かけ作品一覧

非表示の作品があります

  • こどもとおでかけ365日 首都圏版 2017-2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ファミリーのおでかけデビュー決定版「こどもとおでかけ365日 首都圏版 2017-2018」では、子ども連れで楽しめる首都圏のスポットをジャンル別に徹底紹介! 2017年の最新ニュースから、子どもの年齢別に楽しめるレジャー施設の紹介、またお財布にうれしい屋内0円スポットなど、1年を通して活用できる情報が満載です。 全ての掲載スポットに、0歳から小学生までの年齢別おすすめ度がついているので、ベビーとのおでかけから兄弟姉妹でのおでかけの参考にも。 他に、ファミリーデビューの極意をたっぷり取材した東京ディズニーリゾート特集など、充実のラインナップでお届けします。
  • こどもとおでかけ365日 東海版 2017-2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ファミリーのおでかけデビュー決定版「こどもとおでかけ365日 東海版 2017-2018」では、子ども連れで楽しめる東海エリアのスポットをジャンル別に徹底紹介! 2017年の最新ニュースから、子どもの年齢別に楽しめるレジャー施設の紹介、またお財布にうれしい屋内0円スポットなど、1年を通して活用できる情報が満載です。 全ての掲載スポットに、0歳から小学生までの年齢別おすすめ度がついているので、ベビーとのおでかけから兄弟姉妹でのおでかけの参考にも。 他に、ファミリーデビューの極意をたっぷり取材した東京ディズニーリゾート特集や親子で楽しむUSJ特集など、充実のラインナップでお届けします。
  • こどもとおでかけ365日2024-2025首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 0歳からの子ども連れでも楽しめる首都圏の“スゴイ!”スポットを、年齢別&ジャンル別で徹底紹介する、ファミリーのおでかけガイド決定版「こどもとおでかけ356日首都圏版」の2024年版が発売です。 話題のニューオープン情報から、身体を動かせる外遊びスポット、天候を気にせず遊べる屋内プレイスポット、最先端のデジタルスポット、お財布にやさしい無料・格安スポットや工場見学など、1年を通して活用できる情報がいっぱいの保存版。 掲載スポットは300軒以上! ベビーのおでかけデビューにも最適な1冊です♪
  • こどもとおでかけ365日 2019-2020 関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 子ども連れで楽しめる関西のスポットを年齢別&ジャンル別に徹底紹介する、 ファミリーのおでかけデビュー決定版「こどもとおでかけ356日2019-2020 関西版」 発売です! 2019年の最新ニュースから、子どもの年齢別に楽しめるレジャー施設の紹介、 お得にたっぷり遊べる屋内0円スポット&工場見学案内など、 1年を通して活用できる情報がいっぱい!おでかけデビューにも最適の1冊です。 -CONTENTS- ・[ニュース] 2019年ファミリーおでかけ最新ニュース  ・[特集] ファミリー予算つき! 年齢別おでかけスポットナビ ・[特集] お得に遊ぼう! 0歳でも安心のインドアスポット& 小学生キッズにおすすめの工場見学 ・[特集] 子連れデビューの極意たっぷり! 3大テーマパーク大攻略    (東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、LEGOLAND(R) Japan Resort) ・[おでかけカタログ] 動物園/水族館/テーマパーク/遊園地/公園&植物園/観光牧場/キャンプ/ ミュージアム&体験スポット/ショッピング/キッズカフェ&レストラン/ プール・雪遊び&スケート
  • こどもとおでかけ365日 2019-2020 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 子ども連れで楽しめる首都圏のスポットを年齢別&ジャンル別に徹底紹介する、ファミリーのおでかけデビュー決定版「こどもとおでかけ356日2019-2020 首都圏版」発売です! 2019年の最新ニュースから、子どもの年齢別に楽しめるレジャー施設の紹介、 雨の日のおでかけにもお役立ちな屋内0円スポット&工場見学案内など、 1年を通して活用できる情報がいっぱい!おでかけデビューに -CONTENTS- ・[ニュース] 2019年ファミリーおでかけ最新ニュース  ・[特集] ファミリー予算つき! 年齢別おでかけスポットナビ ・[特集] 雨の日も安心! インドアスポット&工場見学大特集 ・[特集] 子連れデビューの極意たっぷり! 3大テーマパーク大攻略    (東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、LEGOLAND(R) Japan Resort) ・[おでかけカタログ] 動物園/水族館/テーマパーク/遊園地/公園&植物園/観光牧場/キャンプ/ ミュージアム&体験スポット/ショッピング/キッズカフェ&レストラン/ プール・雪遊び&スケート
  • こどもとおでかけ365日 2019-2020 東海版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 子ども連れで楽しめる東海エリアのスポットを年齢別&ジャンル別に徹底紹介する、 ファミリーのおでかけデビュー決定版「こどもとおでかけ356日2019-2020 東海版」 発売です! 2019年の最新ニュースから、子どもの年齢別に楽しめるレジャー施設の紹介、 お得にたっぷり遊べる屋内0円スポット&工場見学案内など、 1年を通して活用できる情報がいっぱい! おでかけデビューにも最適の1冊です。 -CONTENTS- ・[ニュース] 2019年ファミリーおでかけ最新ニュース ・[特集] ファミリー予算つき! 年齢別おでかけスポットナビ ・[特集] お得に遊ぼう! 0歳でも安心のインドアスポット& 小学生キッズにおすすめの工場見学 ・[特集] 子連れデビューの極意たっぷり! 3大テーマパーク大攻略 (東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、LEGOLAND(R) Japan Resort) ・[おでかけカタログ] 動物園/水族館/テーマパーク/遊園地/公園&植物園/観光牧場/キャンプ/ ミュージアム&体験スポット/ショッピング/キッズカフェ&レストラン/ プール・雪遊び&スケート
  • こどもとおでかけ365日 2015 関西版
    -
    ママパパとこどものおでかけ情報誌「こどもとおでかけ365日-関西版-」はファミリーが年間を通して楽しめるおでかけスポット情報がいっぱい! 特集は0歳から小学生まで年齢別で楽しめる人気おでかけスポットを紹介。他には3歳以下におすすめの雨でも満足できる無料の屋内スポットやUSJのファミリーに役立つ最新情報をお届け。288施設掲載のスポットカタログはジャンル別に分かれ、お得情報や年齢別のおすすめ度があるから、子どもとパパママが行きたい場所がすぐわかる。季節の遊び情報もあり、本誌を使って1年中おでかけガイドに使える1冊。 目次 ファミリーおでかけNEWS 年齢別おでかけスポットナビ ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 雨でも遊べる、3歳以下におススメの無料の屋内スポット おでかけカタログ おでかけカタログ/動物園&ふれあいパーク おでかけカタログ/水族館 おでかけカタログ/テーマパーク おでかけカタログ/遊園地 おでかけカタログ/公園&植物園 おでかけカタログ/観光牧場 おでかけカタログ/オートキャンプ場&自然体験 おでかけカタログ/日帰り温泉&スーパー銭湯 おでかけカタログ/ミュージアム&体験スポット おでかけカタログ/工場見学 おでかけカタログ/こどもショップ おでかけカタログ/キッズカフェ&レストラン おでかけカタログ/フードテーマパーク おでかけカタログ/キッズ歓迎の宿 おでかけカタログ/味覚狩り おでかけカタログ/プール 広域マップ わがままINDEX 編集部からのお知らせ

