中華街作品一覧

非表示の作品があります

  • ブラッディチャイナタウン(1)
    無料あり
    4.0
    1~8巻0~550円 (税込)
    謎のイケメン連続猟奇殺人事件が発生!華やかな中華街を舞台に、異能の特捜刑事、柘植とジェンダーフリーの美少年、かなやが事件に挑む。『アニマルX』『ファンタジウム』の杉本亜未の新境地。今までありそうでなかったジャーロ(美女が狙われるイタリア発生のスリラージャンル)の男版。横浜出身である著者が中華街への郷愁も込めて描く、サスペンス、スリラー、ロマンス、それになぜかグルメもついた満漢全席!地獄のミュージカル、開幕!
  • POCKET Sprout 大人のおいしい街歩き 横浜
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気雑誌「Mart」別冊の「Sprout(スプラウト)」。大人のためのガイドブックがデジタルで登場しました。このガイドでは、みなとみらい近辺の新スポットはご紹介しません。元町、山手、山下公園、馬車道、日本大通り、そして中華街等々、歴史的なスポットに出かけます。「ずっと変わらずおいしい店」「由緒ある場所で認められた新たなおいしい店」をご紹介。横浜に出かけるときは、スマホにこのコンテンツをご用意ください。
  • Love Silky 野獣は激しく奪う story08
    -
    有紗と竹田。赤城と麻妃。お互いに別の相手を連れて、再会してしまった中華街。勇気を出して伝えた有紗の本心も「着飾って男連れで言われてもな」と、赤城には届かない…。そして「ぼくが忘れさせる」と強引に有紗をホテルへ連れこもうとする竹田…!! 2015年3月20日に紙のコミックス第1巻発売記念! 大胆展開、大増カラーでお届けします!!(この作品はウェブ・マガジン:Love Silky Vol.27に収録されています。重複購入にご注意ください。) ※コミックス化の際に加筆修正が施されるため、コミックス版とは絵柄・セリフ等が違っている場合がございます。
  • 我儘猫と恋々1【単話売】
    完結
    3.0
    全5巻165円 (税込)
    中華街のバーで働く中国人ウェイター・ルイは、来店していた貿易会社の団体客の一人、青柳梓と出会う。エリート集団である彼らは随分お高く留まって見えたが、その中でも梓だけは気品を漂わせて見えた。しかし、ルイのシャツのシワを「恥ずかしくないのか」と指摘する梓に、ルイは例に漏れず嫌悪感を抱く。暫くして、上司に酔い潰され一人テーブルに置き去りにされていた梓を見つけたルイは、ため息をつきながらも梓を介抱することに。辿り着いたホテルで目を覚ました梓は、未だ酔いの残る声で「僕を愛して」とルイに懇願し…?
  • 東京ウォーカー特別編集 日帰りグルメ旅
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食のテーマパーク「横浜中華街」から、シラスがブームの「鎌倉」、朝食を味わいたい「軽井沢」、「小布施」に「西伊豆」など11エリアの旬をご紹介。ほか、あのシウマイ弁当をはじめ旅のお供にしたい人気駅弁や有名人の絶品メシも。たっぷり旬を満喫できる日帰りグルメ旅へご案内します。 ※ページの表記は東京ウォーカー2014年19号(10月14日発行)を元にしたものです。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • 【漫画】風俗裏街道。スキンレス春川が往く!全国遊郭巡り ■元AV女優の濃厚サービスで発射■デリヘル/東京・鶯谷
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 出張や旅行で欠かせない楽しみといえば ・風俗 ・ちょい観光 ・地元人との触れ合い 知らない土地で、知らない文化、風習、女性と触れ合うのも楽しみの1つ。 到着後の時間がない中で、どこのエリアに行けばいいかや、相場も分からない。 そんなお悩みを、全国の風俗巡りをしているスキンレス春川氏が解決。 著者のリアル体験記を読んでテクニックや知識をいかそう。 【長崎・長崎市/アジアンエステ】生意気な中国娘と騎乗位で合体 磯山さやか似の中国人27歳 69後に起き上がった彼女は肉棒を握り「ギュッ」 60分 大2 グラバー園 【神奈川・横浜末吉町/立ちんぼ】締り抜群のタイ女性と一発! マン汁が飛び散るタイ人 高見知佳似28 小柄なタイ人の腰を抱きかかえ正常位 オ〇〇コも小さくて締まる 60分 大1.3 国慶節 中華街の獅子舞 【岡山・岡山市/パツ屋】桃尻娘のオ〇〇コも突きまくり 平愛梨似23歳 濡れパンティーを脱がし69 ピンク色の桃尻とクリちゃん 45分 大1 桃太郎の祭りずし弁当 【鳥取・皆生温泉/デリヘル】バツイチ人妻と中出しエッチ! 【大阪・十三/デリヘル】美熟女との極楽騎乗位で発射 【東京・鶯谷/デリヘル】元AV女優の濃厚サービスで発射 【山梨・甲府/〇番スナック】パイパンギャルと正常位で合体 【大阪・滝井新地/ちょいの間】昼はOLのちょいの間嬢と一発 【青森・第三新興街/本サロ】20代ピンサロ譲と正常位で合体 【山口・開地新地/ちょいの間】超熟女と騎乗位で生合体 【高松・大工町/本サロ】巨乳熟女と正常位でハメまくり 【山形・山形市/デリヘル】ポッチャリ熟女とナマ合体 【千葉・栄町/ポン引き】某女優似の台湾人とハメまくり 【福岡・博多/ポン引き】アラフォー美女と生合体 【大阪・飛田新地/ちょいの間】美熟女の大サービスで発射 【広島・薬研堀/マントル】20代美女と中出しSEX 【長野・松本/〇サロ】美女の濡れマンに密着挿入 【東京・吉原/〇番旅館】美熟女と騎乗位で生合体 【新潟・古町/エステ】中国人熟女とバックで合体 【大阪・十三/ポン引き】豊満美人とSMプレイで昇天 【和歌山・新内/本サロ】エロ三十路妻と正常位で一発 【沖縄・コザ/ちょいの間】五十路の意外なマン力に撃チン 【大阪・キタ/立ちんぼ】高身長美女と生外出しSEX 【兵庫・尼崎/ちょいの間】名器の20代美女と生合体 【東京・新宿/コリアン立ちんぼ】尻自慢の30代韓国美人と一発 ■著者 スキンレス春川
  • 逮捕者が出た激ヤバ動画&エロサイト★あまりの残虐行為に被害届が続出したAV会社★キャンプ場の乱交はさすがによろしくないようで★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★逮捕者が出た激ヤバ動画&エロサイト ・巧妙 壁の絵の裏からセックスシーンを盗撮して逮捕 ・悪質 女性店員のスカートを下から撮影し逮捕 ・暴走 ヤバすぎる配信をした美人事務員を逮捕 ★裏モノJAPAN ・場違い排泄シリーズ  本物の電車内でやりたい放題やってりゃマズイに決まってる ・バコバコ中出しキャンプ2014  キャンプ場の乱交はさすがによろしくないようで ・マクドナルド AV  マクドナルド営業中の店内でAV撮影をする無茶 ・露出狂奏曲8  中華街や山下公園で露出撮影していた狂った時代 ・なにわ書店  銭湯をガチで盗撮してDVDにしていたアホな連中 ・バッキ―  あまりの残虐行為に被害届が続出したAV会社 ・盗撮師ディール  パンチラ・顔・全身の3分割で大量の逆さ撮りを ・逆さHERO  店員との会話シーンで始まり後半は怒涛の逆さ撮り ・コンビニトイレ盗撮  盗撮魔は男女共用のコンビニトイレに目を付けた   ・ジョニー01230  スマホを仕込んだ絵画でセックスシーンを撮影 ・デストロン3号  ハメ撮り逮捕の押収品に見覚えのある目出し帽が 他 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • er-誰にも教えたくない ホントに効く! ヒミツのパワースポット
    -
    ますます女性たちに大人気で過熱するパワースポット! 女性誌の特集やテレビの特番などでもよく目にしますが、そういうところで紹介される有名どころばかりではなく、パワースポットは意外と身近なところにあるんです。たとえば、多くの人が毎日通っている交差点。横浜中華街にある“とある”場所。JR某駅のすぐ近くに立っている大木。ハワイ旅行に行ったらかならず訪れるべき場所……などなど。本書では有名なスピリチュアル・ヒーラーや風水師、エナジーカウンセラーなどがこっそり教えてくれたパワースポットを「恋愛運をアゲる」「復縁に効く」「金運をアップさせる」「仕事運をアゲる」などの目的別に紹介。さらには、逆に「ここを訪れると運気を下げてしまう」という逆パワースポットなども解説します。女子必読!
  • 横浜神仙物語
    完結
    -
    古代中国から伝わる仙術。医学専門の仙人が伝えたとされる神秘的な力を借りたこの治療法を使い、どんな病気も治してしまう保生(ほうしょう)。普段はグータラの保生先生は、助手の鹿雄(しかお)も手をやくほどの変わり者だが――!?横浜中華街を舞台に繰り広げられる、摩訶不思議ストーリー。
  • TokyoWalker東京ウォーカー 2014 No.19
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実りの秋、食欲の秋などといわれるように、秋は食べ物の美味しい季節!1日休みがあったら、気持ちの良い秋空のもと少し足を延ばして、旬の美味しいものを食べる旅に出てみませんか? 食のテーマパーク「横浜中華街」から、シラスがブームの「鎌倉」、朝食を味わいたい「軽井沢」、「小布施」に「西伊豆」など11エリアの旬をご紹介。ほか、あのシウマイ弁当をはじめ旅のお供にしたい人気駅弁や有名人の絶品メシも。たっぷり秋を満喫できる日帰りグルメ旅へご案内します。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • YokohamaWalker横浜ウォーカー 2015 2月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 みんな大好きなイチゴ。2500円で、イチゴ狩りにお風呂、グルメなど、1日たっぷり楽しめる4コースをご提案。県内外のイチゴ狩りスポット、人気のイチゴスイーツやブッフェも! 「サロン・デュ・ショコラ」をはじめ、バレンタインにおすすめのチョコレートも満載。さらには2015年の新名所や、さまざまなジャンル別の"コレ売れる!"情報も網羅。中華街の春節、梅祭り、湘南・鎌倉が舞台のアニメ「ハナヤマタ」など、気になる内容満載! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 横浜食本 2016-2017
    -
    人気の食本シリーズより「横浜食本」の最新刊が発売! 今注目されている実力店や変わらぬ味を守り続ける老舗など厳選して200軒を掲載しています。 第一部では桜木町、野毛、伊勢伊勢佐木町、関内をはじめ阪東橋駅、吉野町駅、黄金町駅周辺までを、第二部では横浜駅周辺エリアをご紹介。 プチ企画では中華街やディープな呑み屋、おしゃれな裏横・奥横をピックアップしています。 地元・横浜でごはんを食べる方、必見の1冊です。 はじめに 目次 美食店リレー6 話題のニューオープン 【MAP】桜木町・野毛・伊勢佐木町・関内 【MAP】桜木町・野毛拡大 【MAP】関内・中華街拡大 【ランチ】食欲を誘う揚げ物の数々 【ランチ】老舗で味わう手打ちそば 【ランチ】昭和を感じる洋食店  【ランチ】丼物でがっつりお昼ご飯 【ランチ】こだわりのパスタ&スパゲティ 【ランチ】気さくな雰囲気も売り!魚の旨い店 【ランチ】地元で愛される自慢のハンバーグ 【ランチ】人気のおしゃれレストラン 【ランチ】神奈川産!地元野菜グルメ 【ランチ】店主こだわりのオリジナルカレー 【カフェ】異国の風を感じられる欧風カフェ 【テイクアウト】老舗の和のみやげ 【テイクアウト】新定番の横浜スイーツ 【ディナー】カジュアルに楽しめるイタリアン 【ディナー】地元住民一押しの和食店 【ディナー】ハマで味わうヨーロッパの味 【ディナー】串打ちからこだわる焼き鳥店 【ディナー】一風変わった専門店で盛り上がる 【ナイト】港町ヨコハマの夜を彩る店 【コラム】サンマー麺探訪記 目的別 中華街グルメガイド ハマのDEEP居酒屋 ラーメン図鑑 【MAP】横浜駅周辺 【ランチ】各国料理で旅行気分 【ランチ】お得に食べられるステーキ 【ランチ】旨くて安い!満腹メニュー 【ランチ】駅チカでお手軽ランチ 【ランチ】静かなカフェでランチタイム 【ランチ】憧れのイタリアン&フレンチ 【ランチ】ポルタで見つけた!絶品グルメ 【テイクアウト】センスの光る横浜みやげ 裏横・奥横の昼と夜 【ディナー】お店自慢の名物肉を食す 【ディナー】〝ハマ横丁〟でわいわい楽しもう 【ディナー】彩り豊かな地魚料理 【ディナー】人気バル自慢の一皿 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 横浜食本 2015
    -
    人気の食本シリーズより「横浜食本」の最新刊が発売! 今回は横浜の野毛や伊勢佐木町、関内など横浜の中でも特にディープなエリアを中心に、 老舗や下町情緒あふれるお店を紹介しています。 もちろん、横浜駅周辺の今注目のグルメやみなとみらい、横浜中華街のグルメも掲載! 地元・横浜で「本当に使える」グルメ本です。 ・この街の達人が通う旨い店6店 ・時間帯×テーマでチョイス 最新「食」ガイド ノスタルジックな下町グルメ探訪・リピート必至の激ウマカレー・手みやげにも喜ばれる新旧おやつ・ ハマッ子御用達の海鮮居酒屋・今注目の裏横&奥横ランチ・気軽に使えるバル&バール ほか 全27テーマ

