ダイエット 食事作品一覧

非表示の作品があります

  • やせる冷蔵庫
    値引きあり
    5.0
    食欲コンサルタントの村山彩が、 200件以上の冷蔵庫を分析して編み出した、 ●運動なし ●食事制限なし ●リバウンドなし のすごいダイエット法を伝授します! 体験した方々から、 「3か月で7キロやせた」 「1か月で3.6キロやせた」 「夫もやせました」 や、 「食費が月に1万円節約できました」 「夕食をつくる時間が大幅に短縮できました」 「野菜を腐らせることがなくなりました」 「冷蔵庫が整って、家族からほめられました」 などのうれしい声も届いています。 秘訣は、 冷蔵庫の中身を、栄養素ごとに分けて置くこと。 いままで、ぐちゃぐちゃに入っていた食材の「定位置」を決めて、 その通りに置きさえすれば、やせられるのです。 ※巻末ふろく「やせる冷蔵庫でつくるやせるレシピ」つき! 【内容】 ●冷蔵庫を見れば、太る理由がわかる ●太る調味料の代表選手とは? ●「乳製品をまとめる」だけでダイエットになる ●スイーツは「扉」に入れるとやせられる ●目立つ場所に「しらたき、豆腐、たまご」を入れておきなさい ●冷蔵庫のランプがふさがれてしまっていると太る!? ●たまごは冷蔵庫の「ど真ん中」に置きなさい ●冷蔵庫の「VIPゾーン」にかならず置いておくべき2つのもの ●「○○○」をつくるだけで、朝ごはんの準備は3分でできる ●ビールの隣に必ず置いておくべきものとは? ●「やせる冷蔵庫」にするとムダづかいが減る理由
  • やセレクション ~これを選んで食べたら、15kgやせました~
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 自身が15キロやせて実証し、 のべ2000人の指導もしてきた管理栄養士高杉保美が、 運動なしガマンなしで成功する食べ方を解説 みずからが激太りやリバウンドを繰り返し、 「リバウンドのない15kgの減量」に成功した、 管理栄養士 高杉保美。 自身が体験実証したうえ、 最大手スポーツジムにてのべ2000人を指導した経験も持ち、 本書でそのメソッドを公開する。 運動しなければやせない、 食べるのをガマンしなければやせない、 というこれまでの固定概念を崩し、 それぞれの体質に合ったやせ方を、 簡単にできる「遺伝子チェック」で解析させる。 1 遺伝子チェックでやせ方と、太る原因をカウンセリングしよう 2 何を食べたらいい? コンビニ編 居酒屋編 ファミレス編 定食編 3 5分でつくれる、おうちで簡単にやせるレシピ 4 プラスαが美を増す、サプリメントとスーパーフードにトライ 5 ひと目でわかる、糖質量チェックシート(タンパク質量つき) 高杉 保美(たかすぎほみ):業界最大手プライべートジムにて2,000人以上に栄養指導。 重力に負けないカラダ・下がらないカラダづくりを食事から徹底的にサポート。 ダイエットの敵であるストレスに負けない栄養指導を得意とする。 自身も管理栄養士を取得後に半年間でマイナス15kgのダイエットに成功している。 ケトジェニック食事法をベースにライフスタイル別・体質別に栄養指導をする。
  • やってはいけない健康法 この食事、習慣、運動……知るだけで、免疫力アップ
    -
    なぜ「真面目な人」ほど、病気になりやすいのか――これまでの「常識」をくつがえす本◎「コレステロール」は、高いほうがいい!◎ダイエットや粗食ばかりでは、長生きしない◎事実! タバコは「健康の敵」ではない!◎「熱心にジョギング」はやってはいけない!◎「細かい健康管理」は逆に寿命を縮める!ちょっとした「生活習慣」や「食べ方」から「心の持ち方」まで、健康長寿の秘訣は思わぬところにあった。もうこれで「健康法」に振り回されることはありません!

    試し読み

    フォロー
  • やってはいけないダイエット
    4.0
    骨盤の歪みを整えても、体を揉んでも擦っても、体幹を鍛えても痩せないし、水分制限は脱水症状に、糖質制限ダイエットは低血糖に陥り、命の危険さえ生じる。誤った情報に警鐘を鳴らし、正確な指導で定評のある人気トレーナーが、適度な食事制限と誰でもできる筋トレプログラム、そして過食につながるストレスの軽減の3つを柱に、筋肉は維持しながら脂肪だけ減らす真に効果的なメソッドを懇切丁寧に解説。
  • ゆうこすビューティー 最近自分の見た目が好きすぎるかも。になれる本
    -
    SNSで170万フォロワー超え(2021年9月時点)、美容情報を参考にしている女子続出のゆうこす初のビューティ&スタイルブック。 一気に「垢抜ける」、秘密のテクを初公開します。 実は自分自身もあか抜けなくて、いくら頑張ってもなかなかきれいになれない時代があったゆうこす。 そこから努力とテクで、美容、ファッションを研究し、どんどんきれいになれました。 ゆうこすが自分自身で試して、本当によかったコスメ、美容テク、ファッションのポイントを余すところなく紹介! リアルにきれいになれる方法を公開します。 キレイになるのに、たくさんのお金も、特別なテクニックも必要ありません。 本当にちょっとした匙加減ひとつで、びっくりするくらい変われます。 メイク、スキンケア、ファッション、食事、ダイエットなど、余すところなくたっぷり公開します。
  • 誘惑に弱い男(ひと)のための健康食事術
    -
    日々の中で、ついついやってしまう習慣は、身体にはどんな影響を与えるのでしょう。 また健康やダイエットのためによかれと思って続けていることが、案外役に立っていなかったりするものです。 本書で紹介する例を、「あるある!、そうそう!」という体験があれば、気楽に読んでみてほしい。情報が溢れている現代だからこそ、情報を読み取り、判断する力が試される時代である。 本当に健康に役立つと言える健康食は、どんなものなのか?おいしいものの誘惑や、健康情報を冷静に受け止め、取捨選択できる力(リテラシー)を身につけるために、理解しておくことは、案外身近でシンプルなことなのです。 ●ごきげんビジネス出版とは 「ビジネスパーソンを元気にする」というコンセプトの新しい電子書籍出版企画です! この他にも、あなたを「ごきげん」にする書籍がいっぱい! 「ごきげんビジネス出版」のサイトはこちら! http://www.gb-books.jp/index.html

    試し読み

    フォロー
  • ゆる健康大全
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつでも、だれでもカンタンに今日から始められる! 世界一ハードルが低い健康法。やらないよりは、マシ!! 飲み会の日はランチにカレー、わざとあくびを連発する、朝陽を浴びる、ひたすら口角を上げる、気づいたら遠くを見る...などなど。目からウロコの全138通りを大紹介。 【主な内容】 1章 食事のルール 揚げ物を食べるときはレモンをかける 一口食べるごとに箸を置く 野菜→ 肉・魚→ ご飯の順番で食べる あえて空腹の時間を作る ほか 2章 テキトーに体を動かす 正座を30秒間する 眠くなくてもわざとあくびを連発する 集中したいときは歯茎をなめる 5秒だけお尻の穴をしめてダイエット ほか 3章 ゆるく目を守る スマホのブルーライトをオフに 目のまわりの筋肉をほぐす 目の疲れにはブルーベリー商品で対応 気がついたら遠くを見る ほか 4章 ゆるく睡眠改善 アミノ酸サプリで目覚めスッキリ あおむけの姿勢で寝る ベッドカバーは青色に 寝るときに頭を冷やすまたは温める ほか 5章 ベストオブゆる健康法 口グセを変えればポジティブに 二日酔いにはお腹にカイロ 思い切り泣いてみる 移動手段や道をいつもと変えてみる 丸めた紙を思いっきり投げる ほか
