医師作品一覧

非表示の作品があります

  • 伊吹マリという女! ~アラフォー熟女のファンタジー!~
    -
    「私は手料理をつくって夫を待つ可愛い妻になりたい!」 どちらかというとモデルっぽい容姿ながら昭和女の愛おしさを持った伊吹マリだった。生命の行方に責任ある医者に感動し看護婦を目指す。そんなマリに対する医師は、結構セクハラ! 期待を裏切られたマリは女性のパート職のコンビニやスーパーへ。同僚も熟女に近い。そんな時に「やんちゃグループ」のイケメンに騙され結婚。離婚の難しさにやっと離婚した時には、もうアラフォー熟女! そんなアラフォーの離婚が増えている。夫族に力がない・愛情がないと・・・。それでもマリは可愛い妻を目指す熟女。偶然は偶然を呼ぶ!ある日、空港内で知り合った浅川は、自由なシングル暮らしが好き。さて、マリとはどうなっていくのか!?
  • 波動が教えてくれる 最高のパートナーの引き寄せ方
    値引きあり
    -
    スピリチュアルの基礎である波動を使い人生が180度変わる方法を伝えます! 人間関係が円滑に、お金の心配もなくなる! 知らないうちにあなたが発している「波動」が人生に影響を与えています。 ビジネスで成功している人は多くても、パートナーシップで成功している人は圧倒的に少ないのです。 あなたの出している波動が自分に返ってくる。とってもシンプルな法則です。わかりやすくいうと、あなたの思い込み=「信念」が、あなたの「現実」を作っています。 逆にいうと思い込みというメンタルブロックを外せられれば、あなたの人生は好転していくわけです。 この本の内容を使いこなすことができると、恋愛はもちろん、結婚や夫婦関係、会社での人間関係、子どもとの関係も、あなたはまったく違う世界の住人になるでしょう。 2020年12月22日から、惑星の配置も土の時代から、風の時代に約200年に一度動きました。時代が物質社会から、目では見えない波動の時代になったのです。 2022年から始まる激動の変化の時代に、重要になるのは人とのつながりです。 人間関係や、パートナーシップがこれから重要視されるでしょう。このような時代をスイスイと幸せにむかうための具体的行動をくわしく解説しています。 第1章 驚愕!あなたの思い込みでこの世界はつくられている 第2章 あなたらしくいられる関係を知る 第3章 天秤の法則 第4章 現在に行き詰まりを感じたら次のステージへ 第5章 あなたの波動を変えて夫婦関係をよくする方法 第6章 フラワーエッセンスで簡単に波動をあげてみよう 天海 恵実(アマミメグミ):MOTHER MARY株式会社代表取締役。世界のフラワーエッセンス講師。世界に存在する2000種類以上のフラワーエッセンスを体系立て て説明することができる日本唯一の講師。カウンセリングを受けたクライアントは医師やカウンセラーをはじめ、子供から妊婦まで10000名を超える。フラワーエッセンスを扱う業界最大手ネイチャーワールド株式会社にて5年間勤務の後、独立。キューバでは西洋医学を学ぶ医学生の必須科目となっているフラワーエッセンスを、総合的に13ブランドを学べる日本で数少ない「世界のフラワーエッセンススクール」を開講。

    試し読み

    フォロー
  • 腸スイッチを入れて血糖値を下げる!やせる!
    値引きあり
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ヘモグロビンA1cが“我慢なし”で8%台から目標の6%台に!最新研究より医師が考案した「腸」で血糖値を下げる究極の食事術 糖質量をいつも気にしている方へ。 糖質を我慢するより続けやすい「血糖値を下げる&やせる方法」がついに解禁。 この本では、最新の研究発表を含めて腸の専門医と糖尿病専門医が考案した 「腸で《糖尿病治療薬&やせ薬》と同じ効果を得る食べ方」を紹介。 「ヘモグロビンA1cが平均0.5%も改善」 「体重が1カ月で3kg、2カ月で6kg減」 「300ミリを超えていた食後血糖値が基準値内に」などの成果が! ポイントは、 (1)炭水化物をガマンする、のではなく「水溶性食物繊維」を豊富に摂ることを意識、 (2)低炭水化物、低脂質食より効果があると世界が認めた「地中海式ダイエット」を日本人向けにアレンジして取り入れること (3)低糖質かつ食物繊維が豊富な食品の目安「FGI値」を意識することなど。 具体的な《特効法》は、スーパー大麦ごはん、オリーブオイル、 1個で2gの食物繊維が摂れる松生式『ファイバーボール』、 意識が変わる『1カップ法』など。 松生 恒夫(マツイケツネオ):1955年生まれ。松生クリニック院長。医学博士。東京慈恵会医科大学卒業後、同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長などを経て、2004年、東京都立川市に松生クリニックを開業。現在までに5万件以上の大腸内視鏡検査を行ってきた第一人者で、地中海式食生活、漢方療法、音楽療法な どを診療に取り入れ、治療効果を上げている。著書に『健康の9割は腸内環境で決まる』(PHP新書)、『血糖値は「腸」で下がる』(青春新書インテリジェンス)、『「腸寿」で老いを防ぐ』(平凡社新書)など多数。 森 豊(モリユタカ):1955年生まれ。東京慈恵会医科大学客員教授。東京慈恵会医科大学附属 第三病院 糖尿病・代謝・内分泌内科客員診療医長。医学博士。東京慈恵会医科大学卒業後、40年にわたって糖尿病患者を診続けてきた糖尿 病治療・研究のエキスパート。著書に『血糖値は「腸」で下がる』(青春新書インテリジェンス)などがある。

    試し読み

    フォロー
  • 旦那様は溺愛ストーカー
    値引きあり
    4.0
    1巻330円 (税込)
    小さい頃から大好きだった、医師の智くんを追いかけ看護師になった乃々香。 とんとん拍子に結婚し、幸せの絶頂!!優しくてかっこいい理想の旦那様…だと思ってたのに、 結婚初夜に、中学時代のセーラー服を着てほしいとお願いされて!? こんなに変態だなんて聞いてない――!!
  • コドモのお医者 (1)
    -
    1巻330円 (税込)
    小児科医を目指す内村せつ子は、医大を卒業し国家試験を通過したものの、大学病院に残りどんな医師になるかを決めかねていた。そんなとき、大学病院での子供達の診療を行うせつ子の姿を見た「コドモのおいしゃとどろき小児医院」院長・轟大五郎が、「君、うちの病院で働かんかね?」と声をかける。最新の医療技術や研究にかかわる大学病院での医療は刺激的でやりがいもある反面、自分のいる場所はここじゃないかもと感じていたせつ子は、大五郎の誘いに即答し、これまでとは全く異なる環境で、“身近な医療”を目指し、子供とその親を相手に悪戦苦闘の日々を送ることになるが……。せつ子が小児科医を目指すきっかけとなった外伝「ちいさな約束」を収録した、元気と感動のウーマン・ドクター・ストーリー第1弾!!
  • イヴたちの白い月
    -
    1巻330円 (税込)
    女性患者が病気よりも心に抱えている重いもの……その押し潰されるような苦しみから救いたい!高橋素子が描く感動のメディカル・ストーリー。多額の借金を背負い、南青山のビルの一室に女性のためのクリニックを開設した平木麻子(ひらき・あさこ)。開業したものの、患者は月数名、用意した運転資金が尽きることを危惧した麻子は営業を始める。なかなか成果があがらないが、ついに営業した近都百貨店から、大野咲子(おおの・さきこ)が、麻子の元を訪ねてきた。咲子は体型の変化、強くなった疲労感、頭痛と吐き気、そして止まった生理を訴えるのだが、麻子には咲子がずっと何かに怒っているように感じられた……。表題作の他、妊娠をめぐる立場の違う医師の姿を描いた「潮の満ちを待って」を収録。
  • 新・コドモのお医者 (4)
    -
    東京亀戸の小さな小児科・轟医院を舞台に、自称美人妻女医、轟せつ子の日常を描いた心がほっこりする物語。新米ママとなったせつ子のもとに、大学のクラブ「遊ぼう会」の部長だった成美正志が訪れる。せつ子を妻にと考えていた成美は、せつ子が既婚者であることを知りショックを受ける。せつ子を幸せにしていない夫であれば、自分が代わりをすると言うのだが……。せつ子の夫・順平に思わぬライバル出現!? ──「君のいる場所」のほか、結婚前、せつ子が医師と妻を両立できるかで悩んでいたときのエピソードを綴った「記念日がいっぱい」など4編を収録。未単行本化作品の電子書籍化、第4弾!!
  • 素直になれない私の恋愛事情 ~Table for Two~(1)
    完結
    -
    「ごめんなさい。今日は勉強会が入っていて、時間がありません」 「ごめんなさい、今日は締切をひとつ抱えていて、時間がとれません」 アルマは、日々、研鑽を続ける新米小児科医師。仕事に熱心なあまり、お誘いを受けても断ってしまう。そこからついたあだ名は『断り魔のアルマ』。 そんなアルマにも春が訪れ、恋人ができた! でもその恋人イーサンはやり手実業家の秘書で、彼も恐ろしく忙しい。 晴れて交際をスタートさせた二人だが、どちらも多忙でなかなか会えなかったが、限られた時間を有意義に過ごしていた。 ある日、アルマは三時間の大遅刻をしてしまう。 待っていたイーサンの優しさに、罪悪感で押しつぶされそうになるアルマ。 話し合いの結果、「しばらく時間を空けよう」と告げられて、そのまま音信不通に……。 次に会える日がわからない不安を抱えていた時、留学帰りのエリート医師フレデリックが、小児科医局へ異動してきた。 アルマにひと目惚れしまったフレデリックは、イーサンを必死に探す彼女に構わずに、アプローチを始めるのだが――。 『素直になれない私の恋愛事情 ~Table for Two~(1)』には、「1 アペリティフ」~「5 アントレ」までを収録。
  • 【危機突破のノウハウ(1)】大事なのは自分の「持ち味」。菅さんは適切な権力行使で正面突破を!【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.230】
    -
    1巻330円 (税込)
    橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■ピンチに陥ったときは自分の持ち味を信じるしかない ■ピンチに陥った政治家、経営者への一番役立つアドバイス ■菅首相は「適切な権力行使」という持ち味をコロナ対応でも生かすべき ■医療における「権力行使」:コロナ対応の病床をどう増やすか ■使命感と「お金」のセットで医師・看護師不足をやりくりせよ <橋下徹メッセージ> 『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
  • 制裁病棟 1巻
    完結
    3.0
    1話 美人女医浜田はSNSでラグジュアリーな生活を満喫しイイネを稼いでいたが彼女には裏の顔がある…事務局の湯朝がその正体を暴く。 2話 SNSとセレブ欲が止まらない浜田は、イケメン医師の渡辺に近づく。暴走していく彼女に、ついに制裁者・湯朝のメスが入る――! 3話 婦人科のイケメン医師・伊東。優しい物腰で患者にも人気だが、裏では女性をメス犬化させて棄てる最低のクズ男だった……!?
  • いちゃとろ・マッサージ ~施術なのに濡れちゃうの?~
    値引きあり
    4.3
    全1巻330円 (税込)
    遥は高校以来彼氏ナシの枯れ女子。そんなとき元カレの大和と再会!! 医師になっていた彼は「お前が恋できなくなった責任を取る」と、女性ホルモンが活性化するマッサージを施術してくれる。 が…その手つきはただの施術とは思えなくて…?
  • 恋は人違いから【2分冊】 1巻
    -
    有名な獣医師のギャレットはドシャ降りの雨のなか、困り果てている女性と出会った。彼女は車で犬をはねて、どうしていいかわからずに困っていたのだ。やさしい心の持ち主の彼女に好意をもつギャレット。ところが、突然彼女が挑発的になり、ふたりはベッドをともにする。だが翌朝、彼女の姿は消えていた。彼女を捜しはじめるギャレット…。一方、姿を消した彼女の名はレイチェル。有能な弁護士の彼女は、彼をはじめとする3人の男たちに復讐を誓っていた…!!

