寝る作品一覧

非表示の作品があります

  • 【電子版特典付】Hの契約 1
    3.0
    1~6巻165~220円 (税込)
    「こ…こんなの契約に入ってないのに…」元同級生でセフレの賢人と同居している新米編集者の私。だけど節操ない賢人に嫌気がさして家を飛びだしちゃった。そんなときに仕事で訪ねた人気作家の藤堂に恋人のフリをするよう頼まれてしまって…!?家に帰りたくない私は泊めてもらうことを条件に藤堂と偽の恋人契約を結ぶことに…。だけど藤堂の家にはベッドがひとつしかなくていっしょに寝ることになってしまって…!?さらに、私のことをほんとうの恋人だと思っている藤堂の家族は子づくりの世話をするといいだして…!?もしかして子づくりも契約に入るの!?そこに賢人まで現れて、ドキドキの日々がはじまる!!
  • NHKガッテン! がんばらないで健康長寿に!最高のラク効く体操
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「体操」というと、身構えてしまう人もいるのでは? でも本書で紹介しているのは、“ちょっと手を動かす”とか、“腰をくねくね”させるなど。 「毎日続けなければ!」と負担に思わなくていいし、 「真剣にとり組まなくちゃ!」と意気込まなくてもいいんです。 じつはこうした体操こそ、健康な体をつくってくれることが昨今の研究でわかってきたのです。 長生きホルモン増! 血管力アップ! 筋力若返り! 骨筋力アップ! 痛み改善! 脳スッキリ! さぁ、今日から最高の「ラク効く体操」で、健康長寿を目指しましょう。 目次: ●プロローグ 「長生きホルモン」はだれでも、簡単に増やせます! ●Part1 がんばらないで体のキレをとり戻す! 筋力若返り体操 くねくね体操で、“運動神経”復活 「30分に1回立ち上がる」で、老化防止 ふりふりウォーキングで、柔軟性アップ ふりふりストレッチで、転倒予防 4つの足エクササイズで、足の老化を防ぐ ●Part2 がんばらないで脳卒中や心筋梗塞を防ぐ! 血管力アップ体操 血管のばしストレッチで、血管やわらか タオルグリップで、血管やわらか血圧ダウン 血管マッサージで、体ほぐして血圧ダウン ズボラ体操で、筋肉刺激・血糖値ダウン 鼻歌ウォーキングで、脳梗塞を回避 大また歩きで、血糖値ダウン 血流アップのウォーキングで、血管力アップ その場スキップで、毛細血管を再生 足首回し体操で、足のむくみ改善 筋弛緩法で、血管の緊張ほぐし・血流改善 ●Part3 がんばらないで骨粗しょう症や寝たきりを回避! 骨筋力アップ体操 かかと落としで、骨と全身を元気に お手軽ジャンプ運動で、骨粗しょう症予防に スローステップで、足腰力アップ 時短筋トレで、ラクラク筋力アップ ●Part4 がんばらないで腰痛やひざ痛を改善! 全身ハツラツ体操 4つの寝る前ストレッチで、慢性腰痛も改善 パカパカ体操で、股関節腰痛も改善 3分ひざ伸ばしで、痛み改善 寝るだけ体操で、首の痛みが改善 グーパー・ストレッチで、関節リウマチ改善 ●Part5 がんばらないで不安や不快をとり除く! 脳スッキリ体操 「3分めい想」で、認知力・集中力アップ 「自己統制法」で、不安に強い体質をつくる 呼吸筋ストレッチで、心身リラックス ながら力アップ運動で、脳力アップ・転倒予防 地図作りウォーキングで、脳を活性化
  • NHKガッテン! 血圧をラク~に下げる! 最強ワザ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書は、『NHK ためしてガッテン 脱・高血圧の「超」特効ワザ』(主婦と生活社刊)に、雑誌「NHK ガッテン!」(旧誌名「NHK ためしてガッテン」)、「NHK ガッテン! 健康プレミアム・プラス」の記事を新たに追加、再取材をし、改訂したものです。 ※電子版に付録「血圧&体重管理シート」は付属しておりません。ご希望の方は紙版をお求めください。 「いますぐ」「ラクに」「家でも」できる最強の高血圧改善ワザが満載! 本書はたいへんご好評をいただいている、ガッテン関連出版物の「高血圧」シリーズ・最新版です。 治療に関する最新情報や、番組と雑誌でご紹介した血圧の改善ワザを加え、血圧を気になる人に知ってほしい情報をまとめました。 いますぐラク〜に自宅でできる高血圧の改善&予防ワザを、あなたもはじめてみませんか? 〈目次〉 本当に正しい血圧の測り方 ■血圧対策、新・基本の「き」  高血圧が引き起こす病  警告1|“見逃し高血圧”に気をつけろ!  警告2|“脳卒中体質”に気をつけろ!  警告3|食後の眠気は、血管のSOSかも?  警告4|降圧薬が効かない原因は、血管!? ★減塩や薬で下がらない場合は? 【第1章】高血圧の真実  ●血圧の「変動」に、命の危険が潜む!  |危険な“血圧サージ”を避ける過ごし方  |治療の「降圧目標」が引き下げに!  ●タオルを握って血圧を下げる!  |「タオルグリップ」の真実  ●「減塩」「運動」に加え、睡眠も大事だった  |快眠をもたらす「寝る前習慣」  |「睡眠力」をとり戻す4大ルール ★高血圧治療の最新事情 【第2章】減塩&塩出し食事術  ●「メリハリ減塩」&「ゼロしお」作戦  |専門医提唱! メリハリ減塩成功の秘訣  |「ゼロしお」レシピ活用術  ●「塩出しミネラル」(DASH食)で血圧改善  |「塩出しミネラル」効果、倍増のワザ  ●効果大! 減塩の新常識  |減塩の「見える化」で濃い味好きが変化  ●「泡しょうゆ」減塩ワザ 【第3章】血圧を下げるカンタン運動術  ●「インターバル速歩」で、血圧改善と体若返り!  |「インターバル速歩」のコツ  |「インターバル速歩」の2大効果  ●血圧も改善する「肺ストレッチ」呼吸法  |呼吸数が減ると、健康になる!  |呼吸法を変えれば、呼吸筋が若返る ★心をポジティブに変える、呼吸の効果 32年測り続けてわかった血圧との最強のつきあい方
  • NHKガッテン! 認知症を防ぐ! 脳若返り科学ワザ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「認知症になりたくない」。だれもが心の底から思うことです。 しかし現在、日本の85歳以上の40~80%が認知症を発症しているのが現実。 「認知症は、だれもがなり得る病気。もちろん予防は大切ですが、これからの時代、 発症後の症状の進行を抑えることや、その後の人生を幸せに生きていける環境をつくっていくことも大事になります」 今回、本書を制作するにあたって、あらためて取材した認知症の専門家の方たちの多くが口にされた言葉です。 とはいえ、できるなら認知症は予防したい! 毎日の生活のなかで気をつけるべきことがあるのなら、いまのうちから実践していきたい! 本書は、そんなみなさんに役立ててもらうための一冊。 ふだんの暮らしのなかの、寝る、嗅ぐ、噛む、聴く、食べるといった、なにげない生活習慣に、予防のポイントはあります。 楽しみながら認知症予防を実践し、認知症への理解を深め、認知症を怖れずにすみますように。 〈おもな内容〉 ◯巻頭トピックス 最新研究 高血糖対策でもの忘れ改善! ●第1章 認知症にならない暮らし方 「アルツハイマー型」認知症は“よく寝て”防ぐ! 「香りを楽しむ」習慣で、脳を活性化! 「噛むこと」で、記憶力もやる気もアップ! 「聴力キープ」で、脳を老化させない! ●第2章 認知症にならない食べ方 「マインド食」で、認知症リスク減! 葉酸パワーで、脳の悪玉物質を減らす! 認知症を防ぐ「お手軽食事術」 認知症を防ぐごちそうレシピ19 ●第3章 さまざまな認知症と、これからの対処法 レビー小体型認知症の見分け方&対策 特発性正常圧水頭症の見分け方&対策 慢性硬膜下血腫の見分け方&対策 高齢者型のてんかんの見分け方&対策 ●第4章 「認知症の介護」大変だけれど、希望も見えた! じつは、「感情」がキーワードだった! 「笑顔」の効果は、ここまですごい! 癒やしホルモン「オキシトシン」で、症状改善! 「ユマニチュード」で認知症の症状が劇的に改善! ●特別収録 脳の若さを保つ新常識 「覚える力」は高齢になっても衰えない! 「思い出す力」は鍛えれば取り戻せる! 脳の「ACC」を改善し、もの忘れを減らす!
  • NHKガッテン! 腰痛をラクに改善する!科学の特効ワザ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHKの人気番組「ガッテン!」で、これまで放送された「腰痛」情報が一冊になりました! 番組で反響のあった、科学的に実証された腰痛の特効ワザを厳選して紹介。 痛みのタイプや原因にあわせて、ガンコな腰痛を解決します!! 【内容】 ★腰痛の新事実が次々に解明! ★【最新トピックス】痛みの原因は「股関節」にあった!? カンタン股関節体操|パカパカ体操/お尻フリフリ体操/四股スクワット ■第1章■ 原因は寝相!? たった4つのストレッチで腰の痛みを元から断つ ・「寝相がよい人」がなんと、腰痛になっていた! ・慢性腰痛を“元から”断つ「寝る前ストレッチ」で改善  (1)腰をねじる/(2)バスタオルで脚上げ/(3)ひざを抱える/(4)ひじ立て+ひざ曲げ ・私たち、つらい腰痛から卒業しました!! ・「痛み逃しストレッチ」で昼間の腰痛に“先手を打つ”! ・「寝る前ストレッチ」Q&A 〈章末コラム1〉寝返りを増やして腰痛解消!「マイ枕」の作り方 ■第2章■ 原因は姿勢!? タイプ別「腰痛」対策 ・命に関わる腰痛の見分け方は? ・腰痛のタイプ(1)「ギックリ腰」をクセにしない! ・腰痛のタイプ(2)「脊柱管狭窄症」には前傾姿勢! ・腰痛のタイプ(3)「椎間板ヘルニア」は自然治癒する? ・「おへそ引っこめ体操」で姿勢安定 〈章末コラム2〉腰が痛いときは冷やす? それとも温める? ■第3章■ 原因はストレス!? 腰の痛みの悪循環を断つ ・腰痛の真犯人はストレス!? ・痛みを軽減するカギは脳にあり!! ・痛みの悪循環を断ち切る! ・ポーズ+ウォーキングで改善! ・「痛み日記」をつける 〈実践レポート〉「痛み日記」で、痛みがラクになった! 【巻末特別シート】腰痛解消の痛み日記  ※電子版購入者専用サイトからPDFをダウンロードできます。 《専門家インタビュー》 東京大学医学部附属病院/山口正貴さん 愛知医科大学医学部/佐藤純さん 福島県立医科大学/紺野愼一さん 愛知医科大学医学部/牛田享宏さん 近畿大学医学部/森本昌宏さん 《痛みのニュース》 「天気痛」を治す仕組みがわかった!/「トリガーポイント治療」で改善!
  • 絵本作家になりたくて ぐーたらブー子の奮闘記
    3.0
    1巻1,320円 (税込)
    「私の人生、これでいいの?」 毎日食べて寝るばかりの、グータラなアラサー女子・ブー子が、 一念発起してプロの絵本作家を目指す!? 美大も出ていない、コネもない、夢と希望だけは人一倍! そんなブー子が、上京して絵本作家デビューするまでの様子を描いたコミックエッセイ。 きむらゆういち氏、宮西達也氏、内田麟太郎氏他 ベストセラー絵本作家のインタビューも漫画で掲載! 絵本作家になるための知識も詰め込んだ、「絵で食べていきたい! 」と願うすべての人に贈る1冊です。 【目次】 第1章 アラサー ブー子、絵本作家を目指す!? 第2章 出口の見えない日々 第3章 遠いデビュー 第4章 作家デビューしたけれど あとがき
  • 絵本「死あわせな結末」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あるところに、 白猫のユクヒーという男の子がいた。 ユクヒーは、少し、体の弱い、 大人しい男の子だった。 ある冬の日、 ユクヒーは、ベッドで寝ることにした。 その日は、 極寒で、ユクヒーも、疲れていた。
  • 絵本「テント暮らし」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絵本「テント暮らし」 テントの中で暮らす。 外でテントを張り、 テントの中で暮らす。 虫が入ってきたら、 殺虫スプレーで殺虫する。 夜は、星を見ながら寝る。
  • エロい女の抱き方しつけ方 女子大生もOLも人妻もみんなホントは疼いてる★私はNG男と寝るホテトル嬢です★肉食の美人店長が手紙ナンパでヌルヌルに★日本一過激なカップル喫茶体験★裏モノJAPAN【別冊】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。
  • エンカウント ~共演者の誘惑~
    4.4
    若手俳優の嵐士は、共演を夢見ていた役者・蘇我の引退に傷心し、酔った勢いで蘇我と似た男と一夜を共にする。翌日、自分を抱いた相手が蘇我本人だったと知り仰天! しかも彼が殺陣指導をする舞台の主演に抜擢されてしまう。更に、嵐士の周辺で始まった嫌がらせを回避するため、蘇我と同居することになった2人。「お前と寝るつもりはないから発情するな」と言われ、より蘇我を意識してしまうが、傲慢な俺様に見えて殺陣や劇団に対しては真摯な彼に、嵐士の熱は収まらず…!? 第15回角川ルビー小説大賞優秀賞受賞作。
  • 縁切り、不運退散…「結界」を張って、ラクになる [1分で超絶開運]セルフお祓いブック(大和出版)
    -
    どんなに頑張っても、どんなにいいことをしていても、「悪いこと」は起こるもの。そんなとき、神社に行かなくても、お金をかけなくても、自分で自分の不運をはねのけることができるのです。本書では、長年の研究と、自身の膨大な鑑定経験によって編み出された「自分で自分をお祓いする方法」を大公開! その一部を紹介すると――。 ・あやとりで縁をやり直し、出会いを引き寄せる ・寝る前のコマ回しで出費を抑えて金運をUPさせる ・「身代わり」をつくって邪魔をはねのけ、本番に強くなる ・「渦」の絵を描いて、念を断ち切り、集中できるようにする……など。「えっ? こんな簡単なことで?」と思ったあなたこそ、本書を読んでみて下さい。恋愛、仕事、人間関係、健康で、「最近、なんかうまくいってない」……、そんなときこそ「セルフお祓い」です! ☆特典:Loveちゃん作成「お祓い護符」プレゼント!! 本文のQRコードからダウンロードしてください。
  • エーゲ海のねこ シエスタの町から
    -
    1巻1,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 青く澄みわたる海と空に縁どられた白い町並み。そんな異国情緒あふれるエーゲ海の島々に暮らすねこたちを集めた写真集。太陽がつよく降りそそぐ日中、人々は出歩くのをさけてのんびりとシエスタを楽しむ。そして、そんな町に暮らすねこたちもまた、ゆったり、まったり、のんびりと、シエスタを楽しんでいる。木陰や物陰で涼みながら気持ちよさそうに寝る姿には、見ているほうまでゆったりした気持ちにさせられる。大口を開けてあくびをしていたり、人気のなくなった町を我がもの顔で闊歩したり、まるで物思いにふけるかのように海を眺めたり……、思い思いに過ごすねこたちのかわいさに、思わず見入ってしまうはず。10年間撮りためた写真の中から選りすぐった約100点を掲載。
  • おいしい牛乳は草の色
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自然放牧による本来の酪農に取り組む、酪農界の異端児・中洞正。 効率優先の酪農ではなく、牛に無理のない自然な放牧を普及するのが使命であると考え、牛と人と自然の持続可能な未来を目指している。 中洞氏が営む牧場の春夏秋冬の姿と、生きる言葉を写真とともにつづった一冊。 ――幸せな牛から健やかでおいしい牛乳は生まれる―― 見渡す限りの山に放牧された牛たちの生活。当たりまえに子牛は母牛のお乳を飲み、雪の中で寝る。 牛舎に入ったまま一生を過ごす牛のミルクが市場にあふれるなか、ここの牛たちは、牛本来の生活を送っている。 本当の牛は草食動物、自分から穀物を食べることはない。 草食動物である牛が強制的に食べさせられている穀物の飼料問題など、社会問題にもふれる。
  • 「黄金の女性」になるマジック・ノート 君が、さらに輝きだす47の秘密
    -
    ちょっとした気づきで、自分の内面・外面が磨かれていくヒント集。◆毎日を面白くしたいですか? ◆「爽やかな人だね」とみんなに言われたいですか? ◆オシャレのセンスを上げたいですか? ◆出会いを大事にする方法を知りたいですか? ◆人から好かれたいですか? ◆目標を見つけたいですか? ◆恋愛運を上げたいですか? このどれかにひとつでも当てはまるなら、必読の一冊です。通勤の電車の中で、寝る前のちょっとしたひととき、前向きに過ごしたい休日の朝……。中谷さんならではの軽快な文体は、さらっと読めるけれど充実の読後感。その日から毎日が変わります!

