせる方法 など 【著者プロフィール】 おやま 1989年生まれ。関東在住。 家族構成は、6歳長女・4歳長男・2歳次男・夫。 マンガをこよなく愛する。 Twitter: @oyamaoyadayo
  • 短い時間で月1万円稼ぐ!忙しい人でもできる「ひとりビジネス」の作業効率化!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 日本で「終身雇用が崩壊した」と騒がれ、世のサラリーマンが絶望の淵に晒されたのはつい最近のこと。 近年では副業ブームとなり、副業解禁する企業は増えてきています。 そんな中で「副業する時間なんてないよ」「本業だけでなんとかしてよ」なんて声も聞こえます。 確かに、本業をしながら副業をするってかなり大変。 本業だけで収入をカバーして欲しいと思うのは当然かもしれません。 ただ、それをいくらいっても仕方ない。 自分で自分の将来を守っていかなければいけない時代になってきています。 そこで、本書では、「忙しい人でもできるひとりビジネスの業務効率化」という話をさせていただきます。 なぜこの内容で本書を執筆しようと思ったか?それは僕の実体験にあります。 僕は2017年にうつ病とパニック障害を発症しました。 その結果、将来がとても不安になり「このまま働いていられるのだろうか?」「今できることはやっておくべきでは?」と考える中で、短い時間で成果をあげる方法を追い求めてきました。 現在では、朝活を中心にできるだけ短い時間で集中力を高め副業に取り組み将来を守っていこうと考えています。 本書を読んでいるあなたにも、きっとためになる話になると思います。 【目次】 加速する「ひとりビジネス」副業 副業サラリーマンには時間がない 短い時間で副業する方法 効率化は何にでもいきる 【著者紹介】 YOTA(ヨウタ) 10年間野球部に所属し、運動が好きでいわゆる体育会系だった。 体の調子を壊したことがないくらい元気だった青年が突如、社会人4年目の25歳でうつ病とパニック障害を発症。 外出もできず、休日も家の中にいる生活が続いた。 さらに、仕事もままならぬ状況で限界は近かった。 そこで「何か変わりたい」「このままではいけない」という思いから読書と出会う。 読書をきっかけにたくさんの知識を身につけ、つけた知識をすぐに実践。 結果、年間100冊の読書をして、徐々にうつとパニック症状が改善。 今ではTwitter、Youtubeを中心に自分の様なメンタルで悩む会社員向けの情報発信をしている。
  • あなたの給料が上がらない不都合な理由
    3.8
    日本人が囚われている貨幣の幻想を打ち砕く“経済の掟”をYouTubeチャンネル登録者数【40万人】/Twitterフォロワー数【25万人】の経済評論家が伝授! ◎政府と日銀の経済政策は間違いだらけ! ◎貨幣錯覚って何!? ◎平均賃金の幻とは? ◎「安いニッポン」と煽る馬鹿に騙されるな! ◎「内部留保」の法則がコロナショックで証明されてしまった ◎「フレーミング効果」と「プロスペクト理論」とは? ◎日銀が不要な量的緩和解除に踏み切ったワケ ◎中小企業に罰ゲームを科した政府 ◎なぜ日本人はリスク回避が好きなのか? ◎「良いデフレ論」という悪魔のような経済論 ◎40年続いたディスインフレの終焉…… ◎団塊世代の引退による無責任野党の衰退!?
  • 世界最難関のミネルバ大学に合格! 実力以上の結果を出す! 「ゆじー式」学習法
    値引きあり
    4.3
    中学受験をし、東京の進学校に入学したが、 詰込み型の勉強に意味を見いだせなかった、著者ゆじー。 あえて過酷な状況に自分を追い込むことで、自身を高めようと 日本人が1人もいないイギリスの高校に留学。 「覚悟を決めて行動させることで、挑戦する力を育てる」という教育方針の両親のもとで育ち、17歳で世界最難関とされるミネルバ大学に進学した。 18歳の今も、世界のエリートたちとしのぎを削っている。 「僕は特別賢いわけではありません。  でも目の前にあることに向き合い、新しい環境に挑戦し続けていった結果、世界のエリートたちの中に紛れ込むことができたのです」と言う。 「ゆじー式学習法」では、自ら道を見つけ飛び込んでいく方法、 そしてそのマインドセットの作り方を著者自身の経験を振り返りながらお伝えしている。 今の現状に疑問や物足りなさを感じていたり、興味の対象が見つからず何をすればいいかわからない、そんなあなたの一歩を踏み出す行動力の源になるはず。 【こんなことが学べます!】 ・「考える力」の磨き方 ・やりたいことを見つけるための「行動力」のつけ方 ・未知の世界へ「挑戦する力」 ・生きた「英語力」のつけ方 など 社会人が読んでもためになる1冊。 【著者:ゆじー】 2003年生まれ、18歳。日本の教育に疑問を持ち、中高一貫私立を辞めて英高校へ。国際バカロレア(IB)バイリンガルディプロマ取得後、米ミネルバ大学進学。SNS総フォロワー25万人。 イギリス留学時代から始めたYouTubeは総再生3700万回超え! 今大注目の大学生YouTuber! ・YouTube「ゆじー/Yuzzy」  ・Twitter  @yuzzy_uk  ・Instagram @yuzzy_uk
  • パヤ毛のどんぐり
    値引きあり
    -
    1巻660円 (税込)
    甘えん坊で元気いっぱい! 大好きなママがいてくれるといつもご機嫌などんぐり(♂)の初書籍。 Twitterでバズった「雨ってフシギ」のカットで一躍人気者(猫)になりました。 好きな食べ物、居心地のいい空間、日々の暮らしぶりなどを未公開ショットと合わせて紹介。 ママとの出会いやどんぐりのこだわり話も初公開。 可愛すぎるほっこり日常生活をぎっしり詰め込みました。 ご自慢のパヤ毛は1歳をすぎても健在です。
  • 6匹の猫と住職  あるがままに暮らす那須の長楽寺
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 住職と6匹の猫「全部盛り」朝食風景が話題の#てらねこ那須の長楽寺の本。心にしみる住職の言葉や蔵出し猫画像が満載! 住職が6匹の猫に囲まれてとる朝食風景が 「猫全もり」「猫ましまし」「ノールックエサやり」として有名となり、 Twitterフォロワー数約25万人強(2022年3月現在)となった、 #てらねこ、那須の長楽寺の日常を綴った本。 住職はじめ猫のミー子、ひーちゃん、まー君、シロ君、こーちゃん、たーくんなど 長楽寺ファミリーの詳しいプロフィール、 SNSには載っていないエピソードや写真が満載です。 建立400年を越す那須の古寺で 「あるがままに暮らしているだけ」の住職と猫の姿が、 多くの人を惹きつけ癒やされるのか、その理由がわかります。 「生きていくために意味は考えなくても」「なりゆきまかせでいい」 「ちゃんと暮らさなくても」という住職の飄々と訥々とした語りは、 読む人の心に染み入ることでしょう。 SNSに登場しないおかみとおねえちゃんのつぶやきも。 切って使える「住職の朝ごはん」ペーパクラフトのおまけつき。 (※電子書籍版ではおまけを切って使うことはできません) 那須の長楽寺(ナスノチョウラクジ):宗教法人長楽寺。真言宗智山派。那須三十三観音霊場第十二番札所。2015年からTwitterを始める。目的は墓地の販売だったが、猫と朝食をとる住職の姿が、#猫全部盛り、#猫ましまし として配信されるや大人気となる。