    試し読み

    フォロー
  • 恋は、ある日突然に【2分冊】 1巻
    -
    研修医として働きはじめたメリンは、顧問医師を紹介された。ロンドンでも屈指の優秀な外科医、マカリスター教授だ。なんて素敵な人…。聞くと、彼は2年前に最愛の妻を亡くして以来、仕事一筋の生活をしているらしい。マカリスター教授はまだ奥様を愛している。けれど、彼と目があった瞬間に息が止まるほどのときめきを感じ、恋だと自覚した。そうしてメリンが気持ちを伝えると、一線を越えて秘密の関係が始まった。ところが、抱きあう姿を同僚に見られてしまい!?

    試し読み

    フォロー
  • はじまりはハプニング【2分冊】 1巻
    -
    陣痛で診療所に運ばれたレキシーは、立ち会いの医師を見て驚いた。タイラー・ブレイダンがなぜこんな所にいるの!? 数か月前、彼女は仕事をクビになったその夜、家の前で憔悴する悲しい瞳の彼に声をかけた。ふたりは一夜をともにするも朝、目覚めた彼は「恋人も妻も子供も一生つくらないつもりだ」と言って出ていった。だが、そのタイラーは今、目の前にいて我が子を取りあげている。絶対に気づくはずはないと思った矢先、彼は彼女から子供を奪おうとしてきて…!?

