夢野作品一覧

非表示の作品があります

  • 顔に書いてある 第1話 顔に書いてある【タテヨミ】
    無料あり
    -
    とあるゲーム制作会社に勤務する26歳OL”谷 栞“は、相手の感情を読み取り、相手が望んでいることを完璧に理解することができる。 なんでかって…?私には能力があるから。「相手の顔を見ると、その人の心の声が顔に書いてあるのよ。」 人の感情が顔に書いてあるように見える特殊能力を持つ栞の人生は順風満帆そのもの。 しかし、とあるプロジェクトで一緒に仕事をするようになった天才エンジニア “レイ“は、リモートワークで絶対に画面をオンにしてくれない、「心を読ませてくれない男」だった…。

    試し読み

    フォロー
  • イデアルディリュージョン-現実浸食妄想- 第1話
    続巻入荷
    -
    高校卒業を控えたある日、夢野叶(かなえ)は憧れのクラスメイト和泉にデートに誘われた⁈ なんだこの展開は?この恋は白昼夢?有り得ない現実に戸惑う叶の和泉の肉体が迫る。現実(リアル)を侵食する妄想(りそう)から始まる3人の傷だらけの恋物語。すべての悩める「ドーテイ」に捧ぐ!
  • 月刊少年ガンガン 2024年7月号
    NEW
    -
    最新単行本13巻、6月12日発売!「おじさまと猫」が表紙&巻頭カラー!! ◆最新単行本13巻が6月12日発売の「おじさまと猫」が表紙&巻頭カラー!同じく最新単行本発売「龍神の娘」「鬼殺しの我道再演」「僕の呪いの吸血姫」TVアニメ放送中「ワンルーム、日当たり普通、天使つき。」新連載第2話「リモート授業になったらクラス1の美少女と同居することになった」がセンターカラーで掲載♪注目の特別読切3作品も掲載となります☆ ※紙で発行した雑誌と、掲載内容が一部異なる場合がございます。特別付録はついておりません。またプレゼント、アンケートなどへの応募はできません。 ※表紙は紙で発行した雑誌と同一のものです。 【収録作品】 「おじさまと猫」桜井海/「ひねくれ騎士とふわふわ姫様 古城暮らしと小さなおうち」葵梅太郎/「切崎花梨は殺させない」原作:土日月 漫画:雨本明之/「とある魔術の禁書目録」原作:鎌池和馬 作画:近木野中哉 キャラクター原案:はいむらきよたか/「龍神の娘」越田うめ/「黄泉のツガイ」荒川弘/「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」中吉虎吉/「裏世界ピクニック」原作:宮澤伊織 作画:水野英多 キャラクター原案:shirakaba/「鬼殺しの我道再演」原作:あずみ圭 漫画:雪山しめじ/「不徳のギルド」河添太一/「英雄教室」原作:新木伸 作画:岸田こあら キャラクター原案:森沢晴行/「VTuberのエンディング、買い取ります。」原作:朝依しると(ファンタジア文庫/KADOKAWA刊) 漫画:結城にこ キャラクター原案:Tiv/「リモート授業になったらクラス1の美少女と同居することになった」原作:三萩せんや 漫画:jaguchi キャラクター原案:さとうぽて/「千万社異世界通商部」極楽院櫻子/「社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。」有田イマリ/「ながされて藍蘭島」藤代健/「僕の呪いの吸血姫」金井千咲貴/「アナスタシアの生きた9日間」朝倉亮介/「オウルナイト」高津カリノ/「FINAL FANTASY LOST STRANGER」原案:水瀬葉月 漫画:亀屋樹/「ワンルーム、日当たり普通、天使つき。」matoba/「死にたがりの英雄と夢見るキメラ少女」穂高歩/「九十九ノ」原作:渡邊光利 作画:柳ゆうと/「翼人」黒坂 錬 (C) SQUARE ENIX
  • 貞操サバイバー~転生先はお色気漫画の世界~【フルカラー】1巻
    -
    1~5巻198円 (税込)
    「こんなにキモチイイ世界、最高…っ」友達も先輩も、みんなこの異常な世界に染まってしまった。次は、私が男に襲われる番――ある日突然、”お色気漫画の世界”に転生した望愛。この世界では、男が女を食い放題らしい…冗談じゃない!…そう思っていたのに、みんな、男と交わると幸せそうな顔してる…まるで、このために生きてるみたいに。次々と女の子が堕ちていく中、男の欲望はついに望愛へ。少し触られただけで、未経験な望愛のカラダは男に媚びるように反応してしまい――この世界で、貞操を守るなんて不可能なの…!?
  • 波瀾万丈の女たちその一言が殺意を招く! Vol.93
    -
    女性たちの波乱万丈なドラマを読み切り作品のみでお届けするコミック誌『波瀾万丈の女たち』Vol.93。 特集は「その一言が殺意を招く!」。 我が子を失った母親が葬式の場でママ友の「よかった」という発言を聞いて…。 毒母に繰り返された呪縛の言葉…ダメ押しの一言でメンタル崩壊! 私を愛してくれていたんじゃないの? 育ててくれた叔母の本音etc…。 悪意がなくても容易に人を傷つける「失言」では済まされない言葉の恐ろしさを描く211頁。 無意識の一言で人生終了!? 【表紙イラスト/甲斐今日子】
  • 白衣を脱いでシたいこと【単行本版】
    完結
    -
    全1巻858円 (税込)
    「これは治療だから…」勃起が収まらない青年の前に現れたのは、欲求不満の人妻ナースでした。平凡な男子大学生・木村は人妻ナース・森さんに片想いをしていた。そんなある日、突然木村は『勃起が収まらない』体になってしまい…!?その原因は…森さんへ強い愛を抱いているからだと知った木村は、ダメ元で森さんに、自分の欲望を満たしてほしいとお願いしてみると…真夜中の病室。始まる森さんのご奉仕。でも、最後までシなきゃお互い満足なんて出来るはずもなく――Web連載で読者を虜にした人妻ナース作品が、単行本化!単行本だけの描きおろし漫画も収録! ※この作品は過去、電子書籍「白衣を脱いでシたいこと1~6巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • Sho-ComiX 2024年6月15日号(2024年5月15日発売)
    -
    《大人気連載》  『文豪に捧げる乙女』 甘宮ちか 『おとなの初恋』 星森柚稀も 『三つ星彼氏のフルコース』 猫森まりり 『あざとい君を落としたい!』 真村ミオ 『キスシーンはアドリブです!』 ましい柚茉 (最終回)『クズとケモ耳』 杉しっぽ 『望木くんのご奉仕は実は甘い。』 秋梨いと 『オタクの城』 朝黄ひかる 『瞳に私を映して』 夢野もち 【ショート】 『猫とチワワ』 長谷川さわ 『おひとりさま少女漫画家のお気楽ぼっち生活』 華夜 【次号予告】 次号8/15号は7月12日(金)発売! ※「Sho-ComiX」デジタル版では、紙版と一部内容が異なる場合があります。ご了承くださいませ。
  • グランドジャンプ むちゃ 2024年5月号
    -
    「GJ」増刊「グランドジャンプ むちゃ」電子版、2024年5月号、紙と同時に配信!/【表紙&巻頭カラー】『ここは今から倫理です。』(雨瀬シオリ)/【巻中カラー&特別読切】『こんな風に視えてます』(原作・佐藤健太郎 漫画・岡田淳司)/【巻中カラー】『来世ではちゃんとします』(いつまちゃん)/【特別読切】『裸になって何が悪い』(夢野都月)、『保護猫カフェohana』(のきん)/ほか、6作品を収録!
  • ドグラ・マグラの世界/夢野久作 迷宮の住人
    5.0
    巻頭に置かれるのは、夢野久作が読書界から顧みられることのほとんどなかった1962年に鶴見俊輔が雑誌「思想の科学」に発表した「ドグラ・マグラの世界」である。この評論により、日本の戦後期には忘れられた存在となっていた夢野久作は「再発見」される。 「ドグラ・マグラの世界」の発表がきっかけとなり、鶴見と夢野久作の長男である杉山龍丸の交流が生ずる。やがて杉山龍丸の著書や杉山が編纂した夢野久作の日記などを資料としてじゅうぶんに咀嚼したうえで、鶴見は夢野久作論『夢野久作 迷宮の住人』が書き下ろされる 夢野久作について少年期の鶴見俊輔が出会った夢野久作の『犬神博士』の紹介から、『夢野久作 迷宮の住人』の第一部は始まる。そして『氷の涯』という日本軍のシベリア出兵をモチーフにした作品、さらに異色の長篇推理小説『ドグラ・マグラ』へ。そして、これらの作品が昭和初期の読者にどのように受けとめられたのかと問いが生まれる。 第二部では作家夢野久作の本名である杉山泰道の側からその生涯が辿られる。泰道の伝記的事実の多くは、さらにその長男杉山龍丸の著書によるが、伝記的事実と時代背景を結びつけて読み解くことで、より作品世界に深くわけ入ることができる。 第三部では、夢野作品受容の変遷が綴られる。江戸川乱歩ほか同時代の探偵作家たちにはやはり異形のものとして解されている。しかし年少の読者だった福永武彦や中井英夫たちには強烈な印象が残っていた。敗戦後、占領期に夢野久作が思いおこされることはなかったが、1960年を境にふたたび関心が寄せられるようになり、作品研究・分析が進む。そこで見えてきたものは、中央から遠い地方で、土地の日常言語を駆使して人間の根本問題に迫る、きわめて独創的な作家の姿であった。 本書により、夢野久作というきわめて独自性に満ちた作家に多角的に光が当てられ、読者にとってもそのイメージが鮮明となることが期待される。
  • 冥土行進曲
    4.0
    近いうちにこの切っ先が、私の手の内で何人かの血を吸うであろう……。 Q大附属病院に入院をしていた「私」は、レントゲン室に勤務する異母弟から余命宣告をされる。 理不尽な運命を豪快に笑い飛ばした「私」だったが、生命が尽きるまでに成し遂げなければならない使命があった。 「私」は背広の内ポケットに家伝の短刀を忍ばせると、恐ろしい復讐の旅に出るのであった。
  • ホラー シルキー あやかしの鼓 1巻
    完結
    -
    鼓作りの天才・音丸久能の血筋で、能小鼓の名人高林家に引き取られている音丸久弥は、鶴原家にあるという名鼓「あやかしの鼓」が気になるが、その鼓は久能と公家のお姫様・綾姫の悲恋のいわくのある鼓だった。怪奇幻想文学の奇才・夢野久作の名作を永久保貴一がマンガ化。(31P)(この作品はウェブ・マガジン:ホラー シルキー増刊 奇奇怪怪 Vol.5に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ホラー シルキー増刊 奇奇怪怪 1巻
    -
    web雑誌ホラーシルキーの増刊で、怪奇・奇譚の過去の名作・傑作をセレクトしたweb雑誌・奇奇怪怪をお届けします。永久保貴一「黄昏症候群」は、1990年代のオカルトブーム全盛期の作品で、逢魔が時と言われる黄昏時に廃病院跡に入ってしまった女子校生3人組が、誰もいない筈の病院で入院中の老婆に出逢うお話。彼女たちが見たのは霊、それとも…?山下友美「幻想館奇譚」は、これぞ奇奇怪怪、という逸品で、不可思議な展示物のある博物館を舞台にした幻想館シリーズの1編。メアのいる風景、という風景画にまつわる不思議が語られます。稲垣みさお「視力∞」は、透視能力がどんどんエスカレートしていったら、という、どこかSFチックな稲垣みさお先生のセンスの光る作品です。愛田真夕美「妖子奇譚」は、妖怪の中で育った心優しい半妖怪の娘が自分を捨てた母を想う話。妖怪の中で生きる美しい娘の姿がどこかメルヘンチックな魅力のある一編です。大橋薫「おクスリを買いに」は、明治初期の田舎で病の母のために西洋の薬を求める男の子のお話。17pの短編ですが、それを全く感じない怒涛の展開の作品です。稲垣みさお「我が家のペット事情」は、何と生きてる腕をペットとして飼うというお話。ブラックで少し不思議で、でも怖くもあるお話です。永久保貴一「遊ぶ踏切」は、拝んではいけないと言われる無縁仏にまつわる永久保先生の初期の傑作怪談です。愛田真夕美「家族計画」は、ブラックな嫁姑問題なのかと思いきや、というテイストの違ったブラックな一編。恐怖だけではない不可思議、人の常識の及ばぬ「奇」と「怪」の傑作の数々をお楽しみください。
  • エリート社長の格別な一途愛で陥落しそうです~身代わり婚約者が愛の証を宿すまで~
    5.0
    「君もお腹の子どもも、全力で守る」 別れる前提のはずが、ひたむきな求愛で身ごもって…!? 大企業の社長・理玖との縁談話がきた双子の妹に、彼との交際を代わってほしいと頼まれた愛美。誠実な理玖に惹かれていく一方で、「本気だから」と言う彼に、自分は代役だと罪悪感と切なさを募らせていた。ついに彼女は真実を打ち明けようとするが―「君を誰にも渡したくない」熱を孕んだ瞳で愛欲を刻まれ、愛美の妊娠が発覚。理玖の溺愛も増していき…!
  • 変格探偵小説入門 奇想の遺産
    3.5
    江戸川乱歩,横溝正史,小酒井不木,夢野久作,橘外男,渡辺温,久生十蘭,西尾正…….彼らはみな,「謎解き」を主とした本格探偵小説とは異なる要素を重要視した「変格探偵小説」の書き手である.「本格」の枠を超えた豊饒さで読者を魅了し,今日まで途絶えることなく受け継がれてきた「変格」の精神史を,豊富な資料から論じる.