    試し読み

    フォロー
  • おしごとですよ!赤根さん1
    3.5
    Twitterで人気のクレイジー4コマ漫画! 納期に追われるプログラマ・赤根さんと、そんな彼女に振り向いて欲しい一心で仕事を取ってくる後輩営業・山神が起こす社会派シュール4コマ! 新人女子、優しい営業女子、ニート女子などキャラも盛りだくさん! 各話の追加エピソードの描き下ろし漫画を1Pずつ(合計11P)収録!
  • USJ裏技ガイド2022
    -
    昨春オープンのニンテンドーエリアはもちろんのこと、今年は春から夏休みにかけて開催されるクールジャパンイベントでは、モンスターハンター・進撃の巨人・ハンター×ハンター、コナン、セーラームーンの期間限定アトラクションが登場するなど、注目コンテンツが目白押し! そんなUSJで待たずにコスパよく遊べる裏技を、Twitterフォロワー21万人超のUSJのツボさんが徹底解説します。 リピーターにさえ制覇が難しいニンテンドー・エリアのデジタルコイン全170種類の攻略テクも! MAP付き。

    試し読み

    フォロー
  • トレえみDIET!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitter34万フォロワーの大人気インフルエンサー。奇跡のダイエッター・トレえみ、初の著書! トレーニングやストレッチの記事を投稿するとバズりまくり!圧倒的支持を得ているトレえみさん。 本書では、これまでのダイエットヒストリーをはじめ、トレえみさんが-40kgをかなえたダイエット法を惜しみなく紹介します。 いっぱい食べて、しっかり運動して、ちゃんとほぐすという一見普通のダイエット。でも、「すぐに結果を出したい…」と数々の流行りダイエットにチャレンジし、敗北してきたトレえみさんだからこそわかる、リバウンドしないコツがふんだんに散りばめれています。 「太っていたときはいつもだらけていたけど、やせたからこそメイクもおしゃれも楽しい!」という、ダイエットマインドも参考にして。 ただやせているだけじゃない、引き締まった美しい体を手に入れましょう! ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 好きピのために腹筋割りたいギャル 分冊版(1)
    3.0
    女子大生・原田シノの好きピは、 筋トレYouTuberをやってる同じゼミのマジ本♪ マジ本の好きなタイプは、「腹筋が美しい人」!? それなら、割るしか、ないっしょ!! あなたのプニプニもパキパキに! Twitterで大人気!恋して鍛える腹筋ラブコメ登場!! 【1~2話収録!】
  • カワイイの呪いにかかりまして
    -
    1巻1,100円 (税込)
    決して美人に生まれたわけではない。 肌が綺麗になる方法、ダイエット、ファッションや、メイク、表情の作り方、喋り方と、徹底的にかわいい人から研究して身につけてきた。自分なりにとことんやり尽くして、努力して、やっとの思いでつかんだ「かわいい」の一言に、ドーパミンが止まらない……! 見た目に関する悩みや残念な失敗、わかっているけどやめられないこだわり……Twitterで共感を集める整形&美容アカウントガールの、ちょっぴり笑える努力を描くコミックエッセイ。 「かわいい」を目指して猪突猛進! のちょっとまぬけな乙女心を「あるあるネタ」でお届けします!
  • もっと、ずっと、ぎゅっと。
    4.5
    1~2巻1,100円 (税込)
    元陰キャ×ギャル、幼馴染み、年下彼氏×年上彼女、年上彼氏×年下彼女。4組のカップルが織りなす恋物語。Twitterフォロワー数約20万人、大人気イラストレーター待望の初書籍!
  • サバゲっぱなし 1
    4.5
    刺激を求めて夜の街をさまよう主人公・木枯ニコ。そして出会ったのは、銃で撃ち合う大人の娯楽、サバイバルゲームだった。初めて参加したゲームで、エアガンを撃って生きるよろこびを感じたり、ミリタリーショップで一目惚れしたハンドガンを愛銃にしたり、刺激にあふれたサバゲーライフを堪能中。 おもいきり遊んでからみんなと楽しく“飲む!” ゲームで思うさま銃を“撃つ!” 物欲のおもむくままに銃を“買う!” 趣味沼ずっぽり没入系ガールズトーク・コミックス!! サバゲーマーにはおなじみの実在のフィールドやショップなども本編中に登場。さらに、Twitterのハッシュタグ企画「#サバゲっぱなし参加」に参加してくださった読者の方々の装備と服装が、作中のモブとして登場します。 第1話~第6話までの本編計6話&描き下ろしのオマケ漫画も多数収録。
  • 桜がさいたら
    5.0
    1巻440円 (税込)
    真面目でポーカーフェイスの委員長、ゆりちゃんはお調子者の田中さんのことが好き。 高校の卒業式の日、とうとう告白するが、田中さんには軽くあしらわれてしまう。 ショックを受けたゆりちゃんは誰にも連絡先を告げず東京の大学に進学、就職し、真面目に働いていたのだが、そこに現れたのは5年前から忘れたいと思っていた田中さんだった。 田中さんは高校時代の時のように無邪気に絡んでくるが… 【全72ページ】 とうわ名義でTwitterやPixivで創作百合を描いています。

    試し読み

    フォロー
  • 賢者達の記憶法&速読法【英単語&長文篇】~君よ二本の剣を手に、記憶・速読の王となれ~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【書籍説明】 ◆受験生の君に、『記憶』&『速読』剣を  1日数百の英単語記憶、数十倍の英文読解速度、長文内容完全記憶、の力を君に。  古代の賢者達、現代の世界記憶選手権優勝者、3ヶ月で外国語をマスターする若き宣教師達のスキルを講義!賢者達も君を応援している!  カード記憶や円周率再現の記憶「術」とは別モノ。最新科学も実証する「受験に絶大な効果を発揮する、記憶&速読法」! ◆「ローマン・ルーム法」&「光のリーディング」  記憶法=ローマン・ルーム法。1日250個の英単語記憶&7ページ長文も完全復元!  速読=光のリーディング。理解力UP&20倍速読→内容完全記憶→解答!  超難英単語や共通テスト等で徹底解説! ◆世界標準を君に  大学院生時から大学や河合塾(英語科)で教え、ハーバードや東大でも研究・実践を続けて来た、明快かつ世界水準の知を君に! ◆5か国語記憶法講義&受験王とのインタビュー掲載  記憶法だから苦労はゼロ。ヨーロッパ語は英語制覇に役立つ!英・仏・独・伊・羅の5か国語記憶の受験生は、そうはいない!  若き受験王がインタビューに登場!君は彼の過去、彼は君の未来だ!   ◆天才じゃない僕から  天才じゃなく、「やり直す」君に。受験や競争で失われた自信や希望を取り戻し、最良だった頃の君に戻ろう。そして創ろう、君の王国を!   ※書籍中で、読者の皆さんからの相談等のため、TwitterアカウントやEメールを掲載 (著者プロフィール) 池田 廉 (いけだ・れん) ◇社会科学者、大学等教員、教育者 ◇学校法人河合塾英語科講師 ◇米ハーバード大GSEアンバサダー(PPE-CAEL) ◇東大院(人文社会系研究科)&米ハーバード大学大学院(HGSE-Advanced Education Leadership) 修了 ◇近著『思春期フィロソフィア』 ◇専門は社会科学・心理・教育学・精神医科学・リーダーシップ理論等 ◇国際機関奉職(英仏独語等での交渉等)、国際・教育系財団法人役員、都市生活研究所役員、特命全権大使補佐等
  • うかおさ うっかり幼馴染と結婚の約束をしてしまってた結果【完全版】
    完結
    -
    全1巻770円 (税込)
    過去3冊に分けて発行していた同人誌版に加え、同人誌未収録版なども収録した「完全版」です。 (以下、過去紹介文より)Twitter中心に掲載中のオリジナル漫画のまとめ本です。 JK幼馴染が純粋すぎて苦悩する男と彼女の三角関係です。
  • ぼくは、うに。~ミヌエットの男の子~【電子特典付き】
    -
    1巻1,320円 (税込)
    Twitterフォロワー数22(にゃーにゃー)万人超(2022年4月現在)! マンチカンとペルシャ系猫のミックス・ミヌエットの「うに」初めてのフォトエッセイ。 貴重な子猫時代からSNSで大人気の写真が満載。さらに、うにの性格・好きな食べもの、先住猫との関係などがわかるコラムを収録。 そしてうにの家系図をイラストで再現! うにがどんなお父さんやお母さんから生まれたかがわかります。 うに:2020年3月27日生まれのミヌエットの男の子。(たぶん)マンチカンの父と(たぶん)チンチラミックスの母との間に生まれる。 約3ヶ月、福岡のペットショップで育った後、人間のとーちゃんとかーちゃんの家に引っ越し、先住猫のそら・あおばとともに暮らす。好きな食べ物はちゅ~る、ささみ、甘酒。 【内容】 ぼくは、うに。 かーちゃんのコラム ・うにをお迎えした日 ・お迎えして2~4日めくらいのうに ・子猫時代のうにのこと ・うにの性格 ・うにの鳴き声 ・うにとうきわ(クッション製エリザベスカラー) ・うにの意外な好物 ・うにの好きな遊び ・三匹の関係 ・寝るのも三者三様 ・ミヌエットという猫種 ・うにの家系図 あいうえうに(うにのあいうえお作文) 【電子特典:撮りおろしカット3ページ付き】
  • 美術部ガール 1巻
    5.0
    1~2巻990円 (税込)
    ~美術部女子の中学校生活も楽じゃない!!~ 部活に勉強、ゲームに漫画、趣味とBLとむふふな妄想…はたまた…恋?! 周りと違ったこだわりが多く、人間関係も得意じゃない『美術部』で活動する内気な少女「内田」。 彼女を取り巻くクラスメイト…そして隣の席の思春期ボーイの波乱万丈なスクールライフを綴ったラ波感コメディ漫画! pixiv・Twitterにて掲載している「美術部ガール」シリーズを1冊にまとめた漫画です。 『一瞬黙る美術部ガール』から『視聴覚室編』までのお話に加えWeb掲載では明かされなかったヌードデッサン編『ふたりだけの秘密の時間』(8ページ)の未公開のお話を収録! 内容:64ページ (フルカラー) 巻末に特典の未公開イラスト(電子書籍版限定)を1ページ追加しています。