    試し読み

    フォロー
  • ビイデビイデの紅い花―小笠原島流浪記―
    -
    1巻330円 (税込)
    小笠原海玉は双子の弟、乳飲み子の時に両親が火災で焼死、農家の祖父に引き取られ将来は下男の育ちをした。 姉の海香は医師の祖父が引き取り、将来は医師を婿に取るよう育てられた。 双子の父母は学生結婚で、母は医師を婿に取る運命にあったので、娘を拉致したと医院側は怒り両家は絶交した。 海玉は遠縁の警察官を頼り東京で警備員をするが、大きな失敗をして逃亡のように小笠原島に渡り、島で自殺するが助かり仕事を転々、海香も医院廃業で都の教員になり島に赴任し弟と巡り会えた。
  • Dのゆずり葉
    完結
    -
    不妊に悩む陽子は夫・博との人工受精に踏み切った。しかし妊娠が発覚した直後、夫の博が死んだ。夫の死後に陽子は博が無精子症になっていた事実を知ることになる……。お腹の赤ちゃんの父親はいったい誰なのか⁉そして、人工授精を担当した医師・香坂の目的とは!?表題作のほか2作を詰め込んだ愛とミステリーの傑作がここに!!
  • 大丈夫! 何とかなります 免疫力は上げられる
    値引きあり
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 疲れやすい、かぜをひきやすい人は注意! 「免疫力=体を守る力」。 免疫力が上がれば、体も心も元気で老けません 免疫力とは、体と心をいい状態に保つ力です。 かぜ、インフルエンザ、がん、ノロウイルス、 O-157、肺炎、生活習慣病、慢性疲労症候群などから あなたを守ってくれる力です。 けれど、残念ながら、 免疫力は年齢とともに下がってきます。 中年になって、以前に比べてかぜをひく回数が増えたり、 疲れたな、と感じることが増えていませんか? それ、免疫力低下のサインです! でも、免疫力を上げること、 下がらないように調整することは、難しくありません。 食べ物を選ぶ、生活習慣を整える、 ストレスコントロール、ほどほどの運動…… お金をかけなくても、日常生活の過ごし方を工夫するだけで 免疫力は上げられるのです。 本書では、さまざまな免疫力アップ方法をご紹介します。 どれでも気になったものから試してみてください。 今日からさっそく、ラクラク免疫力アップ生活をはじめましょう。 奥村 康(おくむらこう):順天堂大学医学部 免疫学特任教授、アトピー疾患研究センター長医学博士。 千葉大学大学院医学研究科修了。 スタンフォード大学留学、東京大学医学部講師を経て、順天堂大学医学部教授、同大学医学部長。 免疫細胞・サプレッサーT細胞の発見者。 ベルツ賞、高松宮奨励賞、安田医学奨励賞、ISI引用最高栄誉賞、日本医師会医学賞などを受賞。 免疫学の国際的権威であり、わかりやすい免疫学関連の著書、監修書多数。
  • 容疑者はドクター!?【イラスト入り】
    -
    ワケアリ(!?)のハンサムな医師×シングルファーザーの警官。張り込み捜査中に捕まえた男は娘の担当医で…。ニューヨークで巻き起こるハートフルラブ!
  • 緊縛の口付け
    5.0
    1巻330円 (税込)
    オメガであることを隠して山里で獣医師として働くユウの前に、獣化する特殊能力を持つアルファ:真牙が現れる。 高校時代に将来を約束したアルファがいるユウだが、次第に真牙に惹かれ、やがて、昔の約束を反故にし、真牙と契る決意をする。 しかし、ある日、山里で家畜を襲い暴れる獣が獣化した真牙ではないか、という疑惑が浮上。家畜を守る使命を持つ獣医のユウは意を決して銃を手にして銃口を獣に向ける!
  • 一分一秒をキミとともに【イラスト入り】
    -
    高校時代からの親友で今は獣医師になった元見とルームシェアをしている配管工の春。ある日、ふたりで出席した同級生の結婚式の帰りに、元見から「お前が好きだ」と告白される。親友からの狂おしいほどの思いに春は――!? ※本書は電子配信中の「小説b-Boy ラブラブ汁だくv特集(2012年3月号)」に収録されております。
  • 法悦の鎖
    -
    1巻330円 (税込)
    榊智弘は循環器外科の医師。 友人の循環器内科の医師の光原から頼まれて、真行寺財閥の総帥である実頼の治療に協力することになるが、そのとき出会った長男の実篤に見初められてしまう。 強引に屋敷に連れて行かれ、監禁、拘束されて凌辱されてしまうが、その快楽が忘れられず自ら実篤に体を開く。 やがて、肉体だけでなく、榊は実篤を心の奥底で愛するようになるが、実頼の全快祝いの席で、実篤が婚約したことを知り、身を引くことを決意する。 一人、離島へと渡る榊。しかし、島での生活に慣れたころ、再び実篤が榊の前に現れて…… ※本作品は、まほろば文庫で配信していた作品を再販した作品です。
  • がん医療の表と裏(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.411)―――大衆化する高額・最先端手術
    -
    数百万円もする高額ながん手術や放射線治療が一挙に“大衆化”する。2018年4月から「ロボット支援手術」は胃がんなど主要がん種で、約300万円の「粒子線治療」は前立腺がんで、それぞれ健康保険が適用される。選択肢が増える中、納得のいく治療法はどれか。医療機関はどこか。医療機関や医師の実績を明らかにする。
  • くもになったダリ君のものがたり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ある夏の日、一匹の野良猫が優しいおばさんと出逢い、ダリ君と名付けられます。それから12年、ダリ君は猫エイズに罹ってしまいます。15年目の秋、虹の橋を渡って逝く3日前、獣医師の計らいで、「ダリママ」の動物愛護精神と長生きを讃える賞状が贈られました―感動の実話が絵本に!
  • 科学とデータで迫る 最強の食事術(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.394)
    -
    ご飯やパンなど糖質の多い食物を制限すれば、満腹になるまで肉を食べても体重は減るのか。また病気を予防できるのか。やはりカロリーを減らすべきなのか。食事法には、よく分かっていないことが多くないか? では、科学が支持するのは? 医師が支持するのは? エグゼクティブが実践しているのは? 最強の食事術に迫った。
  • レイヤーとドクター
    値引きあり
    3.8
    全1巻330円 (税込)
    人気コスプレイヤーとエリートドクターのはちゃめちゃラブストーリー!? 撮影会の途中で急病の友人を救護してくれたイケメン医師はドSの人でなし! でもそんな彼に振り回されていくうちにどんどん好きな気持ちは膨らんで――
  • マッサージ時々、ぐっしょり愛撫「指だけでイ…ク… 」(1)
    完結
    -
    「僕の指先にゆっくりカラダを委ねて…」先生に敏感なトコロを刺激され私の中はもうトロトロに…これって本当にマッサージ!?――陸上選手の愛海がスランプ脱出のために紹介されたのは、キレイな顔立ちの医師・望月。ただでさえ男ギライなのに…!でも、彼の“治療”を受けるとイケナイ妄想が広がって…アソコがジュプジュプに濡れて絶頂に達しちゃう…。「ここのツボもっと探ろうか?」愛撫のような指先に蕩けて「またイク…!」
  • 赤い連鎖-リンク-
    -
    1巻330円 (税込)
    なぜ殺人事件は起きたのか!? 女性記者が挑む 人間関係が十重二十重にからみつく 愛憎のラビリンス!! [主な登場人物] ●沢木亜沙美(さわき あさみ) 東亜日報社の報道記者。 ●刈谷 譲(かりや ゆずる) 監察医師。記者の沢木とは恋人関係。 ●桧山 糺(ひやま ただし) 会社役員で陣内栄の元夫。 ●陣内 栄(じんのうち さかえ) DV被害者を撮った「呪縛」が話題の女流写真家。 ●MAHO(まほ) 陣内栄の娘・真保。ファッションモデルも務めている。 ●山野辺芽衣(やまのべ めい) 山野辺産科婦人科病院の医師。監察医の刈谷とは義兄妹。 ●香田一生(こうだ いっせい) カフェでバイト。MAHOの恋人と言われている。
  • 大丈夫!何とかなります 脊柱管狭窄症
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 痛みやしびれに悩む人に。 脊柱菅狭窄症の基本の説明から、日常生活の注意点、治療方法まで詳しく解説します。 70代になるとおよそ10人に1人が脊柱管狭窄症になるといわれています。 足のしびれや痛みが強くなり、歩けなくなってしまっては、 これからの人生のQOL(クオリティ・オブ・ライフ=生活の質)が低下してしまいそうです。 人生100年、いつまでもアクティブに過ごすために、 思いあたることがあればすぐに対処していきましょう。 第1章 脊柱管狭窄症とは 第2章 脊柱管狭窄症と間違えやすい病気 第3章 脊柱管狭窄症の症状 第4章 脊柱管狭窄症の治療 第5章 日常生活で自分でできること 大堀 靖夫(おおほりやすお):参宮橋脊椎外科病院院長。 日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会脊椎脊髄病医、日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科技術指導医。 1992年、防衛医科大学校卒業。 2003年、Cincinnati Children’s Hospital 留学。 2006年東京大学医学系研究科外科学専攻大学院修了。医学博士。 防衛医科大学校病院、東京大学医学部附属病院、社会保険中央総合病院(現JCHO東京山手メディカルセンター)など、 整形外科医師として勤務後、2012年より春陽会中央病院整形外科部長となり、2014年より現職。
  • 午後の遺言状
    完結
    -
    医師が自らの身体に進行した癌を見つけたら…? 治療法・生存率・余命…すべて頭では理解している。しかし理解はしていても、いざ我が身に降りかかってきたら…。死を前にして死を見慣れてきた医師が選択する自分の運命は? 心に響くテーマを扱った感動の読切り3作を収録。
  • いのちの旅
    完結
    -
    医師はレントゲンに映った大きな塊を見て早急な内視鏡検査を勧めたが、患者は積極的にそれを受け入れようとはしなかった…その理由は? 医療の意義を問う感動作「いのちの旅」他、病気を通して夫婦の絆を見つめ直す「ひいらぎと赤い実」、認知されない子を妊娠した女性を受け止めた男の壮絶な覚悟を描いた「インフィニティ~無限~」、計3作を収録。深く心に沁みる感動の作品集。
  • 【ネット時代の表現の自由(1)】僕が岩上安身氏を訴えたわけ 【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.89】
    -
    1巻330円 (税込)
    橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■相撲協会は何をやってきたのか? 公益認定の取り消しも検討すべき ■弁護士会もそうだけど既得権にあぐらをかいた業界は国民の信頼を失っていく ■公益性をタテに税の優遇を求める弁護士会・医師会の考えはおかしい ■大臣・知事をやめたら「ただの人」! 民主主義は素晴らしい ■研修で会った稲田さんは「ザ・自民党政治家」だよ。僕にはムリ(笑) ■表現の自由を守ることは民主主義の大原則だ。しかし…… ■僕の持論「簡単にツイートできるからといって注意義務は減じない」 <橋下徹メッセージ> 『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
  • ネロの牙 1
    完結
    -
    夫を海で亡くし発狂した女は若い漁師たちの慰みものとなり、やがて誰が父親だかわからない赤子を産み落とした。赤子は診療所の医師夫婦に引き取られ、夫婦が以前飼っていた猫と同じ「ネロ」という名を与えられる…。美しい少年へと成長したネロは14才の時に初体験を経験し、同時に初めての殺人を犯す。どん底の境遇から逃れるため生まれた漁師町に火をつけ東京へと出奔したネロは、マコという少女と出会い…。悲惨な境遇の中で成り上がることを夢見て、そのためには凶行もためらわないネロとマコの青春を描く衝撃作。
  • 禁煙外来のSとM【イラスト入り】
    -
    【年下のドSなイケメン医師×ダメンズ】煙草が原因で妻に捨てられた有理は禁煙外来に通い始める。ところが、そこで出会った年下のドSなイケメン医師・神楽坂に叱られるたび、快感を得るようになってしまい!? ※本書は電子配信中の「小説ビーボーイ エロが読みたい!特集(2016年夏号)」に収録されております。
  • ケモノ先生の恋味ランチ
    -
    1巻330円 (税込)
    小柄なことが災いし大型家畜をみる獣医師を諦めた小坂は、犬猫病院の開業資金を得るためがむしゃらに働いていた。 ペットの命を救う仕事に24時間没頭する小坂にとって、雇われ先の動物病院近くにある公園は癒しの場。 ある日、小坂は公園で和服が似合う弁当屋:京菜に出会う。食事を抜いたりコンビニ弁当の日々を送っていた小坂は、あっという間に京菜に胃袋を掴まれる。 弁当目当てに毎日、公園で京菜を待つようになった小坂は、ある日、胃袋以外のアレも掴まれそうになって……!
  • 最新 医学部&医者
    -
    医学部受験が過熱しているが、 どれだけの人が医学部の真の“序列”を知っているだろうか。 医学部に入るということは、医師になることを意味するが、 入る医学部によっては今後の人生を大きく左右しかねない。 そこで本特集では、日本に81ある医学部を徹底分析し、 本邦初となる全国医学部“序列マップ”を作製した。 『週刊ダイヤモンド』(2016年6月18日号)の第1特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 女装男子が恋した男~ワン・モア・ナイト
    完結
    -
    「一晩でも長くこのせつない想いを伝えたくて…」普段から「舞子」という名で女装をしている修は、相思相愛であった医者の男、良三に正体がばれ、振られてしまった。それでも良三への「せつない想い」が消えない修は、何度も連絡を取ろうとするがことごとくかわされてしまう。そんな中、良三の同僚医師で「舞子」の正体を修だとは知らない内森は、「舞子」を口説こうと食事に誘う。帰りがけ、ついには「舞子」の部屋にまで行こうとする内森だが、実はその日ずっと二人を尾行していた良三は、思わずその光景を見て…!?ー。ほか、遊びでしか恋愛できないイラストレイターを好きになった少女の切ない片思いを描いた『片割れの月―HALF MOON―』も収録!
  • 過ちの花嫁。夫の隣でイクなんて… 1巻
    完結
    -
    「声出すと…旦那さんに聞こえちゃうよ?」ドアの向こうに夫がいるのに、イケメンモテ男にくちゅくちゅ中をかき回され、イヤラシイ音が響いてしまい――…。お見合い結婚した理香。相手は医師・一也で、クールだけど優しい彼と、幸せな結婚生活だった。ところが、忙しい一也とすれ違いの日々が続く。そんなある日、プールサイドで軽いけど、人懐っこい笑顔の男に話しかけられ――…「結婚してるくせに他の男に欲求不満?」あしらった理香だったが、『愚痴を聞く』との言葉に二人で?むことに。しかし酔って一也と彼を間違え、服を乱されて、胸の先端をきつく吸われるのを許してしまい…結婚してるのに、別の人と――…!?
  • [コミックノベル]王先生の歳時記ごはん~春節のもっちもち水餃子(1)
    -
    「全身全霊をかけて、あなたを治して差し上げます」……謎の美形医師・王(ワン)先生が悩める女性たちを癒す人気コミックノベル『王先生の治療室』から、新シリーズ誕生!歳時記にまつわる、季節ごとのおいしい薬膳で女性たちをもてなし、心もカラダも美しく癒します。初めて読む方も楽しめる1巻完結のストーリー。さぁ、あなたもうっとりするような王先生とのひとときを味わってみませんか?今回の物語は……。時は春節。北京からの客人をもてなすデザイナーのエミさんに王先生が提案したメニューは意外にも……!◆国際中医師・国際中医薬膳師監修◆コミックノベル特典:歳時記のカンタン薬膳レシピ付き!
  • 彼式の密事
    -
    1巻330円 (税込)
    情報犯罪のチームを組む歯科医師の栗栖は、チームのためにサイバーポリスの高階を籠絡する。 まっすぐな高階の想いと、ひねた栗栖の行動の先に見えるものとは。大阪を舞台にしたクライムBL。
  • 王先生の治療室 ~甘く癒される心とカラダ〈和の薬膳レシピ付〉 〈むくみを解消〉わたし、もっときれいになれますか1巻
    -
    全身全霊をかけて、あなたを治して差し上げます――寂れた温泉街の老舗旅館に現われた、謎の美形性医・王(ワン)先生。東洋医学の知識をいかした薬膳と、とろけるような快楽で、悩める女性たちのココロとカラダを癒し、美しく……うっとりするほど官能的でためになる、大人気ラブ・ストーリーの最新シリーズ!◆国際中医師・国際中医薬膳師監修 ◆かんたん「和の薬膳レシピ」付き!
  • 恋するオトナの病院~合本版(上巻)
    -
    1~2巻330円 (税込)
    「恋するオトナの病院」合本版(上巻) (1)イケメン院長のヌルヌル診察 イケメン院長を思いながらひとりエッチに燃えるユナ。ある日クリニックに行くと、院長とナースのラブシーンを目撃… (2)婦人科医のハズカシイ問診 お菓子教室の生徒と成り行きでエッチした香奈。婦人科へ妊娠検査に行くと、医師の石田はエッチの内容を問診。そして診察台へと… (3)美容整形医による絶頂ボディレッスン 智絵は男を誘惑する理想のボディを目指そうと美容整形病院を訪ねる。医師の佐藤は、理想の体づくりは「内側から」と言って… (4)欲情ナースがお風呂で患者と 入院中の松野の入浴を手伝っていたナースの朋美は、体を洗っているうちにムズムズしてきて、松野の体にゆっくり腰をおろして… (5)妻の入院中に、夫と女医がオトナの相談 ある夜、女医の冴子は、山岡(妻が入院中)に、生まれた子が自分の子どもか精液を検査してほしいと口説かれ、抵抗しながらも…
  • 鬼畜予備校寮では性のドレイを学生のために用意してます。
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    「こんなはずじゃなかった」あまり裕福とは言えない私が浪人して医師を目指すために、全国でも有数の進学塾へ待遇の良い特待生として入寮できたと思いきや、私の扱いは男性からの性の対象としての特待生でしかなかった。どうしよう、このままじゃ犯されちゃう!私、好きな人がいるのに…。
  • ど先端ナース 1
    値引きあり
    4.5
    可愛いナースのとがりさんはクールで、容赦なくて、冷たくて…でもそこがいい!「男爵校長」「光の大社員」のOYSTERによる新境地、ついに1巻登場。ナース大好きイケメン医師・育郎のもとへ派遣されてきたスーパーナース・椎名とがり。彼女は美人で仕事も完璧。しかし冷たいところと「どS」なところが玉にキズで…!? 本作はいつにもまして珍キャラ勢揃いで、4コマ超人・OYSTERのギャグはさらに進化しております。長年のファンも、そうでない方も、ギャグ4コマの新たな可能性に瞠目せよ!
  • 【素敵なロマンスコミック】ほっかポッカ牧歌
    完結
    5.0
    早春の北海道にやって来た万知。雄大な自然に目を向けず、雪解け水で荒れる河を見つめている。こんな川に落ちたら、ひとたまりもないかな…。そんなことを思っていると帽子が川に落ちてしまう。拾いに行こうとした万知は、足を滑らせ流されてしまう。溺れそうになった万知を救ったのは、ラフティング中のレオだった。万知のリストカットの痕を見た医師、悦子はレオに家に置いて面倒を見ろと言う。ようやく元気になった万知にレオが言う。「どんな理由があっても自ら命を絶つ人のことを僕は許せません」それに対し万知は「あたしも生きたくて。もう1度生き直したくて旅にでたんです」と答えた。万知は結婚式の場で婚約者に結婚できないと言われ自殺を図っていた!
  • 敏感デンタルクリニック~診察台でお口をくちゅくちゅ~(1)
    2.5
    「本当に敏感だな…診察台をこんなに濡らして」―あんっ粘膜は触っちゃダメぇ!歯医者を訪れた早苗の前に現れたのは、イケメン歯科医の柳。しかし治療が始まってみると、なぜか痛いのを見るのが大好きなドS医師で!? 早苗は痛いはずなのに、体は火照ってきて…。治療で感じちゃうなんて、なんでこんなに私の体って超敏感なの!? 口の中をねっとりイジラレちゃったら「もう…先生、お口もアソコもくちゅくちゅしちゃイヤぁ!」
  • イジラレ病棟~極Sドクターの淫モラルなお仕置き~(1)
    -
    「君のココ…もっと欲しいって、ヨダレ垂らしてるよ?」 医師の駒田に副業でキャバ嬢をしている事がバレた看護師の真奈。バレたら困る真奈は駒田と『研修期間中は何でも言う事を聞く』という約束を結ぶことに…。深夜の病院、診察台の上でヒヤリとした聴診器がいやらしく胸をなぞる。敏感な部分にコリコリ押し当てられると、真奈の心拍数は急上昇!? やだ…このままじゃ病棟の患者さん達に恥ずかしい声が聞こえちゃう!!
  • ちんトレ★EDは前立腺刺激で治せ!(1)
    完結
    4.7
    全2巻330円 (税込)
    ED治療と称してア●ル挿入!男なのに処女を奪われて、嫌なハズなのに強制勃起っ!!――セックスが原因で彼女に振られた、医師の京也。同僚の理学療法士・皆倉に相談すると、「EDに効くマッサージ」を施してくれるという。ワラにもすがる思いでついて行くと…え?なんで婦人科??なんで男なのにM字開脚させられてんの!?…そう、マッサージとは「前立腺を刺激する事でチ●ポを勃起させる」ものだった…!!
  • ノゾいて堕ちて!愛欲奴隷の淫らな秘密
    完結
    2.0
    盲腸で入院した櫻井京一。抜糸がすんだ日、トイレに行く途中主治医の若月と見知らぬ医師がシている所を目撃した。キツく命令され淫らに尻を突き上げる姿に興奮した京一は、思わず写真を撮ってしまう。その写真をネタに半ば脅すように強引に押し倒して…!?体から始まった関係だけど、心も全て欲しくなった京一は…!?
  • 死ぬという大仕事
    値引きあり
    5.0
    女流作家の話題の遺作がついに電子化! 2009年4月14日に死去した作家・上坂冬子氏の遺作を電子化。08年秋にがん再発が見つかり、手遅れと言える状態から、「緩和ケア」医療を選択することで残された時間を有意義に生きた記録。それは同時に、自らの病状を受け入れて、「いかに自分らしく死ぬか」を徹底して追求した時間でもあった。  また上坂氏は、望む治療が受けられない「がん難民」が多発する医療制度に疑問を抱き、自らの闘病を詳細に明かすとともに、病室で医師らにインタビューして原稿にまとめた。かつてない赤裸々な筆致で末期がん患者の本音と真実が語られた「最後の傑作」である。  発売当初から大反響が起きて原書は版を重ね、「死」をテーマとしたノンフィクションとしては異例のベストセラーとなった。  文庫化に当たり、当時の主治医ほか医療スタッフに再取材し、この3年間で医療現場、緩和ケア体制がどのように変わったかを追補したものを電子化した。

