帰りたい作品一覧

非表示の作品があります

  • 入れ替わりの花嫁~見習い修道女リリーはお家に帰りたい~(1)
    続巻入荷
    4.4
    「…私リリーなんだけど――!?」 おんぼろ修道院で過ごす見習い修道女リリー。 修道院の冬支度に向けてひとり辺境領へ向かう道中、辺境伯との結婚を控えた美しい侯爵令嬢・コーネリアと出会う。 ともに辺境領を目指すことにするも、彼女を狙う賊の強襲に巻き込まれてしまう。 コーネリアを庇ったリリーは気を失ってしまい――? 友情、恋、そして生き残り…!? 見習いシスターと侯爵令嬢の入れ替わりからはじまるすれ違いラブコメディー開幕!
  • エクスタシーサイド1
    続巻入荷
    4.0
    1~17巻198円 (税込)
    政府の方針で作られた臨時診療所へ、一年の赴任が決まった新人医師・国広。そこは海辺のド田舎。異動初日から帰りたい気持ちでいっぱいに。 憂鬱な気分で海辺を散歩していると、目の前から現れたのは…都会でも稀に見ぬ美女海女!?少しおっちょこちょいな新人海女・花音は、足を滑らせ溺れてしまう。助けるために人工呼吸を行うが、それから妙に意識してしまう…。 「もう一度…あの唇に触れたい」 赤く熟れた果実のような花音の唇に引き寄せられるように、二人の距離は縮まっていくが…。 期間限定の最高潮な海辺の恋が始まる――!
  • 死んでから俺にはいろんなことがあった
    NEW
    -
    俺はただ家に帰りたいだけなのに、それがそんなにおかしいか? ポルトガルの作家が移民の置かれた立場の悲哀を不条理かつユーモラスに描く傑作長編。 郵便配達をしていた俺は故郷の「くに」から逃げてきた。妻のカルラと幼い息子とともに「島」で不法滞在している。買い物をした帰りに乗っていた地下鉄が故障で止まってしまい、右も左もわからない場所で降ろされてしまった一家。なんとか家にたどり着こうとあれこれ画策するが、やることなすことすべてが裏目に出て━━。周囲から存在を認められず、無視され続ける移民の親子は、果たしてどうなるのか? 【目次】 ツキを呼び込む やりすぎだよ コソボチームのシャツ むしゃぶりつきたくなる 神さまの大間違い 偽りの思い出 幻ってやつは 自分で自分を刺す 好きで自分勝手になったわけじゃない 俺たちの四十キロ 訳者あとがき 【著者】 リカルド・アドルフォ 1974年にアンゴラに生まれるが、アンゴラの独立により幼少時にポルトガルに帰国。2003年に短編集『すべてのチョリソーは焼くためにある』でデビュー。初長編『ミゼー』はポルトガルでベストセラーとなる。『東京は地球より遠く』では日本で働く外国人のサラリーマンの目から見たおかしな日本の日常を描いた。同書からは2019年刊の『ポルトガル短篇小説傑作選 よみがえるルーススの声』に3篇が収録されている。ドラマや映画の脚本の執筆や絵本も発表するほか、広告界でも国際的に活躍している。2012年より東京に在住。 木下眞穂 上智大学ポルトガル語学科卒。ポルトガル語翻訳家。訳書に『ブリーダ』(パウロ・コエーリョ)、『忘却についての一般論』(ジョゼ・エドゥアルド・アグアルーザ)、『エルサレム』(ゴンサロ・M・タヴァレス)、『象の旅』(ジョゼ・サラマーゴ)など。『ガルヴェイアスの犬』(ジョゼ・ルイス・ペイショット)で2019年に第5回日本翻訳大賞を受賞。
  • 悪女に転生したらベッドの上でした~お相手はゲスな王子様!?強引な舌先でイクッ…!~ 1
    続巻入荷
    3.2
    1~32巻220円 (税込)
    「ふ…ぁ、だめ…そんなにされたらイッちゃうよ…」――現世で事故にあってしまった私、日下部瑛莉は目を覚ますと知らない男性と一緒に裸でベッドの上に!!!喘ぐ姿なんて見せたくないのに敏感なとこを繰り返し触れられるたび、甘い声が漏れてしまう。状況が飲み込めずに逃げ出すと、全く別人のカラダに入ってしまったことに気づいて!!これって世にいう転生!?しかも乗り移った人物は王子のお相手の妃だった!?我儘し放題だと、身に覚えないことを咎められ悪女あつかいされてしまうなんて…。元の世界に帰りたいッ!と思うもどうしたらいいのか分からない。なんとか乗り切るためには、得意の料理で名誉挽回!…のはずが…なぜか王子に好意をよせられて!?
  • 悪魔公女
    続巻入荷
    4.9
    ――光溢れる世界の夢を見る。 家族。学校。友達。電車。バス。映画。本。 『私』は光の世界で成長し……最後に白い部屋の中で、闇に包まれた。 夢から覚めると、魔界と呼ばれる世界で小さな一体の悪魔になっていた。 「――帰りたい――」 『私』の心に広がるのは、夢で見た光の世界への憧れ。 そしてある日、目の前に現れた『召喚門』に飛び込む。 再び『私』が目を覚ますと、人間の赤ん坊として生まれていた。 そこは神聖王国。「帰りたい」と願った世界とは異なる人間の世界。 悪魔でありながら、赤ん坊の力しかない『私』は恐怖する。 自分が悪魔だということは隠し通さなければ――……。 さあ、愛しき人間たちよ。 その絶望を“悪魔《わたし》”に捧げよ。
  • しつけのあとは優しく愛して。 play.1
    無料あり
    4.0
    1~5巻0~165円 (税込)
    DomがSubをコントロールするための”違法薬物”が出回っている世界で 「ルイ」は路地裏にSubdrop状態のまま放置されていた。 そこを九条幸仁(くじょうゆきひと)とその仲間たちに助けられるが 「ルイ」は自分を虐げてきたDom・藤堂のことで頭がいっぱいだった。 ”帰らなくちゃ、じゃないと怒られる…” だけど…帰りたいと言えない「ルイ」。 「もう君のことは帰せないし帰すつもりもない」 幸仁のぬくもりに触れ「ルイ」はやっと安心して眠ることができたのだが___ ”……ずっと探していたのに 君はもう一度死んでしまったんだね” ある女の子をずっと探しているDomと理不尽に虐げられてきたSubの女の子の ヒューマンラブストーリー。
  • まっぷる おいしい道の駅ドライブ 九州 山口'25
    -
    ドライブ中の立ち寄りスポットとして人気の道の駅。地産地消ランチにスイーツ、そこでしか買えない特産品もあって、いまや立ち寄りスポットにとどまらず、わざわざでかけたい“目的地”ともなっています。本誌では、九州各県と山口県にある道の駅の、ぜひとも味わってみたい「駅グルメ」や買って帰りたいおすすめの地元特産品をセレクト。道の駅だけでなく周辺の見どころ、食で人気のSA・PAや産直スポットも併せて紹介。ドライブのお供に必携の1冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる おいしい道の駅ドライブ 中国・四国'25
    -
    ドライブ中の立ち寄りスポットとして人気の道の駅。地産地消ランチにスイーツ、そこでしか買えない特産品もあって、いまや立ち寄りスポットにとどまらず、わざわざでかけたい“目的地”ともなっています。本誌では、中国・四国地方各県にある道の駅の、ぜひとも味わってみたい「駅グルメ」や買って帰りたいおすすめの地元特産品をセレクト。道の駅だけでなく周辺の見どころ、食で人気のSA・PAや産直スポットも併せて紹介。ドライブのお供に必携の1冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる おいしい道の駅ドライブ 東北'25
    -
    ドライブ中の立ち寄りスポットとして人気の道の駅。地産地消ランチにスイーツ、そこでしか買えない特産品もあって、いまや立ち寄りスポットにとどまらず、わざわざでかけたい“目的地”ともなっています。本誌では、東北エリアにある道の駅の、ぜひとも味わってみたい「駅グルメ」や買って帰りたいおすすめの地元特産品をセレクト。道の駅だけでなく周辺の見どころ、食で人気のSA・PAや産直スポットも併せて紹介。ドライブのお供に必携の1冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる おいしい道の駅ドライブ 北海道'25
    -
    ドライブ中の立ち寄りスポットとして人気の道の駅。地産地消ランチにスイーツ、そこでしか買えない特産品もあって、いまや立ち寄りスポットにとどまらず、わざわざでかけたい“目的地”ともなっています。本誌では、北海道にある道の駅の、ぜひとも味わってみたい「駅グルメ」や買って帰りたいおすすめの地元特産品をセレクト。道の駅だけでなく周辺の見どころ、食で人気のSA・PAや産直スポットも併せて紹介。ドライブのお供に必携の1冊です ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる おいしい道の駅ドライブ 名古屋・東海'25
    -
    ドライブ中の立ち寄りスポットとして人気の道の駅。地産地消ランチにスイーツ、そこでしか買えない特産品もあって、いまや立ち寄りスポットにとどまらず、わざわざでかけたい“目的地”ともなっています。本誌では、東海・北陸および南信州・滋賀県にある道の駅の、ぜひとも味わってみたい「駅グルメ」や買って帰りたいおすすめの地元特産品をセレクト。道の駅だけでなく周辺の見どころ、食で人気のSA・PAや産直スポットも併せて紹介。ドライブのお供に必携の1冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 京阪神発 おいしい道の駅ドライブ'25
    -
    ドライブ中の立ち寄りスポットとして人気の道の駅。地産地消ランチにスイーツ、そこでしか買えない特産品もあって、いまや立ち寄りスポットにとどまらず、わざわざでかけたい“目的地”ともなっています。本誌では、京阪神及び関西周辺・北近畿&若狭・紀伊半島にある道の駅の、ぜひとも味わってみたい「駅グルメ」や買って帰りたいおすすめの地元特産品をセレクト。道の駅だけでなく周辺の見どころも併せて紹介。ドライブのお供に必携の1冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 首都圏発 おいしい道の駅ドライブ'25
    -
    ドライブ中の立ち寄りスポットとして人気の道の駅。地産地消のランチやスイーツ、そこでしか買えない特産品もあって、いまや立ち寄りスポットにとどまらず、わざわざでかけたい“目的地”にもなっています。本誌では、首都圏から150km圏内、関東・甲信10都県にある道の駅の、ぜひとも味わってみたい「駅グルメ」や買って帰りたいおすすめの地元特産品をセレクト。道の駅だけでなく周辺の見どころ、食で人気のSA・PAや産直スポットも併せて紹介。ドライブのお供に必携の1冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • ギルドの受付嬢は定時上がりの夢を見る【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    4.0
    【電子書籍限定書き下ろしSS】&【れんた先生描き下ろしイラストとサイン】付き! 今日こそ! 残業なし!! ……って聞いてましたけど!? 全ての定時に帰りたい人におくる、トラブル引き寄せ受付嬢のお仕事奮闘記! 書き下ろし短編2本巻末収録! 書き下ろし番外編1「業務改善は一日にしてならず」 書き下ろし番外編2「スキルについて」 【あらすじ】 小さな町の小さなギルドでゆったりお仕事、ほどほどの給料をもらい、のんびり暮らすことがハイスペ少女シエラの夢……だったのにーー異動先は世界一忙しい街だった!? 「残業なんて最悪! 早くおうち帰る!」と、無駄削減! 効率命! な彼女は、つい超速で書類をさばいてしまったのが運の尽き。 受付嬢必須スキル「鑑定」「真贋」「複写」も瞬く間にレベルMAXになり、19歳の女の子とは思えない有能さは冒険者からも注目の的に! 挙句、町一つ滅ぼすほどの力を持つ魔獣コッカトリスをうっかりテイムし、領主様にまで目をつけられて!? 次々襲うトラブルを対処するほど、帰宅時間が遅くなる? 全ての定時に帰りたい人におくる、トラブル引き寄せ受付嬢のお仕事奮闘記! 著者について ●まきろん 時代劇と刑事ドラマが大好物。 ゲームも漫画もアニメもこよなく愛する、 どこにでもいる自他共に認めるヲタクです。
  • 子どもといっしょに楽しむ!東京ディズニーランド&シー 超得&裏ワザ徹底ガイド2024-25
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「飽きた…」「疲れた…」「もう帰りたい…」を笑顔に変えるディズニーのお得ワザ545掲載! 現役ママ&パパが親目線で取材した 「怖い?」「暗い?」「酔う?」「待ち時間」「ベスポジ」「お得ワザ」を 全アトラクションで完全解析! 親子連れディズニーガイド本の最高傑作! ●事前準備~入園直後の流れ ●ランドの裏ワザ&親子連れテク ●シーの裏ワザ&親子連れテク ●ショー・パレード・グリの裏ワザ&親子連れテク ●子連れTDRの知っ得情報
  • 私と陛下の後宮生存戦略 ‐不幸な妃は巻き戻れない‐【電子特典付き】
    4.6
    ◇◇◇あらすじ◇◇◇ 若き賢帝の唯一の妃『最愛』を決めるため、後宮に集められた妃達。 その中で最も格下の、五十番目の妃ソーニャには秘密があった。 それは【死に繋がる不幸を招く呪い】と【死ぬと時間が戻る祝福】を持つこと。 玉の輿を狙う妃達により魔境と化した後宮で、彼女は毎日『死に戻り』続けていたのだ。 (早く『最愛』を決めてくれないかな。そして家に帰りたい) そう願うソーニャだったが―― 「貴様を私の『最愛』にする!」 皇帝エルクウェッドが指名したのはソーニャ。 その上『最愛』のはずなのに陛下は大層お怒りのご様子で……!? ※電子特典として、巻末にエルクウェッド目線の過去編を描いた書き下ろしショートストーリー1篇を収録 ◇◇◇登場人物◇◇◇ ◆ソーニャ 後宮で五十番目の底辺妃。 【死に繋がる不幸を招く呪い】と【死んだら時間が戻る祝福】を持つ。 ◆エルクウェッド 「賢帝」と呼ばれるほど有能な若き皇帝。 数々の偉業により世界で一番知名度の高い人物とされるが……。
  • デーモンルーラー 定時に帰りたい男のやりすぎレベリング (1)
    無料あり
    4.5
    上司には小言を言われ、同僚のくだらない自慢話にもうんざり… 家と会社を往復するだけのわびしい日々を送る独身公務員の五条亘(35)。 ある日、何気なく起動したアプリゲー「デーモンルーラー」から現れた 従魔〝神楽〟と契約を結ぶことに。 悪魔を倒すとお金が得られるという言葉につられ、金属バットを片手に 〝異界〟へと向かった亘は、悪魔退治にハマってしまい──!? 仕事のストレスは悪魔にぶつけてスッキリ爽快!! おっさん公務員とボクっ娘従魔のうんちく無双開幕!
  • ニート極道 気がつけばヤクザになってました
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    早く子ども部屋に帰りたい…(泣) YouTubeで48万人超が“どハマり” 大人気マンガ動画、待望の書籍化 ヤクザのフロント企業に就職してしまった 元・ニート青年が、うっかり盃(さかずき)を交わして極道に!? なぜかどんどん昇進していく主人公から目が離せない! 新感覚・極道物語 【著者について】 昨夏 瑛/裏世界ラボ 登録者数48万人超のマンガ動画系YouTubeチャンネル「裏世界ラボ」の脚本担当。「裏世界ラボ」は、一般にあまり知られていないダークで奥深い“裏話”をフィクション作品として公開。現在は、その中でも特に人気だった作品『ニート極道』をシリーズ化して連載中。
  • 宝石喰いの悪女
    3.0
    大量の宝石を収集し、国民から『宝石喰いの悪女』と嫌われている公爵令嬢・エリザ。婚約式で戴冠された国宝のティアラに対し「これが国宝? こんなゴミ屑いりませんわ」と言い放った彼女は、婚約者の王太子から婚約破棄と国外追放を命じられてしまう。そんな時、隣国の皇太子がエリザを連れ帰りたいと申し出た。実は類まれなる宝石の鑑定眼を持つエリザは、持ち前の聡明さと行動力で隣国の問題を次々解決していき――。悪女は全てお見通し!? 宝石鑑定ミステリ、開幕!
  • ぼくのねこ ポー
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 放課後クラブが終わった学校からの帰り道。白い家の近くでねこを見つけた。つれて帰りたいなと思ったけれど、お母さんは「だめ」っていうかもしれない。そのとき、ぽつっとぼくの首に雨があたった。雨がふりだしたら、ねこがびしょぬれになってしまうと思って、家につれて帰った。お母さんは「すてねこなら飼ってもいいけど」といって、ねこに心当たりがないか白い家の近くにたずねにいった。でも、誰もねこのことは知らなかった。ぼくは、ねこに「ポー」という名前をつけた。ぼくのクラスに森あつしくんという子が転校してきた。森くんと仲良くなって話していると、「家族は両親と妹と、それからねこ」といった。そして森くんは、「だけど、ねこがね、いなくなっちゃったんだよ」とつらそうな顔をした。ぼくはなんだかむねが急にドキドキしはじめた。「しんぱいだね」といったけど、どんなねこ? とは聞かなかった。どんなねこか、知りたくなかった……。少年の心の機微を丁寧な筆致で描いた幼年童話です。
  • 幕末レボリューション! 運命の出会いは新選組!?
    -
    1~2巻715円 (税込)
    虹色の石をひろったら――幕末にタイムスリップ!? わたし、七野凛は空手が得意な中学一年生。恋に興味はあるけど、強いわたしに『恋愛のイメージはない』みたいで……。ちょっぴりモヤモヤしていた道場の帰り道、とってもキレイな石をひろって――気づいたらそこは、1862年の日本! まさか、江戸時代にタイムスリップしちゃった!? そこで出会ったのは、同い年の男の子・桐真と、土方さんや沖田さん――なんとのちに新選組になる人たち! 早くもとの時代に帰りたいって思っていたけど、彼らがたどる運命を知っちゃって……。わたし、大切なみんなのことを守りたいよ! ……これは、時を超えた、わたしの『挑戦』の物語。
  • 大往生のコツ ほどよくわがままに生きる
    -
    医師として、僧侶として今まで、およそ3000人の「人生最後の日々」 に寄り添ってきた著者がたどり着いた、笑って老後を過ごすために最も大事なこと。 それが「ほどよくわがまま」という生き方です。 幸せな人にに共通しているのは「我慢」をなるべくせずに、 ストレスの少ない生き方をしているということ。 言いたいことを言い、食べたいものを好きなように食べて、 お酒も飲んで、そのほうが心も体も元気でいられます。 例えば、医師から余命宣告を受けた人が、ストレスの少ない生活に 切り替えてからみるみる体調が回復し、余命期間を大幅に過ぎても 笑顔で長生きするケースを数多く見てきました。 本書には、そうした人たちの事例が数多く載っています。 ストレスは、健康長寿の天敵なのです。 ただし、過ぎたるは及ばざるがごとし。 わがままも過ぎると、かえって心も体も疲れてしまいます。 大事なのは「ほどよく」わがままでいること。 そんなに難しい話ではありません。 ちょっとしたコツを押さえれば、誰にでもできる生き方です。 例えば本書には、以下のような内容が書かれています(一部抜粋)。 ●好ききなものを食べてストレスがないほうが長生きできる ●「無理して食事制限」「無理して運動」は逆効果 ●言いたいことを言う、我慢しない ●これからの人生で「今」が一番若い ●「おひとりさま」のほうが大往生できる ●「こうあるべき」と決めつけない ●仲の悪い家族と無理に仲直りをしなくていい ●食事は栄養バランスより「幸福感」が大事 ●無理して寝ようとしなくていい、2回寝ればいい ●「家に帰りたい」と言い続ける勇気も必要 ●認知症になっても施設に入らず自宅で過ごせる ●「ビールで乾杯!」も大事な生きがい ●病院に行ったせいで早く死ぬケースも多い ●延命治療はかえって患者を苦しめる 我慢をやめて「ほどよくわがまま」になって 笑ってくらせば、幸せは自然とあなたのそばにやってきます。 笑う門には福来る。 ぜひ、本書で「ほどよくわがまま」な生き方を身につけてください。
  • 幽霊絵師火狂 筆のみが知る
    3.9
    老舗料理屋のひとり娘である14歳の真阿は、胸を病んでいると言われて以来、部屋にこもりがちだ。店に、有名な幽霊絵師・火狂が居候することになる。大柄で悠然とした火狂は、人には見えないものが見えるようだ。彼のもとには、絵に関する奇妙な悩みを持つ客が訪れる。犬の悪夢に怯える男、「帰りたい」という声に悩む旅人、手放しても戻ってくる絵――火狂と真阿は、その謎を解き明かしていく。静かな感動を誘う絵画ミステリ。
  • 魔王リアムは世話焼き男子がお気に入り 合本版
    完結
    4.0
    5人兄弟の長男でもあり世話焼きな郁斗は、 慌ただしいけれど平穏な日常を過ごす…はずが、 気が付くと、かわいらしい姿の魔王リアムに とんでもない理由で異世界召喚されていた!? さらに魔力のない人間は使い魔じゃないと生きられないと言われ、 元の世界に帰りたい郁斗は、思わず契約を承諾してしまう。 エッチな契約方法でからかう元の大人の姿のリアムと、 どこかぬけているかわいらしい姿とのギャップに 郁斗はついつい世話も焼いてしまって…? わがまま魔王に召喚された世話焼き男子の異世界ファンタジーBL! 【※この作品は「魔王リアムは世話焼き男子がお気に入り」の第1話~6話を収録した合本版です。重複購入にご注意ください。】
  • 放課後帰宅びより : 1
    4.7
    少年は出会ってしまった。灰色の毎日を変えてくれる“先輩”に!サッカーの道で将来を嘱望された佐藤瞬は、ケガが原因で夢を断念。なんの希望も見いだせないまま高校1年生になった。そこで出会ったのは「帰りたい」が口癖の佐藤直希。通称「直帰ちゃん」。入部したいなんて一度も言ってないのに、半ば強引な形でなんとも怪しい“ハイパー帰宅部”の活動に参加するハメになった瞬は、直帰ちゃんに振り回されながら、少しずつ毎日が色づいていくことを実感していく。寄り道大好きJKと夢を失った新入生の帰宅部青春ラブコメ。
  • 在宅緩和ケア医が出会った 「最期は自宅で」30の逝き方
    -
    広島で長年、在宅緩和ケアの革新的な取り組みをおこなってきた医師が、患者との出会いから看取りまでの数々のストーリーを紹介。「医療と関わりたくない」「自宅に帰りたい」「好きなものを食べて死にたい」など、さまざまな希望を聞き取り、それを叶えたり叶えられなかったりしながら亡くなっていく人たちの話を綴りながら、どうすれば在宅緩和ケアにつながれるのかがわからずに途方に暮れている家族たちにも必要な情報を伝える。
  • お餅の便利帖
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お正月だけじゃ、もったいないですよ! 調理が手軽。量もちょうどよくて、腹持ちもいい。日本の国民食材と言ってもいい「お餅」に、 「お餅が大好物!」の飛田さんが、お餅大好き制作陣と取り組んだ、 毎日でも飽きない「ベスト・オブ・お餅の食べ方」。 ●「はじめに」  我が家では一年中餅を欠かさず、季節を問わず餅を食べます。育った家のみなが餅好きで、年末年始のお雑煮に限らず、祖母がお餅を焼いてしょうゆをからめて海苔をぐるぐる巻きにしてくれたり、母はよくあずきや白豆を煮てはお汁粉を作ってくれました。鍋の〆にも餅の登場回数は多かったように記憶しています。  幼い頃はお腹が空いたらお餅を食べるのが普通でした。そんなことを話すと、けっこうな割合で年始くらいしかお餅を食べないという方が多く、わたしの餅好きはまあまあ少数派なのかと思っていたら、いましたいました。餅愛がすぎる方々が身近にいました。この本のスタッフは全員餅好き。各人餅への愛が止まりません。玄米餅が好き、揚げた餅が好き、ガリガリに焼く派、とろんとやわらかな餅派、焼いてふくらんだ餅をギュッとつぶして食べるのが好き……。みなさんの好みや食べ方を伺いながら、本作りがスタートしました。とにかく打ち合わせも撮影のときも餅愛が止まりません。お餅好きの口からあふれ出てくる食べ方一つ一つに感心しっぱなし。  今回初めて切り餅を蒸すことに挑戦しました。カメラマンの竹内氏から蒸す話を聞いたときは打ち合わせを早々に切り上げ、すっ飛んで帰りたい気持ちになったくらい、それはそれは魅力的な餅調理。せいろや蒸し器を出すのを面倒に思わず作ってほしい。ほんの数分で切り餅がつきたてのお餅になるんです。せいろからお餅のいい匂いがする。そのひと手間も愛おしくなるくらい、ふわっとやわらかな蒸し餅に心奪われました。  お餅は切り餅なら一年中手に入りますし、市販のものは小袋に入っていて保存もききます。なによりお腹と相談して食べることできるのもうれしい。1個、2個と数を重ねることもできるし、1個を切れば分け合い食べることもできる。常備食材としても重宝し、腹持ちもいい。我が家では朝ごはんにも餅を食べますし、小腹が空いたら餅、子どもが小さかったときのおやつにもよく餅を食べさせました。  本書はとにかく手軽に、食材も少なくできる餅料理を紹介しています。雑煮のページでは地方の味も。その土地土地の雑煮があってこれもまた興味深い。  さあ、お餅何個食べる? 飛田和緒