  • 緩やかな糖質制限 ロカボで食べるとやせていく
    4.0
    おいしいものを、おなかいっぱい食べて、しかも健康になれる。そして! なぜか自然にやせていく。信じられませんか? でも、それがロカボなんです。 『糖質制限の真実』で反響を呼んだ食事法「ロカボ」の実践編! Part1 どうやって何を食べたらいいの? 炭水化物抜きとどこが違う? ごはんがほしくなるのは塩分多すぎの証拠 Part2 ロカボの食事、実践編 糖質を我慢できなくなったら ファーストフードも食べられます  Part3 時代はロカボへ 糖質の何がいけないの? 血糖値と肥満の関係 Part4 ロカボで食べるとやせるわけ 研究でわかったロカボの健康とやせ効果 綺麗にやせられるのはなぜ?  Part5 なぜ、あなたのダイエットは失敗してきたのか 健康食品やサプリでやせられるのか? Part6 そのダイエット法は○?●?  Part7 やせるだけではないロカボの効果 ロカボで寝たきり防止、老化も防止
  • ゆるやせストレッチ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食前や食後にストレッチをすると、血糖がコントロールできて太りにくくなる。 この理論をもとにした、ストレッチでやせる本です! 【食前のストレッチで太りにくくなる!】 「ストレッチではやせない」が定説です。やせるためには、筋トレやランニングのような、しっかりした運動、そして、しっかりした食事制限が必要だといわれていました。 そんなこと運動嫌いにはできない。食べるのが好きだからできない。 しかし、最近の研究で筋肉を伸ばすストレッチをしただけでも、血糖値を低下させることがわかりました。 運動によって血糖値が下がる報告はあったのですが、ストレッチでもその効果が実証されたのです。 そこで、食時の前後にストレッチのような運動を行うと、食事によって摂取した栄養が、脂肪細胞よりも、筋肉に優先的に多く吸収されるのでは。 この理論を応用したのが、「ゆるやせストレッチ」のダイエット法です。 【続けられるダイエット!】 「ダイエットをするなら、続けることが大切!」と、わかっていても、なかなか続けられないもの……。 やせるためには体を動かすことが必要とわかっていても、実際に行動するのは億劫です。 でも、食べる前の短い時間や、「○○しながら」なら、始めることができます。 それも、「ストレッチ」という手軽な運動なら、さらに行動しやすくなります。 これをあわせたものが、ゆるやせストレッチです。 著者は、本格的な筋トレの第一人者で、ベストセラー『自重筋トレ』シリーズの比嘉一雄さん。 早稲田大学スポーツ科学部卒業後、東京大学大学院で学びながら、科学的エビデンスを基にした「えびすメソッド」を考案し、多くのクライアントをダイエットの成功に導いた、「研究」と「現場」のハイブリッドトレーナー。 本書のダイエット法は、「短期間で一気に痩せたい」という方には向きません。 食前・食後の運動が太りにくくなるという理論をベースに、ストレッチという手軽な運動を組み合わせることで、「続けられる」「習慣化する」ことに重点を置いた、手軽にできるダイエットです。 「続けられない…」「毎日がんばれない…」という理由から、ダイエットを失敗した方にぴったりの一冊です。これができなかったらどんなダイエットもできません!
  • 養生道 元気な百寿者になってみませんか
    -
    経済誌記者、証券マンを経て株式評論家になった著者は、49歳のときに指圧の名人=葛西善一先生に初めて出会った。葛西先生に治療を受けるかたわら、自分指圧、呼吸法、全身体操を教わり、日々実践した結果、思いもかけぬ健康体を得ることができた。その後も、引き続き食や生活習慣予防の研究と実践を重ね、現役引退後に、最強の健康法『養生道』を創始した。 本書はその健康法のエッセンスである。『養生道』とは一言でいえば「予防医学的健康法」である。いつでもどこでもできる自分指圧、生活習慣病を予防する運動、からだの喜ぶ食事・健康食材、成功するダイエット、目の養生、認知症予防のためにしていること、花粉症を自分で治す……などのノウハウが満載。 世の中の、本気で健康になりたいと思う人に、「自分指圧」「ウォーキング」「腹八分目」の生活で医者いらず、薬いらずの健康体を得るためのノウハウを提供。
  • よく食べてよく眠るダイエット ホーム・メディカ・ブックス・ビジュアル版
    5.0
    ポイントはいい睡眠を得るための食事法 質のいい睡眠をとると脳に満腹刺激を与えるレプチンというホルモンが増え、脂肪を燃焼させて代謝を活発にする成長ホルモンも増加します。つまり、ぐっすりと眠るとダイエットができるのです。 この睡眠を左右するのが食生活。本書では、無理にやせるための食事法は提案しません。あくまでも「ぐっすり眠る」ための食事の仕方、レシピを提案します。だから、「よく食べて」いいのです。朝ご飯はしっかり食べる、大豆食品や乳製品などに含まれるトリプトファンを摂る、青魚、エビ、ホタテなどに含まれるグリシンを摂る、といった「ぐっすり眠る」ための食事法を守るのがポイントです。 不規則生活の人にも実践できるライフスタイル別食生活マニュアル付きなので、誰でも実践でき、「ダイエット3か月の壁」も克服できます。
  • 吉野式「空腹睡眠」ダイエット
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現役プロレスラーが教える“食欲おばけ”の倒し方。 運動と食事・睡眠を上手にコントロールして、健康的に美しく痩せるダイエット法を紹介する、初の著書。 漫画家・蛸山めがねさんの体験マンガ付き。 吉野式ダイエットは、空腹をとにかく我慢! 激しい運動で痩せる! という無理なダイエット法ではありません。「ストレスに負けて途中でやめては意味がない、 継続に適うものなし」をモットーにした、確実性が高くリバウンド率が低い「ストレスフリー」なダイエット法です。運動した「から」食べるという考え方、「寝る 子は痩せる」という考え方などオリジナルのノウハウをぎゅっと収録。これまで数多くのダイエットで挫折してきた女性たちに必ず役立つ一冊です。 【主な内容】 ■イントロ 頑張らなくてもいい! 吉野式ダイエットとは ■メソッド1 空腹睡眠ダイエットは食事法です! ■メソッド2 食欲をコントロールするための宅トレ ■メソッド3 ジムはコンビニ感覚で! ■メソッド4 停滞期の過ごし方 ■メソッド5 教えて吉野さん! お悩み相談室 ■エピローグ ■巻末付録 吉野式 振り返りノート
  • 世にも恐ろしい「糖質制限食ダイエット」
    3.5