    試し読み

    フォロー
  • Flowers(フラワーズ)
    値引きあり
    3.5
    1巻346円 (税込)
    2010年6月12日(土)日本の女性たちへロードショー!「美しい日本」の「美しい女性」に感動する!6大女優による、日本のあなたの物語。1936年、19歳の凜は親の決めた許婚との結婚に反発して花嫁衣装のまま式場から飛び出す。2009年、別れたばかりの恋人の赤ん坊を身ごもった奏のもとに、祖母・凜の危篤の報が入る。故郷の能登の家に駆けつけた奏は、妹の佳と、祖母の最期をみとる。1977年、長女の薫、次女の翠とともに、凜の3人の娘のひとりである慧は医師の忠告を振り切って2人目の娘・佳を産むことを決意する。 昭和初期から現代まで、3代6人の女性たちの恋愛、出産、別れを描いた話題の映画をノベライズ。強く美しく懸命に生きた女性たちの生き方は、そのまま、あなたの物語。●映画『Flowers(フラワーズ)』公式サイトPC版 http://flowers-movie.jp/index.html企画・製作総指揮:大貫卓也監督:小泉徳宏出演:蒼井優,鈴木京香,竹内結子,田中麗奈,仲間由紀恵,広末涼子(五十音順)配給:東宝(C)2010「FLOWERS」製作委員会

    試し読み

    フォロー
  • 斎藤義龍に生まれ変わったので、織田信長に国譲りして長生きするのを目指します! 1
    無料あり
    4.5
    第6回ネット小説大賞受賞作、歴史転生巨編待望のコミカライズ!! あるブラック病院で過労死した医師が、目が覚めると、戦国時代のマムシの道三の息子・斎藤義龍に!? もうブラックに生きるのは嫌だ!! 織田信長と戦うのも嫌だ!! ホワイトに長生きしてやる!! 歴史を変えてやる!!
  • 殺医ドクター蘭丸【極!単行本シリーズ】1巻
    完結
    -
    全14巻352円 (税込)
    主人公・黒乃屋 蘭丸(くろのや らんまる)は、表の顔は酒にだらしないお茶目な医者。しかし夜になると、法を逃れる悪人を「オペ」という名の殺人で闇に葬る『闇の医死会』に所属する医師、すなわち『殺医』となる。「社会の悪を断つ」という信念のもとに人知れず「侵殺」を続けるサスペンスストーリー!
  • 9割のめまいは自分で治せる
    値引きあり
    -
    「めまい」に悩まされると、仕事や家事も手につかなくなります。本書は、なぜめまいが起こるのか、どうしたら治るのかを8,000人の患者を治した新井先生がやさしく解説!。自分でできるリハビリを実践しよう! 【目次】 第1章 めまいは、薬だけでは治らない!  めまいの症状は人それぞれ  あなたの「めまい」はどのタイプ?  そもそも「めまい」って、なぜ起こるの?  ほか 第2章 5日間で、めまいに効く12の「リハビリ」をマスターしよう  1日目 あなたの「めまい」の原因をチェックする  2日目 基本の7つのリハビリを覚える  3日目 5つのリハビリを覚える  ほか 第3章 めまいを引き起こす「病気」を知る  自分の症状に効くリハビリを見つけよう  良性発作性頭位めまい症  前庭神経炎  ほか 第4章 「めまい」と上手につきあうコツとは?  めまいはあっても楽しく生きている人は、こう考える  「めまい」を悪化させる7つの要因を知る  あなたの「めまい」の前兆を知る  ほか 第5章 「めまい」を防ぐ生活習慣をもとう  めまいは「生活を見直そう」のシグナルである  めまい予防につながる食べものとは?  睡眠不足はめまいの大敵!  ほか 第6章 めまい改善をサポートしてくれる医師は、こう見きわめる  めまいの専門医の見つけ方とは?  「サイバー心気症」には要注意!  リハビリが「主」、薬が「副」のスタンスで
  • シャーレンブレン物語 見習い従者と銀の姫
    値引きあり
    4.5
    再会を夢見た、大好きな姫が……男の人!? あらゆる傷と病を癒すシャーレンブレンの〈癒し姫〉。大好きな姫に再会する為、神殿医の資格を得た医師見習いミナワ。しかし、再会した姫は昔と変わらぬ美しい――男の人で!? ライトノベル大賞ルルル文庫部門佳作受賞作デビュー! ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
  • 「電池が切れるまで」の仲間たち 子ども病院物語
    3.3
    こども病院で、病気と闘いながらも前向きに生きるこどもたちと、こどもを支え続ける家族、医師、教師たちの喜びや葛藤を、真摯に綴ったベストセラーの待望の電子書籍化。
  • 神辺先生の当直ごはん 1
    値引きあり
    5.0
    ここは市内唯一の夜間小児診療を受け入れる総合病院。新米小児科医の平野は新米ながらも日々真面目に診療にあたっていた。しかし小児診療には個性的な患者も多く神経をすり減らす日々――にもかかわらず、そんな平野医師の先輩、神辺先生は日々当直室でご飯を自炊する変わり者だった。「一日一食は美味しいものを」。神辺先生のゆる~いモットーが、緊迫した医療現場を和ませる?命と食を何より大切にする神辺先生による、ごはん×医療マンガ!
  • 不在
    値引きあり
    3.5
    長らく疎遠だった父が、死んだ。 遺言状には「明日香を除く親族は屋敷に立ち入らないこと」という不可解な言葉。 娘の明日香は戸惑いを覚えたが、医師であった父が最期まで守っていた洋館を、兄に代わり受け継ぐことを決める。 25年ぶりに足を踏み入れた生家には、自分の知らない父の痕跡がそこかしこに残っていた。 年下の恋人・冬馬と共に家財道具の処分を始めた明日香だったが、整理が進むにつれ、漫画家の仕事がぎくしゃくし始め、さらに俳優である冬馬との間にもすれ違いが生じるようになる。 次々に現れる奇妙な遺物に翻弄される明日香の目の前に、父と自分の娘と暮らしていたという女・妃美子が現れて……。 「家族」「男女」――安心できるけれど窮屈な、名付けられた関係性の中で、人はどう生きるのか。 家族をうしない、恋人をうしない、依るべきものをなくした世界で、人はどう生きるのか。 いま、最も注目されている作家・彩瀬まるが、愛による呪縛と、愛に囚われない生き方とを探る、野心的長篇小説。 解説:村山由佳
  • 省スペースで作れる ラクうま漬け物
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すぐ食べられる浅漬けから本格的なぬか漬け、保存食まで、 省スペースで作れるラクうまなレシピ集。 野菜をムダなく使い回せます。 すぐ食べられる浅漬けから、 本格的なぬか漬け、梅干し、キムチなどの保存食まで、 省スペースで作れるレシピが満載。 やってみたい人がふえているぬか漬けは、 手軽に始められる発酵ぬかどこレシピも、 手作りでぬか床を作るレシピも網羅。 野菜をじょうずに使い回せる漬け物で、 料理のレパートリーが広がります。 Part1…… 無印良品の「発酵ぬか床」や本格的なぬか床がいま大人気! 【省スペースでおいしく漬かると大人気!無印良品の「発酵ぬかどこ」、ぬか漬け、ぬか漬けQ&Aなど】 Part2…… 本格的な漬け物をラクにおいしく漬けられる! 【簡単梅干し、白菜漬け、白菜キムチ、カクテキ、らっきょうなど】 Part3…… 冷蔵庫で省スペースに作りおき時短でヘルシーな浅漬け系 【キャベツとパプリカのサラダ漬け、なすときゅうりの塩水漬けなど】 Part4…… 定番野菜&季節の野菜でもっとラクうま 【紫玉ねぎの甘酢漬け、即席福神漬けなど】 石澤 清美(いしざわきよみ):料理研究家。国際中医師・国際中医薬膳師。米国NTI認定栄養コンサルタント。ハーバルセラピスト。 家庭料理をはじめ、パン、お菓子、保存食などの幅広いジャンルのレシピを紹介している。 季節の食材を使った料理教室を主宰。『野菜のポタージュ』(マイナビ)、『小さな鍋で絶品おかず』(家の光協会)、 『ちょっと不調を感じたときのスープとドリンク』(誠文堂新光社)、 『糖質オフの持ち歩き菓子』『糖質オフだから毎日食べても太らないお菓子』『新装版 おからレシピ』『満腹スープ!』(以上、主婦の友社)など著書多数。
  • 赤ちゃんが欲しい2019夏
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 妊活情報誌「赤ちゃんが欲しい」夏号は授かった100人の秘訣を大特集。 医師監修・妊活の疑問解決&用語集つきの保存版です! 日本で唯一の季刊妊活情報誌『赤ちゃんが欲しい』、 最新刊の夏号は 授かった100人がしていた治療、生活習慣、メンタルキープ術など、 妊娠できたみんなの秘訣を総特集! 元『赤ちゃんが欲しい』読者など、 様々な立場のなかでしていた妊活のすべてを語ってもらいました。 表紙は創刊以来初・鈴木奈々さん×横澤夏子さん共演で HAPPY&元気にお届けします! 大特集 ママになった妊活卒業生100人のリアル履歴誌 はじまりから出産までストーリー 特集・プレゼント付き! 授かるためのサプリメント200%活用ガイド ・アマゾンランキング(ヨガ・ピラティス部門)1位授かりメソッドを伝授 48手ヨガ ・体質キープ愛用品を公開 妊活女子のバッグの中身 ・初夏コーデ ・全国不妊治療クリニック、漢方薬局・薬店、治療院/おすすめ施設ガイド ・こんな基礎体温に要注意! もしかして黄体機能不全? ほか
  • 人間ドックに だまされるな!
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TBS『駆け込みドクター!運命を変える健康診断』にレギュラー出演中の大竹真一郎医師。 親しみやすい関西弁とズバッと解説で人気のドクター。 この番組に出演するタレントと同様、大竹先生の元に訪れる患者の多くが人間ドックを受けていない。 また受けていても正しい受け方をしていない。 ・診察表の見方を誤っている。 ・A判定B判定でも安心できない! ・こんな対処法、健康法ではダメ! ・そもそも人間ドックって受ける意味があるのか!? ・バリウムじゃ見つけられない恐~い胃ガン!?  ・大腸内視鏡、名医は5分で切る!? ・COPD数値じゃ肺がんリスクは避けられない!? ・脳ドックでは脳卒中は見つからない!? ほか人間ドックの数値のウソと病院のワナを独特の口調でわかりやすく説きます。 医学関連、健康関連、ビジネス関連書を年間300冊読むという著者が これまで読んだ健康医学関連本にみずからの意見を感想とともに記しつつ、独自の見解を述べる。
  • 年に一度、の二人
    値引きあり
    3.7
    医師の夫との偽りの結婚生活に疑問を感じながらも、1歩を踏み出せずにいる沙和子。そんな時、出張先の香港で門倉と出会う。強く惹かれあうが、互いを縛りつけることのできない2人が行き着いたのは「年に1度だけ、同じ日に、同じ場所で」という約束。電話番号もメールアドレスも知らない2人の、愛の姿を描く。(講談社文庫)
  • 幽霊記
    値引きあり
    3.0
    遠野出身で、「佐々木鏡石」の筆名で小説を発表していた喜善の語る民話をもとに、不朽の名著「遠野物語」が生まれた。その名声の陰で小説家として挫折してゆく喜善の、屈折した心のひだと報われぬ生涯を描いた表題作「幽霊記」(直木賞候補作)ほか、千島探検の郡司成忠に冒険の夢をかける反骨の医師(「熱血記」9、平民宰相原敬への無償の奉仕に生きた男(「幇間記」)を描く2篇を収録。
  • 生きかた上手 文庫版 1
    4.3
    累計240万部突破のミリオンセラー!仕事に家族にお金に人生に・・・・・・悩み多き現代社会に生きる私たちへ、100歳の今も聖路加国際病院理事長として現役医師であり続ける著者が、人の生死を見つめてたどり着いた生きかたの術を示す。子どものためでもなく、会社のためでもない、自分自身のための人生をおくりたい人に年齢問わず読んでほしい、よりよく生きていくための実用書。「いのちとはあなたが使える時間のことです」。「人はいくつになっても生きかたを変えることができます」。

