ドラム作品一覧

非表示の作品があります

  • 悩める伯爵 1巻【分冊】 1巻
    無料あり
    1.0
    19世紀初頭のイングランド西部。良家のお転婆娘レベッカは幼なじみのドラムが次期伯爵として帰郷すると聞き、怒りで胸は一杯になる。寄宿学校に閉じ込められた4年間。忘れはしない!気持ちを静めるため泉へ向かうレベッカ。だが通りかかったドラムは、一糸纏わぬその姿が美しく成長した彼女とは知らず心惹かれ・・・。

    試し読み

    フォロー
  • 流砂の獅子〈ジュダールの王冠〉【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    アリーヤ王女は黒の花嫁衣装で婚礼の場に現れた。それは夫となる隣国の若き王カマルへの、言わば宣戦布告だ。7年前、恋仲だった彼にもてあそばれて捨てられた。その憎き男と政略結婚をし、世継ぎを産まなければならない屈辱! 挙式中もカマルに敵意を示すアリーヤだったが、反抗的な態度が逆に彼を刺激する。カマルは初夜を告げるドラムの音が鳴り響いた瞬間、アリーヤを宮殿の奥へと連れ去り、寝室まで我慢できずに彼女の黒いドレスを一気にひき裂いたのだ!!

    試し読み

    フォロー
  • 流砂の獅子【7分冊】 1巻
    無料あり
    -
    アリーヤ王女は黒の花嫁衣装で婚礼の場に現れた。それは夫となる隣国の若き王カマルへの、言わば宣戦布告だ。7年前、恋仲だった彼にもてあそばれて捨てられた。その憎き男と政略結婚をし、世継ぎを産まなければならない屈辱! 挙式中もカマルに敵意を示すアリーヤだったが、反抗的な態度が逆に彼を刺激する。カマルは初夜を告げるドラムの音が鳴り響いた瞬間、アリーヤを宮殿の奥へと連れ去り、寝室まで我慢できずに彼女の黒いドレスを一気にひき裂いたのだ!!

    試し読み

    フォロー
  • どみなんと track01 おためし版 ガールズバンド4コマ漫画
    無料あり
    2.0
    大人気WEBガールズバンド4コマ漫画の電子書籍化第1弾の無料版! ギターのベニコ、メインボーカル&ベースのミト、ギターのルル、ドラムのカナのバンドメンバー4人が、都立槍水高校で繰り広げる熱血(!?)ガールズバンドストーリーをご覧ください!

    試し読み

    フォロー
  • ドラ息子と変態秘書くん(1)
    完結
    4.3
    全5巻110円 (税込)
    「どんな手を使ってでも――…直接カラダに教え込んで差し上げます」 ろくに仕事もせず、社長である親の金を使って派手に遊んで暮らしていた龍之介。 そんな彼のもとに、ある日突然“専属の秘書”と名乗る男・千尋が現れ、強制的に会社へと連行される。龍之介の父親から彼の更正を依頼されたという千尋は、龍之介と同居をして24時間の監視態勢をとるという。 「冗談じゃねえ!」 罵詈雑言を尽くして千尋を罵る龍之介を見て、次第に頬が上気していく千尋。反発する龍之介に対し、千尋が取った策とは――…? クールなドM秘書がわがままドラ息子を攻め尽くす! 波乱のエロコメBL、爆誕!!
  • プロジェクトX 挑戦者たち そして、風が吹いた よみがえれ日本海ナホトカ号 重油流出・三〇万人の奇跡
    -
    平成9年1月、突然、日本海沿岸を襲った真っ黒な重油。ロシア船籍タンカー、ナホトカ号から流れ出した重油はドラム缶 三万1千本分。被害は日本海側の9府県にも上る未曾有の事故だった。各地の浜は、どす黒く汚れ、向こう5年、海はよみがえらないと言われた。地元の漁師たちにとってはまさに死活問題だった。浜と漁師を救ったのは、バケツとひしゃくで重油を掬いつづけた30万人に及ぶボランティア。「善意が奇跡を起こした」と世界中で報道されたこの快挙の陰には、ボランティアをまとめるために奔走した地元の青年たちの姿があった。 最大の被害を出した福井県三国町で立ち上がったのは、建設会社を営む35歳の長谷川啓治。 食料の調達、宿泊場所の確保、作業の指示・・。長谷川は会社を休み、地元の商店主や青年たちとともに膨大な作業に取り組んでいく。連日の荒天のため、作業は中止が続き、ボランティアと地元の間に確執も生じた。それを乗り越え、人々の善意がわずか3ヶ月で、浜をよみがえらせていく。「善意の奇跡」の裏側で繰り広げられた人間ドラマを描いていく。

    試し読み

    フォロー
  • ハロー、メランコリック! 連載版: 1
    4.7
    「吹奏楽部には入らない」と心に決めていた浅野湊は、音楽系の部活が存在しない学校に入学したばかり。閉じた性格で友達をうまく作れず今日も寂しくぼっち飯…と思っていた矢先、見知らぬギャルからないはずの音楽系部活の勧誘を受けた。部活はできない湊と明るく陽気なドラム先輩・響生のすれ違い気味なガールズストーリー開演! ※本作は月刊コミック百合姫2019年8月号に掲載されたものです。
  • comfort beat【分冊版】
    完結
    -
    全1巻165円 (税込)
    「もっと鳴らしてほしい 頭んなかぐちゃぐちゃになるくらい」ドラムのように鳴り響く、激しくも気持ちよい彼の鼓動に耳をすませば、処女なのにアソコも濡れて…。失恋の傷はそのまま激しいエッチで癒してほしい―。大好きな幼なじみの弘にぃが、実の姉と結婚することに。二人には幸せになって欲しいから諦めるしかないけど、失恋のショックでもう大好きなドラムを叩く気も起きない。そんな中、弘にぃの弟・王人(のりと)が…!?
  • 魔法が使えなくても 分冊版(1)
    -
    1~6巻165円 (税込)
    【It's nice to be young.】夢は叶わなくてもいい。人生で、ただ一度若者の季節。「エトランゼ」シリーズの紀伊カンナによる青春群像劇。あなたの心を時にドラムのように打ち叩き、時に柔布で撫でるような、忘れがたき青春群像劇。100回「辞めたい」とぼやくアニメーターの岸(きし)くん、仕事はクールだけど同棲相手には甘い千代(ちよ)ちゃん、女にモテてかっこいい心優しいバンドマンのたまき、地下アイドルに魅せられた女子高生のキキちゃん…ほか、6人の若者たちはいつか美しい思い出となるやもしれぬ日々を這いつくばりながら駆け抜ける。ポップでありつつもどこか牧歌的な筆致で極上世界を描く、著者初の連作読切りオムニバス。
  • 淫らな4Pシェアハウス1
    4.3
    同じ大学に通いながらバンドを組んでいる紡たち4人は、シェアハウスで一緒に暮し音楽活動の傍ら、愛を育んでいる。 今日もみやきと啓佑がおとなしく部屋にこもりバントの練習をしているかと思えば、ドラムの音と共に、喘ぎ声が聞こえてきた。リビングまで聞こえてくるその甘い声に感化されてしまい、紡と遥人は妙な雰囲気になってしまって……!? ※本作品は、コミックス『淫らな4Pシェアハウス』に収録されている「淫らな4Pシェアハウス(第1話)」と同内容です。 重複購入にご注意ください。コミックスの特典は収録されません。
  • アウトオブコントロール(分冊版) 【第1話】
    続巻入荷
    4.0
    1~5巻220円 (税込)
    人気ロックバンド『Crazy Breeze』(通称クレブ)のドラム担当である桜田は、感情が昂ると涙が抑えられない体質。 そんな自分が嫌でメンバーにも秘密にしていたが、桜田のファンを公言する人気俳優の島本に秘密を知られ、処女を奪われてしまい…!? ※この作品は『GUSH 2023年12月号』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 恋の奏 フルールコミックスアンソロジー 青春男子BL ~欲情編~【分冊版】
    完結
    -
    同じバンド仲間でボーカル兼作詞担当の諒介とドラムのヒロトは小学校からの幼馴染で、いつも一緒にいた。練習になかなか来ないヒロトにしびれを切らし迎えにいく諒介だったが、ヒロトが告白されているところを目撃してしまう。「ヒロトに恋人ができたら、俺たちどうなるんだろう――」漠然とした不安がよぎるなか、諒介は歌詞が描けなくなってしまい――…!? 【本作品は『フルールコミックスアンソロジー 青春男子BL ~欲情編~』より、芹澤ナエ「恋の奏」を収録したものです。】
  • えろ◆めるへん ブレーメンの音楽隊 第1巻
    完結
    3.8
    全3巻220~330円 (税込)
    音楽の街ブレーメン。可愛い歌姫アリアは美しい声の持ち主。でもお店でセクハラされて、酒瓶で領主の甥をぶん殴ってしまいクビになっちゃった!そのうえ、退職金代わりと言われて押し付けられたのは年寄りのロバ!?途方に暮れていたら、ニワトリを連れたカノン(ギター担当)、犬を連れたタクト(ドラム担当)に出会って、一緒に行くことになるのだが?にぎやかな演奏と恋の魔法が繰り広げられる、ミラクルミュージック♪ラブストーリー☆
  • ポニー・テールは、ふり向かない
    値引きあり
    3.0
    右のヒップ・ポケットには、ドラムのスティック。左のポケットには、限りない夢。かなりジャジャ馬。すこしだけ、センチメンタル。ハワイ、グアム、サイパン、L・Aを駆け抜ける、感化院帰りの天才少女ドラマー、ミッキー。太平洋の潮風に、ポニー・テールが揺れる。熱い通り雨が走り過ぎる。15歳の夏は、エンドレス……。愛と冒険の青春ハード・ボイルド小説。
  • 蜜恋♪リズム~Dr.姫編~
    -
    人気バンドのドラム「生城亜貴良」(ウブシロアキラ)が大好きな「美花」(ミカ)は、優しくてかっこいい彼と手をつないだりキスをしたりとデートを重ねているのだが、どうしても“その先”までは踏みだせないでいた。そんなある晩のライブ終了後、楽屋の裏で見知らぬ女性と抱き合っている亜貴良の姿を目撃した美花。しかもその後、携帯に電話をかけてみると『亜貴良はいま、シャワー中なのよ』という女性の声が…。気落ちする美花だったが、亜貴良から「今日のライブ終わったら楽屋に来て、来なかったら諦めるから」と告げられて…!?「オレも見たい…オレだけの美花を見せてみて」「…あっ」気まずい空気は、仲直りの初エッチで解消♪連作「蜜恋」シリーズ最新作は、優しいドラムの亜貴良が登場です!
  • 【電子書籍版】基礎から新機能までまるごとわかるCUBASE5/CUBASE STUDIO5・3.新機能を使用したドラムトラック作成術/VST エクスプレッションを利用したリアルなトラック作成術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 DAWソフトの代表格、Cubase5/Cubase Studio5の使い方を解説。バージョン5.5と6への差分もある。初心者はもちろんOEM版と呼ばれるハードなどに付属しているバージョンのユーザーも対象。Cubase AI/LEを使いこなせなかった人、またCubase AI/LEでは物足らなくなってきた人にもぜひ活用して欲しい。Cubaseを使いこなしている人はもちろん、「Cubaseなんてまったくわからない」という人にも参考となる内容だ。音楽制作のプロが実際の制作手順や新機能を使った効率的な手法についても解説している。
  • NHK みんなの手話  2024年4月~6月/2024年10月~12月
    -
    広がるコミュニケーション、手話の世界へようこそ! 手話初心者が、日常生活や職場のさまざまなシーンでろう者や難聴者と心を通い合わせるための、やさしい12課のレッスン。挨拶、色や形、月日や曜日などの基本表現から、カフェでの注文や誕生日会の計画まで、すぐに役立つ手話を豊かなビジュアル(写真と動画)と共に学んでいく。 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今号のテーマ 4月~6月(10月~12月) 「目で見ることば」手話の世界へ:初めまして。 名前:僕の名前は西脇です。 ほか チャレンジしてみよう! オンラインで手話会話 ■講師:森田 明 ■ナビゲーター:富栄ドラム ■監修・テキスト執筆:佐沢静枝/數見陽子 ※10月~12月は4月~6月の再放送です。
  • キレてる2人。
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    俺たち「adrenalin」は昨年念願のデビューを果たしたロックバンドだ。俺はミヤノ(ギター)、自信過剰男のキリ(ドラム)と、愛しいレン(ボーカル・男)を巡って諍いの日々――。が、レンの一言で何故かHの腕比べをするハメに!? 勝った方がレンの恋人――絶対負けらんねーぜ!!「おかしな2人」「いつもの2人」のシリーズほか、女装・イヌ耳などなど、バラエティ豊かな作品を収録。俊成有人の初コミックスついに登場!!
  • けいおん!Shuffle 1巻
    値引きあり
    4.8
    桜が丘高校学園祭での軽音部の演奏を聴いて、自らもドラムを演奏したくなった紫。幼馴染の楓、成り行きで巻き込まれたバスケ部の真帆と共に軽音同好会に入ることに。不器用な3人の奏でる演奏はどんな音色に!?
  • フューチャーカード バディファイト 1
    完結
    -
    テレビアニメでも大人気の新カードゲーム「フューチャーカード バディファイト」!! なんと第1巻は2枚の限定カード「ドラムバンカー・ドラゴン“10000”」と「ドラゴニック・パニッシャー」つき!! 番長と名乗る主人公・未門牙王は、若きドラゴンのドラムバンカー・ドラゴンと相棒(バディ)となりファイトに挑む…!! 様々なライバルと戦いに牙王とドラムは勝利することはできるのか!? 熱血アクションカードゲーム漫画、ここに誕生!!
  • 棒ふりの控室
    -
    指揮者たるもの、王子さまみたいにふるまわなければと思い込み、しぐさや笑顔を工夫したデビュー直後、テレビのおかげですっかり有名になってしまった汗だくの指揮がもたらすヘソ下三寸のアセモの話、楽器と奏者の体型学的研究や時差の話等、ざっくばらんでユーモラスな人柄のにじみ出たエッセイの数々。おどけたピッコロ、怒るドラム、楽しいクラリネット、そしてチョッピリ昭和ひとケタの哀しさをただよわせたバイオリン……そう、言ってみればこの本は、ひとつのシンフォニーです。
  • アレルヤ
    3.0
    失業中の吉永シロウは、昔のバンド仲間であるドラムとふたり暮らし。ある深夜、突然気づく。「俺は、ヘリ(水際)に立っている!」。人生の崖っぷちに一念発起、シロウはドラムに勧められるがままに小説を書きだすのだが…。ポップでロックな青春小説。
  • DRUM拳 1
    完結
    -
    世界各地を飛び回り、祭典を演出する請負業「寿屋」。その祭り屋1年生・秘村タケルは、お調子者だが何よりも祭りを愛する少年。そんなタケルが「神意妙拳」の使い手として、世界征服をもくろむ独裁者・リューマに命を狙われることになり…!?
  • 人間関係貧乏性
    -
    1巻528円 (税込)
    流れる音楽にあの娘を思い出す、それすらも恋のひとかけらなんだろう。 人間関係を器用にこなす男子高校生・結城は、よく人たらしと言われることに悩んでいる。 見学に行った軽音楽部で新入生女子・サワのパワフルなドラムパフォーマンスに魅せられ、自身はベースでバンドを組むことを決意。 中学時代からの気の置けない友人・雄大も確保しスリーピースバンド「3S」を結成する。 サワと過ごす時間、音楽の話、笑うとかわいいえくぼ、ジャムる瞬間の高揚――。今まで感じたことのない嫉妬や独占欲。 溢れ出す感情に戸惑いながらも、新たな一歩を音楽と共に踏み出していく。