    試し読み

    フォロー
  • 究極の食べ放題 ホテルブッフェ&スイーツ 首都圏版 2014
    -
    注目のNEW OPENから安くておいしい食べ放題まで、一度は行きたい憧れブッフェを大解剖! この一冊でタベホ完全制覇!全450軒を大紹介! ●注目のNEW OPEN&RENEWAL ●安くておいしい料理が食べ放題!安うま特集 ●横浜の有名スポットで食べ放題を満喫!横浜中華街 ●テーマ別 ホテルブッフェカタログ  一度は行きたい超人気店を大解剖/絶品スイーツ/絶景&美景/魅惑のパフォーマンス/  季節&各国フェア/リゾート/贅沢モーニング/厳選中華/お目当てメニュー! ●人気のスイーツがいっぱい!スイーツブッフェカタログ ●ジャンル別 街ナカ タベホカタログ

    試し読み

    フォロー
  • 長崎新地中華街の薬屋カフェ
    値引きあり
    4.3
    お疲れ女子を癒す、中華菓子と極上美青年!  ドラッグストアで働く藤子は、優秀な営業成績を認められて、長崎の店舗へと配属されることに。中華街の近くにある新しい職場で心機一転、がんばろうと張りきるが、売上げのプレッシャーにさらされ、お客様のクレームにあたふたし、スタッフの複雑な人間関係に翻弄され……心労がたまった藤子は、もはやダウン寸前! ある日の仕事帰り、ついに道ばたでうずくまってしまう。そんな藤子を助けてくれたのは、華やかな中国服を着た、人懐こい“わんこ系美青年”だった。  長崎新地中華街にある「薬屋カフェ」で働いているという青年ワンは、美容と健康にいい中華菓子と中国茶に、いまの藤子に必要な成分がぎゅっとつまっているという。黒蜜牛乳プリンに馬拉カオ、南瓜の花巻に飴餡の焼き餅、雪花氷。豊富な薬膳知識ととびきりの笑顔でワンが勧めてくれるのは、美味しくて体に優しい甘味たち。その甘さと彼の笑顔で、藤子はゆっくりと自分を癒していく――。  お疲れならば、長崎中華街へ! 働く女子の心と体にうれしい、癒しと恋の物語。
  • 横浜中華街殺人事件
    -
    横浜中華街の中華料理店で、若いコックが惨殺された! 鋭利な刃物で首を掻き切られたらしい。死体の第一発見者は日美子。旧友と忘年会を楽しんでいる最中のことだった。死体のそばに女ものの七宝焼のブローチが……。犯人が落としたものか? だが、日美子のタロットは、その後につづく恐怖の連続殺人を予言していた。──大胆な発想とトリックを駆使した傑作長編!
  • 映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ 拉麺大乱
    4.5
    2018年4月公開の映画クレヨンしんちゃんをマンガ化!! 春日部にある中華街“アイヤータウン”で、食べた人が凶暴化する恐ろしいラーメンが大流行。このラーメンパニックに、カスカベ防衛隊が伝説のカンフー“ぷにぷに拳”で立ち向かう!! 熱い友情と抱腹絶倒のカンフーアクションをご覧あれ!
  • 横濱三美人+1 上巻
    4.6
    横浜の裏社会には三人の美人がいる。中華街の人探し専門情報屋・星花《シンファ》。その友人のカフェ店長兼情報屋・暁明《シャオミン》。大滝組若頭補佐の男嫁にして『こおろぎ組の狂犬』こと岩下佐和紀。そして、おまけのもう一人。元男娼で、見かけは美少年のユウキ。偶然に知り合った暁明に誘われ、船上パーティーに参加した佐和紀は男娼と間違えられてしまう。一方、『神龍の宝玉』を探している暁明に、ユウキと恋人の能見が巻き込まれて行く。彼らが一堂に会したとき、巻き起こる事件とは……。『仁義なき嫁』『春売り花嫁と優しい涙』『用心棒にキスの雨を』のクロスオーバー特別編。仁義なき嫁シリーズ内での時系列は『続・仁義なき嫁5~緑陰編~』の後になります。(初出:2016年発行同人誌)
  • YokohamaWalker横浜ウォーカー 2015 1月増刊号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鎌倉や中華街、みなとみらいなど、編集部オススメの人気おでかけスポットの楽しみ方を徹底紹介。初詣、カウントダウンなど、運を呼び福を招く年末年始イベント情報も満載。また、帰省や年始のあいさつにピッタリのジモト手みやげ特集も見逃せない! 39日間たっぷり使えるテレビ番組表のほか、年末年始ならではの使える&うれしい企画がいっぱい。東京ディズニーリゾートの”アナ雪”イベント情報や、宝塚・花組スペシャルインタビューも! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • 鎌倉おさんぽマップ てのひらサイズ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 情報満載な地図で街を歩く、鎌倉散策ガイドの決定版!  北鎌倉や鶴岡八幡宮、金沢街道といった人気の神社仏閣が集中するエリアを中心に、境内の詳細な散策ルート、門前や周辺の味どころみやげどころを網羅。区間ごとの所要時間や高低がわかるルート案内もついていて、古都散策の強い味方となる1冊。中華街や山手、みなとみらいといった、横浜エリアも収録。【巻頭特集】●鎌倉ご利益散歩に出かけよう●お顔とお姿を眺めに鎌倉仏を巡る●古民家を使ったカフェと食事処へ●メイドイン鎌倉のオリジナルクラフト【鎌倉・特選おさんぽコース37コース】小町通り/ 円覚寺・明月院/ 建長寺・鶴岡八幡宮/ 源氏山・銭洗弁天/ 杉本寺・報国寺/鎌倉宮・瑞泉寺/ 天園ハイキングコース/ 大町・材木座/ 和田塚・由比ヶ浜/ 長谷/稲村ケ崎~七里ガ浜/ 七里ガ浜~腰越/ 江ノ島駅・片瀬海岸/ 江の島/ 逗子・葉山/ みなとみらい21/日本丸~赤レンガ倉庫/ 山下公園・大さん橋/ 横浜中華街/ 元町/ 山手/ 三渓園・本牧
  • 董白伝~魔王令嬢から始める三国志~
    値引きあり
    4.5
    転生したのは――魔王の孫娘!? 心を病んだ元商社マン、城川ささね。 謎の占い師に導かれるまま、中華街で三国志ガチャを回した彼は――意識をうしなった。 目覚めると、そこは別世界。 中華の香り漂う屋敷。列をなして傅く臣下。 そして……縮んだ身体。 「俺、幼女になってる!?」 しかも、ただの幼女じゃなかった。 三国志に悪名を轟かせる“魔王”董卓――その孫娘、董白に転生してしまったのだ! このままじゃ董卓と一緒に処刑されてしまう。 ささねは、元商社マンの経験と三国志オタクの知識を使って、生存戦略を図るが……? 呂布、曹操、劉備、馬超……。 煌めく英傑たちとの出会いが、中原に幼き魔王を誕生せしめる。 魔王令嬢が「史」を刻む覇道ファンタジー、堂々開幕!! ※「ガ報」付き! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • Hanako SPECIAL 横浜名店案内
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 海を感じ、異国のロマンを感じる。 憧れの横浜はこの夏、ますます進化中。 今から150年以上前、日本でいち早く開港した横浜は、 歩くだけでその歴史を追体験できる場所。 かつて日本と異国を繋いだ街は、当時の異国文化の香りを 色濃く残しながら、新しい変化も拒まない。 そんな柔軟な姿で、発展を遂げてきた。つまり新旧の魅力絶妙に 交わっているのが横浜の大きな魅力だ。 現在の横浜と言えば駅周辺の商業施設が続々と進化中。 また、みなとみらいには2016年3月に 『マリン アンド ウォーク ヨコハマ』など 新しい商業施設もオープンし、話題をさらっている。 けれど、日本最大規模の中華街には、夏ならではの美味も多く、 毎年それを心待ちにするファンも多い。 他にも、憧れていた元町の洗練されたレストランの味や、 クラフトマンシップ息づく伝統の逸品、クラシカルな山手の洋館、 馬車道・関内にある老舗の喫茶店や洋食屋、活気あるビアレストランなど、 もはや大定番ともいうべきお店の存在は、横浜を知る上で欠かせないもの。 さらに今回は、野毛や都橋商店街、伊勢佐木町や横浜橋商店街など 今、地元の若者達からも注目されているローカルピープル御用達の ディープスポットを紹介している点もミソ。 新店、名店を含め横浜の楽しみ方がたっぷり詰まった、まさに 保存版の1冊。季節ごとの横浜歩きに、ぜひ持って出かけたい。
  • RiCE(ライス) 2024年7月号
    NEW
    -
    2016年創刊のフードカルチャー&ライフスタイル本。テーマは「lifestyle for foodies」。すでに欧米ではハイクオリティーなフードカルチャーマガジンが続々と創刊され、人気を博している中、どの国にも負けない食文化を誇り、そこに対応するカルチャー/ライフスタイルを発信する媒体です。今号の特集は「横浜、美味時間 アザーサイド・オブ・ヨコハマ」。普段はあまりメディアの表に出ないヨコハマの多面性と魅力をお伝えします。未知なる横浜に繰り出しましょう。 目次(特集) 目次(連載) バックナンバー 「ごはんの秘密」 吉本ばなな 「レストランの宇宙」生江史伸 加藤シゲアキ「サイドカー讃歌」 特集「横浜美味時間」アザーサイド・オブ・ヨコハマ FOOD MAP YOKOHAMA AREA GUIDE アザーサイド・オブ・ヨコハマの極私的なあるき方 横浜ホンキートンク・フーズ・ヒストリー THE YOKOHAMA MARKET 憧れの酒場街・野毛の面影 野毛にとことん浸る 中華街はBARの街です。 横浜中華街のアザーサイド 北山宏光の一日五カ国食の旅 in 横浜 横浜飲みをおもしろくするサケカルチャーの震源地 横浜、夜の嗜み方 横浜で朝食を。 老舗時間 横浜いい旅・地元気分! YOKOHAMA SOUVENIRS YOKOHAMA OTHERSIDE シュウマイの恩返し  渋谷直角 岸田繁「この皿はハーモニー」 麦と素材   門脇麦 世界のどこかでいただきます  コムアイ 水樹奈々の「ほうたれ」 遠藤京子 「電影食堂~映画の中の料理考~」 田中開「焼酎ライナーノーツ」 マキヒロチ「人間ペアリング」 弘中綾香「ごほうび飯に甘やかされたい!」 蜷川実花「FOODHOLIC」 川内倫子×竹花いち子「cook me」

