ふりまわされる作品一覧

非表示の作品があります

  • 婚約破棄23回の冷血貴公子は田舎のポンコツ令嬢にふりまわされる 第1話
    無料あり
    3.0
    1~30巻0~66円 (税込)
    【横読みでも読みやすい!スマートフォンに最適化された形式スマートコミック版がいよいよ登場!】 侯爵家の一人息子アドニスは、顔よし、頭よし、家柄よしのキラキラ貴公子。ただ、性格の悪さゆえに23回も婚約を破棄されていた。もうこれ以上婚約破棄されないようにと、24番目のお相手に選ばれたのは田舎貴族の令嬢オフィーリア。ひたむきに自分らしく生きる彼女の姿勢が、徐々に侯爵家の人々の心を溶かし、かけがえのない存在になっていく……そして、アドニスとオフィーリア2人の恋の行方は……!? ※スマートコミック版:スマートフォンで横読みコミックを楽しむために最適化された形式です。

    試し読み

    フォロー
  • ドン底すぎる女たちわが子に暴力を振るってしまう女 Vol.1
    続巻入荷
    3.0
    「なんでで私ばっかりこんな目に遭うの!?」 そう、今が人生ドン底の時。 そんな女性たちの壮絶ドラマをお届けします。 Vol.1の特集は「わが子に暴力を振るってしまう女」。 幼き日のトラウマ、話を聞いてくれない夫、理解なき友人、周囲のすべてが悪意に感じられ心を病んでいく女…。 ストレスの矛先が「暴力」として愛しいはずのわが子に向けられる!? 躾か、DVか。 現代の育児の困難さ、母の苦悩、子供の悲劇を暴き出す5編176ページ! 【表紙イラスト/宮崎明子】
  • 親が再婚して急に妹ができた【電子特典付き】
    5.0
    1巻1,265円 (税込)
    妹にふりまわされる兄×兄をかまってあげている妹、 可愛い距離感にほっこりなハートフルライフ! 「まさか俺が”おにぃ”と呼ばれる日がくるなんて!?」 突然、親が再婚し、11歳年下の妹ができた旭かい。 妹のそらは遊んで欲しいのか、構って欲しいのか、突拍子もなく声をかけてくる。 毎日のように予測不可能な言動の妹に、かいはあたふたするばかりで――!? SNSで人気のイラストシリーズが漫画化! 1冊まるっと描き下ろしでお届けです♪ ※2024年4月時点の情報です。今後SNS等で一部試し読みなどで公開する場合がございます。 【目次】 #0 プロローグ #1 ちゃんとよんで #2 ライトニング #3 ねおち #4 おかいもの #5 しんせき #6 またきてね #7 ふたりで #8 こわいもの #9 おべんきょう #10 かぜ #11 おうち 電子書籍限定特典
  • 婚約破棄23回の冷血貴公子は田舎のポンコツ令嬢にふりまわされる
    4.3
    侯爵家の一人息子アドニスは、顔よし、頭よし、家柄よしのキラキラ貴公子。 ただ、性格の悪さゆえに23回も婚約を破棄されていた。 もうこれ以上婚約破棄されないようにと、24番目のお相手はあえて貧しい田舎貴族の令嬢が選ばれた。 やってきた令嬢オフィーリアは想像を上回るポンコツさで、数々の失敗を繰り返しつつも皆にとってかけがえのない存在になっていく。 頑ななアドニスの心にもいつの間にか住み着いて……。 ダメっ子令嬢の頑張りが冷血侯爵の息子の心を掴んでいくハッピーエンドロマンス!
  • 伯爵は年下の妻に振り回される 記憶喪失の奥様は今日も元気に旦那様の心を抉る
    -
    目を覚ましたら見知らぬ屋敷にいた令嬢・フェリシア。三年分の記憶を失い、いったいなにがどうなっているのかと困惑するフェリシアに告げられたのは、彼女はこの屋敷の奥方であるということ。そして彼女の結婚相手が、社交界でも人気のイケメン伯爵・グレンだという事実! まったく心当たりのないフェリシアは、この結婚は『契約結婚』に違いないと宣言し、その証拠を見つけようと動き出すことに。記憶を失う前と後でまったく性格の違うフェリシアと、彼女に振り回され続けるグレン。二人の騒がしい日々は、一枚の契約書と手紙によって大きく変化することになり――? 抑えた溺愛が零れだす、一途で濃密なラブロマンス! ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 少将は今日も奥様に振り回される【タテヨミ】第1話
    無料あり
    3.0
    全64巻0~67円 (税込)
    時は戦争に翻弄される民国時代。裕福な家に生まれた秦儀(しん・ぎ)は品行方正、才色兼備だが、庶子であるため才能も美貌も広く知れわたることはなかった。 そんな秦儀は思いがけず運命の人と出会い、ともに激動の時代を駆けていく。

    試し読み

    フォロー
  • ゆるりまいにち猫日和
    完結
    3.5
    なんにもないけど、猫はいる。しかも4匹! 4匹+4人家族。愛する猫たちに振り回される奇想天外な毎日。 ゆるり流、ごはん&トイレのすっきり収納アイデアも紹介! 累計20万部を突破「わたしのウチには、なんにもない。」シリーズが大人気の漫画家ゆるりまいによる、4匹の猫と家族の毎日を描いたコミックエッセイ。 猫たちを異常に可愛がりながらも、個性豊かな4匹にふりまわされる日々をユーモアたっぷりに描いたcakes(ケイクス)の人気連載の書籍化。 元祖!?ミニマリストのゆるりまいが紹介する、猫のごはんやトイレスペースの作り方も必見。 目次 ・なんて健気…!1歳児に気を遣う猫 ・毎晩、寝室で繰り広げられる仁義なき戦い ・ダ、ダメ…動きたい!我慢できないやっかいな癖 ・猫トイレをめぐる涙ぐましいトライ&エラー <おまけ>おかあちゃんが考えたぼくたちの家……など。
  • 羊と鋼の森
    4.3