    試し読み

    フォロー
  • 王子様はクールで、野獣で、横暴で。~禁断同室H寮~
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    一緒に寝ると背中が当たっちゃうような広さのダブルベッド。果歩の隣で寝ているのは、片想いの男のコ。Aカップの胸に興味がないって言ってたくせに、彼は果歩のパジャマを脱がせて胸を触ってきて…!? Aカップの女子高生・果歩は、急に寮の部屋移動を申しつけられる。指定された部屋にいくと、そこには片想いの相手・恒成塔夜がいた!! 理由をきくと、昔身分違いの恋に破れた彼の祖父と果歩の祖母が、自分たちの恋を孫に叶えさせ、既成事実を作らせようと同室にしたという。混乱する果歩だが、一方「氷のプリンス」と称されるくらい冷酷な塔夜は、「Cカップ以上じゃないと襲わない」と宣言してきて…。
  • 王太子殿下とむぎゅっともふもふ生活!1
    完結
    4.5
    「あまり可愛い声を出すな」父王の魔法で羊に変えられ、弱点を探るべく隣国の王子ジョシュアへの贈り物にされたエマ。魔女に『凍える魔法』をかけられて、身体が凍えるばかりか心まで冷たく閉ざされているジョシュア王子。けれど、なぜか羊のエマを気に入って、お風呂に入るのも寝るのも一緒にすることに!! 「お前は俺への温かな贈り物なのだろう?」実はジョシュアはエマの初恋の人。その相手との思いもよらない接近に大パニックのエマだったが、ジョシュアに触れられているうちに人間に戻ってしまい、さらに大騒ぎに! 彼を温めてあげたい、でも触れられて感じると変身しちゃう!! キュートでHなマジカルラブコメ、もふもふっと登場!
  • おうちでタッチケア「ぐるーみん」 発達障害の子どもの体と心をほぐすプログラム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自閉症等に多い硬くなった筋肉をゆるめ、心もゆるみやすいようにする簡単ケア。姿勢改善、睡眠改善、行動改善の効果が期待でき、子供から成人まで、施術ベッド不要、過敏な人でもOK、1回15分以内、力はいらない、と簡単さが人気。寝る・座る・体操あり
  • 大喜利まみれ 1
    完結
    3.0
    誰もがなじみのある、日本の笑いの伝統芸「大喜利」 ――を、一問一答形式で、ひとコマ漫画にしました。 左ページにお題→めくると右ページに答え(ひとコマ漫画)という スタイルで、文字通り”3秒で”爆笑…もしくはクスリとできます。 時間の空いた時に、興味のあるお題からチェックするもよし、 あたまから一気読みするもよし、 夜寝る前にひとネタずつじっくり堪能するもよし。 作者の渋シュールな画風と、どこか悲しい斬り口が醸し出す 味わいは、病みつきになること必至。 珠玉のネタを、計110本分ぎっしり収録!!
  • 大谷翔平・羽生結弦の育て方 子どもの自己肯定感を高める41のヒント
    3.0
    世界を驚かせ続ける2人の共通点とは―― メモ魔だった! 「自分はできる」と信じ続けた! スポーツ心理学の第一人者が分析。わが子に自信をもたせるために、親ができること 大谷翔平・羽生結弦は、子どものころ何を考え、親から何を教わり、夢を叶えたのか。 スポーツ心理学の第一人者が、2人の発言や子ども時代のエピソードを心理学的なアプローチで分析し、 大谷・羽生の原点に迫った、子どもを持つ親向けの一冊。 2人には小さいころから自己肯定感が非常に強い、メモを常に持ち歩いてなんでも書き留めていた、などの共通点があった。 「自発的に行動させる」「モチベーションを高める」「プレッシャーに強くなる」「最後までやり抜く力をつけさせる」などテーマ別に、将来夢をかなえられる子どもに育てるためのヒントを専門家がアドバイスする。 第1部 大谷翔平 二刀流の怪物メジャーリーガー ●「自分はできる!」有能感を心に満たす ●好きなこと、得意なことを自覚する ●良くない出来事にプラスの要素を見つける ●子どもの「ゴールデンエイジ」を見逃すな ●努力する前に必ずやっておくべきこと ●「SWOT分析用紙」で子どもの適性と特徴がわかる ●「目標設定シート」でやるべきことを可視化する ●やる気と工夫を生む「数値化」のマジック ●「逆境」で心が折れる子、折れない子 ●失敗できる環境を作ってあげるのが親の役割 ほか 第2部 羽生結弦 世界最高峰の天才スケーター ●自信満々な子どもが成功する理由 ●子どもの「努力」にご褒美は効果的? ●高いレジリエンスを生み出す3つの力 ●羽生選手はなぜプレッシャーに強いのか? ●一流アスリートもやっている「自己暗示」の力 ●寝る前5分のイメージトレーニング     ●親子で決めたいスマホのルール ●「夢」を語るときは断定し、主語を入れる ●羽生選手も大谷選手も、みんなメモ魔だった ●「才能」ではなく「努力」を褒める ほか
  • お金が貯まる人はなぜ時間の使い方がうまいのか
    3.8
    朝はカフェで350円のモーニングセット、お昼はワンコインランチ。夜は自炊する元気もないので定食屋で済ませる。帰りにコンビニで雑誌とおかしを買う。とくに贅沢をしているつもりはないのに、いつのまにかお金がなくなっていく……。あなたの財布が淋しい原因は、ズバリその時間の使い方にあります! お金と時間の3つの共通点は、「意識しないといつの間にかなくなる」「断り切れないつき合いで失われる」「時間にルーズな人はお金にもルーズ」であること。本書は「モノを買うなら、時間あたりの単価を考えて買う」「年払いを利用する」「夜は必ず10時までに寝る」など、“生きた時間”に投資することで、お金を増やしていくためのコツを紹介します。お金も時間も、「限りある資源」。ただなんとなく過ごすのではなく、“生きた時間”に投資しましょう。そうすれば、お金は後からついてくるのです。

    試し読み

    フォロー
  • 「お金持ち」の時間術
    -
    元気が出るものには、迷わずお金を払おう。 お金持ちになる人は、なってからではなくて、なる前から、時間の使い方が違う。 「自分の時間を人にプレゼントすると、ますます時間が増える」「トイレの時間も寝る時間も楽しむ」「いい話は当日中に3人に話す」――お金持ちが、お金持ちになる前から実践している、仕事のやり方と時間の使い方を学べば、あなたの運はどんどん開ける。お金も時間もどんどん増える。中谷彰宏が贈る、人生の時間をダイヤモンドにする53の具体例。
  • お金を生み出す“朝30分”の習慣(大和出版) これで、あなたも「お金持ち体質」になれる!
    3.8
    朝の30分があれば、人生を大きく変えることができる。昼や夜ではない。一日のスタートを「出社してから」ではなく「出社する前」ととらえるのだ。 ・朝一番で「今日のやるべきこと」を書いて、「優先順位を明確」にする。 ・朝の30分で手持ちのお金をチェックする。 ・二次会には行かずに早く寝る。――などなど、高収入を狙わなくても、節約しなくても、一生お金に困らない! あなたの人生が劇的に変わる、ちょっとしたコツを集めました。 〈著者紹介〉1972年埼玉県生まれ。28歳のときに自己破産寸前まで膨らんだ借金を、徹底した節約で、わずか数年で完済。34歳のときにお金に不自由しない状態「お金のストレスフリー」を実現し、株式会社ファイナンシャルインディペンデンスを設立。現在は、「お金のカリスマ」として、マネー・カウンセリングで個別相談に乗る一方で、投資についてのコンサルティング、セミナー活動、執筆活動をおこなう。

    試し読み

    フォロー
  • お金をかけない英会話練習法。英会話ダイアログ(対話文)音声付書籍の効果的な使い方。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズは忙しくて読書の時間がない人のための本です。10分で読める範囲のミニ書籍です。(文章量11000文字程度)「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣に執筆いただきました。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 はじめに 「英会話はお金がかかる」。英会話スクールのキャンペーン広告を見て、「あ、これなら払えるかな!」と思っても、実際スクールのウェブホームページを確認して、実は月謝以外に教材費だの入会金だので、万単位でお金がとんでいくことが判明。諦めてしまう方も大いにちがいない。 そこで、本屋さんに足を運び、英語学習コーナーをざっと見てみると、今度は関連書籍の多さにびっくりして、どれをどう使ったらいいかわからなくなってしまうだろう。 実は、英会話を習得するために、重要な要点がいくつかある。英会話スクールや関連書籍は、その要点をおさえたうえで、各スクールや書籍の方針に従って、レッスン方法提示してくるに過ぎない。 本書は、その要点だけを簡潔におさえ、低価格で日常英会話を身につけるということを目的としたものである。必要なものは、毎日の練習時間20~30分(できれば夕食後や寝る前など習慣化しやすいタイミング)と、「続けるぞ!」という意気込みと、「絶対に話せるようにしてやるぞ!」という根性と、英会話のダイアログ(対話文)の掲載されている音声付書籍1冊。その書籍は、もしご家庭に中学生や高校生がいらっしゃれば、彼らの教科書でかまわない。中学生の教科書には、学校が特別購入させてくれるCDがあるので、我が子のためにと購入してあるものがあれば完璧。自分のために使えるのだ。オトナだから、ほんの少しだけお財布に余裕があれば、その書籍のダイアログの音声が入っているCD付の教材か、ダウンロードで聴ける音声がついているものが良い。昨今は必ずと言っていいほど、ほぼ音声CDやダウンロードのアクセスキーがついている。「がんばって挑戦してみよう」と思って、学生時代に購入したTOEICの問題集でもOK。最近では、アメリカのドラマを題材に編集されたものもあり、楽しいことこの上ない。なにはともあれ、対話文が掲載されていて、音声があれば良い。 道具と根性がそろえば、さっそく練習開始としよう。
  • 起きてから寝るまでの魔法の質問
    値引きあり
    3.6
    うまくいく人が、うまくいくための答えを知っているのは、 うまくいくための質問をしているからなのです。 人間はみんな無意識のうちに、自分自身に無数の質問をしながら生きています。 そしてその質問が、できない理由を探す「悪魔の質問」であるか、 目標を明確にして行動をつくる「魔法の質問」であるかによって、 あなたの人生はがらりと変わります。 毎日のビジネスシーンで使える「魔法の質問」が満載の『魔法の質問』シリーズの最新刊! *目次より 第1章 朝の魔法の質問  目を覚ましたとき  感動する1日をつくる  電車の中で 第2章 午前中の魔法の質問  会議に出るまえ  自分の力が足りないなと感じたとき  仕事をひとつやり遂げたとき 第3章 午後の魔法の質問  初対面の人に会うまえ  ミスをしてしまったとき  仕事を辞めたいと思ったとき 第4章 夜の魔法の質問  待ち合わせをしたとき  自分のやりたいことが分からなくなったとき  理想の未来を引き寄せるため
  • 屋上とライフル
    3.9
    インパルス・板倉俊之、 5年分の澱を絞り出した 初のエッセイ集! noteから生まれた 渾身の一冊! 書き下ろしを加え ついに書籍化!! 全国の書店員さんから たくさんのコメントが届いています! ◎「最高に面白いです。 喫茶店の隅でゲラゲラ笑って読みました。」 芳林堂書店高田馬場店 山本善之さん ◎「笑いと癒しを同時にもらえる感じ。 寝る前に一話ずつ読むのもいいなあと思います。」 丸善ラゾーナ川崎店 山田佳世子さん ◎「めっちゃ笑いました!! これは他の人がいる所 では読めないです! めっちゃ好きな文章です! もう、どストライク!! 一気にファンになりました!」 喜久屋書店イオンモール大和郡山店 山田純子さん 日常生活で起きるさまざまな物事を 機知とユーモアに富んだ文章で書き綴った、 板倉俊之、初のエッセイ集!! 5年近くの歳月を費やし、 心の澱を絞り出すように 綴られたこだわりのネタの数々。 涼を感じる軽快な文章が 心地よく、一気に読める! 夏休みの読書にぴったりの一冊。
  • OKUDAIRA BASE 自分を楽しむ衣食住:25歳、東京、一人暮らし。月15万円で快適に暮らすアイデアとコツ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気「暮らし系」YouTuberが提案する、あたらしい生き方、暮らし方 ~誠文堂新光社ホームページにて特別動画公開中!~ 奥平眞司(おくだいら・まさし)さんが運営する、YouTubeチャンネル「OKUDAIRA BASE」による初の著作です。 家事が大好きで、暮らしそのものを味わい尽くすために生きたいという25歳の奥平さんが選んだのは、“丁寧な暮らし”でもなく“ミニマリスト”でもない「あたらしい暮らし方」。 都内にある、家賃4万8千円、1DKのアパートで、料理、DIY、モノ選び、掃除、整理整頓、家族や友人を招いてのもてなし、一人キャンプや旅行など、「暮らしの何もかも」をとことん楽しむ日々を送っています。 無理しない、やりたくなかったらやらない、便利さや効率、時短は求めない――。 そんな自分軸で生きるためのアイデアやコツをたくさん紹介しています。 日々の暮らしの様子を動画で発信している「OKUDAIRA BASE」には、 「明日の朝ごはんをゆっくり作ってみようと思った」 「まずは、ながら家事の手を止めてコーヒーをじっくり淹れてみようかな」 「思わずキッチンの整理を始めました」 「家でキャンプしてるみたい」 「毎日、秘密基地で遊んでいるよう」 「特別なことは何もしていないのに、なんだか毎日が楽しそう」 「寝る前に見て癒されてから寝るのが日課です」 など、多くの視聴者からコメントが届きます。 この本では、奥平さんの暮らし方や時間の使い方、それらの背後にある考え方を中心に、これまで動画では紹介してこなかった、ユーチューバーとしての仕事、家族のこと、お金のこと、将来のことも紹介。 お金をかけず、自分らしく暮らすためのヒントがつまった一冊です。 ~奥平さんからのメッセージ~  暮らしとは、料理や掃除、洗濯や整理整頓など、「やらないといけないこと」です。 でもその「やらなきゃならないこと」を「楽しくて仕方がないこと」に変えることができたら、毎日が、そして人生が楽しくなると思うんです。 視聴者さんには、僕の毎日を見守ってくれるお母さん世代の方や人生の大先輩のような70代以上の男性、一人暮らしをしている方、一人暮らしをしたいと考えている方が多いのですが、この本を通じて、よりたくさんの「暮らしを楽しむ人」が増えて、その人たちと出会えたらいいなあと思っています。
  • 億万長者の嘘 テキサス・スキャンダル IV
    -
    突然助けに現れたハンサムな男性。あなたはいったい何者なの?■テキサス州ローズヒルで薔薇園を経営するベスは、昨夜の嵐がもたらした被害の大きさに愕然とした。温室の上に木が倒れ、苗がめちゃくちゃになってしまったのだ。去年は夫のエバンが亡くなった。そして、今度はこの嵐だ。食事にも事欠くというのに、これからどうすればいいの?途方に暮れるベスのもとに、ひとりの男性が現れた。寝る場所と食事さえあれば、無給で働かせてほしいという。たくましいけれど洗練されたものごしで、とても仕事を必要としているようには見えない。でも、かまうものですか。今はどうしても助けが要るのだから。ベスは見知らぬ男性を家に招き入れた。その日から、彼女の運命は大きく変わりはじめた。
  • 幼なじみの御曹司がキレたのでSEXでなだめました
    完結
    5.0
    全1巻550円 (税込)
    イケメンが心も体もキュンキュンさせてくれるハートフルでHなLOVEストーリー! 一歩踏み出す勇気を胸に、最高の恋とエッチを手にいれよう! 幸せになる物語6篇があなたを元気にしてくれます。 『年下バイトくん 独占欲強め系男子』は、居酒屋で働く佳乃の新しい恋の物語。いつも笑顔で元気、しっかり者の佳乃は職場のリーダー。そんな佳乃が付き合い始めたのは、年下の新人・晃太だった。気軽で明るい晃太との恋愛は楽しくて、かつての恋に傷ついた佳乃の心を癒してくれる。けれど、晃太の本気の想いには応える勇気がなくて…。 『オレの彼女になれよ 幼なじみは人気モデル』は人気モデル・俊介を幼なじみに持つあすなの恋の物語。俊介とは不釣り合いと感じていたあすなは、自分の想いに気がつかないフリをしていた。けれど、成人式の日に酔った勢いで俊介とエッチをしてしまう。溢れ出す想いにあすなは戸惑うが…。 『逆ナンしたら外ですることになりまして』は、偶然知り合った敦広に一目惚れした茉莉花の物語。彼のことを知りたくて急接近したものの、意外な面が見えて来て…。 『イケメン童貞に責められて ご指名はエースストライカー』は、誰とでも寝るとウワサの女・果穂が、サッカー部のエース・蒼太に童貞を捨てる相手になって欲しいと頼まれる。軽い気持ちで引き受けたものの、案外、身体の相性が良いみたいで…。 他にも表題作の『幼なじみの御曹司がキレたのでSEXでなだめました』や『彼氏デリバリー 恋の出前はまだですか?』を含めた6篇を収録。 イケメンが心も体も熱くキュンキュンさせてくれるハートフルでHなLOVEストーリー!
  • 幼馴染のとろける愛撫~狭いベッドで密着エッチ~(1)
    無料あり
    4.0
    1~4巻0~165円 (税込)
    「一緒に寝るくらい平気だろ?」「も、もちろん!平気にきまってるじゃない…!!」って言ったけど、狭いベッドで密着…耳にキス~乳首をふにふに刺激されて…都内で働く菜都美の家に、就活のため転がり込んできた幼馴染のシュン。とまどいつつもちゃんと家事するなら!の条件付きで始まった二人暮らし。弟みたいな感じだし…って思ってたのに、すっかり大人っぽくなった見た目と身体にドキドキ。そうして一緒に寝てたら「無防備すぎだろ」って後ろから敏感なトコロを触られて…どうしよう、気持ちいい…ッ!
  • 幼馴染みは執着ラブモンスター!1
    完結
    3.8
    全6巻220円 (税込)
    光希の悩みは、幼なじみの稔が自分にベッタリなこと。昼休みも、お風呂も、寝るのも一緒ってゼッタイ変だろ…!! そのうえせっかく合コンへ連れて行ったのに、稔は女の子にトラウマが…!? 克服のため練習に付きあって欲しいと懇願され、なぜかトイレで熱っぽく名前を呼ばれながら先っぽをくちゅくちゅ擦られてしまって――!? 「俺もミツくんもお互いが一番仲良しだもんね…?」愛が重たい執着攻め×無自覚ほだされ受けの溺愛ラブコメディ!
  • 幼馴染みは執着ラブモンスター!【電子単行本版/限定特典まんが付き】
    完結
    4.1
    全1巻825円 (税込)
    光希の悩みは、幼なじみの稔が自分にベッタリなこと。昼休みも、お風呂も、寝るのも一緒ってゼッタイ変だろ…!! そのうえせっかく合コンへ連れて行ったのに、稔は女の子にトラウマが…!? 克服のため練習に付きあって欲しいと懇願され、なぜかトイレで熱っぽく名前を呼ばれながら先っぽをくちゅくちゅ擦られてしまって――!? 「俺もミツくんもお互いが一番仲良しだもんね…?」愛が重たい執着攻め×無自覚ほだされ受けの溺愛ラブコメディ! 【※この作品は話売り「幼馴染みは執着ラブモンスター!」の電子単行本版です】 ■収録内容 「幼馴染みは執着ラブモンスター!」第1話~第6話 描き下ろし漫画4P
  • 幼なじみ、脈打つ肉剣を埋め込んで
    完結
    3.0
    堅くドクドク脈打った貴方のその肉剣への悪夢から早く私を救い出して欲しいの…!!森の中、逃げる私を追いかけてくる漆黒の騎士。大きな槍を振りかざし、私のアソコに突き立てる!?ズブッ「キャアア…」悲鳴とともに跳ね起きる女。「友紀、どうしたんだ?」「ごめんなさい。私また…」「例の恐ろしい夢を見たんだね。大丈夫だよ。僕がいる」「ありがとう、克己さん」「ところで僕は寝る前にはイッてないんだ。男の場合それは1回とはカウントできないんだ。だから」「あ…ん」克己が有紀の乳房を揉み乳首に舌を這わせる。「あん…」「気持ちいいでしょ?有紀。有紀の身体が小刻みに震えてきてるよ」克己が有紀のアソコを指で弄る。「どう?ココもクチュクチュしてるよ」ところが!?
  • 教え子から妻になりました。【かきおろし漫画付】
    完結
    3.7
    大学院生の高羽美也子はずっと好きだった初恋の相手で婚約者の教授、相良宗介と結婚したばかり。 しかし、初夜で緊張のあまり固まってしまってから、ただ一緒に寝るだけの生活が続いていた。 こんな愛想のない女と見合い結婚なんて本当は嫌だったのではないかと焦った美也子は、自分から宗介にキスをしようとするが失敗……。 そんな美也子に「練習すれば大丈夫」、そういって宗介のほうからしてきたキスは濃厚な大人のキスで――!?
  • 教え子から妻になりました。(分冊版) 【第1話】
    完結
    4.1
    院生の高羽美也子はずっと好きだった初恋の先生と3週間前に結婚した。 しかし、初夜を失敗してから、ただ一緒に寝るだけの生活が続き焦った美也子は、何とかしようと先生にキスを迫り――!! ※この作品は『蜜恋ティアラ獣 Vol.28』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 推しのために抱いてくれ!~豪運先輩と排出率100%セックス~
    完結
    -
    全1巻165円 (税込)
    糸井旭と寝ると良い事が起きる――。そんな噂が立つほど、超幸運体質の旭。体質のせいで欲しいものは何でも手に入りすぎて、日々をつまらないとすら感じていた。そんな矢先、友人から紹介された後輩・志波から出会って早々に「俺の事抱いてください!!」と頼まれて!?訳を聞くと、天井なしのソシャゲの推しガチャに5万突っ込んで見事に惨敗、神にもすがる思いで抱かれにきたという。『何かに夢中になる』自分には無いものを持つ限界オタクの志波に興味がわいた旭は、お願いを了承するも…抱く寸前になって志波が初めてだと発覚して――?
  • 御茶漬海苔~暗黒グリム童話傑作選~
    完結
    -
    15歳でつむ(糸紡ぎの道具)に刺され死ぬと予言された姫。予言は回避したが、深い眠りに落ちてしまう。 1年後、助けに来た王子が見たのは茨に犯され泣き叫んでいる姫の姿で——。 『イバラ姫』 王子にもらった金の毬を泉に落としてしまった姫。拾ってくれたのは醜いカエルだった。食事の時間、人間サイズになったカエルが来訪。 長い舌で皿を嘗め回し、姫と一緒に寝ると言いだし——。トラウマ必至のラストは必見! 『カエルの王様』 魔女を怒らせた夫婦は、生まれた子供を取られてしまう。塔に監禁され15年、美しく成長したラプンツェルの元に王子がやって来る。 愛し合う二人の傍らには恐ろしい魔女の姿が——。 『ラプンツェル』 御茶漬海苔ワールドで描かれた、一度読んだら忘れられない童話傑作3選!
  • オッドタクシー【単話】 1
    5.0
    オリジナルアニメ『オッドタクシー』最速のコミカライズ!! 『セトウツミ』『ブラック校則』の此元和津也による脚本、そして新進気鋭の漫画家・肋家竹一が作画を担当! しがないタクシー運転手・小戸川。身寄りはなく、他人とあまり関わらない、少し偏屈で無口な変わり者。趣味は寝る前に聞く落語と仕事中に聞くラジオ。一応、友人と呼べるのはかかりつけでもある医者の剛力と、高校からの同級生、柿花ぐらい。 彼が運ぶのは、どこかクセのある客ばかり。バズりたくてしょうがない大学生・樺沢、何かを隠す看護師・白川、いまいち売れない芸人コンビ・ホモサピエンス、街のゴロツキ・ドブ、売出し中のアイドル・ミステリーキッス…何でも無いはずの人々の会話は、やがて失踪した1人の少女へと繋がっていく。
  • オッドタクシー ビジュアルコミック1
    -
    コミカルなのに猛毒、ポップなのにミステリー... 今までに見たことのない新しいジャンルのオリジナルアニメーション「オッドタクシー」 第1話~第4話をオールカラーのビジュアルコミックで収録! ■ストーリー 平凡な毎日を送るタクシー運転手・小戸川。 身寄りはなく、他人とあまり関わらない、少し偏屈で無口な変わり者。 趣味は寝る前に聞く落語と仕事中に聞くラジオ。 一応、友人と呼べるのはかかりつけでもある医者の剛力と、高校からの同級生、柿花ぐらい。 彼が運ぶのは、どこかクセのある客ばかり。 バズりたくてしょうがない大学生・樺沢、何かを隠す看護師・白川、 いまいち売れない芸人コンビ・ホモサピエンス、街のゴロツキ・ドブ、 売出し中のアイドル・ミステリーキッス... 何でも無いはずの人々の会話は、やがて失踪した1人の少女へと繋がっていく。