    試し読み

    フォロー
  • こどもとおでかけ365日 2015 首都圏版
    -
    ママパパとこどものおでかけ情報誌「こどもとおでかけ365日-首都圏版-」はファミリーが年間を通して楽しめるおでかけスポット情報がいっぱい! 特集は0歳から小学生まで年齢別で楽しめる人気おでかけスポットを紹介。他には3歳以下におすすめの雨でも満足できる無料の屋内スポットや東京ディズニーリゾートのイベント情報をお届け。468施設掲載のスポットカタログはジャンル別に分かれ、お得情報や年齢別のおすすめ度があるから、子どもとパパママが行きたい場所がすぐわかる。季節の遊び情報もあり、本誌を使って1年中おでかけガイドに使える1冊。 目次 ファミリーおでかけNEWS 年齢別おでかけスポットナビ 東京ディズニーリゾートを楽しもう 雨でも遊べる、3歳以下におススメの無料の屋内スポット おでかけカタログ おでかけカタログ/動物園&ふれあいパーク おでかけカタログ/水族館 おでかけカタログ/テーマパーク おでかけカタログ/遊園地 おでかけカタログ/公園&植物園 おでかけカタログ/観光牧場 おでかけカタログ/オートキャンプ場&自然体験 おでかけカタログ/日帰り温泉&スーパー銭湯 おでかけカタログ/ミュージアム&体験スポット おでかけカタログ/工場見学 おでかけカタログ/ショッピングモール おでかけカタログ/こどもショップ おでかけカタログ/キッズカフェ&レストラン おでかけカタログ/フードテーマパーク おでかけカタログ/味覚狩り おでかけカタログ/プール おでかけカタログ/ビーチ おでかけカタログ/雪遊び&スキー ファミリーにおすすめのお宿 広域マップ わがままINDEX 編集部からのお知らせ

    試し読み

    フォロー
  • こどもとおでかけ365日 2015 東海版
    -
    ママパパとこどものおでかけ情報誌「こどもとおでかけ365日-東海版-」はファミリーが年間を通して楽しめるおでかけスポット情報がいっぱい! 特集は0歳から小学生まで年齢別で楽しめる人気おでかけスポットを紹介。他には3歳以下におすすめの雨でも満足できる無料の屋内スポットや東京ディズニーリゾートのイベント情報、USJのファミリーに役立つ最新情報をお届け。248施設掲載のスポットカタログはジャンル別に分かれ、お得情報や年齢別のおすすめ度があるから、子どもとパパママが行きたい場所がすぐわかる。季節の遊び情報もあり、本誌を使って1年中おでかけガイドに使える1冊。 目次 ファミリーおでかけNEWS 年齢別おでかけスポットナビ ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 東京ディズニーリゾートを楽しもう 雨でも遊べる、3歳以下におススメの無料の屋内スポット おでかけカタログ おでかけカタログ/動物園&ふれあいパーク おでかけカタログ/水族館 おでかけカタログ/テーマパーク おでかけカタログ/遊園地 おでかけカタログ/公園&植物園 おでかけカタログ/観光牧場 おでかけカタログ/オートキャンプ場&自然体験 おでかけカタログ/ミュージアム&体験スポット おでかけカタログ/工場見学 おでかけカタログ/こどもショップ おでかけカタログ/キッズカフェ&レストラン おでかけカタログ/フードテーマパーク おでかけカタログ/キッズ歓迎の宿 おでかけカタログ/味覚狩り おでかけカタログ/プール 広域マップ わがままINDEX 編集部からのお知らせ