    第13回本屋大賞、第4回ブランチブックアワード大賞2015、第13回キノベス!2016 第1位……伝説の三冠を達成! 日本中の読者の心を震わせた小説、いよいよ文庫化! ゆるされている。世界と調和している。 それがどんなに素晴らしいことか。 言葉で伝えきれないなら、音で表せるようになればいい。 高校生の時、偶然ピアノ調律師の板鳥と出会って以来、調律の世界に魅せられた外村。 ピアノを愛する姉妹や先輩、恩師との交流を通じて、成長していく青年の姿を、温かく静謐な筆致で綴った物語。 解説は『一瞬の風になれ』で本屋大賞を受賞した佐藤多佳子さん。 豪華出演陣で映画完成! 外村青年を山崎賢人、憧れの調律師・板鳥を三浦友和、先輩調律師・柳を鈴木亮平、ピアニストの姉妹を上白石萌音、萌歌が演じています。2018年6月8日公開。 「才能があるから生きていくんじゃない。そんなもの、あったって、なくたって、生きていくんだ。あるのかないのかわからない、そんなものにふりまわされるのはごめんだ。もっと確かなものを、この手で探り当てていくしかない。(本文より)」
  • なぜ、あの人の不機嫌に振り回されるのか? フキハラの正体
    3.0
    職場で・家庭で・学校で…あなたは大丈夫? 「フキハラ(=不機嫌ハラスメント)」被害拡大中! 最新の脳波研究でわかったメカニズムと対策大公開!! 【「フキハラ」とは?】 「不機嫌ハラスメント」の略。 不機嫌な態度をとることで、相手に不快な思いをさせたり、過剰に気を遣わせたり、精神的な苦痛をあたえること。本人が意図している/いないに関わらず起こりうる。 ●パートナーが不機嫌そうにしているだけで、気分が落ちつかない。 ●人が怒られているのを見ると、自分まで不安になってしまう。 ●自分の不機嫌のせいで、その場の空気を悪くしてしまった。 あなたにもきっと経験があるのではないでしょうか。 これらはどれも「不機嫌ハラスメント」=「フキハラ」です。 この本では、長年の脳波研究からわかってきた、私たちの感情の驚くべき真実を明らかにしながら、「フキハラ」の実態や対処法をお話しします。また、実態が見えづらい「心の不調」の影響についても、脳波データから客観的に分析します。 【目次】 第1章 脳波が描き出す「本当の感情」 心の状態は脳波に表れる/感情をリアルタイムに可視化する「感性アナライザ」/「いいこと」には鈍感で「嫌なこと」には敏感な脳 など 第2章 脳は「不機嫌」ばかりを伝え合う 脳はかなり疑り深い/恋愛はストレスとの闘い?/「好き」はなかなか伝わらない/ネガティブな感情ばかりに同調する人の脳/脳波信号で不機嫌がうつる! など 第3章「フキハラ」の実態と対策 「フキハラ」被害の理不尽な実態/「不機嫌」パンデミック/「フキハラ」から身を守るフィジカルディスタンス/「フキハラ」対策としてのストレスコントロール など 第4章 脳波が映し出す「心の不調」のリアル 「心の不調」も脳波でわかる/PMSのストレスは普段の7倍/ジェンダーフリーの時代だからこそ「不調の可視化」を/自己肯定感の低さは「心の痛み」を伴う/肩こりでストレス度が3倍に/香りはダイレクトに脳に効く/感情が買える時代が来る など 第5章「感情の可視化」の大いなる可能性 ドラえもんの「ひみつ道具」が実現した/感情はどこまで読めるのか/「幸せのお裾分け」にあやかる条件 など
  • ドラマ新婚さん1
    完結
    -
    コンビニ店長の並平とオーナーの娘で3歳上の静香は新婚ホヤホヤの夫婦。 バツイチでドライな静香にふりまわされる並平に片思いするバイトの亜好(あずき)や新婚宅に転がり込んできた並平の友人の姫野。 平凡なはずの毎日が……? ※こちらの作品は過去に他出版社様より配信していた内容と同様になります。 重複購入にはお気を付けください
  • ああ!エゴ母醜悪バトル~振り回される子供たち~ご近所騒がせな女たち
    完結
    -
    主人公のパート主婦・谷川が勤めるスーパーに新任の女性店長・末田がやってくるのだが、二人の息子は同じ中一で、しかも同じ塾に通っているということがわかり、お互いに親近感を抱く。ところが、谷川の息子のほうが成績がよく、特待生であることが分かるや否や、末田の態度が急変! 職場で谷川に理不尽に当たるようになる。そうなると谷川のほうも意地になり、女としてのプライドを保つためだけに息子にさらなる成績の向上を望むように…しかし、そんな身勝手がすんなりと通るはずもなく、母子の関係性は揺らぎ家庭内は大ピンチ! 果たして、エゴにまみれた女同士のつばぜり合いの行き着く先は…!?(※本コンテンツは合冊版「ご近所騒がせな女たち~特集/マジか!?アタマがおかしい女」と内容が重複しています。ご注意ください)
  • 「怒り」を活かす人、「怒り」に振り回される人
    3.0
    昨今、TVのワイドショーなどで、著名人の怒り方が話題になりました。 大人げない怒り方をする人・余計なことを言って反感を買う人等々、怒りの出し方が下手な人が急増中なのです。 「なぜ人は怒るのか……」 「そもそも怒りとは何なのか……」 「怒りの賢い活かし方とは……」 「怒りはどのように出せば健康的なのか……」 「湧き上がった怒りをそのままぶつけずに、うまく逃がすにはどうしたらいいのか……」 自分が怒りに振り回される人にならないために、 また、怒り下手な人が身の回りにきたときに、うまく回避するために、 精神科医の著者が「怒り」を解剖します。 仕事・家族・社会に対して、 「カチン」とくる前に 「怒りの正体」を知れば、「いい怒り方」がわかる! (※本書は2017/9/8に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)
  • 池上彰の世界の見方 中国 ~巨龍に振り回される世界~
    4.2