    試し読み

    フォロー
  • おつきさまのおさんぽ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お月様が降りてきて、街をお散歩。お月様が通ったあとは、黄色い灯りがぽっとつく。廃園遊園地を通ったら、大型遊具が歩き出す。輝く黄色にこだわった美しい絵本。お月様が帰ったら、おやすみなさいをしたくなる…寝る前の読み聞かせにぴったりな夜のお話。
  • 弟ソフレ~添い寝じゃ終わんねぇよ?~【合本版】
    完結
    5.0
    全1巻715円 (税込)
    「すげぇ締まる…ナカの方が好き?」ひろげられた秘所に弟の指が入ってきて…敏感なナカをいっぱい掻きまわされたら、熱くて気持ちよくてどうにかなっちゃう!――仕事によるストレスで不眠症に悩んでいる結花。“ソフレ”(=友達と添い寝)が効くと聞いて試そうかと思っていたところ、義理の弟・涼が「俺がソフレになってやるよ」と言うので一緒に寝ることに。ところがベッドに入ると、涼が身体をまさぐってきて!?スキンシップにしてはやり過ぎな触り方に戸惑っていると、パンツの中にまで手が!そこはさすがにダメっ…「ダメじゃねーだろ、こんなに感じといて」卑猥な音を立てながら外と中を同時に弄られ――弟相手にイカされちゃう!!※本作品には「弟ソフレ~添い寝じゃ終わんねぇよ?~(1)~(5)」の内容が格納されてます。重複購入にお気を付けください。
  • 男と女の2DK(1)
    完結
    -
    目が覚めたら隣に男、私はといえばまっ裸!! あれ~というまもなく、私はこの男の女房になってしまった。ところが彼、「めし、脱げ、寝る!」の横暴ダンナ。ねっ、こんなのひどいと思わない!? 雀久(じゃっく)と沙理(さり)が繰り広げるドタバタ夫婦録。さて結末は?
  • 男の子って、こうして育つ!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1000万アクセスの大人気の爆笑子育てブログ「あぁ、トマコの生きる道」待望の書籍化! 現在4歳のなぁ太と、1歳のコン吉、男児二人の母であるトマコがブログを始めたのは、なぁ太が1歳の時。本書は、ブログ開設当初のものから、コン吉が生まれて11カ月になるまでの記事から、選りすぐりのものを紹介! いつもオモチャと寝るなぁ太。ヌイグルミから車、電車と変わり、いきついたモノとは!? ママの真似をして弟コン吉の面倒をみようとした、なぁ太がとった驚きの行動とは!? 指しゃぶりがブームのコン吉。2本では飽き足らず、とうとう……。やんちゃ盛りの男の子の予測不可能の行動の数々に、絶妙なツッコミを入れるトマコ。そして、そんな3人に振り回される夫・マサオさん。毎日が笑いと驚きの連続の、トマコ一家の日常をお楽しみください。
  • 大人かわいい 華やかカラー切り絵 はじめてでも美しく
    完結
    -
    全1巻1,727円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 季節のモチーフを 自在に表現&アレンジする 上達レッスン はじめてでも美しく カラーで美しく ときめく花と動物たち 図案全102 ★☆★ はじめに ★☆★ 白黒の切り絵の世界に色がついたとき、 パッと鮮やかに個性が花開くのがわかります。 好きな色で自由に色づけを楽しんでいただける、 塗り絵のような楽しさがある、それがカラー切り絵の魅力です。 カラー切り絵の制作をしていると 二つの異なる楽しさが感じられます。 黒い髪を図案の通りに切り抜く作業では、 指先に集中することで、 無心になることができます。 あれこれ考えることをやめて リラックスして紙を切る。 少しの空き時間や、 夜寝る前のひととき、 好きな音楽を聞いたりしながら。 気がついたら、あっという間にときが経っていたり、 心を落ち着けて、 とても有意義な時間を過ごすことができます。 一方、切り絵に色をつけていく作業では、 悩むことがとても楽しい作業。 たくさんの色の中から、 自分が「これだ!」と思う色を 探して組み合わせていく。 お気に入りを集めて、 パズルのような組み合わせを経て、 自分だけの色彩ができあがったときには、 なんともいえない達成感が感じられるものです。 無心で紙を切って、 夢中で色選びを楽しむ。 二つの要素が合わさったカラー切り絵は、 絵は苦手だけど何かを作るのは大好き、 そして、見本通りじゃなく、 自分好みに作りたい。 そんな方に楽しんでいただける アートだと思います。 本書では、花や動物、 女の子など可愛いモチーフを集め、 切り方や色づけのポイントを ご紹介しています。 それぞれ巻末に縮小図案を掲載していますので、 お好きなサイズに拡大して作ってみてください。 同じ図案を使っても、 作る人によって違ったカラーの 作品が仕上がる切り絵。 そんなカラー切り絵の魅力を、 楽しんでいただけたら幸いです。 著者 切り絵作家 平石智美 ******** Contents ******** ◆ Chapter1 道具 基本の道具 / 黒い紙(台紙になる紙) / カッター(切る道具) / のり(貼る道具) / 和紙(色つけの紙) < コラム > 使いたい紙を探そう ◆ Chapter2 作り方 <基本の作り方>黒い紙を切ってみよう / カッターの使い方の注意点 / 色をつけよう / 離れたパーツの貼り方 / トレーシングペーパーを使った色付つけの仕方 < コラム > 切り絵は自分スタイルで自由に楽しんで ◆ Chapter3  かわいいてのひらサイズの切り絵 自由な色を楽しむミニ切り絵 / 豊かに咲く美しい花たち / 夢の中のような虹色の色彩  / アンティークな小物たち / カラフルな動物園 / ナチュラルかわいいボタニカル切り絵 / 涼しげな海の生き物たち < コラム > 「上手な紙の切り方」のおさらい ◆ Chapter4  飾って楽しむ季節の切り絵 暖かな春 / 優しい雨の音色 / 夏の思い出 / 深まる秋は鮮やかに / 楽しいハロウィーン / キラキラ冬の夜 / お祝いの日の切り絵 / 特別な一日の切り絵 < コラム > 作品にサインを入れてみよう ◆ Chapter5  切り絵のアレンジ 気持ちを伝えるメッセージ切り絵 / 日常を彩る切り絵 / 切り絵のモビール / 白い紙で切る切り絵 < コラム > 図案をコピーした紙も作品としてアレンジできる ◆ Chapter6  作品の飾り方とコツ 台紙の色を変えた複数の切り絵を重ねて、遠近感を演出した作品 / 背景から浮かして飾ることで、影や立体感を楽しむ切り絵 / シンプルに一枚の切り絵を切り抜く日本の風景の切り絵 あとがき 巻末付録 切り絵図案集
  • オナ狂い性欲図鑑
    完結
    3.0
    気持ちよすぎて自分でシコるの止められない!!?…ひとりエッチしまくりな6作品収録!!渋谷百音子『ヤリマン♂処世術 ~秘密のペン先実習~』 いじめられっ子の山崎が平穏な学生生活を送るために選んだのは、学校一の不良・一条と寝る事…。しかし、そんなドライな彼にも気になる相手が現れて…☆十はやみ『義兄の匂いはシコリティが高すぎる!!?』 6歳年上の義裏の兄弟・萩兄に想いを寄せるDK・椋也。萩兄の匂いを嗅ぎながらオナるのが涼也の密かな楽しみ。いつものようにオナっていると萩兄が突然帰ってきちゃって!!?みさらぎ『ボロアパートの管理人は洗濯物でマル秘エッチ』 取り壊し寸前のボロアパート「かすみ荘」に強引に入居してきた貧乏学生の大貴。管理人の朗人は大貴と2人っきりの生活を送るうちに、日に日に妄想が膨らんでいって――!!?瀬谷奈そやね『ハンカチ王子のアノ匂い♪』 男女問わずカワイイ後輩に目がないDK・竹下は新入生男子の上野原がお気に入り。放課後、上野原の教室でオナっていたら、その現場を本人に目撃されて!!?滝城みきたか『オナネタ上等★宅配チンピクBOY』 マッチョな宅配便の配達人・星野は、集配区域の一番外れにある勇次の家に配達するのが何よりの楽しみ。ある日、星野は勇次を映画に誘うが、何故かつれない態度をされてしまう!!? 読み切り2話連続掲載の1話目です♪滝城みきたか『潔癖優等生、穢れる。』 幼い頃、父と母のセックスを見てしまったDK・柳原は、普段から手袋をはめるほどの潔癖性になってしまう。そんな彼に対して、常に汗の匂いを漂わせる体育会系の鳴海が勉強を教えてくれとやってくる。柳原は「汚いし臭い」と言って追い払うが…!!? 読み切り2話連続掲載の2話目です♪パワフルな肉体が躍動する表紙はサキラ☆
  • おばけちゃんだってこわいんです
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東宝×アルファポリス 第10回絵本・児童書大賞 優秀賞受賞作、待望の書籍化! おばけちゃんはとってもこわがり。トイレに行くのも、お風呂に入るのもこわいんです。ひとりで寝るのはもっとこわい! そんなおばけちゃんが、一番こわいものって……? 寝かしつけにもぴったりな、1・2・3歳向けの絵本。親子で楽しめる、かわいいおばけと人間の子どものお話です。
  • お姫様と名建築
    4.0
    正しいお姫さまになるために―― 食う寝るところに住むところ。 お姫さまが「お姫さま」たるために最も大切なものは何でしょうか? それは案外「住むところ」かもしれません。 お姫さま達はどのような建物に住んでいたのでしょうか。 そこでどのように生きたのでしょうか。 住んでいたところを知るというのは、彼女の生涯を知るということです。 ヴェルサイユ宮殿で贅沢を謳歌したマリー・アントワネットは、37歳でギロチン台の上に散りました。 ジョゼフィーヌはナポレオンとの離婚後、マルメゾン城で薔薇を育てました。 カトリーヌ・ド・メディシスは、夫の愛人ディアーヌ・ド・ポアチエからシュノンソー城を取り上げました。 広い中国を支配した西太后は引退後、紫禁城の北西を自分好みに美しくカスタムしました。 グラームス城には、魔女裁判にかけられて処刑されたジャネット・ダグラスの亡霊がさまよっています。 名建築の中で恋をし、裏切られ、支配し、支配され、閉じ込められ、処刑され…懸命に生きたお姫さま達の生き様とは。 乙女のカリスマ・嶽本野ばら氏が物語る、全く新しいお姫さま論。 お姫さまとお城、宮殿、寺院、教会建築との繋がりを巡る30+αの物語が、ファッションデザイナーのayumi.氏のイラストによって鮮やかに描写されます。 ふたりの美学が貴方の中の少女を呼び覚まします。 お城に住むからお姫さまなのではなく、お姫さまが住んでいるからお城なのです。