    試し読み

    フォロー
  • 英語ネイティブと話したい「7つの話題」 さて、その外国人は何て答えるかな?
    -
    「異文化文化コミュニケーション」「アメリカ人への素朴な疑問」「ダリちゃんが日本人に伝えたいこと」……。英会話に欠かせない頻出単語やイディオムを付け加え、日本人として著者の「考え」や「感想」を添えました。ネイティブとの会話で話題がなくなってピンチになったとき、役に立つこと請け合い。会話が止まった時は「これ」を言え! 【内容】ダリちゃん、なんでビール入れてくれないの?(Why will you not pour beer into my glass?)◆まだ、ダイエットしてるの?(Are you still struggling to lose weight?)◆アメリカにも花粉症ってあるの?(Do Americans suffer from kafun-syou?)◆ねえ、イースターって何?(What's Easter?)◆ダリちゃん、天使ってどう思う?(Do you believe in angels?)◆「ユーノー」の連発ってどうよ?(Why some Americans say “you know” so much?)◆日本人の英語ってどうよ?(Do you have any criticisms of Japanese English?) 【著者】稲庭武文(いなにわ・たけふみ)大学卒業後、地方に左遷されて早5年。このままでは一生、田舎暮らしになると危機感を覚えたため、いいかげん大学に戻らせてほしいと教授に頼み込む。教授曰く「え、君、大学に帰りたいの? ず~と田舎にいたいのかなーと思ってた」と。大学に帰って安月給でこき使われるのもしゃくなので、そのまま大学院に入学。ところが大学院では、テーマも与えられず、指導教官に「放置プレイ」されて早1年。悶々とした日々を送る中、下町のある沖縄料理店のカウンターで一人、古酒(くーす)を飲んでいたところ、たまたまビジネスパートナーの日本人と商談をしていたダリちゃんを見つけ、酒の勢いで話しかける。それがダリちゃんとの付き合いの始まり。英語が好きな日本人。◆Sebastian Dali(ダリちゃん)アメリカ生まれ。アメリカの大学院を終了後、ふとしたきっかけから、ビジネス目的で来日。当時、日本語はまったく分からなかったが、現在では日常会話には滅多に苦労することはない。日本では、大学の英語の非常勤講師や、日本人の大人向けの英会話教師をするかたわら、在日米国人の様々な支援も精力的に行っている。日本をこよなく愛する米国人である。