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 厄介な隣国の知られざる実像に迫る! 人口は世界一、GDPでは世界第2位となった中国。 しかし、その対外戦略や、デジタル大国の実像は意外に知られていません。中国の素顔を池上彰が徹底解説します! ・台湾からのパイナップル輸入を差し止めるなど、食料の輸入制限を武器にする中国。輸入制限を恐れて、ノーベル平和賞受賞者が変更された可能性があること、知っていましたか? ・中国のワクチン外交は有名ですが、ワクチン外交でウイグル人を追いつめています。どういう方法を用いているか、知っていますか? ・民主化運動が弾圧されている香港。イギリスは当初、香港を英国領にとどめるつもりでした。その方針を変えさせた中国首脳の一言とは、どんなものだったでしょう? ・一定以上の規模の企業や教育機関には必ず共産党員がいる中国。企業の実質的な指導者が共産党員で、重要な決定は共産党の指示を仰いでいること、ご存じでしたか? 新型コロナ対応から対外政策、共産党の結党からデジタル大国になるまでの歴史など、中国のことが手に取るようにわかる1冊です! 東京工業大学附属科学技術高等学校で行った授業をもとに大幅加筆。受験生、就活生、学び直しの社会人にもお勧めです。 (底本 2021年10月発行作品)
  • イケナイ☆太陽 1
    無料あり
    -
    全8巻0~77円 (税込)
    雑居ビルの片隅にあるちっさな便利屋の能天気社長・赤井。そんな赤井のテキトーさに毎度ふりまわされる部下の青木は苦労しっぱなし。しかも今度は青木をご指名で癒しの代理彼氏としてデートがしたいという依頼を、青木の承諾も得ず、ほいほい引き受けてしまい…!?【オヤジズム】
  • イケメン幽霊シェアリング
    -
    1巻660円 (税込)
    こんな彼なら幽霊でもいい!? 交通事故で外出恐怖症になった桜子の部屋に居着いてしまったタツヤという若い男の霊。彼は桜子好みのイケメンだが、好色で彼女を困らせる。彼氏とのセックスにものたりなさを感じていた桜子の心を読んで、二人のセックスの最中に割りこんでこようとする。女友達の体に入りこみ、桜子を襲おうとする。果ては桜子の体の中に居座り自慰の悦びを教え込もうとする。タツヤの攻めにふりまわされる桜子だが、なぜか彼を嫌いになることができない。次第に彼に好意を持っていく桜子だが、タツヤにはある秘密があった……。
  • 偉大なる、しゅららぼん
    4.0
    高校入学を機に、琵琶湖畔の街・石走にある日出本家にやって来た日出涼介。本家の跡継ぎとしてお城の本丸御殿に住まう淡十郎の“ナチュラルボーン殿様”な言動にふりまわされる日々が始まった。実は、日出家は琵琶湖から特殊な力を授かった一族。日出家のライバルで、同様に特殊な「力」をもつ棗家の長男・棗広海と、涼介、淡十郎が同じクラスになった時、力で力を洗う戦いの幕が上がる……!
  • 「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法
    3.7
    もう「あの人」に振り回されない! 『無意識さんの力で無敵に生きる』著者・大人気カウンセラー最新作! 職場、恋愛関係、夫婦関係、家族、友人、自分以外の誰かに「振り回されてる」と感じたことはありませんか? 「私のことどう思ってるんだろう」「あのひと言で不快な思いをさせたかも?」と相手のささいな表情や言葉尻から相手の気持ちを予測して不安になる一方、「なんであの人は私にひどいの!」「いつも私ばっかり……」と、一人になってからも「言われたこと」「されたこと」を怒って引きずってしまう。 本書では他人のことを気にして「振り回されている」状態がなぜ起こるのか、「脳の仕組み」の観点から説明し、「暗示」によって解決していきます。 本書を読めば、心に静けさが戻り、「本当の自由」が手に入ります!
  • 嫌な感情の愛し方
    4.5
    嫌われたくない 自分に自信がない 感情をコントロールできない 認めてもらえない どうして自分だけ…… ネガティブな気持ちにふりまわされるのは、もう止めよう 嫌な感情を受け入れれば、自分を好きになれる。 嫌な感情をためこまなければ、人間関係がラクになる。 著書累計140万部突破 心理カウンセラー 宇佐美百合子 著 誰からも好かれるあの人の心のなかにも、嫌な感情はある。 自分の居場所が見つからない/孤独感 面倒くさくて先延ばしにしてしまう/完璧主義 いい人の仮面をはずせない/過剰な防衛心 コンプレックスから逃れられない/劣等感 罪の意識がつきまとう/罪悪感 「なぜ自分だけ…」とほかの誰かを妬んでしまう/不公平感 自分の存在価値を感じられない/無価値感 どうしても許せない/被害者意識 自分に自信がない/理想と現実のギャップ 将来が不安でたまらない/悲観的に考える癖 感情は選びとるもの。 どの感情を選び、どう伝えるかで、あなたらしさはできている。
  • うつには祖母がよく効きます
    4.0
    おとぼけ祖母×うつ孫の人生エッセイ 心と体がほっこりする読むクスリ! 祖母にふりまわされるアラサーの実家生活と「うつ」についてのイラストエッセイ。 インスタグラム、ツイッターで好評の「祖母漫画ハルエさん」と、自身のうつの日々を綴る。 うつの人、うつかも……な人も、そうじゃない人にも、みんなの心と体によく効く処方箋です! ※祖母漫画とは? …同居する祖母の不思議な生態を観察し、ツッコミを入れる、ゆるゆる日常漫画です。 【あらすじ】 祖母漫画家・こうのみさとは、うつでADHD。 13歳で中学校に行けなくなり、不登校・うつに。 大学では「学校になじめない子、不登校の子を救いたい!」と教員になるべく、猛勉強。 国語の教員として公立中学校に採用されるが、うつを再発。その後、地元大分県に帰郷。 夢を諦め療養する日々の中で、父との不仲や世間のプレッシャーに悩みながらも、祖母のおとぼけぶりに癒され、漫画を描くうちに、あらためて「うつ」と向き合っていく。
  • AIに振り回される社長 したたかに使う社長
    4.0
