内藤了のレビュー一覧
-
幼い兄妹が襲われるという恐ろしいシーンから始まり他人の笑顔を妬み勝手な思い込みから殺人まで犯し笑顔を奪っていく…恐ろしい思考回路に底知れない恐怖を感じました。菊ちゃん
-
死体爆発!いつもの猟奇さで始まった事件ですが…読後の心にすっごい漬物石を残していきました。ひきこもりの人も現実にたくさんいるわけだし。なーんか、気持ちが晴れない。ホント、深淵を覗くとき、深淵もこちらを覗いている、だよ。Posted by ブクログ
-
評価の高い本書から「よろず建物因縁帳」シリーズ初読みしてみました。
ちなみに著者の作品も初読みです。
いやぁ~、ドハマりしちゃいそうです(^^;
曳き屋・仙龍と広告代理店のキャリアウーマンであり、サニワ(審神者)の春菜のW主演作。
昔から地滑りが続いていた猿沢村の地滑り現場から発見されたのは...続きを読むPosted by ブクログ -
今回からいよいよこのシリーズの核心にふれていく
少しずつ進む2人が良い
それと並行して今回はイソラと言うことで吉備津の釜の話
春菜が上司でもある酷い男にタンカ切るのは清々しい
人を呪わば穴二つ
呪った女を救うために奮闘するってのも良いPosted by ブクログ -
今までのシリーズで一番好きな話。桜を曳くシーンは文章で読むだけでも鳥肌が立ちましたが、映像化されたらさぞや綺麗で悲しいんだろうなあ…。このシリーズは実写化は難しいと思うんですが、隠温羅流の職人たちの勇姿をぜひこの目で見てみたいといつも思います。Posted by ブクログ
-
まさか夢からここまで繋がるのかとビックリし、一気に読んでしまった。
民話や実際にあった出来事など交えながらのストーリーで最後までワクワクしながら読めた。Posted by ブクログ -
〇交番シリーズ第4弾。主人公は物言わぬ中学生を救えるのか
実際に見たものではないものを、どのようにして描くか。
画家・ピカソの名言に
「私は対象が見えるようにではなく、私が思うように描くのだ」
という言葉がある。
見たものをそのまま描くのではなく、その画に画家自身の思いや理想、魂をどのように描き、込...続きを読むPosted by ブクログ -
全て読み終えて、登場人物みんなにお疲れ様、と言いたくなりました。完結してからこの物語を知って、隙間時間を見つけては1年くらいかけて全巻読みましたが本当に面白かったです。この作家さんに出会えて良かった。そして比奈子ちゃん、どうかお幸せに。みか
-
シリーズラストに向けて怒濤の展開ですね。どんどん核心に迫っていくので一気読みしました。かなりの強敵相手なので誰も死なないで!!という気持ちで読みましたが、下巻はどんな結末になるのか。気になります。みか
-
今回も面白かったです!
仙龍がとうとう春菜ちゃんの想いにこたえたーー!!
それだけで幸せな気分になりました。
しかしあの相談役のクズさ加減は。。
長坂パグ男よりひどい!ひどすぎる。。
ラストは魂が穢れるかもしれないけど、
いい気味だと思ってしまいました。
次回作を楽しみに待つ間、もう一...続きを読むりゅうのお -
仙龍と晴奈がお互いの気持ちを確かめ合うシーンが最高だった! しかし今回は人が怨霊や鬼になってしまう悲しさと悔しさと味わったお話でした。そして偉大な神様であっても荒魂と和魂があり晴奈はそのどちらにも触れた。家を建てる時の上棟式の意味や家を建て直す時に不幸が起こり易いなど、私にも降りかかった事がある。家...続きを読む菊ちゃん
-
話はどんどん佳境に入り、考察が楽しいですね。
今回の因縁を持ってきたのは パグ男じゃなかったのは残念でしたが こういった認めない系、自分勝手な人はいるよなぁ。
味方の中に 敵がいるので ハラハラドキドキさせてもらいました。
陽のパワー全開で、頑張れ!春菜(ハナ)さん!Posted by ブクログ -
今回は吉備津の釜のような物語(ほぼママかな)
くずのような人間というのはいるもので、先日まで「誓願」を読んでいた私には笑えないなぁと。
でも、いつも通り面白いですよね。しっかりと資料も当たっている作品は読んでいて楽しい。
続きが楽しみだなぁ。Posted by ブクログ -
湖で発見された、上半身が少女、下半身が魚の謎の遺体。「死神女史」の検死で、身体変異に関する驚くべき事実が判明する。そして八王子西署には人事異動の波が訪れていた。新人とのやり取りに苦戦しつつ捜査を進める比奈子。「人魚」事件の背後には未解決の児童行方不明事件が関わっているようだ。さらに新たに子供の奇妙な...続きを読むPosted by ブクログ
-
ON猟奇犯罪捜査班藤堂比奈子の側面がみられた感じ。のび先生は気が弱くて優しくて、(男性としては全くタイプではないけど)比奈子との関係が毎回気になっていたのを思い出しました。これはシリーズを読み返さなきゃ!と思いました。りゅうのお
-
今回も猟奇的で目が離せませんでした。とはいえ、解体処理場とでも言うべき現場の血の池、蛆虫などの描写は、絶対に実写化してほしくはないけど。後味良く終わってくれるところが秀逸。Posted by ブクログ
-
『on』事件の裏側。保視点でストーリーが進んでいく。保の葛藤や心情がたくさん描かれており面白かった。このシリーズがさらに奥深くなった気がする。Posted by ブクログ
-
忍を傷つけられ、比奈子奪われ、最後には忍と死のうとする倉島さん。
比奈子が殺されたと思い動揺する東海林先輩。
民間人だけど最後まで警部補と一緒にいる!といった石上女史。
そんな石上女史の事がずっと好きで、頼れる上司ガンさん。
ユニック車で行っちゃうけど最後にはグッジョブな御子柴くん。
鑑識のブンザ...続きを読むPosted by ブクログ -
シリーズ最初の ON を中島保側から見た内容でした。私はシリーズを全部読んだので、野比先生、もっと何とかならなかったのかな?何とかなるチャンスはありそうなのにな。とも思うけど、何とかなってたら日奈子とは出逢わないんだよなとも思ったりして、複雑でした。
保の気持ちや、境遇を詳しく知るとまた始めから...続きを読むazu