    糖質制限食ダイエットが危ない! ごはんを食べなければ、好きなものをどれだけ食べても痩せる、といいますが、メタボ男性、糖尿病患者が短期的に行う上では体重減少効果が期待できますが、食生活そのものを根本から変え、必須栄養素が不足する危険が高い方法で、女性が長期に行うと、極端に痩せ、各種婦人病になる危険性が高まるリスクがあると、病院等で乳がん患者などの食事指導に従事してきた著者は警鐘する
  • 予約の取れない女性専門トレーナーが教える 筋トレなし、食べてやせる!神やせ7日間ダイエット
    3.3
    モデルやタレントの卵ではなく、一般女性のボディメイク、ダイエット指導を専門に行ってきた著者による、 筋トレといった運動らしい運動を一切せずに、たった7日間で体を変える、神やせ食事プラン。 食事を抜いたり、食事制限するのは絶対NG。 食事時間だけ少し気にして、3食きちんと食べながら美しくなる土台を作ります。 神やせプランは2つ。 心が弱い女子向け、見てマネするだけ、考えなくていいAプランと、 やるからには絶対に結果を出したい女子のためのBプラン。 1週間でマイナス2キロも可能な神やせプランの秘密、やせるしくみを、わかりやすく解説します。
  • 夜やせ健康!水煮缶
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 低糖質な3大水煮缶なら「健康」「ダイエット」「節約」が一気に叶う! その秘密と簡単レシピをご紹介。実践しやすさNo.1! 低糖質な3大水煮缶なら「健康」「ダイエット」「節約」が一気に叶う! その秘密と簡単レシピをご紹介。 実践しやすさNo.1! 健康&ダイエットに効く!といま話題の水煮缶。 買いおきOK、調理が簡単、しかもヘルシー! 忙しい人にこそとり入れて欲しい、注目のヘルシー食材です。 テレビや雑誌でおなじみ・南雲吉則先生(ナグモクリニック総院長)によるわかりやすい解説と、 缶詰ならではの「ど簡単」料理を紹介。 夜買い物をしないでも、帰ってからでも作れるラクちんレシピです。 【内容】 ・水煮缶のメリット(低糖質&低価格、長期保存OK、調理がラク!) ・水煮缶でダイエット(糖質オフ、やせホルモン分泌、メタボ予防) ・水煮缶で健康&キレイ!(血液サラサラ、アンチエイジング、能力・視力・精力アップ!) 【レシピ例】 ●あえるだけ!「火を使わずに作れる水煮缶の5分レシピ」 ●夜帰ってからでも作る気になるラクちん健康料理「たったの2ステップ水煮缶レシピ」 ●さば缶・鮭缶・大豆缶別「糖質オフの水煮缶レシピカタログ」 ほか 南雲 吉則(なぐもよしのり):ナグモクリニック総院長。医学博士。乳腺専門医。 近年はがんから命を救う食事と生活の指導・講演にも力を注ぐ。 デトックス食、アンチエイジング法を自ら実践、その若々しさでも有名。 人気テレビ番組への出演ほか、『きれいカッコいいシニアになろう!』(主婦の友社)他著書多数。
  • 4ヶ月で12キロの減量に成功した中高年の「100歳まで生きる」筋トレダイエット10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 2018年のゴールデンウィークに入る直前、私は久しぶりに体重測定をしました。身長173cmに対して体重が84kg、かなりあわてました。 新入社員当時、私の体重は60kgでした。それから1年に約1kgずつ増え、気づけばこの体重です。当然、血糖値は高く健康診断の数値はD判定(要経過観察)で糖尿病になる一歩手前という状況でした。 ゴールデンウィークは毎年、運動することなどなく好きなものだけを食べていて、朝・昼・晩の食事以外におかしなどの間食も取っていました。 そのため、今の生活習慣を続けていたら、将来は100kgを越えるかもしれないという恐怖にかられたのです。 私は過去に、スポーツクラブに通ったりDVDをみながら自宅で運動したりと、何度もダイエットにチャレンジしてきました。しかし、一度も長続きしませんでした。 そんな私がダイエットに成功したのです。しかも、ただ体重を減らしただけではなく、やる気が出て頭の回転も良くなり、生きる気力が湧いてきたのです。 そこで、これまで健康に不安を抱えながらもダイエットに失敗ばかりしてきた中高年のために、100歳まで生きる筋トレダイエットをご紹介します。 【目次】 第1章 毎朝の筋トレが人生を変えた 第2章 本当にバランスの良い食事とは? 第3章 毎日の体重測定にワクワクする 第4章 筋トレが「精神的な前向きさ」を取り戻す 第5章 筋トレでやる気に満ちた理由 第6章 新しいファッションに挑戦 第7章 若い女性に褒められた! 第8章 中高年に糖尿病予防は必須 第9章 筋トレで医療費が抑制できる 第10章 筋トレダイエット3つの注意点 最終章 今すぐ実践できる筋トレダイエット 【著者紹介】 植田あきら(ウエダアキラ) 57歳男性、医療器材の製造販売に関連した企業の社員。長年メタボリックな人生を歩んできたが、2018年のゴールデンウィークに突然、長生きのためには中高年からの減量が重要だと気づく。 普通の人でもお金をかけず簡単に減量できることを体験し、本書の執筆を決意。現在は、全国の中高年に生活習慣の改善を促し、長生きの秘訣を広めている。
  • 4週間で誰でも寝つきがよくなる 最速入眠プログラム
    -
    「睡眠制限療法]と食事で睡眠効率を一気に高める。 医師でBBCを拠点に活躍する科学ジャーナリストが 世界最先端の知見を結集した、「睡眠制限療法」と 食事術で睡眠効率を一気に高める。 記憶力アップ、仕事と勉強の効率アップ、ダイエット効果、 うつ症状が和らぐなど他にも副次的効果あり! 「熟睡プログラム」と「よい眠りをもたらすレシピ」で、すっと眠りにつく。
  • 40歳からのやせる食べ方 ダイエット、美容のために知っておきたい食材、食べ方のコツ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人のダイエットの極意は、食事を減らすのではなく積極的に食べること。本書では、人気管理栄養士が40代以降の女性に食べてほしい食材をピックアップ。食材の特性や食べ方のコツがわかれば、年齢を重ねてもキレイにやせることができます。
  • 40代からの体幹ビューティ・メソッド ずっと若いカラダをつくる1日10分のダイエット
    4.5
    40代になると、だれでも簡単にはやせなくなるという現実に直面します。 体は衰えるばかりで、とくにお腹まわりの脂肪はたまっていく一方。 「どうにかしなければ」と食事制限や運動を実践しても、若いころのようにダイエット効果が出なくなります。 こんなときにおすすめなのが、「体幹ビューティー・メソッド」です。 ムリなく続けられる1日10分のプログラムを実践することで、カラダが根本から変わり、 余分な脂肪がつかずに疲れにくい、ずっと若い体になっていきます。 著者の本橋恵美さんは、モデルやタレント、ヨガやピラティスのインストラクターから絶大な支持を得ているコンディショニングトレーナー。短期間で必ず結果を出すレッスンと、リバウンド無しの正しいカラダづくりの理論で、これまでに数多くの女性を救ってきました。 40代は、このまま衰えていくか、実年齢より若く見られる素敵な大人の女性でいられるかの分かれ道。 カラダを引き締めながら美しさを内面から引き出す新習慣を、今すぐはじめましょう!
