櫻井作品一覧

非表示の作品があります

  • ゲームティーチャー斉藤太のJKプロゲーマー調教講座
    -
    eスポーツがオリンピックの公式種目に採用され、それに伴い日本では「競技ゲーム甲子園」が開催されることに。全国の高校で続々とゲーム部が新設され、隠れゲーマーだった国語教師・斉藤太も、勤務校のゲーム部顧問に抜擢される。自らのゲーム時間が減るのを嫌がる心とは裏腹に、長いものには巻かれる体質の太は、校長直々の指令を引き受ける。  ゲーム部に集まってくるのは、一筋縄ではいかない部員達。出席日数が足りず留年の危機にある、ワケあり生意気美少女・櫻井美月(さくらい・みづき)。家柄良好品行方正、しかしながら嗜虐趣味のある合理主義優等生少女・神崎悠珠(かんざき・ゆず)。テニス部のエースでアイドルでありながら、手首の怪我が原因で部活を辞めた爽やかイケメン・井出琢磨(いで・たくま)。地味でオタク気質、極端に引っ込み思案なモデル体型少女・岩切灯里(いわきり・あかり)。  最初は面倒がる太だったが、自らの趣味でもあるゲームを教える楽しさを見出し、生徒達と一緒に奮闘していく。果たして太は、思いどおりにならないじゃじゃ馬部員たちを調教して、ゲーム甲子園に出場することができるのか!?
  • 恋エピ日和~四季の思い出編~
    3.5
    1~5巻440円 (税込)
    みんなの恋のエピソードをマンガ化! インスタグラムで話題の恋愛マンガ企画「恋エピ」の書籍化第1弾です。 収録作品はすべてフォロワーの実体験を題材としたショートストーリー。 バレンタイン、花火大会、クリスマス…と聞いて、一番に思い浮かべるのは誰といたときですか。 本作では四季折々の大切な思い出を収録しました。 【表紙イラスト】ERIつぃん 【マンガ】ERIつぃん、お柿、鬼方美香、叶屋、川上奈々、ケイト、こいでちゃこ、こもとさち、桜井桃香、suzuran、とり乃から揚げ、野上けい、パウロタスク、マスハタ、山名沢湖
  • 恋かもしれない
    -
    大型スーパー福岡屋に就職した佐々木善友。新入社員歓迎会で記憶をなくすほど酔った彼が自室で目覚めると、隣に上司の尾崎直道マネージャーが……。それからというもの、佐々木は尾崎の言動に振り回されていく。果たしてふたりの関係はどうなっていくのか? 表題作のほか2編でつづられるストーリーに漫画家の桜井佑也と西友の吉井樹義郎のロマンスを描いた『無敵のハニーヴォイス』を併録した一冊。
  • 恋じゃないと目を見て言って (1) こんな気持ちいいなんて、予想外……
    完結
    4.5
    【タイプじゃないのに、気付けば心も溶かされて──】カフェで働いている唯人は、好きな人に尽くしがちな恋愛体質。「重い」という理由でフラれ、本気の恋はしないと誓った矢先、大学生・新汰と出会う。人恋しさ故に、あえて好みのタイプではない彼を部屋に誘う唯人。しかし激しく求めてくる彼に体も心も蕩けさせられた上に「また会いたい」と言われて…!? 年下一途大学生×素直になれない寂しがり屋の、一夜から始まるラブ。
  • 恋するサバンナ
    3.5
    肉食男子が恋に落ちたのは、サバサバ派遣女子。女子社員から“害獣”と称される櫻井清澄(さくらいきよすみ)、もうすぐ27歳。一夜限り? ヤリ捨て? …否! ぴったりハマる相手を探しているピュアな男なのです。そんな彼が出会ったのはポーカーフェイスの派遣女子・北条(ほうじょう)。軽い気持ちでベッドを共にしたが、彼女は「セフレになるのは嫌」と、あっさり帰ってしまい…? 肉食男子、100%の愛を探求中!? スピンオフ「シリカゲル」&描きおろし後日談も収録!
  • 恋するペシミスト 彼女は愛し愛されたい
    完結
    3.0
    ブライダルプランナーの幸(みゆき)は、体の関係を持ちつつも恋人未満だった高校の同級生の夏樹と、職場で仲のいい同僚の琴音が結婚すると突然知らされ、二人の担当プランナーに指名される。二人の披露宴は無事に終わり、夏樹と琴音は新婚旅行に旅立つが、幸は夏樹への想いを引きずったまま。そんな幸の前に、琴音が他の男と結婚したことを知らない琴音の元カレ、富永恵介が現れる。居酒屋で事情を話すうちに急ピッチで飲んで酔った幸は彼を自宅に招き、勢いで一夜を共にしてしまう。翌日再び現れた恵介に、夏樹と琴音を見返すために自分たちが恋人になろうと提案され、彼に甘やかされる日々が始まるが…。第13回らぶドロップス恋愛小説コンテスト受賞作。
  • 恋するランブルフィッシュ
    完結
    -
    啓徳学園桜花寮にやってきた御子柴聡は、阿東広隆と同室になった。阿東はそしらぬ顔をしているが、御子柴は中学生の時に、剣道で阿東とたたかったことがある。楽しかった思い出なのに、なぜ阿東は初めて会ったような態度で御子柴に冷たいのか? でも、御子柴が大切にしている金魚のスカーレットに、優しくエサをあげる阿東を見てしまい……!? 書き下ろしはHも増量。美園&大沢も……。※こちらの作品には、紙版に収録の口絵・挿絵等のイラストは収録されておりません。
  • 恋せよ大正娘 ~桜井桃香読み切り短編集~
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    時は大正。呉服屋の一人娘である月子は幼馴染である幸助とお見合いを迫られていた。優しい両親の為引き受けるが幸助とは互いに意地をはってしまい上手くいかない。だがその翌日幸助が屋根から転落したと聞き月子は病院へと走る……! いじっぱり同士のラブコメディー。 他、吸血鬼の美少年と人間の美少女の微妙な恋模様「ブラッドブライド」、小学生3人組が遭遇した不思議な出来事「秘密的小学部隊」を収録した桜井桃香の短編集。
  • 恋のお手紙、届けます!
    5.0
    「僕と結婚しませんか」 建築会社で事務員をしている31歳の石川弥生は、いつも事務所に来る郵便局員の小林要から突然プロポーズをされる。 彼の名前も知らなかった弥生はきっぱりと断るが、要は懲りる様子もなく夕食を共にしたり、デートに誘ってきたり、おまけにキスまでしてくる。 最初は拒絶をしていた弥生だったが、彼の真っ直ぐな愛情表現に徐々に気持ちが変わってくる。 そんな折、弥生に見合い話が持ち上がり――。 郵便屋さんからの突然のプロポーズ!? 恋愛トラウマ女子×年下強引男子の甘々恋愛模様 ※書き下ろし特別編は書籍版のみで、電子版には収録されていませんのでご注意ください。
  • 恋わずらいはお仕事のあとで
    4.4
    仕事熱心な一流弁護士・櫻井(さくらい)は、よく行く病院の薬剤師・一条(いちじょう)に密かに想いを寄せている。 美人で清楚で、叶うなら抱きたい――そう思っていたある日、行きつけのゲイバーで一条と遭遇…! 「恋愛に興味はあるが、やり方が分からない」と相談された櫻井は、恋人候補に名乗りを上げる。 すると、一条は真っ赤になりながらまんざらでもない様子で…!? 紳士的にオトすつもりが、酔って無自覚な甘い誘惑に理性は揺らめいてしまい… 「一条さんがそんなだから、遠慮しません」 スパダリ弁護士と美人薬剤師、仕事熱心な二人がはじめるプライベート・ラブ!
  • 【恋をしてもいいですか?】1
    -
    白石 椿は、額に傷跡のある女の子。その傷跡が原因で、男の子から『ブス』と言われたり、散々嫌がらせを受けてきた。高校の入学式から、約1ヶ月後。すっかり自分に自信を無くし、男の子が大の苦手になった椿の前に……「俺と付き合って下さいっ!!」桜井 旬が現れた。男の子が恐い!!男の子と関わりたくない!!恋なんて、できるはずないと思っていたのに……。

    試し読み

    フォロー
  • 恋をしてもいいですか? 完全版
    -
    1巻550円 (税込)
    こんな私が恋なんて…!? 額に傷を持った少女・椿は、そのことを男子たちにバカにされるというひどい嫌がらせを受けていた。 そんな椿が高校入学後、間もなくして桜井旬が現れたのだった。 心の底から自信をなくしてしまっていた椿、自分が恋なんてできるはずが……と思っていたら……!? ケータイ小説時代のおりおん☆が誇る不朽の名作が、全2冊まとめたセットで登場! じっくりゆっくり最後まで楽しんで!
  • 幸運思考 なぜか成功を掴む人の8つの共通点
    -
    ツキに選ばれる人は、いかにして自分を磨いたか! 新カリスマたちの原点――西山知義(レックス・ホールディングス社長)/飯塚哲哉(ザインエレクトロニクス社長)/石橋博良(ウェザーニューズ社長)/後藤忠治(セントラルスポーツ社長)/平野岳史(フルキャスト会長兼社長)/太田 孝(近畿日本ツーリスト社長)/桜井正光(リコー社長)/梅原 誠(シチズン時計社長)/志太 勤(シダックス会長) ●あきらめない! 負けない! くじけない! サラリーマンでありながら、夢を抱いて社長に上りつめる人、起業する人、志を抱く人、家庭環境には恵まれなかったものの不屈の精神で前向きに人生を歩む人……。日本には、夢の実現に向かって走る「幸せな成功者」がまだまだたくさんいる。これまで出会ってきたあの人、この人の顔を思い浮かべながら、この原稿を書いているいま、この国はまんざらでもない――と僕は心から思っている。――<「あとがき」より>
  • 攻殻機動隊S.A.C. タチコマなヒビ(1)
    完結
    4.1
    大人気DVD『攻殻機動隊S.A.C.』に収録されているショートアニメを完全オリジナルストーリーで漫画化! 愛嬌たっぷりの思考戦車・タチコマがソロデビューだ! 超法規特殊部隊・公安9課に配属されているタチコマは、大のおしゃべり好き。倉庫で休んでいるときは、いつも集会を開いて、9課メンバーのウワサ話やマニアックなテーマについて議論する。ウイットに富んだタチコマたちの会話をぜひお楽しみください。
  • 高潔な貴族は愛を得る
    4.0
    クレイトン公爵家の若き美貌の当主ヴィクターは、王宮のパーティーで薫り立つ色香を持つ繊細な美青年レイモンドと出逢う。おとなしそうな青年… けれど、レイモンドこそが、クレイトン家の仕事を次々と窮地に陥れている敵だと、ヴィクターは本能で感じ取っていた。一方、レイモンドはヴィクターこそが両親の仇であるクレイトン家当主と知り、復讐の機会を狙っていた。心はヴィクターに惹かれる、だが、殺さなくてはならない… 裏切りと謀略。そして淫らな罰とは!?