    試し読み

    フォロー
  • ぺんたと小春のはじめての歳時記
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ぺんたと小春のめんどいまちがいがし」が大人気のぺんたと小春の歳時記が、登場!! フォロワー10万人突破! のTwitterで大人気のかわいい写真がいっぱい! 未掲載写真も多数収録!! お正月、節分、ひなまつり、端午の節句、七夕、十五夜、クリスマス……。 日本には、数多くの年中行事があります。 七五三が子どもの成長をおいわいするイベントであるように、伝統行事には、 世代をこえ時代をこえて伝えられてきた、たくさんの願いが込められています。 ぺんたと小春が、そんな行事の数々について紹介していきます。 小学校受験では「おうちで季節の行事を楽しんでいますか?」は定番の質問です。 季節のイベントに興味を持ち、楽しみながら体験できると学びにもつながり、 日々の暮らしがより色鮮やかになるのではないでしょうか。 「月の満ち欠け」「二十四節気」「各月の異称」など知識ページも豊富で、 ぺんたと小春の楽しい4コマまんがもついています! おこさまにとっての「はじめての歳時記」にぴったりの1冊です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • Excel医の見るだけでわかる! Excel最速仕事術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Excelの業務改善ノウハウをTwitterでつぶやき続けてフォロワー数11万人超。職場の悲惨なデータベースを見てExcelを猛勉強した著者が、誰でも今すぐ結果が出る「最速&見やすい&ミスしない」Excelの実践ノウハウをぎゅっと一冊に詰め込みました。新社会人も社会人10年目も管理職も必読の一冊です!
  • 鴻池剛の4コマ漫画 黒歴史
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【「鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!」で大ヒットを記録した猫漫画家の  知られざる暗黒の歴史を大公開!!】 過去の創作4コマを多数掲載すると共に 大ボリュームの描きおろしで贈るオールカラーの保存版!! エッセイ漫画ではなく、創作漫画を目指した漫画家の 批判にさらされた黒歴史をあますところなく描写します!! 無慈悲に一刀両断されても、愛猫に原稿を踏まれても、人格を否定されても 机に向かう漫画家残酷物語!! Twitterフォロワー数105万人超の著者が躊躇なく放つ ひとりの男の、奇跡の軌跡をぜひご覧ください!! 鴻池 剛/著 2002年から自身のサイトで漫画日記を更新中。「鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!」の大ヒットで、猫漫画家、エッセイ漫画家としての地位を築くが、創作漫画家として在りたいとの願望を強く持つ!! Twitterフォロワー数105万人超。
  • ラノベ古事記 日本の神様とはじまりの物語
    4.3
    1~3巻1,540円 (税込)
    日本の神様が大活躍する下ネタ満載のギャグ本みたいな歴史書『古事記』。しかし1300年以上前に書かれたため言葉遣いが難しく、読み切れない方も多いはず。そこで本書は、小難しい解説をぜーんぶ取っ払って物語だけを抜き出し、ラノベ風にまとめました! 『古事記』とは、日本神話からはじまる日本最古の歴史書のことです。上中下巻からなり、上巻は日本神話、中下巻は天皇記が書かれています。本書はそのうちの上巻『日本神話』のストーリーを口語訳しました。しかし、著者の古事記愛による妄想が止まらなくなってしまったため、各キャラクターには趣味趣向が大きく反映されたラノベ風のキャラ設定が加わっております。 そちらご了承の上、著者と共に古事記沼にハマっていただければ幸いです。 小野寺 優(おのでら ゆう) 7月12日生まれ、東京都在住のWEBデザイナー。古事記が好きすぎて、2014年10月に古事記を現代的に口語訳したサイト『古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみた』を立ち上げたところ、「わかり易くて面白い」との口コミが広まり、月間約50万VP(※)の人気サイトに。現在はTwitterやFacebookなどで古事記の豆知識を配信中。 ※Googleアナリティクス 2017年1月データ
  • 大人の語彙力「時事教養」大全
    値引きあり
    4.0
    1巻770円 (税込)
    激変する社会を生き抜くための「使える教養」を身につける! 世代差、文化差、ジェンダーに配慮した言い回しが求められる昨今。 本書は、時事用語の羅列ではなく、文化や歴史に紐づけて「現在」を学ぶことができる。 例えば、「江戸時代からあったSDGsの思想」や「LGBTQ+を日本文学から読み解く」、「DX革命の脱ハンコと重なる江戸時代の浮世絵師」など。 日本語研究の第一人者が贈る「真の語彙」を獲得できる一冊! 【収録内容】 第1章:最先端のデジタル教養を身につける DX/NFT/eスポーツ/インフォデミック/SNS誹謗中傷/デジタルタトゥー 第2章:正解のない時代に文化を再定義する  SDGs/LGBTQ+/Z世代/VUCA/アーバンスポーツ 第3章:新しい経済のルールと生き方 203030目標/ESG投資/シェアリングエコノミー/応援消費/クリエイターエコノミー/FIRE/エッセンシャルワーカー/ベーシックインカム/Twitterデモ 第4章:激変する世界と多様性の時代へ ウイグル族/Black Lives Matter/世界で活躍する女性リーダー/第4次韓流ブーム/米中新冷戦/ハラル認証 第5章:新しい教育・働き方が未来を創る スーパーシティ/親ガチャ/リカレント教育/エドテック/ギグワーク/STEAM教育/ワーケーション
  • カラスちゃん 1
    5.0
    1巻330円 (税込)
    人間が大好きなカラスちゃんの、すこし優しくて何気ない日常。 『カラスちゃん』は、じゅんのすがtwitterを中心に投稿している1P漫画です。 こちらの本の内容は下記になります。 ・2021年に投稿したもの25話 ・おまけ漫画…「カラスちゃんとお正月」6話 ・過去作…「カラスちゃんは見てる」(おじさん編)67P etc. ほんの少しでも楽しい時間を過ごして頂けたら幸いです。
  • 世界一面白くてお金になる経済講座―――知識ゼロからはじめる投資のコツ
    4.2
    著者は経済や投資についてわかりやすく解説する「#世界最速で日経新聞を解説する男(セカニチ)」としてnote、Instagram、Twitter、YouTube、公式LINEなどに毎日情報発信。まだ発信を始めて2年足らずだが、わかりやすく的確な解説と、面白いキャラクターで一躍人気者になり、生放送コミュニティ・スクーでは「ベスト授業&先生」を受賞した。そんな男の待望の初著書。わかりやすく面白い解説で若者に投資を説き、日本の未来を明るくする! サラリーマンとして地獄の日々を過ごす中で、「この生活から抜け出したい…。」と毎日ずっと考えていました。 ではどうやったら自由を手に入れられるのでしょうか? それは、お金を増やして"自分の人生"を取り戻すこと。 「毎月の給料に依存しないように、投資でお金を増やせば良いんだ!」と気付きました。 お金を増やすためには、株です。 「株投資で成功するためには…日経新聞だ!」という結論に至りました。 日経新聞を読み続けること数年… お金・投資・経済・政治・税金・不動産・起業の知識がつき、人生が激変しました。 今は、本当の意味での《自由》を手にしました。 生きてる意味を見失ってしまうほど、20代のサラリーマン時代は毎日つらくて苦しかったです。 だから同じように苦しんでいる人を救いたい。 私と同じ失敗をしてくしくない。自分の人生を取り戻してほしい。 心からそう願っています。 (序章より)
  • カードゲーマーズハイ
    -
    1巻990円 (税込)
    赤裸々な日常をコミカルに綴るエッセイ漫画が人気を博し、Twitterフォロワー11万人を超えるクリエーター「たろきち」初となる商業コミックのテーマは「カードゲーマーの日常」! ひとクセもふたクセもあるユニークなキャラクターたちが織りなすオムニバスストーリーは、どれもカードゲームのプレイヤーなら共感必至! ちょっと過激なカードゲームライフが自虐と皮肉と笑いたっぷりで描かれます。 本単行本ではカードゲーム専門誌「カードゲーマー」と、そのWebサイト「カードゲーマー公式Web」にて連載された全エピソードを加筆修正した形で収録。さらに単行本だけの描き下ろしエピソードも追加収録されています! 連載を追いかけていた読者はもちろん、初めて本作に触れる方にも自信をもってオススメできる1冊です!
  • できるfit Twitter 基本+活用ワザ 最新決定版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitterの機能全体を解説した決定版解説書。フォロー、リプライ、リツイート、ハッシュタグなど独特の用語や機能をしっかり解説しているので、Twitterで情報収集したり気の合う人と交流を楽しむ基本がよくわかります。さらに音声で会話できる「スペース」や、ビジネスに役立つ「Proアカウント」など、最新機能も網羅。また危険を避けて安全に使うための基本や、困ったときの対処法も丁寧に解説しているので、これからTwitterをはじめたい人に最適です。もちろんiPhone、Androidスマートフォン、パソコンでの操作に完全対応しています。
  • お化けのそばづえ
    -
    1巻1,870円 (税込)
    おれのせいで人が死ぬ。それでも生きたかった――。 生まれてこの方、須磨軒人(すま・のきひと)に安心できる場所はなかった。 どこにいてもお化けに苛まれる。人に憑りつき、人を殺す“真っ黒なお化け”に。 そのために友達もできず、お化けに対して理解を示そうともしない父親とも縁を切るはめに。 しかし、結婚し、家族を持った軒人はもう逃げるわけにはいかない。 なぜ自分にばかりお化けが出てくるのか? 父は本当にお化けが見えなかったのか? お化けとは一体何なのか? 謎を抱えたまま、軒人はある霊能者を頼ることになるが――。 ――次はおれが、殺される。 Twitterで話題の新星が放つ本格オカルトホラー。
  • 作るのも食べるのも! まちどおしくなるごはん