    試し読み

    フォロー
  • ぴあラーメン本2018神奈川版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気のぴあラーメンガイドから、待望の神奈川版が登場! 掲載件数はなんと300軒! 新しいお店も続々と登場し、レベルもぐんぐん上がっています。 神奈川ならではの「家系ラーメン」「サンマー麺」「中華街のラーメン」も掲載。 詳しいラーメンデータで好みの1杯を探してみてください。 ラーメンファン必携の一冊です!
  • 神戸おさんぽマップ てのひらサイズ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 異人館や中華街、ベイエリアからファッションストリートまで、さまざまな特徴を持っている神戸。街中にはレトロな建築物が数多く残り、パワースポットとされている場所や夜景が楽しめるスポットもあちこちにあります。そして、神戸牛や各国料理をはじめ、カフェからスイーツまで神戸ならではの味わいが堪能できる店も特集しています。そんな神戸の街歩きを楽しむのにぴったりの人気スポットを、わかりやすい地図で案内しました。また、装いも新たになった姫路城の大天守をはじめ、“天空の城”竹田城跡などといった話題の城も紹介。他にも歴史散策が楽しめるところとして人気を集めている赤穂や龍野、篠山や出石などといった、兵庫県内にある趣深い城下町なども案内しています。地図内に掲載されている道を丹念に歩いてチェックし、散策に便利な情報を的確にセレクトしている詳しい地図が特長の本誌は、神戸の街歩きに必携の一冊です。
  • ダブル・クイーン ~中華街的猫模様~
    完結
    -
    大好評だった長編ダブルクイーンをメインにしたシリーズ新作。本シリーズとはまた違った趣向であなたをミステリアスな世界に誘います…
  • 中華街的猫模様(1)
    -
    大切な猫を探している人が、中華街にいくとある猫に招かれて不思議な店に誘われ探していた猫にあえるというが…!?ちょっと不思議であたたかくなる猫マンガ!
  • 旦那さまに誘惑の罠【イラスト入り】
    5.0
    1巻576円 (税込)
    世界的な大企業の敏腕社長だが傲岸な人嫌いの望月豪志は、生真面目で愛らしくて優秀な「執事」の藤野遙と恋人同士。ある日、遙が持ち帰ったのは、20年も前に望月が横浜の中華街で口にした懐かしいお菓子。街で中国服を着た青年とぶつかり、その青年がくれたのだという。遙と望月が訪ねたのは、中華街裏道にある中国茶の店。そこにいた妖艶な青年は、かつて望月を慕う子供だった「リィアン」で・・・!? 誠心誠意お仕えします けなげな執事ロマンス第8弾

    試し読み

    フォロー
  • 薬屋兄弟の不思議な店~裏小路の泰福堂~ 1巻
    -
    1~4巻583円 (税込)
    どんな望みも叶えてくれる不思議な薬屋があるのをご存じですか…? 中華街にある、美しい兄弟が営む漢方薬局・泰福堂。そこにはなぜか、悩みを抱えた人ばかりが集まってくる。婚約者に裏切られた女性、横暴な父を憎む学生、永遠の美貌を手に入れたい人妻…。さまざまな事情を背負った客たちは、兄弟に処方された“願いが叶う薬”を飲んで、人生を激変させるーー!? 客の欲望を鋭く探り当てる不思議な薬屋兄弟を通し、人間の本質を描いたサスペンスシリーズ。待望の電子コミックス化!!
  • 極道刑事 新宿アンダーワールド
    -
    新宿歌舞伎町のホストクラブから女がさらわれた。ビル一棟を破壊し、女を拉致したのは、「横浜舞闘会」の総長・黒井健人と若頭。しかし、ふたりの本当の目的は、歌舞伎町中華街構想を阻止し、外国マフィアの領土侵略に歯止めをかけることだった――。スペクタクルな展開、度胆を抜くアクション、甘く激しいエロス、明かされる衝撃の真実! 渾身の超絶警察小説!!  「処女刑事」著者の新境地!
  • Petshop of Horrors 1
    完結
    5.0
    全10巻605円 (税込)
    ここは中華街。古今東西、ありとあらゆる世界の不思議の棲む魔都!! D伯爵のペットショップでは、手に入らないモノは何もありません。こわれた心のジグソーを埋める、最後の1片をさしあげましょう。 動物と人間たちが織りなすヒュ-マン・ミステリー!!
  • 横浜の町中華
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 ようこそ! 横浜のディープな町中華の世界へ 中華の激戦区・横浜。 誰もが憧れる有名店が立ち並び、観光客で賑わう街だ。 しかしその一方で、横浜には知る人ぞ知る名店もたくさんある。 長きにわたって愛され続ける、ジモトのための町中華だ。 何だか懐かしい店の雰囲気、変わらず迎えてくれる笑顔、いつも通りのほっとする味。 ハマっ子が誇るうまくてディープな町中華を食べよう。 -CONTENTS- 【巻頭特集】横浜老舗の町中華物語 【巻頭企画】一度は食べたい横浜が誇るあの逸品 【カタログ①】横浜駅 周辺の町中華名店へ 【カタログ②】関内 桜木町 石川町 周辺の町中華の名店へ 【小企画①】横浜中華街ディープでおいしい名店 【カタログ③】我が町自慢の町中華 【小企画②】町中華で呑む 【巻末企画①】川崎駅町中華探検隊 【巻末企画②】武蔵小杉町中華探検隊
  • 横濱ぴあ[台灣版]※繁体字版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本誌の表記は繁体字です。 内容説明 首都圏・関西・東海エリアNo.1季節情報誌「季節ぴあ」シリーズの『横浜版』が新登場! 巻頭特集は、再開発が進むみなとみらいの2018~2022年の近未来予想。 山下町、元町など注目エリアの散歩特集のほか、 人気スポットやホテルの最新遊びプラン、絶品グルメ、必食ラーメン、絶景夜景、 中華街の名店案内など様々な角度から街の魅力を大特集。 詳細なエリアマップを活用しながら、“新しい&変わる横浜”を遊び尽くそう!
  • 横浜ぴあ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 首都圏・関西・東海エリアNo.1季節情報誌「季節ぴあ」シリーズの『横浜版』が新登場! 巻頭特集は、再開発が進むみなとみらいの2018~2022年の近未来予想。 山下町、元町・山手、野毛など注目エリアの散歩特集のほか、 人気スポットやホテルの最新遊びプラン、絶品グルメ、必食ラーメン、絶景夜景、 中華街の名店案内など様々な角度から街の魅力を大特集。 詳細なエリアマップを活用しながら、“新しい&変わる横浜”を遊び尽くそう!
  • まめたび神戸
    -
    観光はもちろん出張にも使える、小さくて使いやすさバツグンの新しいガイドブックシリーズ。北野異人館街やベイエリア、中華街、夜景スポットなどの神戸市内を代表する観光スポットや、一度は食べたい神戸牛のレストラン、港町ならではの洋食店やおしゃれカフェ、スイーツショップなどの絶対外せないスポットを紹介。効率よく観光するポイントやイベント情報、モデルプランなども分かりやすくサポート。小さい版型ながら地図の見やすさにごだわり、検索性も抜群です! ※この電子書籍は2013年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります

    試し読み

    フォロー
  • 双葉社ジュニア文庫 映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ ~拉麺大乱~
    -
    「映画クレヨンしんちゃん」26作目、2018年4月13日(金)公開『映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ ~拉麺大乱~』、ジュニア文庫ノベライズ版。●ストーリー紹介/春日部の中華街・アイヤータウンで、しんのすけたちはマサオに誘われて、伝説のカンフー・ぷにぷに拳を習うことになった。饅頭屋を営む師匠のもと、カンフー娘のランとともに修業に励むカスカベ防衛隊。いっぽう、アイヤータウンで大流行中の「ブラックパンダーラーメン」は、食べると凶暴化するという恐ろしいラーメンだった……。ラーメンパニックに襲われた街を救うために、カスカベ防衛隊が立ち上がる!
  • クロス×レガリア 滅びのヒメ
    3.6
    互いにほのかな想いを意識しつつも「相棒」関係を継続中の千円ボディガード・馳郎と最強兵器・ナタ。だが最近、ナタはある奇妙な感覚に夜ごと悩まされていた。時を同じくして鬼仙のお嬢様・蓮花が根城とする中華街では奇妙な事件が頻発。馳郎は調査協力を依頼されるが……。「だって吸血鬼だもの。血を吸うのが当たり前でしょう?」馳郎の前に現われた深紅の妖鳥、朱色の魔獣を操る最凶の来訪者。彼女に対し馳郎がとる策とは!?
  • おいしい横浜200
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 横浜駅周辺、みなとみらい地区の開発が進み、新しいスポットが続々誕生する横浜。 数ある飲食店の中でも、今注目しておきたい200店舗を厳選セレクトしてご紹介。 地元の人でも楽しめる中華街、ディープな野毛呑みなど、横浜ならではの企画も盛りだくさん! この本を参考に、横浜グルメを思いっきり楽しんでください!
  • ホテル・ファーイースト-裏切りの街のアリス
    -
    ホテルとは名ばかりで、宿泊客は滅多に来ない『極東酒店』。それでも此処は、レディ・ジェーンが愛した家――殺された彼女からホテルを継いだ少年・魁は密かに復讐を誓っていた。世界一華やかな暗黒街と呼ばれる横浜・旧中華街は、一度入れば門を出る際に百万円を支払わなくてはならない。それは街の実質的支配者であるカジノ『ウィッシュボーン』のオーナー・ロウによって定められた掟。犯人はまだこの街の中にいる。そう考えていた魁の前に突如、レディ・ジェーンの後継者と名乗る少女・アリスが現れた。遺言状も無くレディ・ジェーンのホテルを継いだ魁の正当性を認めなかったアリスだが、使用人の裏切りにより一文無しになってしまった彼女は街から出られなくなってしまう。レディ・ジェーンの死の真相を探る為に手を取った二人。現実という悪夢の渦巻く街の中で、彼ら二人に委ねられた復讐の結末とは――?
  • まっぷる 東京・横浜 東京スカイツリー(R)・中華街'18
    -
    東京・横浜観光の王道人気スポットをハイライト特集!各エリアの最新オススメ情報だけではなく、来場者数が7億人突破、新しいアトラクションやショーが続々登場の東京ディズニーリゾートのスペシャル特集も必見です。付録は、5周年を迎えた東京スカイツリータウン、横浜で絶対行きたい中華街の人気店舗&メニューを紹介します。今すぐ行きたい東京・横浜の定番&最旬旅が見つけられるいいとこどりのガイドブックです! ※一部収録されていないコンテンツ、画像があります。 ※電子書籍版はプレゼント応募対象外です。 「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊まる」のおすすめ情報をぎっしり収録した、雑誌タイプの旅行ガイドブックです。現地を120%堪能するツウな過ごし方、新しい遊び方など、旅をアクティブに楽しむための情報が満載です。 ※電子書籍版には、デジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • 魔王令嬢から始める三国志~董白伝~ 1巻
    完結
    5.0
    毒舌元商社マン、三国志史上最凶最悪の暴君“董卓(とうたく)”の孫娘に転生する!? 心を病んだ三国志オタクの元商社マン、城川ささね(30)。ある日中華街で意識を失った彼は、目覚めると幼女の姿になっていた。それもただの幼女ではなく、三国志において悪名を轟かせる“魔王” 董卓(とうたく)の孫娘に──。史実上、董卓(とうたく)ともども処刑されるバッドエンドを回避するため、元商社マンの経験と三国志知識を使って、図れ生存戦略!?転生幼女のサバイバル三国志、ここに開幕!! (C)伊崎喬助/小学館┴(C)2022 Namonashi
  • 麻薬3号
    -
    出所してきた極道が、ヒロポン中毒だったが、いまは流行作家になっている五味という男に書いた手紙、という形式で語られる、神戸のヒロポン宿、中華街などを舞台に、極道者、ヤクザ、パン助などが辿る、それぞれの人生の物語。著者が実際に、神戸で放浪生活を送り、覚醒剤依存症になった経験に裏打ちされている、長門裕之・南田洋子で映画化もされた力作。
  • 真紅の琥珀
    -
    日本現代史の闇を衝くパロディ小説。横浜中華街を舞台に日本と世界の権謀術数をリアルに描く――歴史は、どうつくられたか? 横浜中華街を舞台に、入り乱れる日本と世界の謀略、駆け引きの実態を再現。過去と現在をモザイク状に織りこみ、日本現代史の真相に迫る。関帝廟に鎮座する「真紅の琥珀」は、まさにいま、謎を明らかにする。大教養と大雑学をまじえて描く、初の長篇パロディ小説。但し猛毒注意!
  • まっぷる 横浜・鎌倉
    -
    大人気の2大観光スポット、横浜&鎌倉の両エリアが1冊にぎゅっと濃縮されたお得なガイドブック!必訪の中華街は、行列店から穴場までボリュームたっぷりのお店情報を徹底ナビゲート。さらに「みなとみらい」や「赤レンガ倉庫」、人気の「カップヌードルミュージアム」なども充実掲載。新しく生まれ変わる横浜エリアに大注目!鎌倉はアジサイや紅葉の四季の花めぐり、話題のお昼ごはん、江ノ電沿線など絶対行くべきおすすめ情報が満載。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • 月下の縁
    4.0
    母を亡くし、倹しい生活を送っていた晶(あきら)。しかし戦後の中華街で幼なじみの敬生(けいせい)と志を同じくし、日本人でありながら中華街に生きる台湾人としてそこを守ってきた。そんなある晩、中国から来た凱士(がいし)という美丈夫に出会う。表向き貿易会社を営む凱士だったが裏では中国マフィアとの繋がりがあると噂されていた。中華街を脅かすものの正体を探るため、晶は凱士の懐に潜り込む。「あんたの仲間として認めるなら抱かれてもいい」晶の挑発に乗った凱士は、晶の身体を暴き立てようと甘くも狂おしい快楽を与え…。晶は凱士と中国マフィアに自分の運命を翻弄されていく中、深まる謎…「凱士は何者なんだ?」
  • クロス×レガリア 吸血姫の護りかた
    3.8
    中華街の片隅で2人は出会った。少年の名は戌見馳郎、トラブル解決を1回千円で請け負う学生ボディガード。少女の名はナタ、自称仙人。ナタを護ると決めた馳郎の、平和な日常はわずか一週間あまりで終わりを告げる。人の氣を喰らう吸血鬼、〈鬼仙〉と呼ばれる者たちの襲撃。彼らの目的は、鬼仙を無力化できる最強最悪の兵器──ナタを狩ることだった! 「レンタルマギカ」の三田誠が描く圧倒的スケールの新シリーズ、ここに開幕!
  • 新・横浜神仙物語シリーズ 白仙
    3.0
    大人気シリーズ「横浜神仙物語」のオール新作、コミックス初収録作品! 女の子の脚ばかりが黒い獣に狙われる連続事件の謎…。 レントゲンに写った心臓につかみかかる怪しい手の正体…。 物の怪が集まる市場「鬼市」に迷い込んだ親子に訪れた危機…。 …など、保生先生のところには数々の難症状と難事件が舞い込んでくる! ワルモノ退治と、ときに人にも物の怪にも救いの手をさしのべる、彼の治療とは!? さらに、怪我をして保生たちの元へ運び込まれたハリネズミに、鹿雄が治療を施したその裏では、思いがけない奇跡が起きていて…!? とんでもない神様ハリネズミ・白仙のハリーを新たな仲間に迎えると、さっそく不可思議な問題を巻き起されて、今日も中華街の面々は大忙し!!
  • 天の龍・神の龍【イラスト入り】
    4.0
    「料理も見事だが、美しい支配人だな」清王朝の末裔である偉龍が、中華街の老舗料理店と共に華僑の裏社会を率いて数年。ある日、店の常連の神嶋恭司に熱く口説かれる。ところが神嶋は暴力団関連の不動産会社に与し、中華街の土地を狙っているという噂を聞く。偉龍は神嶋の思惑を知るため、誘いに応じ抱かれるようになった。体だけのはずだったのに、許されない相手と解っていながら神嶋の情熱的な愛に溺れてしまい――?
  • 華中華 1
    完結
    3.8
    ▼第1話/熱烈娘と幽霊▼第2話/芋娘と幽霊▼第3話/幽霊と消えた鍋▼第4話/幽霊と親切娘▼第5話/幽霊と寂しん坊▼第6話/幽霊と姉妹愛▼第7話/幽霊と姑娘(クーニャン)▼巻末付録/楊貴妃直伝!! 星の数ほど チャーハンレシピ物語●主な登場人物/中村華子(通称ハナちゃん。中華街の名店「満点大飯店」で働く見習い料理人。世界一の料理人目指して修業中)、楊貴妃(中国唐代の皇妃だが、幽霊となって現代まで旨いものを求め続けてきた…!?)●あらすじ/親類がオーナーを務める横浜中華街の名店「満点大飯店」で働く見習い料理人・ハナちゃんこと中村華子。ある日、彼女が関帝廟を訪れたところ、楊貴妃と名乗る幽霊が現れた。ハナちゃんの手助けをすると言ってきた楊貴妃に手を引かれるままやってきたのは、「上海亭」という中華料理店で…(第1話)。●本巻の特徴/食いしん坊、世にはばかる!? 満腹志向歴1300年の楊貴妃&駆け出し熱烈娘が美味探求!! 読者の空腹を満たす、待望の第1集!! ●その他の登場人物/富永(満点大飯店のオーナー。足もとを見ず、夢ばかり見ている?)、上海亭夫婦(店主が鍋をふれなくなり、華子に厨房を貸している)
  • ストレンジムーン 宝石箱に映る月
    3.7
    妹と二人暮らしの高校生、月代玲音。ある日の放課後、彼は友人の文槻クレアに連れられ、地元の紅街中華街を訪れる。場違いな洋菓子店でメイド姿の双子と出会い、妙なケーキを注文する玲音だったが、異変の刻は彼の知らないうちに着々と近づいていた。 封印を解かれた「マリアンヌの宝石箱」。その内側に封じられていたのは、かつて欧州を席巻した異能者、“皇帝”のブロスペクトとその部下達。街の裏側で暗躍する“キャラバン”の幹部、周皓月の掌に踊らされ、事態は混迷を迎えていく――
  • 逃走中 オリジナルストーリー 参加者は小学生!? 渋谷の街を逃げまくれ!
    3.0
    気がつくと渋谷にいた小6の陽人達。明らかに様子がおかしいと混乱しているなか、突如真っ暗だった大型ビジョンに【『逃走中』参加者のみなさまへ】の文字! そしてゲームマスター月村サトシの姿が。『60分間、逃走に成功すれば60万円がきみのものになる』突然【逃走中】のゲームに参加することになった陽人達は果たして逃げ切る事ができるのか!? ハラハラドキドキ! 決死のサバイバルゲームが今始まる!!
  • 用心棒にキスの雨を
    4.4
    処女と娼婦、おまえはどっちなんだ 中華街でカフェ月下楼を営む李暁明。裏の顔は情報屋だ。ある日、謎の男、志賀がヤクザに雇われた用心棒として現れ、いつのまにか店に居ついてしまった。男の狙いはチャイナマフィア組織の情報なのか? 一方、暁明には背徳の想いを抱く貿易商の兄、王秀英がいた。彼もまた裏の顔はマフィアの幹部。優しいささやきで暁明を惑溺させる兄・秀英と粗野な元傭兵・志賀。嘘と秘密に彩られた街。そんな折、兄が不正取引を行っているとの情報が……。
  • TRE TRIP vol.2 春を楽しむ電車旅
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “花鉄”という言葉をご存じでしょうか? 鉄道ファンは、自分の得意分野で“〇〇鉄”と名付けています。 そこで、電車旅を楽しむ女子鉄応援マガジン『Tre Trip』では、ぽかぽか陽気の春なので、“花鉄”をテーマにしました。 編集部セレクトの保存版「全国の鉄道×花スポット」は必見! です。 今年の春は、各地で出合える素敵な花や風景を探してください。 また、春の旅を楽しむお得なきっぷ情報も満載です。 旅先へのアクセス方法は鉄道+公共交通を基本とし、レンタカーなど車でなくても楽しく旅ができる所を厳選していますので、 車の運転に自信のない方やタクシー利用での思わぬ出費が気になる方にオススメです。 そして、今号の目玉は眞鍋かをりさんが案内する 「小田急ロマンスカーで行く春の大山ぶらり旅」、ぜひご一読ください。 【目次】 【花のある風景を探しに鉄道で行く! 鉄道で楽しむ! ! 春の旅】 ●チューリップで彩られた富山をめぐる/あいの風とやま鉄道・富山地方鉄道 など ●房総半島横断 春の旅/小湊鐵道・いすみ鉄道 など ●置賜さくら回廊の“ご長寿桜”に会いに/山形鉄道フラワー長井線 ●甲州桃源郷/中央本線 ●おもてなし列車に乗って/肥薩おれんじ鉄道 ●保存版! 編集部セレクト 全国の鉄道×花スポット 【春の旅を楽しむお得なきっぷ】 まるごと日光・鬼怒川東武フリーパス/まわりゃんせ/箱根フリーパス/三浦半島1DAY & 2DAYきっぷ/北海道フリーパス/南伊豆フリー乗車券/四国フリーきっぷ/太宰府・柳川観光きっぷ/横濱中華街 旅グルメきっぷ など ◆小田急ロマンスカーで行く 春の大山ぶらり旅 ※眞鍋かをりさんが案内人です! ◆鉄道とフェリーでぐるっと回る 静岡の春旅は絶景&グルメを満喫! など
  • よるべない花たちよ~for four sisters~【電子単行本】 上
    完結
    -
    ばらばらに生きる四姉妹が、母の家出をきっかけに動き出す、それぞれの"寄る辺"のストーリー。一つ屋根の下に寄り合った四人は、家族としての慣れない生活に奮闘するが――?「家族」のかたちを探る、四姉妹物語。よみきり「ルカの中華街彷徨録」も収録。
  • 起爆都市 県警外事課クルス機関
    3.9
    数々の違法捜査で交番勤務に配置換えされている、公安警察の来栖惟臣。彼は、横浜中華街で爆破事件の起きた翌日に、警備部長の厚川から呼び出しを受けた。米兵による中国人少女レイプ事件に端を発し、対立が激化している米中両国の動向を探ってほしいという。調査を始めた来栖は、一連の事件の背後に、違法ドラッグで荒稼ぎをしている半グレ組織《ヨコハマ・カルテル》の存在があることに気付く。一方、≪マトリの疫病≫と恐れられる美人麻薬取締官の鬼塚瑛里華もまた、新種のドラッグを取り締まるため、カルテルを追いかけていた……。