    試し読み

    フォロー
  • 公爵様的恋のススメ
    -
    何故か英国紳士ウォレンが後見人の桜井祐一郎は、恋人でもある彼と甘い毎日を過ごしていた。 そんな日々が続くことを当たり前に感じていた祐一郎。 しかしウォレンの従兄弟・ギルの登場でふたりの関係は思わぬ方向へ――。 身分の差、英国と日本…大きな壁に直面し、悲しみにくれる祐一郎にウォレンが告げた言葉とは…!? どんな難題だってふたりの愛で吹っ飛ばす!! 身も心もHOTになれる熱々ハイパーラブ。 ※本作品は電子書籍配信用に再編集しております。
  • ここまでわかった! 邪馬台国
    -
    卑弥呼の居館発見か?2009年、奈良県桜井市の纒向遺跡における大型建物跡の出土は、新聞・テレビを騒がせる一大発見となった。一方で、吉野ヶ里遺跡を抱え、邪馬台国候補地として不動の地位を誇る九州地域についても、ますます研究は深まりをみせている。邪馬台国はどこだ? 謎を解くカギとなる『魏志』倭人伝の全文・読み下し・現代語訳・注釈・解説を収録。研究の最前線に立つ著者による、畿内説・九州説の徹底検証に加え、全国の比定地を紹介、さらには邪馬台国と卑弥呼の実像など、日本史上最大の謎に迫る決定版。 ※本作品は紙書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
  • ココミル奈良(2024年版)
    完結
    -
    東大寺や興福寺、春日大社、薬師寺、唐招提寺、法隆寺など、奈良を訪れたら必ず訪ねたい定番の大寺院や神社は、境内図入りで丁寧に紹介。 また、奈良ならではの静かな隠れ古寺も数多く掲載し、奈良の神社仏閣散策に欠かせない1冊。 おすすめの観光ルートや立寄処、最旬のグルメやおみやげ情報も満載です。 カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル! )。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 奈良旅に便利な地図の付録付きです。 【主な特集テーマ】 「古(いにしえ)にタイムスリップ、奈良をぐるりと探検しましょう」 ●奈良公園周辺 ・興福寺 ・東大寺 ・春日大社etc. ●ならまち ・町家でとっておきのごちそうを ・鹿猿狐ビルヂングへ etc. ●西ノ京・佐保路・佐紀路 ・薬師寺 ・唐招提寺 ・平城宮跡 etc. ●斑鳩 ・法隆寺 ・斑鳩の名刹&カフェetc. ●山の辺の道・初瀬・室生 ・山の辺の道スピリチュアルさんぽ ・桜井の古寺 etc. ●飛鳥・葛城 ・飛鳥をのんびりサイクリング ・今井町フォトジェニックさんぽetc. 「おいいしい奈良とおみやげ」 ●茶粥・柿の葉ずし・葛などグルメ三昧 ●かき氷の人気店 ●職人技が光る伝統の逸品etc. 「ほっこりくつろげる古都の宿」 ●クラシックな奈良ホテル ●古都ならではのくつろぎ宿 etc. 【そのほか、便利なページ】 ・交通ガイド ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
  • 「こころ」はいかにして生まれるのか 最新脳科学で解き明かす「情動」
    4.1
    人は悲しいから泣くのか? それとも泣くから悲しいのか? これは脳科学においては、昔から論争が続いている根源的なテーマです。実は人間の行動は「頭で考えたこと」に従うよりもはるかに、「情動」によって支配されています。情動がなければ、私たちは永遠に意思決定できない場合もあります。いったい情動とは何なのか? それはどこから起こるのか? 最先端のテーマについて、世界のトップランナーが興味津々に解説します!
  • 心をつかむ文章の書き方(きずな出版)
    3.0
    【たった一つの言葉で、人生が変わる?】メール、LINE、SNSと、文章を書く機会は、これまでになく増えています。ここで「人の心をつかむ」文章を書くことができれば、たった一言が大きなチャンスになる、こんなことが夢ではない時代です。本書では、松本清張や三島由紀夫をはじめ数々の文豪と親交を結び、自身も220冊超の著作がある著者が、文章のいちばん大事なルールから、いまどきの文章スタイルに至るまで手ほどきします。本書には、「文章を書ける人になりたい」「もっと文章がうまくなりたい」と思う方が、「ただの文章」ではなく「心をつかむ文章」を書けるようになるための「文章の書き方の基本」が詰まっています。文章から可能性を広げ、人生の成功を手にしましょう!
  • 古事記で読みとく地名の謎 神話ゆかりの地名148
    -
    1巻770円 (税込)
    神話のふるさとはこんな身近にあった! 日本誕生の物語『古事記』にゆかりのある地名は、出雲や明日香、諏訪湖などの有名どころばかりではなく、日本各地に数多く残っている。 本書では、今もなお使われている『古事記』由来の地名を、そのストーリーを紐解きながら紹介。 耳慣れた地名にまつわる悲喜こもごものドラマを知るとき、古代日本人の息吹が身近なものとして迫ってくるに違いない。 索引地図付き。 第一章 神々の時代:大阪市住吉区、雲南市大東町須賀、南さつま市笠沙町、JR佐奈駅など 第二章 大和平定への道:宇佐市、東大阪市日下町、奈良市登美ヶ丘、磯城郡、大和高田市片塩町など 第三章 英雄たちの足跡:会津地方、乙訓郡、曽於市、焼津市、横須賀市走水、甲府市酒折など 第四章 国のあけぼの:下関市長府豊浦町、糸島市、敦賀市角鹿町、JR富木駅、洲本市由良など 第五章 王家のいさかい:桜井市の磐余橋、羽曳野市埴生野、愛荘町蚊野、堺市美原区多治井など