    試し読み

    フォロー
  • 絶倫魔術師様と繋がっているなんて知らなかったんです。溺愛なんて許してください
    値引きあり
    3.9
    恋愛経験ゼロの真面目OLシノの楽しみは、毎晩愛しのバイブでお一人様エッチをすること。ある日、急に見知らぬ異世界に召喚され、「君だな、毎晩毎晩毎晩、俺のモノを締め上げていたのは!」と見知らぬ男性が目の前に現れる。なんと、バイブが魔術師だというカイトのモノと繋がっていたのだ! 叱咤されると覚悟するも、カイトはいきなり求愛してきて……? 早く元の世界に帰りたいのに絶倫な彼はエッチが超絶にうまく、抱かれるたびに快楽に呑まれていき……!? ※電子書籍限定書下ろし付き。
  • 僕らは、抱き合いながらすれ違う
    5.0
    1巻1,485円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『詩を読みたくなる日』『となりの谷川俊太郎』で知られるポエムピースから、新しい現代詩詩集ができました。 現代詩人 Payaoが書く、苦しくて、もどかしくて、だけど愛おしい言葉の数々。 「失くしたことで気づける愛」をテーマに、30篇の詩をお届けします。 そういえば、 風の強い日が好きだった 永遠にのぼる雲 無限につづく向日葵 届かないモノを追いかけられるほど 心がありあまっていたのに 接続詞がもどかしい 余白のなかに帰りたい 大勢の人に囲まれても 心は宇宙でひとりきり やっと大人になれたのに やっぱり生き直したいなんて そんなの、絶対 寂しくないですか (本文より抜粋) うつ病を経験し、一時は希望を見出すことができなかったという著者。 同じように不安を感じている人に言葉を届けるためSNSに詩の投稿を始めると、またたく間に共感を呼び寄せ、話題になりました。 本書では、その中からとくに反響の大きかった作品を厳選して掲載するほか、新たに書き下ろされた詩も収録。詩の傍らには著者自身が撮影した写真を添え、季節のうつろいとともに繊細な心の動きを感じられるような構成をとりました。 みんなが未来に不安を感じ、愛情に飢えているこの時代だからこそ生まれた、誰かの傷に寄り添うような一冊です。
  • フライデイ 上
    -
    あたしの名前はフライデイ。職業は戦闘伝書使――秘密文書を正確かつ迅速に運ぶのが任務。でも、この仕事は危険がいっぱい。先日も謎の武装集団に捕えられ、手ひどい拷問を受けたばかりだ。はやく休暇を取って、ニュージーランドに住む3人の夫のもとに帰りたい。だけど、彼らはどう思うだろう。あたしが遺伝子操作で作られた人工人間だと知ったら……ハインラインの著作中、最も魅力的なヒロインが活躍する傑作長篇。
  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを楽しみ尽くす虎の巻【合本版】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを楽しみ尽くすためのテクニックを知る! 本書は、ハロウィンを前にますます盛り上がりを見せるUSJを お得に“徹底攻略”するための情報を満載した1冊です。 【目次】 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン究極のお得ガイド 2023年版」 第1章 人気エリア編 第2章 アトラクション編 第3章 チケット&お役立ちテク編 第4章 グルメ&ショッピング編 第5章 アクセス&宿泊編 第6章 モデルコース&用語編 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン最強の遊び方ガイド」 TOPICS 呪術廻戦&チケットインフォ CHAPTER.1 人気エリア編 CHAPTER.2 アトラクション編 CHAPTER.3 チケット編 CHAPTER.4 ショッピング編 CHAPTER.5 アクセス&宿泊編 CHAPTER.6 トリビア&用語編 せっかくUSJに行くからには、無駄な待ち時間や出費を抑えながら 縦横無尽に歩き回って遊び尽くし、120%満足して帰りたいもの。 そのための基礎知識から、ツウだけが知る裏技までがわかるのが本書です。 全ページカラーでMAPもあり。読みやすさも抜群の内容でお届けします。 ※本書は、 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン究極のお得ガイド 2023年版」(2023年6月)と 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン最強の遊び方ガイド」(2022年11月)を合本化した作品です。
  • 合本版 再現使いは帰りたい 全6巻
    -
    著者累計80万部突破! 『竜殺しの過ごす日々』赤雪トナ最新作。「再現」の使い手となった青年の異世界での運命は? 大学生の秋山平太は突如非日常に放り込まれる。 瞬きするとそこは見覚えのない暗い部屋。 目の前にいるのは見知らぬ老人、言葉の通じない人々。 現状を理解できない平太が、一人の少女に手をひかれて外へ出ると、見たこともない街並みが広がっていた。 「小神エラメーラ」と名乗った少女の話から平太は現状を知る。 誘拐も同然に異世界へ連れてこられたのだ。 怒りを抱きながらも、エラメーラになだめられたこともあり、平太はこの世界で過ごすことを受け入れるのだが―。 やがて多くの人と出会い、多くの事件に遭遇する平太の異世界譚が始まろうとしていた。 赤雪 トナ(アカユキトナ):福岡県在住。『竜殺しの過ごす日々』(ヒーロー文庫)にてデビュー。他著に『チート薬師の異世界旅』など。 toi8(トイハチ):イラストレーター、アニメーター、漫画家。画集、小説の挿絵、アニメやゲームのデザインなど幅広く活躍。『まおゆう魔王勇者』などラノベの挿絵も多数担当している。

    試し読み

    フォロー
  • 151人の名医・介護プロが教える認知症大全
    値引きあり
    5.0
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 古い介護観をアップデート!認知症バイブル。 【認知症でも普通に暮らせる期間は延びている!】 ひと昔前の医療、介護環境とは大違いに進化している認知症現場。 気になる医療介護サービスの最前線がわかる336P永久保存版。 本書のポイントは・・・ ●認知症の進行スピードは30年前の1/3! 要介護3程度で天寿を全うする人が増えています。 軽い状態をキープするには? ●悪化させない接し方がある 介護者の無理解が、本人を不安にさせ悪化させる原因にも。 「ゆっくり」「目を見る」「タッチ&ハグ」など効果的なケア伝授。 ●家族が抱え込まず、本人が安心できるサービスも豊富 「もしかして?」と思ったら、行動すべきこととは? 家族は抱え込まず、頼るべきケアマネ、自治体などのサービス、 心配なお金、保険、自宅介護とホームまで詳細をアドバイス。 ●「困った」はこうして解決! 「お金を盗られた!」妄想、 「自分の家に帰りたい」徘徊 「ウンチ出ちゃった」排泄 などキレイ事ではすまない悩み。リアルな解決法一挙掲載。 ●「生きがい」こそ最高のクスリ! 認知症に最も有効なのは、脳を活性させるワクワク。 その方法や体験の場を50種以上紹介。 (底本 2023年8月発売作品)
  • ウクライナ・ダイアリー 不屈の民の記録
    4.5
    第一章 恐怖の10日間 ―2022年冬 「君はどうするの?」 ルビコン川 私は当事者だ 「負けると決めつけている」 「我々の土地だ」 ゴーストタウンのオアシス 妻の決断 第二章 独りぼっちの侵攻前夜 ―2021~22年冬 現実を直視しているのか? 頼りになる取材先 「2日で陥落」 「半分殺す」 「準備はできている」のか? これが日本だったら 最後の晩餐 第三章 ブチャの衝撃 ―2022年春 戦争と平和の間 君が正しかった ジェノサイドの現場 恐怖ではなく怒り ママとの再会 祝福は空襲警報 市民の抵抗疑わず 初めて団結した町 瓦礫の宮殿 地下の暮らし 第四章 私の記憶 ―2004~19年 広場を埋め尽くした市民 マイダンを死守した「コサックの伝統」 麻薬と冷笑主義 「反ロ記者」 「私たちを見捨てたのでは」 マリウポリの子供たち 第五章 コサックを探して ―2022年夏 陽気な兵士 泣くほど美味いパン 農業という生き方 敵を笑い倒す 勝利への貢献 ウクライナのレモネード ライフ・ボランティア・バランス 発起人は民間人 「ハッカー」と接触 第六章 民の記憶 ―2022年夏 ママの生家 政治の話はタブー 生存者の証言 くたばるのを見るまで かき消された歴史 最高のコーヒー 一晩で40発 ヴィバルディの響き クールな市長 第七章 パラレルワールド ―2022年秋 ウクライナと日本の距離 初めての楽観 歴史家の疑問 早く帰りたい 第八章 ネーションの目覚め ―2022~23年冬 真っ暗な街 地下室の恐怖 ヘルソン行きの車掌 最年少の閣僚 「日本より進んでいる」 「勝利の世代」 成長した「ハッカー」 二度目の記者会見 もう1つの戦い あとがき
  • 駐在日記
    3.5
    1~3巻704~770円 (税込)
    人気シリーズ「東京バンドワゴン」の著者が贈る、どこか懐かしい警察連作短編。 山懐に抱かれた平和な田舎町で巻き起こるのは…… 昭和五十年、春。神奈川県皆柄下郡の雉子宮駐在所に蓑島周平と花の新婚夫婦が赴任してきた。女性連れで現れた指名手配の強盗犯、嵐の夜に盗まれた秘仏、急増する蛇と化け物の噂……時折起こるワケあり事件の解決のカギは、入念な捜査と少しのお節介!? 元刑事のミノさんと元外科医の花さんのタッグで綴る、ハートフル連作短編がついに文庫化!
  • 暗黒の涯まで
    完結
    -
    「輪廻転生って信じる?」 北面の武士、源義為と吉野山に住む陰陽師の子、式部行詠はそれはそれは仲睦まじく暮らしていた。ところがある日、義為のみが都へ向かうことになってしまった。寂しさをこらえながらも早く賊を捉え、行詠の待つ家に帰りたいと思っていた義為の前へ現れたのは、鬼だった―…。
  • あなたを、呑む。 分冊版 : 1
    まとめ買い
    3.1
    全23巻110~165円 (税込)
    男性恐怖症のOL、雫。彼女には誰にも話せない暗い過去があった。激しいDVを受けながら一人の男を愛し続けた過去。ことあるごとに襲うフラッシュバック。トラウマに捉われ委縮して生きていた。そんな雫に事情を知らない親友の麻里奈が彼氏の同僚・香坂と引き合わせるが、香坂はそんな雫に「つまんねぇなら帰りたいって言えよ。お前が帰らないなら俺が帰る」と冷たく言い放ち、その場をあとにする。無表情で冷徹な男との「最悪の」出会い。けれど、本当は誰よりも心優しい香坂は次第に雫を支え寄り添う存在になっていく。そう、これは「運命の」出会いだった――。
  • あなたを、呑む。 : 1
    完結
    2.3
    男性恐怖症のOL、雫。彼女には誰にも話せない暗い過去があった。激しいDVを受けながら一人の男を愛し続けた過去。ことあるごとに襲うフラッシュバック。トラウマに捉われ委縮して生きていた。そんな雫に事情を知らない親友の麻里奈が彼氏の同僚・香坂と引き合わせるが、香坂はそんな雫に「つまんねぇなら帰りたいって言えよ。お前が帰らないなら俺が帰る」と冷たく言い放ち、その場をあとにする。無表情で冷徹な男との「最悪の」出会い。けれど、本当は誰よりも心優しい香坂は次第に雫を支え寄り添う存在になっていく。そう、これは「運命の」出会いだった――。電子単行本限定描きおろしイラストつき。 ※分冊版1~4巻を収録
  • 【合本版】デーモンルーラー 定時に帰りたい男のやりすぎレベリング 全3巻
    -
    公務員の五条は、突然謎のゲームへ招かれ、仕事の合間に魔物を狩る生活を始める。すると、おっさん特有の無駄知識と手段を選ばない行動力が炸裂し、瞬く間に最強に! 更に可愛い従魔や美少女JKが頼ってきて…… ※本作品は『デーモンルーラー 定時に帰りたい男のやりすぎレベリング』シリーズ全3巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 異世界転移した聖女は胡散臭い笑顔の魔術師(美男子)に全力で甘やかされています
    -
    「私には桃子を甘やかす義務がありますからね」――大学の合格通知に大喜びした矢先、異世界に召喚された桃子。そこにはソラージュと名乗る胡散臭い笑顔を貼りつけた美青年がいた。自分を魔力供給のためだけに喚んだと言う。「聖女様」と呼ぶ割に全然優しくないし、「ただでは帰しません」なんて言うし、部屋の外は危ないなんて脅されるし……意味わかんない! けれど、元の世界に帰りたいと泣く桃子をソラージュは不器用にも慰めてくる。――あれ、ソラージュって本当は優しい人なのでは……? 元の世界に帰るリミットは1年。初めは待ち遠しかった日々が、ソラ―ジュの甘さに触れていくうちにやがて切なくなってきて……?
  • 齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 フルカラー版 ~やだこの生贄、人の話を聞いてくれない~ 1
    完結
    -
    人畜無害の弱い老竜、 生贄の少女・レーコに邪竜認定! そして、強制的魔王討伐の道に連れられた。「もう嫌だ、洞窟に帰りたいTAT……」 邪竜様とレーコの楽しい旅を、<フルカラー版>でお送りします。
  • めんだこちゃん ①海底の迷子
    値引きあり
    -
    1巻207円 (税込)
    本作は同人誌即売会で販売したものの電子版です。 価格は会場販売時と同じになります。 本文21P(表紙・目次・奥付・裏表紙=計4Pを含みます) ヒトデを集めて迷子になっためんだこちゃんは海底の学校に通うことに。 家に帰りたいめんだこちゃんだったが夢の中に“ママ”が現れてーー? 泣き虫のめんだこちゃん、いじめっ子のサメちゃん、止まると死んでしまうマグロちゃん、優しい“先生”、そして“博士”。 海底の学校を舞台にした連作ショート漫画の詰め合わせです。
  • 仁尾智猫短歌集  いまから猫のはなしをします
    4.1
    1巻1,870円 (税込)
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【猫歌人・仁尾智、待望の猫短歌集!】 「57577」のリズムに乗せて、猫の愛しさ、やるせなさ、そして切なさを詠みこんだ短歌集です。 猫たちとの日々の中で、生まれてきた短歌の中から厳選した作品を五十音順に並べて掲載しています。 著者と時を過ごす(過ごした)猫たちのエピソードを写真とともに綴ったコラムエッセイも収録。 〈収録歌より〉 いい人と思われそうでも まあいいや いまから猫のはなしをします なぜ猫を愛するように人間を愛せないのかよくわからない 幸せは前借りでありその猫を看取ってやっと返済できる 〈出版社 編集担当より〉 猫を保護したり、預かったり、譲渡したり、看取ったり、をくり返し、たくさんの猫と関わってきた著者だからこそ生まれた愛おしい歌がつまった「宝物」のような一冊です。 〈プロフィール〉 仁尾 智(にお・さとる) 1968年生まれ。猫歌人。1999年に五行歌を作り始める。2004年「枡野浩一のかんたん短歌blog」と出会い、短歌を作り始める。短歌代表作に『ドラえもん短歌』(小学館文庫 枡野浩一編)収録の《自転車で君を家まで送ってた どこでもドアがなくてよかった》などがある。著書に五行歌歌集『ストライプ』(市井社 共著)、『猫のいる家に帰りたい』、『これから猫を飼う人に伝えたい11のこと』(ともに辰巳出版 絵/小泉さよ)。