  • おいしい肉の店 横浜版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 大好評「おいしい肉の店」シリーズの横浜版が初登場! この誘惑に耐えられるか。 豪快かつ魅惑的なビジュアル。 食欲をそそる芳ばしい香り。 肉を目の前にして、我慢なんてできない。 「ああ、今すぐ肉が食べたい……! 」 そんなあなたを満たしてくれる、 珠玉の肉名店を紹介します。 焼肉、ステーキ、ハンバーグ、とんかつ、焼き鳥 etc さあ、今日はどの気分? - CONTENTS - 【巻頭1】YOKOHAMA フォトジェ肉 THE BEST 【巻頭2】お手頃肉パラダイス 【巻頭3】一度は行きたい! 究極の肉の店 【特別企画】横浜F・マリノスの選手に聞く 俺の肉名店 【企画1】横浜に生まれた肉料理の老舗 【企画2】眺めのいい店×肉 【企画3】野毛でほろ酔い肉 【企画4】肉とメシ 【企画5】世界の肉料理 【コラム1】中華街の絶品肉 【コラム2】おうちで楽しむうまい肉 【カタログ】焼肉/ホルモン/バル・ビストロ/ステーキ/ハンバーグ/とんかつ 【巻末企画1】川崎の名物焼肉を探せ 【巻末企画2】葉山牛を食べに 【巻末コラム】肉の部位図鑑
  • まんが猟奇犯罪者たち 無差別殺人事件大全
    -
    まんが猟奇犯罪者たち 無差別殺人事件大全 ウイルスの如くまん延する狂気模倣犯たち 残虐なモンスターどもに天誅を!!! 残虐犯罪大ボリューム収録!!! ▼京王・小田急殺傷事件 ▼相模原障害者施設殺傷事件 ▼茨城県土浦連続殺傷事件 ▼京都アニメーション放火殺人事件 ▼池袋通り魔殺人事件 ▼秋葉原無差別殺人事件 ▼下関通り魔殺人事件 ▼武富士放火殺人事件 ▼大阪ビル放火殺人事件 ▼東海道新幹線火災事件 ▼名古屋闇サイト殺人事件 ▼東海阪神地区連続リンチ事件 ▼岩手県強盗殺人事件 ▼横浜中華街店主銃殺事件 ▼埼玉県夫婦強盗殺人事件 ▼熊本県医師強盗殺人事件 ▼尼崎連続変死事件 ▼江東区マンションOL神隠し事件 ▼須磨川悪霊祓い殺人事件 etc.… (こちらは電子配信用に再編集した商品です。表紙の記載と一部内容がことなる場合がございます。他のコアコミックスシリーズと収録作品が重複する場合があります。また、アンケート・プレゼント等の応募は受け付けておりません、あらかじめご了承ください。)
  • 中華街の黒翡翠【特別版】
    5.0
    青。僕とセックスしますか? ジュエリー作家の青が出会った、宝石のように冷たい美貌を持つ男。セックスのためだけに存在しているという彼の、本当の姿とは!? ジュエリー作家の青は、納品帰りに立ち寄った中華街の茶房で、真琴と名乗る美貌の男と出会う。漆黒の肌に白い肌、仄暗く輝く黒翡翠のような男は、その見た目とは裏腹に、無邪気な笑顔と率直さで、人付き合いが苦手な青の心にぐいぐいと入り込んでくる。彼に誘われ、初めて人並みなデートや恋心を経験する青。しかし、真琴は娼館に住む、セックスのためだけの存在だと知り…。エキゾチックな街で展開する、純粋でひたむきなラブストーリー。 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを収録した特別版!
  • 百合子のひとりめし
    完結
    3.7
    全1巻770円 (税込)
    『孤独のグルメ』久住昌之×『リバーシブルマン』ナカタニD.の強力タッグ! 2004年5月~8月に、「週刊漫画アクション」(双葉社)で短期集中連載された幻のグルメ漫画『百合子のひとりめし』が、大量の描き下ろしを加えコミックス化!! 30歳バツイチの、ちょっと天然系美女・象(すがた)百合子が、「ひとりめし」を通じて成長していく姿を描いた本作。今回の単行本化にあたり、その後の百合子の姿を描いた、完全描き下ろしの新作2本のほか、ボーナストラックとして、原作者・久住昌之氏によるネームやシナリオなども特別収録。 女性の視点からの「おひとりさまグルメ」事情を楽しめる名作です! 「そういえばアタシ、結婚して以来、ひとりで喫茶店に入ったこともないんだ…」バツイチになった百合子は旅先ではじめての<ひとりめし>に挑む。 ▼内容 ◇「百合子のひとりめし」 大阪・新世界のハンバーグ定食 大阪・ジャンジャン横丁の串カツ 東京・吉祥寺の讃岐うどん 横浜・ズーラシアのピタサンド 横浜・中華街のネギそば 群馬・サファリパークのダチョウの串焼 東京・吉祥寺の生食行者蒜 百合子の制作現場 -ネーム原作とマンガ作画 あとがき Part.1 ◇「2年後の百合子のひとりめし」 東京・タイ屋台料理 東京・牛丼店の牛すき焼御膳 10年後の百合子の制作現場 -書き下ろしシナリオ あとがき Part.2 久住昌之 10年後の百合子の制作現場 -下描き原稿 あとがき Part.2 ナカタニD. ※本書は2006年に自費出版された同名本を底本として新たに編集した増補改訂版です。
  • 横浜怪談
    4.0
    ご当地怪談の真骨頂 横浜の地には多くの霊が眠っている! 飛び降りを誘発する南区の魔の崖 鶴見区の三輪車に乗った首なし少女 保土ヶ谷区で通夜に届いた謎の骨 通行人を引き込む西区の魔の池 亀が祟った池 中区長者町 日本のあらゆる文化の発展の地となった横浜。その繁栄と成功の陰には多くの衰退と死があり、想像もしないほどの多くの霊が眠っている! 『川崎怪談』に続き、土地の過去から現在につながる怪異を鶴見区在住の作家・黒史郎が丹念に炙り出す。 ・供養塔そばのトンネルで遭った恐怖「トンネルの女」(鶴見区) ・漁師が遭遇したのは…「幽霊船」(横浜港沖) ・タトゥーを入れに行った店で見たモノ「白い背中」(中華街) ・屈指の“出る”場所である池にまつわる怪異譚「三つの池の女たち」(神奈川区) ――など、土地にしみ込む因縁の記録と痕跡を辿る恐怖の横浜暗黒ガイド!!
  • 横浜中華街! 桃源郷飯店へようこそ キョンシー事件の謎は晩餐で解決!?
    4.0
    横浜の大学生・安藤サトシは「腹ペコの人の心が読める」という特技を持ち、空腹な人を放っておけずついお節介を焼いてしまう。その日も余計な一言でフラれ、向かった中華街で、緑の肌をした老人が白い着物を来た美人・月楽に襲い掛かっているのに遭遇。助けようとするも老人に噛まれ、月楽に「ついて来なければキョンシーになって死ぬ」と桃源郷飯店へ連れていかれて――? 読めば中華が食べたくなる、グルメあやかしミステリー!
  • 横浜LOVEWalker 2022
    -
    横浜を愛する人に向けた、 地元愛たっぷりの「横浜LOVEWaker」の2022年版。 横浜DeNAベイスターズの開幕特集では、横浜出身選手のジモト愛トーク、部屋公開など試合では見られない選手の一面を紹介! メイン特集は「1998年」「ラーメン」「エンタメ」「アイドル」と、ハマっ子が熱くなるキーワードを深掘り! 横浜市内の新名所や注目スポット続々のみなとみらいを徹底紹介するほか、姉妹誌の「みなとみらいLOVEWalker」も収録。 横浜出身のSixTONES・高地優吾が仲良しメンバーのジェシーと共に中華街などを巡る8Pグラビア&「笑顔のYOU GO!」未公開ショットも! 表紙には横浜DeNAベイスターズの今永昇太選手&牧秀悟選手&DB.スターマンが登場! ※クーポン・応募券は収録しておりません。 ※「新横浜ラーメン博物館」年間フリーパス引換券は収録しておりません。 ※高地優吾の「高」は正しくは“はしご高”になります。 ※SixTONESのグラビア、「笑顔のYOU GO!」未公開ショットの写真は掲載しておりません。 ※一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • 孤拳伝(一) 新装版
    4.7
    1~5巻836~990円 (税込)
    香港の暗黒街九龍城砦でストリートファイトに明け暮れる少年・朝丘剛。独力で形意拳の一つ「崩拳」を身につけた剛は、香港に売られて死んだ母の怨みを晴らすため、日本へ密航を図る。船内での労役に耐え、上陸した少年を待っていたのは、横浜中華街の老人・劉栄徳だった。劉より中国武術の極意「功夫」を学んだ剛は、今、復讐の鬼と化す。入魂の格闘小説、待望の新装版!
  • 敗北への凱旋
    4.0
    終戦から間もない降誕祭(クリスマス)前夜、焼け跡の残る横浜・中華街の片隅で、隻腕の男が他殺体となって見つかる。犯人と思しき女性は更に娼婦を殺したのち自らも崖に身を投げて、事件は終結したかに見えた。しかし、二十年以上の時を経て、奇妙な縁からひとりの小説家は、殺された隻腕の男が陸軍大尉で、才能あるピアニストでもあった事実を知る。戦争に音楽の道を断たれた男は、如何にして右腕を失い、名前を捨て、哀しき末路を辿ったのか。そして、遺された楽譜に仕組まれたメッセージとは──美しき暗号が戦時下の壮大な犯罪を浮かびあがらせる推理長編。/解説=米澤穂信
  • 横浜ネイバーズ
    3.7
    横浜・中華街、四川料理の名店「翠玉楼」は来月で閉店を迎える。いずれはオーナーの座を継ぐつもりでいたロンこと小柳龍一は当てが外れ、毎日することもなく、ぶらぶらと暇を持て余していた。二十歳を超えたからって、まだ将来なんて決められない。そんな働く気も夢も、何もない彼の元に次々と厄介事が持ち込まれる。それはロンが〈山下町の名探偵〉と呼ばれていたからだ。「何も手にはもっていないけれど、それでも」──大きな共感を集める等身大のヒーローが誕生!
  • 横浜の町中華 鎌倉・湘南
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 本誌ではジモト民に愛され続ける 昔ながらの横浜の町中華を紹介。 ほっとするこの味と、 温かい笑顔と、 アットホームな雰囲気が 心と身体を幸福感で満たしてくれます。 大変なことが続く昨今だけど、 お店の方々は今日も力強く鍋を振り、 笑顔で皆さんを出迎えてくれます。 さあ、今日もおいしい町中華で元気になりましょう! -Contents- ・愛しの町中華を訪ねて ・町中華の聖地で中華三昧 ・エリア別ランチマップ ・沿線中華探検隊 ・地元ラバーおすすめの町中華 ・中華街の達人が愛するディープな名店 ・地元が誇る最強炒飯 ・究極の餃子コレクション ・みんな大好き麺・定食・丼 ・あの店のあの一皿が食べたくて ・路線図INDEX/町中華早見INDEX
  • スパイに死を 県警外事課クルス機関
    3.8
    在日ロシア大使館駐在武官にしてGRUの諜報員ビクトル・コサチョフ。愛国文化人としてふるまいながら実際は中国のエージェントであった守屋康史。その二人が、立て続けに殺害される。二人の手には“スパイに死を”と書かれた名刺大のカードが挟まれていた――。一方、二件のスパイ殺しから派生して、横浜中華街で中国人少年がロシア人貿易商を刺殺するという事件が発生。独断専行・単独で事案を解決してしまうため、一人部署“クルス機関”の異名をとる神奈川県警外事課の来栖惟臣は、露中の諜報関係者に接触し、事態の鎮静化を図ることになるが……。
  • 豊島区あるある
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リアルな中華街が池袋にはある! 108ヶ国の人々が集う土地・豊島区! 【内容紹介】 ・食べ物のトレンドがわかる街! ・おしゃれな「くさやバー」があります! ・2017年、サルが襲来した! ・としまえんがあるのは「練馬区」!? ・サリーちゃんは豊島区民! ・喫茶店で釣り具が購入可能!? ・怪人二十面相は池袋で生まれた! ・道が狭くてクネクネしている! などなど、多様な文化が混在する豊島区のあるあるネタ176連発! 著者について ●東京23区あるある研究所(代表 石澤理香子) 東京都出身、某情報誌にて東京・神奈川・千葉を回り、常に街の情報に目を光らせている代表が主催する研究所。その活動は、ターゲットとなった街に行ってフラフラ歩き、ソウルフードを食べ歩いたり、街のヘンテコなものを見つけたり。以前、池袋の某店を取材した後、その店で銃発砲事件が起こり、掲載を泣く泣く取りやめた、という過去を持つ。たまにヒヤッとしながらも、よくわからない、体を張った取材を続けている。
  • カラープラス 横浜'25
    -
    カラフルで彩り豊かな港町、横浜。横浜港、みなとみらい、赤レンガ倉庫、山下公園、中華街、元町、山手などの見どころはエキゾチック感にあふれています。そんな横浜は中華街をはじめとして各国料理、カフェやスイーツの名店も多く、さらに昔ながらの一杯飲み屋や伝統の洋食も味わえるグルメの街。異国の雰囲気を感じながら今と未来と歴史が交差する横浜ならではの旅を楽しみましょう! ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • ことりっぷ 長崎 ハウステンボス・五島列島'24
    -
    いま気になるテーマから、王道の定番スポットまで長崎の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪さんぽが楽しい坂道や、洋館や中華街など異国の文化が混じりあう長崎へ。世界遺産に登録された教会では美しいステンドグラスの空間で、歴史に思いを馳せてみましょう。食文化も多様な長崎では、ちゃんぽん、カステラ、トルコライスなどのグルメも見逃せません。ヨーロッパの町並みのハウステンボスを楽しんだり、波佐見焼の里でうつわさがしもおすすめです。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • ことりっぷ 横浜'23
    -
    いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、横浜の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪港町さんぽや洋館めぐりなど、横浜のすてきな楽しみ方をご案内します。飲茶やオーダーバイキングが楽しめる中華街グルメや、横浜の老舗カフェで食べるスイーツなど、おいしい情報も満載です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • ことりっぷ 神戸'23
    -
    いま気になる神戸とその周辺エリアの魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪神戸といったら思い浮かぶ、レトロな街並みが魅力の異人館エリア、海景色や夜景もすてきなハーバーランドやメリケンパーク、日本三大中華街の一つ・南京町をことりっぷ目線でご紹介。また神戸のおいしく、ハイレベルなスイーツや、名店の本店でいただくスイーツ、話題の手土産菓子など、いま行きたいスイーツカフェやショップを収録。神戸からひと足のばしていきたい、新しい宿もオープンしている有馬温泉やスイーツやカフェが話題の夙川エリアにも注目して。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • 横浜中華街 世界最強のチャイナタウン
    -
    150年前の横浜開港とほぼ同時期に形成された「横浜中華街」。中華料理店がひしめき合い、活況を呈するこの街の、波瀾に富んだ歴史は意外と知られていない。関東大震災、空襲で灰燼と化し、文化大革命の頃には国民党支持、共産党支持に分裂、深刻な事態に陥ったが、華僑たちは比類なき知恵とパワーで、世界で最も安全なチャイナタウンを創り上げた。「唐人街」と呼ばれた開港直後から、新華僑が闊歩し始めた現在まで、横浜中華街の歴史を追う。
  • 恋しチャイナ
    -
    1巻942円 (税込)
    スーツ姿も眩しい『山吹海運』の御曹司・山吹廉太郎は、昼下がりの優雅なお茶の時間を楽しんでいた。そこに飛び込んできたのは、マネージャー・小出だ。庶民に大人気の『クール麺』を食べに中華街へ行こうというのだ。しぶしぶ出かけた廉太郎だが、そこで出会った『クール麺』の作り手・風明は、廉太郎の安穏な生活をひっくり返すほどの輝きを放っていて…!?