    試し読み

    フォロー
  • こどもとおでかけ365日 2018-2019 関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子ども連れで楽しめる関西のスポットを年齢別&ジャンル別に徹底紹介する、 ファミリーのおでかけデビュー決定版「こどもとおでかけ356日2018-2019 関西版」 発売です。 2018年の最新ニュースから、子どもの年齢別に楽しめるレジャー施設の紹介、 雨の日のおでかけにもお役立ちな屋内0円スポット&工場見学案内など、 1年を通して活用できる情報がいっぱいの1冊です! -CONTENTS- ・[ニュース] 2018年ファミリーおでかけ最新ニュース&2017年最旬スポット案内 ・[特集] ファミリー予算つき! 年齢別おでかけスポットナビ ・[特集] 子連れデビューの極意たっぷり! 3大テーマパーク大攻略 (東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、LEGOLAND(R) Japan Resort) ・[特集] 雨の日も安心! 屋内0円スポット大特集 ・[おでかけカタログ] 動物園/水族館/テーマパーク/遊園地/公園&植物園/観光牧場/キャンプ/ ミュージアム&体験スポット/ショッピング/キッズカフェ&レストラン/ プール/雪遊び&スケート
  • こどもとおでかけ365日 2018-2019 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 子ども連れで楽しめる首都圏のスポットを年齢別&ジャンル別に徹底紹介する、 ファミリーのおでかけデビュー決定版「こどもとおでかけ356日2018-2019 首都圏版」 発売です。 2018年の最新ニュースから、子どもの年齢別に楽しめるレジャー施設の紹介、 雨の日のおでかけにもお役立ちな屋内0円スポット&工場見学案内など、 1年を通して活用できる情報がいっぱいの1冊です! -CONTENTS- ・[ニュース] 2018年ファミリーおでかけ最新ニュース&2017年最旬スポット案内 ・[特集] ファミリー予算つき! 年齢別おでかけスポットナビ ・[特集] 子連れデビューの極意たっぷり! 3大テーマパーク大攻略 (東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、LEGOLAND(R) Japan Resort) ・[特集] 雨の日も安心! 屋内0円スポット大特集 ・[おでかけカタログ] 動物園/水族館/テーマパーク/遊園地/公園&植物園/観光牧場/キャンプ/ ミュージアム&体験スポット/ショッピング/キッズカフェ&レストラン/ プール/雪遊び&スケート
  • こどもとおでかけ365日 2018-2019 東海版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子ども連れで楽しめる東海エリアのスポットを年齢別&ジャンル別に徹底紹介する、 ファミリーのおでかけデビュー決定版「こどもとおでかけ356日2018-2019 東海版」 発売です。 2018年の最新ニュースから、子どもの年齢別に楽しめるレジャー施設の紹介、 雨の日のおでかけにもお役立ちな屋内0円スポット&工場見学案内など、 1年を通して活用できる情報がいっぱいの1冊です! -CONTENTS- ・[ニュース] 2018年ファミリーおでかけ最新ニュース&2017年最旬スポット案内 ・[特集] ファミリー予算つき! 年齢別おでかけスポットナビ ・[特集] 子連れデビューの極意たっぷり! 3大テーマパーク大攻略 (東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、LEGOLAND(R) Japan Resort) ・[特集] 雨の日も安心! 屋内0円スポット大特集 ・[おでかけカタログ] 動物園/水族館/テーマパーク/遊園地/公園&植物園/観光牧場/キャンプ/ ミュージアム&体験スポット/ショッピング/キッズカフェ&レストラン/ プール/雪遊び&スケート
  • こどもとおでかけ365日 2016 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ファミリーのおでかけデビュー決定版「こどもとおでかけ356日 首都圏版」では、子ども連れで楽しめる首都圏のスポットをジャンル別&年齢別に徹底紹介! 2016年の最新ニュースから、子どもの年齢別に楽しめるレジャー施設の紹介、またお財布にうれしい屋内0円スポットなど、1年を通して活用できる情報が満載です♪
  • こどもとおでかけ365日 2021-2022 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 子ども連れで楽しめる首都圏のスポットを年齢別&ジャンル別に徹底紹介する、 ファミリーのおでかけガイド決定版「こどもとおでかけ356日首都圏版」、2021年版発売! 最新ニューオープン情報から、子どもの年齢別に楽しめるレジャー施設の紹介、 天候を気にせず遊びに行ける無料・格安スポット&工場見学案内など、 1年を通して活用できる情報がいっぱいの保存版! おでかけデビューにも最適な1冊です♪ おでかけの時には、各施設の感染症対策POINTもチェックしよう! - CONTENTS - < 特集 > ●ファミリーおでかけNEWS&最旬スポット ●安心DATA付き!0歳から小学生まで 年齢別おでかけスポットナビ ●無料格安スポット&工場見学 < おでかけカタログ > 動物園&ふれあいパーク/水族館/遊園地/テーマパーク/公園&植物園/観光牧場/ キャンプ&グランピング/ミュージアム&体験スポット/ショッピング&キッズカフェ/ プール&雪遊び・スケート < コラム > ・ファミリードライブ快適グッズ10選! ・早わかりインデックス 〇551名様に当たる! 読者プレゼント付き
  • こどもとおでかけ365日 2020-2021 関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 子ども連れで楽しめる関西のスポットを年齢別&ジャンル別に徹底紹介する、 ファミリーのおでかけガイド決定版「こどもとおでかけ365日2020-2021 関西版」、発売! 最新ニューオープン情報から、子どもの年齢別に楽しめるレジャー施設の紹介、 天候を気にせず遊びに行ける無料・格安スポット&工場見学案内など、 1年を通して活用できる情報がいっぱい! おでかけデビューにも最適の1冊です♪ -CONTENTS- ・[特典] 読者プレゼント ・[ニュース] 2020年ファミリーおでかけ最新ニュース ・[特集] ファミリー予算つき! 年齢別おでかけスポットナビ ・[特集] 無料・格安スポット&工場見学大特集 ・[特集] ユニバーサル・スタジオ・ジャパン はじめてガイド ・[小企画] ファミリードライブに便利! 子どもと行きたいSAPA・道の駅ガイド ・[おでかけカタログ] 動物園/水族館/テーマパーク/遊園地/公園&植物園/観光牧場/キャンプ ミュージアム&体験スポット/ショッピング/キッズカフェ&レストラン プール・雪遊び&スケート
  • こどもとおでかけ365日 2020-2021 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 子ども連れで楽しめる首都圏のスポットを年齢別&ジャンル別に徹底紹介する、 ファミリーのおでかけガイド決定版「こどもとおでかけ365日2020-2021 首都圏版」、発売! 最新ニューオープン情報から、子どもの年齢別に楽しめるレジャー施設の紹介、 天候を気にせず遊びに行ける無料・格安スポット&工場見学案内など、 1年を通して活用できる情報がいっぱい! 家族でのドライブにも便利な「SAPA・道の駅ガイド」の特別付録付きで、 おでかけデビューにも最適の1冊です。 -CONTENTS- ・[特典] 読者プレゼント ・[ニュース] 2020年ファミリーおでかけ最新ニュース ・[特集] ファミリー予算つき! 年齢別おでかけスポットナビ ・[特集] 無料・格安スポット&工場見学大特集 ・[特集] 東京ディズニーリゾート・はじめてガイド ・[特別付録] ファミリードライブに便利! 子どもと行きたいSAPA・道の駅ガイド ・[おでかけカタログ] 動物園/水族館/テーマパーク/遊園地/公園&植物園/観光牧場/キャンプ ミュージアム&体験スポット/ショッピング/キッズカフェ&レストラン プール・雪遊び&スケート