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitterフォロワー23万人!  手描きのイラストレシピで大人気のまいのおやつ初のレシピ本 あたたかいタッチのイラストと、家にあるもので簡単においしく作れるレシピで人気のまいのおやつさんのレシピが1冊の本になりました。 28万いいねのもっちもちチーズいももちに、ゆで卵とろ~りのごちそうハンバーグ、甘辛ダレがからんだふっくらジュ―シートンテキなど、大切な誰かに、頑張った自分に作りたい、とっておきの76品を掲載。 ほとんどのレシピにイラストが付いているので、料理初心者でもイラストを見ながら楽しく作ることができます。 ~この本のお品書き~ PART1 我が家の定番おかず PART2 特別な日に食べたいごほうびおかず PART3 わいわい楽しいテーマ別ごはん PART4 小腹がすいたときのおやつレシピ ★ダウンロードして使えるメニュー表のテンプレート8種付き! ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 まいのおやつ 「ちょっとの工夫で毎日楽しく」をモットーに、イラストレシピをSNSに投稿している。 あたたかいタッチのイラストと、毎日の献立を書いた手作りのメニュー表で人気に。 現在Twitterのフォロワー数は23万人(2022年2月時点)。 Twitter: @mainooyatsu Instagram: @mainooyatsu
  • ちいかわ ナゾトキ なんか小さくて謎めいたやつ
    無料あり
    4.5
    1巻0~1,100円 (税込)
    Twitterで作品を発表して人気を博しているキャラクターコミック『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』。ほんわか要素の強いちいかわたち可愛らしいキャラクターが繰り広げる世界に癒されながらも、時には人生の無残さについても描かれているので、ナガノワールドにハマってしまう人が続出しています。 そんなナガノワールドの世界観に入り込みながら、楽しく問題を解くことができるナゾトキの本になります。あなたもちいかわたちの世界にドップリ浸ってみませんか。
  • 三谷ユカリ写真集 幻想花世界
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※横長の書籍のため、お使いの端末によって見え方が異なる場合がございます。事前にサンプルをお試しの上、お買い求めください。 これまで気づかなかった すぐそばにある世界の美しさを知れました。 ――村田雄介(漫画家『ワンパンマン』『アイシールド21』) まるで夢の中のような、美しい花風景の記録。 Twitterフォロワー数11万人を突破した、いま最も勢いのある写真家・三谷ユカリ初の写真集。 日本各地の四季折々の花々が最も美しいタイミングで切り取られており、どのページを開いても色彩が溢れ出します。 淡く儚い色と光の幻想的な表現により、おとぎ話や絵本、アニメの世界に入り込んだような気持ちになる一冊です。
  • 株での負けを癒す脱力系コミック 株トイプー物語 投資の楽しさ・怖さ・勝てるコツが1からわかる!
    -
    Twitterで話題沸騰! 株式投資にまつわる「あるある」な悲喜こもごもを、トイプードル投資家を主人公にしたキュートな4コマ漫画やポエムに仕立てることで、「笑えて、ぞっとして、ためになる!」と大人気になったWEBコミックを初書籍化! さくっと読めて、お気楽に笑えて、ドキッとできて、「転ばぬ先の杖」になる株式投資のコツを満載した4コマ漫画集! 1話ごとに、専門誌や類書が書かない株式投資の奥義を人気の経済評論家「山崎元」(楽天証券経済研究所客員研究員)が解説!  プーちゃんが主人公のコミック部分で脱力しながら、楽しく株式投資の本質や、自分の感情との戦い方などを学べる、投資の初心者~熟練者にまでお薦めの一冊! 著者:いぬまん Twitterアカウント:@inuman_kabu 「多くの株本の内容は、1)儲かる銘柄の選び方、2)売買タイミングの見極め方、3)著者の自慢話の3通りのいずれかか、その組み合わせです。それでは実際の投資には役に立ちません。「資産形成」と「趣味としての個別株投資」を両立させるには、分散投資と、その実現方法として「どうポートフォリオを作るのか」が最も大事なはずなのですが……そうした観点から今回、株トイプーコミックの1話1話に、投資家の皆様への重要なメッセージと私の想いを詰め込んだ解説を書きました。マンガと解説の全体を読んでつなぎ合わせると、私が大きな単著で書きたいと思う要点のほとんどが網羅されています」(経済評論家・山崎元)
  • 三白眼ちゃんは伝えたい。 1巻
    完結
    4.6
    【購入者限定 電子書籍版特典あり】 当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典を入手してください。 【瞳も心も、真っ白でまっすぐ。pixiv・Twitterでみんなが見守る、今世紀最大のほっとけないヒロイン。】 気持ちを出すのが少し苦手な、すこしコワモテ三白眼の純情少女、水野あまね。今日も想いを寄せる隣の席の男の子・加藤くんに対して、ウラハラな態度ですれ違い…あまねの気持ちは伝わるの!? pixiv・Twitterを中心に超超話題沸騰の、見た目ツンツン、中身ピュアピュアなド純情・糖度高め青春ラブコメディー。「球技大会編」はじめ、単行本でしか読めない描き下ろしも多数収録! 全ページフルカラー・加筆分いっぱいでお届けする、あまねの恋模様をお楽しみください!!  (C)2018 Shunsuke Sorato
  • ファイアーサイドクラフト 焚き火道具&周辺ギアのDIY
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著者は写真家にして、自宅もセルフビルドで建てたDIYマニア。 これまでDIY本や焚き火に関する本を多数刊行してきましたが、本書では焚き火とDIYを楽しむための道具22アイテムを紹介します。 各アイテムのコンセプトは「力強く、使いやすく、かっこいい」。 メタリックな輝きが美しいデザイン、ウッディなあたたかみのあるデザイン、そしてレザーのクールなデザインまで、どれも魅力的なデザインのものばかり。 すべてのアイテムはキャンプでの使用を前提として、コンパクトにして運べるよう設計されています。 工具や材料などはホームセンターで入手できるもので、手に入りにくい特殊な工具や材料は使用していません(オリジナルカスタムナイフのぞく)。 わかりやすい工程写真と設計図、そしてていねいな解説がついてDIY初心者にも最適! ■内容 Part1 DIYの基本とハウツー 材料編 木材/金属材/釘・ネジなど 工具編 基本の工具/便利な電動工具 基本テクニック編 寸法を測る/ノコギリで木を切る/丸ノコで木を切る/木にドリルで穴を開ける/材木を木工ビスで接合する/木工ビスの選び方 金属板を金切りばさみで切断/金属の部材を金切りノコで切断/金属の部材をディスクグラインダーで切断/金属の部材に穴を開ける/木工と金属加工全体への注意 Part2 焚き火道具のDIY 火吹き棒(ファイアーブラスト)/強化リメイク火ばさみ/焚き火四脚(ファイアークワッドポッド)/アルコールストーブ/ロケットストーブ 卓上焚き火台(テーブルトップグリル)/鉄の焚き火台(アイアンファイアースタンド)/焚き火ハンガー/グルグルミートロースター/段ボール簡単オーブン Part3 焚き火周辺ギア・キャンプグッズのDIY アウトドアナイフキット/キャンプ用スプーンキット/開閉式スパイスボックス/まな板(カッティングボード)/折り畳み椅子(フォールディングチェア) 給水タンク(ウォータージャグ)/ローテーブル/オリジナルカスタムナイフ/レザークラフト スキレットハンドルカバー/レザークラフト CB缶カバー レザークラフト ハンドアックスカバー/オリジナルナイフシース ■著者について 阪口 克(さかぐち・かつみ) 秩父在住の写真家。自宅は家族でセルフビルド。旅と自然の中の暮らしがテーマ。 著書に『家をセルフでビルドしたい 大工経験ゼロの俺が3LDK夢のマイホームを6年かけて建てた話』(文藝春秋)、『世界中からいただきます』(偕成社)ほか多数。 共著に『笑って古民家再生!』『笑って!小屋作り 50万円でできる!?セルフビルド顛末記』(ともに山と溪谷社)など。 『世界のともだち』(偕成社)で産経児童出版文化賞大賞を共同受賞。現在、毎日小学生新聞でキャンプ企画を連載中。 セルフビルドと田舎移住についての情報をwebグッズプレスやtwitter、メールマガジンで配信中。(社)日本広告写真家協会会員
  • 集中力の高め方!うつ病、パニック障害の経験から見つけた家庭を大事にしながら仕事でも成果を出す工夫!20分で読めるシリーズ
    -
    説明文 さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 みなさんこんにちは。 YOTAと申します。 私は4年前に、うつ病とパニック障害を発症して、何か変わりたいという思いから、読書や運動、朝活などさまざまな行動をしてきました。 その結果、上手な生活の仕方を身に付け、今ではパニック障害とうつ病を改善し楽しく生活ができるようになってきました。 そして、体の調子がよくなっていく中で、集中力を高く維持できる方法を見つけ、仕事効率が向上しました。 その結果、家庭と仕事の両立ができるようになってきました。 きっとこの本を手に取ってくださった皆さんは、 「仕事で高い集中力を維持できない」 「家庭の時間が少ない」 「どうしたら集中力を高く維持できるか?」 そんなことを考えている方が多いのではないでしょうか。 家庭と仕事を両立するために必要な集中力の高め方のポイントは「とにかくやってみること」です。 本書で私がお話しすることは、私が実践して成功したこと。読んでいただいた皆さん全員に当てはまる方法か正直わかりません。 ですが、難しいことは一つもありません。行動しようと思えば明日からでも実践できる方法しか紹介しません。 でもやってみて「違う」と思えば捨てましょう。そうやって行動しまくって取捨選択することが大事だと思っています。 私も全てがうまく行ったわけではありません。同じように取捨選択をして今に至ります。皆さんの選択肢の一つになれれば幸いです。 【著者紹介】 YOTA(ヨウタ) 10年間野球部に所属し、運動が好きでいわゆる体育会系だった。 体の調子を壊したことがないくらい元気だった青年が突如、社会人4年目の25歳でうつ病とパニック障害を発症。 外出もできず、休日も家の中にいる生活が続いた。 さらに、仕事もままならぬ状況で限界は近かった。 そこで「何か変わりたい」「このままではいけない」という思いから読書と出会う。 読書をきっかけにたくさんの知識を身につけ、つけた知識をすぐに実践。 結果、年間100冊の読書をして、徐々にうつとパニック症状が改善。 今ではTwitter、Youtubeを中心に自分の様なメンタルで悩む会社員向けの情報発信をしている。