    人工知能(AI)やIoT、ビッグデータにまつわる技術の進歩はとどまるところを知らず、「当社でもAIを使って何かやらねば時代に取り残される」と焦ってしまいがちですが、AIであろうとIoTであろうと、テクノロジーをただ導入しただけで何かすごいことが起きるわけではありません。技術の進歩を企業経営に活かすという点ではっきりしていることは、「テクノロジーに振り回されてしまう企業」と「テクノロジーをしたたかに使いこなす企業」に大きく分かれるということです。  本書の筆者はITコンサルタントとして30年の経験があり、「IT」が経営の現場でどのように使われてきたのかをつぶさに見てきました。その経験から、「振り回され社長」はいかにして振り回され社長となり、「したたか社長」はいかにしてしたたか社長になったのかを、わかりやすく解説しています。ITで起きたことは、AI・IoTでも繰り返されるでしょう。  筆者は「多くの会社でテクノロジーを経営に活かしてほしい」と願っています。そのために、ITでの経験を踏まえた、テクノロジーを活かす経営メソッドを本書で詳しく解説しています。それは企業規模によらず実践でき、どのような企業にも参考になります。  ポイントは、結果が出てから「次はどうする」とフィードバックするのではなく、結果が出る前に、結果に影響を与える先行データに着目し、そのデータを基に現場に働きかけるのです。それを「フィードフォワード」と呼びます。「過去」(=確定した業績)は変えられないですが、「未来」(=今期の業績)は変えられます。テクノロジーの使いどころも見えてきます
  • オオカミ王子の言うとおり 1
    4.2
    御曹司はオオカミくん!?普通の女子高生・りかがケガさせてしまったのはセレブ高校生のツカサ。お詫びに彼のお世話をすることになったりかだが、彼は大財閥の御曹司だった!?おまけにツカサの「他の使用人にはさせられない事をさせる」というバクダン発言!あたし、どうなっちゃうの~!?美形男子に囲まれて、お坊ちゃまのわがままにふりまわされる破天荒デイズ開幕!
  • 奥方は名探偵
    3.5
    ヨーロッパじゅうを遊び歩くマイロとの結婚をすこしだけ後悔しているエイモリー。マイロが久しぶりに帰宅したその日、エイモリーのもとを元婚約者が訪れた。どうしても頼みたいことがあるので海辺のホテルへ一緒に来てほしいという。夫が好きに旅行するならわたしがおなじことをしてもいいでしょう? しかしホテルでは殺人事件が待ち受けていて――上流階級の奥方が謎と夫にふりまわされるキュートなコージー・ミステリ。
  • オレ様御曹司と甘濡れ温泉
    完結
    4.8
    全1巻660円 (税込)
    職を失ったばかりの私は、期間限定で老舗温泉旅館のイケメン御曹司の教育係を任されることに。ワガママでオレ様な若ダンナにふりまわされる日々。着物を着たまま湯けむりの中、アツく激しく愛されて…
  • 偽装家族 ~噂にふりまわされる女~
    -
    他人の噂ほど面白いものはないけれど……!? 大手企業に勤める旦那と優秀な息子をもつ奈江は平凡で幸せな日々を送っていた。 ご近所さんとの会話の中で、噂の中心にいる人に同情しながらも、「自分じゃなくてよかった」と安心する毎日。 そんなある日、突然夫がリストラされ息子が万引きしたと連絡がくる。 噂されることを恐れた奈江がとった行動とは…… 表題作ほか 「田舎へようこそ!」 「眠れる海の人魚」 「ヒミツのパパはNo.1」 「時間の砂」を収録。
  • システムの問題地図 ~「で、どこから変える?」使えないITに振り回される悲しき景色
    3.4
    累計15万部『職場の問題地図』『仕事の問題地図』『働き方の問題地図』,『職場の問題かるた』に続く働き方改革のバイブル,シリーズ最新作! 「システムを新しくしたらかえって仕事が増えた,なんとかしてくれ」「こんなシステム使うなんてめんどくさい,元に戻せ」現場の生産性を向上させるためのシステムが,なぜ使えない・使われないものになってしまうのか? システムを「使う人」「作る人」「守る人」いずれの立場も経験した著者が,問題の原因を図解で示しつつ,解決策を教えます。【付録】システムの問題 全体マップ
  • 承認欲求に振り回される人たち
    3.0
    承認欲求に振り回される人を解放し、いかに承認欲求と付き合っていくのかを解説した1冊です。 ここ数年、「承認欲求」の言葉に触れる機会は増えてきました。 その背景には、SNSの発達が大きく影響し、承認欲求は簡単に満たせるようになったことが考えられます。 そんな日々を生きる私たちは、SNSに限らず、気づかないうちに承認欲求に振り回され、いつの間にか自分を見失っている方も多いのではないでしょうか。 本書では、そんな承認欲求の正体に迫りながら、日常やSNSに潜む承認欲求を明らかにしています。そして最後には、承認欲求といかに付き合っていくのか、そのコントロール法までを説いていきます。 「承認欲求」と聞いてピンとくる方だけでなく、「なんとなく苦しい」毎日を過ごす方にこそ、手に取ってもらいたいです。
  • 【児童書版】妖怪の子預かります1
    3.8
    1~10巻950円 (税込)
    「つぐないとして、子妖怪らを預かり、守ることを命じる!」妖怪の御奉行さまから、とんでもない裁きを下された弥助、その日から毎夜やってくる妖怪たちにふりまわされることに……。トラブルだらけの、〈銭天堂〉シリーズで大人気の著者の妖怪ファンタジイ。/装画・挿絵=Minoru
  • 獣医師の事件簿 1巻
    5.0
    1巻583円 (税込)
    人間の勝手な行動にふりまわされる動物たち。さまざまな事情を抱え、新米獣医師の元を訪れる患者たちはみな、悲痛な叫びをあげている。小さな命の訴えに耳を傾けてみれば……。表題シリーズを含む全7編収録。珠玉のサスペンス傑作選!!
  • スキルリッチ・ワールド・オンライン (1) ~レアというよりマイナーなスキルに振り回される僕~
    完結
    3.0
    友達に誘われてVRMMO“SRO”を始めたシュウイ。コンプレックスは女顔。何故か誰も聞いたことのない妙なユニークスキルを掴まされたシュウイが取った行動とは…!?大人気VRMMO小説コミカライズ!!