    試し読み

    フォロー
  • フルドラム 1
    完結
    -
    運動音痴で、部活動は即クビ、しかもストーカー気質…。そんな高校1年生・日野は、運命の人との出逢いを果たす!! その運命の出逢いがもたらしたのはラグビー人生。男と男、プライドが衝突する闘球の世界へ飛び込む!! 魂と意地が弾けるラグビーストーリーがキックオフ!!
  • REDRUM(1)
    1.0
    「ペットボトルの蓋を開けただけ」そんな些細なことに感謝してくれた幼き日の少女の笑顔を思い出し、18歳の少年・志藤勇は片足を突っ込んでいたヤクザの世界から脱却を図る。しかし、追いかけてきたヤクザ達が突如として醜悪な化け物と化して‥‥瀕死の勇に“ある選択”が迫る。<化け物になり戦うか、死ぬか――> “生”を渇望する者よ、“死”に肉薄しろ。殴って、殴って、殴って、殴りまくる、アウトロー×血塗れバトルアクション!!
  • 海のロマンス
    -
    夏目漱石も激賞した帆船航海記の名著『海のロマンス』(商船学校の練習帆船・大成丸の世界周航記)が現代の言葉で復活。注や帆船用語の説明、図版を大幅に追加し、現代かなづかいに改めた現代表記版。  太平洋を横断して米サンディエゴへ、さらに南太平洋から南米最南端のホーン岬を超えて、アフリカ大陸の喜望峰へ。ナポレオンが流罪になったセントヘレナ島、南米ブラジルのリオ・デ・ジャネイロ滞在を経て、ふたたび喜望峰経由でインド洋に出て、オーストラリアやインドネシア多島海に寄港後、太平洋を北上し故国へと向かう一年半近くに及ぶ大航海。  その間、太平洋横断後のサンディエゴでの船長の失踪と航海士の不慮の死、赤道無風帯(ドルドラム)の暑さやスコール、南大西洋の大しけ、さらには練習生二名の死亡など、数々の試練に見舞われながらも、総航海距離3万6377海里、465日に及ぶ航海をやりとげ、訪問先の風俗や社会の状況などをユーモアや自嘲、諧謔(かいぎゃく)をまじえて独特の文章でつづった、日本人による帆船航海記の決定版。  目次 はじめに 夏目漱石の序 はしがき さらば芙蓉峰――いざ太平洋横断へ 帆船のロマンス アンクルサムと彼の郷土――米サンディエゴ滞在 百十七日陸を見ず――太平洋南下、ホーン岬を経て喜望峰まで 南アフリカの南端――ケープタウン滞在 セントヘレナ――ナポレオンが流罪となった島へ 鹿と亀とカメレオン――南大西洋を西進し南米へ 南洋より故国へ――インドネシア多島海を経て再び太平洋へ あとがきに代えて
  • 流砂の獅子 (カラー版)〈ジュダールの王冠〉
    完結
    5.0
    アリーヤ王女は黒の花嫁衣装で婚礼の場に現れた。それは夫となる隣国の若き王カマルへの、言わば宣戦布告だ。7年前、恋仲だった彼にもてあそばれて捨てられた。その憎き男と政略結婚をし、世継ぎを産まなければならない屈辱! 挙式中もカマルに敵意を示すアリーヤだったが、反抗的な態度が逆に彼を刺激する。カマルは初夜を告げるドラムの音が鳴り響いた瞬間、アリーヤを宮殿の奥へと連れ去り、寝室まで我慢できずに彼女の黒いドレスを一気にひき裂いたのだ!!※この作品はオリジナル版に着色したものとなります。
  • 流砂の獅子〈ジュダールの王冠〉
    完結
    4.4
    アリーヤ王女は黒の花嫁衣装で婚礼の場に現れた。それは夫となる隣国の若き王カマルへの、言わば宣戦布告だ。7年前、恋仲だった彼にもてあそばれて捨てられた。その憎き男と政略結婚をし、世継ぎを産まなければならない屈辱!挙式中もカマルに敵意を示すアリーヤだったが、反抗的な態度が逆に彼を刺激する。カマルは初夜を告げるドラムの音が鳴り響いた瞬間、アリーヤを宮殿の奥へと連れ去り、寝室まで我慢できずに彼女の黒いドレスを一気にひき裂いたのだ!!
  • 悩める伯爵 1巻
    完結
    5.0
    19世紀初頭のイングランド西部。良家のお転婆娘レベッカは幼なじみのドラムが次期伯爵として帰郷すると聞き、怒りで胸は一杯になる。寄宿学校に閉じ込められた4年間。忘れはしない!気持ちを静めるため泉へ向かうレベッカ。だが通りかかったドラムは、一糸纏わぬその姿が美しく成長した彼女とは知らず心惹かれ…。
  • 家電批評 2024年7月号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家電批評7月号はながら聴きイヤホン/VRヘッドセット/モバイルバッテリー/空気清浄機/ドラム式洗濯乾燥機/スチームリフレッシャー/ワイヤレスイヤホン/ノートPC/Vlogカメラ/スマートバンド etc…… 【今月の注目企画】 ・2024下半期新製品先取りテスト 2024年下半期に向けて注目製品が続々登場中。ここ最近ブームが続くレトロ製品の「高性能化」など注目ポイントが盛りだくさん! 今回いち早く最新製品をテストしました! ・1万円で買える! 最新扇風機ランキング 「扇風機に何万円も出せない……」という人のために“1万円で買える”を条件に「DCモーター」「羽根径30cm前後」の製品を集め、前回と同条件で性能や使い勝手を検証しました! 【目次】 ・2024上半期ベストバイ大賞 ・2024下半期新製品先取りテスト ・1万円で買える! 最新扇風機ランキング ほか
  • 制服のためのラブソング
    完結
    4.2
    我儘ボーカル・勝利が解散宣言★ 東大受験を控えたギターの希は恋に狂い、孤高のベース・愛は単身渡米!? そして、ミステリアスなドラム・夢二が一つの事件を起こす――制服を脱ぐときは必ず、くる。空中分解したバンドのメンバー達が手にした青春のその先。「全部ぶっこわして終わりだ!」恋も友情もえっちもすべて全力でキミに贈ります。
  • ジャズと言えばピアノトリオ
    3.5
    ピアノ+ベース+ドラムスからなるピアノトリオは、まさに「最小編成のオーケストラ」。ジャズの編成の中でも、とりわけ日本で人気が高く、CDもよく売れている。本書は、そんなピアノトリオの魅力と聴く醍醐味を、ビル・エヴァンス、キース・ジャレットの“二強”に始まり、モダン・ジャズ時代のジャズ・ジャイアンツ、そしてヨーロッパのアーティストに至るまで、著者おすすめのCDとともに紹介する。【光文社新書】
  • Heart Beat Heat
    完結
    -
    全1巻649円 (税込)
    バンドでヴォーカルを務める恭夜は、いつものように同級生の高矢にローディーを頼む。ライヴ当日、メンバーの一人が辞めたことから恭夜がドラムを、高矢がヴォーカルをやることに。高矢の才能に惚れ込んだ恭夜は彼をバンドに誘うが、高矢は恭夜が好きで…!?
  • 子育て&親業ガイド ―― あらゆる人間関係に効く「三つの柱」しつけがうまくいく秘訣
    -
    3つのポイント(知力、感情、行動)が分かれば、子育て・人間関係は全てうまくいく。 人間の行動科学に基づいた科学的根拠で、子育て以外のあらゆる対人関係にも効く、コミュニケーションバイブル 【目次】 ■はじめに ・あらまし ・これで子育てはうまくいく ・教育とは? ・欲求のヒエラルキー ・効果的な教育を支える柱 ■第一の柱 ・耳を傾け、受け入れる ・もっと聴き方がうまくなるには? ■第二の柱 ・親と教育の権威や、境界(線) ・限界を打ち破ろうとするのを食い止める、予防プログラム ・人の心を操る、本物のスキル(若い人にはとくに) ・危機管理 ■第三の柱 教育の有意義さと重要さ ・一目置かれた、影響力のある親になるには ・影響力を与えられる親は、マルチな才能があり、バランスがうまく取れています ・一般的なバランス ── 80対20案 ・心のモヤモヤを言葉にする ── 感情のサポート ・正直で、態度にむらがなく、約束を守る ・充実した人生へ向けての教育 ・誰がリモコンを握っていますか?親が手ほどきをして、物に引き込まれないようにしなくてはいけませんか? ■終わりに
  • 時をかけるバンド 合本版 1
    -
    【『時をかけるバンド』1~8を収録した合本版!※重複購入にご注意下さい。】君の歌う姿を守りたいーー。君のためなら何だってする。何だってできる...。2006年東京。ヴォーカル&ギターの有希、ベースの汐里、ドラムの瞳子の3人はガールズバンド「ちゃあはん」のメンバー。メジャーデビュー目指してオーディション受けるも失敗ばかり。そんな3人の前に現れた自称「未来からやってきや男」亮。あとがない3人は怪しいながらも亮の手を借りてデビューを目指すことに!亮の正体は一体…?
  • ビート・キッズ Beat Kids
    4.2
    1~2巻660円 (税込)
    「ドラムの響きは、俺の心の、花火やねん!」と、英二が叩く。七生が打つ。二人の大阪少年が、16ビートで笑って泣かせる! ――中学のブラスバンド部を舞台に炸裂する青春を、大阪弁のリズムに乗せて、涙と笑い、てんこ盛りで描いた、「パーカッション新喜劇」。講談社児童文学新人賞、野間児童文芸新人賞、椋鳩十児童文学賞……新人賞独占の傑作!
  • ピンナップ・ベイビー 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    セイコは歌う事に憧れて、気になる常連客の男の顔が見たくて、一人でライブハウス通いをするロック女。そこでキョウコに声をかけられ、ナオコを紹介されて、唐突に「バンドやろうぜ」って事になった。派手な化粧&髪型のセイコ。イカれた変形ボーズ頭のキョウコ。流行最南端岬コーディネイトのナオコ。3人並んで街を歩けば、なんともパンキッシュなチンドン屋の出来上がり。ドラムはまだいないけど、本気でやってやろうって思ってるんだ。恋するあたしの歌を聞けー!
  • TOYSでチャチャチャ 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    若手スカパンクバンド「TOY BOX」のメンバー、ギターヴォーカルの狂太(ひたすら単純)、ベースの秀史(マイペースで無関心)、ドラムのMEGUMI(真面目で純情)、マネージャーの今日子の4人の、それぞれの恋愛と音楽に賭ける青春模様を描く。小夏は今をときめく「ピンク・ハレーション」の女性ヴォーカル。何かにつけては狂太にケチをつけてくる嫌な女。だけども怪我のMEGUMIに代わってドラムを叩いた小夏は、何故かTOY BOXのノリを完璧にマスターしていて…?
  • ギグガキ
    完結
    -
    川下ゆきち、小学4年生。一人の転校生との出会いが彼の日常をブチ壊す!! ギタリストは暴君!? キーボードは委員長!? ドラムは男女!? ヴォーカルはアイドル志望!? 無軌道なこどもたちによるハチャメチャ小学生バンド4コマ!!
  • 悩める伯爵
    4.2