    試し読み

    フォロー
  • 子育て疲労を軽減しよう!子どもと親の実例から見た、20のケアアドバイス。30分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 これまで、心の面から行える子育てアドバイスを多く行ってきました。 その中で、感じたことは愛情いっぱいの子育てをしたいが余裕がなかったり、子育てが難しいと悩んだり、不安を抱えてしまったりという困難感を抱えている人たちが多いということです。 正解のない子育ては大変です。 そんな子育てからくる疲労を少しでも軽減してほしいと思い、これまでの経験から大切なポイントとなるアドバイスを書かせていただきました。 本書には、実際にあったケースを紹介しながら、子ども達とどう向き合い、どんな言葉かけをしていったらいいのかが書いてあります。 子育てでは、身の回りの世話だけでなく、子どもの心に寄り添うことが一番大切です。 子ども達は親が大好きでとても大切に思っています。 ただ時々、どうしていいかわからなくなったり、自分の気持ちを押し付けてしまったりするせいで親が困ってしまう現象がおきているだけだということを知っておくだけで心はラクになります。 どうか、子ども達の手と心をしっかりつかんで寄り添ってあげてください。 今回紹介させていただいたケアアドバイスは、実行しやすいものばかりです。 無理をせず少しずつ向き合っていきましょう。 【著者紹介】 桜井涼(サクライリョウ) 1978年新潟県生まれ。 元学習塾講師のメンタルケア心理士。 塾講師時代より子どもの心の動きに興味を持つ。 2009年より文筆家として活動。 カウンセリングをおこなう傍ら、悩みや心の不調に関する解決方法などのアドバイスを執筆中。
  • 子育てママの心理術。落ち込んだときの復活10か条!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 子育ては、大変!そして、誰もこんなに大変だとは教えてくれなかったと感じることが多々あります。 でも、大変だとか不安だとか落ち込んだなんていう顔をずっとはしていられないのが母親です。 落ち込むことや不安になることは、誰にだってあります。そんな時、いち早く復活することができたら 心が楽ですし、やる気も起きてきます。 子育てママが、落ち込み要素から復活するための方法を10の項目にわたって書かせていただきました。 ぜひ、参考にしていただければと思います。 【目次】 はじめに 1.真面目すぎるママは、本当にがんばっている! 2.孤独感をハンパなく感じる時は… 3.夫・姑・親からのプレッシャー 4.夫が非協力的 5.とにかく叱ってしまう 6.叱らないで済む方法を導入しよう 7.子どものウソに疲れてしまう 8.人と自分の子を比べてしまう 9.愛情は長さより質 10.TV・DVDに頼ってしまう 【子育てママの復活10か条】 さいごに 【著者紹介】 桜井涼(サクライリョウ) 1978年新潟県生まれ。元学習塾講師。その頃より子どもの心の動きに興味を持つ。 2009年より文筆家として活動。子どもの心に関するコラム、子どもの心が正常に育つために夫婦へのアドバイスなどを執筆中。 心の闇を抱える子どもへの取材や心理学を学び、メンタルケア心理士資格取得。
  • 固定資産の税務と法務(平成28年版)
    完結
    -
    平成28年度の税制改正において、減価償却資産の償却方法の改正が行われましたが、法人企業が有する土地や建物をはじめとする固定資産をめぐる法人税務は、圧縮記帳や減価償却はもとよりグループ法人税制における取扱いなど多岐にわたる法人税制度の適用に関する理解が求められます。本書は、「法人税に関する固定資産」に係る重要実務事例140問を9章の項目に分類整理し、事例回答形式により法人税法上の取扱いを詳細に解説するとともに、土地収用法や会社法等に係る法務についても解説をした、法人企業の実務担当者や税理士等職業会計人の日常の税務実務のための必携書です。
  • 古都さんぽ22 ~写真家 茶谷明宏がゆく~
    -
    古都さんぽ。第22回は奈良編。奈良県桜井市の多武峰(とうのみね)にある談山神社を紅葉に時期に訪れた。明治の神仏分離令で神社となったが、藤原氏の祖である中臣鎌足の墓の上に造立されたという珍しい十三重塔(重要文化財)をはじめ寺院建築が残る。
  • コトラーのイノベーション・マーケティング
    4.3
    マーケティングの泰斗コトラーによる、「イノベーション」への処方箋 本書はいままでにない新しいイノベーション・プロセスのしくみ「A-Fモデル」に沿っ て、イノベーションを体系的に根づかせ、維持できる手法を、具体的かつ実践的に指南する。「A-Fモデル」を使うことで、近年発表されたイノベーションに関する重要なアイデアのほとんどを体系化し、整理することができ、企業は独自のイノベーション・プロセスを柔軟に設計できるようになる。どんなタイプの企業、産業、イノベーションにも通用する。また、経営学者ピーター・ドラッカーも、「測定できないものは管理できない」と言っているように、結果を測定しなくてはならない。これはイノベーション・メトリクスと呼ばれ、イノベーション担当責任者の意欲を促すための報奨制度をつくるのにも活用できる。 本書では社内のあらゆる活動にイノベーションを起こし、イノベーションの隔離地区をつくらないために、戦略的プランニング、文化、測定/報奨のしくみをモデル化して提案する。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 子どもの運命は14歳で決まる!(きずな出版) わが子の将来のために、親として何ができるか
    -
    ◆子育てで後悔しないために、親としてできること◆中学生は、10代の中でも最も多感な時期。なかでも14歳は、小学生生活もすっかり抜けきり、周りとの違いをなおさら意識し始める年齢です。この時期の子どもとの接し方次第で、子どもの人生は大きく左右されます。 ・「大人になってから困る人」が大勢いるという現実 ・わが子は何に向いているかを調べる方法 ・大勢の中で萎縮しない度胸をつけるには ・人生訓をもつ父母の子はよく育つ ・わが子はどういうタイプかを知る ・この4項目をいえる子にすれば満点 ・精神力の強い子に育てるには? ・カンの鋭い子に育てるには ・上のクラスのビリより、下のクラスのトップ ・あなたの子は行動派? 慎重派? ・周りから応援される子に育てる ・14歳までに、わが子の伝説をつくろう ・わが子の性格を知って天職を見つける 子どもの才能を見つけ、伸ばすための子どもとの付き合い方を、多角的視点から解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 此一戦 日本海海戦記
    -
    皇国の興廃、此の一戦にあり。バルチック艦隊を撃滅した大海戦に水雷艇艇長として従軍した水野は、後に東郷ターンといわれた敵前大回頭、艦内水兵の会話、秋山真之が敵艦に乗り込み降伏を迫る場面など戦闘の実像を臨場感をもって描く。両艦隊比較表、戦闘航跡図、艦艇図版を掲載。櫻井忠温『肉弾』に並ぶ日露戦ルポルージュの白眉。 海軍中将加藤友三郎閣下序文 海軍中将伊知地彦次郎閣下序文 海軍大佐小笠原長生閣下序文 自 序 水野広徳筆蹟 一 万里の遠征(その一) 二 万里の遠征(その二) 三 万里の遠征(その三) 四 待つあるをたのめ 五 竜爪虎牙 六 戦雲いよいよ急 七 竜虎相対す 八 竜争虎闘 九 勝敗既に決す 十 スラブ魂 十一 日本魂(その一) 十二 日本魂(その二) 十三 風浪の敵 十四 快隼疲鷲を突く 十五 いくさ話し 十六 死栄生辱 十七 韓盧蹇兎を搏つ 十八 戦果戦績 十九 勝因いかん 二十 戦後の覚悟  附  録   日本海々戦日本公報(東郷聯合艦隊司令長官報告)   日本海々戦露国公報   露帝とロ提督との電報往復並にネボカトフ少将の電奏   日本海海戦感状 著者のことば    解説   文字通り「此一戦」伊藤正徳 水野広徳年譜
  • この手をどうぞ王子様【分冊版】 1話
    完結
    4.5
    全6巻165円 (税込)
    瀬尾梓は大手芸能事務所のアイドル養成クラスに所属中。 歌やダンスの評価はあるものの、未だデビューできず日の目を見ない日々を過ごしていた。 そんなある日、社長に呼び出され“王子キャラ”で事務所NO.1人気の俳優・栗原勇季とユニットデビューを提案される。 すでにファンのいる栗原がなぜ自分とユニットを?と疑問に思いつつもチャンスを逃すまいと話を受けることに。 そして無事デビュー会見も終わり二人で打ち上げをしようと栗原の部屋に泊まったのだが…? どんな時でも常にキラキラ王子様だった栗原が、目を覚まして自分を見た瞬間顔を真っ赤にして涙目になってしまい――!?!? ※本作品はWEB雑誌「equal」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • この貧しき地上に(1)
    4.0
    1~3巻495円 (税込)
    母譲りの美貌を持つ姫宮雪生。彼はイギリス留学から帰国してすぐに、叔父であり著名な写真家・塔野貴志に監禁された。どうやら貴志は、雪生の母、つまり義姉・雪乃に思慕していたらしい。貴志から倒錯した性的虐待を受けた雪生だったが、辛うじて邸宅から逃げ出すことに成功する。そして雪生を拾い匿ったのは、写真家志望の青年・藤堂大地だった。次第に心を通わせていき、そしてお互いに惹かれあっていく二人は……。美貌の青年・姫宮雪生をめぐる耽美小説、シリーズ第1弾。 ●篠田真由美(しのだ・まゆみ) 1953年、東京生まれ。1977年、早稲田大学第二文学部卒業。1992年、第2回鮎川哲也賞の最終候補に残った『琥珀の城の殺人』(東京創元社)でデビュー。1994年に『ドラキュラ公 ヴラド・ツェペシュの肖像』『未明の家 建築探偵桜井京介の事件簿』(講談社)を発表。以後、ミステリ、幻想、伝奇ジャンルで執筆。
  • 琥珀の城の殺人
    -
    十八世紀ヨーロッパ山中、雪に閉ざされたベルンシュタインブルク城館。密閉された書庫内で、当主の伯爵が背中を短剣で刺されて絶命していた。さらに、礼拝堂に安置された遺体が一瞬にして消失し、謎の女が城内を徘徊する。近親憎悪が渦巻く呪われた城館で、探偵役に指名された異邦人のフランチェスコ・プレラッツィが、怪事に挑む。長篇幻想ミステリ小説。 ●篠田真由美(しのだ・まゆみ) 1953年、東京生まれ。1977年、早稲田大学第二文学部卒業。1992年、第2回鮎川哲也賞の最終候補に残った『琥珀の城の殺人』(東京創元社)でデビュー。1994年に『ドラキュラ公 ヴラド・ツェペシュの肖像』『未明の家 建築探偵桜井京介の事件簿』(講談社)を発表。以後、ミステリ、幻想、伝奇ジャンルで執筆。
  • コミック稲川淳二 恐怖濃厚傑作選
    完結
    -
    日本随一の恐怖の語り部、稲川淳二の独特の口調で紡ぎだされる恐怖実話の数々をコミック化! 東京・八王子にある有名な心霊スポット・八王子城址。そこへ撮影に行くことになったのだが、猛スピードで走り去る肝試しの帰りとおぼしき車とすれ違うなど、出だしから嫌な予感が……そして、その嫌な予感通り、とんでもない恐怖に襲われることに……
  • コミック稲川淳二のすご~く恐い話~霊は復讐する~
    完結
    -
    日本一の恐怖の語り部・稲川淳二。その独特の口調で語られる身の毛もよだつ恐い話の数々をコミック化! 不可解な心霊現象が、あなたを恐怖の世界に誘う…その時あなたは……!?
  • これは、恋かな…?~マッチングアプリ奮闘記~ 1巻
    完結
    4.0
    いたって普通のアラサーOL・桜井咲子。彼氏が欲しくて、同僚に勧められたマッチングアプリを始めたけれど……。アリと思った男には見向きもされず、ナシと思った男には言い寄られる日々。マッチングアプリで運命の出会いなんてあるのでしょうか――!?悩める女性の恋探しラブストーリー。
  • 殺さざる者、生くべからず(1)
    完結
    3.0
    かつての友は、テロリストになった――。桜井天彦と東ユキオ。将来を嘱望される若手精神科医と、未曾有の大規模テロ組織のリーダー。かつてともに笑い合った親友同士。天彦の兄の怪死事件以来、別々の道を歩みし2人が、鑑定人と被疑者という真逆の立場で再会する時、2つの運命が交わり、溶け合い、絶望が静かに幕を開ける――。
  • コロナ時代にどう変わる? 知らなきゃ損する家とお金の話
    完結
    3.0
    働き方や暮らし方、世の中や人々の価値観が大きく変わる中、人生の一大イベント「住宅購入」についての常識もまた変化しつつあります。 ニューノーマルな世の中にフィットする家とは? 住宅購入の波が来ているって本当? “東京への人口一極集中”は終焉を迎える? 自分の年収で買えるのはどんな住宅? 住宅ローンのベストな借り方・返し方は? 給付金・補助金制度の最新常識とは? 今、家を買うべきなのはどんな街? 今の時代に住宅購入をするなら、知っておかないと損することはたくさん。 本書は、「住まい」と「お金」を読み解く、毎月100万人が訪れるWebメディア「ARUHIマガジン」から厳選された記事を再編成。「大事なとこだけ」ギュッと凝縮し、一冊にまとめました。 さらに、竹中平蔵、岸博幸、櫻井幸雄、森永卓郎×森永康平といった豪華識者のインタビュー・対談も収録し、街選び・家選びとマネープランの新常識を徹底解説。新時代の「住宅購入」に、鋭く切り込んでいきます。 知らないと損する知識が満載。 住宅購入で後悔したくない人には必携の一冊です!
  • コロナ時代のマイレージ対策
    -
    新型コロナウイルス感染問題が長引き、航空機利用が大きく制限されている今日、国民の三人に一人が何らかのマイレージ会員となっており、所有するマイルの有効期限や利用法は一般消費者の大きな関心事です。金融資産ともなってきている個人所有のマイルを、コロナ禍でも有効な手段で保全する新しい利用術が求められています。そうしたユーザーのニーズに対応できる最新情勢を加味したマイレージ解説書の決定版。

    試し読み

    フォロー
  • 個を育てチームの成長へつなげる 桐蔭学園ラグビー部式 勝つための組織の作り方
    -
    「意志あるところに必ず道あり」 個の判断力を磨き、チームのラグビー理解力を高め 2019、2020年度史上9校目の花園連覇達成! 日本代表に名を連ねる数多くの名ラガーマンを輩出し続ける “東の横綱”桐蔭学園ラグビー部の強さの源とは? 第1章 史上9校目の花園連覇達成! 第2章 桐蔭高校ラグビー部の指導者になるまで 第3章 花園連覇の相模台工業を下し、初の花園出場! 第4章 監督となり全国の強豪校へと成長する 第5章 花園の頂点に立てない苦しい時代に学んだこと 第6章 桐蔭学園ラグビー部について 第7章 高校ラグビー、日本ラグビー界への提言 第8章 今後の指導者としてのキャリアについて 【関係者インタビュー】 ◆佐藤健次(55期キャプテン/早稲田大学1年)◆伊藤大祐(54期キャプテン/早稲田大学2年)◆小西泰聖(53期キャプテン/早稲田大学3年)◆金子俊哉(桐蔭学園ラグビー部FWコーチ)◆四宮洋平(31期/元ラグビー日本代表/東京山九フェニックス監督)◆前田励文(桐蔭学園ラグビー部ストレングスコーチ)◆櫻井朋広(40期/元NEC&清水建設/清水建設江東ブルーシャークス採用担当)◆小倉順平(45期/元ラグビー日本代表/横浜キヤノンイーグルス)◆中澤暁雄(桐蔭学園ラグビー部チームドクター)◆堀越康介(48期/ラグビー日本代表/東京サントリーサンゴリアス)◆福本剛(桐蔭学園ラグビー部トレーナー兼コーチ)◆齋藤直人(50期/ラグビー日本代表/東京サントリーサンゴリアス)◆菅原聡(36期/一般社団法人Green innovation代表理事)
  • コンセプション
    -
    舞台芸術とはつまるところコンテンポラリー(共時)性=“場”で起こる一回性の問題を抜きに考えることはできない。チェルフィッチュの岡田利規ほどそのことに自覚的なアーティストもいないだろう。演劇界・ダンス界から注目される岡田が、佐々木敦、桜井圭介など豪華ゲストと語った、演劇の本質、そして目指す未来。
  • こんな人と働きたい 人事採用のホンネ
    5.0
    リーマンショックやドバイショックなど様々な要因からいまや超氷河期となっている就職戦線。そんななか有名一流企業の採用担当者がここまで語ってくれた。今、大学新卒者全体の30%が複数の内定を独占する。残り70%は何がいけないのか。また、学生は、きちんと自分の素の姿を企業に伝えているか。小手先の技術に惑わされず、相思相愛の相手とめぐり合うための指南書(シューカツ本)、ついに誕生!