  • スキルリッチ・ワールド・オンライン ~レアというよりマイナーなスキルに振り回される僕~ 【小説版】
    -
    1巻1,222円 (税込)
    友達に誘われてVRMMO“SRO”を始めた功刀蒐一は、キャラクタークリエイトの場面で、突然妙なスキルを押し付けられてしまう。気を取り直してゲームを楽しもうとする蒐一ことシュウイだが、このユニークスキル「スキルコレクター」は微妙なスキルばかり拾ってくる。否応なしに道の外れたプレイを強いられた結果、開き直るシュウイ。シュウイの行動に運営スタッフ、他プレイヤー達は悩まされて…!?
  • ズルいくらい幸せな人がやっている 人生が思い通りになる「シンプル生活」
    3.8
    爆発的人気を誇るカリスマ・メンタルコーチ、ワタナベ薫の初のシンプルライフ本 美もお金も仕事も恋愛も。 無駄や執着を捨てた瞬間、幸せが舞い込んできて、人生が変わる! いまの生活に満足していない、お金や欲しい物、ポジションが手に入らない、恋愛や結婚に悩んでいる、仕事がつらい、人間関係が苦しい、何をやってもうまくいかない……etc そんな気持ちで悶々としている、幸せになりたいすべての人へ贈る「ワタナベ薫流・シンプル生活」のススメです。 余計な執着や無駄を捨てると、物理的にも精神的にも余裕ができ、幸せが舞い込むスペースができます。 手放すだけで、いつのまにか望み通りの毎日になるのです。 精神的にも物理的にもとらわれず、思い通りに豊かに満たされて生きる、自分らしい人生を実現させる30の方法を伝授します。 第一章では、人生の自由度があがる「シンプル生活」のススメ 執着・無駄を捨てると決意して行動⇒よけいな持ち物や思考・感情が少なくなる⇒シンプルになる⇒ニュートラルになる⇒楽になる⇒余裕ができる⇒幸せが入ってくる、というサイクルをわかりやすくお教えします。 第二章では、思考と行動のシンプル転換術 感情にふりまわされることの悪影響を説き、どうすればシンプル思考に変われるか、考え方の変え方と感情のコントロール術を。 第三章では、人生が好転する人間関係整理術 他人とのつき合い方、人間関係のシンプル化についてお伝えします。他人に依存したり、振り回される関係を捨て、ニュートラルな人間関係を構築するための方法を伝授しましょう。 第四章では、いますぐ人生がうまくいくために 実践するだけで自動的にシンプルな自分になっていく具体的な方法を紹介します。気の持ち方から環境の整え方まで、いますぐ始められること。どん底と思うときでも、とりあえず始めてみれば、するすると人生がうまくいくTIP集です。
  • 双極性障害を気負わず、心を楽に! あなたらしく働く方法30分で読めるシリーズ
    -
    説明文 さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 ・明日が不安で寝るのがこわい… ・急に体調が悪くなったら… ・働き続けることができるだろうか… 双極性障害を持ち、働くなか。「仕事の不安や悩みがつきない…」、「気持ちが不安定になってしまう…」そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか? 双極性障害を持ちながら働く不安や悩みを少しずつ、へらしていきませんか? ちょっとしたことをしてみたり、気をつけてみたり。すると、働くことへのストレスがグンっとへります。 「へらしていきませんか?」と、提案をしたわたし自身。毎日、「明日の体調は大丈夫だろうか…」、「お仕事中は大丈夫だろうか…」不安で眠れない日が多くありました。 「会社をやめることになったらどうしよう…」と、おきるかもわからない未来を考え。「働ける喜びと不安」の、板挟み状態。 「もっと心が楽に働けないかな…」毎日考えていました。すると、少しずついくつかの答えをみつけることができました。見つけだした答えを行動にうつしてみると、 ・毎日不安でしかたがない ・心も体も疲れはててどうしょうもない ・体調や感情にふりまわされる そんな日々から少しずつ、解放されていきました。 同じ不安や悩みをかかえていたからこそ。あなたにはもっと、心を楽に。あなたらしく、お仕事を楽しんでもらいたいのです。 わたしのみつけた答えが、あなたにピッタリあてはまることはないのかもしれません。あなたとわたしでは、双極性障害のタイプや体調が悪くなるきっかけは違うはずです。 それでも、あなたがもっと楽に働くための方法やきっかけは、必ずつかめます。 本書では、 わたしの失敗談や成功談を交えながら、双極性障害を持ちながら、「働き続ける」ために、 ・気をつけたいこと ・対処法 などを、ご紹介していきます。 双極性障害を気負わず、楽に働けるようになっていきます。「働くこと」が、症状の安定につながっていきます。 「働いている方が元気」そう思える日が、必ずやってきます。 本書を読み進めるなかで、「試してみようかな」に出会えたとき。こわがらずに、試していってください。
  • 「他人に振り回される私」が一瞬で変わる本 相手のタイプを知って“伝え方”を変えるコミュニケーション心理学
    3.0
    「友人/パートナー/部下(上司)/子ども(親)とうまくいっていない」──こんなふうに思っていませんか? そうした方に向け、本書では、心理的安全性、自己否定、中庸思考など、人が生まれつき持つ「気質」から読み解く、人間関係やコミュニケーションが円滑にいく手法を伝えます。 著者は、JAL国際線で19年CAを務めつつ、幼少期の過酷な体験などから多くの心理学やカウンセリング手法を研究してきた、心理学セミナー講師。 自分と相手との違いがわかれば、人間関係やコミュニケーションはうまくいく!