    かつて憧れだった幼なじみのドラムが、伯爵となって帰ってくる。レベッカはその知らせに動揺した。今や彼は誰より憎らしい相手。7年前、出征を明日に控えたドラムが別れを告げに来たとき、彼女は無断で彼の愛馬を駆ったことでひどく咎められ、ドラムの提案により牢獄のような寄宿学校へやられたのだった。いよいよ再会の瞬間、昔とは違う熱い眼差しを向けられ戸惑うが、あの時の仕打ちを忘れられず、レベッカはよそよそしく振る舞う。ところが後日、親代わりの祖父が旅で不在にすることになり、彼女はドラムの後見のもと伯爵邸での同居を余儀なくされ……。
  • 公家さま同心飛鳥業平
    3.8
    市井の町家に暮らす飛鳥業平は、中納言という雲上人にありながら、事件の謎解きがなによりも好きな変わり者。頭脳明晰、鞍馬流剣法の達人という文武両道のお公家さまだが、その唯我独尊のわがままな振る舞いに、定廻り同心の和藤田三次郎は、振りまわされっぱなしの毎日。今回、ひょんなことから業平は、水戸家をめぐる陰謀を解き明かすため、京の都へ旅立つこととなる。護衛として同道する三次郎は心中に不安を覚えるが、はたして業平の行くところ、奇々怪々の難事件が続出……。
  • 輪るピングドラム (1) 【コミック版】
    完結
    4.0
    双子の兄弟・高倉冠葉と高倉晶馬は、余命いくばくもない妹の高倉陽毬と三人で暮らしている。ある日三人は、陽毬の希望により思い出の場所である水族館にでかけるが、体調を崩した陽毬が倒れ、そのまま息を引き取ってしまう。しかしその時「生存戦略!」という声と共に、ペンギンの帽子をかぶった陽毬が生き返って……!? 大人気アニメの完全コミカライズ第1巻登場!!
  • 戀ノ棘
    完結
    -
    全1巻693円 (税込)
    インディーズバンド・アザレアはリーダーでベースの錆、ギターのコウスケ、ドラムの紘都にボーカルを加えたユニット。メジャー指向の強いコウスケが満足するボーカルがいなくて困っていたが、普段はボーっとしているが、憑依型の歌声をもつゆめの参加によってライブは大成功! アザレアはメジャーデビューに向けて突き進んでいく。そんなある日、錆の過去に深く関わっている人気ボーカリスト・リョウが楽屋に現れて――…!?
  • GO!GO!HEAVEN!自決少女隊 1
    完結
    3.0
    ▼第1話/THE HELL OF IT▼第2話/脱線▼第3話/BLUE DAYS▼第4話/ロストチャイルド▼第5話/遺書▼第6話/The Great Rock’n Roll Swindle▼第7話/Paradox▼第8話/声▼第9話/ギブアンドテイク▼第10話/ソウルメイト●主な登場人物/ハンドルネーム・ジュリア(20歳。ボーカル&ギター。死にたい理由:不明)、ハンドルネーム・アヤ(23歳。サイドギター。死にたい理由:不倫、借金)、ハンドルネーム・ミカエル(19歳。ドラム。死にたい理由:引きこもり、対人恐怖症)、ハンドルネーム・卑弥呼(26歳。ベース。死にたい理由:性的虐待・躁鬱etc)●あらすじ/不倫の末に300万円貸せと言われて借金を負ったアヤ。SMの女王様で性的虐待、躁鬱、リスカなど自殺の総合商社ような卑弥呼。ゴスロリ引きこもり少女で対人恐怖症のため携帯メールでしか話せないミカエル。自殺サイトで知り合った謎の少女ジュリアに誘われ、自殺するために出会った4人がその方法を模索中、ジュリアがライブでの感電死を提案して…(第1話)。●本巻の特徴/現在、この国では1年に3万人以上の人が自殺をしているという。自殺サイトで出会った4人の少女がバンドを組んで目指すのは『死ぬこと』。後ろ向きに全力疾走する少女達の望むものは「自由」だった…!!●その他の登場人物/矢沢基次郎(TVディレクター。自殺志願者に嫌悪感を抱きつつ取材中)、マーチン張本(芸能プロダクション社長。「自決少女隊」を使って大儲けを企む)
  • 愛と青春の成り立ち
    完結
    4.5
    ▼第1話/真夜中の丼▼第2話/レディ・デイ▼第3話/ひとりぼっちのあいつら▼第4話/ツツキアイタイ▼第5話/こ・こ・に・い・る・よ▼第6話/川の流れのヨコに▼第7話/フィルイン・グルーヴィー▼第8話/ひじかるぐらふぃてぃ▼第9話/サーヴィス▼第10話/それがすべてそれですべて●主な登場人物/タカオ(「タトラ」のドラム。高2。自己鍛錬の日々)、カガミ(「タトラ」のギター&ボーカル。高校中退)、ミサワ(「タトラ」のキーボード。高3。楽譜が読めて書ける)、オサム(「タトラ」のベース。タカオと同じ高2)、翔子(タカオの同級生。ギャル化している)●あらすじ/タカオは高2で、バンド「タトラ」のドラマー。ただそれだけで、今のところ有名でもなく上手くもない。リーダーのカガミは、そんなタカオに才能を感じているが、タカオがむしろ感じて欲しい同級生の翔子は、全くタカオに関心がなく…(第1話)。●本巻の特徴/バンドも恋も一人前になる! 「フライ,ダディ,フライ」大ヒット作者が贈る青春バンドストーリー、ついに単行本化!! 描き下ろし2本を含む極厚280ページ!!
  • やわらかロック 1
    -
    ボーカルはバカ。 ボーカル以外はもっとバカ…… そんな男子4人組バンドのゆる~い毎日! 歌がヘタなボーカルと、 金属アレルギーなベース、 手汗が多めでスティックが飛んで行っちゃうドラムに いい加減でナルシストなギター。 スタジオに集まりはするけれど、全然練習せずに 遊んだり、話したり――――その様子はまさにゆとり!!! でもそこが逆に愛おしく、のびのび素直なゆるギャグ漫画! 全然ロックじゃない毎日だけど、 それでも楽しければいいじゃない!!!
  • ドラムロールとファンファーレ【SS付き電子限定版】
    3.8
    【電子限定版】表題作の描き下ろし番外編収録。●心地よいリズムを刻んで、恋の足音が聞こえてくる―― 女の子との恋愛は楽しいけど、どこか物足りない――大学進学を機に、サイトで知り合ったキヨと会うことになったマキオ。「男同士なんて突っ込んで出して終わり」諦めたように言い張るキヨに、マキオは悲しさと同時に愛おしさが込み上げてくる。恋を知らないこの子を、思いっきり甘やかして抱きつぶしたい――まるで恋人同士のように優しい時間を過ごした翌朝。お付き合いが始まると思っていたら、「勝手に盛り上んじゃねぇよ、バイバイ」と拒否されて!? 恋に憧れる大学生たちの、出会い系からはじまる純愛!!
  • ロープレ世界は無理ゲーでした -領主のドラ息子に転生したら人生詰んでた-
    4.7
    冴えない営業マンの俺は外回り中に階段から転げ落ち目覚めると昔ハマったRPGに登場する領主のドラ息子ボルマンになっていた! 父の勧めで有力貴族の娘エステルと婚約を結ぶことになった俺。ゲームの世界も悪くないなと思ったのも束の間この世界がシナリオと同じ運命を辿るなら四年後にこの村は魔物に焼き払われて滅びてしまう! 十二歳に転生したおっさんが努力と友情と舌先三寸!? でロープレ世界を生き延びる!
  • 絶対得する買い方最強ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 値下がりを期待して増税後まで買い物を待った人、増税後も安く良品を買いたい人などに対して、話題の4Kテレビ、大型冷蔵庫、ドラム式洗濯乾燥機、ミラーレス一眼など、人気家電の型落ち良品購入法など「絶対得する買い方」を示す。楽しく得する「買い物」の方法と具体的な商品、価格をどこよりもわかりやすく解説します。
  • 小学館ジュニア文庫 映画 坂道のアポロン
    -
    運命の出会いと音楽…切なく甘い青春物語。 舞台は長崎県・佐世保。西見薫は、不良の千太郎、 心優しい律子と転校先の高校で出会う。 律子に連れて行かれた地下室で、ドラムを叩く千太郎と ジャズに心を奪われて…!!
  • BONLIN ぼんとリンちゃん
    4.0
    ◎心にいつも“妄想”です。腐女子とオタクの“愛と正義”を、映像界・期待の俊英がみずみずしく描く青春物語!◎暴力をふるう彼氏から友人を救出するのだ!――アニメやゲームが大好きなオタクの幼なじみぼんとリンちゃんは、そう固く決意して一路東京へ向かう! だが、そこで待っていた“真実”とは……。◎『ももいろそらを』で、第24回東京国際映画祭をはじめ国内外の映画祭で高い評価を受け、鮮烈なデビューを飾った小林啓一、初の小説。描くのは、腐女子とオタクの“愛と正義と友情”ちょっと風変わりで、コミカル、けれど誰もが一度は経験する理想と現実の狭間で迷い悩める若者たちの青春物語! 映画では描かれない、救出劇の前日譚をたっぷり盛り込み、ぼんとリンちゃん、そして友人のみゆちゃんの3人の関係を、繊細に鮮烈に描いていく。◎カバーイラストは「おとめ妖怪ざくろ」や『輪るピングドラム』のキャラクター原案で知られる星野リリィ氏の書き下ろし。◎ボーイズラブの同人誌が大好きな女の子“ぼんちゃん”役には、女優、モデルとしてTV、CM、雑紙にと幅広く活躍する佐倉絵麻“ぼんちゃん”を「ねえさん」と慕うオタクの男の子“リンちゃん”役には、『仮面ライダー鎧武』で人気を博し、中島哲也監督最新作『渇き。』にも出演している高杉真宙。◎〈あらすじ〉ここではないどこかの地方都市に住んでいる四谷夏子(通称ぼん)は、16歳と62ヶ月を自称する女子大学生。彼女と友田麟太郎(通称リン)は、ボーイズラブ(BL)やアニメ、ゲームが大好きなオタクのカップルである。二人には斉藤みゆという友人がいる。ある日、みゆちゃんはネットで知り合った彼氏のいる東京へと旅立つ。三者三様、微妙な距離感をたもっていた3人の関係が、みゆちゃんの東京行きから、微妙に変化をしていく。そして、みゆちゃんとの連絡が途絶えた……。“妄想”の世界から飛び出し、“現実”の世界に直面する、彼らの青春の行方はいかに!?◎映画『ぼんとリンちゃん』2014年9月20日より、シネマカリテ新宿、シネ・リーブル梅田ほかにて全国順次公開決定!http://bonlin.jp/
  • 魔術師たちの混乱 1
    3.0
    姉の病を治すため精神を癒すという魔術診療所にやってきた青年・レオ。そこで出会った魔術師・オズワルドに認められ、患者の精神世界へと足を踏み入れる。狂気に満ちた世界で、患者の心を救うことが出来るのか――。
  • ドラムカン百景
    完結
    4.5
    全1巻737円 (税込)
    美術科のクラスに入り損ね、自分の絵に自信を失いかけていた石丸真知。他の美術部員と顔を合わさないように早朝やってきた美術室で、美術科トップの実力を持つ本庄さんと鉢合わせ。お互いの絵の良さを認め、励ます二人。そんなある日本庄のデッザンが何者かに破られ―――女子高生のあこがれと友情を描いた表題作ほか4篇を収録。
  • 闇を叩く
    3.0