  • 40代からの食べてやせるキレイな体のつくり方
    3.0
    \\実践者の9割以上が結果を出した「食べる」ダイエット! ! // 「最近、まったく体重が落ちなくなった」 「昔より食べていないのに、なぜか痩せない」 「なんだか体がたるんできた…」 痩せたい! キレイになりたい! 運動はしたくない! できれば、食べることも我慢したくない! そのすべてを叶えてくれるのが、 本書で紹介する「モデル体型ダイエット」です。 “もっと早くこのダイエットに出会いたかった…!” このダイエットは、ただ食べるだけで痩せられる、 魔法のようなダイエットです。 しかも、ご飯も、パンも、お肉も、 フルーツも、お酒も、スイーツもOK! これまで10~60代の1000人超が実践し、9割以上が結果を出した、 日本栄養バランスダイエット協会のメソッドを あますところなくご紹介しています! 喜びの声が続々寄せられています! ◎-18kg! 人生で初めてダイエットに成功しました!(53歳) ◎お肌や髪にツヤが出てきて、友人に「若くなったね」と言われちゃいました(49歳) ◎やせにくかった下半身からやせてビックリ!(42歳) ◎美味しく、食べるだけなので、我慢ゼロなのがうれしい!(44歳) ■著者 三田智子(みた・ともこ) 一般社団法人 日本栄養バランスダイエット協会 代表理事。 大学卒業後、国際線CAとして3年乗務後、出産を機に退社。その後、増えた体重を戻そうとするが、専業主婦時代の20年間、 ダイエットは失敗続き。試行錯誤の末、48歳のとき、半年で10キロのダイエットに成功。 この経験を活かし、2010年にコネも資格もビジネス経験も全くのゼロから「モデル体型ダイエット塾(R)」をスタート。 2013年、同ダイエットを日本一安全で効率的なダイエットに進化させるため女子栄養大学短期大学部に入学、栄養士の資格を取得した。 2015年、一般社団法人 日本栄養バランスダイエット協会を設立。10代から60代のダイエットに悩める1000人超の受講生のうち、 9割以上が「運動ゼロで食べて痩せる」に成功するという実績をあげる。食べるだけで痩せて健康になるので、 “命の恩人”と感謝されることもしばしば。同ダイエットのインストラクター育成にも力を入れており、 日本だけでなく、海外からも生徒が集まるほど。これまで、100人近くのインストラクターを育成。 日本中の人が「ダイエットをするなら黄金バランスの食事」と認知し、信頼される協会を目指している。
  • 40年間おデブだった私がリバウンドなくスッキリ13Kgやせた!! マインドフルネスダイエット
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 栄養学に心理学をプラスしたマインドフルネスダイエットを編み出して実践し、-13㎏に成功した著者が、その方法を伝授する。 ●はやりのダイエットに挑戦しても、 成功とリバウンドを繰り返し、 結局元の木阿弥という人は多い。 ●物心ついた頃からおデブを自覚していた著者は、 何度もダイエットに失敗した挙句、 40歳になってから栄養学に心理学をプラスした 「マインドフルネスダイエット」を編み出し、 自ら実践して3カ月で13㎏減に成功。 ●その方法を伝授する。 ■プロローグ:30年間ずっとデブでした「愛しきデブの履歴書」 ■第1章:「ただ、やせたい」ダイエットは失敗する ■第2章:「VIPなお客様」として自分を扱う 5つのお・も・て・な・し宣言 ■第3章:食欲と戦わずにうまくつき合う ■第4章:食事はこれだけで13㎏やせた ズボラに続けられる食事法のコツ ■第5章:マインドフルネスダイエット 気づきの体験談 ■第6章:小さな成功を繰り返す5つの目標設定 マインドフルネスアファメーション 吉村 園子(ヨシムラソノコ):上級心理カウンセラー、行動心理士、グリーフ専門士、アドラー心理学勇気づけ講師、ダイエットインストラクター。自身のダイエットに心理学を取り入れたところ、運動なし、ストレスなしであっさり-13㎏に成功。現在、心ダイエット講座を開いている。
  • 46歳人生で一番ナイスバディになりました
    4.0
    食事制限のダイエットで体重は落ちたけど、伸びきったおなかの皮が残っちゃった!? 50歳目前引きこもり漫画家が美ボディーGETのため立ち上がった!! 年齢なんて関係ない!アラフィフでも間に合う「私の頑張り全記録☆」。 フラフープで奇跡のクビレ復活!? マイナス16kg炎のダイエット漫画! ★単行本カバー下画像収録★
  • 40歳からカラダを変えた料理家の筋肉をつくる最強メソッド
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 筋トレは最強のアンチエイジング! 何歳からでもやれば変わる! 40歳から始めたダイエットがきっかけで、今ではマッチョな料理家になってしまった牛尾さん。そのたんぱく質中心の食事など、レシピとメソッドを大公開。
  • 40歳からの予防医学―――医者が教える「病気にならない知識と習慣74」
    4.5
    ◆病気になりたくない人、健康でいたい人が読むべき本 ・熱いお茶を飲むと、がんリスクが8倍上がる ・ワクチンや薬で予防できる「3つのがん」 ・胃カメラをオススメする2つの理由 ・絶対知っておくべき「血圧の超基本」 ・糖尿病の本質は「血管ボロボロ病」 ・「隠れ脂肪肝」を見つけるすごい方法 ・ダイエット、糖尿病に効く「地中海食」 ・「休肝日の罠」 に気をつけて! ・じゃがいもを食べすぎると早死にする ・コーヒーと紅茶のすごい健康効果 ・食品添加物を気にしなくてもいい理由 ・前立腺肥大には「大豆」が効く ・体にいいサプリメントは2つしかない! ・貧乏ゆすりの意外すぎる健康効果 ・高齢者が打つべき2つのワクチン 国内外の良質な論文にもとづいた 「科学的に正しい」予防医学 人体のメカニズムにそった正しい「知識」で 自分の体を守れ! がん、糖尿病、高血圧、食事、生活習慣、メンタル、人間ドック 人生100年時代を生き抜く「最強の基礎教養」 27万人が驚嘆! 「もっと早く知りたかった」 救急総合内科×産業医×YouTuberが語る! 血液・尿検査の絶対見逃してはいけないポイントから、 エビデンスのあるがんの予防・早期発見法、 健康寿命を1日でも延ばす食事術と生活習慣、 太く長く生きるためのメンタルケアの方法、 そして、大病になったときの再春予防・リハビリまで、 正しい健康知識の超集大成!
