長尾一洋の作品一覧
「長尾一洋」の「まんがで名作」「売上増の無限ループを実現する 営業DX」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「長尾一洋」の「まんがで名作」「売上増の無限ループを実現する 営業DX」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
社内育成されたDX人材として社内DXに取り組む私にニアマッチな一冊。どちらかというと本著は中小の経営者向けだとは思う。
弊社は1000人以上を抱える規模の大企業といえども、悩みは本著のさす中小企業と大差なく弊社に当てはめて読むことができた。
外部委託に丸投げではダメ。設計・ブラッシュアップは社内。
わからない事ばかりなので経営陣は丸投げを考えすぎ。丸投げでは現場に本当の意味でマッチしたDXは出来上がらない。
先ず設計は社内で進めるべき。実際にどう使いこう使えば作業動線が減り、効率化がはかれるなど現場に立たなければわからない事はたくさんある。それらを集約して最適仕事動線を設計し、それらをプログ
Posted by ブクログ
キングダムの魅力の1つ、リーダーとしての在り方の核心に迫る。
登場人物がなぜここまで人を惹きつけるのか、それがリーダーの条件であることを見事に言語化。
これだから乱世は面白い。
ピックアップした条件
⚫︎人を巻き込み同志とできるか
若き政が六代将軍王騎を動かしたように、相手が求めるものを対等に示す。
誰よりも自身が熱い思いを持つこと。
⚫︎率先垂範
信も王騎も昌平君もそうであったように、自らが現場の最前線で戦う姿勢。そして誰よりも強い。
⚫︎部下愛を持って人を育てられるか
信や騰も王騎の愛を受けて絶大な成長を獲得。
・熱いビジョンを作り出せるか
政が王騎を動かしたのも、呂不韋が国を動かしたの
Posted by ブクログ
過度なAIへの期待。DX、デジタル、IT=高度で、専門性の高い人にしか扱えないという偏見を取り除くことができる。
ローコード、ノーコードならば今すぐにでも社員、経営者が脳死で他の会社に委託する前に、どれくらいのものか体感することができる。ノーコードであればプログラミングの知識は全くいらず、誰でもアプリが作れてしまうので、やらない手はないだろうということだ。
例がかなり多く、覚えておきたいIT用語も適度に出てくるので、わかりやすくタメにもなる本だと思う。どちらかと言えばDXの流れに乗り切れていない経営者さんたちに向けたメッセージが詰め込まれている。
Posted by ブクログ
大好きなキングダムの内容から、筆者が考えるリーダーシップについて執筆されている。リーダーシップの構成要素について、それぞれの場面を写像させて描かれているため、スッと内容が入ってくると感じる。
信がそうであるように、リーダーシップは育成できるものであると感じされてくれる。
リーダーを目指す人に、まずは持っておいて欲しい力
・目指す目的地を示す「 ビジョン構築力 」
・ビジョンに対して人生をかける「 使命挺身力 」
・リーダーに助言し、協力してくれる人を大切にする「 部下愛育力 」
この3つの条件がクリアできれば、あとは壁に当たり、谷に落ち、川で溺れそうになりながら実地で身に付けることができる。