    人気アーティストの知られざる下積み時代! ドラムを叩きながら歌うという独自のスタイルで世の中の度肝を抜き、いまも変わらぬハイトーンボイスで人気を誇るアーティスト、稲垣潤一。小学校時代、初めて聴いたビートルズに衝撃を受けて音楽に目覚め、以来、中学、高校とバンド活動に明け暮れたといいます。 そんな稲垣少年は高校卒業後、就職先を1日で辞めて地元・仙台で「ハコバン」――キャバレーやディスコなどで生演奏するバンド――の世界に飛び込みました。 ハコバンは、プロではありますが、あくまでローカルでマイナーな存在。いくら実力があっても、必ずしもメジャー・デビューできるとは限りません。挫折し、傷つき、それでも前を見据えて一歩一歩歩んでいく姿を、懐かしの洋楽ナンバーとともに描いていきます。
  • 抱きしめたい
    4.2
    柔一(じゅういち)、愛称ジャック。強くなりたくて入った剣道部だけど、県下屈指の強豪校だから稽古の厳しさはハンパないし、補欠だ。ある日、ミチオとショーケンがやってきて言った。「ドラムを叩かないか?」え? なんでおれ? それから、学園祭を目指し、ビートルズまみれの日々が始まった。ぐっとくる青春音楽小説。
  • ジーブズE.P.
    完結
    4.0
    人気上昇中のバンド“ジーブズ”。ミキは結成時のメンバーであり、かつてはベーシストとして在籍していた。しかし、ドラムの遠藤への想いを自覚し脱退してしまう。バンドを辞めてから5年、後ろめたさを抱えたまま怠惰な日々を送っていたミキの元に突然遠藤が現れる。どうして今更? 何のために?動揺するミキに遠藤はもう音楽はしないのかと尋ねるが、ミキの答えは投げやりだった。するとその数日後、遠藤が行方不明になったと連絡が入り…
  • 肉食屋敷
    5.0
    「山の頂上にドラム缶を積んだトラックが放置されているので対処して欲しい」 村民からの苦情を受けた村役場勤務の“わたし”は、現場の土地に建つ科学研究施設に向かう。 異常な湿気の森に佇む、増改築を繰り返したまるで怪物のような屋敷―― そこで“わたし”は建物の持ち主に、 太古のDNAから復元したという地球外生命体の処分を頼まれるが……(「肉食屋敷」)。 邪悪を極めた4編を収録。 『玩具修理者』『人獣細工』に続く第3短編集。
  • ドラ息子と変態秘書くん【単行本版(電子限定描き下ろし付)】
    完結
    4.4
    全1巻759円 (税込)
    クールなドM秘書がわがままドラ息子を攻め尽くす! ろくに仕事もせず、社長である親の金を使って 派手に遊んで暮らしていた龍之介。 そんな彼のもとに、ある日突然 “専属の秘書”と名乗る男・千尋が現れる。 龍之介の父親から彼の更生を依頼されたという千尋は、 龍之介と同居をして24時間の監視態勢をとるという。 「冗談じゃねえ!」 罵詈雑言を尽くして千尋を罵る龍之介を見て、 次第に千尋の頬が上気していき――…? 波乱のエロコメBL! ◆収録内容◆ 「ドラ息子と変態秘書くん」全5話/単行本収録描き下ろし12P/電子限定描き下ろし(おまけ漫画1P)
  • REDRUM
    3.0
    妻が殺され、息子の光希を心の支えにする雅人。けれどやがて、拘束され嬲られて達する忌まわしくも淫らな夢を見るようになる。目覚めると生々しい名残があり、それが現実だと思い知らされた。監視されているのか、見計らったように電話が鳴り屈辱的な指示を与えられる。光希を人質にとられたに等しい雅人は、拒めない。追い詰められ、ずっと傍にいてくれる友人の貴之に縋るが──。
  • ごにんばやし 1巻
    完結
    5.0
    女子高生×和楽器×バンド!?目立ちたがりの高校生・亜子が出会ったのは「和楽器」!?友達を巻き込んでバンド活動を始めたものの、右も左もわからない状態!箏[そう]・三味線[しゃみせん]・ドラム、異色の組み合わせで若さあふれる音楽4コマスタート!
  • 悩める伯爵【ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル版】
    -
    私を鳥籠に閉じ込めた張本人に、ふたたび心を奪われるなんて。 かつて憧れだった10歳年上のドラムが、伯爵となって帰ってくる。レベッカはその知らせに動揺した。今や彼は誰より憎らしい相手。7年前、出征を明日に控えたドラムが別れを告げに来たとき、無断で彼の愛馬を駆ったレベッカはひどく叱られ、お仕置きされた。そして彼の提案によって、牢獄のような寄宿学校へやられたのだった。いよいよ再会の瞬間、昔とは違う熱いまなざしを向けられて戸惑うが、あの時の仕打ちを忘れられず、レベッカはよそよそしくふるまった。ところが後日、親代わりの祖父が旅で不在にすることになり、ドラムの後見のもと、伯爵邸での同居を余儀なくされる!レベッカは震えた。大嫌いな彼にまた惹かれてしまうのが怖くて……。 ■子供の頃、兄と慕うドラムにお尻を叩かれたことを根に持っているレベッカ。大好きの裏返しで、ドラムなんて大嫌いと意地を張りますが、彼に魅了されるのも時間の問題で――。元気いっぱいで天真爛漫なヒロイン像に定評のあるアン・アシュリーの名作です! *本書は、ハーレクイン文庫から既に配信されている作品のハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • アウターハロー
    NEW
    5.0
    1巻836円 (税込)
    「別れがあったから俺らは出会えた」 学生時代から組んでいたバンドが解散し居場所を失ったような気持ちの宙(そら)は、たまたま足を運んだライブで、一時期同じ中学にいた先輩の環(たまき)と再会する。 この声、知ってる――よみがえる10年前の鮮烈な記憶。彼が立つこの柵の先に、光の中に、自分も行きたい――。 思い切って声をかけた宙は、サポートドラムとして環のバンドに加わる。 さらには、環の部屋にも居候することになり…!? 銀河の果て、孤独を抱えた惑星たちは、音に呼ばれてまた巡り合う。 再会から始まるバンドマンの恋!
  • エッセイ集『窓』5
    -
    エッセイ寄稿者一覧 ◎ サラワクの七十時間 ──── 竹内一夫 ◎ 天皇と戦争 ──── 春木秀映 ◎ シャンソンへの誘(いざ)い ──── 芦野 宏 ◎ 「神道は国家経倫の大道である」 ──── 山陰基央 ◎ 世界で最も祝福された名前 ──── 阿部志郎 ◎ “住みよい町”に想う ──── 江草安彦 ◎ ドラム・スティックを槌にかえて刀匠に ──── 梅小路定雄 ◎ 触れずに人を投げ飛ばす合気功 ──── 岡村峰舟 ◎ 香港寸感 ──── 金岡秀友 ◎ 「逃げ場を与える」 ──── 松井春満 ◎ 平和の鐘 ──── 粕谷知秀 ◎ 六十からの顔 ──── 甲田多揮男 ◎ 断食の思い出 ──── 栗林直美 ◎ 宗教はアヘンか ──── 黒住宗晴 ◎ “運”を知り“縁”を生かして ──── 小山美恵子 ◎ 自衛隊に栄光あれ~世界平和と日本軍の進路  ──── 坂口三郎 ◎ いのち愉しく ──── 十菱敏子 ◎ 思いやりの心で ──── 千宗室 ◎ 碑 ──── 高橋武彦 ◎ 童謡あれこれ ──── 高山佳子 ◎ 苦楽の信仰人生 ──── 田口日勝 ◎ あの日から―生と死の漂流六時間 ──── 田口義雄 ◎ 母の思い出 ──── ダルマワン ◎ 人格の神妙なる作用~人と人との差は人と猿との差より甚だしい ──── 戸松慶議 ◎ 書に助けられて ──── 冨永奇洞 ◎ 医の道はけわしく~報道関係者国家試験の提唱 ──── 中西俊雄 ◎ わが人生に悔いなし ──── 中西太 ※本文中の敬称は発行当時のものとなりますので、現在の敬称とは異なる場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • アウトオブコントロール【電子限定かきおろし漫画6P付】
    NEW
    4.0
    人気ロックバンドのドラム担当・桜田は、 クールな振る舞いとは相反する熱い演奏で観客を魅了する技巧派。 ミステリアスな雰囲気でファンも多いが、 実は感情が昂ると涙が抑えられなくなるという秘密がある。 メンバーにもひた隠しにしているが、 アリーナ公演の最終日にトイレで一人昂りを鎮めているところを、 桜田のファンを公言する爽やか人気俳優・島本に見られてしまった。 幻滅されるかと思いきや、 島本は興奮した様子で「もっとぐちゃぐちゃに泣かせたい」と言いだし――!? ★雑誌掲載時のカラーを完全収録!! ★★電子のみで楽しめるスペシャル修正仕様★★
  • MAGNETICA archives 24
    -
    宇都宮隆オフィシャルファンクラブ会報誌のデジタルアーカイブ! [第24巻] Vol.93~Vol.95 ◆Vol.93(2019年2月発行) キーボーディスト3名+ギタリスト1名という特異な編成で臨んだ『Thanatos』ツアーを振り返る1冊。ドラム挑戦の裏話などにも言及した巻頭インタビューは、ファン必読です。メンバーが語る『Thanatos』ツアーの見所解説など、これを読めばライブBlu-rayを見返したくなること間違い無し! ◆Vol.94(2019年6月発行) 新元号・令和の発表とともにスタートした『LIVE UTSU BAR TOUR 2019』。選曲の基準などについて語ったロングインタビューやライブレポートを通して、5回目となる『LIVE UTSU BAR』に迫ります。石川公演までの“業務日報”も収録。貴重な舞台裏の情報が盛り沢山です! ◆Vol.95(2019年10月発行) TM NETWORKの前身ともいえるSPEEDWAYのデビュー40周年記念公演、そしてその“前座的スタンス”で企画された『フォーク・パビリオン2019』のライブレポートを収録。巻頭インタビューでは、TM楽曲で構成されたツアー『Dragon The Carnival』に込めた思いなどについても語ってもらいました。 ▼MAGNETICAとは 1994年10月、宇都宮隆がより多くの人達を引きつけるように、そして、皆さんとの距離感がより強力な力で近づくようにという願いをこめて発足したオフィシャルファンクラブ「MAGNETICA(マグネティカ/磁石から由来した造語)」。そのファンクラブ会員限定で配布されている同名の会報誌。現在も年3回発行され、音楽活動、プライベートを問わず、“生”の宇都宮隆に触れられるファンにとって欠かせない情報源です。
  • 大切なあなたへ~永遠の愛をこめて~
    -
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最愛の人々への感謝の想いを音色に込めて。 美しい写真とやさしい言葉。 水晶の楽器クリスタルボウル、海の音を再現するオーシャンドラム、巫女鈴などで奏でられる神々しいほどの癒やしの調べ。 9曲入りのオリジナルCDとオールカラーの美しい写真が満載のリラクゼーションCDブック。