  • ライザップごはん 決定版 おうちで簡単!
    4.5
    【ライザップ秘伝レシピ76品を初公開!】カロリーを気にせず糖質を減らすだけで、お腹いっぱい食べてもやせられる「低糖質食事法」。このストレスフリーで実践できる新時代のダイエットメソッドで考えられた「ライザップごはん」のレシピ76品を本邦初公開!○全レシピ 糖質量、タンパク質量、カロリー付き○RIZAP公認 低糖質レシピ集※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • ライザップ式 2週間ダイエットレシピ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たっぷり食べてやせ体質に変える! 本書では2週間分の低糖質レシピを紹介しています。 実はこの2週間というのが、低糖質ダイエット成功への大事なカギのひとつ。 個人差はありますが、多くの人が2週間程度で低糖質の食事に慣れてきます。 つまり、この2週間をしっかり糖質オフすることで、体をやせ体質に変えていくことができるのです。 疑問・不安も解消! これさえ食べていればOK! 自己流でダイエットを始めようと思っても、「太りにくい食べ物は何か」「栄養バランスはとれているのか」「このやり方が本当に正しいのか」という疑問や不安がつきまとうものです。 でも、それで踏み出せないのはもったいない! 本書なら、糖質量も、必要な栄養素もきちんと考えて作られた献立で、朝・昼・夜の糖質量、たんぱく質量、栄養バランスを完全コントロール! 自分で考える必要はありません。外食や市販品の活用方法、甘いものが食べたくなったときのおすすめデザートも紹介。 さあ、今すぐ自分を変える一歩を踏み出しましょう! ライザップが完全監修するレシピ94品を紹介。そのまま実践すれば、食事を完璧にコントロールできます。 まずは2週間の糖質オフチャレンジしてみませんか? きっと体が変わるのを実感できます!
  • ライザップ糖質量ハンドブック
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ライザップトレーナーも愛用!自宅でライザップ式糖質コントロールがすぐできる! 糖質量がわかれば、ダイエットに不可欠な糖質コントロールが自宅や外出先ででき、1日3食しっかり食べてストレスフリーで過ごせます。 ダイエット、筋力向上、体型維持、健康管理など、さまざまな目的に合わせて、ライザップ式食事法が実践できるほか、糖質だけでなく、カロリー、たんぱく質、脂質、塩分、GI値なども掲載しているので、自宅での調理の際だけでなく、外食時にも使えます。 結果が出るライザップメソッドであなたのカラダは変わります!
  • ライスミルクダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 玄米で誰でも手作りできるライスミルクは低カロリー、低脂肪。1食ライスミルクにおきかえて基礎代謝アップ!我慢せずやせる! ライス=お米に水と少量の塩を入れ、ミキサーにかけて作る「ライスミルク」。 低脂肪、低カロリー、ノーコレステロールのライスミルクは 動物性脂肪の多い食事が多い海外ではメジャーなミルク。 日本でも今年に入り注目を集め始めています。 主に玄米から作るので、完全栄養食と言われる玄米の食物繊維やビタミン、 ミネラルなどの体に良い栄養素もしっかり取れ、健康や美容効果も◎。 炭水化物を取らない糖質オフダイエットで失敗した人の多くが、 急激に不足した糖エネルギーを補おうと、 筋肉までもエネルギーに変えてしまい筋力低下、代謝が落ちてしまい逆にやせにくい体に。 失ったエネルギーを補給しようとどか食いしリバウンドの可能性も。 1食をライスミルクに置き換えるダイエットなら無理なく摂取カロリーを落としてやせられます。 本書ではすべて500kcal以下のライスミルクレシピを紹介。 ライスミルクダイエットのコツをつかんで健康的なダイエットを。
  • らくしてレンちん 糖質オフレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 がんばらない! らくして糖質オフ! 全部電子レンジで、絶品やせごはんが完成! 近年、「糖質オフダイエット」が人気です。 カロリーを抑えるダイエットでは、食事量を減らす必要がありましたが、 糖質オフダイエットは、糖質の少ない食材を選ぶだけなので簡単! ただし、急激に糖質を制限すると逆効果です。 リバウンドやモチベーションの低下につながってしまうので、糖質は適度に取りつつ、ゆる~く控えるだけでOK! ダイエットを成功させたいなら、がんばりすぎないのが一番なんです!! この本では、糖質量をちょっぴり控え、電子レンジでラクして、忙しい方でもムリなく、手早く、簡単につくれる糖質オフレシピを紹介しています。 つくりおきもできるので、ぜひ、ゆる~くチャレンジしてみてください。 【PART1】 みんな大好き! お肉のおかず 【PART2】 栄養まんてん! 魚介のおかず 【PART3】 がっつり食べたい! 主食ごはん 【PART4】 スピード勝負! 副菜サブおかず 【PART5】 満足度アップ! 満腹おかずスープ 【PART6】  罪悪感ゼロ! 太らないデザート
  • ラクやせ習慣ダイエット “つらいダイエット”をやめたらやせられた!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNS総フォロワー数80万人超! リバウンド常習者だった著者が10か月で12kgやせたダイエット術が、ついに書籍化。「“ダイエット=つらい”のイメージを変えたい!」を合言葉に、マインドセット/習慣化/食事管理/トレーニングの方法を紹介する。
  • 楽々糖質オフダイエットレシピ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食べても食べても太らない!話題沸騰中の糖質制限食!これまでのカロリー至上主義から一転、糖質さえ控えればみるみるうちにやせられる食事術は、今や一大ブームとなっています。肉も魚もバターも生クリームも…。我慢知らずのダイエット法で、スリムボディを手に入れましょう! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 糖質オフダイエットの基本 糖質オフダイエットQ&A ●第1章 肉も魚もおいしく食べ放題 〇お肉編 〇お魚編 ●第2章 野菜たっぷりダイエット ●第3章 豆腐と卵で主食欲を満足させる ●第4章 時短&簡単メニューで栄養補給 ●第5章 低糖質オツマミでホロ酔い晩酌 ●番外編 食べても太らない不思議なスイーツ ●第6章 コンビニフードちょい足しグルメ “糖質オフダイエット”メニュー 食品“糖質”一覧表 こんにゃくご飯の作り方
