40歳からの予防医学―――医者が教える「病気にならない知識と習慣74」

40歳からの予防医学―――医者が教える「病気にならない知識と習慣74」

1,650円 (税込)

8pt

◆病気になりたくない人、健康でいたい人が読むべき本
・熱いお茶を飲むと、がんリスクが8倍上がる
・ワクチンや薬で予防できる「3つのがん」
・胃カメラをオススメする2つの理由
・絶対知っておくべき「血圧の超基本」
・糖尿病の本質は「血管ボロボロ病」
・「隠れ脂肪肝」を見つけるすごい方法
・ダイエット、糖尿病に効く「地中海食」
・「休肝日の罠」 に気をつけて!
・じゃがいもを食べすぎると早死にする
・コーヒーと紅茶のすごい健康効果
・食品添加物を気にしなくてもいい理由
・前立腺肥大には「大豆」が効く
・体にいいサプリメントは2つしかない!
・貧乏ゆすりの意外すぎる健康効果
・高齢者が打つべき2つのワクチン

国内外の良質な論文にもとづいた
「科学的に正しい」予防医学
人体のメカニズムにそった正しい「知識」で
自分の体を守れ!

がん、糖尿病、高血圧、食事、生活習慣、メンタル、人間ドック
人生100年時代を生き抜く「最強の基礎教養」

27万人が驚嘆! 「もっと早く知りたかった」
救急総合内科×産業医×YouTuberが語る!

血液・尿検査の絶対見逃してはいけないポイントから、
エビデンスのあるがんの予防・早期発見法、
健康寿命を1日でも延ばす食事術と生活習慣、
太く長く生きるためのメンタルケアの方法、
そして、大病になったときの再春予防・リハビリまで、
正しい健康知識の超集大成!

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

40歳からの予防医学―――医者が教える「病気にならない知識と習慣74」 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    40代を目前にして、病気の早期発見と予防への関心が高まり手に取った1冊。周りが病気になっても、自分だけは大丈夫と思いがちですが、必要な検査はしっかりと受けて生活習慣を見直したいと思う。

    食事に関しては既に知っている内容もあったが、改めてしっかりと日々の生活に落とし込んでいかねばと言い聞かせた。

    0
    2023年01月04日

    購入済み

    40歳からの予防医学―――医者

    自分も60歳を超え、健康寿命を延ばすための参考として読みました。
    40歳を超えるとがんや糖尿病、腎臓病といった病気のリスクが上がるということですが、どの年代が読んでも、とてもタメになる本だと思いました。
    あらためて、適切な生活習慣、定期的な人間ドックや検診の重要性を再認識させられた一冊でした。

    #深い #タメになる

    0
    2022年09月04日

    Posted by ブクログ

    ピンピンコロリの人生を目指すためにも、適切な知識を頭に入れ、予防することが大切だと改めて感じた。また、診察を受診する目安が書いてあるのが助かる。

    0
    2022年08月26日

    Posted by ブクログ

    分かりやすく、実用的。

    自分の生活を考えると、喫煙、大食い、飲酒、やっぱり危ないことを再確認。

    減塩和食と地中海食、運動をしっかり取り入れて行きたい。

    0
    2022年08月12日

    Posted by ブクログ

    いい人生だったと言いきれる人を増やすために書かれた本。
    病気と向き合うための3つの視点(一次予防[ 病気にならない行動習慣]、二次予防[ 病気の早期発見、治療]、三次予防[ リハビリ、再発予防])について説明し、如何に早期に予防するかをまとめている。健康診断でもらう数値の意味をこの本で一気に理解でき

    0
    2022年01月15日

    Posted by ブクログ

    これはタイトルだけ見ると、普段なら手に取らない類の本。イワケンが絶賛している書評を見て、それなら是非ということで入手。ちょうど本書が扱っている年代、ってこともあるし。主に1次予防に焦点が当てられていて、日々の生活にダイレクトに関わってくる健康情報が満載。先だって読んだ”テロメア~”と重なる部分も多く

    0
    2021年11月18日

    Posted by ブクログ

    ・寿命を削ってまで働かない
    ・脳ドック、腫瘍マーカーのコスパ
    ・喫煙のあまりのリスクの高さよ
    ・やっぱり肉より魚
    ・じゃがいもを野菜とみなすな
    ・外食=悪ではない
    ・卵食べ過ぎるなって昔言われたなぁ

    従来の食の常識が、いくつも覆りました。

    0
    2024年08月03日

    Posted by ブクログ

    冷静に科学的に、予防医学についての情報を提供する良書。ただし、私としては知っていることがほとんどだった。
    知らなかったこと:65歳以上で「肺炎球菌ワクチン(23価)」、50歳以上で「帯状疱疹ワクチン」が有効。
    マインドフルネスの効果が、統計上明らかになっている。
    尿管結石の予防には、カルシウムを食事

    0
    2022年07月08日

    Posted by ブクログ

    今まで健康に関する知識は断片的なものしか持ち合わせていなかったが、本書を読むことでしっかりと体系的に知ることができる。人間ドックを受けるとき、オプションについて悩むことが多かったが、ここに書かれている指針を元に今後は受けようと思う。

    また、ピロリ菌検査や肝炎ウイルス健診など、いままで一回も受けたこ

    0
    2022年02月05日

    Posted by ブクログ

    人間の健康に関しては真偽が怪しい言説が常に入り混じっている。特にひどいのはTwitterのような魑魅魍魎が渦巻く世界で空間であり、私なんかは常日頃から持ち歩いているポン酢の瓶で、いつかデマツイッタラーの頭を殴ってやろうとさえ思っている。

    それはさておき、本書は人々の健康を維持するための予防医学につ

    0
    2021年10月24日

40歳からの予防医学―――医者が教える「病気にならない知識と習慣74」 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

森勇磨 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す