    試し読み

    フォロー
  • 魔法が使えなくても
    完結
    4.5
    全1巻880円 (税込)
    夢は叶わなくてもいい。人生で、ただ一度若者の季節。「エトランゼ」シリーズの紀伊カンナによる青春群像劇。あなたの心を時にドラムのように打ち叩き、時に柔布で撫でるような、忘れがたき青春群像劇。100回「辞めたい」とぼやくアニメーターの岸(きし)くん、 仕事はクールだけど同棲相手には甘い千代(ちよ)ちゃん、女にモテてかっこいい心優しいバンドマンのたまき、地下アイドルに魅せられた女子高生のキキちゃん…ほか、6人の若者たちはいつか美しい思い出となるやもしれぬ日々を這いつくばりながら駆け抜ける。ポップでありつつもどこか牧歌的な筆致で極上世界を描く、著者初の連作読切りオムニバス。
  • ハードロック介護!
    完結
    -
    全1巻880円 (税込)
    Blog of the year2015で優秀賞受賞 1日15万PVのホッコリ介護4コマが話題の 人気ブログ『コバヤシの、ハードロック介護!』がついに書籍化! 暗い、汚い、ツライ…… そんな介護のイメージをぶっこわす! 介護士コバヤシが、明るくてふっと笑えるような 介護施設での日常を4コマ漫画にしました。 ご家族の介護に疲れてしまった人、 介護士として働くのがしんどい人、 まだまだ介護とは縁遠いと思っている人にも読んでもらいたい あたたかくて、介護生活がもっと楽しくなる施設での毎日です。 介護が楽しくなるヒントがきっと見つかります。 【著者情報】 コバヤシ 1983年2月2日生まれ。神奈川県出身、三重県在住の介護職員。 ラーメンと甘い物が好物。趣味のバンドではドラムを担当。 デイサービス、小規模老人ホームでの夜勤専門スタッフ、 特別養護老人ホームへの転職を経て、現在の介護施設にて勤務中。 介護施設での日常を4コマ漫画にしたブログ『コバヤシの、ハードロック介護!』が話題となり、 BLOG of the year2015の優秀賞を受賞。 『コバヤシの、ハードロック介護』 http://ameblo.jp/kobayashiiiiit/ 小林みそ コバヤシの妻。イラストレーター。この漫画の作画を担当。
  • コイシラズ YOU DON’T KNOW WHAT LOVE IS
    完結
    3.8
    全1巻932円 (税込)
    天才サックスプレイヤー・矢代俊一は、若きドラマー・勝又英二に出会う。激しすぎる英二の愛を、過去のトラウマから受け入れられないでいたが、次第に彼のドラムとセックスにひかれはじめ──。
  • 輪るピングドラム ファビュラス・アンソロジー
    完結
    3.8
    ファビュラス・マックスな執筆陣でお贈りするカラーイラスト&コミック満載のTVアニメ「輪るピングドラム」公式コミックアンソロジー!! キャラクター原案星野リリィカバーイラスト&コミック描き下ろし!! 【カバーイラスト&コミック】星野リリィ【カラーイラスト】カスカベアキラ・九號・高星麻子・日高ショーコ【カラーイラスト&コミック】上田信舟・鰍ヨウ・高河ゆん・斎藤岬・さかもと麻乃・左近堂絵里・テクノサマタ・平喜多ゆや・船戸明里・森島明子【コミック】秋葉東子・おがきちか・桑田乃梨子・ふみふみこ
  • ORANGE RANGE LIVE TOUR 013 ~spark~ トランプPHOTO BOOK 電子版
    -
    1巻999円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 写真を切り離すとトランプになるという仕様が当時ファンの間で話題となった『ORANGE RANGE LIVE TOUR 013 ~spark~』ツアーフォトブックを電子書籍として復刻! “ハジけた”バンドサウンドが今にも聴こえてきそうな躍動感あふれるステージ写真のほか、メンバーのリラックスした表情が楽しめるオフショットなど(ドラムを叩くYAMATOの姿も!)、全27カ所30公演を行った全国ツアー中のさまざまな姿をキャプチャーしている。
  • 【電子限定完全版】くぐもったドラム
    4.0
    最初から遊ばれていた? すぐ隣にいるのに、もう愛してくれない―― 恋人が記憶を失い、熱く求められた二年間が消えてしまった。しかも彼の裏切りを知って… “ここに来たのは、別れを告げるためだ。もう二度と会わない。”軍隊での同性愛は身の破滅――マティアス中尉は、上官ルドルフ大尉と除隊し、共に生きることを誓いあった。だが予期せぬ運命の嵐がふたりを襲う。落馬したルドルフが記憶喪失となり、愛を交わした二年間を忘れてしまったのだ。ルドルフの軍服の胸ポケットには捨てたはずの妻の写真が納まり、しかもベルリンに“男の恋人”がいると打ち明けられ、ベッドでも手酷く拒まれてしまう。自分は弄ばれただけなのか。何が真実かわからず、強い猜疑心が芽生えてもなお募る愛しさに、マティアスの心は引き裂かれる…… 忘れ去られた青年の、痛く、切ない愛。話題のM/Mロマンスを英田サキがBL超訳で綴る! ★英田サキサイン入りイラストカード付!