    試し読み

    フォロー
  • 石井さだよしゴルフ漫画シリーズ コンペ狂想曲 1巻
    無料あり
    -
    全2巻0~214円 (税込)
    プロゴルファー日向清・監修、構成・三田武詩、漫画・石井さだよし(「解体屋ゲン」「素振りの徳造」他)が贈る、ゴルフレッスンシリーズが待望の電子書籍化!! 今回は前回までとは少し違い、とある商社を舞台にストーリー仕立てで『ゴルフコンペの運営』について解説! 主人公は営業部の今野という青年で、ある日、彼は海外出張で参加できない上司の代わりに社内コンペの幹事に任命されてしまう。ゴルフ初心者である彼には荷が重い仕事だが、憧れの人で大学のゴルフ部出身の桜井桃恵が助手としてついてくれると聞き、二つ返事で引き受けてしまう。 ゴルフコース選びから社内の複雑な人間関係を考慮した組分けまで、多くの難題が山積する中、今のは無事に社内コンペを開催することができるのか……!? ゴルフコンペの幹事をする方には勿論、参加する側も知っておきたいノウハウをお伝えします。 今作を読めば、いつ社内コンペの幹事を任されても大丈夫!! (取材協力:静ヒルズカントリークラブ)
  • 今夜から! 口説き大王(きずな出版) 彼女にイエスと言わせる心理テクニック
    3.0
    【悪用厳禁! 大王太鼓判の口説きの極意】口説きの神様といわれる櫻井秀勲が、本当は教えたくない口説きの極意を伝授! ・地下のバーより、最上階のバーで口説く・甘えてもらいたい心理、甘えたい心理の読み方・脚の組み方でわかる彼女のいまの心の内……など、女性を口説くために必要なあらゆる情報を凝縮! 今夜から使える130の心理テクニックも収録しています!

    試し読み

    フォロー
  • 強引ワンコと迷える羊~甘い嵐の対処法~
    4.0
    「ナオ先輩が、欲しい」。大学院生の佐藤尚人は、幼馴染みの祐樹への恋心を引きずり続けていた。ある日、アルバイト先のコンビニにイケメンな大学生・杉田淳が新人として入ってくる。何故か尚人を気に入った淳は、頻繁にちょっかいをかけてくるように。犬のように懐かれ最初はうっとうしく思っていた尚人だが、明るい笑顔と素直な態度に次第に惹かれて、付き合い始める。二人の恋は順調かのように思われた。ところが、尚人の中国への留学が決まってしまう。そのことを尚人が淳に言い出せないでいるうちに、二人はすっかり擦れ違ってしまうのだが――。投稿サイト「メクる」の人気作品を電子書籍化! ワンコが巻き起こす恋の嵐!? 年下強引男子×迷える平凡男の恋物語。
  • 傲慢な彼ら
    3.0
    『愛しているのは恵だけだ』――そんな言葉を信じて、三年間、上司の桜井課長に身も心も捧げつづけた恵。しかし彼の手ひどい裏切りを知った夜――恵はヤケ酒の挙げ句、同僚の菊池に抱かれてしまう。そのうえ菊池に桜井との関係を知られ、それをネタに再びセックスを強要されることに。さらには別れを決意していた桜井も、裏切りなどなかったかのように愛の言葉を囁いてくる。恵のことを知りつくした甘いアプローチと巧みな愛撫に、三年間の想いと馴染んだ身体がアダとなって、つい流されそうになり…。三角関係オフィスラブ!