    試し読み

    フォロー
  • 奈落 ―ピストル強盗殺人犯の手記―
    5.0
    横浜中華街店主銃殺・強奪、地下鉄駅員銃撃・殺人未遂―孤児、浮浪生活、感化院、少年院、刑務所……。束の間の平安、妻子も得たが再び転落。ついに究極の罪を犯してしまう。

    試し読み

    フォロー
  • 境界 横浜中華街・潜伏捜査
    3.0
    一九八一年、横浜中華街。日本に生まれ中国文化の中で育ち、屈折を抱えながら獅子舞の練習に没頭する三人の少年。日中の軋轢は崩れず、中華街でも中国系と台湾系が争い、外事警察は大物華僑を狙っていた。そして三人はある日失踪する。三一年後、横浜。失踪した少年の一人が刺殺体で発見される。犯人は誰か。あとの二人は。県警捜査一課の若き刑事は、所轄のベテランとコンビを組む。捜査線上に浮かんだのはあの大物華僑だった。
  • 私鉄特急の謎 思わず乗ってみたくなる「名・珍列車」大全
    -
    写真とデータで読み解く! 全国私鉄15社の完全ガイド 2018~2019年に次々と新型車両が登場し、注目があつまる私鉄特急。 全国に画一的な車両を導入するJRに比べ、会社ごとの個性があふれる。 全国大手私鉄15社の個性的な特急の数々を網羅し、路線図や写真も豊富に掲載してマニアックに掘り起こす。 【目次】 プロローグ  これだけは知っておきたい!私鉄特急の基礎知識 第1章  東武鉄道―「デラックスロマンスカー」から「スペーシア」へ 第2章  西武鉄道―「レッドアロー」のゆったり空間を継承した「Laview」 第3章  京成電鉄―「スカイライナー」で成田空港へ 第4章  小田急電鉄―「ロマンスカー」は進化する 第5章  京王電鉄―特急で高尾山へ、「京王ライナー」で多摩へ 第6章  東急電鉄―渋谷から横浜・中華街を特急で結ぶ 第7章  相模鉄道―悲願の東京進出で躍進する横浜の大手私鉄 第8章  京浜急行電鉄―三浦半島を「快特」で楽しむ 第9章  名古屋鉄道―セントレアには「ミュースカイ」がよく似合う 第10章 京阪電気鉄道―「テレビカー」は消えても「おもてなし」精神は消えない 第11章 阪急電鉄―創業者・小林一三の精神を受け継ぐ乗客サービス 第12章 阪神電気鉄道―特急にもタイガースの旗が 第13章 近畿日本鉄道―私鉄最大の路線網と特急網 第14章 南海電気鉄道―斬新なデザインの「ラピート」、勾配に強い「こうや」 第15章 西日本鉄道―九州最大の私鉄路線を特急で
  • 毎度あり! またきてニャ 商店街のネコ店長
    4.2
    大人気のネコフォトブック『吾輩は看板猫である』、第2弾の『吾輩は看板猫である 東京下町篇』の著者、梅津有希子さんが、看板猫を探して、商店街を巡ります。 看板猫はどこにでもいそうに思えますが、実はいまや希少な存在。シャッター商店街が増え、かろうじて活気を保っている商店街でもテナントショップへと商売替えをする店が続出し、“店に住む”ことができなくなりつつあるからです。昔ながらの風情を残す自営の店か、オーナーがよっぽどの猫好きか。 そんな希少な猫を求めて訪ねたのは、阿佐ケ谷、幡ヶ谷、永福町、桜新町に豪徳寺、猫のメッカである谷中・根津、問屋が連なる蔵前や代田橋にある沖縄タウン、恵比寿、新大久保などの商業地、さらには築地に横浜中華街まで、実にさまざま。「看板猫がいるらしい」との情報を頼りに初めて降り立った地も多くあります。 猫待ちをしながら街をぶらぶらし、おいしそうなお惣菜があれば買い求め、初めての道を右に左に覗きつつ進む。 知らない街を訪れるのは意外な面白さに満ちていて、そのうえ猫を愛でて心もほっこり。初めての味との出会いというおまけ付き。 晩ごはんのおかずを買って帰るもよし、散策しながら揚げたてのコロッケをほおばるもよし。気がつけば、足取りも軽く、自然と笑顔になっているはず。 猫好きが思わず駆けつけたくなる猫カットを中心に、街歩きへと誘います。
  • 池上彰の世界の見方 東南アジア~ASEANの国々~
    値引きあり
    4.4
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 「明るい北朝鮮」と呼ばれる国はどこか? アメリカと中国という超大国の間で生き抜くために、日本にとって東南アジア諸国の重要性は高まっている。しかし、東南アジア諸国や、これらの国のほとんどが加盟するASEAN(東南アジア諸国連合)についての知識が、日本人に広まっているとは言えない。以下の問いにすべて答えられる人はいるだろうか? ●「東南アジア」という概念は、どこの国の軍事侵攻の結果、生まれたか? ●ASEANはなぜ生まれたのか? ●ASEANの結束が高まった、日本が関わる貿易摩擦とは? ●「明るい北朝鮮」と呼ばれる国はどこか? ●「タイ式政権交代」とは何か? ●なぜインドネシアの中華街には漢字が見当たらないのか?  わからなくても大丈夫。池上彰がわかりやすく徹底解説。東南アジア諸国の現代史や日本との関わりがすべてわかる! 東京学芸大学附属高校での白熱講義に、大幅加筆をして書籍化。人気シリーズ、待望の8巻目!
  • わんことワクワク旅行 ’19~’20
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 うちの子といっぱい楽しむ最新スポット情報満載!わんこ連れ旅行情報誌の決定版!これを読めばわんこと一緒の旅行がさらに充実!どこよりも詳しいエリア別情報で、愛犬との旅行に必須の一冊です!【CONTENTS】 ●定番人気スポットの元町中華街・鎌倉のわんこと行けるお店を大特集! ●食べる、遊ぶ、泊まる! 人気のエリア情報   伊豆/軽井沢/箱根/那須/日光/千葉房総/清里/富士五湖/草津水上/白馬/その他全国 ●東京23区&横浜のおすすめエリア   六本木/銀座/代官山/自由が丘/表参道/横浜   ほか ●愛犬とのドライブに役立つSAPAガイド ●旅行前に知っておきたいしつけとマナー ●キャンピングカー特集……ほか
  • まっぷる 横浜 中華街・みなとみらい'25
    -
    港町横浜の最旬の魅力がギュっとつまった観光ガイドブックです。巻頭特集では、オーシャンビューや夜景、港町の人気グルメ、おしゃれなカフェ&スイーツを大特集。横浜赤レンガ倉庫や山下公園、山手の西洋館、カップヌードルミュージアムなども徹底ナビ。飲茶食べ放題や最旬中華グルメ店の情報が盛りだくさんの「横浜中華街まるごと楽しむコンプリートガイド」と「横浜おさんぽマップ」の2大付録。横浜観光に必携の一冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 兵庫 姫路城・神戸 但馬・淡路島'25
    NEW
    -
    世界遺産姫路城と天空の城竹田城跡を付録で徹底紹介!本誌では姫路の名物あなごめしや南京町の中華街ランチ情報、丹波・篠山の黒豆&栗スイーツなど兵庫ならではのグルメ情報が満載。姫路城からひと足のばして書寫山圓教寺へ訪れたり、赤穂のキラキラ坂さんぽ、有馬・六甲で眺望&温泉を満喫、丹波篠山の注目ショップめぐりなど、休日のおでかけにぴったりなプランも。おしゃれな港町・神戸、城崎温泉、淡路島など定番エリア情報もばっちり。兵庫の楽しみ方がギュギュッと詰まった1冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 長崎 ハウステンボス 佐世保・五島列島'25
    NEW
    -
    大浦天主堂やグラーバー園等の定番観光スポットはもちろん、長崎ならではのフォトスポットやいま話題の映えスポットまで。見に行きたい・撮りに行きたいスポット満載です。他にも、中華街・出島・稲佐山の夜景などの人気スポットや、ちゃんぽん・トルコライス・カステラといった名物グルメ、ドライブが楽しい佐世保・雲仙・島原・平戸・五島列島などの人気エリアもご紹介。ハウステンボスパーフェクトBOOK付録もついて大充実の一冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 神戸'24
    -
    2大付録「神戸カフェBOOK」と「神戸街歩きMAP」付き!今行きたい神戸の最新&王道スポットが満載!神戸ポートミュージアムが話題の「ベイエリア」、異人館めぐりが楽しい「北野」、パワフル中華街の「南京町」は徹底大特集。神戸ビーフや老舗洋食などの神戸グルメや、スイーツや雑貨が可愛い神戸みやげも充実。人気の三宮駅周辺や有馬温泉、六甲山エリアも収録。神戸旅がはじめての人もリピーターも楽しく便利にサポートします! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • 神奈川ドリル
    -
    パズル、クイズ、脳トレ…、すべてのお題が神奈川県!? 異国情緒ただようおしゃれスポットとして知られる横浜、京浜工業地帯を有する川崎、鎌倉や江の島など数多くの人気スポットを抱える湘南、温泉地の箱根や湯河原―。神奈川県といっても、都会的な町並みから豊かな自然まで、さまざまな面があります。本書では、そんな魅力溢れる神奈川県のパズルを103問出題しています。駅名をつくる並べ替え問題やイラストの間違い探しなど、バラエティに富んだ問題を解くことで、脳トレしながら神奈川県の魅力を再発見! [掲載パズルの例] ●神奈川 組み立て漢字 ●高校名 線つなぎ  ●鎌倉名所 スケルトン ●神奈川 シルエット探し ●横浜 区探し ●神奈川 絶景スケルトン ●小田急 駅名並べ替え ●中華街 イラスト合わせ ●箱根駅伝 文字迷路 ●箱根登山電車 駅探し ●神奈川 あるなしクイズ ●江ノ電 迷路 ●鶴岡八幡宮 散策クイズ ●難読地名 スケルトン●県内出身タレント スケルトン ●横須賀線 穴埋め ●山下公園文章クイズ ●横浜 クロスワード
  • 東京 五つ星の中国料理
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京を代表する福臨門、全聚徳、銀座楼蘭、赤坂離宮、横浜中華街を代表する聘珍楼、萬珍樓、招福門など、素材と伝統の技が冴える中国料理の老舗、名店を岸朝子が厳選。いまだかつてなき中国料理店ガイドブック。