    試し読み

    フォロー
  • 文豪たちが書いた 食の名作短編集
    3.0
    本書は、日本を代表する作家たちが描いた、食にまつわる作品集です。 収録したのは、28作の短編・随筆。作者の個性が感じられる、味わい深い作品を集めました。 おにぎりと思い出が交錯する吉川英治「母の掌の味」 行方不明になった夫の奇怪な行動を妻が語る岡本綺堂「鰻に呪われた男」 お菓子好きの少年がトラウマを抱くようになる夢野久作「お菓子の大舞踏会」 料理への思いがこれでもかと伝わってくる北大路魯山人「味覚馬鹿」 いずれの作品にも、食に対する作家たちのこだわりが、随所に表現されています。読み進めていただくと、好みの味を共有できる作家が、きっと見つかるでしょう。未知の味わいを魅力的に描き出す作品にも、きっと出会えるはずです。 文豪たちが手がけた食の名作の数々を、とくとご賞味あれ。
  • あなたはだんだん好きになる(1)
    5.0
    幽谷学校オカルト研究部は部長の夢野エミリと真面目男子の関谷雄大の2人だけ。オカルトの力で悠々自適な生活を目指すエミリが検証実験するのは催眠術、予言に降霊と様々…自由気ままなオカルト女子に振り回される雄大は!?オカルト催眠ラブコメ!
  • はじめての 高配当株
    -
    株の「売買」で利益を上げるのではなく、有望銘柄に投資して、企業の成長によって得られる高い配当金をだす銘柄(高配当株)で資産を増やしていく「配当株投資」という投資方法があります。 この投資方法は、チャートやローソク足などを使って買い時・売り時を調べなくても、決算情報からその銘柄が有望かどうかを調べるだけでよいのです。 さらにNISAでこの投資方法を使うことができるので、余計な税金を払うこともなくその利益をより享受することができます。 解説は高配当株と株主優待を中心に投資し、得た配当金から再投資を繰り返して資産増やした結果、2019年からアーリーリタイヤ、 配当金の収入で暮らしている投資家ペリカン氏。 氏自身が実践している高配当株投資の始め方を初心者に解説します。 高配当株の見つけ方と効率的に配当金を増やす方法をわかりやすく丁寧に教えます。 【目次】 第1章 持ち続けるだけでお金が入ってくる「高配当株」は金のなる木 第2章 これを知っておけば高配当株投資で損をしない! 第3章 長期保有できる高配当銘柄を見つける秘訣 第4章 効率的にお金を増やす高配当株の買い方 第5章 高配当株を持ったあとにすべきこと 第6章 長期保有で高配当が期待できる銘柄 【解説者プロフィール】 投資家 ペリカン 高配当株と株主優待を中心に投資し、得た配当金から再投資を繰り返して資産を増やしていく。 2020年よりアーリーリタイアを行い、次のライフステージを模索するアラフィフ。 運営するブログでは、自らの投資経験で得た、お金にまつわる情報を発信をしている。
  • マンガカカクカクシカジカ【単行本版】1
    完結
    -
    奇人? 変人? 漫画家「夢野らむ」として活躍する能條ユキと、一癖も二癖もあるその担当編集者たちーー。 "取引先"も"恋人"も飛び越えて、彼らを繋ぐ唯一の共通点は「漫画のお仕事」。 漫画を描く人・描かせる人。原稿待つ人・待たせる人。もちつ・もたれつ、カクカク・シカジカ! 漫画家だって(編集者だって)、人間です!!!! コミックアウルで大好評連載&堂々完結の駒魔子・最新作 紙単行本 全2巻 2冊同日発売!! 【※この作品は話売り「マンガ家だって女の子だもん」の単行本版です】 「マンガカカクカクシカジカ」第1話~第7話 単行本描き下ろし 8ページ収録
  • あなたはだんだん好きになる<連載版>1話 あなたはだんだん好きになる
    -
    オカルトの力で悠々自適な高校生活を目指す 夢野エミリが検証するのは、催眠術、 予言に降霊、はたまたUFO!? 人身掌握型 オカルト×ラブコメディ!
  • ジューンドロップ
    3.4
    1巻1,562円 (税込)
    わたしたちには家族をめぐる秘密がある 母の不妊治療の失敗、凶暴な白い光と共に襲ってくる片頭痛。 しずくとタマキは、持て余した心を抱えて 縛られ地蔵に会いに行く――。 傷つき、傷つけ、思いあう。痛切な家族の愛のかたち。 「ふと脳裏に、幼い未発達の実が木から落下する光景が過りました。 どうして自分は彼らと同じ道をたどらなかったんだろう」 第66回群像新人文学賞受賞作!
  • 白衣を脱いでシたいこと【フルカラー】1巻
    無料あり
    3.3
    全6巻0~198円 (税込)
    勃起が収まらない青年の前に現れたのは、欲求不満の人妻ナースでした。平凡な男子大学生・木村は人妻ナース・森さんに片想いをしていた。そんなある日、オナニー中のとある事故で森さんとSEXするまで勃起が収まらない体になってしまい――入院先の真夜中の病室、森さんはナースとしての使命感から木村へ性奉仕を始める。「これはあくまで治療だから…」自分にそう言い聞かせるように呟く人妻ナース。夫より逞しいアソコに魅了され、愛撫は熱を増す。もちろん最後までシなきゃお互い満足なんて出来るはずもなく――
  • ルルとミミ(乙女の本棚)
    3.8
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気シリーズ「乙女の本棚」第32弾は、文豪・夢野久作×イラストレーター・ねこ助のコラボレーション! 小説としても画集としても楽しめる、魅惑の1冊。全イラスト描き下ろし。 けれども、花の鎖は引いても引いても尽きないほど長う御座いました。 「水が濁るとよくないことがある」。そんな言い伝えのある湖のそばに住むルルとミミは、鐘造りの父が身を投げてから、二人きりで暮らしていた。 夢野久作の名作が、書籍の装画、ゲーム、CDジャケットなどで美麗な人や獣を描き、本シリーズでは堀辰雄『鼠』太宰治『魚服記』中島敦『山月記』新美南吉『赤とんぼ』を担当するイラストレーター・ねこ助によって描かれる。 名作文学と現代の美麗なイラストが融合した、珠玉のコラボレーション・シリーズ。 自分の本棚に飾っておきたい。大切なあの人にプレゼントしたい。そんな気持ちになる「乙女の本棚」シリーズの1冊。
  • 駈込み訴え(乙女の本棚)
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気シリーズ「乙女の本棚」第33弾は、文豪・太宰治×イラストレーター・ホノジロトヲジのコラボレーション! 小説としても画集としても楽しめる、魅惑の1冊。全イラスト描き下ろし。 あの人は、私の女をとったのだ。いや、ちがった! あの女が、私からあの人を奪ったのだ。 「ずたずたに切りさいなんで、殺して下さい」。男はそう言って、自らの師の居場所を密告した。 太宰治の名作が、有名ゲームのキャラクターデザインなどで知られ、本シリーズではイェイツ『春の心臓』、江戸川乱歩『人間椅子』、夢野久作『死後の恋』、『瓶詰地獄』、泉鏡花『外科室』を担当する大人気イラストレーター・ホノジロトヲジによって描かれる。 名作文学と現代の美麗なイラストが融合した、珠玉のコラボレーション・シリーズ。 自分の本棚に飾っておきたい。大切なあの人にプレゼントしたい。そんな気持ちになる「乙女の本棚」シリーズの1冊。
  • マンガ家だって女の子だもん1
    完結
    3.7
    「私には、恋人の才能がない──」マンガ家として活躍する「夢野らむ」こと、能條ユキ。しかし恋人・チヒロとの関係は行き詰っていた。付き合う前はもっと、お互いの心に踏み込めていたはずなのに……。彼に身体を預けても、今やキスさえしてこない。マンガ家で在り続けるためにも、彼の存在は不可欠なのに。……もし私がマンガ家でなくなったら、一体何が残るだろう?都会の片隅で生き抜くマンガ家・ユキの健気で、いびつで、ちょっと残酷な恋の物語。
  • ホテルの王子様~再会した憧れの人は御曹司でした~ 1
    無料あり
    4.0
    素直さと打たれ強さが取り柄の宮本美月は、過去のとある出会いがきっかけで、一流ホテル・マリアント東京に入社する。念願のフロント係になった美月だが、憧れの職場では緊張の連続で、オフィスマネージャー・九条玲司の丁寧な指導に助けられていた。上司と部下の関係にもかかわらず、九条は美月を甘く優しく包み込んでくれて――。再会からはじまる、大人の溺愛ラブ!
  • 〈怪異〉とミステリ 近代日本文学は何を「謎」としてきたか
    3.5
    近年、ミステリジャンルでの「怪異」の増殖が目立つ。探偵小説や推理小説など、人智による「謎」の「合理的解明」を主眼としたフィクション・ジャンルであるミステリは、人智が及ばない「非合理」な存在である怪異・怪談・怪奇幻想・ホラーとどのように切り結んできたのか。 岡本綺堂、江戸川乱歩、横溝正史、夢野久作、海野十三、久生十蘭、戸川昌子、小野不由美、綾辻行人、京極夏彦などのミステリの代表的な作家の作品はもちろん、四代目鶴屋南北や芥川龍之介、「故人サイト」やゲーム「逆転裁判」シリーズなどのテクストに潜む怪異を丁寧に分析する。 ミステリというジャンルで展開される「怪異」の 拡散と凝集、合理と非合理の衝突から、日本のミステリ小説の潮流を捉え返し、近現代日本の文化表象の変容をも明らかにする。
  • 人間レコード 夢野久作怪奇暗黒傑作選
    値引きあり
    3.0
    ハハハ。イヨイヨ人間レコードを使いおったわい――。昭和×年、下関に寄港した連絡船から、老人が降り立った。骨と皮ばかりに痩せ衰えた老人が口を開くと、語られたのは耳を疑いたくなるような言葉だった。老人には諜報活動を成功させようとする強国によって、前代未聞の人体実験が施されていたのだ。表題作「人間レコード」ほか、人間心理を根底から揺るがす白眉5作を厳選。読む者を異世界へと誘う禁断の怪奇・暗黒小説集。
  • ホテルの王子様~再会した憧れの人は御曹司でした~【分冊版】1話
    無料あり
    -
    俺のことを、男として見てほしい。 エリートホテルマンである上司から、甘く苦しいほどに迫られて……? 素直さと打たれ強さが取り柄の宮本美月は、過去のとある出会いがきっかけで、一流ホテル・マリアント東京に入社する。念願のフロント係になった美月だが、憧れの職場では緊張の連続で、オフィスマネージャー・九条玲司の丁寧な指導に助けられていた。上司と部下の関係にも関わらず、九条は美月を甘く優しく包み込んでくれて――。再会からはじまる、大人の溺愛ラブ!
  • 夢Q夢魔物語
    3.8
    『ドグラ・マグラ』の作家の作品を【魔】【魅】【夢】【冥】【妄】の章立てで、誰も知らない夢Qワールドへ!文豪怪異小品集第6弾。
  • 文豪たちが書いた「酒」の名作短編集
    3.0
    1巻750円 (税込)
    私たちの生活と切っても切れない関係にある、お酒。 愉しく飲む人、浴びるように飲む人、味にこだわる人。お酒の楽しみ方は千差万別ですが、それは名だたる文豪たちも同じだったようです。 酒を求めた飲んべえたちが繰り広げるドタバタ劇が楽しい夢野久作「ビール会社征伐」や、酔った時の奇妙な癖をユーモラスに描いた梅崎春生「百円紙幣」、はたまた酒飲みの美学を端正に語る林芙美子「或一頁」まで……。本書では、文豪たちのお酒にまつわるエッセイや短編小説をセレクトして掲載しました。 ミステリアスな文豪たちの人間味が溢れる珠玉の15編。ぜひ、今夜の晩酌のお供にお読みいただけますと幸いです。
  • トマトスカッシュ【大合本版】 全巻収録
    完結
    -
    【大合本版…『トマトスカッシュ』1巻~3巻までの全巻を収録した大ボリュームシリーズ】《作品内容》私立香和奈高校の応援団を仕切る巨漢・林童クルミ。かわいい名前とは逆に、応援団長兼レスリング部の主将、そして泣く子も黙る超コワモテの番長だ。ケンカでもかなうものはいない。しかし彼は、女の子よりも男の子のほうが気になってしまうのだった……。爽やかな美少年・夢野苫人(ゆめのトマト)にひと目惚れしたクルミは、彼が入部した弱小野球部を全力で応援していこう、と心に誓う。一方のトマトは、剛速球を受けられるキャッチャーがいないため、苦しい試合展開を強いられていた。このままでは過去連続60連敗の不名誉な記録を更新してしまう…いまこそ愛に燃える男・クルミの出番か!? 美少年と野獣のおかしなコンビが大活躍! 松田一輝先生の熱き魂も存分に堪能できるさわやか野球コメディー、大合本版:全巻収録!! ※単巻、他合本シリーズとの重複購入にご注意ください※
  • 東京デスティニーランド
    完結
    -
    全1巻253円 (税込)
    夢野みくに16歳!今日は憧れの彼とTDL(東京デスティニーランド)にデートにきています!憧れの彼との初デートだけど、クールな彼の様子がどうにもおかしくて…!?オタクな彼氏とのロマンチックおデートラブコメ! ※こちらの作品は『Pericoラブコメ短編集「ラララ・ラブコメディ」』収録作品と同一の内容を単話版として再編集したものとなります
  • 江戸川乱歩全集
    5.0
    「怪人二十面相」「少年探偵団」「人間椅子」「二銭銅貨」「D坂の殺人事件」「闇に蠢く」「化人幻戯」「新宝島」「魔王殺人事件」「大暗室」「黒い虹」などの名作・代表作から関連作品までを一冊に収録した電子版江戸川乱歩全集。作解説や原作図表も可能な限り再現し、五十音順の目次から読みたい作品をすぐにお読みいただけます。 ●目次 赤いカブトムシ 赤い部屋 悪魔の紋章 悪霊 悪霊物語 ある恐怖 暗黒星 偉大なる夢 一枚の切符 一寸法師 芋虫 陰獣 宇宙怪人 映画の恐怖 江川蘭子 黄金仮面 黄金の虎 黄金豹 大江戸怪物団 小栗虫太郎君 押絵と旅する男 お勢登場 恐ろしき錯誤 踊る一寸法師 鬼 鬼の経営する病院 お化人形 おれは二十面相だ 怪奇四十面相 怪人と少年探偵 かいじん二十めんそう(「たのしい二年生」版) かいじん二十めんそう(「たのしい一年生」版) 怪人二十面相 海底の魔術師 鏡地獄 影男 火星の運河 仮面の恐怖王 畸形の天女 奇面城の秘密 吸血鬼 兇器 郷愁としてのグロテスク 恐怖王 疑惑 空気男 空中紳士 蜘蛛男 黒い虹 黒手組 黒蜥蜴 群集の中のロビンソン・クルーソー 化人幻戯 声の恐怖 五階の窓 孤島の鬼 湖畔亭事件 こわいもの(一) こわいもの(二) サーカスの怪人 石榴 殺人迷路 三角館の恐怖 残虐への郷愁 地獄の道化師 地獄風景 自作解説 怪人二十面相と少年探偵団 十字路 少年探偵団 少年ルヴェル 女妖 心理試験 新宝島 スリルの説 青銅の魔人 接吻 双生児 算盤が恋を語る話 大暗室 大金塊 断崖 探偵小説このごろ(江戸川乱歩、野村胡堂) 探偵小説の「謎」 探偵少年 智恵の一太郎 超人ニコラ 月と手袋 妻に失恋した男 D坂の殺人事件 鉄人Q 鉄塔の怪人 天空の魔人 電人M 塔上の奇術師 盗難 透明怪人 透明の恐怖 毒草 虎の牙 何者 二銭銅貨 日記帳 二癈人 人形 人間椅子 人間豹 灰色の巨人 灰神楽 墓場の秘密 白昼夢 白髪鬼 パノラマ島綺譚 非現実への愛情 秘中の秘 ヒッチコックのエロチック・ハラア 人でなしの恋 人花(ひとはな) 一人の芭蕉の問題 一人二役 火繩銃 百面相役者 覆面の舞踏者 ふしぎな人 フランケン奇談 文学史上のラジウム──エドガア・ポーがこと── ぺてん師と空気男 防空壕 堀越捜査一課長殿 魔王殺人事件 魔術師 マッケンの事 瞬きする首 魔法人形 魔法博士 まほうやしき 蟲 夢遊病者の死 目羅博士の不思議な犯罪 盲獣 木馬は廻る モノグラム 夜光人間 屋根裏の散歩者 闇に蠢く 病める貝 ──E・A・ポー逝きて百年── 幽鬼の塔 幽霊 幽霊塔 「幽霊塔」の思い出 指 指環 妖怪博士 妖人ゴング 妖星人R 妖虫 猟奇の果 緑衣の鬼 旅順海戦館 レンズ嗜好症 【関連作品】 乱歩分析(大下宇陀児) 江戸川氏と私(小酒井不木) 「心理試験」序(小酒井不木) 「二銭銅貨」を読む(小酒井不木) 私の探偵小説(坂口安吾) 乱歩氏と私と(野村胡堂) 「陰獣」その他(平林初之輔) 江戸川乱歩(平林初之輔) 『心理試験』を読む(平林初之輔) 日本の近代的探偵小説(平林初之輔) 乱歩氏の諸作(平林初之輔) 三十六年前(森下雨村) 江戸川乱歩氏に対する私の感想(夢野久作)