  • 誰もわたしを愛さない 柚木草平シリーズ6
    3.8
    1巻715円 (税込)
    桜の花びらが散りさわぐ春。月刊EYESから、新担当の美女・小高直海の紹介と新たなルポの依頼を受けた柚木草平は、行きずりの犯行と思われる女子高校生殺人事件に気乗りがしないものの、原稿料のアップを約束されてしぶしぶと依頼を受けることに。被害者の同級生である女子高校生に圧倒されつつ調査を進める柚木は、事件が怨恨によって引き起こされた事実に気づく。哀しくも、周到に仕組まれた事件のからくりとは何か――?メガネ美女の新担当、美人エッセイスト、そしておなじみ吉島冴子や娘の加奈子にふりまわされる、人気私立探偵シリーズ第六弾。

    試し読み

    フォロー
  • Cherry Blossom―チェリー・ブロッサム― 未発表作品化電子書籍版
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    桜の花が咲く新学期。日向巧は自分のクラスに入った途端、見覚えのない美少女に挨拶される。彼女の名前は城野さくら子。全く覚えがない。それもそのはず、さくら子は未来から日向に会いに来たと言う。自分の名前も日向の書いた小説の女の子の名前だと。医者を目指してた自分が小説家になってる?一体さくら子って何者?自分の未来を知ってる少女にふりまわされるが、ふたりの淡い初恋も描いた、1998年描き下ろし未発表作品。あとがきオマケ付き。
  • 中国に振り回されるアメリカ
    -
    1巻1,200円 (税込)
    アメリカの北朝鮮に対する積極外交によって、急展開を見せる朝鮮半島情勢。金正日の思惑に振り回されたままでよいのか。著者は言う。「クリントンの経済一辺倒外交により、アメリカは中国や北朝鮮にいいようにあしらわれている。最高に近い軍事機密をカネで中国に流している程だ」。しかし「次の大統領は政策を大きく転換させ、外交・安全保障面を重視し、中国に厳しく接していくだろう」とアメリカの戦略の転換を予測する。そして「既に米軍は朝鮮半島と台湾海峡有事両方の明確なシナリオを描き、西太平洋に展開している陸海空、海兵隊を総合的に動かせる体制を整え、いつでも実戦に入れる状況を作りつつある。今後日本は、アメリカのアジア戦略に於けるかなりの部分を担わされる。本当の同盟国への脱皮を求められるのだ」と日本の覚悟を問う。爆発寸前の東アジア情勢を超大国・アメリカの東アジア戦略から見通し、日本の国家戦略を考える衝撃の書。

    試し読み

    フォロー
  • ドラマ新婚さん 1
    -
    1~3巻330円 (税込)
    コンビニ店長の並平とオーナーの娘で3歳上の静香は新婚ホヤホヤの夫婦。 バツイチでドライな静香にふりまわされる並平に片思いするバイトの亜好(あずき)や新婚宅に転がり込んできた並平の友人の姫野。 平凡なはずの毎日が……?
  • 2020年からの新しい学力
    3.5
    「AI」「グローバル化」「教育改革」 予測できない未来に必須の「学力」とは? ●「テストで点数さえ取っていれば何とかなる…」の間違い ●教育現場の迷走とふりまわされる子どもたち ●3人に1人が問題文を理解できていない ●教育改革を阻むのは、保護者であるあなた自身 ●子どもを伸ばす教師とダメにする教師 ●20年後に残る仕事とそのために必要な学力 ●子どもが身につけるべき3つのこと 2020年の大学入試制度改革の根底には、文科省による「知識の活用」を目指す大規模な教育改革が存在する。 しかし、新しい教育体制にすべての子どもがスムーズに対応できるとは限らない。 予想されるのが、これまで中間層にいる子どもたちが陥る学力危機である。 教育制度改革によって直面する問題とはなにか。 教育現場の実情を踏まえて、それにいかに対応していくべきかについて論じていく。
  • 「日中友好」という幻想
    3.0
    日中国交樹立30周年を迎えた2002年。その華々しい友好ムードとは裏腹に、日本国内にはいまだ「嫌中感情」が根強い。瀋陽事件は日中関係の虚実をまざまざと映し出した。靖国参拝、歴史教科書、尖閣諸島問題など、内政干渉まがいの要求をつきつける中国と、漫然とふりまわされる日本外交。繰り返されるその構図は、実は1972年の、拙速すぎた国交正常化がもたらしたツケだったのである。いまこそ国交樹立の過程を回顧し、贖罪外交を続ける日本政府・外務省の姿勢を問い直す。日中関係論の第一人者にして、当時の佐藤内閣の政策立案にも関わった著者が語る真実のドラマ。 [内容構成]●プロローグ:日中三十周年で言うべきこと ●第一章:「友好」の現実 ●第二章:拙速外交の陥穽――国交十周年からふり返る ●第三章:中国の思惑――日中国交の国際的意味 ●第四章:日中国交の舞台裏――日本国内の要因 ●エピローグ:「日中友好」という名のもとに
  • ねこ どんなかお
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あんなかおや、こんなかお。ねこってほんまにおもろいなぁ。 知らんぷりしたり怒ったり笑ったり。ねこのさまざまな表情や動作と、ふりまわされる人間との関わりが楽しい絵本。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ハカセの気まぐれホムンクルス(1)
    -
    大手研究機関のアルケミーグループ、バイオ技術研究室は「癒やしの妖精プロジェクト」として人工生命体、ホムンクルスを生み出した! 可愛い見た目と裏腹なリュウちんにふりまわされる赤井のドタバタ育成日誌!?
  • 腹黒王子の甘美なる企み~結婚なんてまっぴらです!~
    3.7
    嫉妬深くていじわるなドS王子の 強引な求愛と甘い愛撫に 何度も何度も翻弄される身体… でも、彼は何か企んでいる…!? 「もうこんなにトロトロ…君もいじわるされるのが好き?」強引なキスと焦らすような甘い愛撫に心も身体も乱されて??。伯爵令嬢のアリシアは、領地に迷い込んできた商人・ユリエルに惹かれるが、貴族の娘と商人、身分違いの恋を諦めようとする。ところが彼は本当はランドルフ王国の第二王子で「アリシアを花嫁として迎えたい」と告げ、強引に王城に連れ帰ってしまう。本心の読めないユリエルのいじわるな言動にふりまわされる中、たっぷり注がれる痺れるような快感に溺れ、しだいに心まで捕われていく。このまま彼を信じて結婚してもいいの!?