    試し読み

    フォロー
  • 書くだけで開運!不調知らず!カタカムナ文字練習帳
    値引きあり
    -
    1巻369円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 書いて開運!古代日本で使われていた「気」が宿った文字を書いて心身がととのい開運します! 【ご注意:電子版は書き込めません】 一部、なぞり書きの練習など記入式のページがございますが、電子版では書き込むことはできません。あらかじめ、ご了承の上お楽しみください。 書いて開運! カタカムナ文字練習帳 はじめに  著者 丸山修寛先生より いま、カタカムナ(カタカムナ文字とカタカムナウタヒ)が多くの人の関心を集めています。 カタカムナ文字は、中国から日本に漢字が伝わる以前に使われていた文字のことです。カタカムナ文字の一つ一つは人を癒し、心のあり方をよい方向に変え、意識の次元を上げ、運気を高める力があるため、多くの人に知られるようになってきました。 今回、カタカムナに興味があり、カタカムナのパワーそのものを自分のものにしたいという方が文字を練習できる「カタカムナ文字練習帳」を作りました。繰り返しカタカムナ文字を書くことで、文字の持つパワーを自分のものにすることが可能になります。開運の源である神々とも文字を書くことで繋がり、彼らから守られて生きるのも悪くありませんよ。是非たくさん練習してください。 カタカムナ文字は、カタカナや平仮名と比べても作りがシンプルで、文字というより記号と言った方がいいような形をしています。カタカムナ文字は神話にも出てくるヤタノカカミを表す文字からつくられています。カタカムナ文字を書くと、三種の神器の一つであるヤタノカカミとつながるということです。これはすごいことで、人が文字を書くだけで神性なエネルギーとつながるということです。そのためか、カタカムナ文字を身体に貼ってみると、痛みが消えたり身体が温かくなる人がいます。 本書では48音を1文字ずつ練習できるだけでなく、カタカムナの3つの中心図形、身体の各部位の名称、カタカムナ第5,6,7首、般若心経、いろは歌、ひふみ祝詞、自分や家族の名前、神々の名前を練習できるようにしてあります。 カタカムナ文字は大小の円と線からできた文字です。これらには決まった書き順はありま せんので、自由にカタカムナ文字を書いてみましょう。 丸山 修寛(マルヤマノブヒロ):医師。山形大学医学部卒業。東北大学病院第一内科で博士号を取得。「自分だけの喜びは、どんなに頑張ってもたかが一人分。他人(家族・友人・患者さんなどの自分以外の人)も幸せにすれば、喜びも自分の分も+人数分になる。そうすれば無限大まで喜べる」をモットーに、治療や研究に日々精進している。ウェブサイトにて、研究活動の直筆マンガ「丸山修寛の呟き」を日々更新中。東洋医学と西洋医学に加え、電磁波除去療法、波動や音叉療法、クスリ絵など、身体にいいとされるものは徹底的に研究・実践しなければ気が済まない性格である。じっとしていることが苦手なので、休みの日も研究に没頭している。独自の治療法は、多くのメディアで取り上げられている。