  • こどもとおでかけ365日 2020-2021 東海版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 子ども連れで楽しめる東海のスポットを年齢別&ジャンル別に徹底紹介する、 ファミリーのおでかけガイド決定版「こどもとおでかけ365日2020-2021 東海版」、発売! 最新ニューオープン情報から、子どもの年齢別に楽しめるレジャー施設の紹介、 天候を気にせず遊びに行ける無料・格安スポット&工場見学案内など、 1年を通して活用できる情報がいっぱい! おでかけデビューにも最適の1冊です♪ -CONTENTS- ・[特典] 読者プレゼント ・[ニュース] 2020年ファミリーおでかけ最新ニュース ・[特集] ファミリー予算つき! 年齢別おでかけスポットナビ ・[特集] 無料・格安スポット&工場見学大特集 ・[小企画] ファミリードライブに便利! 子どもと行きたいSAPA・道の駅ガイド ・[おでかけカタログ] 動物園/水族館/テーマパーク/遊園地/公園&植物園/観光牧場/キャンプ ミュージアム&体験スポット/ショッピング/キッズカフェ&レストラン プール・雪遊び&スケート
  • 子どもとおでかけ タダで楽しむ 茨城・栃木・群馬 ベストガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★お金をかけずにおトクに遊べる ! 学べる ! ★ 充実の体験施設から ワクワクレジャースポットまで ★ ファミリーみんなにうれしい情報が満載 ! </I> 茨城・栃木・群馬のお金をかけずに楽しめるスポットを紹介したファミリーにオススメの一冊。 ママ目線で集めた子連れ必見の情報満載。 ☆ ~ ☆ CONTENTS ☆ ~ ☆ ◆ 茨城県( 全46施設 ) ● 笠間芸術の森公園 遊びの杜 ● ネーブルパーク ● こども森のイバライド ● 袋田の滝 ● 国営ひたち海浜公園 ● 歩崎公園 ● 千波公園 ● 笠松運動公園 ● くれふしの里古墳公園 ● つくばエキスポセンター ・・・ ・・・ ◆ 栃木県( 全41施設 ) ● 県立博物館 ● 那須高原 南ヶ丘牧場 ● みかも山公園 ● 日光だいや川公園 ● 栃木県子ども総合科学館 ● 栃木県なかがわ水遊園 ● とちのきファミリーランド ● 井頭公園 ● ツインリンクもてぎ ● 道の駅うつのみやろまんちっく村 ・・・ ・・・ ◆ 群馬県( 全43施設 ) ● ぐんまこどもの国 ● 碓氷峠鉄道文化むら ● 群馬サファリパーク ● 桐生が岡遊園地 ● 桐生が岡動物園 ● 華蔵寺公園遊園地 ● みさとふれあい公園 ● 観音山公園(仮称)ケルナー広場 ● 観音山ファミリーパーク ● 庚申山総合公園 ・・・ ・・・ ■ 本書の使い方 ■ *その施設でタダになるもの、無料で利用できるものの情報をピックアップ。 詳細は、本文やインフォメーションの中でも説明しています。 *トイレ、お食事、駐車場、その他の4項目に分け、お役立ち情報を満載 ! おむつ替えの設備や授乳室など、子育て家族が気になるポイントも紹介しています ! *遊び場の中にある様々なスポットを写真で紹介しています ! *その遊び場のイシオシの設備や、ぜひ行ってほしい場所、 おすすめの遊び方などを紹介しています。 お出かけの際に参考にしてくださいね。 *そのスポットにアクセスする時に役立つマップを記載しています。 *ひと目でわかるアイコンを表示しています。
  • 子どもにお金をかけるのは、やめなさい
    3.8
    「子育てにはお金がかかる」といわれ、教育費で家計が苦しい家庭も多い。 しかし、それは本当に「わが子のためになる」出費ですか? 重過ぎる子育て・養育費が家計を破たんさせます。必要以上に子どもにお金をかけないことが、家計にムリを生じさせず、家族全員がハッピーでいられるお金の使い方です。 本書は、5300人以上の家計を救ってきた、超人気・家計再生コンサルタントによる、子育て世代のための実践的マネーアドバイスが満載の一冊です。 「豊かな子育て」は、お金をかけなくてもできます!
  • 子どもの可能性を伸ばす言葉、つみとる言葉 心をひらき、力を引き出す問いかけ
    4.7
    子育てをつらく思うお母さんが増えています。子どもたちにはのびのび育って欲しいと思っているのに、イライラしてついどなってしまう……子どもに毎日接しているお母さん、お父さんなら誰でも経験したことがあるでしょう。そんな時、ちょっと声かけを変えてみませんか? と本書は提案しています。ビジネスのコーチングの第一人者である著者は、親子のコミュニケーションの方法を、実はコーチングを使うと有効であり、子どもの可能性を伸ばすのは、親のあり方次第だと、明確な方法論を提供してくれています。こんな時どうする? 親子なら誰でも遭遇しそうな場面を想定し、子どもへの声かけを探ります。あなたは本当に子どもの心がつかめますか? もっとも有効な大切な方法を伝授。声かけは言葉だけの問題ではないと、親のありかたをわかりやすく解説してくれる本。
  • こどもの好奇心が育つ! おでかけガイド 首都圏版
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こどもの“学び”を深める体験スポットが満載の 『こどもの好奇心が育つ! おでかけガイド 首都圏版』が発売! 恐竜、宇宙、魚、動物、科学、乗り物、歴史、昆虫など、 こどもの“好きなこと”にフォーカスし、 好奇心がメキメキ育つおすすめスポットをテーマ別にご紹介! ミュージアムで見るべきポイントや、事前に知っておきたいこと、 調べた内容のまとめ方など、そのジャンルのガイドも要チェック。 小学生の自由研究のサポートはもちろん、未就学児でも遊びながら学べるような、 好奇心をくすぐる体験型のスポットを大特集しているので、 兄弟姉妹もいっしょに、週末のおでかけでも使えます! また、巻末には、身近なお仕事を体験できる社会科見学スポットも掲載。 人気の工場見学や企業ミュージアムなど、こどもの世界を広げるきっかけに、 ぜひご活用ください♪ -CONTENTS- ・巻頭インタビュー パックンに聞く「こどもの好奇心の育て方」 ・特集01 めざすは“恐竜ハカセ”!? ・特集02 夢は大きく! 宇宙飛行士! ・特集03 海と魚の世界を学ぼう! ・特集04 憧れの“動物学者”になろう! ・特集05 将来は人気クリエイター!? ・特集06 いつだって“乗り物”に夢中 ・特集07 “歴史マニア”も大満足! ・特集08 科学のフシギを探究しよう! ・特集09 昆虫・植物・自然が大好き! ・特集10 アタマを使う運動に挑戦! ・【カタログ】身近なお仕事を体験! 社会科見学に出かけよう
  • 子どもの心を動かすことばかけ
    5.0
    1巻1,089円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■思うように子どもに伝わらない 日々の保育の中で、新米の保育者はもちろん、中堅の保育者でさえも、子どもに意思が思うように伝わらず、悩むことが少なくありません。「騒がしく落ち着きがない」「生活習慣の指導が思うようにいかない」など悩みは尽きません。 ■子どもの心を動かし、気持ちを伝える 本書は、日常の保育の中でよく起こるこまったケース、たとえば、「毎朝、保護者と離れられず泣き続ける」「共有のものをいつも独り占めする」「気に入らないと物にあたる」等を取り上げ、気持ちが通じる効果的な言葉かけと指導法を、イラストを豊富に使いわかりやすく解説しています。 ■日々の保育に自信がつ 子どもと心を通わせ、子どもたちが、自分の言葉に耳を傾けてくれると、自信を持って、日々の保育に取り組めるはずです。その一助となるのが本書なのです。
  • 子どもの心を強くする すごい声かけ
    3.8
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 今、子育てで注目のキーワードである”レジリエンス(逆境を乗り越える力)”を鍛えるための親の声かけの秘訣と実例を紹介 「ストレスに弱い」「自信がない」「すぐあきらめる」。 そんな子どもの様子が気になっている親御さんは多いはず。 逆境に負けず、心の強い子どもに育てるには、 今注目のキーワードである “レジリエンス(立ち直れる力、逆境を乗り越える力)”を 鍛えることが必須です。 本書では、このレジリエンスを、 親御さんが毎日行う子どもへの声かけで育む秘訣をお伝えします。 本書の声かけを実践することで、 人生でつらいこと、苦しいことがあっても、 しなやかに乗り越えていける子どもに育ちます! 足立 啓美(アダチヒロミ):一般社団法人日本ポジティブ教育協会代表理事、レジリエンスジャパン推進協議会WG委員、認定ポジティブ心理学コーチ、Strength Switch認定ファシリテーター。小学校~高校、適応指導教室など様々な教育現場でレジリエンス講座の講師として活躍中。