  • 腹黒王子の甘美なる企み~結婚なんてまっぴらです!~【分冊版】1
    完結
    -
    「もうこんなにトロトロ…君もいじわるされるのが好き?」強引なキスと焦らすような甘い愛撫に心も身体も乱されて??。伯爵令嬢のアリシアは、領地に迷い込んできた商人・ユリエルに惹かれるが、貴族の娘と商人、身分違いの恋を諦めようとする。ところが彼は本当はランドルフ王国の第二王子で「アリシアを花嫁として迎えたい」と告げ、強引に王城に連れ帰ってしまう。本心の読めないユリエルのいじわるな言動にふりまわされる中、たっぷり注がれる痺れるような快感に溺れ、しだいに心まで捕われていく。このまま彼を信じて結婚してもいいの!?
  • ヒトでなしに振り回される童貞。とてもつらい1
    完結
    -
    童貞にモテ期到来!? ※ただし人外に限る。 冴えない童貞マンガ家の元に群がる人外達。 性豪なオークを旦那にもつ人妻エルフ。 両親の激しい夜の営みに悩まされるエルフの娘。 一人前になるため搾精の練習を強要してくるサキュバス見習い。 童貞の生き血を吸い続ける吸血鬼。 全裸で徘徊するJKの透明人間。 貧乏神、キョンシー、雪女、さらに姫騎士まで!? 寸止め御免のハートフル童貞コメディ!
  • 美男にろくでなし ―振り回される僕ら―
    完結
    4.0
    全1巻680円 (税込)
    美形揃いだが個性的すぎる広報部「チームろくでなし」に配属された江見。仕事が出来る人たらしの築山部長になぜか気に入られ可愛がられているのだが、同僚の吉崎が築山部長に堂々と告白、周囲は騒然とする。一方、取引先のデザイナー・戸隠に何かと親切にされる江見は――? 描き下ろし短編を加えてお届けする男騒ぎのオフィスラブ!
  • B型ですが何か?
    -
    愛すべきB型人間の主張― B型は差別されてる!?…そう感じる主婦・キヨが、B型差別撤廃を目指して立ち上がった!暴走してA型の夫とぶつかったり、たしなめられたりしながらも、B型・キヨは思い込んだら一直線…!B型あるあるや雑学あり、いかにもB型なキヨのトンデモ行動に笑いあり、それにふりまわされる家族とのドタバタがほほえましくもある、お気楽に読める血液型コミックエッセイ。
  • ふたつめの庭
    4.0
    1巻770円 (税込)
    保育園に〈平穏な一日〉なんてありません! 25歳の保育士・美南(みなみ)は、次々と起きる不思議な事件にふりまわされる日々。妻と娘が姿を消したと園児の父親が駆け込んできたり、園内に不審な足跡を見つけたり。解決のヒントは、えっ、絵本のなか!? 謎を解くべく奔走するうち、男手ひとつで園児・旬太(しゅんた)を育てる隆平に心惹かれて……。大人も子どもも一緒に大きくなる、恋と謎と成長の物語。
  • Baby Blue Baby Pink~同棲カップルの子育て婚
    完結
    -
    自慢じゃないけど、あたしと彼はラブラブ。同棲生活は順調で、結婚しても子どもはつくらずふたりの生活を満喫しようって決めてるの。そう思っていたのにあたしの親友が突然亡くなり、残された小さな赤ん坊を引き取って育てることに。恋愛にハプニングはつきものだけど、まさか赤ちゃんにとことんふりまわされる生活なんて想像もしてなくて…!? 結婚をテーマにした読み切り作品。
  • 魔獣狩りの令嬢~夢見がちな姉と大型わんこ系婚約者に振り回される日々~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    3.6
    【電子書籍限定書き下ろしSS】&【縞先生描き下ろしイラストとサイン】付き! 「君のような乙女【狩人】を探していたんだ!」 戦乙女の本格狩猟×ラブ(?)ファンタジー! 書き下ろし番外編2本収録! コミカライズ企画進行中! 書き下ろし番外編「オズウィンの贈り物」 書き下ろし番外編「ジェイレンの思い出したくない思い出」 巻末おまけ コミカライズキャラクターデザイン 【あらすじ】 厄災と恐れられる魔獣がはびこる魔境。その近くに小領地を持つニューベリー男爵家の次女キャロルは、今日も単身ではぐれ魔獣を仕留めた。夢みがちな姉に手を焼くしがない令嬢、という自己評価と裏腹に、屈強な狩人達が陰で崇めるほどの腕前だ。王都のパーティーでも、乱入した魔獣・古木女をうっかり刈り込み鋏で瞬殺。そのせいで、戦闘狂の辺境伯子息・オズウィンから「君のような女性を探していた」と、求婚され(腕を買われ)てしまった! 唐突な玉の輿に慄く中、国家を巻き込む策略が二人を襲い……? “大人しく”狩りをしていたいのに、気づけば騒動の真っ只中へ! 戦乙女の本格狩猟×ラブ(?)ファンタジー! 著者について ●鍛治原成見(カジワラナルミ) この度は『魔獣狩りの令嬢』を手に取っていただき厚く感謝御礼申し上げます。 多くの方に助けられ初の書籍化となりました。この本を読んで「面白かった」とひと時でも感じていただければ、この上なく嬉しく思います!
