伊与原新の一覧
「伊与原新」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
-
作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
ユーザーレビュー
-
「八月の銀の雪」に続き、今作のどのお話も私好みだったわ~(*´ー`*)特に「山を刻む」が好きかな♪登場人物ではプレアさんが一番好き(*^^*)
Posted by ブクログ
-
知らない世界に出会うこと、知るはずもない世界の人と分かり合うこと。
この両方がうまく合わさって、それぞれの人物たちの気持ちがほどけていく様がとてもよい後味として残る。
普段興味がわかないような理系の話も、わかりやすい口調のセリフの中にあって入りやすかった。
こうやってまったくの新しい世界に触れられ
...続きを読むるから読書って止められないんだよなぁ…。
Posted by ブクログ
-
理系の知識がストーリーに織り込まれ、勉強になることばかりでした。こういう視点で科学を捉えていれば、自分の理系苦手意識ももう少し減っていたかも。
人生に疲れた各章の主人公が、科学に秀でる人(研究者ら)に出会う。天文、気象等、様々な話を訊くうち心が軽くなってゆくのを感じる。抱える悩み、苦しみを科学の力で
...続きを読む紐付け物事を捉え、見方を少し変えてみると、希望を見出すヒントがあると。雪の結晶、化石、星空、山の景色その場面を、想像しながら(或いは検索しながら)、読むのが新鮮だった。今までも自分の身近にあったものだったのに。
どの章も、とりわけ何が変わるというものでもない。主人公の心持ちが変わるのだ。心が晴れ一歩踏み出す。
特に「エイリアンの食堂」「山を刻む」が良かったです。山を刻む、の主人公に共感することがあり。私は、細かい傷が刻まれた食卓(家族の歴史が刻まれた食卓)、好きです。
どの章も胸にじわっとくるものがあり、直接ではないですが、科学は人のおもいを結びつける役割をしてるのだと感じることができた一冊でした。
Posted by ブクログ
-
心が折れそうな時
苦しくて前に進めない時
そんな時にそっと優しく背中を押してくれる6編の物語
どのお話も、ゆっくりと心に沁みてくる。
決して感情がどっと押し寄せてくるタイプの文章ではないけれど、気付くと涙が溢れている。
簡潔で無駄のない文章が心地よく、
ロマン溢れる科学の話がまた興味深い。
天
...続きを読む文、気象、地質など学問的なことが、結構詳しく書かれているけれど、全く難しいとは感じないのが良い。
好きなお話は……
「アンモナイトの探し方」
家庭環境の変化と受験で心が壊れかけている少年が、化石発掘をしている老人と交流することで、心が溶けだし泥沼から抜け出す。
「エイリアンの食堂」
食堂を経営する父と娘。
客として訪れるちょっとミステリアスな女性との交流。
“実はわたし、138億年前に生まれたんだ”
の宇宙人の話も面白い。
「山を刻む」
三十年真面目に主婦をやってきた女性の家出。
向かった先は日光白根山。
そこで出会ったのは火山研究者の先生と学生。
“なぜわたしは、自分の人生を生きているところを、あの子たちに見せてやらなかったのか”
の言葉が私の胸に刺さる。
そしてラストにびっくり。
タイムマシンがあったら……
太古の月を見てみたい。
今の六倍の大きさに見えるんだって!
多分肉眼でクレーターまでハッキリ見えるらしい。
でも40億年より昔というから、行ったら戻れないでしょう(笑)
やってみたいこと……
化石発掘
絶滅生物の姿がまだ残っているなんて!
プレアデス星団(すばる)
今まで何度も探してみたけど、なかなか見つけられなくて悔しい思いをしている。
(単に視力の問題?)
我が家上空は明るすぎるから、もっと光の少ない場所で再挑戦したい。
この本は、地球っこさん・松子さん・いるかさんとの涙活、4回目。
今回も素敵な本でしたね。
選書はドキドキしましたが楽しかったです。
みんな、ありがとう( ꈍᴗꈍ)
Posted by ブクログ
-
地球っこさん、松子さん、aoi-soraさんとの涙活 第4弾。
とっーても よかった~。
7編からなる短編集。
どれも伊予原さんの優しさがにじみ出ているような作品たち。
読書を楽しんでいると時間を忘れる。
そして、少しでも時間があれば読み進めたいと感じる一冊。
略歴をみると伊予原さんは大阪生
...続きを読むまれで、神戸大学理学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科で地球惑星科学を専攻とのこと。
なるほど、作品に随分 理学系のことが出てくる。
これがまたいい味を出しています。
7編ともよかったけれど、なかでも「エイリアンの食堂」が好き。
そして巻末の逢坂 剛さんとの対談。
お二人のことがよく分って面白かったです。
ちょっと疲れたときなど、ゆっくり読書を楽しみたいときにおすすめの一冊ですね。
aoi-soraさん 素敵な選書をありがとうございます。
まっちゃん、地球っこさん、同じ本を読む楽しみ、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
Posted by ブクログ
伊与原新のレビューをもっと見る