    試し読み

    フォロー
  • るるぶ横浜 中華街 みなとみらい’25
    完結
    -
    山下公園話題のニュースポットをはじめ、赤レンガ倉庫最新情報やニューオープンレストランなど旬なトピックをピックアップ! 港町さんぽや洋館巡りなど定番の楽しみ方ももちろん詳しくご提案。 横浜中華街情報は取り外して使える別冊付録でまるまるご紹介。横浜大満喫するならこの1冊! <主な特集内容> 【巻頭特集1】最新!横浜ガイド ・どこから眺める?ハーバービュー ・物語のある風景(三塔物語、汽車道、馬車道etc…) ・地上&天空きらめく夜景 【巻頭特集2】横浜BESTグルメ ・NEWオープン&旬グルメ(老舗の新業態、大学のカフェ&レストランetc…) ・横浜発祥グルメ ・海が見えるカフェ&レストラン ・老舗&名店の洋食メニュー ・写真映え必至のスイーツ ・映え空間でカフェタイム ・憧れホテルのアフタヌーンティー ・きらめき夜景レストラン ・スパイスカレー/モーニング 【巻頭特集2】横浜BESTグルメ ・見た目もキュートな映えスイーツ ・横浜老舗銘菓 ・横濱001!厳選ばらまき土産 【エリア特集】 ・YOKOHAMA・AIR・CABIN ・横浜ハンマーヘッド ・MARINE&WALK・YOKOHAMA ・横浜エンタメスポット ・企業ミュージアム ・みなとみらいさんぽ ・レトロモダンなカフェ ・山手洋館めぐり ・ロマンチック洋館カフェ ・元町通りショッピング etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】横浜中華街・完全版BOOK 横浜中華街の楽しみ方はもちろん、ニューオープン店や必食メニューなど 役立つ情報満載!分かりやすい詳細地図もついているので迷うことなし。 【特別付録2】横浜おさんぽ地図BOOK おさんぽにつかえる地図ブック 【掲載エリア】 横浜・横浜中華街・みなとみらい・山下公園・馬車道・山手・元町・横浜駅・八景島・野毛・横浜近郊
  • るるぶ横浜 鎌倉 中華街’24
    完結
    -
    港町横浜&古都鎌倉の魅力をぎゅぎゅっと凝縮しました! <主な特集内容> 【巻頭特集1】横浜・鎌倉NEWS&TOPICS 話題の新施設など、"今"押さえておきたい注目のニュースとトピックを掲載。 【巻頭特集2】鎌倉・鎌倉1DAYモデルコース&半日プラン 横浜と鎌倉をそれぞれ1日で楽しめるモデルコースと、半日で過ごすモデルコースをご提案。 横浜は中華街やYOKOHAMA・AIR・CABINなどを、鎌倉は鶴岡八幡宮や梅体験専門店をめぐる、定番から最旬まで楽しめるプランをご紹介。 【エリア特集】 <横浜> ・横浜でしたい5つのこと 港町Viewを楽しむ 映えスイーツを楽しむ 横浜発祥グルメを堪能する フォトジェニックな夜景を楽しむ 横浜らしいみやげをGETする …必ず訪れたいみどころのほか、話題のグルメや人気のみやげなど、願いを叶える情報をおさえています。 ・横浜中華街 点心からスイーツなどのテイクアウトグルメや、占い、中国文化体験など横浜中華街ならではの情報が盛りだくさん! ・みなとみらい人気スポット ・港町シービューさんぽなど <鎌倉> ・鎌倉の旬の過ごし方 花の古都を楽しみたい、テラス席のあるレストラン&カフェに行きたい、鎌倉らしいみやげをGETしたい…願いを叶えるスポットをご紹介。 ・食材自慢の鎌倉絶品ランチ 産地のしらすや鎌倉野菜を使ったカレーなど、鎌倉ならではを味わうお店が勢揃い。 ・居心地の良いくつろぎカフェ ・江ノ電沿線ガイドなど 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】横浜&鎌倉おさんぽMAP 【掲載エリア】 横浜:横浜中華街、みなとみらい、山下公園周辺、山手・元町、横浜郊外 鎌倉:鎌倉駅周辺・小町通り、長谷・鎌倉大仏、北鎌倉、金沢街道、江の島・稲村ガ崎・七里ガ浜 aA
  • ココミル横浜 中華街(2024年版)
    完結
    5.0
    カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル! )。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 便利な地図の付録付きです。 【主なエリア特集】 ■みなとみらいエリア 横浜赤レンガ倉庫・で見つけるお気に入り 横浜ハンマーヘッドの限定品をチェック! 見て感じて体験する個性派エンタメスポットへ( コニカミノルタプラネタリウム etc) 港町ならではの景色を楽しむ空中さんぽ&クルージング( YOKOHAMA・AIR・CABINetc) ベイサイドレストランでランチを ect… ■馬車道・山下公園エリア たたずまいが美しいハイカラ建築 をご案内 大さん橋で港町・横浜を感じる イマドキカフェでひと休み おとなの隠れ家Barで過ごす etc… ■中華街エリア 4大中華 (北京料理・上海料理・広東料理・四川料理) 並んでも行きたい!路地裏にある名店の看板メニュー できたてアツアツをパクッ!中華まん & テイクアウトフード 散策にピッタリ!テイクアウトドリンク etc… ■元町・山手エリア 元町ブランドストリート(キタムラ、ミハマetc) 裏通りで見つけるかわいい雑貨&スイーツ 地元っ子御用達元町ペーカリー クラシカルな洋館を探訪山手さんぽ etc… ■横浜の人気ホテル ウェスティンホテル横浜 、ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜、ハイアットリージェンシー 横浜、InterContinental・Yokohama・Pier8 etc… ■郊外スポットへ 八景島シーパラダイス、よこはま動物園ズーラシア、三溪園 ■その他お役立ちページ ・1泊2日横浜モデルプラン ・横浜早わかり ・みなとみらい、馬車道・山下公園、中華街、元町・山手エリア早わかり ・交通インフォメーション
  • るるぶ長崎 ハウステンボス 佐世保 雲仙'25
    完結
    -
    世界遺産の大浦天主堂やグラバー園、軍艦島などの人気観光スポットはもちろん、 長崎名物のちゃんぽんや皿うどん、トルコライスから必須みやげのカステラの名店、 佐世保や雲仙温泉、波佐見、五島列島など県内の観光&グルメ情報も充実の1冊です。 <主な特集内容> 【長崎タウン】 ●坂の街をおさんぽ グラバー園/大浦天主堂/東山手 /中華街/出島/ベイエリア/眼鏡橋/稲佐山の夜景etc. ●海に浮かぶ世界遺産 軍艦島 ●長崎名物グルメ ちゃんぽん/皿うどん/ 海鮮料理/トルコライス/絶景カフェ・レストランetc. ●おみやげ カステラ/長崎スイーツ/グルメみやげ etc. ●ひと足のばして 外海/伊王島/長崎ペンギン水族館/長崎市恐竜博物館 【エリア特集】 ●佐世保・九十九島・絶景スポット&佐世保バーガー ●平戸・港町さんぽ ●波佐見・焼き物の里でお気に入りをみつけよう ●雲仙温泉・ノスタルジックさんぽ ●小浜温泉・名物巡り ●島原・水の城下町をさんぽ ●五島列島・教会めぐり 【特別付録】ハウステンボス満喫BOOK 花イベントやライトアップ、アトラクションはもちろん、レストランやおみやげ情報も満載。 園内を効率よくまわるためのモデルプランも紹介
  • ココミル長崎 ハウステンボス(2024年版)
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。本書ではP86写真の一部にマスクがございます。 この電子書籍は2023年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。"長崎タウンの見どころをエリアごとにわかりやすくご紹介。卓袱料理やちゃんぽんなど、長崎らしいグルメの情報も充実。 ハウステンボスの1dayプラン、素敵なレストランや人気のおみやげ情報も網羅。 カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル! )。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 取り外して使える、便利な地図の付録付きです。 【主な特集テーマ】 ・グラバー園を散策しましょう ・エキゾチックな教会と洋館巡り ・クラシカルな洋館でひと休み ・孔子廟で開運祈願 ・新地中華街でグルメ&ショッピング ・出島で知る鎖国時代の暮らしと西洋文化 ・出島のオーシャンビュースポット ・眼鏡橋界隈をお散歩 ・坂本龍馬の素顔を知る ・エキゾチックな寺町の唐寺 ・ピース富楼那浦上を歩きましょう ・潜伏キリシタン関連遺産 ・長崎の2大フェスティバル稲佐山で光のアート ・鑑賞豪華絢爛な卓袱料理をランチで ・ちゃんぽん&皿うどん etc. 【主な掲載エリア】 長崎県、長崎タウン、南山手、東山手、出島、新地中華街、眼鏡橋、寺町、平和公園、浦上、軍艦島、ハウステンボス、佐世保、平戸、九十九島、波佐見、雲仙、島原、小浜温泉 【そのほか、便利なページ】 ・交通ガイド ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、ゆかりの人物など、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
  • 鎌倉・横浜おでかけプラン
    完結
    -
    手軽にお出かけ!Googleマイマップ付き 【鎌倉・横浜おでかけの新定番!】 “50回おでかけしても楽しい、横浜鎌倉”をキャッチに、首都圏から横浜鎌倉へのおでかけモデルコースを50本紹介。 プラニング不要で、気軽に日帰り旅を何度も楽しめます! テーマごとに50本掲載されているので、気分に合わせてコースをセレクト可能です。 何度か訪れたことのある方も多い鎌倉・横浜。この1冊を見て、新たな視点で訪れてみませんか? 【本誌掲載の主な特集】 <鎌倉> キュートな鳩をつかまえに鎌倉へ 早起きした人のみぞ知る朝のお楽しみ 朝寝坊したって大丈夫!午後から楽しむ江の島ガイド 鎌倉ならではの伝統&新体験 新しい趣味を発見!自分好みにお茶をカスタマイズ etc <横浜> 横浜夜景 空から見るか陸から見るか 100m超えの上空から港町を見下ろす 港町でポートレートさんぽ 乗り物で楽しむ横浜 都市型水上アクティビティをとことん満喫 etc 【主な掲載エリア】 横浜:横浜中華街、みなとみらい、山下公園周辺、山手・元町 鎌倉:鎌倉駅周辺・小町通り、長谷・鎌倉大仏、北鎌倉、金沢街道、江の島・稲村ガ崎・七里ガ浜 ※この電子書籍は2021年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソロタビ東京・横浜