    試し読み

    フォロー
  • 決定版 夢野久作全集
    -
    近代日本の怪奇・幻想文学、探偵小説を代表する文豪・夢野久作の、初期から最晩年までの傑作小説、随筆、評論、さらに同時代作家による評伝など約170作品を収録した夢野久作全集の決定版です。 ■目次 青水仙、赤水仙 悪魔祈祷書 虻のおれい 雨ふり坊主 あやかしの鼓 縊死体 医者と病人 いなか、の、じけん 犬神博士 犬と人形 犬のいたずら 犬の王様 梅津只圓翁伝 梅のにおい 難船小僧(S・O・S・BOY) S岬西洋婦人絞殺事件 S・Y君を弔ふ 江戸川乱歩氏に対する私の感想 鉛筆のシン お菓子の大舞踏会 お金とピストル 奥様探偵術 押絵の奇蹟 オシャベリ姫 恐ろしい東京 お茶の湯満腹談 オンチ 女坑主 骸骨の黒穂 怪青年モセイ 懐中時計 街頭から見た新東京の裏面 怪夢 がちゃがちゃ 書けない探偵小説 鉄鎚(かなづち) 髪切虫 キキリツツリ キチガイ地獄 きのこ会議 キャラメルと飴玉 キューピー 狂歌師赤猪口兵衛 狂人は笑う 斬られたさに 近眼芸妓と迷宮事件 近世快人伝 空を飛ぶパラソル クチマネ 黒い頭 月蝕 けむりを吐かぬ煙突 甲賀三郎氏に答う 氷の涯 黒白ストーリー ココナットの実 挿絵と闘った話 雑詠 十四首 殺人迷路 猿小僧 ざんげの塔 死後の恋 支那米の袋 芝居狂冒険 斜坑 巡査辞職 少女地獄 冗談に殺す 衝突心理 所感 白髪小僧 白菊 白くれない 白椿 スランプ 木魂(すだま) 「生活」+「戦争」+「競技」÷0=能 世界の三聖 赤泥社詠草(短歌六十三首) 戦場 先生の眼玉に 線路 創作人物の名前について 暗黒公使 鷹とひらめ 章魚の足 狸と与太郎 卵 探偵小説の正体 探偵小説の真使命 探偵小説漫想 父杉山茂丸を語る 茶番神楽(歌謡) 超人鬚野博士 塵 ツクツク法師 電信柱と黒雲 東京人の堕落時代 道成寺不見記 童貞 ドグラ・マグラ どろぼう猫 ドン 涙のアリバイ ナンセンス 二重心臓 人形と狼 人間腸詰 人間レコード 寝ぼけ 能ぎらい/能好き/能という名前 能とは何か 蚤と蚊 呑仙士 爆弾太平記 働く町 鼻の表現 ビール会社征伐 一足お先に 人の顔 ビルディング 瓶詰地獄 焦点を合せる 福岡の孟蘭盆(歌謡) 復讐 奇妙な遠眼鏡 夫人探索 豚吉とヒョロ子 二つの鞄 豚と猪 二人の男と荷車曳き 古い日記の中から 古い日記の中から(旧稿) 蛇と蛙 ペンとインキ 微笑 正夢 継子 三つの眼鏡 実さんの精神分析 無系統虎列剌 虫の生命 名君忠之 名娼満月 冥土行進曲 眼を開く 鵙征伐 森の神 山羊髯編輯長 約束 幽霊と推進機 雪子さんの泥棒よけ 雪の塔 謡曲黒白談 猟奇歌 良心・第一義 涙香・ポー・それから ルルとミミ 霊感! レーニンを弔ふ 老巡査 路傍の木乃伊 若返り薬 私の好きな読みもの 笑う唖女 【関連作品】 夢の如く出現した彼―夢野久作氏を悼む(青柳喜兵衛) 探偵小説思い出話(山本禾太郎)
  • 決定版 江戸川乱歩全集
    -
    日本の推理小説・探偵小説を代表する江戸川乱歩の初期から最晩年までの傑作小説、明智小五郎・少年探偵団シリーズ(年代順)、随筆、評論、さらに同時代作家による評伝など約160作品を収録した乱歩全集の決定版です。 ■目次 【推理小説】 赤い部屋 悪霊 悪霊物語 偉大なる夢 一枚の切符 芋虫 陰獣 江川蘭子 押絵と旅する男 お勢登場 恐ろしき錯誤 踊る一寸法師 鬼 鏡地獄 火星の運河 恐怖王 疑惑 空気男 空中紳士 黒い虹 五階の窓 孤島の鬼 湖畔亭事件 石榴 殺人迷路 新宝島 接吻 双生児 算盤が恋を語る話 断崖 智恵の一太郎 妻に失恋した男 盗難 毒草 二銭銅貨 日記帳 二癈人 人間椅子 灰神楽 白昼夢 白髪鬼 パノラマ島綺譚 秘中の秘 人でなしの恋 一人二役 火繩銃 百面相役者 覆面の舞踏者 ぺてん師と空気男 防空壕 堀越捜査一課長殿 魔王殺人事件 蟲 夢遊病者の死 目羅博士の不思議な犯罪 盲獣 木馬は廻る モノグラム 闇に蠢く 幽霊塔 指 指環 緑衣の鬼 【明智小五郎シリーズ】 D坂の殺人事件 心理試験 黒手組 幽霊 屋根裏の散歩者 一寸法師 蜘蛛男 何者 猟奇の果 吸血鬼 黄金仮面 黒蜥蜴 人間豹 悪魔の紋章 暗黒星 兇器 化人幻戯 影男 月と手袋 大暗室 【少年探偵団シリーズ】 怪人二十面相 少年探偵団 妖怪博士 大金塊 青銅の魔人 虎の牙 透明怪人 怪奇四十面相 宇宙怪人 鉄塔の怪人 灰色の巨人 海底の魔術師 探偵少年 黄金豹 魔法博士 天空の魔人 サーカスの怪人 妖人ゴング 魔法人形 まほうやしき 赤いカブトムシ 奇面城の秘密 夜光人間 塔上の奇術師 鉄人Q ふしぎな人 仮面の恐怖王 かいじん二十めんそう(「たのしい二年生」版) かいじん二十めんそう(「たのしい一年生」版) 電人M おれは二十面相だ 怪人と少年探偵 妖星人R 超人ニコラ 自作解説 怪人二十面相と少年探偵団 【評論・随筆】 ある恐怖 映画の恐怖 墓場の秘密 お化人形 声の恐怖 こわいもの(一) こわいもの(二) 旅順海戦館 少年ルヴェル 残虐への郷愁 文学史上のラジウム──エドガア・ポーがこと── 人形 非現実への愛情 妖虫 瞬きする首 マッケンの事 郷愁としてのグロテスク 群集の中のロビンソン・クルーソー スリルの説 鬼の経営する病院 レンズ嗜好症 人花 一人の芭蕉の問題 「幽霊塔」の思い出 病める貝 ──E・A・ポー逝きて百年── 小栗虫太郎君 探偵小説このごろ(江戸川乱歩、野村胡堂) ヒッチコックのエロチック・ハラア 透明の恐怖 フランケン奇談 探偵小説の「謎」 【関連作品】 乱歩分析(大下宇陀児) 江戸川氏と私(小酒井不木) 「心理試験」序(小酒井不木) 「二銭銅貨」を読む(小酒井不木) 私の探偵小説(坂口安吾) 乱歩氏と私と(野村胡堂) 「陰獣」その他(平林初之輔) 江戸川乱歩(平林初之輔) 『心理試験』を読む(平林初之輔) 日本の近代的探偵小説(平林初之輔) 乱歩氏の諸作(平林初之輔) 三十六年前(森下雨村) 江戸川乱歩氏に対する私の感想(夢野久作)