  • マンガでわかる「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 12万部突破の『「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法』待望のマンガ化! 原作はフジテレビ情報番組「ノンストップ!」、読売新聞、ダヴィンチ等マスコミ各社で取り上げられ、10代から80代まで老若男女問わず、幅広い人気を獲得。「自分のことかと驚いた」「人間関係の見方が変わった」「救われた!」の声多数! 大嶋信頼氏のベストセラー書籍を、30代独身の日々を描いた『独りでできるもん』シリーズ(KADOKAWA)などで人気のコミックエッセイスト、森下えみこ氏がマンガ化。 原作で大変好評だった人間関係の悩み解決法をコミカライズし、コラムでは丁寧な解説と原作読者の質問に対する回答も盛り込みました。
  • マンボウ響躁曲 地中海・南太平洋の旅
    -
    人生最大、スーパー〈躁〉状態に突入したわれらが《どくとるマンボウ氏》の高揚する偉大な言動にふりまわされる《マンボウ夫人》をお供に、規律厳正な《阿川弘之海軍大尉ドノ》と決行したテンヤワンヤの西洋膝栗毛の世にもおかしな特別読物。他に懐かしの南洋諸島再訪記『マンボウ南太平洋をゆく』を併録。国境を超えて発揮される、奇妙奇天烈、ときに意地悪、手間がかかってわがまま放題の突飛さに、知らず知らずに巻き込まれる周囲の人間たちとの愉快な交流。
  • アニメ絵本 マーシャとくま
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【声優・上坂すみれ氏も大絶賛!】 ロシアからやって来た、かわいいお話です。癒されました! *22か国で放送されている大人気アニメが来日、絵本になりました。 *33億回再生されたストーリーとしてギネス記録も獲得! *第18回広島国際アニメーションフェスティバル Best of the Worldに! *アニメ放送スタート!  2021年4月12日~ 毎週月~金 あさ8:45~  キッズステーションにて  マーシャの声:木野日菜 ロシアで大人気のキャラクター「マーシャとくま」。 22か国で放送されている大人気アニメがついに来日! 全話の総再生回数が420億回超! 「最も視聴されたアニメ映像」としてギネス世界記録に認定されたモンスター級のメガヒットアニメが、キャラクターたちの動きをそのまま伝える楽しい絵本になりました。 マーシャにふりまわされるくまのゆかいな毎日へ、ようこそ! *あらすじ* 【せんたくは たいへん】 きょうはよくはれた、せんたくびより。 たくさんのせんたくものをとりこんでいた、そのとき。 あそんでいたマーシャがくまのいえにとびこんできて、水たまりにおちて、どろだらけ。 くまはマーシャのふくをあらって、ほしていたぬのからあたらしいふくをつくり、マーシャにきせます。 ところがなんかいあらっても、よごれてかえってくるマーシャにふりまわされて、さあたいへん! なやんだくまは……。 【ジャムの日】 くまのおうちのはたけで、いろとりどりのくだものがみのりました。 きょうは、おいしいジャムをつくる日です。 なべにさとうとくだものを入れて、ぐつぐつにこんで、いいにおい! ところがそこに、マーシャがやってきました。 くまが目をはなしたすきに、くだものをぜんぶたべ、ジャムのびんであそぶマーシャ。 せっかくのジャムのなべもひっくりかえってしまい、もうたいへん! くまはプンプンおこりながら、くだものをとりに、ひとりで森へいってしまいました。 おいてきぼりになったマーシャは「いいことかんがえた!」 いったい、なにをはじめるのでしょう? マーシャにふりまわされるくま。 ふたりのたのしいまいにちに、ようこそ! ※未就学児のお子様から大人まで、楽しく読むことができます。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 三丁目 消失ゲーム
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 廣嶋玲子、田部智子、最上一平、楠木誠一郎、柏葉幸子、五人の作家による奇妙な話のアンソロジー。比芙美は、いつもお決まりの携帯ゲームをやっている。二人の勝気な女子にふりまわされるおれに、比芙美は、こういったんだ。「助ける?」(「消失ゲーム」)
  • もう振り回されるのはやめることにした
    4.5
    繊細なあなたに贈る スーッと心が軽くなるちょっとした考え方とセルフケアが満載! これまで2000名以上のHSPさんにアドバイスをしてきた著者がHSPさんの日常でありがちな悩みに心理学を基にしてわかりやすくお答えしていきます。 マンガも交えて解説をしているので、普段本を読まない人でもストレスなく、読んでもらえるはずです。
  • 宵坂つくもの怪談帖
    -
    何か、とても苦しい夢を見ていた 記憶をなくし、霊と対話できる叶井晴翔は、怪談実話作家の宵坂白にふりまわされるようにさまざまな怪異と対峙していく―― 怪談実話作家の宵坂白(よいさかつくも)が八王子の山中で拾った叶井晴翔。記憶を失った彼は幽霊たちの姿が見え、声が聞こえるようになった。恐怖に慄く叶井だが、白にはネタ集めに有用な存在だった。やがて宵坂家に住むことになった叶井だが、宵坂家は家神のイナリ、幽霊の留吉、白の叔母・紫乃とにぎやかな中で、次第に落ち着きを取り戻し、失った記憶を調べはじめるが―― 装画・鈴木次郎
  • リリカお嬢様に振り回される! 1巻
    完結
    5.0
    世間知らずお嬢様 VS 苦労人家政婦、ふたりの友情と生傷の絶えない毎日!生まれつき脚が不自由で、車椅子に乗っているリリカお嬢様は、家政婦の永野と二人、大きなお屋敷で暮らしています。ワガママなお嬢様と、振り回される永野。二人の日常は、毎日騒がしくて、そして楽しいのです。
  • レビューに振り回される女たち~お客様は何様ですか?~
    完結
    -
    やっと持てた大切な自分の料理店。レビュー一つで簡単に店の評価が変わってしまう時代。やりたい放題のママ客たちと常連さんの板挟み…。一体どこまで我慢すればいいの――!? 【お客様は何様ですか?~悪い評価で潰してあげる~(原題:お客様はカミサマじゃない)】 食事の提供=ビジネスで挨拶なんて不要派の妻と、食事に関わるもの全てに感謝を示すために「いただきます」と言いたい夫。正反対で価値観の合わない二人。早く子供がほしいが夫は乗り気じゃなくて…。 【いただきますが言えない女~幸せ渇望クレーマー~(原題:いただきますが言えない女)】 気をつけてはいるけどベビーカーだと周囲が気になる…。その様子を悩み過ぎだと呆れる、強引だけど優しくて頼もしい先輩ママ。一緒に遊んだ帰りの電車、ベビーカーで押しのけながら乗り込む彼女。傍若無人な行動の数々に車内の空気は次第に悪くなり…。 【ベビーカーの憂鬱】 非常識な女たちと振り回される人々の顛末を描いた、ヨシダ有希傑作3選! ※本作は雑誌「家庭サスペンス」「嫁と姑DX」等に掲載されていた作品を電子配信用に再編集したものです。

最近チェックした本