    試し読み

    フォロー
  • るるぶONE PIECE
    完結
    4.0
    超絶人気漫画『ONE PIECE』と旅行ガイド『るるぶ』がコラボ! 物語の舞台に似た、世界に実在する「聖地」を徹底捜索しました。 麦わらの一味気分で、脳内大航海へ出航! 【ONE PIECEファン必携!】 旅好きもそうでなくても、ONE PIECEファンであれば誰もが脳内で大航海をしている気分で楽しめる1冊。世界各地の聖地たちを、作品中の1シーンと見比べることができます!世界中のガイドブックを発行する『るるぶ』の編集部員がそれぞれの聖地を満喫できる旅のモデルプランも考案。他にも、ここでしか見られないコラボ企画もたっぷりで見どころ満載! 【本誌掲載の主な特集】 ◆ONE PIECE早わかり ・ONE PIECEってどんな漫画? ・ONE PIECEエリアガイド&基本情報 ・5分で総復習!ONE PIECEの歴史早わかり ◆脳内大航海のススメ ・ONEPIECEファン YouTuberが考察!「ONE PIECE妄想海図」 ・るるぶ編集部が徹底捜索!「世界聖地地図」 ・30泊31日で聖地をハシゴ!地球一周大航海プラン ・ONE PIECE大好き芸人×集英社ONE PIECE担当緊急座談会! ◆ONE PIECEすぎる聖地たち ・アラバスタ編×インド ・空島編×グアテマラ ・ウォーターセブン編×イタリア ・女ヶ島編×中国 ・魚人島編×ギリシャ ・ドレスローザ編×スペイン ・ゾウ編×イエメン ・ワノ国編×日本(京都、岐阜)    etc... 〇特別インタビュー:スピンオフ作品・作者にインタビュー ◆麦わらの一味ゆかりの地へ! ・ルフィ:フーシャ村×イギリス ・ゾロ:シモツキ村×日本・奈良 ・ナミ:ココヤシ村×インドネシア ・ウソップ:シロップ村×イギリス ・サンジ:バラティエ×ベトナムなど ・チョッパー:ドラムロッキー×アメリカ ・ロビン:オハラ×イギリス ・ブルック:二子岬×アメリカ ・フランキー:廃船島×日本・長崎 ・ジンベエ:魚人島×スペイン  etc... ◆日本で楽しめる10のONE PIECE体験 ・観る:一味の銅像巡り、海賊にまつわる遺産へ ・食べる:サンジが作るご飯を再現!、ワンピ飯を食べてみる! ・遊ぶ:サニー号に乗る!、船上で宴をする!  etc... 【付録】 〇掲載スポットとリンクしたGoogleマイマップ付き! 聖地の場所が反映されたGoogleマイマップ付きなので、世界各地の聖地の雰囲気を、地図やストリートビューでさらに楽しめる!
  • カンガルー・ポーのマイク1年生 サウンド&レコーディング・マガジン・アーカイブ・シリーズ2
    -
    1巻1,100円 (税込)
    サウンド・デザイナーとしてKangaroo Paw、Bootles、繭、Neina等の名義で活躍。ミキサー、アレンジャー、エンジニアとしては入江陽、宇宙ネコ子、TAMTAMほか、数多くのアーティストを手がけているカンガルー・ポーこと中村公輔。京都精華大学で教鞭を執るなど、後進の指導にも力を入れており、熱心な指導とわかりやすい講義内容が好評で、ギター・マガジンでもたびたび執筆を担当。本書はそんな中村がサウンド&レコーディング・マガジンにて2011年1月号~2012年2月号まで連載していた講座を電子化したものです。DAWの進化が著しい昨今、録った後の安易な編集に頼るのではなく、“マイクを立てて録音する”というアナログな部分にあえて注目。録り音を良質なものにするという根本に立ち返り、ギター、ドラム、管楽器、ボーカルなどの録音における、マイクの選び方から対象との距離や角度、ときには演奏者の心構えに至るまで、さまざまな角度から丁寧にレコーディング・ノウハウを紹介します。サンレコ・ファンはもちろん、すべてのサウンドメイカー/クリエイターにお届けしたい1冊です。 *この電子書籍に対応した音源は、リットーミュージックの雑誌Webページで試聴可能です。
  • 耳コピ上達100の裏ワザ 知ってトクするおもしろアイディア&ヒント集
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 早く、確実に曲をコピーできるようになるためのヒント&テクニック集「ギター上達100の裏ワザ」などで好評の裏ワザ・シリーズ第10弾。今回は、「耳コピ」のヒント集です。演奏したい曲の譜面が発売されていない、またはお金がなくて譜面が買えない……なんてときに、絶対に必要になる耳コピですが、演奏が早すぎるとか、重なった音が取れないなど、意外と難儀している方が多いでしょう。本書は、そんな耳コピを楽に行うための方法や考え方を100個掲載。耳コピのための準備や機材といった基本的なことから、音やコードを探す効果的なテクニック、そして耳コピをオリジナルの作曲や技術向上のために生かす方法まで、耳コピに必要な情報はすべて網羅します。コピー対象楽器はギター/ベースの弦楽器が中心ですが、ドラムや鍵盤楽器のコピー術も紹介。読むだけで、耳コピ力と楽器が上達します!
  • Chaotic Vibes Drumming[入門編]
    -
    2008年のメジャー・デビュー以降、バンドとしても個人としても精力的な活動を続け、日本のロック・シーンを牽引する人気ドラマーとなった、ピエール中野。この電子書籍は、2011年に発売された自身の教則DVD+BOOK『Chaotic Vibes Drumming[入門編]』のBOOK の部分を改訂し電子書籍化したもので、当時モノクロだった写真をすべてカラーにて再現しただけでなく、自身による書き下ろしコラムも追加した電子版ならではのスペシャル仕様となっています。特に、ドラムの写真や細かい譜例を画面上で拡大して確認できるのは電子版ならではの楽しみ方。また、小さな画面でも快適に読めるように文字の大きさやフォント、背景色も変更できるので、練習時にスマートフォンやタブレットで持ち歩くこともできて大変便利、まさに永久保存版の必携アイテムです。
  • 松本隆 言葉の教室
    4.1
    1巻1,200円 (税込)
    稀代の作詞家が教える“ポケットいっぱいの”日本語の秘密 「風をあつめて」「木綿のハンカチーフ」「ルビーの指環」「赤いスイートピー」「硝子の少年」…… 伝説のロックバンド「はっぴいえんど」でドラムと作詞を担当。 解散後は作詞家として2000曲以上を手がけ、 50曲以上がヒットチャート1位に。数多くのヒット作を生んだ--- 夕陽を言葉にしてごらん   世界が一変するよ もくじ はじめに ― レッスン1 記憶は宝箱 創作の源 堆積した記憶のなかから取り出す 幼い頃に観たドイツ映画から 場所の記憶 本の記憶 多感な時期の読書歴 自由気ままにインプット 音楽の記憶 いいものが残っていく レッスン2 視点と距離 どこから切り取るか 目に映るものをノートに書いてみよう 通りから見た風景 視点をどこに置くか 一枚はさむ 目の高さを意識する 距離を正確に表す 自分とはなにか、3人称の視点 心を動かす訓練を レッスン3 光と陰 美しさを際立たせる デフォルメとアンプリファイ 針で突っつく 陰を描くことで立体的に 死が生を輝かせる レッスン4 あなたが好きって伝えたい ディテールを積み上げる ふっと心が動く瞬間 共感を凝縮 色が移ろう 失意のまま終わらない 俯瞰する視点 レッスン5 リズムとバランスと美意識 易しく伝える 語感の気持ちよさ 字数を意識する バランスの美意識 言葉によって世界を立ち上げる 色を表現する とにかくたくさんの言葉を知る 言葉の並べ方 「ポケットいっぱいの秘密」の秘密 ダサかっこいいを極める カナリア諸島と煉瓦荘 アフターレッスン 松本隆のポリシー 普遍性はどこから生まれるか コツコツ積む ときに休憩も大事 音楽も言葉も廃れはしない 歌はみんなの財産 日本語へのこだわり きみをさらってゆく風 松本隆をめぐるナイン・ストーリーズ ―― 延江 浩 0.風街を往く 1. 喪われた東京 2. レイバンと髭面と幸福な春休み 3. はっぴいえんど結成 4. 日本語ロック 5. きっかけは「ガロ」 6. 5人目のメンバー 7. 作詞家に転職 8. 時代を創る 9. ありったけの愛 あとがき
  • トーキングドラム 心ゆさぶるわたしたちのリズム
    4.3
    想いがリズムにのって、みんなに伝わっていく! 家に居場所がない万希奈は、学校が終わると「放課後子ども教室」で過ごしていた。ある出来事をきっかけに、それぞれ悩みをもった仲間とともに、本格的な楽器作り、そしてストリートパフォーマンスに挑戦していくことになるが――。自分の心のよりどころを見つけて、自信を取り戻していく青春バンドストーリー! 【本書の特徴】●主人公たちが身近な材料でつくる打楽器は、実際につくることができます。 ●個性的な四人が協力してモノづくりをしたり、人前での演奏を通して、悩みを乗り越え居場所をみつけ成長していく姿に元気をもらえます。 【目次】かみつきマッキー/深い悩みとクリンクリンとシャボン玉/なめられている/本格的なカッコイイやつ/ランドセルとたらい/リンゴケーキ/トーキングドラム/練習、練習、また……/ついにそのときがやってきた/ストリートパフォーマンス
  • おぱんつロック ウンチョス大とうりょうのたんじょうび会だぜ!
    -
    1巻1,320円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 おぱんつバンドが世界をすくう!? 5まい組のバンドメンバーが、がっきをぶきに楽しくくり広げる、歌ってわらえる物語 ここは、どこかの星のどこかにある、おぱんつの国。 今日も人気バンドの「おぱんつロック」が、 ろじょうライブをはじめて、国のみんなはノリノリです。 メンバーは、ギターのトランぱん(トランクス)、 ドラムのフリフリ(フリフリショーツ)、 ベースのボクサン(ボクサーパンツ)、 けんばんのパンティーヌ(ヒモつきパンツ)、 そしてボーカル、ブリーフィ(ブリーフ)!  そんな彼らが、この国でただ一人のまきまきウンチ、 ウンチョス大とうりょうをいわうたんじょうび会を計画します。 しかし当日、だれも知らない大とうりょうのおどろきのじじつが……? しえ☆つぼ(シエツボ):しえ*ビタースイート 北海道生まれ。コピーライター、CMプランナー、ニューヨーク暮らしなどを経て、ぱんつの道へ。今まで各所で出してきたアイデアをすべて並べてつなげたら、地球を数周すると思っている。受賞歴は、JOMO童話賞最優秀賞、グリム童話賞大賞、CHICORA BOOKS絵本出版大賞入選など多数。/つぼいひろき 東京都生まれ。プロボクサー、印刷会社営業を経てイラストレーターに。ゆるゆるぱんつもビックリのゆるいイラストを描き続けて20年、ぱんつの極みを目指す。はじめて受けたイラストの依頼は、小4のとき、隣のクラスの子に頼まれた「リアルドリームうんこ」(まき◯そ)。著書に、なやみとーるシリーズ『転校生のなやみ』(岩崎書店)、イラスト担当本に『超爆笑100連発! お笑い天国』(ポプラ社)など。