    試し読み

    フォロー
  • 夢野久作 電子全集1
    完結
    5.0
    夢野久作の名作・代表作を一挙収録した夢野久作全集の決定版。※本書は全6巻中の1巻目です。 ●目次 ドグラ・マグラ
  • Live2Dの教科書 改訂版 静止画イラストからつくる本格アニメーション
    -
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。 【Live2Dの基礎から実践まで網羅した決定版がアップデート!】 いまやVTuber用のモデル制作やゲーム・アニメ作品の映像制作には欠かせない「Live2D Cubism Editor」。その仕組みを理解しながら、モデリングやアニメーション制作の基本をステップバイステップで習得できます。 また、「立ち絵モーション」「ゲーム用モーション」「トラッキングソフト用モデル」といった案件タイプ別に、実践にも役立つノウハウを学ぶことが可能です。 2022年6月リリースのLive2D Cubism Editor ver4.2.00にいち早く対応! 開発元のLive2D社が監修した信頼度の高いユーザーガイドです! 〈こんな方にオススメ〉 ・Live2D Cubism Editorを初めて学ぶ方 ・基本的な操作を確認/見直したい方 〈本書の構成〉 Live2Dでできること/制作の大まかな流れ ■初歩編 CHAPTERI Live2D制作の流れ Section1 Live2D Cubism用イラストデータの制作 Section2 キャラクターの簡単なモデリング Section3 キャラクターの簡単なアニメーション ■基礎編 CHAPTERII 素材の制作 Section1 Live2D Cubism用イラストデータの制作 CHAPTERIII モデリング1 アートメッシュの作成 Section1 素材を読み込む前の準備 Section2 素材の読み込み Section3 アートメッシュの作成 Section4 デフォーマの作成 Section5 親子関係の設定 CHAPTERIV モデリング2 パラメータの設定 Section1 設定1 表情 Section2 設定2 角度Z Section3 設定3 髪の揺れ Section4 設定4 角度XY ほか CHAPTERV アニメーションの制作 Section1 アニメーション制作の準備 Section2 シーンの管理 Section3 タイムラインパレットの操作 Section4 まばたきの制作 ほか CHAPTERVI データの書き出し Section1 画像・動画の書き出し Section2 組込み用データの書き出し ■応用編  CHAPTERVII 立ち絵アニメーションの制作 Section1 イラストの用意と動きの想定 Section2 感情表現の制作1 素材分け Section3 感情表現の制作2 パラメータの設定 Section4 感情表現の制作3 モーション Section5 物理演算の設定 Section6 スキニングの設定 CHAPTERVIII ゲーム用アニメーションの制作 Section1 イラストの用意と動きの想定 Section2 厚塗りイラストの素材分け Section3 立体表現のつくり方 Section4 ループモーションの制作 Section5 ワンショットモーションの制作 CHAPTERIX トラッキングソフト用モデル Section1 イラストの用意と動きの想定 Section2 モデルの制作 CHAPTERX アニメーション制作で活用したい機能 Section1 素材の制作 Section2 アートパスを使用した横顔の作成 Section3 アニメーションの作成 索引/用語集 〈著者プロフィールなど〉 株式会社サイドランチ 東京の秋葉原を拠点に、マンガ・イラストを活かした書籍・動画・ゲーム・アプリ等を制作するプロダクション。Live2D、3D制作も行う。主な書籍に、『絵師で彩る世界の民族衣装図鑑』(出版)、『CLIPSTUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック』(制作・執筆)他多数。 Crico株式会社 癸のずみ 広島県広島市出身。ケモミミが好きなアニメーター兼ディレクター。Live2D歴は2015年1月から現在まで。2017年よりCricoでソーシャルゲームやVチューバ―などのLive2Dアニメーションの監修を300体以上、制作を100体以上行う。また、趣味ではドールの写真を動かす活動も行っている。 BOON/もちはむ(バーチャルハムスター)/亀小屋サト/夢野ろて/卯月/月森フユカ
  • 文豪たちが書いた 笑う名作短編集
    3.3
    1巻750円 (税込)
    本書には、11人の名だたる文豪たちによる「笑える話」が13作品収録されています。 誰もが知る昔話を皮肉たっぷりに描いた芥川龍之介の「桃太郎」、素直になれない男の〝ツンデレ小説〟である太宰治の「畜犬談」、都会の恐ろしさをユーモラスに綴った夢野久作の「恐ろしい東京」、独特な語り口が癖になる、シュールでナンセンスな坂口安吾の「風博士」などなど……。 馬鹿馬鹿しくて笑えるものから皮肉が効いたブラックジョークまで、様々な笑いの形を意識して選定しました。 堅苦しい「文学」のイメージとは一味違う、おかしくも味わい深い名文たちをご堪能ください。
  • 離婚したいのに、旦那様の溺愛が凄すぎて別れてくれません
    4.5
    「お前の強がりも、俺にとっては可愛い」 離婚希望でわがまま令嬢を演じたら、なぜか甘く迫られて!? 呉服屋の娘・莉子は大企業の御曹司・穂高との政略結婚から逃れようとするも、彼に熱心に所望され、結婚が即成立!?「お前がその気になったら可愛がってやる」――穂高から離婚を切り出してもらおうとあらゆる手段を使うものの、彼の不敵な宣言に、初心な莉子は思わずときめいてしまう。別れを許してくれない彼の想定外の溺愛に、身も心も陥落寸前で…!?
  • 春の心臓(乙女の本棚)
    3.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気シリーズ「乙女の本棚」第25弾は、若き日の芥川龍之介が翻訳したアイルランドの文豪・イェイツ×イラストレーター・ホノジロトヲジのコラボレーション! 小説としても画集としても楽しめる、魅惑の1冊。全イラスト描き下ろし。 少年は薔薇と百合とを両腕に抱えきれぬほど集めた。 アイルランドの湖のほとりで、老人と少年は今まさに秘密の儀式を執り行おうとしていた。 若き日の芥川龍之介が翻訳したイェイツの『春の心臓』が、有名ゲームのキャラクターデザインなどで知られ、本シリーズでは江戸川乱歩『人間椅子』、夢野久作『死後の恋』、『瓶詰地獄』、泉鏡花『外科室』を担当する大人気イラストレーター・ホノジロトヲジによって描かれる。 名作文学と現代の美麗なイラストが融合した、珠玉のコラボレーション・シリーズ。 自分の本棚に飾っておきたい。大切なあの人にプレゼントしたい。そんな気持ちになる「乙女の本棚」シリーズの1冊。
  • 人間腸詰
    値引きあり
    3.3
    あっしの洋行の土産話ですか。何なら御勘弁願いたいもんで。明治時代末期、大工の治吉はセントルイスで開かれる大博覧会で働くため、アメリカへ旅立った。ある夜、職場で出会った美しい中国人女性に誘われるがまま街へ出ると、不気味な地下室に連れ込まれる。そこで治吉が眼にしたのは、ガリガリと耳障りな音を立てて稼働する謎の肉挽機械だった……。「人間腸詰」「木魂」「無系統虎列剌」「近眼芸妓と迷宮事件」「S岬西洋婦人絞殺事件」「髪切虫」「悪魔祈祷書」「戦場」、幻想と猟奇趣味に彩られた粒ぞろいの短編8編を収録。
  • 冷徹御曹司と甘い夜を重ねたら、淫らに染め上げられました
    5.0
    ホテル開発会社に勤める瑞穂は失恋したばかりで恋に憶病になっていた。ある日元カレと視察旅行に行く羽目になり途方に暮れていると、御曹司で次期後継者の安西が代わりに同行することに。しかもホテルも同室だと知って戸惑いが隠せなくなる。常に厳しく冷徹な安西に視察先でも仕事ぶりをくまなくチェックされ、タジタジの瑞穂は彼に認められようと躍起に。そんな瑞穂の健気な姿が安西の独占欲に火をつけて…!? 「もう限界だ。俺にすべてを見せてくれ」――大人の色気たっぷりに迫られ、身も心も彼に捧げてしまい…!?
  • 幻妖能楽集
    5.0
    少女漫画家・波津彬子が日本文化の神髄・能の世界を漫画化! 幽玄の世界がコミックで楽しめる。解説コラムも充実! 「刀剣乱舞」でも人気の刀剣・小狐丸のエピソードである「小鍛冶」、テレビドラマの題材にもなった死後も続く親子愛の物語「隅田川」、そのほか「葵上」「定家」「羽衣」「道成寺」など…… 死者の魂や異形のものなど、“この世ならぬもの”と響き合う、著名な能楽作品を美麗な絵でコミカライズ。 金沢能楽美術館の山内麻衣子による解説コラムも作品ごとに書き下ろし。 能楽について興味を持ち始めた人にも、一歩進んだ作品解説を求める人にも。 「幽」「Mei(冥)」「怪と幽」掲載の、美しき能楽怪奇幻想コミックがついに書籍化。 第一番 葵上  第二番 定家  第三番 小鍛冶  第四番 羽衣  第五番 清経  第六番 通小町  第七番 紅葉狩  第八番 猩々  第九番 隅田川  第十番 道成寺  第十一番 海人  特別番 夢野久作「あやかしの鼓」によせて 対談 波津彬子×山内麻衣子
  • アデル
    -
    部屋から一歩も出ない女。それを淡々と見つめるおもちゃのロボット。何の変化もない日々を、彼女は必死に生きている。誰も知らない空間の、誰も知らない人間の、誰も知らないお話。冷血な日本の社会が生み出す引きこもりの現実。臭いものに蓋をされた百万分の1人の物語。
  • 秘密の一夜で身ごもったら、俺様CEOが溺愛全開になりました
    4.2
    「君も子どもも俺が守る」 赤ちゃんを授かったら、一途な旦那様の激愛が加速して… 旅行中のホテルで酔いつぶれ、見知らぬ男性とベッドを共にしてしまった結衣。後日職場にやってきた新CEOを見て仰天、彼は一夜を共にしてしまった疑惑の男性・涼介で…!? その日から彼の熱烈な求愛が開始!! 結衣をとびきり甘やかし、身も心も優しくときほぐしてくれる涼介。甘く追い立てられ、幸せの中で結衣は彼の子どもを授かって――。
  • 御曹司とのかりそめ婚約事情~一夜を共にしたら、溺愛が加速しました~
    4.8
    婚活パーティーで御曹司・蓮と会い意気投合した失恋OLの春海。二度と会えないと思っていた矢先、ひょんなことで再会すると、いきなり「君をどうしても手に入れたい」と求婚され…!? 戸惑う春海だったが、元カレにしつこく追われているため、蓮に婚約者のフリをしてもらうことにする。かりそめの婚約関係だったのに、ある夜、一線を超えてしまい…!? 「お前がもっと欲しい」――一夜を共にすると溺愛が急加速! 男の本能を露わに熱く迫られ、春海は陥落寸前!?
  • 犬神博士 アニメカバー版
    3.9
    おかっぱ頭の少女チイは、じつは男の子。大道芸人の両親と各地を踊ってまわるうちに、大人たちのインチキを見破り、炭田の利権をめぐる抗争でも大活躍。体制の支配に抵抗する民衆のエネルギーを熱く描く。
  • かりそめ婚ですが、一夜を共にしたら旦那様の愛妻欲が止まりません
    4.7
    仕事一筋のOL・芽衣は海外で不動産会社の御曹司の長嶺と出会う。帰国後彼と偶然再会すると、いきなり「俺と結婚してほしい」と求婚宣言されてしまい…!? 裏があると疑う芽衣だが、家業を救うため期間限定で夫婦生活をスタートさせる。仮初めの関係のはずが、長嶺に本当の妻のように過保護に扱われ戸惑う芽衣。そしてある夜、熱い欲情を露わにした彼に溺愛の証を刻まれ、心も身体も陥落寸前で…。
  • 授かったら、エリート弁護士の愛が深まりました
    4.0
    会社をリストラされ、家も失ったOLの菜穂。バイトを始めると、常連客でエリート弁護士の黒川と急接近。ある日食事に行くことになるが、いつもは紳士な黒川が豹変…!? いきなり求愛宣言され、強引に唇を奪われて…。「ずっと君に触れていたい」――甘く迫ってくる彼に戸惑う菜穂だったが、熱い愛を全身に刻まれて身も心も奪われていく。そんな矢先、菜穂の妊娠が発覚!? しかし彼には別の女性がいるという噂を聞き、菜穂は身を引くことに…。彼と離れて秘かに産むつもりだったけど、「俺が君を守ってやる」――予想外の溺愛に次第に蕩けていき…
  • 空を飛ぶパラソル
    3.8
    新聞記者である私は、美貌の女性が機関車に轢かれる様を間近に目撃する。思わず轢死体の身元を改めると、衝撃の事実が続々と明らかになって……。読者を魅了してやまない、文壇の異端児による絶品短編集。
  • 幸せになる方法をあなたはまだ知らない 実践ワークで奇跡が起きる
    -
    他人軸で育ち、仕事の人間関係で常に悩み、恋愛では不倫による究極の修羅場を体験。モラハラや度重なる借金で苦しみ続けた経験から「幸せになるには?」を追究。数々のターニングポイントとなる言葉に導かれ、全ての経験が必然的に起きていることに気付く。著者自身が幸せを目いっぱい感じられるマインドを手に入れ、望む未来を引き寄せ続けられている実践ワークを経験談と共に多数掲載。仕事や人間関係で悩んで愚痴ばかり、「幸せになりたい!」と願う、そんなあなたに読んでもらいたい一冊。
  • マダムGの館 月光浴篇
    -
    独自の「審美眼」が弾ける蠱惑のエッセイ・コミック 究極の「美」を探して、飽くなき追求を続ける謎めいた美女マダムGと、その書生(?)雨宮青年のコンビが暮らす「マダムGの館」。妖しいその扉の向こうにはめくるめく華麗な世界が広がっている。その秘密めいた部屋を彩るのは、探偵小説、魔都上海、豪華客船、インド映画、竹久夢二、太宰治、夢野久作そして猫のくりんくりん(??)&more...!!ひとたびその扉を開けた者にとって引き返すことは到底不可能だろう。  雑誌「旅行人」(バックパッカーのバイブル)でデビュー以来、古書情報誌「彷書月刊」をはじめ青年誌から情報誌、新聞等に至るまで多彩なメディアで神出鬼没の作家・グレゴリ青山。「月刊flowers」で異彩を放つ彼女の注目連載、待望のコミックス化。
  • 人間椅子(乙女の本棚)
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気シリーズ「乙女の本棚」第18弾は江戸川乱歩×イラストレーター・ホノジロトヲジのコラボレーション! 小説としても画集としても楽しめる、魅惑の1冊。全イラスト描き下ろし。 私の膝の上には、いろいろな人が入りかわり立ちかわり、腰をおろしました。 作家である佳子に届いた1通の手紙。「奥様」と始まるその文章には、ある椅子職人の生活が綴られていた。 江戸川乱歩の『人間椅子』が、有名ゲームのキャラクターデザインなどで知られ、本シリーズでは夢野久作『死語の恋』、『瓶詰地獄』、泉鏡花『外科室』を担当する大人気イラストレーター・ホノジロトヲジによって描かれる。 名作文学と現代の美麗なイラストが融合した、珠玉のコラボレーション・シリーズ。 自分の本棚に飾っておきたい。大切なあの人にプレゼントしたい。そんな気持ちになる「乙女の本棚」シリーズの1冊。
  • 乳癌日記 胸の小さな痛みから始まった乳癌闘病記
    4.2
    乳癌は、女性の30~64歳では死亡原因の1位でもあり、罹患率は増加の一途をたどっています。 本書は40代の著者による、胸の小さな痛みから始まったコミックエッセイ版「乳癌闘病記」です。 治療開始から、手術、そして寛解するまでに起きた様々な出来事を、同病患者に役立つ情報を数多く盛り込みながら綴ります。 「乳癌治療中に欲しかった情報を、この本にたくさん込めたつもりです。 細やかなことが心の支えになるように」――著者より