    試し読み

    フォロー
  • こどもの知的好奇心が育つおでかけスポット
    完結
    -
    「そろそろ習い事させたほうがいいかな…」「子どもの可能性を広げるにはどうしたらいい?」そんな悩みを解決する一冊! こどもの脳の発達の原動力となり、可能性を広げていくのは「知的好奇心」です。 知的好奇心を伸ばすには「知るのが楽しい!面白い!」という経験をたくさんすること。 本編では、本書オリジナルの選定基準に基づき、 「こどもの知的好奇心が育つ」東京周辺の博物館や動物園、水族館、科学館、美術館など89施設を厳選&深堀りしてご紹介します。 さらには東北大学加齢医学研究所教授の瀧靖之先生が、「こどもの知的好奇心がすくすく育つ学びスポット」で役立つ「問いかけ力」を指南します。 ■巻頭特集 ・脳医学者の瀧靖之先生に聞く!「知的好奇心」の伸ばし方 ・親子のおでかけで伸びる力 ・「親の問いかけポイント」付!瀧先生と行く国立科学博物館 ■こどもの知的好奇心が育つ!東京周辺89施設ガイド 博物館、動物園、水族館、科学館、美術館といった子どもの知的好奇心を刺激する(学びを深められる)東京周辺の人気おでかけスポットをご紹介。 知的好奇心が刺激されることで育つ「思考力」「洞察力」「想像力」「発想力」「計画力」「コミュニケーション力」「思いやり」「語彙力」の8つの力を施設ごとにアイコンで表示。 施設内の注目ポイントや体験アクティビティなども写真付きで詳しく紹介します。 施設データ(授乳室、おむつ替えトイレの有無、ベビーカー貸出有無、コインロッカーなど)のお役立ち情報もばっちり掲載。 ほかにも、施設内で寄りたいグルメ・ショッピングスポットなど、パパママに嬉しい立ち寄りスポット情報もご案内します。
  • 子どもの「読解力」がすぐ伸びる魔法の声かけ - 本は読まなくてOK! -
    4.5
    1巻1,650円 (税込)
    読解力は国語の問題を解くためだけの能力ではありません。 人間のあらゆる能力の土台であり、これさえあればすべての教科で成績アップにつながる「魔法の力」なのです。 とはいえ「読解力って、たくさん本を読まないといけないんでしょ?」と思い込んでいる方もいるかもしれませんが、実はこれは大きな間違い。 読解力のための読書はまったく必要ありません。 家庭での日常会話をひと工夫するだけで、読解力はみるみる向上していきます。 大学入試でも読解力を求められる時代になりました。 本書で現代の必須スキルを手に入れてください! 【著者プロフィール】 石田勝紀 (いしだ・かつのり) 教育デザインラボ代表理事、教育評論家。 1968年横浜生まれ。20歳で起業し、学習塾を創業。 4000人以上の生徒に直接指導。講演会やセミナーを含め、5万人以上を指導。 現在は「日本から勉強が嫌いな子を1人残らずなくしたい」と、MamaCafe、執筆、講演を精力的に行う。 国際経営学修士(MBA)、教育学修士。 著書に、『子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば』(集英社)ほか多数。
  • 子どもも大きくなったし、出かけよう! 世界一周、ひとり旅
    -
    1巻1,034円 (税込)
    【掲載国】タイ→インド→トルコ→ギリシャ→イタリア→バチカン市国→スイス→オーストリア→ハンガリー→チェコ共和国→ドイツ→デンマーク→スウェーデン→オランダ→ベルギー→ルクセンブルク大公国→ドイツ(再訪)→イギリス→アメリカ→ペルー→メキシコ →カナダ→ハワイ(アメリカ) 同行者なし、海外ひとり旅経験なし、語学の自信なし。それでも世界一周に行けます!
  • このたび獣人隊長の花嫁になりまして! 押しかけ令嬢のモフモフ新婚暮らし【第1話】
    無料あり
    5.0
    1~7巻0~165円 (税込)
    貴族令嬢ステファニーの初恋相手は、幼い頃に命を助けてくれた獣人隊長のラルフ。種族は違えど10年間ずっと一途に恋していたステファニーだったが、政略結婚でラルフと結婚することに! しかし獣人の国、ハルブタン王国ではまだ人間への反発が強いようで――。 『あの日からずっとこの時を望んでいたの……私はラルフ様を諦めない!!』 助けた令嬢が押しかけ花嫁に――!? 柚原テイル原作「このたび獣人隊長の花嫁になりまして! 押しかけ令嬢のモフモフ新婚暮らし」が待望のコミカライズ! 獣人とおしゃまな令嬢のモフモフ新婚ライフ!!
  • この一言で救われる~恋愛・結婚・神仏・願かけ編
    -
    1巻330円 (税込)
    カリスマ占い師である著者が、恋愛・結婚に関する幸せを掴むヒントと、神仏・願かけに関する願いを叶えるヒントを一言メッセージでまとめています。 誰もが実行可能なことを前提とし、占いからばかりではなく、古今東西の神秘学テキストや神話伝承などからの知識も含め記してありますが、もっとも多いのは著者自身の体験的・霊感的なメッセージです。 カリスマ占い師の人生指南シリーズ第三弾!!

