ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
「皆さん。こんなおかしな小説はありはしません。信じて下さい」2036年の日本。「練られた筋書きだの、生活の機微を活写した虚構だの、人間のありようを深く追求するだの、そんなことの一切が嘘八百だということを、わたしは平易な随筆でもってあきらかに示したい。それが敗戦国の人間の、当然の責務だと考えるからであります」獄中で書いた随筆は、政府が発布した「小説禁止令」を礼讃する内容になるはずだった。しかし、当局がそこに見つけたのは、あるはずのない作品名だった……。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
小説として、個人の内部から排出されたものを他者性として捉えると、「あいだ」を想定した対人関係論との接点に行き着く。 p54にある「あれ、まだあるでしょう綺麗ね」と、蜻蛉玉について言及するシーンなどがそうだ。人間とは、地続きである。精神とは、究極のレベルで孤立していない。ただ、それを実感するための能力...続きを読む、リテラシーが、近代以降に加速度的に減退しただけのような気もする。 p48 編物のくだり。織物ほどギリギリではないつながり、隙間や空間の存在が「あいだ」の範囲を広げるのか? p188 「書けば書くほど現実は遠のいていく…私はこれを書きようがない」のくだり。ビオンのOについての表現と重なるか? 妥当性係数は便宜上、相関係数によってなされているにすぎない。1になることはない。言葉にするとはそもそもそういうことなのだろう。
今、よみたい、ディストピア小説。 近未来、戦争に破れた日本は東端諸島とよばれ、亜細亜連合の統制下に。思想犯として投獄されている著者が、拘置所の小冊子「やすらか」に寄稿する「小説禁止令に賛同する」という随筆。 小説を批判する随筆はいつしか虚構と入り交じり。 演出がすごい。プロットが難解すぎる。...続きを読むきっとほどくともっと驚きがある気がする。斜め読み気味の部分もあり、もう一度しっかり読みたいような、そんな気力もうないような。 「電脳空間での短言板」が世界を席巻する…
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
小説禁止令に賛同する
新刊情報をお知らせします。
いとうせいこう
フォロー機能について
「集英社文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
芥川龍之介『藪の中』を読む(文芸漫談コレクション)
安部公房『砂の女』を読む(文芸漫談コレクション)
アンドレ・ジッド『法王庁の抜け穴』を読む(文芸漫談コレクション)
泉鏡花『高野聖』を読む(文芸漫談コレクション)
尾崎翠『第七官界彷徨』を読む(文芸漫談コレクション)
尾崎紅葉『金色夜叉』を読む(文芸漫談コレクション)
織田作之助『夫婦善哉』『六白金星』を読む(文芸漫談コレクション)
解体屋外伝
「いとうせいこう」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲小説禁止令に賛同する ページトップヘ