    試し読み

    フォロー
  • 氷河民族
    -
    ある雨の夜、ドライブ中の私は、突然飛び出してきた少女をはねてしまった。外傷はなかったが、意識を失った少女を車に乗せ、友人の医師須藤の下宿に運び込んだ。少女は、息を呑むほど完璧な美しさをたたえていたが、ただひたすら眠り続けた。何日も何日も……。少女の容体を調べた須藤は、彼女が異常に低い体温を持ち、普通の人間では考えられない血液組織を持っていることに気づいた。彼女は人間ではないのだろうか!
  • 栄養満点! おかずになる! 1品でOK! カラダに効く味噌汁
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 味噌は現代日本人の食卓に欠かせないだけでなく、1300年以上も前から私たちの食生活を支えてきました。発酵食品である味噌は栄養価が高く、消化促進効果や老化防止・免疫力アップなどうれしい健康効果が満載です。 そんな味噌を効率よく、手軽にとるには、やはり味噌汁がいちばん。味噌汁は「不老長寿の薬」ともいわれ、具だくさんにすれば栄養的にも味覚的にも、大満足できるおかずに大変身します。 時間のある時に味噌汁のもと「味噌玉」を作り置きしておけば、忙しい時の調理がさらにかんたん・時短に。多忙で健康を損ないがちな現代人にこそ、味噌汁はうってつけの一品なのです。 本書では豊富なレパートリーの味噌汁レシピを、「腸をととのえる」「血液サラサラ」「冷えを改善」「疲労回復」「美肌」などの効能別にたっぷりご紹介しています。さらには、東洋医学を取り入れた「薬膳味噌汁」なども。手軽でおいしい味噌汁で、医者いらずの元気な毎日を手に入れましょう。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください 【目次】●《医師も太鼓判! 野菜たっぷり味噌汁の力》●味噌ってすごい!●[もっと知りたい味噌のこと] ●味噌の種類●味噌の保存方法●[だしのお話] ●だしにもさまざまな種類がある●かつおだしをとってみる●急いでだしをとりたいとき●昆布だしをとってみる●煮干しのだしをとってみる●[毎日味噌汁!のススメ] ●〈味噌汁+で〉味のアレンジを楽しむ●レシピについて●〈お湯を注ぐだけ!の〉お手軽味噌汁●もずくと梅干しの味噌汁●なめたけとかいわれ大根の味噌汁●納豆と海苔の味噌汁●塩昆布と揚げ玉の味噌汁
  • 明香ちゃんの心臓 東京女子医大病院事件
    値引きあり
    3.8
    医師になることを夢見た12歳の少女が、名門病院の心臓手術で命を落とした。手術のデータは改竄され、両親に真実は伝えられなかった――。「よい医療」とは何か。患者側と医療側が互いの溝を埋めるべく歩み寄り、病院改革、医療改革の第1歩を踏み出した、試みと知見の記録。
  • エリート医師が獰猛なオスになるとき。
    完結
    -
    全1巻385円 (税込)
    「秘所にあるピンクの牡丹の花が真紅に染まるとき、私たちは達するの」――10代の頃、彫師とつき合っていた私・千佳。若気の至りでアソコに刺青を入れてしまったの。それから何年も経って、その元彼から突然連絡が。よりをもどさないとセックス画像をバラまく…!? 悩んでいたら、いつものバーで会う医師の西城先生が相談にのってくれた。すると元彼からの連絡がピタリと止んで。先生が助けてくれたの!? バーで先生に再会したら元彼のスマホを渡されて…私の秘所にある刺青の画像を先生に見られた。軽蔑された…。ところが先生はオスの顔になって「今晩…千佳ちゃんの時間をくれないか」――!?
  • サラリーマン生活27年 これから社会へ出る息子達へ… 残しておきたい親父の言葉
    -
    1巻385円 (税込)
    「勇気を持って自分から挨拶してみよう」、「仕事をする事で得られる報酬には、家族の夢や将来への希望が備わっている」、「評価は周囲がするもの。評価される人には、キチンと理由がある」、「自分自身のため、そして周囲のため、愛してくれる人たちのために成長し続けて欲しい」などなど。27年間のサラリーマン生活で、転職すること16回。36歳の時に「余命半年」と宣告を受けたことで、生きている間に息子たちへ言葉を遺したいと考え、執筆に至った本書。人生経験に裏付けられた、人生の先輩から伝えたい「ことば」がここに詰まっています。 ■著者コメント 関西老舗清酒メーカーでの店舗開発、東証二部上場での管理職、36歳の時に難病にかかり余命半年宣言を受けてからの人生等などの経験から、今までの経験と心を息子達に残したいという想いで、今回の本を描く事を決意した。サラーマン生活27年、ここで学んで来た心を我が息子達に残すべく描き残した本だが、この本を読んでくれた皆さんの生活の中で、何か一つでも感じて頂き、明日への活力になれば幸いです。 ■著者プロフィール Kou(本名・井上幸一) 1967年5月3日生まれ。群馬県館林市出身。栃木県足利市在住。生まれ育った家が4代続く酒屋であった事から、5代目を目指して勉強のために上京するものの、20代後半で親との約束を破り、自らの会社を持ちたいと決意し飛び込んだ会社で子会社の代表となる(ビアハウス(株)チェーン)。その後、数社の会社役員を経験し、36歳の時に難病(特定疾患)である膠原病を患い、医師より「余命半年の宣告」を受ける。治療生活を行いながら何とか社会復帰し、上場企業管理職他、数社の転職を得て現在に至る。約27年間でのサラリーマン生活の中での転職回数は16回。現在、「筆描家Kou(ものかきや こう)」としての創作活動の他、執筆活動を行う。著書「座右の銘にしたい見て心で感じる四字熟語ビジネス編」出版社/株式会社マイナビ Amazonで発売中。筆描家Kouのホームページ http://monokaki-ya.com/
  • がん難民コーディネーター かくして患者たちは生還した(小学館101新書)
    値引きあり
    3.0
    「がん難民コーディネーター」の活動に密着。 自らが望む治療を受けられない「がん難民」は、約75万人にのぼるといわれます。著者はそんな患者たちの相談に乗り、医師や病院の紹介を無償で行なう「がん難民コーディネーター」です。 がん患者とその家族の悩みはさまざまです。著者は彼らの話に耳を傾け、弱気を叱り、そして「大丈夫、大丈夫」と励まします。時には貯蓄を切り崩しながら、いつもニコニコと笑って活動する著者と、その活動を支える一部の医師たち――本書はひとりでも多くの「がん難民」を救おうとする彼らの奮闘記です。(2008年発表作品)
  • 朝ごはんで人生を成功に導く方法
    -
    仕事で成功する秘訣は「朝ごはんタイム」にあった! 「物事がきちんと考えられないことが多い」 「何をするにもすぐめんどくさいと思う」 「すぐ疲れてしまい、仕事がはかどらない」 「人と会う気力がない」 「カラダの動きが鈍い」 「1日が短い気がする」  ……そんな毎日を送っていませんか? じつは、朝ごはんを食べることで、すべてが解決方向に向かいます。「正しい朝ごはんの効果」で集中力が上がりアイデアもどんどん浮かぶようになれば、おのずと仕事の面でも人間関係の面でも良い出来事が増えていきます。  朝ごはんというのは、何でもいいから朝に胃袋に詰め込む、というのではいけないのです。たとえば、通勤途中にコンビニで買った、ゼリー状の加工食品で満足する人もいるかもしれませんが、実はあなたのカラダとココロは、あまり満足してはいないのです。  本書を読んで、正しい朝ごはんとは何か、朝ごはんがもたらす効果とは何か、ということについてぜひ知ってください。 第1章 デキるビジネスマンは朝に作られる  朝ごはんの欠食は人生をも狂わせる  人生の成功のヒントは朝に生まれる  朝型人間と夜型人間はこんなに違う  筋トレなしでもいつの間にか理想の体型に近づいていく  脳力アップでビジネス力もアップ  体内時計のリセットがチャンスを呼ぶ  朝から日の光を浴びて「やる気人間」に  食生活の現状チェックで改善方法を見出そう 第2章 やる気を生み出す栄養素  デキる男の5大栄養素  ビタミン不足が精神不安を招く  中高年も栄養バランスで乗り越えられる  栄養バランスが崩れると脳が働かなくなる 第3章 頭がさえてくる栄養成分  頭がよくなる栄養成分を取り入れる  脳はいつも危険にさらされている  現代人のためのサプリメント活用法 第4章 朝ごはん生活に変わるために  タイプ別の食生活改善プログラム  第5章 脳を目覚めさせる朝ごはんを作る  毎日食べても飽きない組み合わせ  コンビニ食材で朝ごはん簡単レシピ  はじめてでも簡単!朝ごはんレシピ  洋食なら簡単調理のイタリアンで  お茶漬け&おにぎり朝ごはん  朝から元気チャージする健康ドリンクレシピ  より効果的に朝ごはんの力を引き出す 解説 カウンセラーが推奨する朝ごはんパワー(産業カウンセラー・秋山幸子) ●村井美月(むらい・みづき) 女子栄養大学卒。同大学院にて修士(栄養学)取得。(医化学研究室にて「遺伝子多型と睡眠、食生活、抑うつとの関連」を研究)。一般社団法人FLAネットワーク協会 食生活アドバイザー公認講師。ワークスプランニング代表。東京家政大学・生涯学習センター講師。食生活(栄養・健康など)に関する執筆や講師活動をする。全国にて食品学・衛生管理・食生活改善について講座・講演活動中。主な著書に『3ステップで最短合格! 食生活アドバイザー検定 2,3級テキスト&模擬問題』(秀和システム)、『やさしいアイデアの考え方まとめ方』(自由国民社)、共著に『放射線防護食レッスン』(エクスナレッジ)などがある。 監修・道明道弘(どうみょう・みちひろ) 医学博士・労働衛生コンサルタント。「どうみょう医院」院長。岡山大学医学部卒業。岡山県医師会理事。岡山産業保健推進センター産業医学相談員。NPO法人岡山コーチ協会理事長。倉敷中央ロータリークラブ理事。NPO法人きび電脳倶楽部副代表理事。岡山県介護保険関連団体協議会会長。日本労働安全衛生コンサルタント会岡山支部副支部長。お遍路が大好き、特に七福神(中でも弁天さまと毘沙門さま)が大好き。 監修・秋山幸子(あきやま・さちこ) 株式会社総合心理研究所代表。社団法人日本産業カウンセラー協会認定カウンセラー。臨床心理士や教育関係者と共にカウンセリングサービスを主とするメンタルヘルスコンサルティング事業を展開している。2006年新宿に東京オフィスを開設。2010年から強化した組織力強化のためのメンタルヘルス研修は、独自に開発したPersonal Management Trainingを基に、商工会議所他、霞ヶ関国家公務員、医療従事者などに幅広く活用されている。NPO法人岡山コーチ協会理事。日本ペアレンティング協議会専門支援員。日本商工会議所東日本大震災被災地支援カウンセラー。
  • 多摩の台病院ものがたり(1)
    -
    1~4巻385円 (税込)
    ちょっとおかしな医者たちの、まっすぐな挑戦!  ベッド数300床、地域密着型の病院として発展してきた“多摩の台病院”。  東城医大から鬼角医師が派遣された直後、外来で事件は起きます。  「瞬間湯沸器」の異名を取る鬼角医師が、多摩の台病院を舞台に、ところ狭しと暴れまくり、これに風穴徹、医者本武蔵、催湖京造といった、ひと癖もふた癖もある医者たちが加わって……。  ブラックボックス化した医療の裏舞台がチラッと覗ける、抱腹絶倒の病院エンターテインメント、第一弾の登場! 巻末付録として、キャラクター設定資料集もついています。 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、著書多数。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • 春はどどど
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 光ることばがあります。闇夜に突然、白い尾をひいて流れる流れ星。その流れ星のように心に届いて光ってる、そんなことばが。いまから十六年前、私は、大腸の難病といわれる潰瘍性大腸炎という病気になり、一か月半入院しました。当時まだ四歳だった子どもをおいての、不安いっぱいの入院でした。それは入院三日目。医師はベッドサイドでの診察が終わると、私にこう言ったのです。「作家はたいてい大病をしている。大病をしても、すばらしい作品を生みだしている。あなたもこれから人生を前向きに考えて過ごしていって。これをチャンスにして。ここから飛躍していって。」「がんばって」ではない。「あきらめないで」「負けないで」ともちがう。患者の心を支える、なんてやさしく、あたたかく、力強い励ましだったでしょう。六十兆あるといわれる細胞のすべてが、このとき生きる喜びに輝きだしたのです。ここから始まった私の新しい人生。私を支えている大切なことばです。―あとがきより抜粋―
  • 医者の上にも3年
    -
    患者から常にいろんなことを学ぶ研究医の日々  医者になるには、医学部6年間の勉強をして、医師国家試験に合格しなければならない。いよいよ国試に挑戦した「医者の半熟卵」はめでたく合格、晴れて研修医に。  だが、教科書で学習したような患者さんなんか、一人もいないことにショックを受ける。さっそく患者さんをもたされたものの、何を話してよいかもわからず、ただただ右往左往…。  不安と喜びに満ちた「研修医時代」をユーモラスに描く痛快エッセイです。 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • 歴史を彩った性豪セックス列伝
    4.0
    学校では決して教えてくれない下ネタ雑学  皇帝ネロは、政治に口出ししてくる母の暗殺を企てました。命を狙われた母アグリッピナは、刺客に対して、「刺すならお腹を刺しなさい! ネロはここから産まれたのだから!」と言いました。  でも、これはあくまでも、表向きの解釈。  実際には、猛母アグリッピナはスカートを捲り上げ、アソコを丸出しにして叫びました。 「刺すなら×××を刺しなさい! ネロは×××から産まれたのだから!」  確かに、子どもが産まれるのは、お腹ではなく、実際には×××です。 「私は国家と結婚している」という名言で有名なエリザベス一世は、その発言どおり生涯を独身で貫き、「処女王」と呼ばれました。  でも、これもあくまで表向きの解釈。  実際には、「エリザベスのスカートの中には常に男性がいた」と言われていたぐらい、好色家だったのです。  ハプスブルク家の女帝マリア・テレジアは悩んでいました。  夫婦仲は良いけれど、なかなか子どもを授からない。そこで医師に相談したところ、「ワンワンスタイルでおやりあそばせ」とアドバイスされました。その言葉どおり、後背位で励んだところ、次から次へと子どもが産まれ、その数なんと16人! その末っ子は、かの有名なマリー・アントワネットです。  本書は、世界史・日本史に登場する有名人の“エッチなエピソード”ばかりを集めた一冊です。  歴史の裏には、まさにセックスあり。  昔の人も、現代人に負けず劣らずエロかったのです。
  • 女医から学ぶ あなたの魅力が10倍増すセックス
    4.3
    医学的見地から女性の「イク」を徹底研究!  AVで学んだ男目線のセックステクニックは間違っている?  マリリン先生こと山下真理子先生が“女性が本当に求めているセックス”について、女医の知識を活かして語ります。また、精神面・身体面で満たされるためのセックステクニック、その効能、より気持ちよくなる雰囲気作り&会話術など、ベッドインするまでの道のりを正しくサポート。  本書を読めば、あなたのセックスが変わります。 第1章 こんなに繊細!女性のカラダ  男とはこんなに違う女のカラダ  男と女の性感帯あれこれ  女の子が責めてほしいカラダの後ろ側  コラム 男性はどうして女性のうなじが好きなの? 第2章 こんなセックスは勘弁して!  聞いてあげて!女の子からのこんな悩み相談  コラム ハプニングセックスで病院に運ばれる人々 第3章 セックスは雰囲気作りから  女の子はどこでもセックスできない  コラム 風俗やアダルトビデオのメリットとは? 第4章 まわりを責めてから味わってほしい  ベッドインする前から前戯ははじまっている  女の子をとろけさせる絶品のキスとは  この順番で愛撫すれば女の子は乱れる  やっぱりオッパイは感じやすい  女の子の後ろ側をじっくりと責める  アソコに手を伸ばして前戯の仕上げを  コラム 女性の性病を見分けるコツ 第5章 最高に気持ちのよい挿入ハウツー  セックスにもいろんな種類がある  焦らないで、挿入のタイミング  挿入後のピストン運動にも愛をこめて  さまざまな体位をマスターしてセックスに彩りを  コラム 女医を困らすメンズ脱毛マニア 第6章 次も必ずしたくなる!魔法の後戯  次もその女の子とセックスしたいなら  2回戦へと繋がる後戯  コラム 女の子が好きなオシャレで気持ちいいコンドーム 第7章 下半身のコンプレックスをプラスに変える  だれにも言えない下半身のお悩み解決します  コラム カントン包茎と血まみれセックス 第8章 何歳になってもセックスはできます  男なら死ぬまでセックスしていたい?  一番大事なのはセックスをすること ●山下真理子(やました・まりこ) 女医。岡山県出身。京都府立医科大学医学部医学科卒業後、医師免許を取得。テレビや週刊誌等で活躍する美人女医。最近では、EDGESTYLEやチャクラ、ポコチェ等、女性誌への進出も拡大している。愛のある辛口(カラクチ)女医としても有名。愛称はマリリン。
  • 医者の半熟卵
    -
    ビンボー医学生は六畳一間で風呂もトイレも電話もなし!  私立医大生は、外車を乗りまわして女性にモテモテという、世間の期待と固定観念がある。  しかし私は、六畳一間で風呂・トイレなし、テレビなし、電話なし、クーラーなし、車なし、おまけに女なしの生活を続けていた。  次々に講義の実習が始まる。ボロアパートの床が抜けそうなくらい本が増え、医師国家試験が近づいて……。  悲壮感に満ちた「医学生」をユーモラスに描く痛快エッセイです。 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • 日野原重明の「わくわくフェイスブックのすすめ」(小学館101新書)
    値引きあり
    3.8
    簡単、安全! 日野原流フェイスブック入門! 現在も現役医師として回診し、講演や執筆など様々な分野で活躍する、101歳の日野原重明先生。その若さの秘密は、100歳からはじめたフェイスブックにありました。先生曰く「毎日何を書くかを考え、推敲し、アップすると、即座に読んだ人からの反応がたくさん返ってくる。これが本当に嬉しい。僕はもう、毎日わくわくしています。こんな楽しいことをやらなかったら、もったいないですよ!」とのこと。毎日が楽しくなる、フェイスブックのすすめに加え、フェイスブックに書いて、反響を呼んだ、「フェイスブック一日一話」や、30分で始められる簡単ガイドなども掲載。フェイスブックは実名でやるのが原則ですが、実名を公開する際の注意点もまとめました。 さあ、日野原先生と一緒に、フェイスブックをはじめましょう! 友達が見つかり、反響が返ってきて、わくわくする毎日がはじまりますよ!