    試し読み

    フォロー
  • 小鳩君ドット迷惑 押しかけ同居人は人気俳優!?
    2.0
    僕をここに置いてくださいな。 変なことしないから、お願い――っていわれても(汗) クライアントは人気俳優! そして何故かあたしの部屋に!? 恋人がいるのに、何故か彼に心惹かれていく……。 〈あらすじ〉これは中途半端な覚悟で男を誘った罰だよ――。心に傷を抱えながらも、恋人やその友人に優しく見守られ、暮らしている乃亜。デザイン事務所で働く彼女の前に、人気俳優の小鳩葉汰が仕事のクライアントとして現れる。なぜか強引に乃亜の部屋で居候をはじめた小鳩に最初は不満でいっぱいの乃亜だったが、やがて彼の存在に癒やされるようになる。けれど「おしまい」の時間は迫っていて…。
  • 今宵、君を想ふ。 時をかける三つの恋物語
    -
    「小夜啼鳥と執事の恋」夏生 恒 彩葉をいつも傍で見守ってくれた従順な執事の橘。 政略結婚で嫁ぐことになった彩葉は、 せめて好きな人に純潔をもらってほしい、と橘に恋心を告げるが… 「菫色浪漫譚」おかざき瞳 幼いころから大好きだった蒼一朗様が、三年ぶりに帰国する。 恥ずかしくてつい彼を避けてしまう菫だったが、 彼に「子供のころの約束を覚えているか」と聞かれ――… 「甘やかな花の血族~紅蓮」冬森雪湖 高塚家当主の庶子、榊は病気で本家に身を寄せることに。 迷い込んだ森で不思議な女性に出会い、彼女に惹かれていくが彼女には謎があり――…。
  • これってまだ食べられる? くさりかけ事典
    5.0
    本書は、雑誌『食べようび』2013年8月号の特別付録をもとにしたデジタル限定版です。 「ガーン……! く、腐ってる?」 冷蔵庫を開けてくさりかけ(?)の野菜たちと出会ってしまったときはこの一冊。 「これってイケるの?」 食べられる、食べられない、のジャッジはもちろん、どーやって料理するか、のアドバイスも、もちろんきっちりございます。 ------------------------------ <目次> 青じその葉/アボカド/かぶ/かぼちゃ/キャベツ/きゅうり/グリーンアスパラガス/ごぼう/小松菜/さつまいも/さやいんげん/しいたけ/じゃがいも/しょうが/セロリ/大根/玉ねぎ/長いも/なす/なめこ/にんじん/にんにく/ねぎ/白菜/万能ねぎ/ピーマン/プチトマト/ブロッコリー/水菜/もやし/レタス/れんこん
  • 婚活カケイザー 【単話売】
    完結
    -
    寿退社した後輩に触発され婚活を始めたけれど、どうもうまく行かない 友人の占い師に相談すると「家系に問題がある」と言われてしまった! ええっ、私が結婚できないのは祖先の因縁だなんて!?
  • Calling 試練は呼びかける
    4.5
    試練は、ただ苦難や困難を与えるものではない。私たちに足りない生き方、そして新たに向かうべき生き方、人生の次なるステージへと誘い、さらには私たちの心の奥に隠されていた願いを明らかにし、導いてくれさえする――。試練の中にいるあなたに、今、どうしても伝えたいメッセージ。
  • 強情あの子にかけひき勝負(単話版)
    -
    「おまえの本気、見せてみろよ」 課で唯一の独身女子となってしまった山田依子。 同期の松岡に挑発されて「絶対いい男見つけてやる!」と婚活チームを結成し合コンに参加することに。 合コン仲間が次々と結果を出していくなか、なぜかアイツのことが気になってしまい――……。
  • 【ピュール】極道おしかけ婚~純潔花嫁はヤクザな彼に奪われたい~1
    完結
    3.9
    「俺に抱かせてくれって言わせてみろ」関東で1.2を争う極道・東堂組の一人娘である茉莉は、西園組の若頭・昴の元へ嫁ぐことに。幼い頃から昴に想いを寄せていた茉莉だが、昴は出会った時のことを覚えていないようで…。結婚にあまり積極的ではなかった昴が出した、結婚の話を呑む条件は…彼に「欲しい」と言わせること!?昴さんだけが好きだった、この気持ちは昴さんにだって負けない――…!西の策士な若頭×東の一途な純情花嫁☆ヤクザな旦那様とのえっちな攻防戦がはじまる――!
  • 極道おしかけ婚 ~純潔花嫁はヤクザな彼に奪われたい~【単行本版】【描き下ろし付】
    完結
    -
    「俺に抱かせてくれって言わせてみろ」関東で1.2を争う極道・東堂組の一人娘である茉莉は、西園組の若頭・昴の元へ嫁ぐことに。幼い頃から昴に想いを寄せていた茉莉だが、昴は出会った時のことを覚えていないようで…。結婚にあまり積極的ではなかった昴が出した、結婚の話を呑む条件は…彼に「欲しい」と言わせること!?昴さんだけが好きだった、この気持ちは昴さんにだって負けない――…!西の策士な若頭×東の一途な純情花嫁☆ヤクザな旦那様とのえっちな攻防戦がはじまる――!
  • ごはんにかけておいしい。材料2つで炒めもの
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 忙しい時に、手軽でとても便利な料理といえば、やはり炒めもの。 料理家のワタナベマキさんも、お腹をすかせた家族のために、 急いで料理を作る日には、炒めものが多く登場するといいます。 そんなワタナベさんが今回紹介してくれるのは、 メイン材料2つだけで作れる、シンプルでボリューム満点な炒めもの。 しかも! どれもごはんにかけておいしいものばかり。 このワンプレートがあれば、ごはん作りはほぼ完了です。 フライパン1つでさっと作れるのに、材料の組み合わせ、切り方、 味つけのしかたにひと工夫することで、あっと驚くごちそうが次々誕生! 食べ盛りの子どもたちも大満足の肉炒めから、 ヘルシーでいてボリュームもある魚炒め、シーフード炒め、 ふんわりおいしい卵炒め、あっさり豆腐炒め、 ストック品で作れる缶詰・乾物炒めまで幅広くご紹介。 合わせておいしい汁ものや、サラダ・マリネなどの副菜もついていて、 これ1冊で時間がない日のごはん作りは、もう安心です!! ◎おもな内容 【肉炒め】  ●豚肉  豚バラと大根の甘辛炒め/豚ロースと長いもの青じそ炒め  豚ヒレ肉とグリーンピースのチーズ炒め  ●鶏肉  鶏もも肉と長ねぎの実山椒炒め/砂肝とじゃがいものペッパー炒め  鶏むね肉と玉ねぎのみそクリーム炒め/ささみと卵の炒めカレー  ●ひき肉  鶏ひきとスナップえんどうの梅炒め/豚ひきとモロッコいんげんのクミン炒め  合びきとマッシルームのバターカレー炒め/牛ひきとじゃがいもの五香粉炒め  ●牛肉など  牛肉とたけのこの黒酢オイスター炒め/ベーコンと豆苗のこがししょうゆ炒め 【魚炒め】  ●魚  鮭とキャベツのオイスター辛み炒め/ぶりとトマトのバルサミコ炒め  さわらと九条ねぎのナンプラーバター炒め/たらとじゃがいものパセリ炒め  ●シーフードなど  えびとズッキーニのくるみ炒め/いかとセロリのナンプラー炒め  たことかぶの塩昆布炒め/ほたてと青梗菜の辛みそ炒め 【卵炒め】  ふんわり卵とえび炒め/卵と豚バラの塩麹炒め/ゆで卵と玉ねぎのにんにくパセリ炒め 【豆腐・油揚げ・厚揚げ炒め】  豆腐とさば缶のチャンプルー/油揚げといぶりがっこのしょうゆ炒め/厚揚げと豚肉の甘酢炒め 【缶詰・練りもの・乾物炒め】  ツナとクレソンのレモンしょうゆ炒め/ほたて缶とかまぼこのゆずこしょうあんかけ  ひじきとひき肉の練りごま炒め
  • ごはんにかけておいしい ひとさライス
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ☆「ひとさライス」とは☆ さっと作ってごはんにかけるだけ。一皿で野菜もたんぱく質もばっちりとれて、見た目もおしゃれなワンディッシュのこと。 ひと皿ライス、略して「ひとさライス」。 ごはんにただかけているだけなのに、どこか無国籍感のある、カフェのようなおしゃれな一品ができあがり! どのレシピも24cmのフライパン1本でつくれるのが嬉しいポイント。 また、15~30分で完成するので忙しい毎日にぴったり。 おいしいひとさライス全65レシピ、お試しあれ。 ★★おかげさまで、ベストセラー★★ Amazon売れ筋ランキング 本 その他西洋料理の本部門 1位(2022/5/18)を獲得しました! 【目次】 【PART1】炒めて ひとさライス 【PART2】煮込んで ひとさライス 【PART3】ひとサラダライス 【PART4】蒸し煮で ひとさライス <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ごはんに! パスタに! パンに! いつもの料理がおいしくなる! ふりかけの本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ごはんやパスタ、パン、スープなど様々な料理にも使えるふりかけレシピ集です。新鮮な食材の風味がそのまま味わえるし、常備菜としても、調味料としても使えます。添加物を使わずヘルシーで栄養満点だから安心。基本のふりかけ18点にふりかけアレンジを32点も紹介しているので、料理のレパートリーも確実に広がります。ふりかけはまさに食べるサプリメント。例えば「しらすとわかめのふりかけ」ならカルシウムと食物繊維が摂れるし、「ごまきなこふりかけ」なら、たんぱく質やビタミンEが豊富です。また「青菜ふりかけ」からはカロチンやビタミンCをとり入れられます。健康に気を使うあなたなら、ぜひ手づくりふりかけにチャレンジしましょう。
  • ゴム買い忘れ問題★オンライン恋人と付き合ってそろそろ半年になります★鍵をかけてない部屋に俺はどう侵入していたのだろうか★裏モノJAPAN【マンガ】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ・【マンガ】ベランダ側の窓に鍵をかけてない部屋に       俺はどう侵入していたのだろうか? ・【マンガ】ゴム買い忘れ問題       学習マンガ テッチャンジン君のこの世のひみつ ・【マンガ】オンライン恋人と付き合って       そろそろ半年になります。 ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※一部変更して再申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • 【五輪開催の意義を再定義する】コロナ「陽性」で理不尽な不戦敗・米子松蔭の球児を政府は救え! 高野連に全力で圧力をかけろ!【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.256】
    -
    1巻330円 (税込)
    橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■一線を越えた西村大臣の「圧力」には国民が大反発した ■政府は今こそ高野連にガンガン圧力をかけるべきだ ■日本の大人たちよ、「リスクを比較する」という思考を行え! ■米子松蔭の選手たちに試合をさせるリスクと、させないリスク ■オリパラの意義を明確にしないからこんなことになった ■オリパラにはリスクはあるし、例外だらけ ■感染者数の増大だけでバカ騒ぎしてきたメディアにも責任の一端がある ■いったん「不戦勝」を手にした相手校の理解も必要 <橋下徹メッセージ> 『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
  • さあ、バリアフリー温泉旅行に出かけよう! 準備から旅の注意点まで、知って安心の親切マニュアル
    -
    車いすでも、身体が不自由でも、温泉を楽しめる! 温泉エッセイストによる「みんなが笑顔になる温泉旅行」のススメ 東京オリンピックに向けバリアフリー化が進む中、温泉宿も変化し始めている。しかしまだまだどんな基準で宿を選んだらいいのかや、現地での行動に不安を覚える本人や家族は多い。そんな方々に向けて、数々のバリアフリー温泉を取材してきた温泉エッセイストの著者による、「より安全で、より楽しい」温泉旅行のノウハウを紹介したのが本書。宿選びのポイントから、必需品チェック、入浴時の注意まで、細かいアドバイス満載の必携の1冊となっています。
  • 最愛キャラ(死亡フラグ付)の嫁になれたので命かけて守ります【初回限定SS・電子限定SS付】【イラスト付】
    3.7
    ある日、幼い蘭珠はこの世界が前世で愛読していたラノベの世界であることに気づく。そして目の前の婚約者が、かつての最愛キャラ・景炎皇子だということも……なんて美味しいシチュエーション! だけど彼はあと十年で非業の死を遂げる運命。……そうはさせない! たとえラノベの筋を変えたとしても彼のことを守ってみせる――。蘭珠は一国の王女という立場を利用し、間諜(スパイ)組織を結成。嫁いだ後も間諜引き連れ暗躍するのだけれど、有能な兄的キャラ、加えて蘭珠をすっかりお気に召した景炎の目を盗んで動くのは、思いのほか大変で――? 宮殿に渦巻く陰謀を潜り抜け、転生新妻は大好きな旦那様のために頑張ります!
  • 最後の晩ごはん かけだし俳優とピザトースト
    3.8
    兵庫県芦屋市。夜から朝まで営業の定食屋「ばんめし屋」で働く元俳優の海里は、後輩の役者、李英に頼まれて芝居の読み合わせに付き合うことに。ところが練習場所に「名も無き役者の幽霊」が現れて……!?
  • 最初の一言をどうかけるか? なぜか「モテる人」、出会いの話術
    4.0
    3,500人以上の悩める男たちに女性の口説き方を指導してきたナンパ塾塾長が、その奥義を一挙公開! ナンパの段取りや作戦の立て方から、会話のつなげ方まで、成功率70%超のワザが満載。