    試し読み

    フォロー
  • 極道で愛獣【イラスト入り】
    3.0
    「手助けは必要か?」モナコのカジノで厄介事に巻き込まれた達哉に、ふいに掛けられた男らしい声。金はないと告げると、竜崎と名乗る男は「なら、身体が欲しい」と返答した。――坂下組の若頭・流達哉は、欲望だけに支配されたモナコの熱い夜を忘れられない。けれど帰国した達哉の許に、竜崎はライバル組織・山本組の組長代行となって現れる。「俺たちの挨拶は、こんな上品なものじゃなかったろ」初対面を装う達哉に、執着心を隠そうともしない竜崎は愛人関係を強要するが……!?
  • ご主人様は社長(このヒト)です!《カノンミア》
    完結
    3.0
    「声、我慢しないで」私だけのご主人様・桜井社長は優しく、あまく、私の身体をとろかして――…。 会社には内緒でメイド喫茶でアルバイト中の雪乃。普段は会社勤めだから、大好きなメイド服を着れて幸せ♪ そんな雪乃の元にやって来たお客様、なんと本職の社長!?どうしよう~~!うち、副業禁止だから絶対ただじゃ済まないよね…。クビになること覚悟の雪乃だったけど、社長からはまさかの「住み込みメイド」として働く提案をされて…?夜景の綺麗な高層マンション、優雅なディナー。夢みたいにあまい社長との日々に、いつのまにか雪乃は恋に落ちて――。 スパダリ社長のあま~い溺愛メイド契約♪
  • 50、60、70代からの暮らしを変えるもの選び
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※通信販売の申込期間は2018年12月3日(9:00)から2019年12月27日(17:00)までです。 ※電子版にFAX専用申込書と無料お申し込みはがきは付属しません。 (インターネットからの申込は可能です) 断捨離や終活が、暮らしをコンパクトにするライフスタイルなら自分に合ったいいものを見つけて、 ますます元気に楽しく生きよう!と提唱したいのが、この本です。 50、60、70代、多くの人生経験を経たからこその「今」。 必要なのは、もの減らすのではなく「今」にちょうどいいものを選ぶこと。 これからの暮らしを変えるもの選びとはほかの誰より長いつき合いの 自分の「今」を俯瞰して、対話することにも等しいこと。 「ラク」でもいい。「好きだから」でも、もちろんいい。 ものが運んでくる暮らしの素敵な変化こそこの本がお届けしたい一番のことです。 【目次】 ◎もの選びとは、自分を知ること/今の自分に合う相棒を見つけた4人のインタビュー 1|徳田民子さん(元『装苑』編集長)/安曇野の木の家の暮らし 2|江波戸玲子さん(ギャラリー「ポンナレット」主宰)/誰かのために私ができることを 3|麻木久仁子さん(国際薬膳師・タレント)/めぐりをよくする暮らしのこと 4|桜井莞子さん(のみや「パロル」オーナー)/いい意味で諦めることが大事 5|今の暮らしにちょうどいい。台所の必需品 ◎暮らしのちょっといいものお取り寄せ帖 |インテリア編 |キッチン編 |ガーデン&ハウスキーピング編 ・青柳啓子さんの「好き」を紡ぐ暮らし ・石井佳苗さん(インテリアスタイリスト)/これからの暮らしを考えるもの選びの提案 ・手抜きに見えないラク家事の条件 ・終わりに&ショップリスト 通信販売ご利用ガイド
  • ゴッチ式トレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2007年7月にカール・ゴッチが亡くなって10年。彼の愛弟子のひとり、藤原喜明により本書は制作された。 「得意技は?」と問われると「コンディショニング」と答えたというカール・ゴッチ氏。そのコンディショニングを支えたのが、スクワット、プッシュアップ、ブリッジを基本とする自重トレーニングの数々である。本書は、ゴッチが自ら実践し、愛弟子たちに課した多くの自重トレーニングを紹介。また、アントニオ猪木はじめ、前田日明、船木誠勝、鈴木みのるといった、愛弟子たちにゴッチの思い出を語ってもらった。 ○巻頭インタビュー アントニオ猪木 「我が師への両義的な想いとは?」 ○第1部 ゴッチ式トレーニング ヒンズースクワットやプッシュアップ(腕立て伏せ)、ブリッジほか、器具を用いない自重トレーニングの数々を紹介。藤原喜明の他、U.W.F.スネークピットジャパン所属で初代バンタム級キング・オブ・パンクラスである井上学や、元DEEPミドル級王者でカール・ゴッチの直接指導を受けた事もある桜井隆多がインストラクターを務める。 ○第2部 カール・ゴッチの記憶 前田日明・船木誠勝・鈴木みのるら、ゴッチの愛弟子たちによる対談を収録。また、生前のゴッチ氏とゆかりのあった人々が彼への想いの丈を語る。 藤原喜明×前田日明 「カール・ゴッチの名誉を回復させよう」 藤原喜明×船木誠勝 「ゴッチ式トレーニングに“終わり”はない」 藤原喜明×鈴木みのる 「もう一度だけ、ゴッチさんを語ろう」
  • 5分間ノンストップショートストーリー ことわざハンター 不思議な石と魔法の辞書
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ことわざが楽しく学べるショートストーリー15話! コサブロとトーサンとインコのヨンヨンとともに、町や村に隠された不思議な魔力を持つことわざ石を探す旅に出よう! 15話16のことわざが登場します。コサブロたちが訪れる村や町にどんなことわざが書かれた石が隠されているのか予想しながら読みすすめるとより楽しめます! 「骨折り損のくたびれもうけ」「猫に小判」「百聞は一見にしかず」「情けは人の為ならず」など、聞いたことはあるけど、どんな意味か、どんな状況でつかうことわざか説明できますか? ことわざの解説・例文つきでわかりやすい! 朝読におすすめの1冊です。 【目次】一 梅の村/二 池のほとりの村/三 港の町/四 南の島の村/五 森の中の村/六 山のふもとの村/七 茶畑の村/八 山奥の村/九 草原の果ての町/十 田んぼの村/十一 大きな街/十二 海辺の村/十三 高原の村/十四 女王の城/十五 荒野
  • 5分間ノンストップショートストーリー スイッチ もしも今日、あの子と入れ替わったら
    -
    これって願望? それとも悪夢? 累計38万部突破の『ラストで君は「まさか!」と言う』シリーズの著者陣が描く、「入れ替わり」がテーマの書き下ろし短編小説12作を収録! ヤンキーがポメラニアンと!? ぶた飼いの女が王女様と!? 女性マネージャーがイケメンアイドルと!? 入れ替わっちゃった? 替わってみたいものから、替わりたくないものまで12組の運命はいかに!? 【本書の特徴】●1話5分で読めるから、朝読にぴったり! 【目次】ヤンキーと真面目くんのワンダフルな関係/ぼくの行方/ぶた飼いと王女/新人マネージャーの私がアイドルに!?/秀才クンの好きなもの/あの子なんて大嫌い/標準語ボーイ×関西弁ガール/じっと見られると/おかあさん/まちがいだらけの告白/怪盗スイッチ/いつか飛べるかもしれない
  • 5分間ノンストップショートストーリー 図書室の奥はあやしい相談室
    3.0
    1巻999円 (税込)
    リベルタス学園中等部図書委員には、新たに金髪のカイトと、はりねずみみたいな女子のキョーコの一年生ふたりが加入。そして相談室を引き継いだはづきと図書委員たちが今回も様々な相談事を解決します! 密室で割れた写真立て、本が落ちた本棚……怪異な出来事が図書室で頻発! まさか図書委員の中に犯人がいる!? 【本書の特徴】●1話5分で読めるから、朝読にぴったり! ●「本」が鍵となる12か月のショートストーリー。 ●隠された秘密を知ったときページを戻って読みなおしたくなる。 ●たくさんの名著が作中に登場! 「名著読書案内付き」 【目次】四月『アクロイド殺人事件』/五月『どんぐりと山猫』/六月『絵姿女房』/七月『思い出のマーニー』/八月『ふたりのロッテ』/九月『工作図鑑』/十月『白雪姫』/十一月『モチモチの木』/十二月『羊男のクリスマス』/一月『九マイルは遠すぎる』/二月『ノアのはこ船』/三月『そして誰もいなくなった』
  • 5分間ノンストップショートストーリー 図書室の奥は恋する? 相談室
    5.0
    1巻999円 (税込)
    リベルタス学園中等部図書委員がさまざまな相談事を解決していく連作短編の第3弾! 新たに1年生ふたりが加入。人のオーラや未来が見え、家は新興宗教の教会という理由でいじめられてきたミコと、そのミコと小学時代同じクラスで、ミコのことが気になっているレン。でもミコは、はづきのことが気になっているようで……一方通行の図書委員の恋の行方は? 【本書の特徴】●1話5分で読めるから、朝読にぴったり! ●「本」が鍵となる12か月のショートストーリー。 ●たくさんの名著が作中に登場! 「名著読書案内付き」 【目次】四月『三四郎』/五月『魔女ジェニファとわたし』/六月『クラバート』/七月『にんじん』/八月『夏と花火と私の死体』/九月『妖魔の森の家』/十月『ごん狐』/十一月『いるの いないの』/十二月『クリスマス・キャロル』/一月『赤毛組合』/二月『超能力番組を10倍楽しむ本』/三月『それから』
  • 5分間ノンストップショートストーリー 図書室の奥は秘密の相談室
    3.3
    リベルタス学園中等部図書委員1年のはづきは図書委員初日に妖怪のような風貌の図書委員3年のキサラギに「おれの助手になれ」と言われます。驚きつつもはづきはキサラギと個性豊かな委員たちと様々な相談事を解決していきます。はづきは変わり者のキサラギにどんどん惹かれていき!? ラストには思いもよらない「まさか!」が待ってます。 【本書の特徴】1話5分で読めるから、朝読にぴったり! 「本」が鍵となる12通りのショートストーリー。隠された秘密を知ったときページを戻って読みなおしたくなる。28の名著が作中に登場! 「名著読書案内付き」 【目次】四月『人間失格』/五月『まど・みちお詩集』/六月『黄金のがちょう』/七月『怪談』/八月『銀河鉄道の夜』/九月『D坂の殺人事件』/十月『雪の女王』/十一月『話上手』/十二月『サンタクロースっているんでしょうか?』/一月『手袋を買いに』/二月『黄金虫』/三月『走れメロス』
  • ごりやく歳時記 福運を招く12か月の作法
    3.8
    季節の行事は開運の鍵だった! ◎立春 新しい財布を神社で下ろすと金運アップ ◎端午の節句 菖蒲湯のパワーで邪気が消滅 ◎花火大会 火と音が大空をスッキリ浄化する 生まれ持った霊能力に加えて修行により霊格を上げ、 神様とおはなしができるようになった桜井識子さん。 神社仏閣で神様や仏様と話したことをブログや本で紹介し、 その衝撃の内容と親しみやすい語り口が多くの支持を得ています。 本書のテーマは桜井識子さん流の「歳時記」。 歳時記とは1年の季節ごとの行事について解説した書物のことです。 この本では季節の行事で運気を上げて不運を祓う、ちょっとしたコツを1月から12月まで順に紹介しています。 「鏡餅にみかんは絶対必要」 「〈七草がゆ〉は〈七つの野菜のカレー〉でもOK」 「桃の種は邪気を吸い取ってくれる」 「運気を上向きに変えるポイントの日とは?」 「読経場所は本堂かお墓かで供養の意味が変わる」 などなど、見えない世界の驚きの秘密が次々に明かされます。 なんとなくやりすごしていた季節の行事が、待ち遠しくなることうけあいです。 過去最高に運に恵まれる1年になりますよう、 ぜひ本書をそばに置いてご活用ください。 ◎初詣 大勢の中から神様に気づいてもらうコツ ◎お花見 境内でくっついた花びらは神様のプレゼント ◎七夕 縁結び専門の神社は7月2日~7日が狙い目 ◎お盆 ご先祖様をお迎えする手順とは? ◎重陽の節句 菊や緑色のみかんは体内をキレイにする ◎クリスマス 本物のモミの木だとパワーが強い ◎除夜の鐘 よくないものを鐘の響きが祓う
  • 言語道断
    3.0
    「国難」として大きく立ちはだかった、新型コロナウイルスの猛威。だが2020年、我が国が抱える問題は他にも山積みだ。五輪延期問題、大統領選を控える米国、平気で嘘を流して巧みに世界を欺く中国・韓国への対処、憲法改正も待ったなし。数々の試練を克服するには無責任な論評・言説など言語道断。日本が進むべき正道を示す。
  • 西園寺薫子と使用人椿の一生
    完結
    3.5
    薫子と椿は周りに知られぬよう密かに愛し合っていたが、父の命により婚約者と結婚する事となり、薫子は椿にお別れを告げるが…。彼女達を待つ結末とは…?!主従&共依存型百合です。
  • 再会のち溺愛 二度目の愛を刻みつけて
    5.0
    「もう離してやれないから――覚悟して?」 胸に、腕に、唇に、欲情のしるしを刻まれて…! デジタル限定! オトナな甘えろアンソロジー♪ カバーイラスト:すずくらはる 収録作品: ★美波はるこ『御曹司は恋わずらいなハンター』 ★おけいど『かわいい後輩のかわいくない口説き方』 ★桜井飛鳥『夏、君にまた恋してる』 ★綾野たか『幼なじみは溺愛オオカミ 両手いっぱいの愛で堕とされました』 ★キグナステルコ『元カレと、再会0日婚しちゃいました!?』 ★シリ崎『年下わんこの策略的ロマンス』
  • 債権の税務と法務 (平成28年版)
    完結
    -
    法人税法は、激しく変動する社会経済情勢に対応して毎年のように見直しが行われ、法人企業の日常取引で発生する貸倒れをはじめとする金銭債権などの債権の税務上の取扱いについても、貸倒引当金制度はもとより詳細に規定され、制度の見直しも幾度となく行われています。  本書は、「税務と法務」シリーズ第3作目として、貸倒損失や外貨建債権など「法人税に関する債権」の法人税法上の取扱いを、重要実務事例をもとに事例回答形式により詳細に解説するとともに、会社法、会社更生法や民法等における法務についても解説をした、法人企業の実務担当者や税理士等職業会計人のための実務必携書です。
  • 最古の文字なのか? 氷河期の洞窟に残された32の記号の謎を解く
    3.8
    ◎TEDトーク225万回再生◎ 私たちはいつ言語を獲得し、文字を使い始めたのか? 4万年前の氷河期に残された壁画の数々。 そこには牛や馬の絵とともに不思議な記号が残されていた。 ヨーロッパ全体368箇所の洞窟に残された記号を世界で初めてデータベース化。 すると記号はわずか32個に収斂された。 2400キロも離れた2つの洞窟に残された記号が一致するのはなぜか? あるいは急峻なピレネー山脈を挟んで、一致した特異な屋舎記号。 自ら52箇所の洞窟に潜って記号を採取した カナダ人女性科学者がその謎に挑む! 【目次】 ■はじめに 太古の人類が残した記号 ■第一章 何のために印をつけたのか? ■第二章 人類のはるか以前に道具を使った者たち ■第三章 死者をいたむ気持ちの芽生え ■第四章 言葉はいつ生まれたのか? ■第五章 音楽の始まり ■第六章 半人半獣像とヴィーナス像 ■第七章 農耕以前に布を織っていた ■第八章 洞窟壁画をいかに描いたか? ■第九章 欧州大陸に到達以前から描いていた ■第十章 唯一の人物画 ■第十一章 遠く離れた洞窟に残される共通の記号 ■第十二章 それは文字なのか? ■第十三章 一万六千年前の女性の首飾りに残された記号群 ■第十四章 壁画は野外にも残されていた ■第十五章 最古の地図か? ■第十六章 トランス状態で見える図形なのか? ■おわりに データベースを世界の遺跡に広げる