    試し読み

    フォロー
  • 上手に時短できる Excel仕事の教科書
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仕事を終わらせてもっと早く帰りたい! クリエイティブな仕事にもっと時間を使いたい! とにかく仕事をもっと効率化させたい! Excel仕事を時短するための本です。コンセプトは 「最低限の知識で可能な時短テクニックを出来る限り紹介する!」です。 Excelは様々な業務に使われており、皆さんの仕事の内容に 100%マッチする書籍はこの世には存在しないでしょう。 しかし、どの仕事でも共通して使うExcelの機能はあるのではないでしょうか。 本書はどの仕事でも共通するであろう機能を、最短で皆さんに伝えられる 内容になっています。 ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 子爵がくれたガラスの靴
    -
    シンデレラは眠りにつく――子爵への愛が実ることを夢見ながら。 天涯孤独のオータムは騙されて全財産を失い、カジノの接客係になった。ある日、彼女は酔客の喧嘩のとばっちりを受けて首になってしまう。路頭に迷いかけたとき、思いがけず救いの手がさしのべられる――当の酔客トビーが責任を感じて、オータムがイギリスで働けるよう偽装結婚して彼女を連れて帰りたいというのだ。ハンサムな彼の提案に興味を抱いたオータムは、申し出を受け入れた。ところが翌朝、目を覚ましたトビーは昨夜の記憶がない様子で、指にはめられた結婚指輪に激しく動揺し、自分は実は子爵だと告げた。オータムは驚き、気後れして身を引こうとするが、トビーは言った。「しばらく子爵夫人として僕を支えてほしい。その後、離婚すればいい」 ■男性不信気味のオータムですが、条件つきでトビーについていくことに。条件とは、期間は3カ月、そして、体の関係は持たないこと。そうしてかりそめの子爵夫妻の奇妙な生活が始まりますが、気づけばオータムにとって、トビーは特別な存在になっていて……。
  • ショートカットキー最速時短ワザ大全
    3.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★2023年の最新のPC環境に対応した増補版★ 276個すべてのショートカットキーにキーボードイラストを掲載しているから、使いやすい! 早く帰りたいのに作業が終わらない…。 ムダな動作の繰り返しで集中力が削がれる…。 ちょっと地味だけど、最強の仕事術は、ショートカットキーを覚えることです! 一日の仕事は、実はとてもたくさんの「小さなPC操作」によってできています。 「ブラウザのタブを切り替える」、「セルに文字を入力する」、「文書の文字列をコピー&ペーストする」。 こういう地味な作業を500回、いや、1000回、2000回も繰り返しているのです。 あなたの職場にパソコン操作が上手な人はいませんか? 「どうやってこんな使い方するんだろう…」と関心するほど、Excelの入力や整理がうまかったり、 「こんな方法あったんだ」と思うような、メールの機能やファイルの整理術を知っている人。 実はそれらは特別なスキルではないので、大丈夫! 本書には、そんな「仕事の速い人」に、明日からあなた自身がなるための知識がまとまっています。 <使いこなせるようになるための工夫が満載!> 「ショートカットキーって覚えようとしても、いつも忘れちゃうんだよね…」という方も多いでしょう。 あまりにも数が多いので、自然なことかもしれません。 しかし、ショートカットの知識は「読んでおしまい」ではなく、使いこなせるようになってはじめてゴールです。 パソコン操作は、一度覚えてしまったら一生モノのスキルです! これからの仕事人生、沢山の「ラク」をするために、本書を使って一度だけ回り道をしましょう! ※カバー画像が異なる場合があります。
  • おねがいキューピッド プチデザ(1)
    5.0
    1~16巻143円 (税込)
    少女漫画史上、最強の"マジ天使"がいよいよ登場! 恋に悩めるすべてのティーンズのために、天界から派遣される天使=キューピッド。話したい、一緒に帰りたい、告白したい…でも、勇気が出ない…。そんなとき、ねがえば奴らが現れる! 見た目はニチアサ、中身は500歳の元戦士!?――「俄然やる気が湧いてくるな」!! 【「片想いJK編」「幼なじみ編」「オタク×モデル」編ほか、5編(第1矢~第5矢)収録】
  • 気付かれたってやめねえよ。~当て馬上司の愛撫にオトされました…《合本版》1巻
    完結
    -
    「イイ声出すじゃねーか」片想いの相手の真後ろで…感じちゃだめなのに、部長のイジワルな指に秘部をやらしく撫でられて――部長と同期と、3人での出張。同期にはフられたばかりで気まずい、部長はチャラチャラしてて苦手、もう早く帰りたい!しかし、なんとトラブルで車中泊することになって…!?失恋の傷を誤魔化そうと笑う私に、「こういうときは泣け」とこっそり胸を貸してくれる部長。こんなときに限って優しいなんて――そして「あいつのことは忘れちまえ」と押し倒されて……当て馬のはずだった部長に、今すべてを奪われる… ※この作品は過去、電子書籍「気付かれたってやめねえよ。~当て馬上司の愛撫にオトされました…1~6巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • あなたを応援する誰か
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 共感の声続々、韓国で長く愛される“癒しの手紙” ジェジュンやBTSのリーダー・RMが読んだエッセイ。 2013年に韓国で刊行後、27刷のロングセラータイトル待望の邦訳。 春の陽だまりのような暖かいイラストともに書かれたエッセイは、生きていく中で夢に向かって奮闘するあなた、人間関係でつらい時を過ごすあなた、愛に傷ついたあなたの心にそっと触れてくれるとともに、本を通して休息を与えてくれます。 各章を , (コンマ・休止符)で表した本書は、 あなた自身を生きるための最初の「 , 」 あなたを応援している人の存在を思い出させてくれる2番目の「 , 」 傷ついた心を癒す3番目の「 , 」 愛について考える「 , 」 自分について回想し熟考するための「 , 」 と5つのコンマで構成されています。 【韓国で共感の声続々】 「心に絆創膏を貼りたい時に読みます」 「心が温かくなり、癒される言葉でいっぱい」 「わたしが応援している大切な人に贈りました」 「大人だけど、落ち込んでも泣いても、怒っても、 それでも大丈夫だと言ってくれているよう」 ソン・ミファ(著者) 画家。エッセイスト。1982年生まれ。美術学校に通いアートセラピーを学ぶ。他書に『나의 서툰 위로가 너에게 닿기를(わたしの不器用なやさしさがあなたに届きますように)』『어떤 날에도 위로는 필요하니까(どんな日でも慰めは必要だから)』(いずれも未邦訳)がある。 桑畑優香(訳) 翻訳家、ライター。早稲田大学第一文学部卒業。延世大学語学堂、ソウル大学政治学科で学ぶ。「ニュースステーション」のディレクターを経てフリーに。多くの媒体に映画レビュー、K-POPアーティストのインタビューを寄稿。『家にいるのに家に帰りたい』『それぞれのうしろ姿』(小社刊)、『BTSを読む』(柏書房)など訳書多数。
  • 女子高生神話 ~聖女は家に帰りたい~ 1話
    完結
    5.0
    訳ありの過去を持つ都内在住の女子高生、久遠はじめ。16歳の誕生日に不思議な声が聞こえ、気が付いたら魔法が当たり前にある世界、『シャンタルラ』に迷い込んでいた。どうやら彼女には史上最強の魔法使いの力が宿っているらしい。そのせいで謎の集団に命を狙われたり、世界を救ってほしいと頼まれたり……。家に帰りたいのに頼み込まれたら断れない、異世界世直しファンタジー!
  • 女子高生神話 ~聖女は家に帰りたい~(合本版) 1巻
    完結
    3.0
    【描き下ろし特典漫画収録!単話版1~12話合本版】訳ありの過去を持つ都内在住の女子高生、久遠はじめ。16歳の誕生日に不思議な声が聞こえ、気が付いたら魔法が当たり前にある世界、『シャンタルラ』に迷い込んでいた。どうやら彼女には史上最強の魔法使いの力が宿っているらしい。そのせいで謎の集団に命を狙われたり、世界を救ってほしいと頼まれたり……。家に帰りたいのに頼み込まれたら断れない、異世界世直しファンタジー!
  • 御影くんは帰りたい!【GANMA!版】(1)
    完結
    4.5
    全10巻385~550円 (税込)
    主人公の「御影」が働くのは《超》がつくブラック企業。 眠気覚ましのアイテムで埋まる机、クマだらけの顔に、減らない書類の山脈。 絶望しか無い状況の中、響き渡るのは隣の《ポジティブ・サイコパス》「小日向陽」の笑い声であった─── 「残業って楽しいね!!!!!!!!!!!」 がんばれ御影! 負けるな御影! 終電はまだ走っている! 異色の《ブラック企業・ラブ(?)コメディ》開幕!!(著者名:ミナヤマカエル /初出:GANMA!1~8話掲載分)
  • Dr.イトーが提案する うらやましい最期
    -
    最後の最期まで命をあきらめない。 それでも誰一人苦しむことなく、笑顔で亡くなる。 そんな看取りが実現する場所があった。 人生を看取りに捧げる医師が伝える、幸せな終末期。 「入所者さんには必ず『願いごと』を1つうかがって、最期に叶えてあげたいのです。 地元のお祭りに行きたい、辛いものをお腹いっぱい食べたい、お花見にいきたい、畳の上で大の字で眠りたい、家に帰りたい……あなたの最期の願いごとはなんですか?」(著者より) 【著者プロフィール】 伊東信久 (いとう・のぶひさ) 「みどり診療所」院長 1964年1月4日、兵庫県神戸市生まれ。 兵庫県立神戸高等学校在学中の1982年に、全国高等学校ラグビーフットボール大会(花園)に出場。 神戸大学医学部を卒業後、大阪市立大学大学院医学研究科に入学。 大学院修了後、形成外科、整形外科、脳神経外科、麻酔科など幅広い分野で医療に携わり、2006年に『伊東くりにっく』を開業。 「椎間板ヘルニアのレーザー治療(PLDD)」、「NKT細胞標的治療」専門のクリニックとして治療に携わる。 現在は『みどり診療所』の院長として、医療・介護の現場で奮闘している。 また、現役医師、現役の国会議員としての経験を活かし、医療制度・社会保障制度の改革に取り組んでいる。 大阪大学国際医工情報センター招聘教授、国際レーザー医学会正会員。 『腰痛は医者の言葉を信じるな』『ありえへん!首治療』『自己免疫力を究極まで高めるNKT細胞がん治療のすごい力』(小社刊)など著書多数。
  • クリスマスの受胎告知
    -
    クリスマス一色の雪の町で、彼と二人きり。でも、私は帰りたい……はずよね? 小児科医のメリーはイギリスから飛行機でアイスランドに来ていた。今は山道にいて、頭から爪先まで雪まみれでこごえている。彼女には大事な目的があった。一夜をともにしたクリスチャンに、“あなたの子を妊娠した”と言わなくてはならない。段ボールに入れられて教会に捨てられていた私のように、おなかの赤ちゃんを父親のいない子にはしたくないから。でも、つかの間の関係以上を求めなかった彼には何も期待していない。寒さに震えながらクリスチャンが勤める病院に着いたメリーは、雪で道が通行止めになり、町から出ていけなくなったことを知る。さらにクリスチャンは意外にも、「父親になりたい」と言い出して……。 ■邦訳デビュー作『愛をつなぐ小さき手』を読んで、その作風に心癒やされる人が続出のL・ヒートン。ヒーローには赤ちゃんができたから一緒にいるのではなく、愛しているから一緒にいてほしい。ヒロインのささやかで切なる願いはクリスマスに叶うのでしょうか?
  • 移住・就職相談員が教える「移住×転職」 後悔しない移住の計画
    -
    移住して終わり、転職して終わりではありません。 一時の感情や社会情勢に左右されず、本当に実現したい未来のために、 これからあなたはどんな暮らしを手に入れたいですか? 5回の移住と6回の転職、パートから役員までとさまざまな働き方を経験し、 現在は「移住・転職の相談員」でもある著者が教える、「移住×転職」を通じて手に入れたい暮らしを実現するための1冊。 本書は移住や転職の情報提供だけでなくワークも掲載。 カウンセリング・コーチングの手法を交えたワークを進めることで、あなたの移住や転職が満足度の高いものになるでしょう。 具体的には、 ●移住を考えたきっかけや、移住によって手に入れたい暮らしを明確にするワーク ●スケジュール設計のしかた ●求人情報の探し方 ●相談事例 ●先輩移住者の失敗談 ●静岡・愛媛・福岡へ訪問し移住事情を取材した内容 などを掲載。 首都圏から地方への移住を考える人、移住や転職をするときに後悔したくない人、移住後の暮らしを満足度の高いものにしたい人、転職支援や移住支援に携わっている人(自治体)などに、とくにオススメです。 今すぐ移住したい、いずれ地元に帰りたい、Uターン、Iターンも。 「移住×転職」のゴールとは、どのようなものか。 現時点で答えを持っている方は少ないと思います。 この本を通して、「自分自身に向き合う方法」と「自立した情報収集スキル」を身につけ、あなたの「ゴール」を探していきましょう!