  • 理想のカラダを手に入れる! ダイエットレシピfrom姫ごはん
    -
    いつまで流行りのダイエットに振り回されているのですか? 本当に結果を出せるダイエットとは、「カラダが健康になること」。 そのため、偏った無理なダイエットではなく、徐々に体重を落とし、一生太らないカラダを作ることを目的に、この本を作りました。 そのため、減量のための食事制限はナシ。 そして、盛り付けにもこだわった「姫ごはん」だから、心もカラダも満たされて、無理なく続けられます♪ 栄養士の知識とエステティシャンの経験に裏打ちされたコラムも充実。ダイエットができて、女子力も上がる「姫ごはん」、始めましょう!! 【著者プロフィール】 和田良美(わだ よしみ) 1982年7月27日北海道で生まれる。北海道文教大学短期大学部で栄養学について学び、 栄養士の資格を取得。しかし栄養士の仕事に魅力を感じずエステティシャンの道へ。エステティックサロン エルセーヌに就職。その後、上京。 今までのエステの経験や、栄養士の知識をもとに、少しの工夫でいつもの料理が「より、おいしく」「より美しく」をモットーに、おしゃれでかわいくて、そして食べてキレイになれる「姫ごはん」をブログで紹介。 Facebookやブログがきっかけとなり、電子書籍『姫ごはんシリーズ』を出版する。
  • リバウンドしない血糖値の下げ方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ダイエット外来」で9割もの患者を減量成功に導いてきた工藤孝文医師が、「リバウンドしない血糖値の下げ方」をご紹介! 工藤医師は、NHK「あさイチ」やTBS「名医のTHE太鼓判」などテレビ出演多数、ダイエットのスペシャリストです。 自身も「マイナス25kg」の減量に成功した「減量指導のプロ」が、やさしく無理なく、血糖値対策の手ほどきをします。 「減量」は血糖値を下げるための基本です。しかし、その「減量」がネックとなり、血糖値に関する悩みを抱えている方も多いはず。 「減量しなければいけないことは分かっている。実践したこともある。だけどやせられない……」とお悩みの方こそ、ぜひ本書でご紹介する減量法をお試しください。これ1冊で、「血糖値の上がりにくい生活のコツと体の作り方」がわかります。 大事なのは、「やせグセ」をつけること。リバウンドにつながるような食事制限は必要ありません。無理せずしっかり満足感の得られる食事で、確実に痩せるための秘訣をご紹介します。 また特別な運動も必要なく、「立ち上がる」「階段の昇り降りをする」など日常の動作を見直すだけで十分やせることは可能です。あわせて、工藤医師考案の「7秒間座るだけダイエット」もご紹介します。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください はじめに●【第1章】血糖値の基礎知識と最新事情●・そもそも「血糖値」や「高血糖」とはなんのこと?●・日本人の糖尿病患者の95%が2型糖尿病●・高血糖が体にもたらす危機とは●・糖尿病の危険度をチェックしよう●・「糖尿病予備群」といわれたら?●・太っていると血糖値は高くなる?
  • リバウンドしない 魔法のダイエットスイッチ
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆気づいたら、マイナス10kg。 1万人の指導から誕生した、すべてのダイエットを成功させる「ダイエット以前の教科書」。 ♪ 無理な食事制限がない! ♪ つらい筋トレやハードな運動が「一切ゼロ」! ♪ ほぼ「コストゼロ」で始められる! ♪ 1日の減量目標は「たったの50グラム」! ♪ どこでもできる! 「歩く、食べる、寝る」などの日常動作を見直すだけでマイナス5kg。そして気づいたらマイナス10kgも…! どんな方でも確実に痩せられる革命的なメソッド「ダイエットスイッチ」を体系的にまとめた初めての書籍です。 ◆本書を推薦します! (順不同) 青木 晃氏(銀座よしえクリニック都立大院院長/元順天堂大学大学院/加齢制御医学講座准教授) 山川和樹氏(IBMA〈国際ボディメンテナンス協会〉代表理事/元プロボクシング東洋太平洋・日本ランカー) 澤木一貴氏(株式会社SAWAKI GYM代表取締役/一般社団法人メディカルトレーニング協会理事) 佐藤一美氏(ナチュラルボディトレーナー/フィジカルプランニング代表/「TRFイージー・ドゥ・ダンササイズ」DVDシリーズ監修/モナリザエクササイズの開発)
  • 【マイナビ文庫】リバウンドしないやせる食べ方
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ムリせず、ガマンせず、おいしく食べてきれいにやせる! 「糖質制限が続かない」「すぐリバウンドしてしまう」 そんな方にオススメなのが、3食白米を食べるダイエット。 本書では、体の仕組みと栄養の摂り方から 食べ過ぎてしまった後のリカバリー方法、 我慢できないときの間食、夜遅い食事まで網羅。 食べることを我慢しない、「やせる食べ方」を実践してみませんか? ※本書は『リバウンドしないやせる食べ方』(2019年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。 PART1 食事指導で無理なくやせた PART2 体の仕組みと栄養の摂り方 PART3 毎日のごはんの組み立て方 PART4 やせる食事を作るコツ PART5 困ったときの食事法&筋トレ 著者:西村紗也香(にしむら・さやか) 1989年10月14日生まれ 神奈川県出身 ・2ツ星栄養コンシェルジュ ・ミス・ユニバースジャパン2016 入賞 ・保育士 幼稚園教諭二種免許 ミス・ユニバースジャパン出場の経験や自身のダイエット、ボディメイクの経験をもとに、 ダイエット向けの食事指導サービス(栄養コンサルティング)、栄養セミナー開催などの活動を行う。 監修:岩崎真宏(いわさき・まさひろ) 一般社団法人日本栄養コンシェルジュ協会 代表理事 医学博士 管理栄養士 臨床検査技師 運動指導者や管理栄養士、医療従事者、アスリートの皆様が栄養を通じて出会い、協力し合いながら、 栄養に関する正しい知識の普及啓発とヘルスケアに関する人材育成を行い、 関連する職種、施設、団体、企業、自治体との連携を図り、 地域社会の健康維持増進やスポーツ、食育、高齢者生活、農業、観光の発展及び 地域住民のより豊かな生活の促進に寄与することを目的とする。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • リバウンドしない「やせる食べ方」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「糖質制限がキツくて続かない…」 「ちょっとやせても、すぐにリバウンドしてしまう」 「やせたいけど食事も楽しみたい!」 そんなお悩みを持つ方にオススメなのが、 3食白米を食べて健康的にやせるダイエット方法です。 本書では、栄養コンシェルジュの西村紗也香さんが 自身のダイエット経験や、栄養学に基づいた食事指導の実績をもとに 無理なくきれいにやせる食事法を紹介します。 身体の仕組みと栄養の摂り方から丁寧に解説し、 どの栄養素を、どのくらいの食事間隔で摂ればいいのか 具体的な献立メニューとあわせて紹介しているので、 誰でも簡単にまねすることができます。 また、食べ過ぎてしまった後のリカバリー方法や どうしても我慢できないときの間食やお酒、 仕事などで夜ごはんが遅くなるときの調整方法など さまざまなライフスタイルに対応した食事のポイントも解説。 食べることを楽しみながら、無理なく続けられる 「やせる食べ方」が身につく一冊です。