  • 最新図説 脱炭素の論点 2023-2024
    4.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 身近なテーマから地球規模の問題まで、脱炭素のことがこの1冊でぜんぶわかる! 見やすく読みやすい、図説で学ぶ決定版。 環境・エネルギー分野の第一線で活躍する執筆陣が、地球温暖化の現状・対策から再生可能エネルギー、地域活性化まで97の主要テーマを解説。 いま最も注目される「脱炭素」問題のすべてがわかる! (執筆者:五十音順) 相曽一浩/秋澤 淳/浅岡美恵/明日香壽川/飯田哲也/泉 英二/板橋久雄/上園昌武/歌川 学/江守正多/近江貴治/大島堅一/大林ミカ/亀山秀雄/鬼頭秀一/窪田ひろみ/桑江朝比呂/小島紀徳/小林 久/三枝信子/櫻井啓一郎/重藤さわ子/白井信雄/辻佳子/泊みゆき/豊田剛己/中垣隆雄/西岡秀三/野津 喬/早川光俊/藤野純一/藤本穣彦/堀尾正靱/前 真之/松原弘直/的場信敬/桃井貴子/安田 陽/山下英俊
  • 最新の睡眠科学が証明する 必ず眠れるとっておきの秘訣!
    4.3
    睡眠学会の第一人者が、初めて著す、よく眠れるための必読の書。 今までの睡眠法、睡眠本があまり役に立たないのはなぜか、必ず眠れるとっておきの方法をわかりやすくご説明! 今までの方法はなぜダメなのか、画期的な必ず眠れる方法をお教えします。 そもそも、人はなぜ眠らなければならないのか。そのとき脳では何が起きているのか。 眠りにまつわる不思議な生理現象や症例を通して、最新の脳科学の知見から、我々が生きる上で不可欠な“睡眠”の謎を、将来のノーベル賞候補と言われる、睡眠学会の第一人者が解き明かす。 <目次> 1章 巷には睡眠神話が溢れている 神経神話と睡眠神話 その睡眠の話、本当? 「睡眠は90分周期」ではない ノンレム睡眠とレム睡眠は「深い眠りと浅い眠り」ではない 「レム睡眠は体の休息で、ノンレム睡眠は脳の休息」でもない 睡眠に「ゴールデンタイム」はない 「7時間睡眠が寿命を伸ばす」の真実7 時間睡眠最善説が全員に当てはまらない理由 睡眠への過大評価がかえって眠りを妨げる 2章 人はなぜ眠るのか 睡眠ってなに? 寝ないと生きられない 進化の過程で睡眠をなくせた動物はいない 11日間起きていた人 慢性的に睡眠不足が続くと 睡眠学習の本当の意味とは? 睡眠はなぜ必要なのか 3章 睡眠をつくりだす脳、覚醒をつくりだす脳 ノンレム睡眠とレム睡眠、脳はまったく違う活動をしている 起きる数時間前から起きる準備をはじめている 目覚まし時計が鳴る前に目が覚めるのは? レム睡眠中の脳がおかしな夢を見せている 夢のなかの自分はクリエイティブ? 金縛りが起こるのは必然 寝ながら料理? 寝ながら運転? なぜ夜眠くなって、朝起きるのか? 使った部分ほど、深く眠る 睡眠中にシナプスの整理をしている? ノンレム睡眠中に脳内洗浄が行われている? 睡眠をつくりだすシステムと覚醒をつくりだすシステム 覚醒のスイッチをオンに保つ「オレキシン」 オレキシンが不足すると? 眠れなくなる時間帯がある 興奮、ストレス、空腹があると眠れない 4章 より良い睡眠をとるためのTIPS なぜ、不眠が慢性化するのか? 1 眠りにこだわりを持たない 2 寝室を眠ること以外に使わない 3 15 分眠れなかったら居間に戻る 4 必要以上に早く寝ようとしない 5 適切な時間に眠気が起こるような生活を 眠りに効く食べ物はあるのか 6 朝、光を浴びて体内時計をリセットする 7 昼寝の理想は20分 8 睡眠薬は「眠れる」体験を得られたら卒業する 9 睡眠の評価は睡眠自体で行ってはいけない 10昼間に適度な運動を 11自分にとって最適な睡眠時間を知る 5章 睡眠薬を飲む前に知ってほしいこと 不眠症でも睡眠薬が必要な人は少ない ベンゾ系睡眠薬はなぜ不自然なほど眠れるのか ベンゾ系睡眠薬を長く使うと“眠れない脳”になる ベンゾ系と非ベンゾ系はほぼ同じ 2つの新しい睡眠薬「メラトニン受容体作動薬」 「オレキシン受容体拮抗薬」 オレキシンをブロックして自然な睡眠状態をつくる ラメルテオンはすぐに効果が切れる? ベンゾ系を長く使っている人へのアドバイス 6章 眠りのギモン Q 忙しくて寝る時間が取れないときには? Q ショートスリーパーになれる? Q 徹夜明けはどう過ごすべき? Q シフトワーカーは不眠になりやすい? Q 二度寝は良くない? Q 寝酒で眠れるようになる? Q 手足が冷たくて眠れないときには? Q「ブルーライトが眠りを妨げる」は本当? Q 眠りが浅いから夢を見る? Q そもそも夢とは?
  • 最新版 列車で行こう! JR全路線図鑑
    -
    1巻3,564円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 JR北海道からJR九州まで全188路線を完全網羅!・路線図はじめ最新データ充実の完乗ガイド・本文の漢字に全て読みがな、親子で楽しめる!・五十音順INDEX付き(路線名でページを検索できる)2022年は、日本に鉄道が開業して150年のメモリアルイヤー。加えて東北・上越新幹線が開業40周年を迎え、秋には西九州新幹線が開業と、「JRが熱い!」一年です。本書は鉄道写真家・櫻井寛さんのまさに渾身の一冊。全国のJR路線を完全網羅し各路線をつぶさに紹介します。巻頭には人気の【新幹線・観光列車・蒸気機関車】が大集合、150周年を記念したトピック【懐かしの蒸気機関車・特急・新幹線】など盛りだくさん。全384ページの大ボリュームでお楽しみください。
  • 齋藤飛鳥×堀未央奈×山下美月 ~乃木坂 3人のヒロインたち~
    -
    “乃木坂46 第2章”を紡ぐ3人のヒロインが語った言葉と、乃木坂メンバーそして側近スタッフが明かすエピソード。 乃木坂の次代を担う3人の「想い」そして「素顔」を独占収録!! 【主な収録エピソード】 ★1st Chapter 3人のヒロイン ・飛鳥が語る“選抜への想い” ・未央奈が振り返る“選抜落ち” ・“次代を担う2人”に用意されたデュエット曲 ・美月が目指す“坂道の頂” ★2nd Chapter 齋藤飛鳥 ・白石麻衣が認める飛鳥の成長 ・飛鳥がリスペクトする“小説家”高山一実 ・松村沙友理への飛鳥の“素直な想い” ・飛鳥が驚いた与田祐希の“変装術” ★3rd Chapter 堀未央奈 ・未央奈を立ち直らせた白石麻衣の一言 ・未央奈の背中を後押しした星野みなみのセリフ ・未央奈が強く意識するライバル ・未央奈が感じる岩本蓮加の“変化” ★4th Chapter 山下美月 ・白石麻衣から美月へ受け継がれる“乃木坂プライド” ・美月を救った生田絵梨花の言葉 ・“くぼした”が見せるストイックなほどの“プロ意識” ・美月に刺激を与えた梅澤美波の成長 ・キャプテン桜井玲香に託された若様軍団 ★5th Chapter 4期生『プリンシパル』&4期生フレーズ集 『この1年、間違いなく乃木坂46の第1章は終わりを告げ、いよいよ第2章の物語を紡ぐべき時がやって来たのだ。 そして、その第2章の主役となるべきメンバーは誰なのか? 本書は第2章の主役に、これまでにセンター経験がある1期生・齋藤飛鳥と2期生・堀未央奈を指名させて頂く。 さらに3期生・山下美月を加えたこの3名こそが、乃木坂46を次のステージへと誘ってくれるに違いない――と信じているからだ。 その理由を本書の中で、皆さんにはタップリとお話ししていきたいと思う――。』<プロローグより>
  • 先取り!NISA投資の銘柄選定教室
    5.0
    2013年1月から、日本版少額投資非課税制度「NISA(ニーサ)」がスタートします。 本書では、その制度の説明ではなくそれをどう活かすのか?に注目して行きます。 2013年だけでもアベノミクス、オリンピックと日本市場は活発に動いています。 そのような中で「具体的にどうすればいいのか?」すっきりわかる1冊になっています。 また、具体的にまだ注目されていない櫻井英明が足で稼いだ「稼足銘柄」を解説します。 第1章 NISA具体的資産運用のすすめ ・単なる「非課税の箱選び」では失敗する ・業者の狙いとメリット・デメリットも考えてみる(なぜ注力しているのでしょう) ・株式市場は「私と関係ない場所?」ですか ・手続きの面倒くささを乗り越えよう ・要は5年間のモラトリアムを活用する(値上がり益への期待感) ・ただし投資信託が中長期投資向きというのは誤解かも ・自分の未来に投資するスタンスが必要(現在ではなく未来を買う難しさに挑戦) 第2章 初心者でもわかる銘柄選定法 ・本質は制度とマネーの効率的活用 ・「配当利回りと配当性向+成長性」の銘柄を炙り出す ・市場が注目する「ROE」も少しだけ考える ・明日ではなく数年後をターゲットにすると風景は変わる ・デイトレではないので未来思考法を忘れない ・手いれと水やりを忘れずに芽を育てる ・マーケット三国志の参謀になろう 第3章 コレが足で稼いだ厳選10銘柄 ・ケーススタディ(1) ・ケーススタディ(2) ・ケーススタディ(3) ・ケーススタディ(4) ・ケーススタディ(5) ・ケーススタディ(6) ・ケーススタディ(7) ・ケーススタディ(8) ・ケーススタディ(9) ・ケーススタディ(10) 櫻井英明とは? 日興証券での機関投資家の運用トレーダー、「株式新聞Weekly編集長」などを経て、2008年7月からストックウェザー「兜町カタリスト」編集長。幅広い情報チャネルとマーケット分析、最新経済動向を株式市場の観点から分析した独特の未来予測に定評があり、個人投資家からの人気も高い。セミナーも各種行い昨今のアベノミクス関連、オリンピック関連と幅広い知識に基づいた分析を行う。
  • 先取りNISA投資の銘柄選定教室 今、このタイミングを逃がすな!(特別版)
    -
    この1年のアベノミクス効果で株式や投資信託に興味を持たれた方は多いと思います。2014年1月からスタートした投資初心者を応援する制度「NISA(少額投資非課税制度)」は絶好のタイミング。本作は、実際にNISAがスタートして1ヶ月。市場がどう変化していくか、今、どうすれば良いかを多角的に掲載しています。もちろん英明節光る稼足銘柄も!
  • さくら
    完結
    -
    西加奈子原作の注目映画、コミカライズ! 直木賞作家・西加奈子のロングセラー小説「さくら」が北村匠海、小松菜奈、吉沢亮ほか豪華キャストで映画化。 そのコミカライズコミックスが刊行です! 著者は「桜井芽衣の作り方」「未成年ごっこ」のフクシマハルカ。 ありふれた家族の赤裸々な、きれい事ではない物語をコミックスでもお楽しみください!
  • 櫻井英明の株式透視論 2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 何のために株式投資を行っているのか。 これを明確にすることはいちばん大切なこと。 明確な目標がなければ何事も大成できないのは自明の理だ。 曖昧模糊を排除し、イベントや結果に対する是々非々をその都度片付けることも肝要だ。 なぜなら相場はゼロサムかつアップダウンの世界。一時もとどまることがないのは方丈記の冒頭にも記されている。 【株式透視論2019】 己亥(つちのと・い)/ 2019年変化日 / 上げ下げの特異日 / 株高の特異日 / 大幅高の日 / 天赦日 / 見通し / 万博でバブルへGO!? / 大阪万博の主な関連銘柄 / 兜町ポエム / アレコレアフォリズム / 世界経済 / 銭ゲバ / 香港アノマリー / 金利 / バック / トゥー / ジャパン / 瞬間 / 序破急 / ポスト消費税は円安? / 黄金比率 / なぜ外国人労働者 / キャッシュレス / 触って幸福 / 古の / 必要なもの / 成長戦略 / 投資と投機 / 日経平均27年ぶり高値 / カタリスト / 魚の気持ち / トップたち / リーマンショック10年通過 / 株価はなぜ動くのか / 歴史 / 継続性 / ビルダーバーグ / 伸びる企業 / 干支の亥を考えるヒント ★厳選31銘柄
  • 櫻井英明の「株式透視論」2015年
    -
    わかり易く、面白く!をモットーに、この一冊で初心者でも今日から株を実践できる。 具体的なめぇ柄(銘柄)を出して解説!2015年の株式動向が見えてくる。稼足銘柄も21銘柄紹介! 【櫻井英明の「株式透視論」2015年】 ●はじめに ●空恐ろしさから豊かさへ ●米金利と株価 ●アベノミクスの本質 ●バブル懸念? ●指数競争 ●シナリオ ●「観察」こそ原点 《覚えておきたいピーター・リンチの名言》 ●ブレークタイム【breaktime】 《アノマリー》 《稼足銘柄》 著作:櫻井 英明 出版:株式会社アイロゴス
  • 櫻井英明の「株式透視論」2018 「犬が西向きゃ尾は東」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わかり易く、面白く!をモットーに、2018年注目の話題をピックアップ!厳選21銘柄も掲載! 『投資の視点』 株式市場は、視点を近くに置いて足元の事柄ばかりを気にする世界。だから日替わりメニューの目眩ましに幻惑される。 【櫻井英明の「株式透視論」2018 「犬が西向きゃ尾は東」】 ■はじめに  日経平均株価のマトリックス (1)投資の視点 (2)戌笑う (3)大和のレポートは「干支と相場」  1.戌年を含む申年~亥年は、それぞれ戦後では一度ずつしか日経平均が年間で下落した事がない。  2.1973年に大天井。  3.年足で見ると、戊(つちのえ、西暦末尾が8の年)は年足が陽線だと年が安値。  「成長か衰退か」というテーマ。  「大河関連」は、今年も注目。 (4)「アノマリー」 ★特異日 ★正相関/逆相関 ★興味深いアノマリー 注目の稼足銘柄 21銘柄紹介
  • 櫻井英明の「株式透視論」(2014年夏)
    -
    櫻井英明の「株式透視論」(2014年夏号) NISA投資に最適銘柄一驚公開。 好業績銘柄、指数組み入れ銘柄、高ROE銘柄、 クールジャパン銘柄、「私の履歴書」銘柄のパフォーマンスを調査など。 大好評!!櫻井英明が足で稼いだ「稼足銘柄」 厳選紹介 ・はじめに ・夏の暑さを乗り越える (1)起こったことから最新経済動向を読む (2)アベノミクスのゆくえ (3)企業業績動向  ○純利益ランキング  ○最高益ランキング  ○純利益増加率ランキング  ○増収率ランキング  ○営業利益率の改善度ランキング  ○自己資本利益率(高ROE)ランキング など、情報満載 著作:櫻井 英明 出版:株式会社アイロゴス
  • 櫻井英明の「株ッチ」2014年うま年銘柄 サキドリ相場読み
    -