    試し読み

    フォロー
  • お坊さんにならう こころが調う 朝・昼・夜の習慣
    3.4
    坐禅や修行に行かなくても、不安をしずめて心穏やかに過ごせる45のコツ なんとなく、いろんなことが気になって、心が落ち着かない。 そんな気持ちにはおかまいなしに、 テレビや新聞からは心が痛くなるような事件・事故のニュースばかり。 SNSからは洪水のような情報が押し寄せてくる毎日。 人間関係もすこしわずらわしく感じてきた……。 こんなふうに、心がざわざわするばかりで、少しも落ち着かない、という方も多いのではないでしょうか。 「座禅に行ってすっきりしたくても、そんな時間がない……」 「せめて朝ぐらいは心穏やかに過ごし、寝るときも心静かに眠りにつきたい……」 そんな願いをかなえるべく、安倍首相、中曽根元首相も参禅するお寺のお坊さんに、不安や心配な気持ちをしずめ、心を調えるための秘訣を聞きました。 ・一日を清らかに始める「朝の習慣」 「呼吸を調える」「心をこめて、玄関・トイレを掃除する」…… ・心をざわつかせない「昼(日中)の習慣」 「修行だと思って仕事に取り組む」「あえて空腹の時間をつくってみる」…… ・一日を穏やかに仕舞う「夜の習慣」 「布団の中で、一日を振り返る」「『目標』『夢』は、毎晩捨てる」…… ・それでもまだ晴れない心が調う「禅的考え方」 「不安な心は自分が生み出している」「腹が立つのは執着があるから」…… などなど、坐禅や修行に行かなくても、家で気軽に実践できる「心を調える」45の習慣を収録しました。 不安や怒り、心配など、マイナスの感情に振り回されがち……という方は、ぜひお試しください。
  • オマエは羊。 Qpa edition【電子限定特典付き】
    完結
    4.5
    不幸体質の大学生・佑也は、アパートの火事で何もかも失ってしまい、友人の家に居候させてもらうことに。 しかしその友人の兄で家主の司は、大学の准教授に加え、所属ゼミの指導員と判明。 驚きつつも、念願のゼミに参加するチャンスに恵まれ、ゼミを取るか生活のためにバイトをするか苦渋の決断を迫られ頭を抱えていると、司からわりのいい仕事があると提案される。 が、それは「司と一緒に寝ること」が条件の夜バイトで――!? 俺様プチSっ気准教授×不運で健気な苦学生くんの“よるのおしごと”契約! あまキュンエロの女王、高崎ぼすこ 羊の皮を脱いだ★えろとろver. ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの1ページ漫画が収録されています。】
  • 思い立ったら隠居 週休5日の快適生活
    5.0
    好きな時に起きて遊んで、食べて寝る、憧れの「隠居」生活。「せちがらい世の中でいかに隠居という生活スタイルにたどり着き、楽しく毎日を生き延びる方法を見つけてきたか、自らの体験をもとにお話ししていきたいと思います。」「隠居食」から人生哲学まで。キラキラ自己啓発本とは対極の、しわしわ自己完結本。文庫化にあたり、エッセイ、レシピ、イラストを増補。
  • おやすみクマタン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 若槻千夏さんプロデュースの人気キャラクター「クマタン」が寝かしつけ絵本に登場。 『子どもが寝ない』の育児悩みを楽しく解決! 若槻千夏さんプロデュースの大人気キャラクター『クマタン』のしつけ絵本が3冊同時にデビュー! プライベートでは2児の子育てに奮闘中の若槻さん。 同じ立場のママやパパが育児の悩みを楽しく乗り越えられるようにとの思いを込めて、 「トイレが嫌い・うんちができない」「食事の好き嫌いが多い」「寝ない」の育児3大悩みをテーマに、 親子で楽しめる絵本づくりを進めてきました。 「ねんね」をテーマにした『おやすみクマタン』は、 なかなか寝ないクマタンが少しずつ眠くなる様子をリズミカルに展開し、 子どもが「寝る」=「楽しい」と思えるように工夫がたくさん。 寝かしつけのときの読み聞かせ絵本におすすめです。 監修/東京大学名誉教授・白梅学園大学前学長 汐見稔幸先生より 「睡眠は1日使った脳と体を休めて機能を“修繕”するのが大事な役割。 早寝にこだわりすぎず、起きたら日光を浴び“早起き”でリズムをつくるのが実は重要なのです。 夜はスムーズに眠りにつくためにも、日中たっぷり体を使って遊んでおきたいですね」 若槻 千夏(わかつきちなつ):1984年5月28日生まれ。 グラビアアイドルとしてデビュー後、バラエティで人気を集める。 その後古着の買いつけなどを経てアパレルブランド『wc』のデザイナー・プロデューサーとしても活躍し、東京コレクションへも参加。 退任後は自身のキャラクター『クマタン』のデザイン&プロデュースを行い、日本のみならず台湾や中国でもさまざまな企画を展開中。 抜群のトーク力で、タレントとしてバラエティ番組にも復活し、多数出演中。 プライベートでは2児の母。 子ども向け絵本は初プロデュースとなる。 汐見 稔幸(しおみとしゆき):東京大学名誉教授、白梅学園大学前学長。 専門は教育学、教育人間学、育児学。 3人の子を育て上げ、父親の育児参加を呼びかける。 著書に『0~3歳 能力を育てる好奇心を引き出す』(主婦の友社)ほか。
  • おやすみ睡魔と夜ふかしJK(1)
    4.0
    寝る間を惜しんで勉強に励む女子高生・白石菜月。そんな菜月の元にめっちゃ可愛い、少年睡魔のコディが現れた。コディは睡眠不足の菜月をあの手この手で眠らせようとするも、菜月は可愛いコディに興奮して眠れない! 菜月を眠らせようとエスカレートするコディの"魔の手"に菜月は抗えるのか――!?
  • おやすみ動物園
    3.5
    1巻660円 (税込)
    寝る前に見たい、いろんな動物たちの寝顔。フェネック・コビトカバ・アナグマ・アヒル・オウサマペンギン・アカカンガルー・ニホンリス・ヤギ・タヌキ・ヒツジ・レッサーパンダ・キツネ・カピバラ・プレーリードッグ・ホッキョクグマ・アライグマ・マレーバク・ライオン・ハシビロコウ・フラミンゴ・オランウータン・トラ・シロフクロウ…みーんなおやすみ。
  • 親バカと言われますが、自覚はありません。 イクメンパパの奮闘日記
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    “わがまま&わんぱく”娘・もっちゃんと“ほぼ無職パパ”チンくんの怒濤の毎日! 「保育園で娘が男の子にキスをされそうに!」→パパ、狼狽! 「寝る時はパパの横、イヤ!」→パパ、絶望! 「無職脱却を目指してエロ漫画執筆に挑戦!」→パパ、新境地へ? 子どもと一緒に一歩ずつ――不器用パパ&わんぱく娘の成長日記。大人気☆日記ブログ『イクメンパパはエロ漫画家』が待望の書籍化!
  • お嫁さまのしきたり【イラスト入り】
    4.5
    両親の会社の危機を救うため、老舗会社社長のお見合いに姉の付き添いで参加したオレ。そこに現れた社長の織辺さんは近寄りがたいほどの美形で、しかもオレを嫁にすると傲慢に宣言! そのまま屋敷に住み込まされたオレは、織辺さんと同じ布団で毎晩一緒に寝ることにっ!? 「私が本気で妻に選んだ」真摯な愛の言葉と強引で情熱的な大人のキスは、オレの知らない快感を呼び起こし、心も身体もドキドキが止まらなくなって――! 幸せ年の差結婚。
  • オレアザラシの食う寝るにゃんこ
    -
    1巻1,100円 (税込)
    Twitterで累計120万いいね! 働く社会人アザラシ、ふわふわっと楽しく生きてます。 イラストレーター・フナカワが描く「オレアザラシ」は、睡眠とごはんと猫が大好き。 休日の朝のライフハック、何もしなかった日に食べるピザ、引き取った保護猫2匹との生活…。 一切遠出不要、半径5mで得られるささやかな幸せが詰まった一冊です。 オールカラー+マンガを200本以上収録。 描きおろしエピソード「あざらしの限界ダイエット」も必読です!
  • オレアザラシの食う寝るにゃんこ 無料試し読み版
    無料あり
    3.5
    Twitterで累計120万いいね! 働く社会人アザラシ、ふわふわっと楽しく生きてます。 イラストレーター・フナカワが描く「オレアザラシ」は、睡眠とごはんと猫が大好き。 休日の朝のライフハック、何もしなかった日に食べるピザ、引き取った保護猫2匹との生活…。 一切遠出不要、半径5mで得られるささやかな幸せが詰まった一冊です。 オールカラー+マンガを200本以上収録。 描きおろしエピソード「あざらしの限界ダイエット」も必読です! ※こちらは無料試し読み版です。続きは製品版をご購入の上、お楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • 俺様偽愛クレッシェンド
    -
    偽物の愛?それとも真実の愛?クラッシク音楽ラブ!音楽大学でピアノを専攻する芙美は、バイオリン専攻の楓から声をかけられる。いくつものコンクールで入賞し、若くして名声を高める彼は、芙美の憧れの存在。そんな彼に今度のコンクールでの伴奏を頼まれしまった!ずっと好きだった彼と一緒に演奏できるチャンス。それなのに、どうしてもうまく合わせることができない。悩む二人に、指導教員が「心理的に近づくために、ずっと近くにいる恋人同士になれ」と提案!それからは朝も昼も一緒、もちろん寝るときも…。芙美は天才肌の楓の予想もつかない行動にドキドキさせられっぱなしで!?これは偽装の恋人同士のはずなのに、どこまでが本当で、どこまでが嘘かわからない!どんどん燃え上がり、もてあましてしまう熱情をいったいどうしたらいいの!?
  • 俺しか知らない!?
    3.3
    同僚と飲みすぎた夜、誘われるまま彼を抱いてしまった! ところが翌朝、彼は何も覚えていない様子で「酔うと記憶をなくす」と言う。こいつ飲んだら誰とでも寝るのか…!? リーマン同士の飲酒恋愛ほか、スーツや白衣の下に秘めた恋を大公開☆
  • 俺とクソ馬場くん
    完結
    5.0
    全1巻220円 (税込)
    【本作品は『オリジナルボーイズラブアンソロジーCannaVol.56』収録作品の単話配信です】誰とでも寝るムッちゃん。そんな最中に乗り込んでくるのは、世話焼きな隣人・馬場園(通称・クソババア)。オカン系男子とビッチ受、ムッちゃんのほんとうのキモチは・・・・・・? 笑平「俺とクソ馬場くん」
  • 俺と師匠とブルーボーイとストリッパー
    値引きあり
    4.4
    「あんた、葬式来る?」博打うちだった父の訃報を聞いても、キャバレーの下働きで糊口をしのぎ、廃屋のような寮に帰って寝るだけの章介の生活は何も変わらなかった。しかしこの年末は、キャバレーに出演する3人の芸人が、1か月共に寮で暮らすという。手品ができないマジシャンに女言葉の男性歌手、年齢不詳の踊り子。苦労の多い人生を送りながらも毎夜フロアを沸かせる3人に囲まれ、やがて章介は「淋しい」という感情を思い出していく――。舞台で出会った4人の共同生活が、1人の青年の人生を変えてゆく。 『家族じまい』『ホテルローヤル』の桜木紫乃が贈る、著者史上一番笑って泣ける”家族”小説。
  • 俺をダメにする過保護な男
    5.0
    会社員の碧は、ときどき一夜限りの相手と寝る。今日も好みの男に声をかけられ、ホテルで抱き合った。体の相性はとてもよかったけれど、優しく気遣われて碧はがっかりする。欲しいのは恋人ではなく、一晩遊ぶだけの相手なのだ。数日後、会社で上司のセクハラを受けているところを、作業服姿の逞しい男に見られてしまった。それは、先日寝たばかりのあの優しい男で……。
  • 音声ダウンロード付き 朝起きてから夜寝るまでの日常生活英会話
    -
    日常の様々なシーンで使われるリアルな英語表現集 本書は、朝から夜まで1日の生活(家庭、学校、オフィス、街など)、 1週間(平日、休日)など、様々なシーンでよく使われる会話集です。 1日のあらゆる時間帯で様々なシーンを取り上げ、 日常のちょっとした会話を提示し、 その中でネイティヴが「よく使う定番フレーズ」を各シーンで 紹介していきます。 本書の前半は、 「Chapter 1 朝のしたく、出かける」 「Chapter 2 学校・大学で」「Chapter 3 オフィスで」 「Chapter 4 帰宅、くつろぐ」と、 1日の時間軸を追いながら、なにげない会話とともに、 ネイティヴらしい英会話表現を多数紹介しています。 後半では、時間帯ではなく機会別にシーンをまとめています。 「Chapter 5 家事、用事、近所づきあい」 「Chapter 6 週末、休日」 「Chapter 7 友人と会う、皆で集まる」 「Chapter 8 恋愛、デート」 「Chapter 9 1 年の行事、出来事、記念日」の構成です。 各シーンでは「よく使う定番フレーズ」と、 その関連表現である「これも使える」のほかに、 同じようなシーンでネイティヴが日常使うフレーズを、 「知っておくと便利なフレーズ」として紹介しています。 音声ダウンロードつきですので、 英語力向上のためのリスニング教材としても活用できます。
  • [音声DL付]起きてから寝るまでイヌ英語表現
    -
    200万部突破の「起きてから寝るまで」シリーズに、「イヌ編」が登場しました! 愛犬との日常生活における行動や気持ちを全部英語で言えるようになります。 SNSへの投稿などを通じて、世界のイヌ好きとつながりたい人にもおススメです。 ■愛犬家のためのフレーズが満載 ・犬と一緒に生活する人の日常を朝から夜まで6つのシーン(章)に分けています。 ・犬を飼っている多くの方が共感するフレーズを収録。リアルですぐに使えます。 ■犬との生活に必要な語彙や表現が自然に身に付く 各シーン(章)は「単語編」「体の動き」「つぶやき表現」で構成。 ・「単語編」……「お散歩バッグ」「リード」など、犬と暮らす人が普段使う言葉(英単語)を、イラストと共に学びます。そのシーンの英語表現に取り組む前のウォームアップをしましょう。 ・「体の動き」……「朝の散歩に連れて行く」「他の飼い主さんにあいさつをする」など飼い主さんの行動を表す表現と、「片足を上げてマーキングする」「よだれを垂らす」など犬の行動・習性を表す表現を紹介しています。愛犬と自分のことを英語で言えるようになります。 ・「つぶやき表現」……「寝顔を見るだけで、癒やされる~」など、飼い主さんの気持ちを表す表現や、「マテ。コイ!よくできたね!」など、犬へのコマンドや語りかけ表現が満載。あなたの気持ちにぴったりの表現がきっと見つかります。 ■巻頭・巻末に付録付き 巻頭の「イヌMini図鑑」で、体の部位と犬種をイラストで図解しています。「マズル」「狼爪」など、犬の体に特有の単語が学べます。巻末付録は「今どきのイヌ英語表現集」。動画などSNSのコンテンツをより楽しむための表現を紹介しています。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【ダウンロード特典】 本書の「単語編」「体の動き」「つぶやき表現」の音声をダウンロードいただけます。音声は「日本語→英語」の順に収録されているので、音声のみでの学習も可能。通勤・通学や家事の合間など、スキマ時間の学習にもご活用いただけます。 【対象レベル】 初級から:TOEIC350~/英検3級~ 【著者プロフィール】 吉田研作: 上智大学特別招聘教授、言語教育研究センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE会長・認定委員長。「起きてから寝るまで」シリーズや『小学校英語指導プラン完全ガイド』(ともにアルク)などの監修を務めるほか、著書多数。 春日聡子: 東京大学文学部社会学科卒。ロンドン大学UCLにて英語学修士号を取得。『起きてから寝るまで子育て英語表現』シリーズ(アルク)をはじめ、英語教材の執筆、翻訳、編集に携わる。著書に『英会話壁打ちトレーニング[基礎編]』(アルク)などがある。
  • [音声DL付]起きてから寝るまで 英語で「7つの習慣」
    4.5
    人生を豊かにするビジネス書の名著、スティーブン・R・コヴィー『7つの習慣』のエッセンスが、起きてから寝るまでのシチュエーションに合わせて英語でつぶやくだけで、どんどんしみ込みます。「7つの習慣の考え方」も「ビジネスシーンで使える英語」も身に付く、一石二鳥の一冊です。 「人生のバイブル」として、ビジネスパーソンを中心に、世界中で愛読されている『7つの習慣』(スティーブン・R・コヴィー著)。この「7つの習慣」のエッセンスが、起きてから寝るまでのシチュエーションに合わせて英語でつぶやくだけで、どんどんしみ込みます。人生を豊かにする考え方と、ビジネスシーンで使える英語が同時に身に付いて、一石二鳥! 誰もが思い当たる仕事の悩みと、それを解決する「7つの習慣ではこう考える」「実践しよう」のフレーズを英語でつぶやけば、明日の仕事へのヒントが得られます。 1)「7つの習慣」の考え方と、ビジネスシーンで使える英語が同時に身に付く。 2)英語で「7つの習慣」の考え方を表現し、相手に伝えることができるようになる。 3)よりよい人生への気づきを得られる、英語教材としては画期的な内容! 4)無料ダウンロードできる学習用音声(日本語→英語)で、耳からも学べる。特典のダウンロード音声では、「解説」音声(日本語)+「フレーズ」音声(日本語、英語)+「Dialogues」音声(英語)を提供。日本語で要点を押さえてから英語フレーズを聞くので、さらにぐっとしみ込みます。 ※学習に使用する音声は無料でダウンロードできます。アルクのメールアドレスIDをお持ちの方が対象です。PCの他、スマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)でご利用いただけます。 「ビジネス書の名著で、英語を勉強できる本ってないの?」と、あるビジネスパーソンの方に尋ねられたのががきっかけで、この本が生まれました。どんな形だと手に取ってもらえるのだろう?と試行錯誤した結果、「7つの習慣」と「起きてから寝るまでシリーズ」のコラボレーションが実現。よりよい人生への気づきが得られるという、英語学習書としては今までにない、画期的な本です。 ●学習用無料ダウンロード音声:全24トラック、約68分。収録言語・英語/日本語。 「日本語→英語」の順にフレーズを収録。音声のみでの学習も可能。 ●特典ダウンロード音声:全64トラック、約124分。収録言語・英語/日本語。 「解説」音声(日本語)+「フレーズ」音声(日本語、英語)+「Dialogues」音声(英語) を収録。各章内のテーマに沿った日本語の「解説」に続き、学習用無料ダウンロード音声にも収録されている「フレーズ」(日本語、英語)、最後に 「Dialogues」(英語)の音声が流れます。 日本語で要点を押さえてからフレーズに入るので、「7つの習慣」のエッセンスが、よりしっかりしみ込みます。 【著者プロフィール】 フランクリン・コヴィー・ジャパン: スティーブン・R・コヴィーの提唱するリーダーシップ論「7つの習慣」をベースとしたセミナーや研修を、企業や個人に提供。リーダーシップ能力やコミュニケーション能力、生産性、パフォーマンス向上のためのトレーニングなどを展開している。 http//www.franklincovey.co.jp/
