今井むつみのレビュー一覧

  • 言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか
    p.205
    「学習」と呼べるものは、必ず何らかの粒度で情報の取捨選択と抽象化をしなければできない。その時点で、学習は「経験の丸暗記」によるものではなく、「推論」と言うステップを経たものなのである。

    著者らの研究も、それをまとめたこの本も、上記の引用に集約されるようでした。
    あとがきにもありましたが...続きを読む
  • 言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか
    言語の本質とは何かというものすごく大きな問いについて、身近なオノマトペという言葉を発端に考えていく。
    手に取ったきっかけは、言語の本質を知りたいというよりも、「オノマトペってそういえばあんまり考えたことがなかったかも」という小さな疑問からで、この小さな疑問が「言語の本質」を解き明かすスタートになって...続きを読む
  • 言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか
    言語の不思議に触れながら、だんだんと深掘りしていくのが面白かった。
    日本語に限らず海外の事例や研究・実験を多数引用していて読み応えがあり、かつ出来るだけ分かりやすい実例や図を紹介していたので興味を持ち続けながら読み進めることができた。
  • 言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか
    理解力乏しいワタシにとって、言ってる意味を理解する事がなかなか難しかったのですが、何度か読む、わからない語句は調べるの繰り返しでようやく読み終わりました。

    まだとこどころ理解に及んでいないので、また読んでみようと思います。
  • 言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか
    「絶賛!」の書評に騙されたと思うことが多々あったが、この新書はまさに「絶賛!」。冒険しているかのように高揚しながら〝言語の本質”に迫っていける。キーワードは、①オノマトペ→②ブーストラッピング・サイクル→③アブダクション推論。あえて分筆としない今井先生と秋田先生の共著にも好感をもった。
  • 言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか
    言語学に詳しくない人にも、優しくわかりやすい表現や具体例を交えた解説がところどころに加えられていて、非常に読みやすかった。これまでもオノマトペ研究の本はいくつかあると思うが、この本でオノマトペや言語学がより身近に感じられた。
  • 言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか
    近年に読んだ認知科学や言語に関する書籍の中で、圧倒的にインパクトがある一冊でした。記号接地問題、オノマトペ、言語の進化、言語習得の謎、アブダクション推論、そして言語の本質に肉薄するスリリングで爆発的な知的興奮を掻き立てる一冊です。こんな一冊が新書で読めるとは。
  • 言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか
    今井むつみさんの著書は『英語独習法』『ことばと思考』につづき3冊目! 今回も面白かった〜。
    考えることが好き、言葉が好き、大学の勉強的な勉強が好き、という人には特におすすめ!
    あときっと子育てや小さい子供に携わったことがある人も面白く読めるだろうなと思います。

    オノマトペを発端に、オノマトペと普通...続きを読む
  • ことば、身体、学び 「できるようになる」とはどういうことか
    為末さんは言わずと知れた元陸上選手。
    今井さんは言語心理学専門の教授。
    この2人の対談を元にした本。

    この本を読んだあとだと自分の言語化能力、具体化能力の低さにがっかりするのですが、とても面白かったです。
    もともと、具体と抽象の行き来には興味があったのですが、それに加えて為末さんが体の動きを言語化...続きを読む
  • 言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか
    こんなにスっと理解できるほど分かりやすいのに、新書とは思えないほど情報量が多い。あちこちから絶賛される理由が分かる。

    オノマトペの話が中心。そしてなぜオノマトペから離れてくのかも解説されている。

    子どもの発達をちょこっとかじった身としては、「ブーブー」とか「ニャンニャン」、「ウーウー(パトカー)...続きを読む
  • ことば、身体、学び 「できるようになる」とはどういうことか
    分けて分けて、統合
    ことばことば、からだ
    からだことばからだ
    からだからだ
    ことばからだ
    鶏と玉子

    面白くって一気読み
  • 言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか
    #あとは寝るだけ ラジオで知り読んだらとても面白かった。

    オノマトペから入り言語の進化、ヒトの知性に繋がっていく流れはとても興味深く惹かれる内容になっている。
  • 言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか
    やっと。昨年の話題の新書、読みました。題名に気圧されていずれ…と思いつつ手にしていなかったのですが、あまり間を置くのも…と思い、いざ!しかし、さすがのベストセラー、するすると読めてしまいます。オノマトペという言葉にとって端っこに見える入り口から言語を話せるようになるってどういうことなんだろう?という...続きを読む
  • ことば、身体、学び 「できるようになる」とはどういうことか
    本書を読んで、言葉の力を改めて実感することができました。言語になっていることで、思考や行動に変化を生み出せることや、言葉の使い方次第で体の挙動を理想の形に近づけることができることがすごく良く分かります。
    このお二人の会話は、とても興味深く、私はいつまでも聞いていたい。
    為末さんは、みなさんご存知の陸...続きを読む
  • ことばと思考
    ゆる言語学ラジオを聴いて興味を持ち手に取った今井むつみ先生本。ラジオ内で語られていた内容がちょくちょく出てきて、相乗効果で楽しめた。
    言語によって認識の仕方や思考に影響が出るという話は、非常に興味深い。言語によって世界にそれまで無かった線を引く、ってこととかすごく腑に落ちる。いやー、おもしろいわ。高...続きを読む
  • ことば、身体、学び 「できるようになる」とはどういうことか
    動きを描写する方法でいちばんいいのはことばなのです。

    気になるのは、以下です。

    ■ことば
    ・同じことばでも、学習者のレベルによって有効である場合と、ない場合があります。
    ・コーチングのうまい人は、学習者のレベルによってどのようなことばが的確かを直観的に判断し、巧みにことばを使う人が多い。
    ・映像...続きを読む
  • 親子で育てる ことば力と思考力
    幼児期の子供の言葉について題目が気になり読んでみました。
    まさか赤ちゃんから小学生(いや、もしかしたら高校生?大学生?)まで読み聞かせが大事な事
    私自身も小学生の時から文章問題がちんぷんかんぷんだった頃を思い出し語彙力の大切さを改めて知りました。
    あまりにも学べる事が多すぎた一冊で…。
    この本に出会...続きを読む
  • 親子で育てる ことば力と思考力
     改めて、子どもが言語を獲得するって、すごい営みだということがわかりました。だから、私が英語を獲得できないんだということも。私はこれからも、日本語で生きています。
  • ことば、身体、学び 「できるようになる」とはどういうことか
    ことばによって身体は作られる。
    身体によってことばは作られる。
    深遠な内容で非常に興味深かった。
    理論や理屈と身体の感覚が調和していくとものすごく研ぎ澄まされた感覚になるんだろうなと想像できる。
    自分は見えない世界が見えているのだろう。

    人間の身体とことばは深く深く繋がっていることを感じさせられる...続きを読む
  • ことば、身体、学び 「できるようになる」とはどういうことか
    それぞれの『言語の本質』と『熟達論』への読みやすいガイドになっている。為末さんの時々のちょっと間抜け目な返しが効果的でもある。学習とか向上ということに興味がある人はぜひ。