  • 吼えろペンRRR 1
    5.0
    伝説のマンガ家・炎尾燃、ここに完全復活! 嵐を呼ぶマンガ家・炎尾燃がまたまた帰ってきた! 日夜命がけで原稿と格闘していたのは過去の話…… 今や原稿以外に家業とも格闘する、マンガ家兼経営者の半実録一代記! 超豪華ゲストマンガ家多数登場! Twitterや各ニュースサイトでも話題になった作者経営の書店閉店エピソードは必見! さらに炎尾がTVのバラエティー番組に出演!? ライバルは人気お笑い芸人たち!!!! マンガ家が放つ渾身のネタはテレビ業界に通用するのか!? 島本和彦が画業40周年に贈る渾身のリアル漫画家フィクション!! お待たせしました第1集!!
  • 倉田家は今日もわが家ルール見直し会議中!
    5.0
    世の共働き夫婦が頭を抱える「家事分担問題」。押しつけても放任でもうまくいきません。 Twitterで9.6万人(2022年3月現在)に支持される人気イラストレーター・倉田けいさんも、そんな問題に悩むひとり。 夫婦がお互いに納得できる「わが家ルール」を求めて、夫と奮闘する様子を独自の視点で描きます。
  • いちばんやさしいInstagramマーケティングの教本 第2版 人気講師が教える「好き」と「欲しい」を結ぶSNS運用法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評のInstagramマーケティング入門書を、最新の内容にあわせて改訂! 老若男女問わずInstagramが利用されるようになった現在では、商品の画像から購入ページなどへ誘導できるショッピング機能、タイムラインだけでなくあらゆる面への出稿が可能になった広告など、ビジネス向けの機能が拡充され続けています。それに伴い、企業や個人のクリエイターによるビジネス目的でのInstagram利用が活発になってきています。 「自社商品をInstagramを通じて知ってほしい」 「ブランドのファンを増やしたい」 「ショップを活用してECサイトの売上を伸ばしたい」 など、ビジネスでInstagramを活用する目的はさまざまです。 本書では、ビジネスの目的にあわせた施策や、施策ごとに追うべき指標(KPI)を掲載することで、運用をスムーズに行えるようにしています。 「自社のInstagramアカウントを作ったけど、何から始めていいのか分からない」 という方でも、心配はいりません。 「プロアカウント」への切り替えや必要な設定、「インサイト」でのデータの見方はもちろん、自社アカウントの投稿が見られやすくなる運用法、さらには「キーワード検索」への対策も解説しています。 初めての運用でも、この1冊で成果につながります。 ●このような方におすすめ ・企業、個人でビジネス目的でのInstagramの利用を考えている人 ・自社商品の認知を拡大させたい人 ・ブランドやアカウントのファンを獲得したい人 ・ECサイトの売上をUPさせたい人 ・Instagramに限らず、Twitter・FacebookなどのSNSアカウント運用者
  • 美肌をかなえる はーたん流 美容の正解
    値引きあり
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitterフォロワー13万人、話題の美容アカウント「はーたん」の初著書、ついに刊行! 美肌を手に入れるためのスキンケア&メイクの極意をあますところなく教えます。 長年の試行錯誤で見つけた最愛コスメも大公開! 【目次】 CHAPTER1 美肌をつくるクレンジング・洗顔の正解 CHAPTER2 悩みを解決するスキンケアの正解 CHAPTER3 美肌を守る紫外線対策の正解 CHAPTER4 自信が持てるベースメイクの正解 CHAPTER5 楽して差がつくポイントメイクの正解 CHAPTER6 自分を生かすパーソナルカラーの正解 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ひろゆき流 ずるい問題解決の技術
    3.6
    【内容紹介】 じつは、論破よりも、問題解決が得意なんです。 YouTubeのチャンネル登録者数が140万人を突破するなど、いまネット、テレビで引っぱりだこのひろゆき(西村博之)。 自身がもっとも得意なスキルだと自負する「問題解決力」をテーマにした著書が、ついに登場!! 上司が無能、営業が苦手、パワハラ、雑談が苦手、自己肯定感が低いといった仕事&コミュニケーションの悩みから、貧困、奨学金、SNS炎上といった社会問題まで、忖度なしの非常識な解決策を大公開! トラブル処理が大好きだというひろゆきは、自身に降りかかった問題を、どのように対処してきたのか? 「パクる」「逃げる」「丸投げする」「ヤバい奴の振りをする」…… ふつうの人ならためらうような、反則すれすれの“ずるい”方法を、初めて明かします。 誰でもできるのに、みんなやらない人生の“抜け道”教えます! 【著者紹介】 [著]西村 博之(にしむら・ひろゆき) 1976年、神奈川県生まれ。東京都北区赤羽で育つ。 1999年にインターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年に株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年に英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「相手の人格を否定すること」を禁じた新たなSNSサービス「ペンギン村」をリリース。 自身のYouTubeチャンネルの登録者数は140万人、Twitterのフォロワー数は144万人を突破。 主な著書に、『論破力』(朝日新書)、『1%の努力』(ダイヤモンド社)、『叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」』(三笠書房)、『無敵の独学術』(宝島社)などがある。 【目次抜粋】 プロローグ 問題解決力が高いと、人生うまくいく 第1章 僕はこうして問題を解決してきた ・僕が超優秀なピザ配達員だった話 ・2ちゃんねるが名誉棄損で訴えられた話 第2章 ひろゆき流 問題解決の4ステップ ・みんなが満足する解決策はない ・間違いでなければ、ずるい方法でもOK 第3章 ラクして正解にたどり着く“ずるい”コツ ・丸投げする ・無理ゲーは撤退する 第4章 「抜け道」を見つける7つの習慣 ・人がやらない方法を試す ・仮説は極端な数値で検証する 第5章 問題解決力が高い人、低い人の特徴 ・イーロン・マスクの問題解決力が高いワケ ・誰かに泣いてもらう決断ができるか 第6章 仕事&人間関係の悩みに答えます ・クレーム対応でメンタルが削られる ⇒ダラダラ相槌を打ってオウム返しする ・自己肯定感が低い ⇒小学生にマウンティングする 第7章 令和ニッポンの社会問題、僕ならこうして解決する ・「シングルマザー」の貧困問題 ⇒国が養育費を立て替える ・SNS炎上問題 ⇒爆速謝罪&被害者に謝ってもらう 終章 グッドルーザーたれ
  • ぱんだのでばんだ
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「泣けた」「心が震えた」SNSで感動&共感のコメント、続々! 『会社員でぶどり』橋本ナオキ 待望の完全新作、登場! 舞台はパンダばかりが暮らす星・パンダレス。みんな平凡な会社員として、上司の愚痴を言ったり、夢を語り合ったりしながら楽しく生きている。でも、ちびパンダのポーラには誰にも言えない秘密があって…。くすっと笑えて最後は泣ける、心温まる4コマ漫画です。 Twitter短期集中連載「ぱんだのでばんだ」(2021年8月)に、描き下ろし6割を加えた1冊。
  • ゆるくてかわいい はじめての刺しゅう - イラストと動画でわかる基本のステッチ&図案173 -
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TwitterやInstagramで人気の刺しゅう作家・イラストレーター、ありまさんの初の著書! 道具選びから刺しはじめ&刺しおわり、基本のステッチ、テーマ別図案など、刺しゅうの基本が1冊で学べます。 ステッチの解説は、すべてありまさん自身による描きおろしイラスト&動画つき。 一部の図案には刺し順や刺す方向など、イラストの解説がついているので、刺しゅうがはじめての人でも安心してスタートできます。 初心者でも刺しやすい、ゆるくてかわいい図案をたっぷり掲載。 「どうぶつ」「子ども向け」など、入園準備にぴったりな図案も! 【CONTENTS】 PART1 刺しゅうをはじめる前に PART2 最初に覚えよう!基本のステッチ17 PART3 テーマ別図案集(どうぶつ、たべもの、きせつ、アルファベット、子ども向け) PART4 いろいろなものに刺しゅうしてみよう! ※収録された図案集はPDFでダウンロード可能です。電子書籍内の案内に従いPDFをダウンロード、印刷してご利用ください。 (ダウンロード期限保証:2024年03月末日) ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 ありま 刺しゅう作家・イラストレーター。 学生時代に趣味で刺しゅうを始める。 2021年からTwitterで基本のステッチを紹介した動画や、図案を投稿し始めたところ、わかりやすい解説とゆるくてかわいい図案で人気に。 SNSの総フォロワー数は約8万人(2022年1月現在)。 Twitter: @arimama_umauma Instagram: @aidoojoo_arima
  • いとしけりゃこそしととうて
    -
    1巻220円 (税込)
    ※2022/1/23に発行した同人誌の電子版です。電子書籍化に伴い、紙版から一部加筆修正を行っております。※ わんこ系おっとりゆるふわイケメン・梶原くん×強気メガネラノベ作家・昴くん。 あまあまな日常を過ごしている恋人同士の二人ですが、ある日初めての喧嘩をしてしまいます。 喧嘩をしてしばらくした後、昴くんの家にやってきた梶原くん。だけど何だか様子がおかしくて…? SNSで更新中の創作BL「むつらぼしをみつめて」の番外編です。 全30P(表紙含む) はじめまして、りんごあめと申します。 Pixiv・Twitterにて、創作BL「むつらぼしをみつめて」をのんびり投稿しています。 お互いがお互いをだいすきな、甘々な恋愛が好きです。 梶原くんと昴くんの何でもない日々のいちゃいちゃを通して、作品を読んでいただいた方に少しでも幸せな気持ちをお届けできれば幸いです。 よろしくお願いします。