    試し読み

    フォロー
  • 経営理論をガチであてはめてみたら自分のちょっとした努力って間違ってなかった
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 働く現場で感じる「恥」「怒り」「涙」…ぜんぶ経営学に答えがある! 仕事やキャリアのモヤモヤを最新の経営学で解決する日経WOMANの大人気マンガ連載を書籍化。 『僕たちはもう帰りたい(ライツ社)』『だからお前はダメなんだ(大和書房)』など、人々の感情の機微を軽妙に捉えるマンガでツイッターフォロワー18万人のさわぐちけいすけさんと『世界標準の経営理論(ダイヤモンド社)』『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学(日経BP)』などのベストセラーを世に出す経営学者・入山章栄さんのタッグでお届け。 MBAよりもリアルな新時代のバイブルです。
  • 【電子限定版】裏切られた黒猫は幸せな魔法具ライフを目指したい 1
    値引きあり
    4.4
    魔女であった前世の記憶を持つ不幸体質の女子高生・クルミ。家族関係にも恵まれず、恋人が友人と浮気したりと、次から次へと不幸に見舞われる。  そんな毎日に耐えられず、元の世界に帰りたいと強く願うと、気づいたら前世の世界に。  しかし、不幸体質は転移してからも健在で、事件にまきこまれて追われる身に……。受難が続く中、自作の黒猫になれる腕輪を活用して、故郷を目指すクルミ。そんなクルミを保護した美青年・シオンは、精霊に愛される魔力を持つ特別な存在“愛し子”で……!? 「ここまで不幸か私の人生。神様のアホー!」  不幸体質の黒猫が自作の魔法具を活用して故郷を目指す! 精霊と魔法の王道異世界ファンタジー第一弾、ここに登場!!
  • 神竜王は異世界オメガに跪く~発情の白き蜜~【特別版】(イラスト付き)
    3.8
    【特別版/書籍発売時、一部書店用に書き下ろされた番外編を追加収録!】 「絶対に元の世界よりも俺を選ばせてやる」 突然「異界の御子」として召喚されてしまった璃人は、元の世界に帰りたい。けれど、運命のつがいだと主張する一途な竜王・ヴィルヘルムからの求愛を次第に拒めなくなっていた。璃人のオメガに変化した身体──胸先からは欲情の白蜜が零れ、アルファのヴィルヘルムを求めて発情してしまう。元の世界とヴィルヘルムとの間で気持ちが揺れ動く璃人の前に、召喚の犯人が現れて……!?
  • トヨタ社員だけが知っている超効率仕事術
    4.0
    ■トヨタ社員だけが知っている超効率仕事術 「早く帰りたいのに、なかなか帰ることができない……」 「仕事が思うように前に進まず、溜まっていく一方……」 そんな残業を生み出してしまう2大原因が存在します。 それは、【ムダな作業】【やり直し】 です。 ■プロセスにムダがあったり、 ムダな作業をしていたり、 ミスや勘違い、確認不足によるやり直しがあったり……。 これらが原因で、想定以上に時間がかかってしまい、 帰る時間が遅くなるわけです。 そんな 「ムダな作業」や「やり直し」をなくし、 「スピード」と「質」の両立を実現する 超効率仕事術を公開したのが本書です。 本書でお伝えする「超効率仕事術」は、 トヨタに長年継承されてきた概念 「自工程完結」がベースとなっています。 トヨタの全世界数万人の ホワイトカラー社員に普及させた著者が、 「自工程完結」という伝統的な概念を体系立てて、 8つのステップにまとめたメソッドです。 職種・業種を問わず、誰でも実践できるものになっています。 効率化が求められている 全ビジネスパーソンに役立つ1冊です。 ■本書の内容は以下のとおりです。 ・第1章 トヨタ社員だけが知っている「超効率仕事術」とは? ・第2章 プロセス&スケジュールをつくる ・第3章 人を巻き込んで、さらに効率を上げる ・第4章 次の仕事へつなげる仕事術
  • 追放聖者を王女が拾ったら、溺愛された上に我が国が救われました!【特典SS付き】
    完結
    3.4
    「心配しなくていい。そんなこと考えられなくしてやる」 二大国の王子らから、同時に望まぬ求婚をされて悩む小国の王女アースラは、森で野性的な美青年、シオンに出会う。一撃で魔物を撃退し癒やしの力も持つ彼は、異世界から召喚された伝説の聖者だった。「この国の者たちがあなたを愛してやまないのがわかる気がする」元の世界に帰りたいシオンを手助けすると言いながら、彼に惹かれていくアースラ。シオンもまた彼女に惹かれ触れる手を止められず!? 書き下ろし番外編も収録! ※こちらの作品にはイラストが収録されています。 尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。
  • 脱北航路
    4.0
    「彼女は無理やりこの国に連れてこられただけなのだ」 この女性(拉致被害者)を連れて、日本に亡命するーー。 祖国に絶望した北朝鮮海軍の精鋭達。 45年前、島根の海岸で拉致された日本人女性。 彼らを乗せた潜水艦が辿る壮絶な運命とは? 「お父さん、お母さん……日本に帰りたいよっ」 北朝鮮の陸海空軍による大規模軍事演習。国の威信をかけたこの行事で、桂東月(ケ・ドンウォル)大佐は潜水艦による日本への亡命を決行した。しかも、拉致被害者の女性を連れて--。だが、そんな彼らを朝鮮人民軍が逃すはずがない。特殊部隊、爆撃機、魚雷艇、対潜ヘリ、コルベット艦、そして……。息つく間もなく送り込まれる殲滅隊の攻撃をくぐり抜け、東月達は日本に辿り着けるか? 極限状況ゆえに生まれる感涙の人間ドラマ。超弩級エンターテインメント!
  • 焚き火と道具
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 焚き火マイスター猪野正哉。 焚き火を愛する人々のバイブルとなった初著者『焚き火の本』では語りきれなかった、焚き火道具について語り尽くした1冊。 マイスターの使う道具それぞれに物語があり、選んだ理由、気に入っているところ、手放せなくなったポイントがある。 焚き火にあたりながら読むにふさわしい、新しいバイブル誕生。 ■内容 第一章 基本の焚き火道具 焚火台(ムラコ) /ライター(bic) /着火剤(チューブ) /防火マット(ベルモント) /火バサミ(トング)/ナイフ グローブ/バケツ/薪 Q&Aコーナー ●マストな道具とベターな道具 ●かっこいい焚き火、ダサい焚き火の違い ●よくある焚き火の失敗例とは? ●薪ってどのくらい用意すればいい? 第二章 火を充実させるための道具 鉈/薪割り台/斧/十徳&火消し壺/チェア(ベストメイド) /薪ケース(asobito) /薪バッグ/杉の葉 ホウキ/ジップロック/消火スプレー/タバコ/コーヒー Q&Aコーナー ●木の目の見方ってありますか? ●フェザースティックの上手な作り方 ●バトニング(ナイフの場合、鉈の場合) ●正しい着火の段取り ●薪の含水率の話 第三章 仲間と火を囲むための道具 焚火台(ファイヤーサイド) /トライポッド/ホットサンドメーカー/スキレット/焼き網兼パーセル/ダッチオーブン BBQ串/ビール/ミックススパイス/食器カゴ/カトラリーもろもろ一式/ケトル/ウェットティッシュ ウォータージャグ/テーブル/赤ワゴン/レインボー Q&Aコーナー ●焚き火の育て方を教えて ●生木って燃えるの? ●直火って焚き火台となにが違う? 第四章 なくてもいいけど、こだわり道具 マッチ/バトニング棒/シュコシュコ/ツールボックス/黒いフリース/白T/シューズ(VANS) /焚火台(SOTO) 麻紐/ファイヤースターター/マンホールフッカー/草焼きバーナー/ノコギリ/変なヘッドライト/温度計/キーボード 重曹/洗剤/お片づけセット Q&Aコーナー ●焚き火の育て方を教えて ●生木って燃えるの? ●直火って焚き火台となにが違う? Column 焚き火でゴミを燃やしたい/BBQと焚き火/風速問題/フェザーを作る意味/早く燃やして帰りたい 食事は焼くだけ。以上/季節で焚火台の形状を変える? ルール&マナー  焚き火用語辞典 ■著者について 猪野正哉(いの・まさや) 「たき火ヴィレッジ いの 」管理人。アウトドアライター。モデル。「マツコの知らない世界」では焚き火の世界の達人として登場。 各地のキャンプイベントでは焚き火ワークショップの師として活動中。著書に『焚き火の本』(山と溪谷社)がある。
  • 平凡な俺が淫魔と「共鳴」なんて! 淫紋BL コミックアンソロジー【分冊版】
    値引きあり
    5.0
    【著:しえろ】 ※本作品は『淫紋BL コミックアンソロジー』より、しえろ「平凡な俺が淫魔と「共鳴」なんて!」を収録したものです。 ※重複購入にご注意ください。 姉に連れられホストクラブに来ていた大学生・椛山英太は、 楽しめず帰りたいと思っていたところを、 イケメンホスト・陣に声をかけられ、慣れない酒を口にしてしまう。 酔って眠ってしまった英太は、 気付けば事務所の裏に連れ込まれて、 下腹部には見慣れない模様・淫紋が浮かんでいた。 さらに、陣の正体は淫魔だった! 下腹部につけられた淫紋のせいで 身体の疼きがおさまらない英太は 自分から求めてしまい――!? ホスト淫魔×平凡な大学生の淫紋が繋ぐ運命のラブストーリー!
  • めんどうな人を サラリとかわし テキトーにつき合う 55の方法
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もう相手のペースにふりまわされない!!人間関係のストレスがなくなる!嫌われずに相手を納得させる!口ベタでもできる、モノの「言い方」「伝え方」。 早く帰りたいときにかぎって急な仕事を頼む上司、 「こんな忙しい時期に休むの?」と、休暇の申請に 嫌味を言うお局、 「あなたにだけ話しますが……」と言って 他の人にもしゃべっている同僚など、 世の中には“めんどうな人"がたくさんいます。 その中であなたがストレスなくやっていくためには、 自分を守りつつ、かわし、斬り、反論するなどのアクションが 欠かせません。 ではどのような行動を取ればいいのでしょうか? 弁護士として日々、さまざまなタイプの人たちと接している著者が、わかりやすく解説します。 これでめんどうな人とのつき合いがラクになる! イラスト入りで、楽しみながら学べます。

    試し読み

    フォロー
  • 帰りたい(単話版)<遊ぼうよ ~誘う子供怨念霊~>
    -
    1巻110円 (税込)
    読者が実際に体験した怖くて不思議な話!! ※この作品は「遊ぼうよ ~誘う子供怨念霊~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • コミックマズル ひきこもってたら異世界皇子にさらわれました
    4.6
    1巻660円 (税込)
    社会からドロップアウトし、ひきこもり生活を送っていた亜砂斗は、異世界の皇子セジェトに『伴侶』として招喚される。元の世界に帰りたい亜砂斗は、とまどいながらも全力でお断りするけど、セジェトの猛アタックは止まらない! セジェトのひたむきで一途な愛情に、次第にほだされていく亜砂斗だけど…!? 想いが通じ合ったふたりのイチャラブ(!?)な描き下ろしコミックも収録!
  • あの日に帰りたい【分冊】 1巻
    無料あり
    2.0
    リーバは売れっ子トップモデル。エリオ ット・ソーソン三世というセレブに求婚されていたが、それは断るつもりだった。リーバは信じていたのだ。いつか稲妻のような恋に落ち、永遠の愛を誓うことを。そして運命は訪れた。撮影先のカリブで 出会ったハンターと情熱的な恋に落ちた のだ。けれど母の手術のため、どうしても巨額のお金が必要となった彼女は苦しみの末、嘘をついてハンターを捨てエリオットを選ぶ。まさか彼とエリオットが いとこ同士とも知らずに…。