    試し読み

    フォロー
  • 焚き火料理の本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アウトドア料理の達人が教えます! 51の絶品焚き火料理の作り方。 キャンプで作りたくなる絶品・焚き火料理51品のレシピ集。 全国各地の野外イベントでの講師や監修、メディア取材への帯同など、アウトドアコーディネイターとして季節を問わず活躍する小雀陣二さん。 数々のアウトドアシーンで焚き火を使って料理を提供してきた「アウトドア料理の達人」が、楽しくて美味しい焚き火料理の作り方を、そのコツとともに伝授します。 ・焼く、煮る、炙る。焚き火ならではの豪快でおいしい料理が味わえるレシピ集 ・簡単シンプルなものからひと手間、ふた手間かけた作り甲斐のある料理まで、全51品を収録 ・火力の調節の仕方など、焚き火料理を楽しむための基礎知識と焚き火料理をもっと便利に楽しくする焚き火調理グッズを紹介 【掲載レシピ一覧】 01 ローストハマグリ焦がしネギ仕上げ / 02 グリルチキンたっぷりハーブのせ / 03 エッグトマトロースト / 04 ミートマリネ / 05 グリルドシュリンプトマトパエリア / 06 ポットローストポーク / 07エビとムール貝のホイル焼き・ケイジャンソース / 08 豚バラキャベツ焼き / 09 グリルドパイナップル / 10 ホットサンド / 11 グリルドベーコンとラクレットチーズのオープンサンド / 12 ローストブロッコリー・アンチョビチーズ / 13 ローストアスパラガス&ポテト / 14 キノコのグリル・クリームチーズソース / 15 ローストブロッコリー・アンチョビチーズ / 16 バターコーンスープ / 17 チーズたっぷりカルボナーラ / 18 ニンニクのスープ / 19 イカとホタテの豆豉バターソテー / 20 鴨肉グリルのネギソース / 21 イサキのアクアパッツア / 22 パプリカピクルス、キャロットラペ、コールスロー / 23 グリルドシーザーサラダ / 24 ローストガーリックチキンレッグ / 25 ホイル焼きフライドヌードル / 26 焼きカブとソーセージのスープ / 27 バナナフレンチトースト / 28 クリスピーガーリックベーコン / 29 トマトのクリスタルスープ / 30 グリルドサーモンアボカドのサラダ / 31 牛タンステーキ / 32 塩焼きいも / 33 ホイル煮込みハンバーグ / 34 グリルドラムラック・マスタードソース /35 炙りビーフジャーキー / 36 焼きトマトとパプリカ・レモンソース / 37 ビーフタパス / 38 カマスのニンニクハーブ焼き / 39 ホットバタービスケット / 40 スパイシーチキンのクスクス添え / 41 グリルしたエビとベーコンのキッシュ / 42 焼きナスのトマトソース添え / 43 アップルタルタル / 44スペアリブのワインソース / 45 炙りプランクサーモンのジンジャーバターソース / 46 グリルニンジン / 47 グリル野菜パイ / 48 焼きズワイガニのバターライス / 49 キャンプファイヤーブレッド / 50ローストビーフ / 51 ホイル焼きガーリックマッシュルーム
  • ギター・マガジン・レイドバックVol.4
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *紙版に掲載した記事『「ワンダフル・トゥナイト」を歌おう!』、『「オーバー・ザ・レインボー」を弾こう!』は著作権の都合上、本電子版には収録しておりません。 あの頃、ギター・ヒーローになりたかった すべての大人ギタリストへ ギター・マガジン・レイドバック第4号 表紙:富田鈴花、松田好花(日向坂46) ◎特集1 クラプトンはやっぱりクリームが最高! エリック・クラプトンの長大なキャリアの中で、どの時期が一番好きか?と問われたら、クリーム時代と答える人は多いだろう。レイドバック世代がギターを弾き始めた頃、ほとんどの人がクリームの「クロスロード」をコピーしたはずだ。そして、クラプトンの鬼気迫るギター・プレイの虜になった。かくもクリーム時代のクラプトンのギターは激しくスリリングで美しい。ベースのジャック・ブルース、ドラムのジンジャー・ベイカーと繰り広げた電光石火のインタープレイは今でも語り草になっている。この奇跡のトリオでしか聴くことのできないクラプトンの魅力を掘り下げてみよう。 ◎特集2 クラプトン・ソングでウクレレを始めよう! レイドバック世代にとっては、ウクレレはあまり馴染みがないかもしれないが、実は弾けるようになりたいと思っている人も大勢いるはず。そこで、巻頭で特集する「クリーム時代のクラプトン」と連動したウクレレ初心者企画をご提案。ウクレレの歴史&基礎知識、お手軽な最新モデルの紹介、ウクレレ・コード譜、ウクレレ用のクラプトン弾き語り譜などを通し、レイドバック世代のためのウクレレ・デビューを応援する。 ◎レイドバック・ルポ 我が青春の『ヤング・ミュージック・ショー』 70年代、洋楽のアーティストの映像を観る機会はほとんどなかった。その中でも、クリーム、フリートウッド・マック、KISS、デヴィッド・ボウイなど多くの大物のライヴフィルムを長尺で流してくれるNHKの『ヤング・ミュージック・ショー』はロックファンのオアシスだった。だれもが放送を心待ちにし、テレビにかじりついて観たこの番組を制作者の証言を交えながら振り返る。 ◎レイドバック・セミナー 今さら聞けないギターの掃除法 Part2 木部編 今さら聞けないギターの掃除法第二弾は、ギターの木部編。指板面の研磨、塗装面のクリーニング方法などを指南する。 ◎レイドバック・セミナー Don't think, play blusy! ブルージィなアドリブを弾くための鉄板メソッド 誰もが憧れるブルージィなギター・プレイ。思い切りブルージィにのびのびとアドリブができたら、どんなにカッコいいだろう。往年のブルース・ロックを聴いて育ったレイドバック世代こそ絶対にものにしよう。 ◎ギター・コレクション ジョージ吾妻、髙橋ツトム(漫画家) ◎レイドバック・セレクション 「クロスロード」クリーム ギター少年にとって教科書のような曲で、誰もが通る永遠のマスターピースを弾きこなそう。 ◎インタビュー 富田鈴花、松田好花 ◎連載 ・ギター・アート・ギャラリー ・ビンテージ・ギター・カフェ ・にっぽんのマスタービルダー紳士録 竹田豊〜前編 ・よっちゃんのギターいじりism 野村義男 ・ギタリストの愛車 和嶋慎治 ・あの頃、ライヴ盤でごはん3杯 ・定年後に聴きたいおニューミュージック ・イマ会いに行けるご当地トリビュート・バンド ・斉藤和義のずっとギターが作りたかったんだぜ ・洋楽ディレクター地獄の回想 *本書は基本的に縦書きの右綴じですが、譜面のあるページは横書きです。該当記事は後ろの方にまとめて配置し、後ろから読むように作っています。
  • ミート・ザ・ジャンパーズ!
    3.5
    1巻1,320円 (税込)
    名古屋で今も活動を続けるGSバンド、ジャンパーズ。平均年齢70歳に届こうかという“ご長寿”バンドだが、演奏は円熟味を増して聴き応えたっぷり。ドラム担当のキャミーの孫・響人は、そんな祖父とジャンパーズに、自分でもよくわからない苛立ちを感じていた。やがて解散危機を迎えたジャンパーズを前に響人は……!? 夢をあきらめたことのある、すべての大人たちに贈る、胸熱の音楽青春グラフィティ(延長戦)!
  • かだっぱり
    3.5
    夢と挫折、ドラムと歌の物語。 いまも輝きを放ち続けるアーティスト、稲垣潤一。2013年に出版された最初の自伝的小説『ハコバン70's』は故郷の仙台でバンド活動をしていたころを描いたものだが、今回は舞台を東京に移し、デビュー前のつらいドサ回り生活と、メジャーデビューが決まってからの、あわただしくも充実した日々を描く。 ベトナム帰りの荒くれ米兵、傷害事件が起きても、直後には何ごともなかったように日常を取り戻す新宿歌舞伎町、マネージャーによるギャラ持ち逃げ事件などドサ回り時代の悲惨な話から、メジャーデビュー後、初めて出演した「夜のヒットスタジオ」で起きた大トラブル、「ドラマティック・レイン」を作詞した秋元康との逸話、「ロング・バージョン」を生んだ湯川れい子とのエピソードなどが余すところなく描かれる。 とくに音楽業界の裏側や名曲誕生秘話などは必見!
  • 輪るピングドラム 【小説版】
    4.2
    1~3巻1,324円 (税込)
    双子の高校生・冠葉と晶馬、そして妹・陽鞠は三人で暮らしている。身体の弱い陽鞠を連れて、ある日水族館を訪れた兄弟たち。楽しく過ごす中、陽鞠が倒れ病院へと運ばれる。絶望する冠葉と晶馬だったが、突如、陽鞠が起きあがり……!? 「セーラームーン」「少女革命ウテナ」の幾原邦彦が手がけた人気TVアニメ「輪るピングドラム」の原作小説!!
  • 究極の自家焙煎術 [リフロー版]
    -
    焙煎機の構造特性や気象条件に仕上がりの状態が左右されることも多く、プロでも品質を安定させるのが難しいコーヒーの焙煎。これまでは経験則や感覚で語られることが多かった焙煎技術を、軽井沢珈琲倶楽部カワンルマー焙煎マイスターの小野善造が、さまざまな測定データを提示しながら、客観的な視点で一連の焙煎工程を解説します。ダンパー操作によって起こるドラム内の風量や風速の変化、バーナーで豆に加えられるカロリーの違い、経過時間などの収集されたデータの生かし方は、さまざまな焙煎機にも応用可能です。 ■CONTENTS 【序章】焙煎の心得/【第一章】焙煎の基本/【第二章】究極の焙煎/【第三章】生豆と焙煎の関係/【第四章】自家焙煎店の出店 ■著者 小野善造(おの ぜんぞう) 1955年、徳島県生まれ。76年に大阪市で『コーヒー専門店カワンルマー』を開業。翌年に自家焙煎をはじめる。88年には兵庫県芦屋市で挽き売り専門店を開業。93年には奈良市に、98年には長野県軽井沢市に店舗を移転。2006年からプロや開業希望者の焙煎指導を本格的にはじめる。また、自社製完全熱風式焙煎機の製作とコーヒーの栽培地でのミネラル栽培の指導を開始。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章 前・後編合本版
    -
    ※本書は『響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章 前編』 『響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章 後編』を収録した合本版です。 北宇治高校吹奏楽部の活躍を描いた、人気青春小説シリーズ! 久美子たちは三年生となり、部長=黄前久美子、副部長=塚本秀一、 ドラムメジャー=高坂麗奈の新体制で新・北宇治高校吹奏楽部は始動する。 またもや少々クセのある新入部員に加え、今年は強豪・清良女子からの転入生である 三年生のユーフォニアム奏者、黒江真由が入部したことにより、部内にまたもや波乱が巻き起こる。 はたして久美子たちは悲願の「全国大会金賞」を成し遂げることができるのか……?
  • 進化版 クライ・ムキのバッグ作りの超基本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ バッグ作りのバイブルがパワーアップして再登場! 新作をプラスして価格は同じ。 初心者も手芸ファンも一生役立つ保存版。 ソーイングのカリスマ、クライ・ムキが指南するバッグ作りのバイブルが、パワーアップして再登場。 元本に新作4点をプラスして16ページ増なのに価格は同じでお買い得! 前作は「わかりやすい! 」「かなり使える! 」とネット書店に多くのレビューが。 特に好評だったオリジナルがま口や、お弁当袋別の製図方法も継続。 3サイズ本格的リュックには、今回リュックインバッグがプラス! その他サイドポケットつきトートバッグ、がま口バッグ、 サイコロバッグ、バッグインバッグつきショルダーウォレットをプラス。 元本ラインナップは、シンプルバッグ、エコバッグ、レッスンバッグ、 シューズケース、あずま袋、マルシャ柄バッグ、グラニーバッグ、 バネ口バッグ、トートバッグ、メッセンジャーバッグ、 楕円底トートバッグ、ビッグバッグ、ドラム形バッグ。 どれも一生使えるものばかり。 進化し続けるクライ・ムキのバッグをお楽しみください! クライ・ムキ:ソーイングデザイナー。本名、倉井美由紀。岩手県花巻市出身。 女子美術大学短期大学部を卒業。 著書120冊、全国に教室200店(トーカイKMソーイングスクール)を持つソーイング界のカリスマ。 誰でも簡単にできるソーイングを提唱し、「らくらくパターン」を考案。 雑誌、テレビ、セミナー、等で広く活躍中。最近はyoutubeでも注目を集める。
  • はじめてでもすてきに作れる バッグのきほん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★初心者でも「出品できる」作品が作れる ・ブログやSNSで大人気の、猪俣友紀によるきほんのバッグ事典。 ・猪俣友紀デザインの、かわいくて使いいやすいバッグがだれでも作れます。 ・大きな写真とイラストで、初めてでも売り物レベルに作れます。 ・作ったバッグは商用利用OK! フリマサイトなどでの販売も可能です。 ※電子書籍には型紙は付いておりません。 【目次】 バッグつくりの基本 基本の道具/ 布の種類/縫い方のポイントなど TYPE1 マチなしバッグ ペタンコバッグ/リネンのショルダーバッグ/2wayバッグ TYPE2 T字マチバッグ 1枚仕立てのトートバッグ/大きな帆布トート/キルティングのグラニーバッグ/あずま袋風バッグ/バンブートート/木の持ち手のトート/大きなポケットのリュック TYPE3 三角マチのバッグ 2wayショルダーバッグ/メッセンジャーバッグ/バッグinバッグ TYPE4 側面マチのバッグ ワンショルダーバッグ/まあるいトートバッグ/スクエアバッグ/ フラップつき横長トート/フラップつきショルダーバッグ TYPE5 丸底のバッグ マルシェバッグ/楕円底の横長バッグ/切り替えトートバッグ/ハトメのバケツショルダー TYPE 6 ダーツのバッグ 巾着リュック/ツイードのバッグ/リバーシブルのグラニーバッグ TYPE 7 ファスナーつきのバッグ クラッチバッグ/サコッシュ/ウエストポーチ TYPE 8 ボストン型バッグ ボストンバッグ/台形ポーチ/半月形バッグ/ドラム形バッグ TYPE 9 口金つきバッグ がま口バッグ/がま口ポーチ/バネ口ポシェット/ワイヤー口金のリュック TYPE10 布以外の素材のバッグ ナイロンのエコバッグ/PVCのクリアトート/レジャーシートのビッグトート/ラミネートのエコバッグ/ラミネートの保冷トート/タイベック®のクラッチバッグ/合皮のシンプルバッグ ★縫わずに作れる入園入学グッズ レッスンバッグ/シューズケース/お着がえ袋/コップ袋/大人用レッスンバッグ <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • Private Beach Yuki Osaki
    -
    グラビアドラマーとしても活躍する大崎由希ちゃん。グラドルが叩いてみたyoutubeで均整の取れたビキニ姿で巨乳を揺らせて叩く姿が最高!もちろんドラムの腕も最高!愛らしい笑顔とギャップの激しいドラマー姿がたまらない!写真集では沖縄の青い海と青い空、白い砂浜でビキニ姿のグラビア大崎由l希ちゃんが…。2人切りの旅行気分をたっぷり堪能できる!
  • ユリ熊嵐 (上) 【小説版】
    4.5
    あるとき、宇宙のかなたで『小惑星クマリア』が爆発した。 こなごなになったクマリアが流星群になって地球に降り注ぐと、何故か地球上の『クマ(熊)』が一斉に決起し、人類に襲いかかった!『ヒトVSクマ』クマはヒトを食べ、ヒトはクマを撃ち、果てのない戦いと憎しみの連鎖。やがて、ヒトとクマの間には巨大な『断絶の壁』が築かれ、互いに不可侵な状態となった…。 ヒトの世界。 ある朝、嵐が丘学園の生徒、椿輝紅羽(つばき くれは)と 泉乃純花(いずみの すみか)は二人きりで花壇に咲いた「百合の花」を見ていた。二人は『友だち』であり【恋人】。花壇は二人にとって大切な場所なのだ。見つめ合う二人。そのとき【クマ警報】がけたたましく鳴る!クマがヒトの世界に侵入し、ヒトが襲われたのだ! そのクマは果たして…? 謎が謎を呼ぶ怒涛の連続! 「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」幾原邦彦監督、TVアニメ最新作「ユリ熊嵐」を完全ノベライズ!!
  • 1日15分!自宅でドラム中毒
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 セットじゃなくても練習できる! ステップ・アップ式ドラム・トレーニング集!!本書は、練習パッドや雑誌などを使った自宅練習内容を、ダウンロード可能なデモ音源対応で紹介するドラム教則本です。取り上げるテーマは、ドラマー必修のテクニックやフレーズ、30項目。各テーマでは、最初にドラム・セットによる「目標フレーズ」を提示。続いてそれを叩く上でポイントとなる5~6つのテクニックを、ステップ・アップ式パッド・トレーニング・フレーズとして紹介しています。つまり、パッドで「ステップ・アップ式」にトレーニングすることで、セットによる実践的な「目標フレーズ」がラクラク叩けるようになる!というわけ。各テーマ4ページ完結だから、1日15分でグングン上達可能。本書を使って、自宅でぜひドラム中毒になってください!*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。 *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • 令和GALSの社会学
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 Spotifyの人気ポッドキャスト「POPLIFE」を初書籍化! “令和GALS”が当事者目線で社会問題をガチ語り! あっこゴリラ(ラッパー)、長井優希乃(生命大好きニスト)、三原勇希(パーソナリティ・モデル)というギャルマインドなソウルメイト3人が集まって、「これって生きづらさってやつ?」、「自己肯定感って何?」、「人類キツくない?」など、日頃感じている”社会のモヤモヤ”をガチ語り! メンヘラ、フェミニズム、エンパワメント、#MeToo、マンスプレイング、ルッキズムなど次々と飛び出すキーワードで世の中の事象、現象、社会問題から身近な”何コレ?”までをあぶり出す。令和GALSの爆裂トークに人気ラッパー・SKY-HIも参戦! 三原 勇希(ミハラユウキ):大阪府出身。 愛読していたティーン向けファッション雑誌「ニコラ」のイベント会場にてスカウトされ13歳の時に「二コラ」モデルとしてデビューする。 その後、tvkテレビ神奈川「sakusaku」で4代目MCを務めるなど様々な音楽番組やテレビ番組に出演。 あっこゴリラ(アッコゴリラ):「フェミニスト」を自称するHIP HOPのラッパー。フリースタイルMCバトル参加を機に名を広め、リポーターやドラムサポートなど多岐にわたって活動。さまざまなコラボレーションを行なうなか、2018年に再デビュー。同年12月にメジャー1stアルバム『GRRRLISM』を発表。2019年からはラジオ番組のメインナヴィゲーターも務める。 長井 優希乃(ナガイユキノ):JICA海外協力隊員。京都大学大学院卒。文化人類学修士。5カ国語しゃべれる才女。