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、国内版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集★ひとりだから楽しい8つのこと!  In東京・横浜】 カフェもハイセンスな美術館へ 話題のワークショップで自分磨き  ハーバリウムなど(空間がオシャレ、カリスマ先生など) ステキカフェでおいしいスイーツをハシゴする! パフェ(チョコ) 本気のパン屋さん おすすめ5  ひとりで行きたい!人気店のカレーVSラーメン 乗り捨てOK! 駅からシェアサイクルで東京の街クルーズ 恵比寿~代官山~中目黒 展望スポット&夜景にひたる(スカイツリー、東京タワー、  都庁、109クロッシングビュー、KITTE、日比谷ミッドタウン) SNS映えなシーン8連発in横浜(馬車道十番館、山手の洋館、  ホテルニューグランド、赤レンガ倉庫、ベイエリアの夜景 【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】 エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、 ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。 グルメスポットには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。 【東京・横浜発1dayトリップ】 ★旬なソロ活 代官山 蔦屋書店/中目黒のステキな店めぐり/表参道セレクトショップ/銀座のランドマーク&ショップ/銀座・日本橋あこがれグルメ&カフェ/東京オリンピックを体感! ★ソロあそびのオススメ 伝統芸能を鑑賞/じっくり都市型エンタメ/あの東京の名シーンへ/観光クルーズ&バス/テレビ局に行ってみよう!/大人のソロ夜活/パワスポ ★ここでブレイク! 話題のカフェ アニマルカフェ/モーニングが人気のカフェ/渋谷・奥渋・渋南/この店のコーヒーが飲みたい/ボタニカルカフェ ★街歩き 新大久保/上野の森で芸術文化にふれる/谷根千のんびりさんぽ/浅草仲見世/蔵前クラフトを探して/寺モーニングで朝活/吉祥寺 ★The東京攻略術 ここでしか買えない 東京駅みやげ/東京駅グルメ/スパ活のススメ/女子的ホテル ★横浜 横浜1dayクルーズ/中華街でワンプレートグルメ/洋館でお茶したい/横浜ブランドをお買い物/おとなの隠れ家的Bar/S/PARK 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 -交通手段&宿の賢い選び方 -現地での移動手段 -身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 -ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで -観光に便利なアプリ  ほか、より充実したソロタビにするためのテクニックをご紹介! などなど、ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! はじめての東京・横浜ひとり旅に欠かせない、便利な巻末MAP、路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年12月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ほっとする一冊ひとりぼっちの落ち込みさんへ(GalaxyBooks)
    -
    占いと聞いてどのように思いますか? 多くの人は占いが『当たる当たらない』に意識が向いていませんか? それでは勿体ないと思います。占いを自分を知る為のツール、人間関係を知る為のツール、前に進む為のナビとしてもっと活用していただきたいとの思いから本書を執筆させていただきました。占いに興味の無い方にもオススメです! 著者プロフィール みゆう 東京出身。専門学校を卒業し国家資格を取り、社会人として経験を積んだ後、東洋英和女学院大学(人間科学部・人間科学科)で『心理学』を学び、ゼミでは臨床心理学を専攻。 大学で心理学と占いの関係性を知り、強く関心を持ち大学卒業後に占い学校(アカデメイア)へ。その後も様々な著名占い師の先生の下で勉強を重ね現在に至る。 主な活動は、原宿の母主催の「伊勢佐木町松坂屋デパート内」「原宿」「中華街」「カフェ個人鑑定」「各種イベント」にて占い。 占い講師として、「ヨークカルチャーセンター講師」「西洋占星術教室」「タロット教室」。他には、心理カウンセリング、厚生労働省認定(心理相談員)など。 鑑定で主に使う占術は、「西洋占星術」「タロット」「九星気学」「奇門遁甲」「四柱推命」「算命学」「手相」となる。
  • 横浜・神奈川のおいしい店を厳選!LOVEカレー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 横浜&神奈川の最新&本当に旨いカレーを厳選!第1特集は「世界のカレー」。南インドでポピュラーなミールス、北インドのカレー、ネパールのダルバート、スリランカ&パキスタン、タイ&ベトナムなどスパイス香るエキゾチックなカレーをピックアップ。第2特集は「神奈川のHotな3つの街へカレーさんぽ」。カレー店が多く点在する、鎌倉、横須賀、横浜中華街の3つの町のカレーの特徴をカレーマップとともに紹介します。第3特集はホテルのカレー。第4特集「今日はこんなカレーが食べたい!」では、体が喜ぶカレー、スープカレー、肉カレー、野菜カレー、キーマカレー、大衆カレー、欧風カレーなど、今日の気分に応じた7つのジャンルを案内します。このほか、喫茶店、洋食店、食堂、トンカツ店など、カレーが看板メニューになっている店も外せません。さらに、カレー愛好家の小宮山雄飛が選ぶ神奈川のレトルトカレー10選、デカ盛りカレー、テイクアウトカレー、カレーの歴史など盛りだくさん。カレー好きに捧ぐ、保存版の一冊です。 ※掲載情報は18年7/5現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • おとな旅プレミアム 横浜 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 レトロ&モダン、洗練の港町 新しい顔を見せる赤レンガ倉庫、山下公園 ホテル、アリーナのオープンも続々 横浜駅周辺、みなとみらい、関内・山下公園周辺、元町・山手、横浜、中華街、伊勢佐木町・野毛、金沢文庫・八景島、武蔵小杉の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデイトした’24-’25年版。 各エリアを分かりやすいエリアマップ、交通アクセスとともに網羅。マリンタワー、赤レンガ倉庫、山下公園など定番スポットのリニューアル、新規ホテル、Kアリーナ横浜のオープンなど最新情報がピックアップされ、海外文化の窓口としての港町の情緒と歴史を感じさせる横浜の美景、夜景も満載です。 「食べる」は世界のグルメが集まる横浜の食を多面的に取り上げます。フレンチ&イタリアン、老舗の和食と洋食店、有名ホテルの名物料理、さらには横浜ならではの港の景色が楽しめるレストランも紹介。 ジャズハウス、名物バー、カフェ、ベーカリーも豊富に掲載。中華街の特集では、広東、四川、北京、上海、飲茶など料理別に詳細な情報を掲載しています。アート&文化のページでは、横浜のアートスポット、博物館、資料館、レトロ建築コレクションを紹介。 歴史特集は、ペリー来航から始まる急速な近代化、湾岸都市への発展を辿り、横浜の歴史を学べるスポットも。詳細な別冊地図で安心ナビゲート。トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用する」ことはできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとな旅プレミアム 長崎 ハウステンボス・五島列島 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 異国薫る情緒と食、和・華・蘭の饗宴 世界遺産、世界3大夜景はそのままに スタジアムシティ誕生へ生まれ変わる長崎 南山手・東山手、出島・ベイエリア、新地中華街、眼鏡橋・寺町・思案橋、平和公園・浦上、長崎駅周辺、五島列島、佐世保、西海、平戸、波佐見、雲仙、島原の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデイトした’24-’25年版。 サッカースタジアムをはじめアリーナ、オフィス、商業施設、ホテルなど集まる複合施設、長崎スタジアムシティのオープンに向けて進化しつつある港町のニュース、30周年を迎えたハウテンボスのニューアトラクションなどをピックアップ。 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産が世界文化遺産に登録されたこともあり、特集では「世界遺産の教会へ」と題し、長崎にキリストの教えが伝わって以降、迫害されながらも守り続けた信仰の心が感じられる大浦天主堂、大野教会堂、出津教会堂、頭ヶ島天主堂、黒島天主堂など美しい教会の数々を案内します。第二特集は「長崎 夜絶景スペシャル」。 稲佐山山頂展望台、ハウステンボス、鍋冠山公園、グラバースカイロード、女神大橋などからの夜景をプレビュー。併せて夜景を見ながらディナーを楽しめるレストランもレコメンドします。 グラバー園、軍艦島などの有名観光スポット、長崎ならではの洋館、坂本龍馬ゆかりの史跡、長崎ランタンフェスティバルも掲載。ハウステンボスは大人流の楽しみ方を徹底解説します。 「食べる」は和・華・蘭の饗宴、長崎だけの美食が味わえる老舗料亭、長崎の中国式ソウルフード、魚が美味しい居酒屋などのナイトスポット、ノスタルジックなカフェ、スイーツの名店などをご紹介。 歴史特集は異文化交流の舞台であった出島、キリスト教の伝来、南蛮貿易の定着、潜伏キリシタンの足跡など長崎の歴史をディープに辿ります。詳細な別冊地図で安心ナビゲート。 トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、旬の食材、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとなの週末 SPECIAL EDITION ひと味違う 中華街&横浜183店
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 創刊から13年、美味しい店を読者に伝え続けてきた月刊誌「おとなの週末」。今回、「おとなの週末」編集部が自信を持ってお届けする横浜ガイドが登場です。中華街はもちろん、和食、イタリアン、フレンチ、居酒屋、スペインバルなど、横浜の美味しい店がすぐにみつかる横浜グルメガイドの決定版です。グルメ情報以外にも観光情報やコラムなどが盛りだくさん。横浜に行くときにはこの1冊があれば大丈夫!
  • ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく横浜 元町・中華街
    3.0
    中華街の隠れた名店から、絶対に食べたい看板メニューまで。憧れの元町フレンチ・洋食の名店からプチセレブな気分に浸れるカフェまで。「観光地に旨いものなし」の定説を覆す、元町・中華街グルメコミックエッセイ!
  • 神奈川の教科書
    完結
    -
    神奈川県を深く知りたい人に贈る、大人のための教科書。歴史、地学、産業、交通、統計など、知らなかった神奈川が見えてくる。 ・巻頭特集 神奈川県ヘリテージ/国宝/国立公園/重要文化財の近代建築 ・空撮 空から見た横浜駅/桜木町駅/川崎駅/鎌倉駅 社会/歴史:日本武尊の東征と神奈川県/鶴岡八幡宮は2つあった?/鎌倉五山/五稜郭豊臣秀吉の一夜城石垣山/大山詣り       地理:大桟橋/中華街/葉山/湘南/箱根 産業:京浜工業地帯/国指定伝統工芸 交通:汽笛一声桜木町駅/京浜急行/江ノ電/鶴見線 理科/地学:神奈川最大の自然島城ヶ島/相模トラフと深海相模湾/海岸地形の博物館「江ノ島」 国語/金沢文庫/鎌倉幕府公式歴史書『吾妻鏡』 美術/北斎と広重の浮世絵に見る今昔 音楽/『赤いくつ』と『金太郎』『めだかの学校』のふるさと 体育/100年の伝統『箱根駅伝』 算数/統計:各市町村別人口・年齢構成 ◎豊富な地図や図版 ◎古地図や浮世絵などの資料も満載 ◎河合敦氏の歴史コラム掲載

最近チェックした本