    試し読み

    フォロー
  • 異世界失踪調査局 ~異世界へ消えた人たちにもなにやら事情があるようです~ 第1話
    完結
    3.8
    異世界へ転移し、チート能力で第二の人生を謳歌する者たち──。一方で、元の世界に残されている家族や恋人、友人たちは、突然の別れをどう思っているだろう。異世界失踪調査局は、そんな残された者たちの依頼を受け、独自に開発したデバイスを用いて異世界へとエージェントを派遣し、失踪者を無事に依頼主のもとへ連れ帰ることを生業としている。 『あなたは元の世界に帰りたいですか?』 元の世界へ戻る者、元の世界を捨てる者、選択は人それぞれ。これは、異世界モノの物語の裏側を覗き見るような、そんなお話──…。
  • 異世界失踪調査局 ~異世界へ消えた人たちにもなにやら事情があるようです~【合本版】 1
    完結
    4.0
    異世界へ転移し、チート能力で第二の人生を謳歌する者たち──。一方で、元の世界に残されている家族や恋人、友人たちは、突然の別れをどう思っているだろう。異世界失踪調査局は、そんな残された者たちの依頼を受け、独自に開発したデバイスを用いて異世界へとエージェントを派遣し、失踪者を無事に依頼主のもとへ連れ帰ることを生業としている。 『あなたは元の世界に帰りたいですか?』 元の世界へ戻る者、元の世界を捨てる者、選択は人それぞれ。これは、異世界モノの物語の裏側を覗き見るような、そんなお話──…。  ※「合本版1」にて「第1話」~「第4話」を収録。
  • シークレットラヴァーズ 王子様と甘い契約を【分冊版】1
    完結
    2.0
    「きみは今日から僕の下僕だ」秘密を知った令嬢は、見目麗しい青年に服従を迫られる。侯爵令嬢・フランチェスカは、仮面舞踏会で王女・ルクレツィアに気に入られ、宮中に滞在することになる。しかし、王国最大の秘密を知ってしまい…「君はもう家には帰れない」現れたルティと名乗る青年に、フランは甘い罰を課せられる。ルティに口づけられ触れられるたびに乱れてしまう。家に帰りたいと願うフランだが、彼が見せる優しさと寄り添うような心強さに次第に惹かれていき…?
  • 徳島で老舗ラーメン店を継いでみた ──三代目社長が見つけた成功法則
    3.0
    この本は、単なるラーメン店の開業マニュアルではありません。 この本は、田舎でラーメン店を開業して成功するための本です。 「田舎で暮らしたい、地元に帰りたい…でも田舎には仕事がない」と思っているあなたへ。 田舎では極端に給料が低かったり、そもそも就職先が少なかったりして、「帰りたくても帰れない」というのが実情です。 どうすれば安心して田舎で仕事ができるのか? その解決策として著者は、ラーメン店起業を提案しています。 ラーメン店経営は、特別な資格や技術が必要なく、他の飲食店に比べて出店費用も比較的安価ですみ、一定の顧客が見込めることから、未経験者でも手掛けやすい業種といえます。手軽な分競争も激しく都会だと生き残るのは大変ですが、田舎であればポイントを押さえておけば、軌道に乗せやすいのです。 本書は徳島で50年続く老舗ラーメン店「支那そば三八」現社長が、三代目として実際にラーメン店を4店舗拡大経営していった中で、数々の試行錯誤とともにつかんできた、田舎でラーメン店を経営していく方法を開示しています。 徳島県鳴門市という田舎に生まれ育ち、田舎が嫌で大阪へ渡った著者は、大学卒業後大手ファミレスに就職。ところが20代半ばで徳島に転勤があり、久しぶりに戻った地元で考えを改め、ラーメン屋を早期に継ぐことを決心しました。 知識不足から資金難に陥る、店員がついてこず大量に辞められる、二代目の父親との意見の食い違い…といった困難の中、少しずつ、なぜ「支那そば三八」が長年続いてきたのかをつかみ、祖父母や親が繋いできたものと新しい考えと融合させ、徳島で二番目に大きいラーメンチェーンとして、会社を発展させていきます。 本書では ・大切なのは味もさることながら、人によるものが大きい ・田舎ならではの店舗としていのノウハウがある として、ラーメン店を開業するための基礎知識だけでなく、田舎の店舗の構え方、販促方法、周りとのかかわり方などのノウハウ、店舗で実際に使われているスープやチャーシュー・煮卵の作り方、資金繰り表、掃除チェック表、従業員採用面接時のチェック事項など、実践に役立つ情報を掲載しています。 「この本は、単なるラーメン店の開業マニュアルではありません。 この本は、田舎でラーメン店を開業して成功するための本です。 私の人生のミッションは、ラーメン起業を推進することで、日本中の田舎に雇用を生み出し、地元に帰りたい若者を応援することです。 本書があなたの田舎でのラーメン起業のきっかけになれば、著者としてこれほどうれしいことはありません。 あなたのチャレンジを応援しています。」 と、著者は述べています。 「今、都会にいるけど、田舎に戻って(もしくは、移住して)ラーメン店を始めたい」 「今、田舎にいるけど、もっと収入を増やしたいのでラーメン店を開業したい」 という人におすすめです。
  • 終末のハーレム~ブリタニア リュミエール~ 1
    完結
    4.0
    強くまっすぐな心を持つ女子高生・エリ。ある日突然、男しか生きられなくなってしまった異世界「ブリタニア」に、世界を救う「光の女神」として召喚されてしまう…。元の世界に帰りたい、でも…。男だらけの世界で過酷な戦いが幕を開ける!
  • 今日は歩いて帰りたい ~まるいがんも短編集~
    -
    “著者のSNSで人気を博した作品の短編集! ーー今日も、これからも、僕は帰り道を歩きながら、人生について考えつづける 小さくも大切したい日常のあたたかな感情を呼び起こす57作品。 著者による作品解説コラム付き。 “映(ば)え”よりも街角にある変わったものが気になるミカ(『今日は歩いて帰りたい』)、ドーナツの穴から世界をのぞく少年(『ドーナツの穴』)、「月がミラーボウルなら」と願う課長(『月とミラーボール』)。 どこか気になる主人公たちが、まるいがんもが創り出す世界の中で、進んだり、止まったり、方向を変えたりしながら、それぞれの人生を生きていく。 【目次】※一部抜粋 ・今日は歩いて帰りたい ・ドーナツの穴 ・月とミラーボウル ・会話する猫 ・おばあちゃんの魔法 ・記憶の中の坂 ・小さな初めてを積み重ねる ・つまらない見栄 ・昼間の音 ・三人いると話さなくていいかなと思ってしまう  etc... 【著者:まるいがんも】 コミックエッセイや創作マンガを描いています。 趣味の登山はセブンサミッター(七大陸最高峰)を目指します(現在2つクリア) 「まんが あなたもできる!公民連携のまちづくり」発売中 ”
  • アルマゲドンにダマされる!! 1
    完結
    -
    永井ゆうじ先生最新作は「ダメ宇宙人」! 「ペンギンの問題」「100%パスカル先生」で大人気の永井ゆうじ先生が描く最新キャラは、、、宇宙人!! 遠い銀河の遙か彼方より、恐怖の破壊神の命を受け地球に襲来した宇宙人「アルマゲドン」!!ブラックホールを操る恐るべき力の前に、もう地球もおしまいか・・・、と思いきや、こいつ、ドジ連発のダメ宇宙人!? 小生意気だけどほっとけない。本当は強いのか、弱いのか。宇宙に帰りたいのか帰りたくないのか。そもそも本当に宇宙人なのかどうか?? 謎だらけの新型宇宙人ギャグ、地球降臨!!
  • 社畜ねこ(1)
    完結
    4.1
    「もう朝か…すでに家に帰りたい……」苦手な同僚を避けるため、1時間早く出社する、会社員・ねこ田。無茶ぶりしてくる上司に応え、ご褒美プリンで元気をチャージしながら、今日もハートフルな社畜ライフを送っています。明日がちょっぴり前向きになる、はたらく猫の社会人コメディ!
  • これから猫を飼う人に伝えたい11のこと
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *電子版には紙の特典(命名書とポストカード)はつきません 多くの猫と暮らしてきた猫歌人・仁尾 智さんが、これから猫を飼う人に伝えたいことを11の短歌と短いエッセイで綴ります。人気イラストレーター・小泉さよさんの水彩画は全て描き下ろし。 ☆小学校高学年から読めるよう、ふりがなを振りました。お子さんへのプレゼントにも最適です。 〈プロフィール〉 『猫のいる家に帰りたい』(辰巳出版・刊)が話題のコンビ! 仁尾 智(にお・さとる) 1968年生まれ。猫歌人。1999年に五行歌を作り始める。2004年「枡野浩一のかんたん短歌blog」と出会い、短歌を作り始める 。短歌代表作に『ドラえもん短歌』(小学館文庫)収録の《自転車で君を家まで送ってた どこでもドアがなくてよかった》などがある。『猫びより』にて「猫のいる家に帰りたい」、『ネコまる』にて「猫の短歌」を連載中。著書に『猫のいる家に帰りたい』(イラスト・小泉さよ)。 小泉さよ(こいずみ・さよ) 1976年生まれ。おもに猫を描くフリーイラストレーター。著書 に『猫ぱんち―二匹の猫との 暮らし―』『もっと猫 と仲良くなろう !』『さよなら、ちょうじろう。』『うちの猫を描こう! 』『猫のいる家に帰りたい』等。『猫びより』の連載「猫のいる家に帰りたい」では絵を担当。
  • 誰も愛さない絶対君主
    -
    王との極秘のウエディング。妻となっても、私は日陰者のまま。 ニューヨークのホテルで働くデイジーは、外遊中のサリク王が泊まる部屋に呼ばれ、ひと目で惹かれてベッドをともにした。その間だけは、元夫のせいで負った莫大な借金も忘れていられた。数週間後、ニューヨークへ戻ってきたサリク王から連絡があり、デイジーは王国の大使館へ呼び出される。私を連れて帰りたいですって……ただし愛人として?なぜなら彼は、国の有力者の娘との結婚を考えているから。まともな家もない私が、王の花嫁にふさわしいわけがない。でもそれなら、私のおなかに宿るこの子はどうなるの? ■ヒーローの“ベッドの相手としては完璧”という言葉に、ショックを受けるヒロイン。しかし、彼女は妊娠中の健診も無料診療所で受けなければならないほど困窮していました。今後の出産や育児のことを考えると、どんなに傲慢でも彼に助けを求めるしかなく……。
  • 彼は不埒な秘密の共犯者 あの日に帰るために甘く抱いて
    3.7
    1巻924円 (税込)
    奈々子は幼い娘のいる兼業主婦。でき婚で結婚した夫は、子育てに非協力なモラハラ男で、夫から反対されるため、親しかった友人とも実家とも疎遠になってしまった。そんなある日、夫の浮気が発覚。奈々子が夫を責めると、うやむやにしようとした夫によって、同意なく性交渉をされてしまう。こんな生活はもう嫌、夫に会う前に帰りたい、と思いながら意識を失い、目覚めると、夫に出会う前に戻っていた。
  • 悪役令嬢リディアは定時で帰りたい 1
    完結
    4.7
    定時で帰りたい…! ただそれだけなのに、上司や同僚から振られた仕事で毎日毎日残業続き。心の拠り所はゲームの世界だけ。そんな私が不意の事故で何故かゲームの世界、しかも悪役令嬢に!?婚約者の第一王子から問答無用で婚約破棄され幽閉された先でのんびり穏やかに過ごせると思いきや、近隣の民たちが領主に朝から晩まで働かされている、ブラックな労働環境。自分の都合で、他人を苦しめるなんて許せない…!領主に抗議に行ったところへ、私を追いやった元婚約者の弟、第四王子のクロードが現れ…!? 『僕が妹を殺すまで』を描いた新鋭が送る、異世界”ブラックお仕事”ファンタジー!
  • 異世界もう帰りたい(1)
    4.0
    普通に働き、普通にご飯を食べ、普通に寝る。そんな平凡なハッピーで物足りた日常を過ごすサラリーマン・下山口一郎。 ある日突然、英雄として異世界に召喚されたけど、評価は★1つのハズレガチャ扱い……。 「嗚呼、もう帰りたい……」下山口の明日はどっちだ──!? 奇才・ドリヤス工場が描く、“異世界しょんぼり転生”開幕!
  • BOX!-パンドラデイズ-【分冊版】第1話 魔法にかけられて
    -
    1~20巻110円 (税込)
    どこにでもある大学のどこにでもいる学生。バイトに明け暮れ朝まで呑みあかし、楽しく騒いで恋をする…まだ何者でもない男女たちが過ごすちょっぴり切なく痛々しいモラトリアム生活!
  • 10年ぶり、初恋相手と再会SEX~イヤなら本気で押しのけて(1)
    -
    「一度も忘れた事なんてねぇよ」アラサーのいずみは、同窓会で居心地の悪さを感じていた。その原因は初恋相手の春。学生時代に流されて初エッチをしてしまい…気まずさのあまり避け続けて10年。顔を合わせる前に帰りたいと思っていたのに、再会した春の態度は昔と少しも変わらなくて。意識していたのは自分だけ?そんな寂しさを紛らすため、つい飲みすぎてしまい…気づけば春に介抱される始末。嬉しくなり思わず触れると、今度は大人の顔で迫られて!?キスと胸への丁寧な愛撫でアソコはきゅんと疼いてしまう…。さらに押し当てられる硬いモノ。これってもしかして―「嫌なら、押しのけて」10年ぶりの熱に浮かされるまま、私達またシちゃうの?
  • 再現使いは帰りたい 1
    3.8
    著者累計80万部突破! 『竜殺しの過ごす日々』赤雪トナ最新作。「再現」の使い手となった青年の異世界での運命は? 大学の夏を満喫していた秋山平太は突如非日常に放り込まれる。 瞬きするとそこは実家のキッチンではなく、見覚えのない暗い部屋。 目の前にいるのは見知らぬ老人、言葉の通じない人々。 現状を理解できない平太は、一人の少女に手をひかれて、 外へ出ると広がっていたのは日本ではないどこかの街並みだった。 「小神エラメーラ」と名乗った少女と話していくうちに、平太は現状を知る。 誘拐も同然に異世界へと連れてこられたことに怒りを抱き、 エラメーラになだめられたこともあって、 平太はこの世界で過ごすことを受け入れるのだが―――。 やがて多くの人と出会い、多くの事件に遭遇する平太の異世界譚が始まろうとしていた。 赤雪 トナ(アカユキトナ):福岡県在住。『竜殺しの過ごす日々』(ヒーロー文庫)にてデビュー。他著に『チート薬師の異世界旅』など。 toi8(トイハチ):イラストレーター、アニメーター、漫画家。画集、小説の挿絵、アニメやゲームのデザインなど幅広く活躍。 「まおゆう魔王勇者」などラノベの挿絵も多数担当している。