  • 冷凍作りおきでやせる! ダイエットレシピ100
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時間のないダイエッターにむけて、食材別に下味冷凍レシピを展開、献立も紹介しながら、毎日使える一冊。話題の低糖質ダイエット法で、糖質を低く抑え、続けやすいコツ、わかりやすい献立写真とおいしいレシピで紹介。文章だけだとわかりにくいヤセる食事法もビジュアルで解説。
  • 冷凍できるお弁当 ミールプレップ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 海外で話題のミールプレップ! ダイエットや健康には食事管理が重要ですが、栄養バランスを考えた食事を継続するのは難しいもの。本書はカロリーや脂質、タンパク質が計算しつくされた栄養バランスのとれた冷凍できるお弁当のレシピ集です。やせられて節約できて健康管理もできる! ミールプレップで実現する新食習慣。
  • レンチンで肉食やせ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 シリーズ累計15万部突破! 肉・卵・チーズをたっぷり食べてやせる MEC食の最新刊は、 レンチンでさらにラクラクやせる! 肉・卵・チーズをたっぷり食べて 健康的にやせるMEC食。 1日の食事の中心を肉200g,卵3個、チーズ120gにして、 ひとくち30回かむ。 たったこれだけで、5000人以上の人が、 健康的にやせたと話題を呼んでいます。 体に必要な栄養をしっかりとるから、 無理せずラクにサイズダウン。 糖尿病、高血圧、膠原病、婦人病、アトピー… どうしていいかわからなかった 病気がよくなったという人も多数! そんなMEC食のレシピを紹介する 「肉食やせ! 」シリーズは大好評。 今度は、レンチン、つまり電子レンジ調理で、 よりラクに、より手早く作れるレシピを集めました。 ずぼらでも調理が簡単。 忙しい人でも帰ってすぐできる。 夜遅く食べても太らない。 そんな神レシピのオンパレード! また、今回注目は、体験談。 テレビ番組の企画でMEC食に挑戦、 4ヶ月で22キロやせた 女芸人・餅田コシヒカリさん、 15キロやせたHOTEL Mr.KINJO社長 下地ななえさんが登場。 3年、5年、7年と長期間 MEC食を続けている人たちへの取材でわかった 続けるコツも大紹介! 今までどんなダイエットでもやせなかった人、 リバウンドしてしまった人、 そして、今度こそキレイにやせたい全ての人、必見の一冊! 渡辺 信幸(わたなべのぶゆき): こくらクリニック院長。1963年愛知県生まれ。 名古屋大学医学部卒業後、沖縄県の総合病院に入職。 4年間の研修を経たのち、伊良部島や宮古島などの離島医療に従事する。 離島では、脳卒中や心筋梗塞など重篤な患者を救えないケースも少なくないため、 予防医療に注目。以来、生活習慣病外来を運営して5000人以上の患者をダイエットに成功させた。 現在では市民への啓蒙のため、地元コミュニティーFM局でラジオパーソナリティーも務めている。
  • 老後のお金と健康――第二の人生のための「定年後の生き方」入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 第二の人生のための「定年後の生き方」入門 定年後の2大不安を解消 人生をずっと楽しく豊かに生きるためのヒントが満載! 【目次抜粋】 プロが判定「100歳までリッチ」なのはどっち? ■仕事 「定年延長 VS 定年前退職」 生涯賃金はどれだけ違うか? ■退職金運用 「一攫千金 VS 手堅く利殖」 どんな手法がお勧めか? ■定年後の引っ越し 「購入 VS 賃貸」 マイホーム売却後、終の住まいは? ■熟年旅行 「夫婦でクルージング VS 気ままな一人旅」 妻が喜ぶのは? ■熟年離婚 「専業主婦 VS 正社員妻」 離婚したら大損するのは? ■教育資金 「子への生前贈与 VS 孫への生前贈与」 賢い節税法は? ■資産の整理 不動産・株・預貯金……「死ぬまで保有 VS 要介護前に現金化」 ■親の看取り 「がん VS ボケで老衰」 コストと負担はどれだけ違うか? ■生活習慣病「健康オタク VS のんべえヘビースモーカー」 寿命への影響は? ■車の運転「マイカー VS 免許証返納でタクシー」 生活はどう変わるか? ■お墓の手配 「散骨 VS 樹木葬 VS 手元供養」 遺族が迷惑するのはどれ? いつ使うか、いつ借りるか、いつ増やすか 家計の赤字化、全力回避!「お金の未来年表」30年シミュレーション&処方箋 蓄えは万全だったのに… シニアを直撃! 「突然の金難」脱出マニュアル 定年したら自分でできる?「失業保険・ 健保・年金・税金」手続きガイド 20歳若くなる「名医の最強アンチエイジング」大全 パート1 食事・お酒・ダイエット編 パート2 運動・ストレッチ・マッサージ編 パート3 入浴・睡眠編 パート4 目トレ・耳トレ編 パート5 恋愛・セックス編 役所は絶対に教えてくれない「要介護認定」の裏ワザ8 役所、葬儀、各種契約解除、墓、ペット、遺産、遺品、遺族年金…準備していないと、さあ大変 親が、死んだときの書類・手続きマニュアル 1葬儀・法要編 葬儀社事前見積もりのチェックポイント 2お墓編 遠方の墓を家の近くに移す正しい手順 3届出・手続き編 自分で書く書類、プロに頼む書類の境界線 4遺産相続編 分割協議がまとまる生前対策とは ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 60歳から食事を変えなさい
    3.7