    kindle 投資・金融・会社経営 カテゴリ 第1位 「先取り!NISA投資の銘柄選定教室」に続く第2弾! 2014年相場を多角的に解説!具体的な20銘柄記載あり! 海外相場やはっと気付く事柄も満載です。 初心者には少し難しい内容も注釈入りでわかりやすく 英明節が光ります。 これを読めば一味違う視点を持って相場に挑めます。 ★投資の現場は変わってきた! ★2014年うま年相場の経験則 ★2013年はどうだった? ★2014年は? 歴史は変えられるためにある。 ★SQ値から見てみると・・・ ★裁定買い残を見てみると・・・ ★なぜ米国株は高いのか! ★グレートローテーション・・・・「歴史的な資金移動が起こる」! ★メガバンクトップの動向・・・・いち早く運用資産をリバランス! ★シェールガスの思惑・・・・世界が動く!シェールガスは革命か?  ★OECDの経済見通し ★企業の現場では・・・ ★日刊ゲンダイ短期集中連載アノマリー(その銘柄を振り返る) ★この頃市場に流行るもの ★それでも株価は復活する 特典《株ッチ20銘柄》 著作:櫻井 英明 出版:株式会社アイロゴス
  • 櫻井英明の「先取り消費税増税」 跳ね返せ 消費税増税!~増税分は株で稼ぐのというのもアリかも~
    -
    わかり易く、面白く!をモットーに、堅苦しい「消費税増税」を噛み砕いて解説!そこから見えてくる稼足銘柄も32ご紹介! ★国は借金だらけで苦しいらしい ★税金を増やすことは財務省の立場の維持? ★世界も日本は消費税を上げなさいと迫っている? ★日本の財政が正常化しないと、米国債を買って貰えなくなるかも知れないから? ★国民金融資産が1600兆円もあるから狙われる ★まとめてみると・・・。 ★欧米アジアの消費税率を見てみると・・・。 ★軽減税率っていうのもあるらしい ★いずれにしても家計の負担は増えていきます ★2014年5%→8%、2015年8%→10% 増税の影響は? ★1997年に3%→5%に上げたときとの違いはあるの? ★アベノミクスで景気への影響をやわらげてくれる? ★目論みはたぶん20%くらいまで上げる? ★消費税は打ち出の小槌ではないのだけれど・・・。 ★モノの値段は上がります ★端数が切上げられるケースも多いので、合法的な実質値上げになるでしょう ★駆け込み需要も結構ありました! ★円安が進むとダブルパンチになる可能性も ★櫻井英明式相場観 ★消費の手控えで景気は良くないというのが常識ですが ★企業業績の好調 ★次もあるから、4月は安泰かも ★どんな時でも時勢に乗る銘柄はあります ★消費税増税分くらいは株式市場で稼ぐのが良いかも 著作:櫻井 英明 出版:株式会社アイロゴス
  • 櫻井英明のサマーラリーを狙え!! 株式透視論 2016年夏
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わかり易く、面白く!をモットーに、夏相場を噛み砕いて解説! サマーラリーで狙える注目30銘柄紹介! 株式市場は閉塞感からワクワク感にあっという間に変化するものです。意外感のあった6月米雇用統計→英国のメイ首相→参院選与党圧勝。そしてその後の2日間で日経平均株価は約1000円の上昇を・・・ 【櫻井英明のサマーラリーを狙え!! 株式透視論 2016年夏】 ■はじめに ■熱い夏がやってきそう ■マイナス金利と消費増税延期 ■政府の方向性 ■新たな有望市場の創出 ■投資指標の変化を見ておこう ■株の気持ち ■株価の時間軸を考える ■2月12日日経平均15000円割れの世界 ■金融工学を優しく考えよう ■哀れなダチョウって誰? ■指数で考える ■ミニマックス戦略 ■注目の銘柄群 ■サマーラリーで狙える注目銘柄 ■おわりに 著作:櫻井 英明 出版:株式会社アイロゴス
  • 櫻井英明の相場アフォリズム2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 株式市場では意図せずしてテクニカルよりもファンダメンタルズであり、また、心理が相場の価格変動に重要な役割を果たす。 その真贋を見極めるのが投資する側の責務。 みかけの美しさは得てして中身の貧弱さの対極にあることは多い。 必要なことは「本質を見極めること」。 好材料、悪材料さまざまな材料で飾り立てられた解釈を素直な自分の解釈に翻訳することが重要だろう。 ここでは、櫻井英明が経験に裏打ちされた成功するための技術と方法を述べている。 アフォリズムとは、 人間の生き方、真理、戒め、武術、相場、商売などの真髄について、簡潔に、言いやすく覚えやすい形にまとめた言葉や短い文章。わかりやすく言うと名言(めいげん)。 【相場アフォリズム2018】 おしゃれな鴉 / 宝の山 / 雨夜の品定め / 栄養分 / 長い時間軸 / 市場 / デパチカ / 空蝉 / 骨董 / タテヨコ / 循環 / ゲインライン / 積分 / ケア / 自由空間 / 本質 / 過去に饒舌、未来に寡黙 / とき / 推論法 / 罫線 / 自分で / 差 / 攻防戦 / ゴルフがトランプ / 翻弄 / 同床異夢 / スリル / バフェット指標 / 途絶える / 運 / ルール / 叡智 / 原理原則 / 空虚さ / 皆 / 踊らない / 均衡 / 狩り / 定点観測 / ペイフォワード / 今そこで / 旗印 / 結論 ★期待の稼足銘柄群
  • 櫻井英明の相場手控え(2017年夏)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わかり易く、面白く!をモットーに、この夏注目の話題をピックアップ!厳選20銘柄も掲載! 『スケジュール重視からの脱却』 経済指標や政治日程などのスケジュールを重要視する風潮は以前から株式市場にもあった。しかし、先物両替取引が登場してからは… 【櫻井英明の相場手控え(2017年夏)】 ■「はじめに」  『成長株』  『スケジュール重視からの脱却』  『場況と麻雀』  『主役を張る』  『絶対にしないこと』  『ファスト&スロー』  『フィネグルの法則』  『相場は心理』  『ROIC登場』  『評論家と実務家』  『ESGで儲かる?』  『免罪符』  『グロースとバリュー』  『東証1部単純平均』  『株価とラグビー』  『感動』  『一つの本質』  『戌』  『みなし額面』  『息使い』  『時として』  『半値戻し』  『原理原則』  『バリューレスはプラスレス』  『フツーの常識』  『おめざめチェック』  【HPなどでの「海外指標」】  【日経朝刊の「市場体温計」など】  【紙芝居など】 ■「おわりに」
  • 桜井一恵 刺しゅう図案集  愛しの草花、雑貨、風景…、日々の暮らしのスケッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の桜井一恵の待望の図案集。草花図案が人気だが、今回は身近にある草花、雑貨や風景などを図案化して親しみやすく軽やかな作品を紹介。若く新しい刺しゅう愛好家にもアピールする。女性の好きな身近にある雑貨(裁縫道具・台所用品・くつやバッグ・アンティーク・楽器・スィーツなど)をテーマに、新しい桜井ワールドを紹介。人気の草花もからませて華やかに。図案はすべて実物大、使用例も数点見せ、額装にしてもワンポイント的にも使えるような作品を集める。刺し方もくわしく紹介。
  • 桜井一恵のフリー刺繍
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 写真や日常の風景から、自由自在、創造性豊かに刺しゅうをほどこしています。形にとらわれない作者の発想が魅力的な1冊です。
  • 櫻井 寛さんの全国私鉄 路線と車両大図鑑 電車で行こう!
    -
    1巻2,816円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メディアで大活躍の鉄道写真家・櫻井寛氏撮影の写真と文章で楽しむ、全国の私鉄(JRを除く鉄道)路線、車両の大図鑑。「毎日小学生新聞」に連載した「列車に乗ろうよ!寛さんの鉄道全線完乗」私鉄を1冊にまとめました。路線図、路線データや駅、風景、車両写真がいっぱいです。これを読めば、キミも私鉄博士になれる!漢字には振り仮名がふってあるから、子どもでも読みやすい。
  • 櫻井寛のFavorite Trains ぞっこん! 愛しの名列車
    -
    1巻1,584円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フォトジャーナリストの櫻井寛が日本中を旅して乗ってまわった、豪華列車、観光列車、特急列車から感動モノの列車を選りすぐって掲載した1冊。世界83カ国の鉄道を乗り歩いた櫻井寛の目で見た日本の列車シーンはどのように見えたのか? 著者の大きな鉄道愛とともにお送りする1冊。ななつ星in九州、WILIGHT EXPRESS瑞風、或る列車、伊予灘ものがたり、四国まんなか千年ものがたり、志国土佐時代の夜明けのものがたり、鉄道ホビートレイン、雪月花、ザ・ロイヤルエクスプレス、伊勢海老特急、東北エモーションなど、櫻井寛が乗って撮って感動した、クルーズトレイン、観光列車を中心に27列車を掲載予定。
  • 櫻井くん、可愛いのは衣装ですか?私ですか?【マイクロ】 1
    完結
    4.0
    全5巻121円 (税込)
    憧れの彼とコスプレ制作しちゃいます!? 甘夏みのりのイケメンシリーズ第三弾♪ コミュ力ゼロの不器用女子・紬。 オタク友達を作ろうとコスプレ挑戦を決めたら、 隣の席の櫻井くんが手伝ってくれることになっちゃって……!?
  • 櫻井圭登1st写真集「圭登」
    -
    1巻2,970円 (税込)
    舞台「刀剣乱舞」肥前忠広役、舞台「艶漢」主演 吉原詩郎役など多数出演。 パリにて2週間ほどの撮影を行いました。本人と一緒に旅をしているかのような写真集に仕上がっているように思います。 大人しい印象が強い彼ですが、ふとした瞬間に艶っぽい表情をしていることがあります。そんな部分を切り取った「花魁」姿でのショットも収録しています。 写真: 多治見武昭 (1月と7月)/ 井上いくみ/ 吉田直之 (NRS516) 装丁: 高田麻理 (pajama design) 櫻井圭登 1993年2月8日、東京都生まれ。 主な出演作に「あんさんぶるスターズ! オン・ステージ」紫之創役、ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」ワールドツアー うちはサスケ役、浪漫活劇譚・歌謡倶楽部「艶漢」主演 吉原詩郎役、ミュージカル「スタミュ」辰己琉唯役、映画「死んだ目をした少年」田中聡役、ドラマ「ファイブ」第4話 真人千和役など、映像や舞台など幅広い分野で活躍している。 official twitter: @SakuraiKeitoO
  • 櫻井しゅしゅしゅのエロティマニアックス
    3.3
    BL界の風雲児・櫻井しゅしゅしゅの名作コミック『万太夫とオレ』『部長と竹田くん』が完全愛蔵版としてここに復活!! 昼は真面目なリーマンとして働き、夜はマンガ家・万太夫の恋人兼アシスタントとして〆切に追われる京平。不満はあれど幸せな毎日だったが、そんな時、京平の過去の想い人・岩辺が現れ衝撃の告白をする――試される二人の愛の行方は!?
  • 桜井章一の「教えない」「育てない」人間道場 伝説の雀鬼の“人が育つ”極意
    -
    伝説の雀鬼・桜井章一。’91年の発足以来、桜井率いる「雀鬼会」に、今なお若者たちが集まってくるのはなぜか。そこでは何が行われているのか。桜井は何を語り続けているのか。麻雀のできない著者が、約3年の取材期間をかけ、その実態に迫った。「師」と「弟子」たちを結ぶ太くて繊細な「絆」とは!? 神ではなく鬼と呼ばれる男が、体を張って伝え続ける“生きる力”とは!? 文庫化にあたり、桜井本人による特別寄稿も収録。
  • 桜井信一のわが子に教えたくなる中学受験 算数・国語
    3.7
    1巻1,540円 (税込)
    家庭で出来る学習法、裏ワザを一挙公開! 読者待望の国語の勉強法も満載! TVドラマ「下剋上受験」の原作者 累計30万部「下剋上シリーズ」桜井信一の最新刊! 塾に通うだけで一向に伸びない子、 週テストは出来ても、なかなか偏差値が伸びない子、 6年生で、もう時間がない子……。 今こそ親の出番です! 家庭で出来る学習法、裏ワザを一挙公開! 読者待望の国語の勉強法も満載! 目からウロコの受験読み物です!
  • 櫻井大エネルギー
    完結
    5.0
    全1巻902円 (税込)
    『COMIC快楽天』の傾奇者・櫻井エネルギーの初単行本! 痴で痴を洗うエロマンガ界に季節外れのサクラを咲かせる乱漫短編集です。見えない何かと玉砕覚悟で闘い続ける「VS」シリーズから実在の人物、団体、事件などとは一切関係ないと言い張る知らんぷり読切まで、全年齢コミックの仮面を被ったあばばばおええー的モラルハザード野心作。発行元自らが不健全図書に認定する1冊です。
  • 櫻井超エネルギー
    完結
    5.0
    『COMIC快楽天』の傾奇者・櫻井エネルギーの単行本第2弾! 前作『櫻井大エネルギー』を遥かに凌ぐ暗黒エネルギーを帯びた漆黒短編集です。馬乗りになって男性自身をペロペロしまくる「月よもう少しだけ」二部作や頬張るおクチからとろとろのお汁が滴り落ちる「モモジロ飯」ほか、またしても全年齢という免罪符を盾に青少年の漫然な育成を阻害する完全無修正コミックが正規ルートから流出。誠に遺憾ながら街の本屋さんで何冊でも買えてしまう1冊です。
  • 櫻井緋子作品集「ノエマの電心」 1巻
    完結
    5.0
    全1巻528円 (税込)
    「僕はもうロボットなんて作らない――。」“世界最高の電子頭脳“を発明した天才は表舞台を降りた。しかし新しいメイド“ノエマ”は大嫌いな筈のロボットで…!? 表題作他、中華・平安舞台のファンタジー3編を収録!
  • サクライプレジャーストリート
    完結
    -
    『COMIC快楽天』の傾奇者・櫻井エネルギーの単行本第3弾! 全年齢ジャンルの規制のユルさにすっかり味を占めた悪行短編集です。某エロマンガ編集部の日常を忠実に描き起こした「出張! プレジャーストリート」シリーズを隠れ蓑に、拉致ったミニスカギャルを打ち首に処す「あーちゃんタイムスリップする。」や子どもたちの笑顔があふれる幼稚園に爆発物を持ち込む「クリスマスの夜に」ほか、神をも恐れぬ所業をあろうことかコミカルなタッチで描くスーパーサイコミック全11編。ストレートに言えばイカれている1冊です。
  • 【桜井真琴ベストセレクション】淫らな姿で戒めを乞う、可憐な蕾たち
    -
    抵抗するふりなんて通用しないよ、本当はこんなふうに触ってほしかったんだろう――気が強くて生意気な色香を放つ美女たち。スポットライトを浴びステージに立つアイドル、子供の夢を一身に受け止める戦隊ヒロイン、医薬情報のスペシャリストMR……彼女たちはそれぞれ、これが天職だと思って活躍している。すぐ目の前にズル賢い男性たちの罠が仕掛けられているとは夢にも思わずに。初めはほんの少しのきっかけだった。艶めかしい視線や熱っぽい吐息、責めるような言葉になんて陥落するわけないと思っていた。……でも、いつの間にか彼らの体温が恋しく、妖しく射抜くような快感に触発され――強烈な愉悦から逃れられない、怒涛の展開3編収録!