  • 家にいるのに家に帰りたい
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 BTSのVも読んだ、心に灯をともす癒しの言葉たち “わたしのためだけに書いてくれたみたい” 韓国で共感の声、続々。 家にいるのに帰りたい―――。 日々のストレスや疲れから、家の中にいても心がやすまらず、“家にいるのに家に帰りたい”と思うことはありませんか。 漠然とした不安やとまどいを抱えながらも 誰かを責めるわけにはいかない 現実にうずくまってしまっているあなたへ。
  • 猫びより2020年11月号 Vol.114
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎特集:猫の本音 神秘の光をたたえた瞳の奥で、ネコは一体何を思うのでしょうか? ニンゲンふぜいが猫様の深遠な心を知るなど10億年早いわ!と、棚の上から叱られても、愛する者の心の内を覗きたくなるのは人の性(さが)。 科学、医療、アニマルコミュニケーション、そして読者の皆さんの体験から、謎に満ちた猫の本音に迫ります。 ・エッセイ・養老孟司「猫のいる日々」 ・ホンネ特盛 猫川柳 五・七・五で詠むネコゴコロ ・ネコのこころが知りたい!動物心理学者・高木佐保さんの研究 ・季節のお気に入りスポット、遊びや寝相、右利き左利き「?みんなのお気に入り選手権!」 ・教えて!お悩みQ&A ~猫のプロ&読者が答えます~ ・ゲボクの本音 ~愛猫へのメッセージ~ ・猫たちの言いぶん「アニマルコミュニケーションで聴く猫の本音」 ◎ねこ瞑想のすすめ ~毎日5分ねこになる ◎岩合光昭の猫 「静岡」 ◎神様・仏様・お猫様「雲林寺」 ◎あの人と猫「T.S.エリオット」 ◎世界の旅猫「ポーランド/ワルシャワ」 ◎ネコ温泉「房総/矢指ヶ浦温泉館」 ◎東京猫びより散歩「シナト・ビジュアルクリエーション」 ◎きゅうちゃんびより ◎お天気道草猫日和 ◎必死すぎるネコ ◎ちび猫びより ◎猫のいる家に帰りたい
  • 猫のいる家に帰りたい
    4.1
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※【初版限定ふろく】仁尾 智考案・猫短歌入り「ちゅ~る袋」は付きませんのでご注意下さい。 ---------------------------------------------------------------------- めっちゃ面白くて、心が温かくなる歌集だった。 キーワードは、ユーモアと肯定かな。 どちらも、今の時代に大切にしたいものです。 俵 万智 ---------------------------------------------------------------------- うっかりしてると、不意に涙の水たまりにはまる。 猫飼いなら誰もが「へへっ」と笑い、「ぐっ」と涙出る。 くるねこ大和 ---------------------------------------------------------------------- 短歌・エッセイ仁尾 智 イラスト小泉さよ (たぶん)世界初の猫歌人・仁尾 智、 『猫びより』『ネコまる』13年間の連載がついに単行本化! 小泉さよさんの描き下ろしイラストも満載。 【著者プロフィール】 仁尾 智(にお・さとる) 1968年生まれ。1999年に五行歌を作り始める。2004年「枡野浩一のかんたん短歌blog」と出会い、短歌を作り始める。猫たちと妻と同居中。雑誌『猫びより』に「猫のいる家に帰りたい」、姉妹誌『ネコまる』に「猫の短歌」を連載中。 Twitter@: s_nio 小泉さよ(こいずみ・さよ) 1976年東京都生まれ。おもに猫を描くフリーイラストレーター。著書に『猫ぱんち-二匹の猫との暮らし-』『和の暮らし』『もっと猫と仲良くなろう!』『さよなら、ちょうじろう。』『うちの猫を描こう!』ほか多数。 Twitter@: sayokoizum
  • 地球の歩き方 B07 ボストン 2020-2021
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。 アメリカ東部の中心都市・ボストンの観光スポットはもちろん、大リーグ・レッドソックス、ボストン交響楽団などのエンタメ情報からシーフードに代表される名物料理まで、旅を楽しむ情報が満載の1冊。そして、アメリカ建国の歴史と豊かな自然に彩られたニューイングランド地方6州を紹介する唯一のガイドブックです。 ●特集 01 絶対外せないボストンで楽しみたい9つのこと 02 古都ボストンを感じる散歩道ビーコンヒル 03 ボストン・レッドソックスの本拠地フェンウエイパークを楽しもう 04 今、ボストンでも話題のボストン近郊で楽しむブリュワリー巡り 05 必ず持って帰りたい! ニューイングランド地方のおみやげ 06 そのエリアならではのアクティビティ ニューイングランド地方でしたい7つのこと 07 マサチューセッツ州の紅葉を楽しむモホークトレイル 08 ニューハンプシャー州の紅葉を楽しむカンカマガスハイウエイ 09 脈々と受け継がれる一族のレガシー トラップ・ファミリー・ロッジ ●ボストンのおもな見どころ 【ダウンタウン】ボストンコモン、旧州議事堂、クインシーマーケット ほか 【ウオーターフロント】ニューイングランド水族館、ボストン現代美術館 ほか 【ノースエンド】ポール・リビアの家、オールドノース教会 ほか 【チャールズタウン】USSコンスティテューション号、バンカーヒル記念塔 ほか 【ビーコンヒル】マサチューセッツ州議事堂、チャールズ通り、科学博物館 ほか 【バックベイ】200クラレンドン、トリニティ教会、バークリー音楽大学 ほか 【サウスエンド】サウスエンド 【フェンウエイ】ボストン美術館、フェンウエイパーク ほか 【ブルックライン】ジョン・F・ケネディの生家 【ケンブリッジ】ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学 ほか 【サウスボストン】ジョン・F・ケネディ・ライブラリー、アダムズ国定歴史公園 ほか ●ニューイングランド地方6州ガイド 【マサチューセッツ州】レキシントン、コンコード、セーラム、プリマス、ケープコッド、ナンタケット島、マーサス・ヴィニヤード、ニューベッドフォード、スターブリッジ、ノーザンプトン、バークシャー地方 【メイン州】メインビーチズ、ケネバンクポート、ポートランド、フリーポート、アケディア国立公園 【ニューハンプシャー州】カンカマガスハイウエイ、ホワイトマウンテンズ、湖水地方、ポーツマス、マンチェスター 【バーモント州】トラップ・ファミリー・ロッジ、バーリントン、ストウ、マンチェスター、ベニントン 【ロードアイランド州&コネチカット州】ニューポート、ハートフォード ●旅の準備と技術 旅の情報収集/旅の予算とお金/旅の持ち物/出入国の手続き/現地での国内移動/チップとマナー/旅のトラブルと安全対策 ほか ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • スーパーマーケットの新常識2
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スーパーマーケットの新常識2は、日本のスーパーマーケットで働くみなさんに向けて、「3.11後」の「考え方」を詰め込んだ一冊です。 発売前に、事前に原稿を主婦の方に読んでもらいました。その読者の声を1つご紹介します。 読んで頂ければ、いかに主婦が現状のスーパーマーケットの売場に不満を抱えているかがわかります。しかし、それは彼女たちがスーパーマーケットに物凄く期待していることの裏返しでもあるのです。 もっと言えば、日本の主婦の方の観察眼、理解力、文章力、知的レベルの高さもよくわかります。 今のスーパーマーケットのお客様はこういうレベルにまで来ているのです。 ―――――――――― うちの駅前スーパーの店長に是非とも読んで頂きたい本です! もし、この本に書かれている内容を取り入れているお店があったら、少し遠くてもそのスーパーに毎日楽しみに通ってしまうだろうと思います。 特に、「スイーツ企画を取り入れる」という例は、心の中で大拍手でした。 私は、いつも仕事帰りに駅前のスーパーに寄って帰るのですが、売っているスイーツは、毎日全く一緒。298円のロールケーキ、ワッフル、そして、ショートケーキだけ(涙)。それぞれ美味しいのですが、毎日見ているとやっぱり飽きてきます。 だから、仕事が上手くいって、「今日は自分に対するご褒美スイーツを食べたい」という、まさに【家リッチ】の気分の時は、スーパーで夕飯の具材を買ってから、わざわざ他のコンビニまでスイーツだけ買いに行ったりしています。スーパーに素敵なスイーツが売っていたら、多少高くても、そのまま買って帰りたいのに…。 私たち、消費者の心をとらえるための、たくさんの秘訣が詰まったこの一冊。是非隅々まで読んで、実践してくださるスーパーを心待ちにしています!(30代・主婦) ―――――――――― 「本当にスーパーマーケットが好きで経営をされている経営者の方」でしたら、この本から多くの気づきを得て頂けると思います。 そして、彼女たちが喜ぶようなスーパーマーケットがどんどん日本に生まれ、日本の閉塞感を打ち破ってくれればと思います。 (※本書は2012/12/27に発売し、2021/1/1に電子化をいたしました)
  • 認知症コーチング~私たちのフリースタイル・ケア~ 2020/12/27
    -
    はじめに 目次 ●第1章 認知症の症状、特徴、考え方 認知症の原因疾患別特徴 アルツハイマー型認知症 脳血管性認知症 レビー小体型認知症 前頭側頭型認知症(ピック病) 正常圧水頭症 若年性認知症 軽度認知障害(MCI: Mild Cognitive Impairment) <Column> まだまだ意外に覚えている?! 認知症の世界観ととらえ方 「心」の在りかはどこか? 災害と認知症 <Column> モーツァルトリハ ●第2章 認知症コミュニケーション・メソッド 認知症コミュニケーション・メソッド 【基礎編】 01 普通に接する 02 ただいるだけでいい 03 声のかけ方 04 ジェスチャーの力 05 スマイルの力 06 タッチの力 07 名前の呼び方 08 相手の言葉を繰り返す 09 相手の言葉と調和させる 10 もうひと声! のマジック 【中級編】 11 専門家として扱う、頼る 12 昔の逸話 13 師匠として接する 14 いつだって褒める! 15 男女でこんなにも違う?! 16 ストーリーテリング 17 話しが長くなりがちな方に 18 相手の世界観に思いをはせる 19  As If~(もし~だったら)の視点をもつ 20 感情を反映する 21 言葉遣い「リスペクトの精神」/タメ口問題 【応用編】 22 エンパワーの視点 23 具体的に言う 24 ダジャレ、冗談のパワー 25 下ネタの効能(?) 26 考えるきっかけと認識を高める 27 リアリティ・オリエンテーション(RO) 28 リハビリ時の効果的な声かけ 29 価値観をあぶり出す質問 【発展編】 30 役割設定の力 31 おもちゃなどの活用 32 チラシだってネタに 33 レクリエーションの考え方 34 感謝ケア 認知症とともに生きる人たちの心理的ニーズ <Column> 黒い虫が現れた! ●第3章 認知症のある方との関わり、現状の課題、困りごと 認知症の症状とその行動 BPSDの出現モデル 【認知症相談室】 1 「家に帰りたい」と言って聞きません 2 いつも同じ不安感……  3 物が無くなった! 4 ご飯を食べてない! 5 易怒性 6 気難しい方 7 お風呂に入りたがらない 8 落ち着きがない(車イスから立とうとする) 9放尿 10性的な行為 11リハビリをして元気になったら、また徘徊して困ります 12介護者に対するハラスメント 「説得」ではなく「納得」を引き出す すべての行動に理由がある <Column> 100歳を越えて、なおお元気 <Column> 主介護者の娘、認知症になる…… ●第4章 認知症がある方のご家族とのコミュニケーションのとり方、ポイント ご家族とのかかわり方 いたわり、ねぎらい いい情報をお伝えする 認知症ポジティブ クレームへの対処法 ご家族への啓発活動 <Column> 徐々に変化する母親の介護 ●第5章 利用者さんの気持ちの安定のために 気持ちを安定させる要因 心地よい空間 匂い BGM あくせくしない 便秘 運動 ADL介入 栄養(食事・水分)の重要性 ●第6章 私たちケアする側のメンタル ケアする側のメンタル メンタルを安定させる 睡眠・栄養・呼吸・運動 セルフコーチングスキル 朝通勤時 仕事中 勤務後 前向き思考のつくり方 “怒り”のマネジメント こだわりを手放す 身体から変えていく! 自分を癒す チームメンバーへのコーチング <Column> 近所を徘徊しているおじさん <Column> 現役理容師のナミさん ●第7章 抑制しない介護を目指して リスク管理の考え方 認知症ケアだからこその視点 介護ロボットの活用法 車イス・ベッドからの転落防止 拘束ケアを選択しない施設とは ●第8章 他職種との連携、チームとしての協働 アイデアを出し合う組織風土をつくろう やっぱり「ホウレンソウだね」 他のメンバーの対応の仕方を注意したい 雰囲気は伝染する! チームの活性化を目指して ケアの前提条件 <Column> 否定形の会話は毒 ●第9章 地域で暮らし続けるために 「共生」の観点から 「早期発見・早期予防」の考え方 認知症を見落とさない 当事者交流 住みやすい町づくり 「予防」の観点から 社会参加 ライフスタイルの見直し スーパーシニアから学ぶ 引用文献・参考文献 ●おわりに