    試し読み

    フォロー
  • 最新版 年齢別 行事ことばかけハンドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 理解力がまだ乏しい幼児に、行事や記念日についてわかりやすく話すことは、保育者にとって簡単なことではありません。本書は3・4歳児用、5歳児用と、2種類のことばかけ例を紹介しているので、子どもの発達に応じて説明することができます。
  • 再生医療にかける夢 ~バイオベンチャー列伝3~―週刊東洋経済eビジネス新書No.171
    -
    バイオベンチャー列伝シリーズ第3弾。今回は注目の再生医療3社を紹介する。再生細胞薬で脳梗塞治療を目指す「サンバイオ」。“iPS”を使う眼科再生治療薬・手術用補助剤の「ヘリオス」。富士フイルム傘下で、日本の再生細胞医療をリードしてきた「ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング(J-TEC)」。  再生医療は、14年秋に改正薬事法(再生医療新法)が施行され臨床へ向けての基盤も整いつつある。3社の研究開発、成長戦略などトップのインタービューをまじえ、再生医療の現在と未来を紹介する。  本誌は、「会社四季報オンライン」の連載「大化け創薬ベンチャーを探せ!」を加筆修正のうえ制作しています。 ●●目次●● 再生細胞薬で脳梗塞治療を目指すサンバイオ 【INTERVIEW】 サンバイオ・森敬太社長/日本が「再生医療のシリコンバレー」に ヘリオス、「iPS」使う眼科再生治療薬の可能性 【INTERVIEW】 ヘリオス・鍵本忠尚社長/ゼロベースの再生医療なら世界でナンバーワンも 富士フイルム傘下の再生医療企業、J-TECの新ステージ 【INTERVIEW】 ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング・小澤洋介社長/再生医療で新しい産業を創る
  • サイゼリヤで神アレンジ!激ウマかけ算ごはん
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、サイゼリヤ全面協力のもと、グランドメニューからテイクアウトまで2つ以上のメニューを組み合わせた新感覚のサイゼリヤレシピ54品を収録! 例えば、アーリオ・オーリオと熟成ミラノサラミをかけ合わせ、オリーブオイルと粉チーズを足せば、「とろける極上サラミのアーリオ・オーリオ」というアレンジメニューに大変身。 サイゼリヤ社員が考えた味変レシピや、星付きシェフ村山太一、料理研究家リュウジ、飲食店プロデューサーイナダシュンスケも考案のオリジナルアレンジも。 「素材」「シンプルな味付け」「リーズナブル」にこだわるサイゼリヤだからこそ実現できる“神アレンジ”をどうぞお試しあれ! [主なアレンジメニュー] ●マルゲリータピザ×熟成ミラノサラミ= とろけるサラミのマルゲリータ ●プチフォッカ×ペコリーノ・ロマーノ= シンプルチーズピザ ●イタリアンジェラート×季節のパンナコッタ×ペコリーノ・ロマーノ= NYチーズケーキ風パフェ ●アーリオ・オーリオ×マッシュルームスープ= イタリア風つけ麺
  • 詐欺師・ひっかけ商法の最新手口を公開! 騙しのカラクリ
    3.0
    『はみ出し銀行マン』シリーズでおなじみの横田濱夫の最新作。食欲、性欲、名誉欲、財産欲……。詐欺やひっかけ商法は人間の欲や心理を突いてくる。ここに「デフレ」、「健康」、「癒し」、「インターネット」、「年金不安」など時代にハマッたキ―ワードが加わることによって、普段は用心深い人であっても、いとも簡単にひっかかってしまうという。「夢の子役タレント、希望者募集中!」、「魅惑のサプリメントに潜む罠」、「私も騙されたネットワーク商法」、「偽NPO&偽為替話にご用心」、「老人訪問介護の悲劇」、「最新自己啓発セミナー事情」etc.……本書では、善人の顔をして近づいてくる、詐欺師たちの巧妙なテクニックを公開。これらの物語を疑似体験することによって詐欺師から身を守るための知識武装ができる、生活防衛本の決定版。あなたは、この主人公達を笑えますか? 自分だけは大丈夫だと言いきれますか?