  • [音声DL付]起きてから寝るまで英語表現1000
    5.0
    今日したこと、言ったことをすべて英語で言ってみる学習法で、英会話は相手がいなくてもうまくなる! 200万人が実践した練習法がパワーアップして帰ってきました! ●フレーズを一新&フレーズ数UP ・時代を反映させたフレーズに一新(SNS、10年前から変化したライフスタイル)。 ・掲載フレーズを700→1000以上に増量。 ●充実の単語&フレーズ音声 旧版になかったDL特典により、学習者のレベルに合わせて音声を選択できる(1日→英、2日→英→英、3英のみ)。 ●フレーズごとの解説を充実 覚えたフレーズを、状況に応じ自分でアレンジしてアウトプットできるよう、文法や語彙の解説が充実。 ●新たなコンテンツを追加 よりフレーズを会話に近づけた「1 turn dialogue」、ニュースや人間関係へのつぶやきを取り扱った「まだまだある、言いたいこと」は新規追加のページ。 ●音声は無料でダウンロード! 本書の学習で使用する音声は無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。MP3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 初級以上 【無料ダウンロードコンテンツ】 ●本文学習用音声(※紙書籍版付属のCD-ROMと同じ内容です。MP3):計59トラック、約185分。 収録内容:本書の学習に必要な音声(日本語→英語) ●特典音声(MP3):計118トラック、約428分。 収録内容:本書の学習に必要な音声の、2日本語→英語→英語、3英語のみバージョン ※本書『起きてから寝るまで英語表現1000』に収録された内容は、2009年刊行の『完全改訂版起きてから寝るまで英語表現700』から、時代が経って変化した表現を新しいフレーズに刷新しています。「歯磨きする」など10年前から変わらない生活習慣のフレーズは残しながら、時がたって変化した部分(スマホやSNS、働き方、防災意識など)のフレーズを追加・刷新しております。 【著者プロフィール】 吉田研作: 上智大学特別招聘教授、言語教育研究センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE会長・認定委員長。「起きてから寝るまで」シリーズや『小学校英語指導プラン完全ガイド』(ともにアルク)などの監修を務めるほか、著書多数。 荒井貴和: 上智大学、明治大学非常勤講師、元東洋学園大学助教授。専門は英語教育。著書に『起きてから寝るまで英語表現700オフィス編 完全改訂版』『改訂版 起きてから寝るまで英単語帳』(両書とも共著、アルク)『英語科教育法─小中高の連携─』(共著、学文社)『プログレッシブ中学和英辞典』『プログレッシブ大人のための英語学習辞典』(両書とも編集委員、小学館)など。 武藤克彦: 東洋英和女学院大学専任講師。上智大学大学院修了(言語学)。専門は応用言語学、英語教育。現在は短期英語学習プログラムや内容中心の英語教育を主に研究している。著書に『改訂版起きてから寝るまで英単語帳』(共著、アルク)『やさしくまるごと中学英語』(学研)『上級時事英文法』(三修社)『TOEICテスト書き込みドリル』シリーズ(桐原書店)など。
  • [音声DL付]起きてから寝るまで英語表現1000オフィス編
    -
    300万人が実践した「つぶやき練習法」で、職場で使える英会話力がしっかり身に付く! あなたは、これ、英語で言えますか? 「ざっくりスケジュール感教えて」 「前の会議が長引きまして」 「ストレス管理も重要な仕事」 「副業ダメとか今どきないわー」 今日したこと、思ったことを、すべて英語で言ってみる学習法で、英会話は相手がいなくてもうまくなります。 「内勤」「人間関係」「営業」「出張」「企画・開発」「休憩」「会議」「人事・待遇」「就職・転職」「ワークライフバランス」というテーマ別に、以下の3段階学習を行います。 ステップ1. オフィスで必須の単語をイラストを見て覚える「英単語」 ステップ2. 基本的な動作や行為を英語で言う「行動表現」 ステップ3. これが英語で言いたかった!という思いを英語で言う「つぶやき表現」 これらはすべて音声付きなので、耳からも習得できます。本書の学習に使用する音声は無料でダウンロードできます。 本書は大好評だった『起きてから寝るまで英語表現700オフィス編』(2010年刊)の大幅アップグレード版です。 「旧版からここが変わった!」 ●フレーズを一新&フレーズ数UP ・時代を反映させたフレーズに一新(SNS、8年前から変化したライフスタイル)。 ・掲載フレーズを700→1000以上に増量。 ●充実の単語&フレーズ音声 ・無料ダウンロード特典で、自分のレベルや目的に合わせて音声を以下の3種類から選択できる。 1. 日本語→英語 2. 日本語→英語→英語 3. 英語のみ ●フレーズの解説をさらに充実 ・覚えたフレーズを、状況に応じ自分でアレンジしてアウトプットできるようになるための解説が充実。 ●新たなコンテンツを追加 ・フレーズを会話で使ってみる練習ページ(1-Turn Dialogue)を追加。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 初級以上 【無料ダウンロード音声】 学習用音声(MP3):全50トラック、約174分 【著者プロフィール】 荒井貴和: 上智大学・明治大学非常勤講師、元東洋学園大学助教授。専門は英語教育・応用言語学。著書に『起きてから寝るまで英語表現 1000』『起きてから寝るまで英語表現700 オフィス編 完全改訂版』(両書とも共著、アルク)、『新版 英語科教育法 ─小中高の連携─』(共著、学文社)など、『プログレッシブ中学和英辞典』『プログレッシブ大人のための英語学習辞典』(両書とも編集委員、小学館)など。 武藤克彦: 東洋英和女学院大学専任講師。上智大学大学院修了(言語学)。専門は応用言語学、英語教育。現在は短期英語学習プログラムや内容中心の英語教育を主に研究している。著書に『起きてから寝るまで英語表現1000』(共著、アルク)、『やさしくまるごと中学英語』(学研)、『上級時事英文法』(三修社)、『TOEICテスト書き込みドリル』シリーズ(桐原書店)など。
  • [音声DL付]起きてから寝るまで英語表現1000 海外旅行編
    -
    準備・出発から帰国まで 旅行で使える英会話力が身に付く! 220万人が実践した「つぶやき」練習で、海外旅行はもっと楽しく、深く体験できるようになる! 準備・出発から帰国まで、海外旅行の主要シーン別に、よく使われる「単語」「動作表現」「つぶやき表現」がマスターできます。 ■3ステップのつぶやき練習で、海外旅行で頻出のフレーズをマスター 「おっと、タクシーのドアは自分で閉めなきゃ」、「へえ、きれいな教会! 写真に撮っておこう」、「屋台からいいにおいがする」…。英語でとっさに出てこないこうした表現を、この本では、 ステップ1:海外旅行で必須の単語をイラストを見て覚える「英単語」 ステップ2:基本的な動作や行為を英語で言う「行動表現」 ステップ3. これが英語で言いたかった!という思いを英語で言う「つぶやき表現」 の3ステップの「つぶやき練習」でマスターします。 いずれのステップも音声付きなので、耳からも習得できます。 ■フレーズ全面刷新&増量で多様化する旅に対応 この本は大好評だった『起きてから寝るまで英語表現550 海外旅行編』(1990年刊)の全面改訂版です。旧版の刊行から30年近くが経ち、ホテル・飛行機のオンライン予約や、現地でのWiFi使用など、旅行を取り巻く技術環境は激変し、旅行者も若者中心から、シニア層の割合が大きな割合を占めるようになりました。この本では、フレーズを全面的に刷新し、数も大幅に増やし、多様化し今の旅に対応しました。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 初級以上 【無料ダウンロード特典】 ●基本情報:本書の学習に必要な音声約1時間50分。MP3方式 ●収録言語:英語、日本語 ●収録内容:各Chapterの「単語編」「動作表現」「つぶやき表現」「1-Turn Dialogue」「Skit」
  • [音声DL付]起きてから寝るまで韓国語表現1000
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 200万人が実践した「起き寝る」メソッド、待望の改訂版が登場! 2012年刊行の『起きてから寝るまで韓国語表現700』がさらにパワーアップし、「イマドキ」で「さらに使えるフレーズ」へと一新。自然な韓国語を何度も聞いてつぶやくことで、会話力アップを目指しましょう。 ●フレーズを一新&フレーズ数UP ・時代を反映させたフレーズへと一新。SNSの普及をはじめとした、ライフスタイルの変化を反映。 ・掲載フレーズを700→1000以上に増量。つぶやきたくなる表現が必ず見つかります! ・会話力をより強化できるよう、「相手がいるフレーズ」も一部組み込みました。 ●充実の単語&フレーズ音声 ・音声はすべてダウンロードで提供。音声は「日本語→韓国語」「韓国語のみ」の2パターンあるので、レベルに合わせて活用できます。 ●フレーズごとの解説を充実 ・覚えたフレーズを、状況に応じ自分でアレンジしてアウトプットできるよう、文法や語彙の解説が充実しています。 ・言い換え表現や発展表現など、韓国語の表現がより豊かになる解説も盛り込みました。 ●新たなコンテンツを追加 ・よりフレーズを会話に近づけた「やりとり」、ニュースや人間関係へのつぶやきを取り扱った「まだまだある、言いたいこと」が新たに加わりました。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の学習に使用する音声は、すべて無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【無料ダウンロード音声】MP3。「日本語→韓国語」「韓国語のみ」の2パターン 【対象レベル】 韓国語初級以上 【著者プロフィール】 山崎玲美奈:東京外国語大学大学院博士前期課程修了(言語学)。早稲田大学、フェリス女学院大学、上智大学非常勤講師。NHKラジオ「まいにちハングル」講師。 金恩愛:東京大学大学院総合文化研究科修了、博士(学術)。福岡県立大学准教授。専門は日韓対照言語学、表現様相の研究、韓国語教育。
  • [音声DL付]起きてから寝るまで子育て英語表現1000
    -
    小学校入学前から、親子で少しずつ英語生活を始めてみませんか? 【本書の特徴】 ●親が誰しも経験する状況&言ったことがあるであろうセリフを1000以上収録 子どもが赤ちゃんの頃から幼稚園を卒業するまでの生活の中で発生する、親の言動や気持ちの英語表現を掲載しています。実際に未就学児をもつママ達から募ったフレーズは育児あるある満載です。 例:「どうぞができるようになってきたな」「さあ、お片付けしようか」「お風呂の水飲まないよ」 ●やさしい英語なので英語初心者にもピッタリ 日本語と同様に英語でも、子どもに語り掛ける言葉は分かりやすいよう易しく、シンプル。「子どもを英語に触れさせたいけれど自分の英語力に自信が…」という親御さんでも、とっつきやすいやさしい英文が掲載されています。他の「起き寝る」シリーズ書籍で掲載されている英文よりも、文が短く語彙や文法がもっともやさしいレベルになっています。 例:「いーれーてって言ってみようか」Let’s say, “Can I play?“ ●子どもの自己肯定感を高める!?ポジティブフレーズ満載 子どもへの肯定的な言葉(褒める/励ます/愛でるフレーズ)を多数収録しています。ややストレートな愛情表現も、日本語より英語の方が自然に言いやすいことも!?「英語で褒められるとうれしい」という経験が、子どもが英語を好きになるきかっけになるかもしれません。 例:「よく頑張ったね!」「今の優しかったね」「コツをつかんだね」 ●学習進度に合わせて使える3種類の音声 「日本語→英語」の順に流れるスタンダードな学習音声の他に、さらにじっくり英語を反復して学びたい方向けの「日本語→英語→英語」音声と、学習が進んできて日本語はとばしたいという方向けの「英語のみ」音声があります。ご自身の学習進度に合わせて音声を使い分けていただけます。 ※本書の学習に使用する音声は、すべて無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【無料ダウンロード音声】 ●学習音声[日本語→英語]約150分 ●収録言語:英語、日本語 ●収録内容:各章「単語編」「動作表現」「つぶやき表現」「入れ替え表現」「Skit」、番外編、ポジティブフレーズ 【対象レベル】 英語初級から 【著者プロフィール】 吉田研作: 上智大学特別招聘教授、言語教育研究センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE会長。「起きてから寝るまで」シリーズや『小学校英語指導プラン完全ガイド』(ともにアルク)などの監修を務めるほか、著書多数。 春日聡子: 東京大学文学部社会学科卒。ロンドン大学UCLにて英語学修士号を取得。オーストラリア、アメリカで育ち、イギリスで子育ての経験を持つ2児の母。英語教材の執筆、翻訳、編集に携わる。著書に『英会話壁打ちトレーニング[基礎編]』『起きてから寝るまでイヌ英語表現』(ともにアルク)などがある。
  • [音声DL付]起きてから寝るまで子育て英語表現600 わんぱくキッズ編
    -
    大人気の「起きてから寝るまで」シリーズ、「子育て表現編」に、待望の第2弾が登場しました。小学校入学~低学年の子どもとパパ・ママの日常を英語でつぶやくだけで、会話力がぐんぐんアップ! 親子で英語を楽しみましょう。 ■シンプルな英文をつぶやいて、どんどん話せるように! 日常的な出来事や気持ちをシンプルな英文で表現する。それを繰り返しつぶやくことで、口から自然と英語が出るようになる……この「つぶやき練習法」で、親子の日常生活で出合う語彙や表現が自然に身に付きます。無料でダウンロードできる音声には「日本語→英語」の順にフレーズを収録。通勤途中や、家事や子どもの相手をしながら、音声だけで学習できます。 ■小学生ファミリーの日常語彙・表現を1冊でカバー 子どもとパパ・ママの日常を8つのシーンに分け、それぞれを「イラスト付き単語」「体の動き」「つぶやき表現」で構成。「体の動き」(240フレーズ)では「親の行動」「子どもの行動」を、「つぶやき表現」(360フレーズ)では「親の気持ち」「子どもへの語り掛け」を紹介しています。また、コラムでは「お出掛けスポット」「学校」等、テーマ別の語彙を紹介。表現の幅がさらに広がります。 ■パパ・ママから集めた生の表現だから、すぐに使える! 収録フレーズは全て、子育て中のパパ・ママから集めた生の声をもとに編集。「あれ、左右別の靴下はいてるよ」「練習の成果が出たね」(語り掛け)、「子どもって目ざとい」「うるうるしてきちゃった」(親の気持ち)、「集金袋にお金を入れる」「気になる子ができる」(行動)など、すぐに使える・使いたくなる表現がいっぱいです。 ■音声は無料でダウンロード可能! 本書の学習で使用する音声はすべて無料でダウンロードできます。 ■親子でもっとつぶやける「ダウンロード特典」付き! 学習用無料音声に加え、もっと本音をつぶやきたい人のための「つぶやき表現 番外編」(計54フレーズ)、子どもの気持ちをつぶやける「特別編 小学生のつぶやき表現30」の音声も、無料でダウンロードいただけます(テキストは本書をご覧ください)。 ※音声ダウンロードは、アルクのメールアドレスIDをお持ちの方が対象です(無料登録できます)。PCの他、スマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)でご利用いただけます。 【対象レベル】 初級から(英検4級~)(TOEIC(R) TEST 300 程度~) 【無料ダウンロード音声】 ●学習用ダウンロード音声:全32トラック、約76分。収録言語・英語/日本語。 「体の動き」「つぶやき表現」計600フレーズ(「日本語→英語」の順)、Dialogues(英語のみ) ●ダウンロード特典音声:全5トラック、約11分。収録言語・英語/日本語。 本書掲載の「つぶやき表現 番外編」「特別編 小学生のつぶやき表現30」全84フレーズを収録(「日本語→英語」の順)。 【著者プロフィール】 吉田研作: 上智大学言語教育センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE会長。『起きてから寝るまで』シリーズや『小学校英語はじめてセット』(アルク)などの監修を務めるほか、著書多数。 春日聡子: 東京大学文学部社会学科卒。ロンドン大学UCLにて英語学修士号を取得。オーストラリア、アメリカで育ち、イギリスで子育ての経験を持つ2児の母。英語教材の執筆、翻訳、編集に携わる。著書に『英会話壁打ちトレーニング[基礎編]』(アルク)などがある。