    試し読み

    フォロー
  • むつらぼしをみつめて
    -
    1巻440円 (税込)
    ※2021/10/10に発行したpixiv再録同人誌の、全年齢向け作品を抜粋した電子版です。電子書籍化に伴い、紙版から一部加筆修正を行っております。※ わんこ系おっとりゆるふわイケメン・梶原くん×強気メガネラノベ作家・昴くん。 お付き合いしている大学生二人の、ゆる~い日常のいちゃいちゃを描いた創作BL漫画です。 全56P(表紙含む) 内訳 ・Pixiv投稿済み短編漫画集:25P ・同人誌発行時描きおろし Dom/Subユニバースパロディ:20P イラストカット、1P漫画:4P ・電子書籍版限定描きおろし(イラストカット):2P はじめまして、りんごあめと申します。 Pixiv・Twitterにて、創作BL「むつらぼしをみつめて」をのんびり投稿しています。 お互いがお互いをだいすきな、甘々な恋愛が好きです。 梶原くんと昴くんの何でもない日々のいちゃいちゃを通して、作品を読んでいただいた方に少しでも幸せな気持ちをお届けできれば幸いです。 よろしくお願いします。

    試し読み

    フォロー
  • 創作百合まとめ本5
    -
    1巻550円 (税込)
    PixivやTwitterに載せている社会人百合、学生百合、年の差百合など、他にも色々な百合をまとめたものです。 描きおろしで夏香・優里子の漫画を4P収録しています。 94P/(描き下ろし4P) 生肉名義で創作百合を描いています。肉欲の絡んだ百合が好きで、Twitterを中心に活動しています。