    試し読み

    フォロー
  • メッキじゃない 人生をキラキラ輝かせる 魔法の言葉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 私は40代のシングルマザーを担当していました。全力で治療にあたりましたが、力及ばず、患者さまは、乳がんでお亡くなりになりました。ベッドの横には、ママを失った幼い男の子と女の子の寂しげな後ろ姿。その光景を、私は一生忘れることができません。 その瞬間、私はがんの患者さまとご家族さまを支えていく覚悟を決めたのです。 勤務する病院では緩和ケアチームを立ち上げました。入院患者さまを支える中で一番つらかったことは、患者さまが「家に帰りたい……」とおっしゃった時です。 患者さまが望んでいるご自宅には、安心して生活する環境が整っていないことを、改めて感じたのです。これからの時代は、病院と往診医が協力して患者さまとご家族さまを支えていく世の中になっていきます。そのためには、病院と上手に連携し、往診でも入院治療と同等の緩和ケアを24時間提供できるクリニックを起ち上げる必要性を強く感じたのです。 「手術や治療をしてもなお病状が進行してしまった患者さまをずっと支えてさし上げたい」 「何があっても笑顔でいられるように、病院だけでなくお家でも支えてさし上げたい」 という思いを、日を増すごとに強く描くようになったのです。 思いが募り、2014年に在宅緩和ケアクリニックを設立しました。いつでも連絡がとれて不安な時にはお家にご訪問する。そして、24時間365日年中無休のご支援をする。私の患者さまへの思いは、“在宅医療の理想を実現する” という強い決意となりました。 緩和ケアを始めようと思い立った2008年から今日まで12年。ひとりでも多くの皆さまの元気のもとになりたくて、毎日欠かさず患者さまに届け続けているメッセージがあります。メールマガジンとして一日も欠かさず送り続けたメッセージです。この本を通してあなたにもお届けできることが、とても嬉しいです。 病気と闘っている方、友人関係で悩んでいる方、仕事でお悩みの皆さま。人生には悩みがつきものです。壁にぶつかることもあります。 そんなあなたに勇気がわいてくる魔法の言葉をプレゼントいたします。 それではステキなひとときをお過ごしください。メディちゃんがあなたをご案内いたします。
  • 嫁いだ先は溺愛狐~孕むまで何度でも愛してやる(1)
    3.8
    「孕むまで、ナカに注いでやる」天涯孤独な神主・朱也。人と関わるのが苦手で、幼い頃捨てられた山奥の神社でひっそりと暮らしていた。ある天気雨の日、落雷と共にお稲荷様が目の前に現れて!?「俺の子を産んでくれ」と迫られ、狐の国へと攫われてしまう。嫁として迎えられるやいなや、寝屋に連れて行かれ始まる初夜。乳首や首筋を舐め上げられ、痺れるような快感が全身を襲う。さらに丁寧にほぐされた後ろには規格外の大きなモノが充てがわれて―!気絶するまで何度もイカされ、これじゃ体が保たないっ!早く帰りたいと思う一方、抱きしめられて感じる心地良い懐かしさ。会ったこともないはずなのに、この感覚は一体なに…?
  • ホームメイド・スイートホーム 1巻
    完結
    4.0
    小さな町に、自分の家を自力で建てに来た嶋燈子。かつて設計士として働き、今は現地の役所に勤める穂高大志は、彼女の要望を「無理だ」と一蹴するも、燈子は諦めることなく予想外の行動に出る。危なっかしい彼女のことが気になる穂高は、ついつい口出しするうちに…?目指すのは、「帰りたい家」。『取り急ぎ、同棲しませんか?』の中村ユキチが描く、DIY系(?)ラブストーリー、開幕!
  • 最強組織マネジメント なぜあの営業課長は売上右肩上がりなのに定時で帰れるのか
    -
    【書籍説明】 本書を手に取って頂き、誠にありがとうございます。まず最初にお聞きしたいことがあります。あなたは定時に帰りたいですか?あなたは売上を伸ばしたいですか? この2つの質問に対して両方とも実現したいと思われたならぜひ本書を活用ください。定時で帰ることと売上を伸ばすこと、この2つを同時に実現するノウハウを詰め込みました。 今現在私は営業部の課長として8年連続で売り上げを右肩上がりに伸ばしています。そして1日平均2時間の残業をしていましたがスパッとやめて10か月、それでも売上は右肩上がりです。 月40時間の残業をどう割り振れば定時で帰れるのかを徹底的に突き詰め、毎日定時に帰っています。その生活を続ける中で2つのマストが見つかりました。 ・ムダを徹底的に削減する ・部下に役割を与え動かす 実はこの2つのマストは売上を維持するだけではなく、もっとチーム力を高めるプラスの要素を含んでいます。 この2つの行動は本書を読み終わったらすぐに実践してみてください。売上は維持ではなくさらに伸ばしながら定時帰りを実現することができるはずです。 さあ、本書を読み進めて売上右肩上がりとしながら定時で帰る生活を手に入れましょう。 【著者紹介】 遠藤 慎太郎(エンドウシンタロウ) 1980年生まれ 営業職で入社後サボり過ぎて1年で技術職に転籍 持ち前の負けず嫌いで技術職2年目で完工高トップ 営業職に再転籍後は3年後に営業成績全国トップ 3年連続でトップセールスを記録し、最若で営業課長に昇進 営業課長昇進以来8年連続で売上右肩上がりを継続中 2019年9月30日より定時帰りと朝活を毎日継続中 著者ブログ「営業マネジメント.com」を運営中
  • 快感ラブフィッティング(1) ナマで擦り合わせんの、気持ちよすぎて…
    完結
    4.2
    【これ、どういう時に着る服かわかる?】目付きが悪いせいで、ヤンキーだと思われがちなコンビニ店員・由紀。ある日、客に絡まれていたところを、派手なイケメン・颯人に助けられる。しかし次の瞬間、強引に連れ出され彼の家へ。混乱しているうちに、エッチな服を着せられてしまう! 穏便に帰りたい…と思う由紀だが、颯人に触られキスされると、カラダが疼いて気持ちよくなっちゃって――!?
  • はじめて旅するウズベキスタン
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎シルクロードの宝石・ウズベキスタンへ行こう! 青の遺跡、レストラン、ホテル、ショッピングまで徹底網羅! ウズベキスタンはじめての本格ガイド本 いま人気の中央アジア、ウズベキスタンの魅力がぎっしり詰まった一冊。 シルクロードの中心地として栄えたウズベキスタン。 特に「サマルカンド」の歴史ある街並みは、鮮やかな青のタイルの歴史的建造物と青空の素晴らしい調和から「サマルカンドブルー」と呼ばれています。 ウズベキスタンの見どころは遺跡以外にもたくさんあり、活気あふれるバザール、安くておいしいウズベク料理、繊細でかわいらしく世界的な評価が高い工芸品など、魅力が詰まった国です。 また、ウズベキスタンは中央アジアの中では治安が良く、ビザも不要。 最近ではひとり旅のニーズも高まり、人気が急上昇しています。 本書は、そんなウズベキスタンの魅力を存分に伝えるべく、撮り下ろしの写真と情報を満載にした、これまでにないフォトガイドブックになります。 世界遺産の4か所の街、サマルカンド、ブハラ、ヒヴァ、シャフリサーブスはもちろん、大都市タシケントも詳しく紹介。 “マストゴーな遺跡”を地域ごとにわかりやすく解説、さらにレストランやショッピングなどの情報も満載です。 【構成】 ◎巻頭企画 写真で巡るウズベキスタン/ウズベキスタンってこんな国/ウズベクごはん ◎第1章 中央アジア最大の都市、首都タシケント 着いたらすぐに行ける遺産 旧市街ハスラティ・イマム広場へ 現役の神学校で学ぶ クカルダシュ・マドラサ 巨大バザールに行ってみよう チョルスー・バザール ウズベク人が贈り物を探す高級バザール アライ・バザール ◎第2章 イスラムの宝石、サマルカンドへ サマルカンドで必ず見たいマストゴーな遺跡 イスラム・カリモフ通りでお買いもの シルクロードの面影が残るオールドバザール ちょっと足を延ばして郊外へ シャフリサーブス ◎第3章 砂漠のオアシス、中世を感じる街、ブハラ ブハラで必ず見たいマストゴーな遺跡 中世と変わらぬバザールでお買いもの タキ・バザール ちょっと足を延ばして郊外へ 陶器の街、ギジュドヴァン ◎第4章 砂漠の中の街、ヒヴァ ◎第5章 持って帰りたいウズベキスタン ◎コラム ウズベキスタンのお酒事情/ウズベキスタンのチャイハナ文化/ウズベキスタンのお菓子
  • 気付かれたってやめねえよ。~当て馬上司の愛撫にオトされました…1巻
    完結
    3.0
    「イイ声出すじゃねーか」片想いの相手の真後ろで…感じちゃだめなのに、部長のイジワルな指に秘部をやらしく撫でられて――部長と同期と、3人での出張。同期にはフられたばかりで気まずい、部長はチャラチャラしてて苦手、もう早く帰りたい!しかし、なんとトラブルで車中泊することになって…!?失恋の傷を誤魔化そうと笑う私に、「こういうときは泣け」とこっそり胸を貸してくれる部長。こんなときに限って優しいなんて――そして「あいつのことは忘れちまえ」と押し倒されて……当て馬のはずだった部長に、今すべてを奪われる…
  • どっちが殺す?
    -
    監禁されたふたり。 拳銃は一挺。 銃弾は一発。 相手を殺せば解放してあげる。 ――さあ、どっちが殺す? 恋人、同僚……ふたり組を狙った連続監禁事件が発生。 ヒッチハイクをした大学生のカップルは、深い飛び込みプールの底で意識を取り戻す。 脱出は不可能だ。 そのときふたりのそばに置かれていた携帯が鳴り、犯人が告げる。 「銃がある。それには弾が一発入ってる。恋人かおまえ自身のための。それがおまえたち の自由の代償だ。生きるためには殺さなくてはならない」 ふたりは銃を見る。 恋人を殺す? ありえない。きっと誰かが助けにきてくれる――。 しかし、誰も来ない。食料はない。水もない。飢えと渇きと寒さが襲う。 体力が減る。会話も減る。銃を見る回数が増える。 ここから抜け出したい。日常に帰りたい。でも恋人を殺すことなんてできない。 本当に? 本当に相手もそう思っている……? 恋人を殺したという大学生を事情聴取した、サウサンプトン中央署のヘレン・グレース警 部補は捜査を開始するが、これは始まりに過ぎなかった。 この後も同様の事件が次々に発生。 ふたり組が監禁され、弾が一発入った拳銃を与えられ、究極の選択を迫られる――。 ヘレンは次第にこの事件の異様さに気づく。 被害者たちに共通点は見当たらないし、 彼らを拉致したのはひとりの女らしいが目的がわからない。 極限状態の密室で、やさしさが、愛が、プライドが崩壊し、欲望が、憎しみが、狂気が増 殖していく。 日本初登場作家がえぐり出す完璧な惨劇。
  • ことりっぷ イスタンブール
    -
    西洋と東洋の文化が交差する独自のエキゾチックな文化が魅力のイスタンブールを、ことりっぷならではのテーマと見やすいレイアウトでかわいくご紹介します。 第一特集では、イスタンブールで見逃せない観光スポットやイスタンブールならではの体験をぎゅっとまとめました。第二特集では、たくさん買って帰りたいオリエンタルな雰囲気溢れる布雑貨やランプ、バスグッズやケアアイテムを、第三特集ではトルコ料理を楽しめる、眺めの良いレストランや安くて美味しい食堂、街角グルメをコンパクトながらにたっぷりとご案内。 イスタンブールからひと足延ばして行きたい、カッパドキアやパムッカレも収録しています。 ※一部コンテンツが採用されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • Hanako特別編集 合本・完全保存版 幸せをよぶ、神社とお寺。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 Hanako恒例の人気特集「神社とお寺」を完全保存版にまとめました。 2016~19年の毎年末にリリースした計4冊分のコンテンツを1冊に。 いい気が流れ、自然に囲まれた、穏やかな場所である神社仏閣。 日本の三大聖地から、知る人ぞ知るパワースポットまで、全国津々浦々の神社とお寺を一挙紹介します。 その数、全部で128。 ついでに寄って楽しいスポットや、買って帰りたいお土産ガイドまでついて、 運気のみならず気分も上がること間違いなし! さらには、今さら聞けない神社とお寺の基礎知識も解説。 これから神社仏閣巡りをしてみたいと思っているビギナーにもぴったりの内容になっています。 先の見えない毎日ですが、落ち着いた毎日が来ることを祈って。

最近チェックした本