    60歳を過ぎると、同じ年齢でも、見た目もからだも若々しく元気な人と、めっきり老け込んで病気がちな人に分かれてきます。 その大きな要因のひとつが、60歳からの食生活にあります。 私は、クリニックで働く管理栄養士として、長年、多くの方々に栄養指導を行い、日々更新される栄養学の情報収集に努めてきました。 4000人を超える人々の食事記録や聞き取りした食事内容と向き合い、最新の栄養学からわかってきたことは、60歳からは、食品の選択、食べる量、食べ方などを、からだの変化に合わせて変えていく必要がある、ということです。 たとえば、若いうちは「野菜ファースト」でも、60歳からは「肉・魚ファースト」にする。ビタミンDなど特定の栄養素摂取に配慮する。糖質ダイエットや1日1食ダイエットなどは安易に行わない、等々……。 ほんの一例ですが、これらは私が所属する学会等で得た最新の知見に基づいたものばかり。いずれも栄養学の進歩により、近年になって更新された情報です。 60歳からの食事のコツとその理由を、全身の老化、筋肉や骨、脳、見た目、病気、栄養不足のそれぞれの観点から紹介し、1冊にまとめたのが本書です。 本書で紹介している食べ方を参考にして食べ方を変えることで、60歳を過ぎても、いつまでも活動的に、若々しく過ごすことができ、1歳でも長く健康寿命を伸ばすことができるはずです。そして、ぜひとも、健康的で充実したセカンドライフを謳歌してください。転ばぬ先の杖として、本書をご利用いただけたら幸いです。                      「はじめに」より
  • わかさ夢MOOK39 KiYoRa vol.1
    -
    「見てもらう人もいない」「もう年だから仕方ない」と言い訳して、あなたの「キレイ」を諦めていませんか?「KiYoRa」は何歳でもキレイでありたい、と願う女性のためにできた大人のダイエット誌です。気になるお腹のぜい肉にピンポイントで効くお腹痩せの方法や、ダイエットに役立つ食事など、「キレイ」を諦めないあなたのための必携本です。

    試し読み

    フォロー
  • 我が友、スミス
    NEW
    4.5
    「別の生き物になりたい」――筋トレに励む会社員・U野は、Gジムで自己流のトレーニングをしていたところ、O島からボディ・ビル大会への出場を勧められ、本格的な筋トレと食事管理を始める。しかし、大会で結果を残すためには筋肉のみならず「女らしさ」も鍛えなければならなかった…。鍛錬の甲斐あって身体は仕上がっていくが、職場では彼氏ができてダイエットをしていると思われ、母からは「ムキムキにならないでよ」と心無い言葉をかけられる。モヤモヤした思いを解消できないまま迎えた大会当日。彼女が決勝の舞台で取った行動とは? 世の常識に疑問を投げかける圧巻のデビュー作!
  • わたしたちの「糖質オフ」 人気インスタグラマーが実際に痩せたおかず80と体重記録
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 #インスタダイエット#糖質オフの記録とそのヒミツを大公開。 8ヵ月で-28kg!2週間で-5kg! 18人合わせて195kg減のダイエットインスタグラマーによる記録を全部見せます! 実際に食べていたおかず、気をつけていること、実は苦労したことなど、インスタグラムではわからない“生”の声、効果のあった自宅エクササイズや愛用品など、参考になることばかり。登場するインスタグラマーのビフォー&アフターの写真に、ダイエットへのモチベーションも高まること間違いなし! ■登場インスタグラマー 【8ヵ月で-12kgに成功!】utamama(@utamama210) 【BMI20からでも痩せられた】kurocat(@kurocat1017) 【コツコツと2年間で-16kgを実現!】mona_163cmdiet(@mona_163cmdiet) 【糖質オフとトレーニングで体脂肪-6%】ゆりあ(@yuria_life) 【8ヵ月で脅威の28kg痩せに成功!】Marilryu(@marty2367) 【産後ダイエットで-20kg!】あゆ(@y.ayumama.diet) 【徹底した食事改善で67kgから40kg台に】のん(@snow.non37) 【焦らずにストレスなしで-12kgに成功!】Lemi(@lemy_bodymake) 【BMI19台からでも-4kg!】Emily(@emilyyy_diet) 【40代でウエスト-10cmを実現!】shin(@shindiet45) 【炭水化物断ちをして2週間で-5kg!】はなデブ(@hanako88_13) 【無理なく8ヵ月で-18kg!】なつ(@natsuchan_diet72) 【ボディメイクにこだわり大変身!】MINAMI(@minami_bodymake) 【夜だけ糖質オフで-8kg】りーもも(@reemomo.mo_d1et217) 【40代からのダイエットで-11kg!】Jun(@jun.slowjog) 【産後ダイエットで-12kgを達成!】ゆめ(@yumebodymake) 【3ヵ月で無理なく-6.4kg!】あや(@a.ruu.diet) 【50代で体脂肪率-7.2%に成功!】Mana(@luvpomaikai)
  • ワン・スピリット・メディスン
    -
    最新医学にも合致する、古えからの本来の健康法を紹介! 第二の脳である腸を修復し、脳を活性化する食事法やサプリを紹介し、メディスン・ホイールやビジョン・クエストを通して本当の生き方に目覚め、グレート・スピリットにつながって、すべてと一体感をもって生きる! 著者はアマゾンやアメリカの先住民たちと生活を共にする中で、彼らが現代の三大疾患(がん、アルツハイマー、糖尿病)を誰も患っていないことに、現代人が健康であるための大きなヒントを得ました。 私たちの生活と何が違うのだろうか?その秘密を探ります。 現代の食生活は、体内に有害物を溜め込むばかりです。 具体的なデトックス方法や、脳と腸の修復を助ける食物やサプリを紹介。 それにより、古い観念を捨て、自分の中に眠る内なるヒーラーを発見することができます。 スピリチュアルな視点から捉えた、現実的な健康(食事)法を丁寧に解説! 野菜やスーパーフード、スーパーサプリの具体的な効能も伝えていますので、自分の足りない要素や必要な物も知っていただけます。 現代科学の実証を得ている方法を伝えているため、安心してワン・スピリット・メディスンを実行でき、グレート・スピリットと繋がって、心身ともにさらにパワフルさを感じながら、人生を歩んでいけます。 ◎こんなかたにオススメ ・健康に興味のある人、病気疾患に苦しんでいる人 ・断食や食事制限に興味のある人、ダイエットに励んでいる人 ・スピリチュアルな側面から食事を見直したい人 ・スーパーフードやサプリメントに興味のある人 ・グルテンフリーやベジタリアンの人、または興味がある人 ・食物やサプリの具体的な効能を知りたい人 ・シャーマンたちが行う通過儀礼に興味のある人 ・内なる自分に出会いたい人

最近チェックした本