    試し読み

    フォロー
  • 譜面が読めなくてもできるフィンガードラム
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍の対応動画はすべてYouTubeでご覧いただけます。 譜面を使わないので音楽初心者でも問題なし! わかりやすい図解で誰でも簡単に叩ける! AKAI professionalのMPCシリーズや、NATIVE INSTRUMENTSのMaschineシリーズを使って、あるいはパッド型のコントローラーとドラム音源を組み合わせて、指でビートを叩き出すフィンガードラム。 年々、フィンガードラムの演奏者は増加しており、テレビや配信動画などで見かけることも増えてきたと思います。 本書は、そのフィンガードラムの入門書です。譜面を使わずに、わかりやすい図解と簡単な解説で、誰でもフィンガードラムが叩けるようになります。 また、著者のスペカン氏はドラマーやドラム講師として活動している人物で、その経験を生かして、フィンガードラムのレッスンも行なっています。 本書では、フィンガードラムと生ドラムのセットとの共通項や、フィンガードラムを叩く際の指の配置といった基礎的な知識も解説しています。 これまでまったく楽器を触ったことがない初心者の方にも楽しんでもらえる内容になっています。 本書で紹介する練習フレーズは簡単なだけでなく、実は実用的なものを揃えているので、この本の内容を攻略してしまえば、すぐに曲作りやパフォーマンスで活かすことができます。 そのためDTMでドラムの打ち込みにパッド・コントローラーを導入したいと考えているDTMerにもお薦めです。 また、練習フレーズは動画でも確認することができるので、よりわかりやすくテクニックを学ぶことができます。
  • DVD&CDでよくわかる! はじめてのドラム 3rd Edition
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *著作権の都合により、印刷版に掲載されている「小さな恋のうた」「Pretender」「RPG」「マリーゴールド」「ピースサイン」の楽譜は電子版に収録しておりません。 *この電子書籍の対応音源はリットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロード、対応動画はYouTubeでご覧いただけます。 楽器入門書のベストセラー、DVD&CDでよくわかる!シリーズのドラム編がリニューアル。DVDの映像は紙面のQRコードを読みとることでスマホでも再生できるので、場所を選ばずに練習することができるようになりました。また、くり返しの練習に役立つCD音源もダウンロードが可能。ドラムの基礎知識から、スティックの持ち方、基本的なリズム・パターン、練習スタジオでのセッティングの仕方まで、大きなカラー写真を多数掲載した紙面で、超初心者の方にもわかりやすく解説していきます。 【CONTENTS】 ■Part.1 プレイをはじめる前に ■Part.2 ドラム・セットに向かってみよう ■Part.3 必修リズムとテクニック ■Part.4 ドラムのセッティングとエレドラ活用法
  • DTMerのためのフィンガードラム入門 「指ドラム」のはじめ方と練習方法がわかるガイドブック
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 設定方法から練習方法までまるわかり 動画でも確認できるフィンガードラムの入門書が登場 AKAI professional MPCシリーズやNATIVE INSTRUMENTS Maschineシリーズを使って、あるいは各社から発売されているパッド型のコントローラーとドラム音源を組み合わせて、指でビートを叩き出すフィンガードラム。 本書は、その入門書です。 年々、フィンガードラムの演奏者は増加しており、有名アーティストのライブやテレビ、あるいは動画配信などで見かけることも増えてきました。「自分でもやってみたいな」と思っている方も多いと思います。 しかし、DTMでドラムの打ち込みにパッド・コントローラーを使っている方は数多くいらっしゃると思いますが、リアルタイムにパフォーマンスするとなると、「どうしたらいいのか、わからない」という声も聞かれます。 そこで、本書の出番です。 フィンガードラム用の音色と指の配置、ドラム音源の配置変更方法、そして、上達のための練習方法をわかりやすく解説していきます。しかも音色と指の配置は16パッドだけでなく、ableton Push2やnovation Launchpadシリーズのような64パッドにも対応しています。 著者はドラマーやドラム講師として活動しているスペカン氏。ドラマーとしての経験を生かして、フィンガードラムのレッスンも行っている人物です。 片手のみの練習、両手を使った練習、複数のパッドを叩く練習などの基礎トレーニングから、実践的なリズム・パターンやフィルインを使ったトレーニングまで、さまざまなメニューをご用意しました。 フィンガードラムを習得すれば、リズムへの理解もより一層深まることは間違いありません。既にDAWで曲作りしている方なら、トラックメイクのスキルもさらにステップアップすることでしょう。 DTMerの皆さん、今こそフィンガードラムを始めましょう! 【CONTENTS】 INTRODUCTION フィンガー・ドラムの基礎知識 PART 1 ベーシック・トレーニング PART 2 リズム・パターン・トレーニング PART 3 フィルイン基礎編 PART 4 フィルイン実践編 PART 5 5フィンガー・トレーニング
  • 輪るピングドラム 試運転マニュアル 公式スターティングガイド
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TVアニメ「輪るピングドラム」入門ガイド!!  第1話~2話ストーリ―ダイジェスト/「ピングドラム」をめぐる6つのキーワード/キャラクターガイド/木村昴×木村良平×荒川美穂×三宅麻理恵メインキャスト座談会/美術&線画設定ギャラリー/監督・幾原邦彦×キャラクター原案・星野リリィ対談/バンクシーン絵コンテライブラリー/キャスト&スタッフコメント/幾原邦彦の世界 ほか
  • 簡単!接着剤や金具を使って作る 縫わずに素敵なグルーバッグ【PDFダウンロード付き】
    5.0
    針も糸もミシンも使わずに、接着剤や金具などで手軽におしゃれなバッグや小物が作れるグルーバッグ。縫わずに工作感覚で、大人の女性にぴったりなバッグが作れると話題のクラフトです。シンプルで使い勝手のよいトートバッグやキューブバッグから、ドラムバッグやクロワッサン形のバッグ、ノットバッグ、アルミばね口バッグやサッコッシュなど、バラエティー豊かなバッグから、ギャルソンウォレットやがま口バニティ、マルチポーチなどの小物まで、作って使えるアイテムが満載です。はじめてでも安心なグルーバッグの基礎のページと実物大型紙1枚つき。 ※電子書籍版の型紙はA3サイズのPDFデータにてダウンロード頂くことができます ※一部、A3サイズを貼り合わせる必要のある型紙がございます ※PDFデータは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます
  • できる ゼロからはじめるパソコン音楽制作超入門 改訂版
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたのパソコンが音楽スタジオに早変わり! 無料の音楽ソフトをダウンロードして、誰でも本格的な音楽が作れる! 累計7,000万部の人気を誇る「できるシリーズ」に、パソコンによる音楽制作(DTM)の入門書が登場しました。無料の音楽制作ソフトをダウンロードすることで、あなたのパソコンが本格的な音楽スタジオに早変わり! 楽器の経験がない人でもパソコンを使えばいろいろな楽器の音を鳴らすことができ、自分の音楽を作っていくことができるのです。初心者がつまずきやすいセットアップやユーザー登録なども、大きな画面写真で丁寧に紹介しているので、誰でも簡単に音楽制作を始められます。解説に従って、ドラムやベース、ピアノを打ち込み、サンプル曲を仕上げていくことで、パソコン音楽制作の基礎知識がしっかりと身につきます。本書とともに、音楽制作の楽しさをぜひ味わってみてください。音楽制作ソフトウェア「Studio One Prime 4.5」のアップデートに対応した2019年版です。 *本書の内容の実践にはインターネット接続環境が必要です。 *本書に対応した動画はYouTubeでご覧いただけます。 *本書のレッスン42以降に対応したオーディオファイルはリットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。 ※「できる」「できるシリーズ」は、株式会社インプレスの登録商標です。
  • まるわかり!ドラムのしくみ(リズム&ドラム・マガジン) 一番叩きやすいセッティングをモノにしよう
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ドラムを良い音で長く使うために、知っておきたいこと 「ハイハット・スタンドを組み立てなきゃ!」「スナッピーの交換も!」「ヘッドも交換だ!」......みなさん、大丈夫ですか? ドラム・セットはいろいろなパーツで構成されているため、どうセッティングすればいいのか、なかなか覚えられないものです。 そこで本書ではスネア、タム、バス・ドラムの構造や使い方、ヘッド交換の方法、さらに各種スタンドやペダルの調整の仕方などを、オールカラーの写真を用いてイチから説明しています。そういった知識は、自分にとって叩きやすいセッティングに直結し、そして良いサウンド/良いプレイへとつながるはずです。個人/共用の機材を正しく扱って、ドラム・セットと長~く付き合っていきましょう。 【本の内容】 ●SECTION 1 今すぐ叩きたい人のために ドラム・セット各部の名前 一般的なセッティングの例 ドラム・セットの基本的な調整法 ●SECTION 2 ドラムの基本構造と使い方 ドラムの基本構造 シェル フープ テンション・ボルト ラグ ヘッド スネア・ドラム タムタム/フロア・タム バス・ドラム シンバル ●SECTION 3 ハードウェアの基本構造と使い方 ハードウェアの種類 スタンドの基本構造 シンバル・スタンド タム・スタンド/タム・ホルダー スネア・スタンド ハイハット・スタンド フット・ペダル ドラム椅子 アダプター ●SECTION 4 日々の手入れとトラブル対処法 日々行っておきたい手入れ 困ったときは

最近チェックした本