    試し読み

    フォロー
  • 三浦綾子 電子全集 帰りこぬ風
    値引きあり
    3.6
    ほんとうの自分とは何か、存在するのか、どういうものなのか。生き方に悩む主人公が日記体で綴る、青春小説。 理想にもえる22歳の看護婦・西原千香子は、同じ病院に勤める独身の青年医師・杉井田に心を引かれ、関係を持ってしまう。しかし杉井田は患者の母親と出奔してしまった。ほんとうの生き方と何か、ほんとうの自分とは何か。ひたむきに生きる千香子が日記に綴る、青春の記録。 「三浦綾子電子全集」付録として、著者が新刊展望に書いたエッセイ「ヒロイン千香子について」を収録!

    試し読み

    フォロー
  • 東大理3にも受かる7つの法則 難関を乗り越える処方箋(小学館101新書)
    値引きあり
    3.5
    東大卒の医師が語る受験に克つ7つの法則 東大医学部卒業の東京大附属病院の現役ドクターが、受験という大きな関門に直面する若者とその親たちに向け、難関を乗り越える法則を語ります。決して恵まれた環境ではなかった自身の受験体験と医師としての知見をもとに、「受験という病」を克服するには、何が必要なのかを明らかにしていきます。 7つの問題を克服する「処方箋」として、「ロケットの法則」「みにくいアヒルの子の法則」「仮面の法則」「ニワトリの法則」「イチローの法則」「カルタの法則」「タイムマシンの法則」の7つの法則の有効性とやり方をわかりやすく説明します。 そして、単に難関大学へ入学するための受験テクニックだけではなく、大きな転換期に立つ日本の若者たちに、夢と希望を持って、これからの時代を生きぬいていく道を示します。

    試し読み

    フォロー
  • 川嶋流 がんにならない食べ方 冷えをとり免疫力を高める5つのルール(小学館101新書)
    値引きあり
    -
    何を食べ、何を食べないか。がん予防の実践的食事法日本人のがん罹患率は2人に1人、3人に1人ががんで亡くなる時代。日本は世界トップクラスのがん大国といえる。そしてがん発生の要因は、食事、喫煙、ウイルスなどによる感染症の順で多いと推定されている。にも拘らず、日本には米国のような、食品のがん予防ガイドラインがない!本書は、東京女子医科大学附属青山自然医療研究所クリニック所長として長年がん患者の診療にあたり、生活指導をしてきた川嶋朗医師による、がんから体を守るための実践的な食事法を説く一冊。川嶋朗医師は、日本における統合医療の第一人者。漢方、鍼灸、気功、アーユルヴェーダ、ホメオパシー、免疫療法、心理療法などの代替医療や西洋医学を駆使する統合医療の立場から、自己治癒力を高める5つのルールを提唱。毎日続けられるおいしい食事で、がんにならない体づくりを。

    試し読み

    フォロー
  • 三度死んでも君がいい【イラストあり・電子限定ショートストーリーつき】
    完結
    4.5
    全2巻385~792円 (税込)
    鳩羽縁は三回目の人生を生きている。高校で出会った安念誼と想いが通じ合うと彼に殺され、時間が巻き戻るのだ。生き延びるべく誼から逃げだして九年。居候先をなくした縁の前に医師となった誼が現れ、同居を持ちかける。縁の状況を正確に把握している誼に恐怖を覚えるが、不眠症の無職には他に選択肢がなかった。嫌々ながら同居すると、二度も一緒に恋をした相手なのに知らなかったことがたくさんあり…。電子限定ショートストーリー「朝の白さも知らない君へ」、苑生先生の口絵・挿絵も収録。

    試し読み

    フォロー
  • 完璧なる調教(上巻)
    -
    森で迷った皇帝のハインリッチとお抱え医師イエルマは、そこで美しい森の民の兄弟アルルとルルドに出会う。女を愛せない2人は、美しい兄弟に歪んだ思いを向けるようになり、兄弟を誘拐する。 ハインリッチの跡取りを生むべく体を作り替えられた兄弟は、牝奴隷となるべく調教を受けることになる。 そんな兄弟を通じ、かつて愛し合っていた2人の関係にも、変化が生じようとしていた。 本作には少年の妊娠や、肉体改造といった要素が多分に含まれます。お読みの際はご注意ください。『完璧なる調教(上巻)』
  • 医者を忘れて大航海
    -
    医者が見たワールドクルーズの意外な真実とは?  大学病院を辞めたDr.米山は、世界豪華客船の旅へ出る。楽しいはずの夢の航海が、塩辛いディナーと忙し過ぎるツアーの連続で一転、持ち前の好奇心がうずき出す。異様に肥満した老人達の元気パワーに圧倒されたり、乗客達の身勝手な健康相談に辟易させられながらも、気がつけば船中を観察し始めて…。  豪華客船の旅とその乗客たちを医師の視点から観察した、痛快エッセイです。 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、280冊以上を上梓。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • 人はどうして痩せないのだろう
    -
    体重が気になり始めた医者が8種類のダイエットに挑戦!  診療、講演、執筆を忙しくこなす現役医師。気がつけば体重の増加著しく、メタボリック症候群が気になり始めた。患者には痩せた方がいいですよと言いながら、自分の体重は減らせない現実。一念発起し、ウォーキングやジョーバなど運動系と、チョコレートやキャベツを食べる食事系の全8種類のダイエットに順次挑戦。果たして結果は?  医者ならではのコメント入り、汗と涙と笑いの「ダイエット」痛快エッセイです。 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、280冊以上を上梓。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • 女医レイカ デラックス版 1
    完結
    4.3
    全9巻385円 (税込)
    名取裕子主演でテレビドラマ化された現代人の病巣をえぐる問題作! 本当のあなたを見せてあげる… 峰岸 信明/剣名 舞(シナリオ)のゴールデンコンビが放つ不朽の名作! あなたの周りにもある現代病の憂鬱…… 毎日、新聞やテレビなどマスコミをにぎわす病める事件の数々…… 人間の欲望など心奥を診る心療科専門医師・女医レイカが闇に迫る! まさに病める日本にメスを入れた、現代だからこそ、是非読んでおきたい心の奥底を揺るがす、感動のサスペンス・ドラマ! 心の闇の声を聞け!!
  • 君の青が、海にとけるまで
    値引きあり
    4.0
    看護師3年目の胡麦は、医療事故の責任を押し付けられ、休職することに。 気分がどん底まで落ち込む中、 胡麦が紹介されたのは、海辺のカフェ・SESTA(セスタ)だった。 そこでは医師の唐麻から、 美味しいコーヒーとともにカウンセリングを受けられるという。 物腰柔らかな彼と話し、心が軽くなった胡麦は、 意外にもカフェで働くことに。 そこで働く個性豊かな仲間たちも、 見えない傷を抱えていると知り……。 温かな「居場所」が見つかる物語。
  • 市野瀬センセイを火照らせたい!《合本版》1巻
    完結
    -
    全2巻396~792円 (税込)
    いけ好かない幼馴染を火照らせる、前代未聞のミッション開始!?――看護師の雪乃が勤めるのは、借金で倒産寸前の産婦人科。そんなある日「優秀な子種を見つけたら一千万円を支払う」という手紙が届く。そしてその条件に一致する子種を持つのは…大病院の医師で幼馴染のハル!昔から皮肉屋で、俺様なハルに頼るなんて嫌だけど、もう手段は選べなくて…――「一発一千万の子種が欲しいなら、お前が俺をその気にさせろ」そう言ってハルに抱き寄せられる雪乃。病院復興のためとはいえ、嫌いなはずのハルとのキスは…とろけるくらい甘くて…っ ※この作品は過去、電子書籍「市野瀬センセイを火照らせたい!1~6巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • 勿忘草の咲く町で 安曇野診療記
    値引きあり
    4.5
    月岡美琴は、松本市郊外にある梓川病院に勤めて3年目の看護師。風変わりな研修医・桂勝太郎と共に、膵癌を患い、妻子を遺して亡くなった長坂さんを看取り、誤嚥性肺炎で入院中だが「生大根の子糠漬けなら食べられる」という88歳の新村さんのために沢庵を切る(「秋海棠の咲く頃に」))。秋、循環器内科での研修が始まった桂は、肺炎の疑いで緊急搬送された92歳の女性に3時間延命する処置を下す。その判断は老人の延命治療に懐疑的な通称”死神”こと谷崎医師の教えに反していたが、それは連絡を受けた孫が駆けつけるまでの所要時間だった(「ダリア・ダイアリー」)。”口から物が食べられなくなったら、それが人間の寿命である。その常識を変えた夢の医療器具「胃瘻」”の登場、「できることは全部やってほしい」という患者の家族など、地域医療ならではの患者との関わり合いを通じて、月岡と桂は、老人医療とは何か、生きることと死んでいることの差はどこにあるのか、悩みながら進み続ける。
  • リモート診療 病院に行きたくない時の名医との33のQ&A
    値引きあり
    -
    1巻396円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 病院には行きづらいけど、医者に聞きたいことがある! そんな想いに応えます。今年は健康診断を受けていないという人こそ必読! コロナの感染が心配で通院を控えている人、 今年は健康診断に行ってないという人が少なくありません。 だからといって、放置してよいわけがないことも、 私たちは気づいています。 本書は、そんな受診を控えている人が、 今こそ気をつけたいことがわかる1冊です。 元・聖路加国際病院人間ドック科部長の著者が、 多くの患者さんを診察してきた経験をベースに、 中高年に多い健康問題をQ&A形式でとりあげます。 医師に受診できなくても、 本書を読んで、私たちが自分の主治医になることで、 健康に暮らすことができます。 健康に対する気がかりや、通院したときに 医師に尋ねてみたい質問がある人にも、おすすめです。 本書でとりあげるテーマ: 肥満、糖質中毒、不眠 ストレス、風邪、 血圧、鉄欠乏性貧血、コレステロール、中性脂肪、 脂肪肝、境界型糖尿病、バセドウ病、誤嚥性肺炎、 フレイル、がん、心筋梗塞、認知症など。 岡田 定(オカダサダム):1954年兵庫県小野市生まれ。1981年大阪医科大学卒業、聖路加国際病院内科レジデント、1984年昭和大学藤が丘病院血液内科、1993年聖路加国際病院血液内科、2007年血液内科部長、2016年人間ドック科部長。2020年4月より、西崎クリニックに勤務。一般血液内科の臨床、レジデント教育、終末期医療に携わる。一般内科、血液診療の編著書が三十数冊ある。