  • [音声DL付]起きてから寝るまでネコ英語表現
    -
    ネコと一緒なら英語学習はもっと楽しくなる! 「香箱座り」「ひげ袋」などネコ好きさんの心をくすぐるちょっとマニアックな表現から、「取り込み中なの」「あと5分だけ寝かせて」といった使える日常会話表現までカバー。 ネコと暮らす人々の日常をテーマとする本書では、「朝」「昼間」「家族・仲間」「お手入れ・健康管理」「スマホ・PCライフ」「夜」という6つのシーンとテーマごとに、次のような英語表現を学ぶことができます。 1. モノの名称 cat litter(猫砂)、段ボール箱(cardboard box)、窓台(windowsill)など、ネコ用品やネコとの暮らしの描写に使えるモノの名前をイラストと共に紹介しています。 2. ネコと飼い主の体の動き・行動を描写する表現 「シンクの中で丸くなる」「タオルをフミフミする」「毛づくろいをする」といったネコらしい動きや、「ネコをなでる」「ネコの爪を切る」「ネコにカメラを向ける」といった飼い主さんの行動を描写する英語表現を学びます。 3. 飼い主の心のつぶやき 飼い主さんの心のつぶやき、またはネコへの語り掛けを英語にしました。「分かる!」「そうそう、コレが言いたかった!」と共感できるつぶやきがきっと見つかるはずです。 さらに、巻頭にはネコの体の部位や種類をイラストで紹介した「ネコ Mini 図鑑」、巻末にはSNSやネットサーフィンに役立つ「今どきのネコ英語表現集」の付録付きです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 初級以上 【著者プロフィール】 吉田研作: 上智大学特別招聘教授、言語教育研究センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE会長・認定委員長。「起きてから寝るまで」シリーズや『小学校英語指導プラン完全ガイド』(ともにアルク)などの監修を務めるほか、著書多数。
  • [音声DL付]起きてから寝るまで 話せる英文法
    -
    人気シリーズ「起きてから寝るまで」に文法編が登場! 1日の主な「状況」と文法項目を連動させて学習します。一人で、どこでも、繰り返し学べる「つぶやき」練習法を駆使して、英文法と英会話を連動させて学びます。 ■親和性の高い「状況」&「文法項目」を紐付けて学ぶ 「5分で朝食の準備ができるわ」のように朝は未来、「明日、早起きする必要がなければなあ」のように夜は現在完了・仮定法など、1日の主な「状況」と重要な「文法項目」の中で、親和性の高いもの同士を紐付けて学びます。自然な日常英会話表現を素材に、日常生活と連動させて英文法が学べます。 ■「3ステップ」で無理なく英文法がマスターできる 「朝」から「夜」までの9つの章では、Step 1)その状況と親和性の高い「文法ポイント」を学習⇒Step 2) 「文法ポイント」が日常の英会話でどのように使われるか「身の回りの表現」で学習⇒Step3)「文法ポイント」を含んだ「つぶやき表現」で何度も学習、の「3ステップ」で英会話と英文法を無理なくマスターします。 ■1日の中で英文法を繰り返し学習、弱点もすぐに分かる この本では、「朝」から「夜」まで、1日の生活の流れに沿った形で主要な文法項目を学びます。ですので、繰り返し文法項目が復習できます。また、「朝」、うまくつぶやけなかったら「未来表現」が自分は苦手など、弱点の文法項目もすぐに分かります。 ■音声は無料でダウンロード可能! 本書の学習で使用する音声はすべて無料でダウンロードできます。 ※アルクのメールアドレスIDをお持ちの方が対象です(無料登録できます)。PCの他、スマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)でご利用いただけます。 【目次】 chapter 1 朝⇔未来表現 chapter 2 通勤⇔分詞 chapter 3 オフィスで仕事⇔助動詞 chapter 4 ITライフ⇔比較 chapter 5 家事⇔不定詞&動名詞 chapter 6 家でくつろぐ⇔疑問詞&関係代名詞 chapter 7 休日の外出⇔命令文&感嘆文 chapter 8 外食⇔接続詞 chapter 9 夜⇔現在完了形&仮定法 【対象レベル】 初級以上(英検4級/TOEIC TEST 300点程度) 【学習用無料ダウンロード音声】 全45トラック、約76分。収録言語:英語/日本語。 収録内容:「文法ポイント」「身の回りの表現」「つぶやき表現」に登場する全フレーズが、日本語と英語で収録。 【著者プロフィール】 長尾和夫: 福岡県出身。南雲堂出版、アスク講談社、NOVA などで、大学英語教科書や語学書の編集・制作・執筆に携わる。アルファ・プラス・カフェを主宰。語学書籍の出版プロデュース・執筆・編集を行っている。著書に『起きてから寝るまで 英会話口慣らし練習帳 完全改訂版』『ビジネス英会話 高速変換トレーニング』『英会話8倍増量トレーニング』(アルク)、『絶対「英語の耳」になる!』シリーズ全15点(三修社)、『日常生活を英語でドンドン説明してみよう』(アスク出版)、『英会話 見たまま練習帳』(DHC)、『英語で自分をアピールできますか?』(角川書店)などがある。
  • [音声DL付]改訂第二版 起きてから寝るまで英会話 口慣らし練習帳
    -
    日々の体験をつぶやきながら、「すること」+「見ること」+「感じること」を英語ですらすら言えるようになるワークブック。「288個の基本表現」×「4種のエクササイズ」で段階的に話す力をつけるプログラムです。 目覚めて通勤、働いて帰宅…面倒な家事も、楽しいアフターファイブも。一日の出来事を英語でどんどんつぶやこう! そんな「起き寝る」方式をベースに、「話す」ためのトレーニングを充実させたワークブックです。 ●日々の生活が、英会話レッスンに早変わり● ・ふとんを片付けながら Putting away my bedding is such a hassle! (ふとんをたたむのって面倒!)、混んだ急行列車で「各停に乗ればよかったかなあ」(Maybe I should have taken the local train.)…… 一日に体験する「すること=動作表現」「見ること=描写表現」「感じること=心情表現」を英語でつぶやきます。一人でも無理なく、英語を話す練習ができます。 ● Input から Output へ表現の幅が広がる● 各チャプターは Input Stage と Output Stage の二部構成です。 ・Input Stage ……1チャプター48個(全6チャプター=288個)の基本表現を音声とともに頭に入れます。 ・Output Stage ……4種のエクササイズで話す練習に取り組みます。 1 活用練習 (基本表現の主語や時制、文の形などを変える) 2 長い文を作る練習(基本表現に情報を足して、長く複雑な文に) 3 ダイアログを作る練習 (相手のせりふに答える) 4 イラスト・ストーリー練習 (4コマのイラストを見ながら内容を説明) ここまでこなせば、英語がすっかり口になじむはず。丸ごと覚えてすぐに使える、便利な表現も盛りだくさんです。 ※本書は2011年刊行の『起きてから寝るまで英会話口慣らし練習帳[完全改訂版]』を一部見直し、改訂したものです。エクササイズの順番や音声の使い方を見直し、基本から応用への段階的プロセスをより明確にしました。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 英語初級以上 【無料ダウンロード特典】 ・学習用音声(mp3):全192トラック、約140分 ・英会話口慣らしミニ文法講座(PDF)
  • [音声DL付]改訂第二版 起きてから寝るまで英単語帳
    5.0
    「起きてから寝るまで」に使う英語表現をまとめた200万部突破の人気シリーズ、単語編の決定版。改訂にあたり、内容をアップデートし、項目数も2500から2800にパワーアップ! 全単語に「日本語⇒英語」音声も加わり、学習効果も倍増しました! ●身の回りにあるモノ・コトを英語・日本語で音声を収録 実生活で本当に役立つ語彙力を身に付けたいなら、まずは日常生活の英単語から! 朝起きてから夜寝るまでの生活シーンにあるモノでも、その英語表現は意外と知らないもの。そんな表現を豊富なイラストとともに紹介しました。 ●「付箋紙」「リップクリーム」「弱冷房車」…英語で言えますか 本書では、「付箋紙」「リップクリーム」「弱冷房車」*といった、身の回りにあるモノやそれに関連した動作を、豊富なイラストと音声で紹介。イラストや音声を使って表現を覚えましょう。 *sticky notes、lip balm、moderate air-conditioning car ●3ステップで無理なくマスター 各章は、単語を紹介している「Scenes」、単語を使った例文を取り上げた「Phrases」、単語を会話に応用した「Dialogue」の3つのステップで構成されています。無料でダウンロード可能な音声を使って、発音の確認はもちろん、音読やロールプレイなど、繰り返し声に出して練習することでたくさんの「使える」語彙が身に付きます。 ★改訂でここが変わった! ◎「今」に合わせてアップデート 全編を見直し、時代に合わせて「PC&スマホライフ」「健康・美容」「グルメ」など項目と語数を増やしました。2500項目から2800項目へパワーアップ! ◎【日⇒英】の音声で「耳からだけ学習」が可能に 旧版は全単語につき【英⇒日】の音声が収録されていましたが、今回は【日⇒英】の音声も加わります。これは学習効果を測る最適のバロメーター。日本語を聞いてすぐに英語が口にできるようになるまで、繰り返し練習しましょう。 ●音声は無料でダウンロード可能! 本書の学習に使用する音声は無料でダウンロードできます。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【無料ダウンロード音声】 学習用音声(MP3):全328トラック、約8時間 【著者プロフィール】 荒井貴和: 上智大学・明治大学非常勤講師、元東洋学園大学助教授。専門は英語教育・応用言語学。著書に『起きてから寝るまで英語表現 1000』『起きてから寝るまで英語表現700 オフィス編 完全改訂版』(両書とも共著、アルク)、『新版 英語科教育法 ─小中高の連携─』(共著、学文社)など、『プログレッシブ中学和英辞典』『プログレッシブ大人のための英語学習辞典』(両書とも編集委員、小学館)など。 武藤克彦: 東洋英和女学院大学専任講師。上智大学大学院修了(言語学)。専門は応用言語学、英語教育。現在は短期英語学習プログラムや内容中心の英語教育を主に研究している。著書に『起きてから寝るまで英語表現1000』(共著、アルク)、『やさしくまるごと中学英語』(学研)、『上級時事英文法』(三修社)、『TOEICテスト書き込みドリル』シリーズ(桐原書店)など。
  • [音声DL付]改訂版 もっとやさしい起きてから寝るまで英語表現600
    -
    ●一人でも♪ はじめてでも♪ 英会話の練習ができる● ・「一人で英語のスピーキング力をアップさせる」ことを目標に、日常生活での動作、心の中でのつぶやきなどを英語に変えて、「ひとりごと」として練習する──これが「起きてから寝るまでシリーズ」の基本的なコンセプトです。 ・本書の前身は2010年、「初級者向けの『起き寝る本』が欲しい!」「文法の基礎がわかってきたくらいのレベルでも、楽しみながら英語を話してみたい!」というリクエストにお応えして誕生しました。 ・それから10年以上が経ち、私たちの使う物や、趣味のあり方などは変わりました。「切符」から「ICカード」へ。二つ折り携帯電話からスマートフォンへ。ファクスから、スキャナーへ。音楽はダウンロードで…。そんな時代の流れを反映して単語や表現を見直したのが、この『改訂版 もっとやさしい起きてから寝るまで英語表現600』です。 ●おすすめポイント● (1)中学2年程度の英文法レベル (2)難しい発音はカナや記号で補助 (3)「丸覚え」できる短めの表現 (4)日常生活で使える便利な単語 ●こんなことが英語で言えます● 「うわっ! コーヒー熱過ぎ!」 「今日、ゴミ出す日? ちょっとわかんないや」 「確かメモっといたはず」 「せかさないで。すぐやるから」 「会議って緊張するなあ」 「うわ、残高マイナスだ」 「このワイン、風味がすごく強い」 「今夜は熱帯夜になりそうだ」 「エアコン強くしよう」 …など600フレーズを「日本語→英語」の順に収録。聞いてつぶやくだけの簡単な練習法です。 ※本書は2010年刊行『もっとやさしい起きてから寝るまで英語表現600』を一部見直し、改訂したものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「英語学習 booco」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「英語学習 booco」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】英語初級(英検4級、TOEIC300程度) 【ダウンロード音声】MP3形式
  • [音声DL付]完全改訂版 起きてから寝るまで英語表現700
    4.0
    ●ネイティブの子供の言語習得から導きだされた学習法 英会話は相手がいないと上達しないなんてウソ! 朝起きてから夜寝るまでの一日の「体の動き」や「心のつぶやき」を全部英語で口にすることで、スピーキング力をアップさせる、というのが本書です。 この学習法は、ネイティブの子供が自分の行動や心情をひとりごと・つぶやきとして発することから導き出された、心理的方法論に基づいています。 ●大ベストセラー、進化の中身とは? 今から20年前、この理論に沿った英語教材『起きてから寝るまで表現 550』が誕生しました。「つぶやき練習法」は広く世に受け入れられ、大ベストセラーとなって今に至りましたが、この度、時代の変化に応じて、内容を全面的に見直すこととなりました。ほぼ全フレーズを刷新し、現代社会で必要とされる表現を数多く取り入れ、その数も550から700に増やしています。 ●“起きてから寝るまで”の生活シーンを「単語」→「体の動き」→「心のつぶやき」で網羅 本書では、一日の一般的な生活シーンを「朝」「通勤」「家事」「オフィスで仕事」「ITライフ」「家でくつろぐ」「休日の外出」「外食」「健康・ダイエット」「夜」の10章に分けました。各章は、日常英単語をイラストで示した「単語編」、「体の動き表現」「心のつぶやき表現」に分かれています。 「二度寝する」「トイレで水を流す」「衣替えをする」「ザッピングする」など、日常的なのに英語で言いにくい行動表現、「PCの立ち上がりが遅くてイライラする」「デザートは別腹だよ」といった、やはり英語にしにくい、自分の内面世界を言語化したフレーズが満載。まさに“起きている間すべてのこと”を、通り一遍でない豊かな英語で表現できるようになること請け合いです。 また各章には、フレーズを使った会話形式のストーリー「Skit」や、クイズ「Quick Check」がついています。繰り返し練習し、知識を確認することで、記憶の定着も図れるのです。 ●音声はすべて無料でダウンロードできます 本書に掲載しているフレーズはすべて無料でダウンロードができます。日本語と英語が音声収録されていますから、ひととおり本書を学習したら、日本語をすぐに英語に言い換える練習にもぜひトライしてください。通勤・通学、家事や仕事の合間に音声だけで学習することも可能ですよ! ※学習に使用する音声は無料でダウンロードできます。音声ダウンロードはPCのみの対応です。PC用メールアドレスとPCをご用意ください。 対象レベル:初級から(英検3級/TOEIC350~) 無料ダウンロード音声:30ファイル。合計約74分(収録言語:英語・日本語) ■著者プロフィール 【監修】 吉田研作(よしだけんさく): 上智大学言語教育センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE理事・認定委員長。『起きてから寝るまで』シリーズや『小学校英語はじめてセット』(アルク)などの監修を務めるほか、著書多数。 【執筆・解説】 荒井貴和(あらいきわ): 上智大学非常勤講師、元東洋学園大学助教授。専門は英語教育・応用言語学。著書に『TOEFLグラマー』(荒竹出版)、『起きてから寝るまで英語表現700 完全改訂版』『起きてから寝るまで英語表現700 オフィス編 完全改訂版』(両書とも共著、アルク)、『英語科教育法 新版─小中高の連携─』(共著、学文社)など。 武藤克彦(むとうかつひこ): 東洋英和女学院大学専任講師。専門は応用言語学、英語教育。現在は博士課程に所属、児童英語教育に関する研究を行っている。著書に『起きてから寝るまで英語表現700 完全改訂版』『起きてから寝るまで英語表現700 オフィス編 完全改訂版』(両書とも共著、アルク)、『やさしくまるごと中学英語』(学研)、『上級時事英文法』(三修社)など。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • [音声DL付]完全改訂版 起きてから寝るまで英語表現700 オフィス編