    試し読み

    フォロー
  • 幸せをつくる 未来脚本 ~毎日がときめく「引き寄せ」体験ストーリー~
    -
    1~2巻594~660円 (税込)
    あなたには、叶えたい願いはありますか? 「ある!」という人も、「よくわからない……」という人もいると思います。どちらの人も、「今よりもっと幸せになりたい!」と思う気持ちは同じではないでしょうか? この本は、信じていた彼に二股をかけられ振られ、人生のどん底の中で、「今よりもっと幸せになりたい!」と望んだ、アラフォーの主人公知恵子が、偶然出逢った、オカマバーのママ神子と従業員テンコから、『未来脚本』という、理想の一日を脚本にすることで、自分の未来が、本当に脚本通りになってしまう(!)、不思議な願望達成法を教えてもらうというお話です。 物語は、『未来脚本』に倣って、ストーリーのある脚本型で進んでいきますが、内容はノンフィクションです。物語を読み進めていくと、未来脚本を書くことで、あなたの未来はどう変わるのか? 人間の脳の仕組みやこの世のシステム、未来脚本の書き方など、あなたの願いを叶えるための方法が、どんどん明かされていきます。あなたはこの本を読み終えた時、きっと未来脚本を書きたくなるはず。あなたが未来脚本を書き上げた瞬間から、あなたの人生は、大きく理想に向かって動き始めるかもしれません! 【著者プロフィール】 夢野さくら 神奈川県藤沢市生まれ。 高校卒業後、劇団青年座研究所に入所。卒業後、劇団青年座、演技部に入団。女優として、ドラマ、舞台、CM、アニメの吹き替えなど、幅広く活動。 退団後、演劇ユニットを設立し、執筆、演出活動を開始。テレビアニメ「サザエさん」の脚本を筆頭に、舞台、映画、CDドラマなどの脚本を手掛ける。 2009年10月に、(有)クリスタル・エンタープライズという、願望達成に関するセッションを提供する会社を設立し、願望達成カウンセラーとしての活動を開始。