    試し読み

    フォロー
  • 教育最前線
    -
    教師とは、何者だ!それは「ペテン師、詐欺師、漫才師、道化師、手品師、弁護士、医師!?」だが、ときには戦士として勝ち目のない戦いに挑む……そして、教死するのかもしれない。
  • パニック障害に負けない本
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 パニック障害は不意に起きる強い不安が特徴。円広志さんらの実体験も参考にいま悩んでいる人に役立つ知恵を紹介します。 パニック障害は、不意に起きる激しい動悸などの発作と、強い不安におそわれる病気です。 50人に1人と言われるほどポピュラーな病気で、特に若い人に多く(特に20~30代の女性)見られます。 電車の中、エレベーターの中、広場など、特定の場所で動悸や呼吸困難、めまいやしびれなどの発作が起こり、強い不安におそわれ(パニック発作)、そうした症状を怖れるために外出が不自由になるなど、生活に支障を来たしてしまいます。 放置すると悪化するケースも多いのですが、薬物療法(抗不安薬)と精神療法(行動療法)を正しく行えば、回復が可能です。 本書はパニック障害が起こる原因、症状、メカニズムを詳しく解説。 芸能人によるパニック障害の克服法を紹介するとともに、精神科医によるカウンセリング、対処法、治療法などを詳しく解説します。 渡部 芳德(ワタナベヨシノリ):精神科医、医学博士、日本精神神経学会認定専門医、日本精神神経学会指導医、日本医師会認定産業医、日本うつ病学会(双極性障害フェロー)、認知症サポート医。 1958年神奈川県生まれ。 東京医科大学卒業。東京医科大学精神医学教室に所属し、博士号を取得。精神科医療全般を専門に診療・研究。 平成25年6月からは南湖こころのクリニックの院長として福島県白河市の精神科医療を中心に従事。
  • 麻生れいみ式 いつ会っても若い人の食べ方の新常識
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 白髪対策にはブロッコリースプラウトを3日おき。 焼き鳥レバー週1本で顔色を明るく! 最新の若返り食事術を麻生れいみが徹底指導 食べ方を変えるだけで老化に打ち勝つ! これまでやってきた「老け食べ」を見直して 「若食ベ」を実践することで、 老化をなくすことが可能です。 シワ、たるみを改善するには、 鯖缶と鮭缶、どっちを食べる? 顔色を明るくするには ブロッコリースプラウトと貝割れ菜、どっちを食べる? お悩みにあわせて、若返りに有効な食事術を、 管理栄養士麻生れいみが徹底指導します。 脳、腸、自律神経、血液、肌、シワに効果が期待できる、 いますぐ使えるやってみたい、食べ方を提案します。 ・若返り食材BEST10  ブロッコリースプラウト、きのこ類、小松菜、パプリカ、ナッツ、、、、ほか ・発表! これが最強「若食べ」献立 朝、昼、晩 ・アンチエイジング検査でわかった!  麻生れいみ 脳、肌、体年齢大公開 ・巻末に「ひと目でわかる! 若食べ老け食べ食材表」つき 麻生 れいみ(あそうれいみ):管理栄養士。低糖質料理研究家。 服部栄養専門学校栄養士科を卒業。 大手企業の特定保健指導・栄養相談、病院の臨床研究においての栄養療法を監修。 ロカボ(低糖質)ダイエットで自身も20kgやせる。これまでに6000人ものダイエットを指導。 中村 康宏(なかむらやすひろ):虎ノ門中村康宏クリニック院長。産業医、公衆衛生学修士。 アメリカ抗加齢学会、日本抗加齢学会所属。1987年生まれ。 関西医科大学卒業後、国家公務員共済組合連合会虎の門病院に入職。 その後米国医師免許試験を取得し、ニューヨークへ留学。 帰国後、クリニックを開業。予防に特化した医療サービスを提供している。
  • 寝ながら簡単にできるものばかり!腰痛は自分で治せる
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「寝たまま腰痛を治す」。こんな夢みたいな方法がついに考案されました。 腰痛は近年筋肉の強化こそが改善の近道として、医師は体を動かして治すことを推奨しています。 たしかに間違ってはいませんが、実際問題として、腰が痛いわけですから動かしようにもなかなか動かせないのが現実です。 しかも立ったり歩いたりして治す運動が主流になっているため、腰痛を自分で治すことは難しいといわれていました。 しかし、動かすとき、「寝たまま」で運動ができるなら話は別です。 本書では、腰痛を根本から治す体操を、すべて寝たままで行えるものを厳選しました。 寝たままでお腹に力を入れて行うだけです。 この体操を行って腰痛が治った人はたくさんいます。 著者は元プロ野球選手のトレーナーをしており、腰痛で引退を余儀なくされる選手を助けたいと思い、この腰痛体操を考案しました。 著者もまた腰痛で引退した選手のひとり。 そんな思いが本書には詰まっています。
  • ナニワの美女医がこっそり教える ほんまにキレイな美容術
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ナニワの美女医・里見英子先生は、とても還暦を過ぎているようには見えない美しさ。 医師ならではの説得力をもって実践する、肌もボディも心も美しくいられる方法を教えてもらいました。里見英子先生が毎日やっていることから、美容内科でできることなど、年をとるのが楽しくなるような話題がいっぱい。 ※この本は、「ナニワの美女医が実践する若く見える毎日の習慣」をもとに新規取材を加えています。
  • 血液型でわかるかかりやすい病気と対策
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 A型→胃がん、B型→肺炎 O型→悪性リンパ腫 AB型→脳梗塞etc 血液型で気を付けたい病気が研究の結果で明らかに!? よく知られているA、B、O、ABの4つの血液型。 今まで多くの人たちが興味を抱いてきたのは、血液型による性格診断でしょう。しかし、血液型により病気のかかり方には違いがあることがわかっています。 そう語るのは、本誌の監修を務めた日本血液学会認定血液専門医の久住英二医師。 血液型と病気の関連については、長いこと世界中の科学者たちが研究を続けてきました。 ここ2000年代にきて、さまざまな病気と血液型との関連が次々と明らかにされています。 本書では、何年もかけて数万人規模の追跡調査を行う信頼度の高い調査を始め、世界中のさまざまな学術研究を紹介。血液型別のかかりやすい病気を紹介し、予防となる対処法も同時に掲載しています。 血液型という新たな視点の健康法をぜひお役立てください。 【目次】 知っているようで知らない血液型の真実 血液型別 かかりやすい病気リスト 病気別 かかりやすい血液型と対策 エビデンスでわかった健康法 血液型トリビアQ&A
  • 慢性上咽頭炎を治せば不調が消える
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年中風邪をひいている、一度風邪をひくと咳が長引く、のどに違和感がある、頭痛が続く、眠れない、肩こり・首こりがあるなどという不調の多くは、上咽頭に炎症がある可能性があります。 上咽頭とは、鼻の奥にある部分。ここで炎症が起こることで、あらゆる不調のトラブルを招いてしまいます。本作は、堀田修医師が完全監修で、慢性上咽頭炎のメカニズムから治療法、そして自力で治すセルフケア、慢性上咽頭炎を招きやすい生活習慣を紹介した一冊です。また特別付録として、全国で慢性上咽頭炎の治療を受けられる医療機関リストも掲載しています。 慢性上咽頭炎を治すとこんなにいいことが! 「長年悩まされていた偏頭痛が治り、薬がいらなくなった」(27歳・看護師)・「肩こり・首こりがなくなり、頭重感が改善された」(42歳・会社員)・「花粉症が軽くなった」(28歳・公務員) 口呼吸の人は特に注意。おすすめの上咽頭洗浄、かっいうべ体操、顔の大きな人とあごシャープな小顔の人はどちらが上咽頭炎になりやすい?気をつけるべき天候は花粉と黄砂、どっち?など、気になることから図解でわかりやすく紹介しています。
  • 肺炎にならないためののどの鍛え方
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 40代からのどは衰える!「隠れ誤嚥」にご用心!食事中より就寝中が危険 今や死因第3位の肺炎。その主原因は就寝中の誤嚥(隠れ誤嚥)です。呼吸器の名医がその予防法をご紹介。無症状の脳梗塞を防ぐ生活習慣と、「のどトレ」で、長生きしよう! 40代からの「のど」の衰えと悪い生活習慣で、死因第3位・誤嚥性肺炎のリスクが増大! 本書は、日本一の患者数を誇る呼吸器の名医が、耳鼻科の医師では語れない、誤嚥性肺炎を防ぐトレーニングと生活習慣についてわかりやすくまとめた1冊です。
  • 人の印象は声が9割 相手に好かれる声のポイント25
    -
    【内容】声に自信が持てるようになると、まず話し方が変わります。堂々としゃべれるようになります。すると、周りのあなたを見る目も変わります。話に説得力が増すからです。難しいことは何もありません。あなたが毎日行っている「話す」という行動をほんのちょっと意識することからスタートできるのです。声が変わると、一瞬であなたの印象は魅力的に変わります。このことをみなさんにぜひお伝えしたくて、私はこの本を書きました。この本があなたのお役に立つことを、心からお祈りしています。【著者】2004年、日本で初めて、「話す声」専門のヴォイストレーニングスクール「青山ヴォイス・メイクアップアカデミー」を開校。テレビ、ラジオ、雑誌など多数のメディアに出演し、そのさわやかでユーモラスな人柄とわかりやすく即効性のある指導でカリスマヴォイスティーチャーとして活躍。俳優、声優、ナレーター、アナウンサーから政治家、医師、弁護士、経営者、ビジネスパーソンなどなど指導歴も多岐に渡り、その数は2万人を超える。著書『言葉と声の磨き方』『世界一簡単に自分を変える方法』『人に好かれる「声のマナー」41のルールとタブー』『DVD付き 人に好かれる声の磨き方と話し方』など多数。電子書籍『【音声付き】実践 一目置かれる声の出し方・磨き方 仕事の9割は声で決まる』『人の印象は声が9割 相手に好かれる声のポイント25』『プレゼンは声! 心をゆさぶる話し方の極意40』など。

    試し読み

    フォロー
  • 空夜
    値引きあり
    3.0
    幼ななじみの慎一が診療所の医師として戻り、真紀の心は波うつ。夫に仕事に疲れていた病弱な彼女に、生きる歓びが甦る。絢爛たる桜、一面の菖蒲、燃え上がる櫨(はぜ)の並木……、見慣れたふるさとの風景も色づいて見えてくる。四季の移ろいの中に揺れ動く大人の純愛を描いた、柴田錬三郎賞受賞作家の名作ロマン。(講談社文庫)

最近チェックした本