    -
    ●会話の相手がいなくても「話す力」はつく! 一日の「体の動き」や「心のつぶやき」を全部英語で口にすることで、会話の相手がいなくてもスピーキング力がアップする「起き寝る」シリーズのオフィス編。 このシリーズの肝は、本当に自分が言いたいこと、実感できることなら、その英語表現を覚えることは苦にならず、記憶にも定着しやすいというもの。そこで、学習者の多くの方々が一日の3分の1以上を過ごすオフィスでの生活に焦点を当てたのが本書です。 ●ビジネスの現場でも通用するオフィスでの行為、自然な気持ちの表現を網羅 この本では、一般的な会社員の一日を「内勤」「人間関係」「営業」「出張」「企画・開発」「休憩」「会議」「社内行事」「人事・待遇」「アフター5」の10章に分けました。各章は正編同様、英単語をイラストで示した「単語編」、「体の動き・行為」「心のつぶやき表現」に分かれています。 「資料をクリップでとめる」「外回り営業する」「ブレストする」「育休をとる」「忘年会の司会をする」などの行動・行為表現、「部長、むかつく」「ランチ難民になっちゃう」「今日は仕事がさくさく進むなあ」「もっとよく練れば、もしかするとこのアイデア化けるかも」「今の発言、空気読めてないなあ」といった、オフィスでの本音、自然な気持ちを表す表現が満載。 これらの表現を繰り返しつぶやいて学習すれば、実はビジネス英語で最も難しいとも言われるスモールトーク、社内交流のやり方も身に付きます。“シャドーボクシング”なんかではなく、れっきとした実践力も獲得できるのです! また、正編同様、各章には、フレーズを使った会話形式のストーリー「Skit」や、クイズ「Quick Check」がついています。 ●全単語、全フレーズを日本語と英語で収録 なお、これまた正編同様、掲載したフレーズはすべて、日本語と英語の音声が無料でダウンロードできます。本書では「単語編」もすべて音声収録しました。ひととおり本書を学習したら、日本語をすぐに英語に言い換える練習にもぜひトライしてください。通勤・通学、家事や仕事の合間に音声だけで学習することも可能ですよ! ※ダウンロード音声はPCのみの対応です。ダウンロードするにはPC用のメールアドレスが必要です。 対象レベル:英語初級から(英検3級/TOEICテスト350~) 無料ダウンロード音声: ファイル。合計約105分(収録言語:英語・日本語) ■著者プロフィール 【監修】 吉田研作(よしだけんさく): 上智大学言語教育センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE理事・認定委員長。『起きてから寝るまで』シリーズや『小学校英語はじめてセット』(アルク)などの監修を務めるほか、著書多数。 【執筆・解説】 武藤克彦(むとうかつひこ): 東洋英和女学院大学専任講師。専門は応用言語学、英語教育。現在は博士課程に所属、児童英語教育に関する研究を行っている。著書に『起きてから寝るまで英語表現700 完全改訂版』『起きてから寝るまで英語表現700 オフィス編 完全改訂版』(両書とも共著、アルク)、『やさしくまるごと中学英語』(学研)、『上級時事英文法』(三修社)など。 荒井貴和(あらいきわ): 上智大学非常勤講師、元東洋学園大学助教授。専門は英語教育・応用言語学。著書に『TOEFLグラマー』(荒竹出版)、『起きてから寝るまで英語表現700 完全改訂版』『起きてから寝るまで英語表現700 オフィス編 完全改訂版』(両書とも共著、アルク)、『英語科教育法 新版─小中高の連携─』(共著、学文社)など。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • [音声DL付]完全改訂版 起きてから寝るまで子育て英語表現600
    -
    楽しい親子の時間が、まるごと一冊に! あなたと子どもの日常を英語で言うだけで、会話力がぐんぐんアップ! 200万部突破の「起きてから寝るまで」シリーズに、「子育て編」の完全改訂版が登場しました!英語が口からぱっとでないパパ・ママのための日常会話入門に最適。はじめての英語子育てにも◎です。言いたいことを英語でどう表現するか考えるくせがつき、日本語→英語に変換するスピードも上がります。パパ・ママの会話力をアップさせて、おうちで楽しく英語生活はじめましょう! ■日常生活の語彙や表現が身に付く ・親子の一日の一般的な生活を朝から夜まで8つのシーン(章)に分けています。 ・各シーンは「イラスト付英単語」と「体の動き・つぶやき表現(600フレーズ)」で構成。日常生活に必要な語彙や表現が自然に身に付きます。 ・フレーズは、日本語と英語で収録。家事をしながらや、通勤途中に聞くなど、音声だけでも学習できます(※本書の学習に必要な音声は無料でダウンロードできます)。 ■親子の1日の表現はこれ1冊でOK! ・フレーズは、子育て中のママ・パパたちの声を元に編集。リアルですぐに使えます。 ・「体の動き」編では、「おむつを替える」「子どもの分を取り分ける」などの親の行動や「言うことを聞かない」「お手伝いをする」などの子どもの行動など、親子の日常的な行動をたっぷり紹介。 ・「つぶやき表現」編では、「抱っこは腰にくるんだよね」「うちの子天才かも!」など親の気持ちを表す表現や、「髪は一つ結び?二つ結び?」「順番だよ」「いたいのいたいのとんでけー」などのやさしい語りかけ表現を紹介。あなたの気持ちにぴったりの表現がすぐに見つかります。 ■音声ダウンロード特典付! もっとつぶやきたい人のために、本書掲載の「つぶやき表現番外編」56フレーズの音声無料ダウンロードをプレゼント。「子育ての悩み編」「ママ友編」「共働き編」「幼稚園編」があり、子どもには聞かせたくない(!?)親のホンネが満載です! ●対象レベル:初級(英検4級/TOEIC300点程度)から ●無料ダウンロード音声(MP3):全32ファイル。約68分(日本語/英語) ●特典ダウンロード音声(MP3):全4ファイル。約9分(日本語/英語) ※学習に使用する音声は無料でダウンロードできます。音声ダウンロードはPCのみの対応です。PC用メールアドレスとPCをご用意ください。 【著者プロフィール】 吉田研作: 上智大学言語教育センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE理事・認定委員長。『起きてから寝るまで』シリーズや『小学校英語はじめてセット』(アルク)などの監修を務めるほか、著書多数。 春日聡子: 東京大学文学部社会学科卒。ロンドン大学UCLにて英語学修士号を取得。オーストラリア、アメリカで育ち、イギリスで子育ての経験を持つ2児の母。英語教材の執筆、翻訳、編集に携わる。著書に『英会話壁打ちトレーニング[基礎編]』(アルク)などがある。
  • [音声DL付]完全改訂版 起きてから寝るまで子育て英語表現600 /起きてから寝るまで子育て英語表現600 わんぱくキッズ編 合本版
    -
    子育て中の日常生活で口にする英語表現を集めた『起きてから寝るまで子育て英語表現』シリーズの2冊が、電子書籍限定の合本版で登場! 子育て中にパパやママが遭遇するあんな場面、こんな言葉をまるごと英語で言ってみましょう。言いたいことを英語でどう表現するかのクセがつき、日本語→英語に変換するスピードも上がります。 赤ちゃん期~3歳くらいまでの表現を集めた『完全改訂版 起きてから寝るまで子育て英語表現600』と、3歳~小学生までの表現を集めた『起きてから寝るまで子育て英語表現600 わんぱくキッズ編』の2冊があるだけで、「おむつを替える」から、「学校行事」の表現まで、子育て期の広い年代にわたってカバーできます。 楽しい親子の日常の時間を、英語で話すだけで、英語力も会話力もぐんぐんアップすること間違いなし。 ※本書は『完全改訂版 起きてから寝るまで子育て英語表現600』(2014年初版発行)と『起きてから寝るまで子育て英語表現600 わんぱくキッズ編』(2016年初版発行)の電子書籍の合本版です。 ※本書の学習で使用する音声は無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学(無料)オトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 【対象レベル】 初級(英検4級/TOEIC300点程度)から 【著者プロフィール】 吉田研作: 上智大学特別招聘教授、言語教育研究センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE会長・認定委員長。「起きてから寝るまで」シリーズや『小学校英語指導プラン完全ガイド』(ともにアルク)などの監修を務めるほか、著書多数。 春日聡子: 東京大学文学部社会学科卒。ロンドン大学UCLにて英語学修士号を取得。オーストラリア、アメリカで育ち、イギリスで子育ての経験を持つ2児の母。英語教材の執筆、翻訳、編集に携わる。著書に『英会話壁打ちトレーニング[基礎編]』(アルク)などがある。
  • [音声DL付]日本が伝わる英語
    -
    英語で日本のことを正しく説明しよう! 英語学習雑誌『ENGLISH JOURNAL』の人気記事を電子書籍化! 「なぜ、電車の中で寝るの?」 「なぜ、人の血液型を知りたがるの?」 「なぜ、お店の前にタヌキの置物が?」 「なぜ、テレビ番組に日本語の字幕が?」 外国人に突然こんなことを聞かれたら、あなたは何と答えますか? 訪日外国人の増加とともに英語で簡単な説明や案内をする、外国人の素朴な疑問に答える、という機会が増えてきました。 外国人の、日本に関する「?」を知り、相手の求める情報を英語で伝えられるようになりましょう。 ※本書は英語学習雑誌『ENGLISH JOURNAL』2016年1月号に掲載された記事を再構成し、電子書籍としてまとめたものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【本書の内容】 Part 1:達人に聞く 現場のホスピタリティー Part 2:外国人の素朴なWhy?に答える! Part 3:案内・応対・説明のお役立ち表現30 【対象レベル】英語全レベル
  • 御曹司はかりそめ若奥様を溺愛中
    3.7
    OLの乃愛は、会社のイケメン御曹司・鈴城にいきなりプロポーズされる。乃愛は「アンチ鈴城」を装っており、女除けのために形だけの結婚をしたい彼にはピッタリの相手だったのだ。鈴城に密かに憧れていた乃愛は突然の求婚に悩むも、しぶしぶ受け入れ高級マンションでのニセ新婚生活がスタート。優しく抱きしめられたりキスされたり、予想外に甘い蜜月生活に乃愛はドキドキ。そんなある日、鈴城は熱を出してしまった乃愛を看病しようと、同じベッドで寝ることになり…!?
  • 女が別れを告げるとき
    -
    別れをめぐる女と男のナイン・ストーリーズ! 苦い別れ、洒落た別れ……。別れへと傾斜してゆく女の微妙な心の揺れを描く9つの物語ーー他の女と寝ることだけが、裏切りだと思っているの? 無神経に吐いた男の言葉に卑しさをみた瞬間(とき)、女の心に侮蔑の感情が走った瞬間(とき)、女は別れを決意した……。苦い別れ、洒落た別れ……。男たちの知らぬうちに別れへと傾斜してゆく女の微妙な心の揺れを、ロンド形式で描く、別れの「ナイン・ストーリーズ」。
  • 女は不倫を止められない~アラサー女子は不倫適齢期1
    -
    「だって夫と寝るよりも不倫相手に抱かれてる方が幸せなんだもん!」平凡な生活を送っていたが偶然の出会いから不倫恋愛にハマり始める専業主婦。出会い系で知り合った男が既婚者であることを知ったものの関係を清算できない寂しい女。再会した旧友の幸せな結婚生活に嫉妬して夫を寝取ることを企む悪女。自分の欲望のためなら他人を傷つけることも厭わない強欲でワガママな不倫女たちだが、その奔放な生き様には予想外の結末が…。
  • 女は不倫を止められない~アラサー女子は不倫適齢期【単行本】1
    -
    「だって夫と寝るよりも不倫相手に抱かれてる方が幸せなんだもん!」平凡な生活を送っていたが偶然の出会いから不倫恋愛にハマり始める専業主婦。出会い系で知り合った男が既婚者であることを知ったものの関係を清算できない寂しい女。再会した旧友の幸せな結婚生活に嫉妬して夫を寝取ることを企む悪女。自分の欲望のためなら他人を傷つけることも厭わない強欲でワガママな不倫女たちだが、その奔放な生き様には予想外の結末が…。
  • O脚は治る!
    3.3
    O脚は見た目に悪いだけではなく、カラダの不調のモト。不調の原因、O脚がいくつかの方法ですぐに治る! 大ベストセラー『切らずに治す外反母趾』、『はくだけダイエット』の著者の最新刊。 著者は39年間、接骨整体院で約10万人の患者さんを診察。そこで、肩こり、腰痛、ひざ痛、疲れやすい、足がむくむなどの体の不調を訴える人はほとんどがO脚であることを発見。O脚は見た目によくないだけではないのです。 「膝の上を締めて寝る」など、O脚を改善する簡単な方法を解説します。
  • 怪談標本箱 死霊ノ土地
    4.0
    「赤い部屋で寝るな」 社宅として提供された空き家の禁忌。やがて恐ろしいことが…(収録話「死霊ノ土地」より) 高崎で怪談会を主宰する著者が聞き集めた戦慄の実話! 高崎で怪談会を主宰する著者が集めた戦慄の実話怪談。長屋の二階から覗ける警察署の検視室。ある夜、運び込まれた焼死体を見てしまった姉妹は…「検視室」、軽井沢で撮った写真に写り込んでいた金髪の女性。以来、無性に軽井沢で死にたくなり…「軽井沢で死のう」、太腿の肉の中に棲み着く赤い蛇の夢。狐が遊ぶ稲荷の絵を部屋に飾ると…「赤い蛇」、庭の草叢に埋もれていた達磨のような黒石。顔に見える部分が見据える先で次々と不幸が…「黒達磨」、社宅としてあてがわれたのはかつて社長の実家だった空き家。そこには様々な禁忌が…「死霊ノ土地」他、全58話収録! 著者について 戸神重明 Shigeaki Togami 群馬県出身在住。単著に『怪談標本箱 雨鬼』『怪談標本箱 生霊ノ左』『恐怖箱 深怪』、共著に『田舎の怖イ噂』『恐怖箱 煉獄怪談』『怪 異形夜話』他19冊がある。地元の高崎市でイベント「高崎怪談会」を主催。多趣味で昆虫、亀、縄文土器、スポーツ観戦、日本酒などを好む。
  • 改訂版 痩せグセの法則 2019/07/19
    -
    大好評『痩せグセの法則』の改訂版です。 ダイエット成功率99.2%を誇る工藤先生が、ちょっとした生活のクセを正すだけで痩せる究極のダイエット法を紹介します。「サラダにマヨネーズよりもかつお節をプラスする」「20時のフルーツよりも15時にケーキを食べる」「夕食後にお腹が空いて眠れない時は、“ハフハフホットミルク"を飲む」……。すぐに実践できる簡単なダイエット法、試さないのはもったいない! ※紙版掲載の記事「体重を測って記録しよう」については掲載しておりません。 表紙 目次 痩せるために必要な3つのこと 食行動質問票 痩せない原因が運動不足ではない理由 ダイエットのKNK Chapter.1 日常編 Daily① 15時のおやつはチーズやナッツ類に Daily② 毎朝、体重を測って1日の食事内容を調整 Daily③ “1週間で1㎏痩せる”から“1日143g痩せる”に Daily④ ふんわり&サクサク食感、やわらかい部位に要注意 Daily⑤ サラダにマヨネーズよりもかつお節をプラスする Daily⑥ “これは健康にいい食べ物”という思い込みを捨てる Daily⑦ 朝起きたときに1日1回舌磨き Daily⑧ 食欲が抑えられないときはヒジを温め、深呼吸する Daily⑨ 20時のフルーツより15時のケーキが正解! Daily⑩ どうしても飲みたい日は相性のいい“おつまみ”を Daily(11) 一口食べたら箸を置いて背筋を伸ばす Daily(12) 月1で衣料品店に行き好きな服を買うと決める Daily(13) 飲み物は背の高いグラス お皿は小さいものに Daily(14) 寝る前のドローインでダイエット&安眠に Daily(15) 歯磨き中はあごを引いて背筋をピンと伸ばす クセのはなし:1 太る口グセ 痩せる口グセ Chapter.2 トラブル編 Trouble① 夕食後、お腹が空いて眠れない! Trouble② 飲み会続きでダイエットどころじゃない…… Trouble③ 飲み会中、あれもこれもまだ食べたい! Trouble④ ダイエット中なのに、うっかり食べ過ぎてしまった Trouble⑤ 忙しくて7時間も眠れない Trouble⑥ 生理前、どうしても甘いものが食べたい Trouble⑦ やっぱりチョコレートなしでは生きられない! Trouble⑧ スーパーでついセール品を買ってしまう Trouble⑨ ストレスが限界……思わずドカ食いしそう Trouble⑩ お腹いっぱいなのになんだか物足りない…… Trouble(11) ダイエットを始めたら便秘が悪化…… クセのはなし:2 太る考えグセ 痩せる考えグセ Chapter.3 季節編 Season 春 宴会続きの春はローフードを取り入れリセット&ダイエット Season 春 五月病はキレキレのラジオ体操で撃退 Season 夏 高温反復浴で代謝のいいカラダに Season 夏 3つのツボを押して脚痩せ効果に期待 Season 秋 これもダイエット? 秋の味覚“キノコ”を毎日200g食べる Season 秋 朝か昼の主食はサツマイモご飯に決まり! Season 冬 コンビニおにぎりは冷えたままが正解 Season 冬 朝日を浴びるだけで“ウィンターブルー”に負けません! 太らない1日 間違い探し [巻末付録]肉のカロリーランキング オススメ漢方 色別にバランスよく 食材選び♪