    試し読み

    フォロー
  • 江戸川乱歩語辞典:乱歩にまつわる言葉をイラストと豆知識で妖しく読み解く
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 乱歩にまつわる言葉を辞典形式で紹介する新しい乱歩解説本 多くの作家から敬愛され、今も読者を魅了し続けている、日本の探偵小説の父・江戸川乱歩。 この本は、そんな乱歩にまつわる言葉をイラストとともに紹介する辞典です。 乱歩作品の登場人物や舞台、名セリフ、小道具などはもとより、映画、テレビドラマ、マンガ、アニメまで、乱歩本人とその周辺にまつわる「言葉」を500語以上、掲載しています。 人嫌いであると同時に社交的、なげやりなのに几帳面、恐縮しながら図々しい、驚くほど世間的な常識人でありながら反社会的なロマン主義者──。 そんな乱歩の多面性をさまざまなジャンルの「言葉」を通じて浮かび上がらせます。 永井秀樹氏による耽美なイラストも見所のひとつ。 綴じ込み付録には、乱歩を敬愛する著名人による「私が愛する乱歩作品ベスト3」を収録。 ディープな乱歩ファンから、子供の頃、乱歩作品に親しんでいた人、映画やドラマ化された作品が好きな人、近年の漫画やアニメを通じて知った若い人まで、乱歩に興味があるすべての人が楽しめる一冊です。 ---------------------------------------------------------------------------- 「乱歩が小説を書きだした時期は、日本は「モダン」の時代だった。 モダンとは、単に新しい文明社会を指すのでなく、 正義と邪悪、醜と美、有産階級と無産階級が共存して ゲームのように立場が変わる世の中をあらわす。 どっちも楽園と地獄の両面を持つ。今の日本もまさにそうだ。 コロナのことを考えれば、 夢の都会が一瞬で現実の地獄に様変わりする意味も分かると思う」 (荒俣宏「おわりに」より) ■「私が愛する乱歩作品ベスト3」回答協力 荒俣宏/赤木かん子/綾辻行人/有栖川有栖/江戸川乱歩記念館/神田伯山(神田松之丞改め)/肥沼和之(月に吠える)/小林泰三/斉藤詠一/佐藤寿保/塚本晋也/友清哲/西村京太郎/松本幸四郎/村井光男(ナナロク社)/八重野充弘/和嶋慎治(人間椅子)/戸川安宣/小学5年女子/永井秀樹etc ■収録用語(抜粋) アウル団/赤い蠍/赤馬旅館/赤ん坊を食べた山猫の様に/悪魔の渦巻き/天知茂/生きるとは妥協すること/H・P・ラブクラフト/大友克洋/小山田静子/怪人二十面相/神なき人/筋肉少女帯/空気男/金田一耕助vs明智小五郎/黒蜥蜴/幻影の城/国家ごっこ/ゴム人形/佐野史郎/三角館/三人書房/少年愛/白蝙蝠団/青銅の魔人/Z曲馬団/胎内願望/駄文を売って稀覯本を集めるのだ/筒井康隆/鉄人Q/寺山修司/トリック映画論/ニコラ博士/人間椅子の実験/ネコ夫人とネコむすめ/ハートの5/花崎マユミ/バロン吉元/ビブリア古書堂の事件手帖/星新一/真崎守/増村保造/丸尾末広/三島由紀夫/水木蘭子/宮崎駿/美輪明宏/宗像隆一郎/盲獣/夢野久作/横溝正史/横山光輝/夜の楽観/類別トリック集成/恋愛不能者etc
  • 文豪と食 食べ物にまつわる珠玉の作品集
    3.0
    文豪たちは味覚も鋭い。そして案外、健啖家。近代日本を作り出した文豪それぞれの好みを反映した「食」の物語には、時代の精神も刻まれていた。食べることは血肉を作り、生きることに他ならない。そこには思想もあれば主張もある。鴎外は他人と間合いを測りながらつつく牛鍋を弱肉強食の闘争に例え、独歩は和洋折衷・官民融和の理想を重ねた。江戸っ子の漱石は蕎麦、西国出の芙美子はうどんと、好みには生まれも反映する。美食を追求する者もいれば、ただひたむきに食うもの、大志を立てて粗食をする者もいる。本当に「食べる」ことは奥が深い。『文豪と食』同様、いろいろな食べ物を取り揃えてみました。 目次 森鷗外「牛鍋」……牛鍋 国木田独歩「牛肉と馬鈴薯」……ビフテキ 夏目漱石「吾輩は猫である」より……蕎麦 林芙美子「小さい花」……うどん 正岡子規「御所柿を食いし事」……柿 幸田露伴「菊―食物としての」……菊 永井荷風「風邪ごゝち」……葱鮪 谷崎潤一郎「美食倶楽部」……美酒美食 芥川龍之介「魚河岸」……洋食いろいろ 泉鏡花「湯どうふ」……湯豆腐 岡本かの子「鮨」……鮨 夢野久作「お茶の湯満腹記」……茶懐石 斎藤茂吉「食」……鰻 山本周五郎「尾花川」……饗応と大志 太宰治「チャンス」……雀焼
  • 夢野さん家はここですか? 1
    完結
    -
    朝から子供たちにせがまれ、公園へ来たお父さん。そこで知り合いに会い、そのまま家へ。つまらないとこぼす子供たちを、お母さんは「お父さんには誰にも負けないものがあるのよ」と諭すが…? 夢野さん一家には、お父さんのせいなのか、なぜか不思議なことが寄ってきて……? ハートウォーミングな親子ドラマにちょっぴり不思議のエッセンス。ファンタジーとかSFとか、ホラーというにはあまりにも日常的なほのぼの風景。一読でとりことなること間違いなし!
  • 私の神様 1巻
    完結
    4.8
    【購入者限定 電子書籍版特典あり】 当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典イラストを入手してください。 【私はあなたの、孫で、娘で、母で、祖母で、友人で、そして恋人です。】 とある罪により少年の姿のまま永遠に生き続ける「先生」と、「先生」に幼い頃から思いを寄せる大学生のかずさ。しかし、かずさ自身もまたある罪を抱えていた。一日、一日、年下になっていく「先生」。時間の流れの無情さを、いつかくる別れを、その身に感じながらも「先生」を一途に思い続けるかずさの囁くような物語。 (C)2019 Tsukushi Yumeno
  • 死後の恋(乙女の本棚)
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気シリーズ「乙女の本棚」第14弾は夢野久作×イラストレーター・ホノジロトヲジのコラボレーション! 小説としても画集としても楽しめる、魅惑の1冊。全イラスト描き下ろし。 「私の運命を決定《きめ》て下さい」浦塩の町で、一人の男が話しかけてきた。彼が語るのは、兵隊時代の話と、それにまつわる「死後の恋」についてであった。 夢野久作の『死後の恋』が、有名ゲームのキャラクターデザインなどで知られ、本シリーズでは夢野久作『瓶詰地獄』、泉鏡花『外科室』を担当する大人気イラストレーター・ホノジロトヲジによって描かれる。 名作文学と現代の美麗なイラストが融合した、珠玉のコラボレーション・シリーズ。 自分の本棚に飾っておきたい。大切なあの人にプレゼントしたい。そんな気持ちになる「乙女の本棚」シリーズの1冊。
  • ツレちゃんのゆううつ 1
    完結
    5.0
    【小一男児と美容師ママの日常にひそむ極上の幸せ!】小学一年の夢野ツレオの朝は忙しい。朝食のオムレツを作ってかあちゃんを起こし、二度寝するかあちゃんのために目覚まし時計を再セットだ。かあちゃんをビビビッと驚かすことも忘れないぞ! アバンギャルドが止まらない、かあちゃんと僕のスローライフ、第1巻。
  • ユメユメ愛に溺れなさい!1
    完結
    -
    全3巻220円 (税込)
    「俺は夢乃幸太郎(ゆめの こうたろう)。 夢野孝太というペンネームでしがない物書きをしている。 主に手がけているのは官能小説で――」 夢乃は童貞官能小説家。 おまけに人見知りだが、担当編集が突然変わることになってしまった。 新しい担当・入間魁利(いるま かいり)は、ホストのように社交的で料理が趣味という、夢乃とは別次元に生きる人間だった。 しかしそんな入間に強引に押し切られ、自宅で飲み会をすることに。 酔った入間を介抱して床に就くと、夢乃の夢に入間そっくりのインキュバスが現れて――。 「アンタの精気すっげえ美味いわ」 「言ってみな、『魁利きもちいい』って」 ※こちらは、WEB雑誌『Charles Mag』に収録されている作品の単話配信です。重複購入にご注意ください。 (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • PSYCHO LAND
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    サイコランドと呼ばれる島では、人が考えた物が実体化してしまうため、住民全員に機械が埋め込まれていて実体化を抑えているという。機械で抑えられない強い力の持ち主もいるため、「クリエーター」という能力者が島の安全を守っていた。
  • ホテルの王子様~再会した憧れの人は御曹司でした~
    無料あり
    -
    俺のことを上司ではなく、男として見て欲しい 彼が教えてくれたのは、仕事だけでなく恋愛の指導まで……!? 新人ホテルスタッフの美月は勤務先で、憧れていたホテルマンの九条玲司と再会する。慣れない自分を何かとサポートしてくれる玲司に対し、憧れとともに恋心が育っていく美月。あるとき、思いがけず玲司から愛の告白を受けるが、立場の違いから返事を先送りにしてしまう。そんな美月の前に、玲司の婚約者だという女性が現れて…!? ときめき再会ラブ
  • 自分で作れる!おしゃれなPVCクリアバッグ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏に向けて、ファッションアイテムとしてPVCの透明なバッグが大注目。 実はこれ、意外と簡単にハンドメイドできるのです。 切りっぱなしでOK! 縫う箇所が少ない! なのに一気におしゃれ度120点のアイテムが完成! 人気作家の青木恵理子さんによるプロセス写真解説と、スタイリスト植村美智子さんによる「PVCバッグコーディネート指南」つき。 簡単おしゃれなので、何個も作りたくなりますよ! 【目次】 01|革持ち手のキューブバッグ 02|オーバルハンドルのバッグ 03|キャンバストート 04|メタルハンドルのバッグ 05|パイピングのレクタングルバッグ 06|シルバーのフリンジバッグ 07|かごバッグトート 08|グリーンハンドルバッグ 09|ブラウンバッグ 10|水玉のたっぷりトート 11|2WAYショルダーバッグ 12|エコバッグアレンジ 13|ポケット付きのサコッシュ 14|バッグインバッグ付きショルダーバッグ 15|ブルーラメのスタッズ付きポーチ [Lesson] ・スタイリスト・植村美智子さん|PVCクリアバッグコーディネート指南 ・バッグ作家・青木恵理子さんに教わる|革持ち手のキューブバッグの作り方 [Point lesson] ・ステンシルで文字を入れる ★作家★ 青木恵理子 植村美智子 橿礼子 夢野素子 田巻由衣
  • 脳Rギュルー脳或公使ー
    完結
    4.0
    時代を超えて“日本”を脅かす物体【脳R】――その禍々しい存在に立ち向かえるのは選ばれた人間だけ。キュウシュウ・アマクサの地から始まる、異色エンターテインメント!
  • クールな部長は溺甘旦那様!?
    2.8
    OLの莉奈は、高級ホテルのラウンジで出会った容姿端麗な御曹司・剣持に「婚約者のフリをしてくれ」と言われ、強引に唇を奪われる。驚いた莉奈は、彼を引っぱたいて逃げるが、後日新しい上司として再会。しかも酔った隙に婚姻届を提出され、いきなり新婚生活がスタート! 愛のない関係なのに、「夫婦なら当然だろ?」と色気たっぷりに迫られて…。クールな彼の甘すぎる溺愛に降服寸前!?
  • 乙女の本棚 女生徒
    4.1
    1~10巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 太宰治の『女生徒』が人気イラストレーターとコラボレーション! 太宰治の『女生徒』が、ファッションブランドAngelic Prettyなど、乙女心をくすぐる作品で知られるイラストレーター・今井キラによって、鮮やかに現代リミックス。全イラスト書き下ろしで贈る、珠玉のコラボレーション・シリーズです。巻末には、『グッドモーニング』『死んでしまう系のぼくらに』などで知られ、今をときめく詩人・小説家である最果タヒのシリーズ共通エッセイを収録。自分の本棚に飾っておきたい。大切なあの人にプレゼントしたい。そんな気持ちになる「乙女の本棚」シリーズの1冊です。
  • 物語を旅する ―夢物語と妖怪物語―
    値引きあり
    -
    夢も妖怪も、人の心が生み出すもの。 古典から現代のコミック作品まで。 幅広いテキストから汲み取る、心の世界の不思議。 不思議で怖い「夢」と「妖怪」は、作家にとっても読者・観客にとっても魅力あるテーマ。 『雨月物語』『怪談』などの古典から現代の人気コミック・映画まで、幅広い作品をテキストにして、 物語が伝えるものとそれを生み出す人間の心の謎に迫る。 第一章「夢について」では、 長い間夢は、神や悪魔のお告げであると考えられていましたが、 近代以降は、夢は深層心理の現れであると考えられるようになってきたことを見ていきます。 第二章「夢の考察」では、 『邯鄲の夢』、明恵上人の『夢記』、『華厳経』の世界、 河合隼雄氏が解き明かす明恵上人の『夢記』、『胡蝶の夢』を取り上げて、夢の考察を行います。 第三章「夢野文学」では、 アニメ映画『君の名は。』、宮沢賢治の「シグナルとシグナレス」、 川端康成の『掌の小説』、夏目漱石の『夢十夜』、黒澤明監督の映画『夢』を取り上げて、 それらが伝えているものを見ていきます。 第四章「妖怪の造形化」では、 どのようにして妖怪が造形されてきたかを知ります。 第五章「妖怪の意義」では、 妖怪は「共同幻想」の1つであり、恐怖を和らげるための工夫であることを見ていきます。 ■目次 ●第一部 夢物語 ・第一章 夢について 1 日本人と夢 2 夢は神や悪魔のお告げ 3 夢は深層心理・無意識の現れ 4 シュルレアリスム 5 SF映画における夢 ・第二章 夢の考察 ・第三章 夢の文学 1 『君の名は。』 2 『シグナルとシグナレス』 3 川端康成の『掌の小説』 4 夏目漱石の『夢十夜』 5 黒澤明監督の映画『夢』 ●第二部 妖怪物語 ・第四章 妖怪の造形化 ・第五章 妖怪の意義 ・第六章 妖怪物語 1 『ゲゲゲの鬼太郎』 2 『地獄先生ぬ~べ~』 3 『雨月物語』 4 『怪談』 5 『怪談』の中のいくつかの作品のあらすじ ■著者 佐藤義隆 1948年、父光儀、母タツの次男として、長崎件大村市に生まれる。 南山大学大学院文学研究科英文学専攻博士課程修了。 元岐阜女子大学文化創造学部教授。 著書『物語が伝えるもの―『ドラえもん』と『アンデルセン童話』他』(近代文藝社、2017年) 論文「『赤毛のアン』の魅力を探る」「英語と日本語の語彙の比較」他多数
  • 国王陛下はウブな新妻を甘やかしたい
    3.0
    幼いころに母を亡くしたミリアンは、恋を知らないウブな女の子。ある夜、町で遭遇した男にとある理由から剣を向けると…、男性は眉目秀麗な若き国王陛下・レイで、ミリアンは反逆の疑いで城に連行されてしまう。“冷血国王”と呼ばれるレイにその身を引き取られ、契約を交わすかのようにキスをされるミリアン。抗いながらも、優しさを見せてくる彼に惹かれ始める。「お前は私のものだ。誰に渡さない」――普段は冷たい彼から、情熱的にプロポーズされて…!?
  • 赤線少女~夢野久作の世界~
    完結
    -
    貧乏苦学生の太郎は、通学中に見かける可憐で清楚な女学生に淡い恋心を抱いていた。ある夜、赤線地帯(売春区)に迷い込んでしまった太郎は、そこで驚愕する! あの少女が昼間とはまるで違う風貌で男を誘っているではないか!! 太郎は彼女を尾行し、問い詰めるが、そこで想像を絶する彼女の裏の顔を知る…。そして太郎がとった行動もまた予想を裏切るものだった――表題作『赤線少女』。その他、虚言(嘘つき)癖の看護婦の異常な行動に恐怖する病院と院長を描く『殺人看護婦』。結婚相手が次々と死んでいく美青年の真相…『異常性行為のススメ』など、猟奇的かつアッと驚く結末と展開で今なおファンを魅了する鬼才文豪・夢野久作の名作をコミカライズ!!
  • 新宿少年探偵団 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    謎の招待状によって集められた中学生4人。ジャン・ポールと名乗る老人の試練に見事打ち勝ち、彼らは「少年探偵団」として認められる。ナイフ使いの羽柴壮助、格闘少女七月響子、名うてのハッカー神埼謙太郎、二重人格少女 夢野美香。彼らは大都会・新宿を騒がす怪人 髑髏王と怪物体 θ(シータ)の噂…、その怪しく邪悪な意志に立ち向かう為「少年探偵団」として活動する事に。
  • 狂犬狩り~デビルズ・ダンディ・ドッグス~