    試し読み

    フォロー
  • 【桜井真琴ベストセレクション】悦びその手に堕ちる、魅惑の美姫たち
    -
    ん?そんな声出すなんて実は愉しんでるんでしょ――編集者、バドミントンプレイヤー、アナウンサー、医者……選んだ道でトップを目指す才色兼備の女性たち。夢を追いかけてきたから、今更こんなところで躓いていられないの、私の邪魔をしないで!仕事熱心な彼女たちは恋愛に見向きもしない。だから男性にどう見られているか無頓着。そんな彼女たちを狙う男性はたくさんいて……。用意周到で濃厚な罠が張られていると気づかない彼女たちは、その罠にいつの間にか飛び込んでしまう。彼女たちを見つめ続けてきた男性にとって、狂愛を与えるのはお手のもの。ケダモノと化した彼らに敵わない!甘いトラップに掛かった彼女たちが刺激に震える4編収録。

    試し読み

    フォロー
  • 桜井政博のゲームを遊んで思うこと
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【こちらの作品は文字サイズの変更ができないため、タブレットでの閲覧を推奨いたします】週刊ファミ通で好評連載中の「桜井政博のゲームについて思うこと」から、桜井氏がゲームを「遊ぶ」ことにこだわったコラムを集めた珠玉の1冊。特集として『新・光神話パルテナの鏡』の設定資料を掲載。※紙版に付属している特性ARカードは、本データには含まれておりません。
  • 桜井政博のゲームを作って思うこと
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【こちらの作品は文字サイズの変更ができないため、タブレットでの閲覧を推奨いたします】週刊ファミ通で好評連載中の「桜井政博のゲームについて思うこと」から、桜井氏がゲームを「作る」ことにこだわったコラムを集めた珠玉の1冊。特集として『新・光神話パルテナの鏡』の設定資料を掲載。※紙版に付属している特性ARカードは、本データには含まれておりません。
  • 桜井桃香短編集2
    完結
    -
    サンタさんにお礼を言うために海外旅行に向かう事を決めたありす。しかし、いきなり迷子になってしまい…その他、地味子ちゃんと不良の恋を描いた甘い恋の短編集。
  • 櫻井幸雄の人生スマイル相談室
    -
    住宅評論の第一人者である櫻井幸雄。約40年にわたって見てきた住まいの数は7000件以上。同時に様々な人生も見てきた著者には、これまで数多くの相談が寄せられてきました。核家族化の進展とともに、人生の先輩から知恵を授かる機会が減ってしまった今、豊かな人生経験から発せられる言葉には、一際説得力があります。そんな珠玉の人生相談を初の書籍化。WEBサイト掲載中の相談から厳選した10の相談に未公開の書き下ろしを合わせた32の相談を収録。コロナ禍で“おうち時間”が見直される中、住宅のプロが贈る、どこかホッとするやさしい人生相談です。カバーデザインは(株)ブックウォール。

    試し読み

    フォロー
  • さくらデバイス
    4.0
    桜川平八には桜という美人の姉がいるが、姉というより兄貴的な男っぽい姉。一方平八の幼馴染・桜井今日子は乱暴でガサツなのに、今日子の姉の明日香は清楚で可憐…。桜川家と桜井家、2つの姉弟・姉妹の間違った青春グラフィティ!!
  • 桜道 -ウルトラマン・フジアキコからコーディネーターへ-
    -
    初代ウルトラヒロイン桜井浩子さんの最新作。 『ウルトラQ』の江戸川由利子役、『ウルトラマン』のフジアキコ役の初代ウルトラヒロインの桜井浩子さんの最新作が発売。    飯島敏宏さん、実相寺昭雄さん、中野稔さん、上原正三さん、西條康彦さん、黒部進さん、毒蝮三太夫さん、二瓶正也さん、庵野秀明さん、樋口真嗣さん、原口智生さん、八木毅さん、満島ひかりさん、長谷部瞳さん、  多くの奇跡の出会いとそして永遠の別れ。円谷プロダクションのコーディネーターとしてこれまで出逢った一流のクリエーターとの奇跡の物語。そして相次ぐ哀しい別れ。ウルトラマンの現在がわかる1冊。
  • 砂漠の王子様
    完結
    2.9
    王家の血を守るためだけの政略結婚を嫌い、城を飛び出したアバビダ王国第三王子のサーン・マハナーン・ディン・ザイーク。水も食料も尽き、砂漠で行き倒れていたところを偶然通りかかった考古学を学ぶ日本人大学生・永田ハルトに助けられ、一目で恋に落ちてしまった。王子は全ての権力と財力を使い強引にハルトを手に入れようとするが…!?アラブの王子の花嫁選びの顛末を描いた表題作他、4編を収録したロマンティック満載のハーレク●ンBL決定版!!
  • サマーブレイカー
    完結
    4.0
    全1巻440円 (税込)
    予備校生の桜井は一浪中。どうにか底辺高校出身の学歴を塗り替えたい。ところが夏はありとあらゆる方法で桜井の受験勉強を妨害する。
  • さよならなんか言わせない
    -
    1巻605円 (税込)
    高校三年生の宮王子遮那は、美しい容姿と高慢な性格から誤解を受けやすい。夏休みもあと一週間というところで、失恋してしまった。傷ついた心を慰めるべく向かった海で、優しげで親切な桜井静と出会う。謎な部分は多いが、静に惹かれた遮那は強引に地域のガイド役をかってでた。静と過ごす時間の中で、彼に恋する気持ちを抑えられない遮那。遮那の告白に静は、一週間だけと条件を出してきて――? ※本文にイラストは含まれていません

    試し読み

    フォロー
  • 32歳ひとり不幸OLが幸せ引き寄せちゃう話
    -
    絶対ハッピーになる方法、妖精が教えます!  コピーライターの吉永杏珠は、都内の広告代理店にかれこれ勤続10年の32歳おひとりさま女子だ。それなりの仕事とお給料があって、長い付きあいの彼氏も一応いる。だけど最近、公私ともにトラブルの連続で、気がつい たら不幸のどん底に落っこちてしまった。自分をとりまく環境への苛立ちと、ダメな自分への嫌悪感で身動きがとれなくなっていたある夜、突然ひとり暮らしの部屋にクラッカーのはぜる音が鳴り響く。 「おめでとうございまーす!! あなたには天界のキャンペーンで一億人にひとりが当選する、幸せへのヒントを知る権利が与えられましたー!!」  ハイテンションに登場したのは、くるくる巻いた髪とゴテゴテのゴスロリ衣装に身を包んだ愛の妖精ヴィクトリカ(自称三百歳)と、そのダンナを名乗るクマのぬいぐるみの妖精クラウド。ふたりは不幸な杏珠に、「引き寄せの法則」でハッピーになる方法を授けてくれると言うのだが……。  使えるアドバイス満載! 人生がうまくいかなくて疲れちゃったすべての人に贈る実践型小説、ここに誕生!

最近チェックした本