    試し読み

    フォロー
  • カコミスルちゃんねる
    完結
    5.0
    全1巻990円 (税込)
    日常・異世界・動物・御伽話……、あらゆるものをカコミスル流にアレンジして笑いに変える。 Twitterフォロワー数25万人越え、作品を出す度にバズる、令和最強のSNS無双作家が放つ、傑作4コマ作品集.! Twitterで一度は目にした?作品も、著作権の壁を越えたあの作品も、 バラエティに富みすぎた作品たちを、みんなまとめてこの1冊に!! 大ボリュームの描き下ろし作品50本も合わせて収録!!!! カコミスル 公式Twitter (@cacomistle_tail)
  • のの子さんの彼女くん♂(1)
    4.7
    シリウス編集部がおくるTwitterアカウント「ツイシリ」から、初コミックス発売! 何をやっても完璧な真姫賢之介には好きな女の子がいた。 ある日、学園祭で女装することになった真姫はその姿のまま、のの子に告白してしまう! でも返事はまさかのOKで!? 勘違いが勘違いを巻き起こす!?すれ違いラブコメディー!
  • もふもふ・かわいい はじめての透明水彩
    -
    Twitter&Instagramで大人気! 何度もバズった話題の「もふもふ透明水彩」は、誰でも簡単に描けちゃいます。 かわいいくま、ワニ、パンダなどの動物や、チューリップ、スイカ、ぶどう、かぼちゃなどの超かわいいモチーフを、ふんわりかわいく描くコツをお教えいたします。 年賀状やカードに使える、季節やグリーティング用のモチーフもふんだんに収録。 すべてのモチーフに下絵と動画がついているので、初めてでもすぐにチャレンジできます。 ※本電子書籍には、紙書籍についている「巻末とじ込み・著者おすすめの用紙「麻王」」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • 9割は無駄。
    値引きあり
    4.0
    \EXIT兼近大樹さん推薦! / 「自分の悩みはちっぽけではないし、おっきくもない。  ただそこに在るんだと伝えてくれた」(EXIT兼近大樹さん) フォロワー数40万人超! Twitterで反響の大きかったつぶやきとともに、著者がエッセイを書き下ろし。 81歳を迎えた今だからこそ伝えたいメッセージを伝えます。 「1回こっきりの人生だから、 攻めに出て正解だよ。  攻めて何を生み出すのか。その理念を明らかにできないと、いずれ立ち往生するぜ」 「自分を不幸せに見るな。1割の幸せを見つけろ。  その輝きが、9割の翳りを明るくする」 「人生では逃げることでしか解決できないことが必ずある。  人でも仕事でも向き合えない場合だ。そのときは逃げろ、逃げて逃げて逃げきるんだ」 「人生、2度はねえよ。やりたいことはやり残すな。  うまくいく、いかないは 二の次でいいぞ」 「その人がどうしようもなくつらいときに、  みんなそうだぜ、って免罪符なんか出すなよ。なお、つらくさせるだけだぜ」 「元気であることばかりがいいわけじゃないんだよ。  四六時中元気だったら鬱陶しくて生きるのに邪魔だろ。  もしかしたら今のきみに必要なのは休養かもしれない。  心身の芯から疲れをとることなんだ。焦らないでそうしてごらん。  元気が本当に必要なときは、ほっといてもあふれるように出てくるよ」 「心配するなよ。大丈夫だよ。それでいいんだよ。  自分の心がブルーに染まりかけたとき、  この3つの言葉を1セットに繰り返し語りかけてごらん。これは効くよ」 etc…… ■目次 第1章 1割の幸せを見つけろ 第2章 希望がないときがあってもいい 第3章 人はお互い様で生きている 第4章 心配するなよ、大丈夫だよ、それでいいんだよ ■著者 志茂田景樹(しもだ・かげき) 1940年、静岡県生まれ。中央大学法学部卒業後、さまざまな職を経て作家を志す。 1976年、『やっとこ探偵』で小説現代新人賞を受賞。40歳のとき、『黄色い牙』で第83回直木賞を受賞。 ミステリー、歴史、エッセイなど多彩な作品を発表していく。活字離れに危機感を持ち、「よい子に読み聞かせ隊」を結成、 自ら隊長となり幼稚園や保育園をはじめ、さまざまな箇所を訪問。 絵本『キリンがくる日』(木島誠悟・絵、ポプラ社)で第19回日本絵本賞読者賞【山田養蜂場賞】受賞。 2010年4月から「@kagekineko」のアカウントでtwitterを開始。 読む者の心に響く名言や、質問者に的確なアドバイスを送る人生相談が話題を呼び、フォロワー数は40万人を突破している。
  • オネェ女王と白雪姫 1
    完結
    4.0
    全5巻631~737円 (税込)
    ある日、美しい王……ならぬオネェな女王(!?)が魔法の鏡に問いかけた。 「この世で一番美しいのは誰?」 当然、女王自身だと思っていたのに鏡が答えたのは「白雪」。 憤怒した女王が鏡に「その女の面晒せゴルァ!」と言ったところ 鏡に映しだされたのは可憐な「白雪」だった。 その姿を目にした女王は………なんとうっかり一目惚れ!! Twitterとpixivで合計30万「いいね」の話題作! 恋に無自覚なオネェ女王と超天然な白雪、チャラい王子様が織り成す三角関係ドキドキラブコメディ!
  • 絵本の世界の可愛いクッキー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ようこそ絵本の世界へ! あまくて可愛い、四季のクッキーが大集合 いつもなかよしの「ルー」と「リー」が、「まんまるひよこ」に連れられて、四季の森を大冒険! 巻頭にはアイシングやラングドシャ、メレンゲやアイスボックスなど色とりどりのクッキーが登場する物語を収録。 パーティシーンやプレゼントにもうれしい、作って見て食べて楽しめる、あまくて可愛いクッキーのレシピ集です。 なかよしのルーとリーは、いつもふたり一緒です。 ルーとリーが、森へ続く小道を歩いていくと、 まんまるひよこがトコトコトコ。 「ぼくの“四季の森”へ行ってみない?」 2人は声をそろえて、 「行ってみたい!」 まんまるひよこの“四季の森”でルーとリーが出会うのは、 うさぎにくまに2匹のミツバチ、メレンゲのおばけに雪だるま。 森には、春夏秋冬それぞれの可愛いクッキー缶が待っているのでした。 可愛い絵本の世界を冒険したあとは、登場するクッキーを一緒につくってみましょう。 アイシングクッキーをはじめ、アイスボックスクッキー、 絞りクッキー、メレンゲ、ラングドシャにチョコチップクッキー……。 1冊丸ごと、色とりどりで可愛いクッキーのレシピが盛りだくさん! もちろん必要な道具や型紙・生地の作り方などをはじめ、きほんからやさしくご紹介。 「すこし難しい模様や作り方だと自信がない……」という方も大丈夫! “お菓子絵本作家”の上岡麻美さんが、写真と動画を使ってていねいに教えてくれますよ。 さあ、あなたもおとぎ話のような絵本の世界へ、ルーとリーと一緒に出かけてみませんか? 〇Story 〇Recipe  Part 1:準備と基本  Part 2:作り方 〇Column  アイシングクッキーは乾燥がキモ!  試し書きで失敗ナシ!  子どもの絵でお絵かきクッキーを作ろう! 上岡麻美(かみおか・あさみ) お菓子絵本作家。 都内にある人気洋菓子店に勤務し、パティシエとして 主にブライダルケーキをはじめ、多彩なスイーツ作りを担当。 2020年独立。青山・表参道でアイシングクッキー教室の開催、 企業や書籍、WEBサイトへのレシピ提供、動画制作、テレビ出演、 製菓専門学校の特別講師など、幅広く活躍している。一児の母。 Instagram:@asami_kamioka Twitter:@asami_kamioka