    完結
    -
    脳天にぶっ放される銃弾!都会のビルの谷間でライフルが火を噴き、伝説の殺し屋のナイフが血肉を切り裂く!!ヤクザ、半グレ、極悪闇金、チャイニーズマフィア、殺し屋…暴力のプロたちの血で血を洗う壮絶な殺し合い!!かつて、ヤクザすら攫う誘拐屋だった夢野が経営する闇金に背負わされた借金を返済するために、ラブホ盗撮映像を裏DVD業者に売る計略を思いついたアツシ率いる悪ガキたち。ところが盗撮現場のラブホの一室で行われたヤクザと半グレの麻薬取引の最中、銃撃戦で双方が全員、死亡。残された麻薬と現金を持ち逃げするアツシたちだったが…。裏社会潜入ルポの第一人者、村田らむ原作、実話ベースの超絶バイオレンスアクション!!
  • 強面上司がTL小説のヒーローになって処女の私と毎晩エッチするお話(分冊版)夢でイカされて 【第1話】
    2.5
    「俺とシてみる? 小説みたいなエッチ」人を好きになると、淫らな夢を見てしまう体質の夢野まゆり。今日も大好きなTL作家・朝森先生の小説を読んで寝たせいか、憧れの上司・朽木に座敷牢で調教される夢を見てしまう。そんな中、オフィスで朽木に秘蔵のTL小説を発見され、怒られると思いきや……!? TL女子が大好きなシチュエーション全部盛りのドリーミングラブTL・誕生!
  • ゼネラル・マシーン-ある星の未来 1巻
    完結
    5.0
    全1巻660円 (税込)
    ユークラという街のガル工業製作所で働くロボット=ラダー・ノースウッド。社長の一人娘ガルと結婚し身分が不釣り合いと言われながらも気にせず生きていた。そんなある時、彼はふと考えた「私は何の機械を作っているのだろう?」数千年後の未来の世界、ロボットたちはどこへ向かうのだろうか。
  • ドラゴンの国の王子さま 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    香港からの留歌…学生を預かる事になった夢野家。最初は嫌々だったすみれと美子は…
  • 秋風色のダイヤモンド 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    野球部小頭・諸星と生徒会長の帯刀。秋風吹きゆくグラウンドで一人の少女をめぐって男たちの戦いが始まる―!!
  • 半七恋日記 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    女性恐怖症の江戸っ子寿司職人・半七が贈る―!粋とキップの菊鮨繁盛記
  • 白い道化師 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    美大への入学を諦めざるをえなかった少女が街で見かけた少年ピエロとおじいさん。その姿に忘れていた一番大切なことを思い出した彼女は…
  • グランドバンク-夢野れいSF短篇集 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    メカデザイナー・イラストレーター・漫画家の「夢野れい」が描くSF短編集。「蚊とり戦闘ロボ」が登場するギャグ漫画やシリアスなSFが7作品詰まった短編集!
  • 近世快人伝
    -
    1巻275円 (税込)
    幻想的かつ怪奇な作風で、日本近代文学の中で唯一無二の存在とされる作家・夢野久作による「近世快人伝」。要らぬ生命ならイクラでも在る、との想いで集まった、頭山満・杉山茂丸・奈良原到の玄洋社の3人。そして博多の魚屋の大将である篠崎仁三郎といった怪人・奇人たちの痛快かつ破天荒な逸話の数々が全編にわたって繰り広げられる!ユーモアと、無茶苦茶なエピソードを見事に描きあげた、夢野久作だから成しえた痛快な人物評伝!
  • 街角怪談
    -
    当たりで〈毒入り〉が出る自販機 霊を呼んでしまうスマホゲーム 人肉を食わせてくれる〈肉男〉 ブラックな呪術やおまじない、ネットやSNSに潜む魔モノ、街の怪人、奇妙な噂…あなたの隣のアンダーグラウンド!! 嫌いな人を消してくれる電話番号/必ず戻ってきてしまう番号入りの千円札/沖縄南部のコンビニが自動ドアではなく引き戸のワケ/「毒入り」が当たるロシアンルーレット自販機/人肉を食べさせてくれるハンドルネーム〈肉男〉/霊を呼ぶ仕掛けがされているスマホゲーム/生意気な小学生を陰で始末する用務員=影オジサン/六つまでしか聞いてはいけない七不思議/あるIDをLINEで招待すると追加されるななしの友達に「ゆめこちゃん」と呼びかけると…他、不気味な闇話29話! 【収録作】 「山道の看板」夢野津宮 「117」三石メガネ 「紙幣」ガラクタイチ 「肉男」松本エムザ 「筺―コンビニエンスストア」諸見里杉子 「ゆめこちゃん」真山おーすけ 「降りたらどうしよう」あい 「八柱の家」阿賀野たかし 「絶叫する女」雪鳴月彦 「絶対 見るな」緒方あきら 「クジラの夢」三石メガネ 「ねがいごと叶えてあげる」黒谷丹鵺 「寝言に返事をしてはいけません」砂神 桐 「廃墟のおまじない」三塚 章 「電話番号564のbox」りんご 「運命を信じたなら」松本エムザ 「守られなかった校則」松本エムザ 「呪いの自販機」田丸哲二 「その面」純鈍 「マッハ婆」快紗瑠 「乗ってもいいですか」砂神 桐 「リヤカー婆」快紗瑠 「学校の七不思議」佳純 「影オジサン」砂神 桐 「髪形代」霧野つくば 「都市伝説 仕掛け呪い…」低迷アクション 「ノリエ」さたなきあ 「カン・ケン・カン」三塚 章 「怪電話」閼伽井尻
  • 文字文学 III
    -
    1巻220円 (税込)
    「文字による文字のための文字のサイト」type.centerが、文字にまつわる小説・随筆などをまとめた「文字文学」のシリーズ第3弾。収録作品は、「『の』の字の世界」佐藤春夫/「左ぎっちょの正ちゃん」小川未明/「みじかい木ペン」宮沢賢治/「筆」斎藤茂吉/「字餘りの和歌俳句」正岡子規/「人生・文章習練の書」恩地考四郎/「算盤が恋を語る話」江戸川乱歩/「鉛筆のシン」夢野久作/「僕の読書法」織田作之助/「触覚について」宮城道雄/「校正後に」芥川龍之介の11篇。解説は出宰漱太郎。
  • 愛しの許嫁~御曹司の花嫁になります~
    4.4
    アパレル商社で秘書をしている茜は、両親が他界後、借金取りに追われる生活を送っていた。ある日アメリカから帰国した御曹司・鷹野が部長に就任。茜は彼の秘書補佐を任されることに。しかし、初日にミスをしてしまい謝りに行くと、「会いたかった」といきなり抱きしめられる。なんとふたりは幼なじみでお互いの親が認めた許嫁だった…! 今の落ちぶれた生活を知られたくない茜はその場を逃げ出すも、鷹野は「どんなことがあっても、絶対に守るから」と甘く求愛。彼の許嫁として、独占欲たっぷりに甘やかされちゃって…!?
  • 過保護な騎士団長の絶対愛
    2.0
    王女ララは世話役として優しく面倒を見てくれる騎士団長、ユリウスを恋い慕っていた。しかしある日、他国の暴君国王に拉致・監禁されてしまう。無理やり結婚を迫られ絶体絶命の中、ユリウスが単身で城に潜入し、無数の敵を倒しながら命がけで救い出してくれて…。初めて向けられた彼の熱い眼差しと抱擁に、ララの胸は高鳴るばかり。助けに来てくれたのは任務だから? それとも…?
  • 先生×生徒アンソロジー
    完結
    3.5
    9人の作家陣による、それぞれの「先生×生徒」の恋愛模様。 新たな恋愛コミックアンソロジーが、イースト・プレスのWEBメディア・マトグロッソより登場! 本著のテーマは「先生×生徒」。新進気鋭の作家陣が集合! 王道のテーマだからこそ、それぞれの個性が光ります。 人気シリーズ『塩田先生と雨井ちゃん』の出張版も収録。
  • 必修すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。
    完結
    3.8
    累計20万部!大ヒットシリーズの最新刊!! 谷崎、乱歩、安吾、マルクス、クトゥルフ神話まで… 全25作、最強にして最ゆるの文学教材!! 【収録作品】 芥川龍之介「蜘蛛の糸/トロッコ」 福沢諭吉「学問のすゝめ」 織田作之助「猿飛佐助」 夢野久作「瓶詰地獄」 夏目漱石「吾輩は猫である」 森鴎外「山椒大夫」 坂口安吾「堕落論」 魯迅「狂人日記」 宮沢賢治「風の又三郎」 オルコット「若草物語」 押川春浪「海底軍艦」 葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」 谷崎潤一郎「春琴抄」 田山花袋「田舎教師」 太宰治「富獄百景」 ツルゲーネフ「初恋」 マルクス/エンゲルス「共産党宣言」 石原莞爾「最終戦争論」 菊池寛「父帰る」 江戸川乱歩「D坂の殺人事件」 ラヴクラフト「クトゥルフの呼び声」 泉鏡花「夜叉ヶ池」 中島敦「李陵」 新美南吉「手袋を買いに」 折口信夫「死者の書」
  • 戦車の描き方 箱から描く 戦車・装甲車輛のテクニック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 戦車を描きたいけど構造が複雑でわからない、線が歪んでしまう――そんな“戦車初心者”の人たちに向けて、現役のミリタリーコミック・イラストのクリエーターたちが、一から始める戦車の描き方を解説します。■単純化して考える――箱と線の繋がり単純な箱型の組み合わせと、線の繋がりを考えながら、徐々に複雑な戦車の構造を描くテクニックで、誰でも立体物を描けるようにアシストします! ■さまざまな戦車の描き方プラモデルや3Dモデルなどを参考にイラスト化していくテクニックや、複雑な追加装甲の描き方、丸みのある戦車の描き方、さらにトーンやカラーのテクニック、最後には“手の抜き方”まで! 多様なテクニックを掲載。■戦車のカタチを知る戦車を描くために、戦車の機能や構造を理解しよう! 第1次世界大戦から現代まで、各時代ごとの戦車の外観的特徴の違いを解説。一つ一つのディテールの意味を知ることができます! ◆参加クリエーター 夢野れい、野上武志、吉原昌宏、横山アキラ、名城犬朗、エアラ戦車、西岡知三 映画やアニメでも人気の、カッコいい戦車。描いてみたくはあるけれど、その複雑な姿を作画するのは難しい―そんなふうに思ってはいませんか?じつは戦車は、単純な形の組み合わせでできていて、コツさえつかめば、上手に描けてしまうのです!人物を描くときとはちがったポイントが、ミリタリーメカにはあります。本書では、戦車の作画のプロフェッショナルたちが、さまざまなタイプの戦車の描き方を、丁寧に順を追って解説していきます。どのようにメカニズムを描くかはもちろんのこと、資料の集め方や活用の仕方、背景や人物との組み合わせ方も多数紹介。あなたの思いどおりのシチュエーションで、一番好きな戦車の活躍を描きましょう!
  • 鬼社長のお気に入り!?
    -
    ワケあって会社を辞めたデザイナーの愛理。偶然知り合った爽やかイケメンに「うちの会社を受けたら?」と勧誘され面接に行くと…彼こそが社長で超一流カリスマデザイナーの八神だった! でも採用された途端、優しかった八神が意地悪く豹変!? 鬼のような彼にこき使われる日々だけど、時折抱きしめられたりキスされたりと甘く翻弄されまくり! 次第に胸を高鳴らせる愛理の恋の行方は…?
  • 華子さんとメリーさん
    完結
    -
    【都市伝説×ヲタ活】七不思議があると噂の古い校舎。薄暗いトイレの一室で暇を持て余した「華子さん」は、ヲタクをこじらせ漫画家(仮)になっていた――!!親友で都市伝説仲間「メリーさん」の、ドS毒舌な叱咤に負けず、ズボラな華子は漫画を描き上げられるのか――!?
  • 脳Rギュル ふかふかヘッドと少女ギゴク
    -
    脚本家佐藤大が夢野久作に挑む! 2007年、宇宙からの“脳R電波”による驚異にさらされている地球を救うため、対策員“青年ボーイ”ギヤマと、夢見がちで妄想過多な天然元気女子高生対策員“少女ガール”シイがトウキョウを舞台に大活躍!! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 夢喰い~わたし、毎晩悪魔(ケダモノ)に抱かれてます。~
    -
    『また…えっちな夢…見ちゃった…』男性経験もないまま婚期を逃しつつあるOL、白崎のぞみ。最近は頼りない新人・夢野君の教育係に任命されてしまい、恋愛運だけではなく仕事運にも見放されてしまっている様子。「私だって日常に潤いと刺激のある恋愛がしたい!」そんな事を考えていたせいか、男性に抱かれる淫らな夢を毎晩見るようになってしまい、夢の中で処女喪失!しかも相手はあの夢野君!?【初出:アネモネコミックス】
  • 未来脚本 なぜか考えたこと以上の幸せが舞い込む秘密の方法
    値引きあり
    4.3
    ストーリーを追うごとに、世の中のしくみをはじめ、脳内ブロック、潜在意識のしくみ……などなど幸せを阻害していた理由が明らかに。思いどおりの人生を手に入れる“脚本”の作り方
  • 英会話の本は読むな!~中学レベルからネイティブになるため本当にすべきこと~
    -
    英語を話せる人がどんな努力で話せるようになったのか、単純ながら誰も言わなかった真実をはっきりと述べます。 すぐに読める短い内容ですが、このことを知った上で勉強するのとしないのとでは結果が大きく変わります。 英会話を学ぶ人なら誰もが是非とも御一読下さい。 無駄な努力を回避してブレをなくします。 夢や錯覚を与えるだけで、いつまで経っても話せない英会話教材は捨て、あなたの前に現実に繋がるレールを敷きます。 学校の英語教育は無視、話せることに照準を定めた方法です。
  • 少女地獄 夢野久作傑作集
    4.0
    書簡体形式などを用いた独自の文体で読者を幻惑する、唯一無二の怪奇探偵小説の巨匠・夢野久作。その入門書にふさわしい四編を収録した傑作集を贈る。ロシア革命直後に語られる数奇な話「死後の恋」。南の島に流された幼い兄妹の悲劇を綴る「瓶詰の地獄」。満州を舞台に、日本兵と異国の少女の逃避行を描く「氷の涯」。虚言癖の少女、命懸けの恋に落ちた少女、復讐に身を焦がす少女の三人を主人公にしたオムニバス「少女地獄」。『黒死館殺人事件』『虚無への供物』と並ぶ、不朽の大作『ドグラ・マグラ』の著者の真骨頂を示すベスト・オブ・ベスト。/解説=戸川安宣
  • ケモミミは(仮)守護霊♂その契約ちょっと待った!
    -
    代々続く神社の家系に生まれ、幼い頃から霊に憑りつかれることが多かった除霊師「夢野木 みなと」(ユメノギ ミナト)。 そんなみなとを仮の守護霊として温かく見守り続けていた「ハヤテ」は、大きな問題に直面していた。 それは、一刻も早くみなとと正式な“契約”を結ばないと、ハヤテの存在そのものが消滅してしまうというもの。 しかし、契約には守護霊とHする必要があるという事実にみなとは必死に抵抗するが、無情にも恐れていた期限は訪れる。 「ハヤテ……僕は君を失いたくない…─」 守護霊を救うために選んだ答えは!?
  • なぜ、あの人はいつもうまくいくのか? 自分をコントロールする9つの資質
    -
    あなたは、「なぜいつも、あの人の人生は上手くいくのだろうか?」と思ったことはありませんか? 上手くいかない自分の人生と、あの人の人生、いったい何が違うのか?と考えたことはありませんか? もしくは、どうせ自分は運命に見放されてる。あの人は元々運が良くて、自分とは違う…なんて考えてはいませんか? 上手くいく人といかない人の違い。それは、自分の資質を知っているかどうか? そしてその資質をコントロールできているのかどうか? です! あなたも自分の資質を知り、「あの人」のような人生を送ってみませんか? あなたの資質の出し方とは、生年月日から導き出した数字のこと。 「資質の出し方は、生年月日を順番に1ケタになるまで足していくだけ。 【例】1980年5月2日生まれの場合、1+9+8+0+5+2=25 → 2+5=7 資質は、7番の【戦車】となります。」 その数字には、あなたの人生に関する様々な事柄が隠されています。 資質を知ることは、人生における「マイナスの繰り返し」を止め、あなたが望む人生を、思い通りに創り上げていくことに繋がります。 【著者プロフィール】 著者:夢野 さくら 神奈川県藤沢市生まれ。 高校卒業後、劇団青年座研究所に入所。 卒業後、劇団青年座、演技部に入団。女優として、ドラマ、舞台、CM、アニメの吹き替えなど、幅広く活動。 退団後、演劇ユニットを設立し、執筆、演出活動を開始。テレビアニメ「サザエさん」の脚本を筆頭に、舞台、映画、CDドラマなどの脚本を手掛ける。2009年10月に、(有)クリスタル・エンタープライズという、願望達成に関するセッションを提供する会社を設立し、願望達成カウンセラーとして活動中。