    試し読み

    フォロー
  • 改訂版 骨盤矯正枕で寝るだけダイエット
    -
    「骨盤枕ダイエット」で大人気の鍼灸師・福辻鋭記の最新刊! 治療院で使っている骨盤矯正枕がバスタオル2枚で作れる!「世界一簡単なダイエット法」としてテレビや女性誌でも話題の『寝るだけダイエット』(小社刊)に、最新メソッド「座るだけダイエット」などをプラスした福辻鋭記先生の最新刊。福辻先生も治療院で使っている「骨盤矯正枕」は、自宅にあるバスタオル2枚で簡単に作れちゃうんです!超簡単かつ短時間で効果の出るメソッドとして、どんな万年ダイエッターでも美しいカーヴィーボディに近づけます。さらに、骨盤矯正や内臓のゆがみをとることで女性が気になる「冷え症」「生理痛・生理不順」「プチうつ」「肩こり」「足のむくみ」などにも効果が!
  • 確実に痩せてリバウンドしない 晩ごはんダイエット 決定版
    -
    著者はこれで、50代で体重12キロ減、体脂肪10%減、12年間リバウンドなし。なかなか痩せない体と、ついにサヨナラ! あれこれ試してみるのは、もうおしまい。「痩せない体」とサヨナラしよう。 秘訣は毎晩の豆腐だった!今までダイエットに成功したことがない人でも、20代でも、50代でも、1か月後に確実に効果が出る、最強&最終のダイエット法とは? 毎日の晩ごはんに豆腐を食べる。寝る前の軽い散歩。散歩が嫌なら、部屋で足踏み ――たったそれだけで、体は軽くなり、お肌はつやつや。 ダイエットマニアの著者がたどりついた「確実なダイエット法」は、簡単でお手軽だった。 ちょっとしたコツをつかめば、今日からでもすぐに効果が! 「ダイエットの基本」に従って、手抜きでもできる方法を見つけ出し、50歳になってから実際に「体重12キロ減」「12年間リバウンド知らず」――理想的に美しく痩せた、驚きの記録。
  • 肩コリ・腰痛・冷え・メタボ・不眠をリセット! くう、ねる、うごく! 体メンテ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 運動ギライで超めんどくさがりでも健康にはなりたい! 著者累計50万部突破!「ずぼらヨガ」「すごいストレッチ」の著者が ストレスフリーの気軽にできるメンテナンスメニューを 運動・食・睡眠の3方向から大図解! クスッと笑えて、やる気アップ! 体すっきり! お役立ち度120%の体調改善まんが、ついに完成。 □お尻フリフリで、腰痛・冷え・便秘を解消! □仕事の合間にこっそりできる!猫背・首ストレッチ □運動不足解消! じわじわ体力がつく歩き方 □がんばらない朝食メニューで、メタボ撃退! □寝る前ルーティーンで、目覚めすっきり!etc. 体の不調や疲労の蓄積が気になったら、 どこからでもいつでも始められる いいとこどりの体メンテ♪
  • 片づけ日和 -快適な暮らしを実現させる仕組みづくり -
    3.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気ブログ『IEbiyori』のmkさん、待望の初著書が発売! 仕組みさえつくれば、シンプルで快適な暮らしは誰にでも実現できるもの。 mkさんが試行錯誤しながらたどりついた、 家族が自然と片づけられるようになる家づくりを公開します。 片付けの習慣をつくる“吊るす収納”、後回しにしない“書類整理法”、 子供自身が片付け&準備できる“子供部屋収納”、 がんばりすぎない“インテリアルール”、 探しものが見つかる“納戸収納”、清潔感を保つ“ランドリー収納”…etc. 【contents】 ◆chapter 1 わが家のこだわり オープン棚には生活用品を飾る/フックとポールでかけたくなる収納/ 押入れをモノのステーションに/インテリアは自分の“好き”を優先/ 収納を今の暮らしに合わせる/道具頼みのラクチン掃除術 など ◆chapter 2 やすらぐ場所のつくり方 季節を感じる一点集中ディスプレー/サークルラグでやすらぐ場所づくり/ たどり着いた雰囲気に合うコード収納/ 起きたらすぐの除菌でメンテナンスフリー/ 家族写真は寝室に飾っていやし効果を など ◆chapter 3 子どもの場所のつくり方 数字&色つきボックスで分類能力を養う/子どもの自立を促す部屋づくり/ 家具は大きくなっても使えるモノを/子どもが自分で管理するクローゼット/ 翌日の準備は“寝る前”よりも“帰宅後すぐ”に ◆chapter 4 働く場所のつくり方 子どもが率先して手伝うキッチン収納/ケースとラベルの徹底で“肥やし”を撲滅/ 冷蔵庫掃除のついでに調味料の見直し/ ノンストップ書類整理法/ 面倒な衣がえはケーブルクリップで回避/オフィスのときめく備蓄倉庫を目指して ◆chapter 5 清潔感のある家づくり ランドリー白化計画ですっきり!/タオルは3年に1回新調すると決める/ 共有スペースは1人1ボックス収納に 機能的でいやされる空間づくりを/洗い待ちの汚れた靴は分けておく 【プロフィール】 mk エムケー 鹿児島県在住。1女2男の子どもを持つ主婦。 システムエンジニアとして働いた後、退職。 単身赴任中の夫に家族の暮らしぶりを伝える目的で始めたブログ「IEbiyori」が人気を集める。 システムエンジニア時代に培ったシステムの設計、構築、 運用のノウハウを生かし、独自の収納システムを考案。
  • 悲しい話は終わりにしよう
    4.3
    生まれ育った松本から出ることのないまま大学生になった僕は、 附属図書館のくたびれたソファで寝るか、 数少ない友人の広崎と吉岡さんと慣れないビールを飲んで 時間をつぶす毎日を送っていた。 季節とともにまわりはどんどん変わっていくのに、 あの日のことを忘れられない僕は、ずっと動けずにいて―― 友情、淡い恋心、ちぐはぐな心とからだ―― 痛みと絶望の先に差すかすかな光のまぶしさに胸がひりつく、著者新境地の青春小説!
  • 金子みすゞ詩選集 雨のあと
    -
    1巻550円 (税込)
    日々がつらくなった時こそ 金子みすゞ 金子みすゞは、1903(明治36)年に山口県で生まれ、大正中期から昭和初期に活躍した童謡詩人です。彼女の残した作品には、こまやかな気づかいの優しい言葉が溢れています。「私」の存在や、小さな動植物に対する愛情、悲しみなど、現代に生きる人びとに大切なこころのありかを教えてくれます。いつの間にか忘れていた小さな幸せ、生活する喜びにもあらためて気づかせてくれるのです。本書では金子みすゞの名詩を47編収録。金子みすゞを知るきっかけとなる一冊となります。 【本書のポイント】 ■時代を越えて親しまれる作品群 「こだまでしょうか」「私と小鳥と鈴と」などの詩で知られ、今も読み継がれる詩人・金子みすゞ。ACジャパンのCMで作品が流れ話題にもなりました。そんな金子みすゞが2023年4月11日に生誕120周年を迎えます。言葉に対する感受性が鈍化しつつある現代。瑞々しい詩の言葉を読み、作者の想いを想像し、私たちに「言葉とは何か?」を考えさせてくれるとともに、童謡の魅力も再発見できます。 ■大切な人に贈りたい、言葉たち 本書のテーマは「雨のあと」。読者のみなさんの曇った気持ちや悩みが軽くなり、「こころの雨がやんで、晴れわたっていく」。そんな想いを込めて47編を収録。春夏秋冬24時間いつ読んでも、どこのページから開いても、味わい深い作品です。朝起きた時、通勤前、夜寝る前、一日一詩でもそれぞれの生活スタイルで楽しめます。詩を読んだ時、あなたのこころに思い浮かんだ「誰か」。そしてその「誰か」に伝えたい、みすゞさんの言葉が溢れています。 ■風合いのある用紙 本書の本文用紙は、雨上がりの土をイメージして半晒クラフトの「クラフトペーパー ハーフ」を使用しています。どこか懐かしい記憶を呼び起こされる優しい手触り、使い込んだような色とナチュラルな質感が魅力の用紙です。強度も高く、ラッピングや封筒などのさまざまな印刷物で使用されています。プレゼントにぴったりの佇まいのある商品です。
  • 神様がくれたピンクの靴
    3.5
    どうして車椅子のお年寄りが、歩けるようになったのだろうか。 『日本でいちばん大切にしたい会社』掲載企業・徳武産業の心に染み入るエピソード。 徳武産業の十河さんが「あゆみシューズ」の開発を決意したのは、 早くに亡くなったお母さんへの思いからでした。 奥さんのヒロ子さんと試行錯誤の末に「お年寄りが本当に喜んでくれる靴」の開発に成功。 お年寄りが届いた靴を寝るときに枕元に置いて「この歳でこんなピンクの靴をはけるなんて。 神様がくれたピンクの靴…」などのメッセージが寄せられるようになりました。 お年寄りからのメッセージの数々、お客様にも社員にもとことんやさしい徳武産業の物語です。 【日本初パーツオーダー】 徳武産業は、日本で初めて片方だけの販売や、左右サイズ違いの靴の販売を行った会社です。 お年寄りや障がいのある人の中には、足や体の状態によって片方だけが痛んだり、 左右の足の大きさが異なる人もいます。 そうした人々の要望に応えて、業愛の常識を破る片方、左右サイズ違い販売に踏み切ったのです。 【困っているお年寄りの方の役に立ちたい】 この靴の製造を始めた当初、十河さんたちは靴に関して、全くの素人でした。 そんな十河さんたちがなぜケアシューズの製造に踏み切ったのか。 これからこのお話を始めることにしましょう。 ■目次 ●第1章 「とんでもない考え」から生まれたこと ●第2章 この靴を枕元に置いて寝ています ●第3章 だからみんなキラキラできる ●第4章 もっと「ありがとう」をいただきたい ●第5章 誰もが幸せな会社をつくるために ・原点は家族で始めた手袋の内職 ・24歳で韓国の工場長に就任し、未知の世界へ ・反日運動が激化しても工場は平穏だった ・重利さんから徳武産業の継承を打診される ・お世話になった方々や取引先への恩返し ・6対4のフェアな競争でみなが幸せになれる ・特許をとらず、恩恵は全員に ・理念と利益の両立を求め  他 ●【発刊に寄せて】坂本光司 ■著者 佐藤和夫 1952年北海道生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後。出版社勤務。 経営雑誌編集長、社団法人事務局長などを経て出版社設立。2000社を超える企業取材を通して、 人間としての経営者と企業経営のあり方を洞察してきた。現在「人をたいせつにする経営学会」常任理事。一般社団法人「豊島いい会社づくり推進会」会長。「日本で一番大切にしたい会社」大賞 審査委員。株式会社あさ出版代表取締役。
  • 「神様貯金」がどんどん貯まる本
    -
    私たちが「いいこと」をすれば、「神様貯金」が貯まっていきます。それも、頭の中では想像もつかなかった「スペシャルなプレゼント」が降ってくるのです。そんな「想定外のミラクル」をどんどん起こすには、何をしたらいいのか?その方法を、本書でご紹介します。  ――著者たとえば……・1日10分「人のため」に時間を使う・「今日も1日よろしく!」と自分に宣言する・周りの人を「師匠」として付き合う・「新月の日」にプチ断食・「あっという間」の1日と、「今日はなんだか長いなあ」という1日をつくる  ……etc朝起きてから、夜寝るまで、今すぐできること。1300年続く、四国の「スピリチュアル・ガイド」からの、もっと軽やかに楽しく生きるヒント!

    試し読み

    フォロー
  • 神さまと前祝い
    4.0
    「神さま」シリーズ累計15万部!運気が爆上がりするアメイジングな方法とは?………………………………………………………「前祝い」とは、よい結果になることを確信して、前もってお祝いをすることです。そして、運がいい人は、無意識に前祝いをしています。つまり、何につけ「先に祝ってしまう」ことが、運を引き寄せるポイントになるのです。 ―――著者「ひたすら楽しく!」これが前祝いの基本です。◇前祝いは、六十八秒以上◇なぜ「素敵な引っ越し先」まで見つかってしまう?◇ストレスと無縁になる「前祝い味噌汁」◇「寝る直前祝い」で不思議なことが次々起こる!◇超開運アイテムは自分でつくれる~その名も「前祝いブレスレット」特製・キラキラ王冠シール&おすすめパワースポット案内付き!!

    試し読み

    フォロー
  • 神様のカルテ 1
    4.0
    「24時間365日対応」で地域医療の中核を担う松本市の本庄病院。ここに勤める内科医の栗原一止は、寝る間も休日もなく診察と治療に励んでいる。 人には寿命があるのだが、患者のために命がけで働く一止は、数々の奇跡を起こすのだった! 現代医療が抱える問題と命をテーマにしながら、決して重苦しくはならない、笑いあり涙ありのエンターテインメント作!
  • 神様のごほうび 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    行き遅れOLの浅倉さん。結婚する気はあるけど、焦って相手を探す気も無い。旅行も行かないしブランド物も買わないが、部屋をただ帰って寝るだけの場所にしないのが彼女のこだわり。部屋は最高の憩い空間だ。が、10年住んだボロアパートが、老朽化で建て直す事になった。彼女は「いっそ自分の部屋を買ってしまおう」と思い立つ。しかし物件に出物ナシ。引越し期日は迫ってくる。そんな時、居酒屋で見知らぬ男に不動産屋を紹介されていたのを思い出し…?
  • かみついて、じゃれあって
    4.1
    祖父の遺した家で一人暮らしの菖蒲孝明は、 養護施設を抜け出してきたという村上菫と出会う。 話を聞くと同じ施設で過ごした人物を探しているらしい。 「オレ男とヤんの好きだから、誰とでもすぐ寝るし」 危なっかしい菫を仕方なく家に泊める孝明だったが、 なしくずしに体の関係も持ってしまう。 スレているように見えて純粋な健気さも覗かせる菫を 孝明は放っておけなくなっていき……
  • カラダでわかる恋心
    3.0
    大学生の奏は、クールビューティな外見ゆえ“男でも女でも気軽に寝る奴”と評判だった。だが実は、誰ともHしたことがない。その奏が好きなのが、大学一のモテ男で親友でもある雄一。奏は募る思いを隠して雄一と接していた。ところがある日、珍しく女の途切れていた雄一が「誰でもいいから今すぐやりてーっ」とぼやく。思わず奏は「相手してあげようか?」と口にしてしまった!それ以来奏は雄一に抱かれ、体だけは馴染んでいく。けれど心は「体だけでもいい」という思いを裏切っていき――。

最近チェックした本