  • 今すぐ使えるかんたん LINE & Instagram & Twitter & Facebook 完全ガイドブック 困った解決&便利技 [改訂2版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は,人気の4大SNS「LINE」「Instagram」「Twitter」「Facebook」の使い方を技集形式で解説した書籍です。各SNSのアカウントの作成から基本操作,セキュリティやプライバシーの気になる疑問など,困ったときの解決方法やお得な便利技を読みやすく1冊にまとめています。スマートフォン版とパソコン版の両方に対応しています。
  • パパと巨乳JKとゲーム実況(1)
    完結
    4.5
    会社をリストラされてしまったパパを元気づけようと、娘のリサが一緒にゲーム実況へと誘ったことから、勘違いされ一気に人気者に! 予想外にバズってしまったパパの実況はどこへいく!? Twitterで大反響を得た「パパと巨乳JK」のゲーム実況模様がついに単行本化!
  • 10000光年双眼鏡
    完結
    5.0
    全1巻495円 (税込)
    とある宇宙のとある銀河、とある銀河のとある星、ひとりの少女シヒルが誕生日を迎えたのでした。 誕生日プレゼントにパパからもらった「10000光年双眼鏡」で見つけたのは遠く遠く離れた星の地球。 そこに住む男の子に恋をしたシヒル。この想いを伝えることはできるのでしょうか。 twitter、pixivで公開した漫画 +登場人物や背景の資料のおまけ付きです(同人誌で出した内容と同じです)
  • 米国株チャート最強の教科書 プロの手順をマネするだけで勝率7割超え!
    3.0
    米国証券業界歴20年以上のプロ・トレーダーが初解禁! 銘柄の選び方、売買タイミング、指標の選び方まで 「米国株投資」の決定版! これから米国株は、長期保有よりも短期トレードで売り抜けろ! ●Twitterフォロワー 8.3万人 既刊の「米国株」投資本でおすすめするのは、ETF(上場投資信託)投資。指数と連動した投資により、中長期間、ほうったらかしで高配当を狙うものです。 たしかに、米国株市場はほうったらかしで中長期でも儲かる場合があるが、じつは、著者の鎌田さんによると、短期間(数日から数週間)のスイングトレード(テクニカル分析)のほうが、より効率的でありリスクとストレスを少なくできるといいます。 そこで本書では、米国証券業界20年以上のプロトレーダーで、いまSNSでも人気を集める鎌田さんが、スイングトレードによる米国株の儲け方をあますところなく公開! これから米国株を始める初心者はもちろん、今まで勝てなかった経験者も必携のチャートの読み方大全です! 【読者対象】初心者から中級者まで。米国株本はたくさんありますので、次のステップとして、もっと儲けたい人向けにノウハウを解説します。
  • 願いの始まり 神神化身
    -
    1巻1,980円 (税込)
    「もう一度聞く。お前の本願は何だ?」 この世界では “カミ”に優れた歌と踊り――「舞奏」を奉じれば、どんな願いでも叶うという。 六原三言(むつはら・みこと)には叶えたい願いがなかった。 類まれなる才能に恵まれ、それ故に孤独でもあったが、ただ“カミ”のために舞奏を極められればそれで良かった。 しかし、皋所縁(さつき・ゆかり)はその違和感を見逃さない。探偵を辞め、とある願いを叶えるため必死に舞奏に喰らいついてきた皋は、三言のような人間を理解できなかった――。 斜線堂有紀が挑む「ライフワーク」であり壮大な伝奇ミステリ。 Twitterで話題の連載小説が待望の書籍化。 謎を秘めた青年達の才能と業、願いをめぐる物語が幕を開ける。
  • 陸上自衛隊ますらお日記
    3.9
    Twitter15万フォロワー超え! 知られざる”自衛隊ライフ”が1冊に。 SNSで話題沸騰中の元陸上自衛官・ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)が描く、愛とユーモアに溢れた自衛隊ライフがついに書籍化! 「陸上自衛隊」と聞くとみなさんはどんなイメージがありますか? おそらくは戦車に乗っている姿、災害派遣で活躍している姿、厳しい訓練をしている姿などが浮かぶのではないでしょうか。 ただ、それはあくまでもオンの姿。下記のような知られざるオフの姿もあります。 ●入隊して最初に学ぶのは「針仕事」。良き陸上自衛官とは良き家政夫/婦でもある。 ●マイ小銃には「ジョニー」「太郎」などあだ名をつけて愛でる。 ●「歩く速度」「食事の速度」などが普通の人よりも1.5倍ほど早いため、日常生活が倍速で進む。 などなど…。自衛隊の”ますらお”たちはユニークなエピソードが盛りだくさん。 この本ではそういった与太話を集め、陸上自衛官のユーモア溢れる日常や恋愛事情、家族生活などを描く史上初の本です(おそらく)。 何か生活に役立つメソッドが身につくわけではありませんが、「自衛隊の無駄知識がすごく深まったぞ!」と思って頂ければそれで十分です。
  • ズボラでも成功できる SNS副業のトリセツ
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    【こんな方にこそ読んでほしい】 ・「副業に興味があるけど何から始めればいいかわからない」 ・「ノーリスクで本業への影響なくお金を稼ぐ方法が知りたい」 ・「育児・家事のスキマ時間、通勤時間などに気軽にできる副業を探している」 ・「ブログ以外の副業を知りたい、SNSの活用方法を知りたい」 本書は、数ある副業のなかでも「スキマ時間」に「ノーリスク」で始められる InstagramやTwitterなどのSNSを活用した「SNS副業に特化した入門書・専門書」です。 【こんなことが書かれています】 ★インスタグラムのジャンル選定と始め方 ★フォロワーが増えるハッシュタグ攻略法 ★投稿をバズらせる3つの条件 ★ツイッターの伸ばし方と活用方法 ★戦略的なマネタイズ方法 ☆「選択と集中」で無理をしない ☆「キャラ」を作って縦横無尽に動く ☆「即行動」で成長スピードを早回し ☆「跳ねる」ための情報交換   など 著者はSNS総フォロワー数20万人超(2022年2月時点)、ブログやInstagram、Twitter、note、楽天ROOMなど、数々のSNSを戦略的に攻略してきた主婦ブロガー「あず」。 ズボラを自称する著者が、家事や育児のスキマ時間をいかに利用して、副業で成果を挙げてきたのか、その全容を公開します。

最近チェックした本