    試し読み

    フォロー
  • 知っていると得をする!人生を成功へと導く【宿命数】のなぞ 宿命数1の人【魔術師】
    -
    あなたには、「どうしていつも○○しちゃうんだろう」や、「なぜいつもネガティブに考えてしまうんだろう」、「いつも優柔不断で、決めたいのに決められない」など、繰り返してしまう考え方、感情、行動はありませんか? その繰り返しは、あなたの宿命数が持つ資質に原因があります! 宿命数とは、生年月日から導き出した数字のこと。 宿命数の出し方は、生年月日を順番に1ケタになるまで足していくだけ。 【例】1980年5月2日生まれの場合、1+9+8+0+5+2=25 → 2+5=7 宿命数は、7番の【戦車】となります。 その数字には、あなたの人生に関する様々な事柄が隠されています。宿命数を知ることは、人生における「マイナスの繰り返し」を止め、あなたが望む人生を、思い通りに創り上げていくことに繋がります。 ●ごきげんビジネス出版とは 「ビジネスパーソンを元気にする」というコンセプトの新しい電子書籍出版企画です! この他にも、あなたを「ごきげん」にする書籍がいっぱい! 「ごきげんビジネス出版」のサイトはこちら! http://www.gb-books.jp/index.html

    試し読み

    フォロー
  • 超カンタン!たった3ヶ月で現実を思い通りに変える9のステップ
    -
    あなたは毎日の生活の中で、目の前にある現実が、「○○だったらいいのに」なんてことを、考えた事はありますか? 仕事、お金、恋愛、人間関係、家族、夢、健康・・・。 誰にでも、「もっとこうだったら!」「こんなふうにしたい!」「○○を△△に変えたい!」など、必ず一度は思ったことがあるはずです。 もしその願いが、たった3ヶ月で叶うとしたら、あなたはその方法を知りたいですか? この本では、願いが叶う仕組みと、その実践方法を実例と共に紹介! あなたも9つのステップで、目の前の現実を思い通りに変えてみませんか?

    試し読み

    フォロー
  • 現実が動き出す9つの成功思考トレーニング
    -
    あなたは、今の現実に満足しているだろうか? それとも、「もっと○○だったら・・・」と考えた事はあるだろうか? 仕事、お金、恋愛、人間関係、家族、夢、健康・・・。 誰でも一度は、「○○を△△に変えられたら、自分の人生はもっとよくなるはずなのに!」と思ったことがあるはずだ。 「あなたの現実は、あなたが望めば3ヶ月で変えられる」そう言ったら、あなたはその言葉を信じるだろうか? もし、「信じてみたい!」と思うなら、ぜひこの本を開いてほしい。 その瞬間から、あなたの現実は、少しずつ、あなたの希望通りに動きだすはずだ。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本