    試し読み

    フォロー
  • 作詞力 ウケル・イケテル・カシカケル
    5.0
    1巻1,650円 (税込)
    どうして作詞しないの?修二と彰『青春アミーゴ』、テゴマス『ミソスープ』をはじめ、ジャニーズのヒット曲を手がけた名物ディレクター・伊藤涼は提言する。自分の書いた詞を世に送り出す方法とは。作詞のHOW TO本には書かれていない作詞に最も大切なものとは。J-POPを、そして、音楽を職業にする作詞家の生き方とは。あなたも日々の生活にある小さな塵を掴み取り、歌詞のタネに変え、楽曲として世間に送り出してみないか。自身の経験をもとに作詞家が知るべきトピックを軽妙な語り口で紡いだ、日本初の“作詞エッセイ”。作詞は誰でも簡単にできる。自ずとあなたも作詞をしたくなる。作詞の力がつく。
  • 桜沢エリカ選集3「季節のかけら」
    -
    1巻880円 (税込)
    女性漫画家・桜沢エリカのデビュー初期の傑作短編から読者に人気の長編、単行本に初収録の作品までをまとめた、女の子の夢と恋と切なさでいっぱいのベスト・セレクション。
  • 誘われたら拒めない人妻OLさんと仲良くなる方法 始まりは些細なキッカケから★顔写真無しでもマッチングアプリでHできる★浮気願望のある人妻と合コンするには?★裏モノJAPAN【別冊】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誘われたら拒めない人妻OLさんと仲良くなる方法 始まりは些細なキッカケから―― ★顔写真無しでもマッチングアプリでHできる ★浮気願望のある人妻と合コンするには? ★ドラマのような演出で彼女をオトせる? ★裏モノJAPAN【別冊】 ●同窓会で再開した中学時代の美少女が「背後から手マン」で「マー子はエッチな子です・・。」  独自テクで女をトリコにしたわしらのSEX体験談 ・富田靖子に似ていて正義感の強い子だった ・キスした後に会えたらセックスOKの意味 ●コロナよ、今日もありがとう。  ウェブ会議中に部下の股間の飛びっこをオン! ●女子大生が愛人を見つけるための異業種交流会 ●「僕の親も再婚だった」シングルマザーを安心させる ●2千円で服の上からおっぱいモミモミ ●落とす運命の出会いで女をオトす月9  路上でぶつかった相手と再会する ・無言でレモンを集め、オレの持つ紙袋へ ・こんな二次元的なことがあるのかーって ・それだけあったら、いっぱい飲めますね ・コレが舐めたかったんだろ? はい・・舐めさせてください ●キャバ嬢の胸の谷間フォトはこうやって集める ●人妻合コンの相手を自力で探し出せるサイト ●女を酔わせたけりゃここに連れていけば間違いなし! ●我、ピンサロ中毒者なり ・「女のことは何か」を色々教えてくれた ・もう一生ピンサロでいいじゃん! ・うわぁ・・これが本場のピンサロかぁ・・ ・東京に住めば、通い放題じゃね? ●「桃源郷サウナ」があった  カワイイ中国人娘がウジャウジャ ・周辺の寂しい様子とは逆に、内部ではドエライことが・・・ ・20、30人の中国娘がラウンジを ・常連の中には女の子をお持ち帰りしてる客も ・左右正面から酒池肉林のサービス ●おっさんに朗報! 顔写真ナシでもマッチングアプリで  SEXできることが判明しました ・過去に悪用されたことがあるので ・男の顔にこだわらない女は、顔写真を載せていない ・顔ナシの女もそこそこいます ・タイプかと言われたら違うのかもしれませんけど ・まま、いいんじゃない? ・見た目を気にしない子でよかった~ ・わりと胸もあるな・・ おっさんでも戦えます!! ほか ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※一部変更して再申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • 作家に語りかける言葉 『現代文学論』にふれて
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 佐藤初女さんの心をかける子育て~子どもと心を通わせるための7つの質問~
    値引きあり
    4.5
    初女さん、子育てについて教えてください。 ◆佐藤初女さんへ  子どもと心を通わせるための7つの質問 ・わが子を幸せにするために、親ができることは何ですか? ・子どもと日々、気持ちよく過ごすコツを教えてください ・なぜ親子で料理をするといいのでしょうか? ・子どもを叱りそうになったとき、どうしたらいいですか? ・「ごめんなさい」が言える子の育て方、教えてください ・親の願望を子に求めてはいけないのでしょうか? ・「手はかけず、心をかける子育て」について教えてください 青森県弘前市で「森のイスキア」を主宰し、心に苦しみを抱える人々を再出発させてきた佐藤初女さん。 初女さんが子育て中のお母さんに向けていつも繰り返すのが、母の心を持つことの大切さと、日々のていねいな食事と暮らし。 本書では、心をかける子育てに必要な母親自身の気持ちの持ち方、子どもとの向きあい方、イスキアでの暮らしと食事について、子育てママの7つの質問を集め佐藤初女さんがお答えします。岩城山麓のイスキアの美しい写真とともに初女さんが語りかける子育て雑誌「edu」の好評記事をまとめた、子育てママの気持ちがほぐれて心が温かくなる一冊。 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 この作品にはカラーが含まれます。
  • サメを追っかけ、病にも追っかけられて
    -
    1巻1,100円 (税込)
    この本は、30年以上サメの研究を続けた男性の自伝的エッセイです。著者の手島氏は、急性骨髄性白血病のため、2020年2月4日に亡くなりました。ちょうど著者校正が終わった段階で、あとの作業は、次男の信洋さんが引き継いでくださいました。 人生が残り少ないことを覚悟し、これまでやってきたことを書きのこしたいという思いで綴られた魂の1冊ですが、文章のタッチは明るく、サメについての専門的な内容もわかりやすく書かれています。サメは対外受精ではなく交尾をするとか、サメの中にはサメの形をした赤ちゃんを産む種類もいるとか、魚なのに魚っぽくないサメの世界は、非常に興味深いものです。著者は本の中で、ホシザメの進化に関するある仮説をとなえ、何千年か後に解明されるだろうと予言しています。小さな本の中に、ロマンが詰まっているのです。
  • 猿のこしかけ
    4.0
    「あれはいったい何だったろう」かと、淡いかなしみと共に想い出しつつ、いいものだと思う娘と父の深い係わりを描く「平ったい期間」。各々手応えのある人生を感じさせた「三人のじいさん」。ほかに「葉ざくら」「晩夏」「捨てた男のよさ」など。父・露伴が逝ってからの「十年の長短」を思いはかる著者が、再び父と暮らした日々や娘時代の忘れ難い思いをまとめた「猿のこしかけ」に、同時期の5篇を加えた珠玉の随筆集。
  • 35歳やさぐれ処女が死にかけたら、天使が抱いてくれました(単話版)
    完結
    4.3
    「これがお前の陰核か、控えめで愛らしいな」 真面目に正直に生きてきた結果、35歳で未だ処女の恵理子は、泥酔しながら嘆いていた。「なんで世の中に処女なんて概念があるのよ!」 そう叫んだ次の瞬間、なぜか気付けば目の前には超絶美形のイケメンが現れて抱いてやろうと言い出して!? 尊大な態度のくせに、丁寧な愛撫をしてくる彼に、心も体もすっかり虜にされてしまい――…。エリート童貞天使と処女OLの美しすぎる禁断H! ※この作品は「禁断Loversロマンチカ Vol.32」「この初体験がエロくてスゴイ!溺愛Hアンソロジー」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 三銃士 王妃の首かざりを追いかけろ!
    -
    あこがれのパリに出てきたばかりの貧乏貴族の少年ダルタニアン。国王陛下につかえる銃士の仲間入りをするはずが、いきなり3人の強そうな銃士と決闘をすることになって!? わくわくの冒険いっぱいのつばさ版三銃士!【小学中級から ★★】
  • 三代目J Soul Brothers その足跡を追いかけて
    -
    三代目J Soul Brothersが歩いた、笑った、踊った、演技した聖地を知る! ドラマ・映画・CM・PVのロケ地やメンバーゆかりの場所を徹底紹介します! 第1章 HIGH&LOW 完全ガイド 第2章 ドラマ聖地めぐり ~ 2014年 第3章 ドラマ聖地めぐり ~ 2017年 第4章 映画聖地めぐり 第5章 CM&PV めぐり 第6章 ディスコグラフィー 「山王連合会の拠点であるアーケード街はどこ?」 「九龍グループの家村会が入るビルは?」 「コブラたちが乱闘したのは何駅の構内?」など、 本書は男たちの友情と熱き闘いを描いた「HiGH&LOW」 シリーズのロケ地紹介からスタート。 続くは、「ろくでなしBLUES」「クローズ EXPLODE」といった 名作ドラマ&映画が撮影された場所を大公開! ロケ地の写真と、MAPに直アクセスできるQRコードつきなので、 巡礼に訪れた際は迷わず、確実に見つけることができます。 ただ眺めているだけでも、ファンにとっては貴重なお宝です! 本書片手に街を歩けば、三代目JSBが身近に感じること間違いナシです!
  • 3丁目のチクB倶楽部~DT男子にぶっかけイケメンハーレムNight☆~
    完結
    -
    「ボクを…ぐちゃぐちゃにして下さいっ」花屋で働く地味男子ハジメくん。ある日ネオンきらきらな歓楽街にある3丁目のホストクラブに花を届けることになるが、何故かそのままホストたちのエッチなNo.1争い(?)に巻き込まれてしまって…!?乳首くりくり、股間弄られまくりでトロトロになった身体は熱くてもうとまんない…っ!!言われるがままにお尻を差し出して快感に身を捩るハジメくんに、思わずホストたちも本気になってしまい――!?イケメンホスト×非モテ地味DT男子のイキまくりハーレムNightラブ☆
  • 365日 吉方位で開運! 日帰りおでかけ&吉方旅行
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■長期旅行に行けなくても、毎日のおでかけで開運できる! 「3泊4日、100キロ以上の移動」が【吉方旅行】のルール。 「でも、そんなに休めないよ……」という人のために、本書では「日帰りのおでかけ」で運を呼び込む【吉方おでかけ】を紹介します。 吉方おでかけを実践すれば、 ・ケンカをしていた彼から連絡があった! ・恩師とばったり出会って幸運な展開に ・デートでプロポーズされた ・乗り換えがスムーズにできて気持ちがいい ・仕事の打ち合わせが、うまくまとまった など、「よい方位」の開運パワーを呼び込みます。 ■各方位を象徴する9キャラクターが「おでかけプラン」を紹介 本書では、一白水星から九紫火星まで、9つのかわいい吉方位のキャラクターを設定。 それぞれのキャラクターが象徴するものや、 でかけた先で取り入れたい象意にもとづくおでかけプランを紹介します。 ■3泊4日の【吉方旅行】についても紹介 【吉方おでかけ】がその日一日をハッピーにするための開運行動なら、 【吉方旅行】は人生を変えるような大きな願いを叶えるもの。 本書では、吉方旅行のメリットや実践方法、注意点などをわかりやすく紹介します。 ■わかりやすい吉方位「早見表」つき! 5年分の吉方位表が巻末に! その他、今日の吉方位がわかる!【吉方おでかけ】の早見表は、2021年1月分まで、パソコン・スマホからチェック! いつ旅行に行けばいいかがわかる!【吉方旅行】の早見表は、2021年1月分まで、本文内で紹介! 「いつ、どちらの方角へでかけたらいいか」がひと目でわかります。 CONTENTS はじめに 吉方おでかけのルール&吉方旅行のルール 「運がわるいな」と感じるあなたも幸運を呼び込める! 最強の開運法「吉方おでかけ」とは? 本書の主な用語解説 星別キャラクター一覧 1章 吉方位ってなに? 365日開運する秘密 2章 本気で幸運を呼び込む!「吉方おでかけ」の実践方法 3章 星の象意を取り入れた日帰り「吉方おでかけ」プラン 4章 行くと残念なことになる? 凶方位を避けるための対策 5章 運気を確実にアップさせる「吉方旅行」さらなる開運を目指す! 6章 ずばりここ!本命星の吉方位がわかる一覧表
  • 365日 無料・格安 子どもとおでかけ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 365日、親子で楽しめる首都圏のおでかけ情報が1冊に! 公園、アスレチック、アミューズメント、ミュージアム、体験、乗りもの、工場見学、バーベキュー、水族館、動物園など無料・格安スポットが大集合! ■巻頭特集 2015年おでかけ新名所先取りニュース よこはま動物園ズーラシアの新エリア全面開業や、人気キャラクターのテーマパーク、商業施設の新設情報が盛りだくさん! ■大人気遊びBEST3 親子に大人気の格安3大アミューズメント「ロングすべり台」「ふわふわドーム」「じゃぶじゃぶ池」をジャンル別に紹介! ■入園無料 親子ではしゃげる公園 無料格安遊びの王道、魅力タップリな「公園」がズラリ。遊具が充実した公園、動物や恐竜がテーマの公園、交通公園、動物と遊べる公園、幼児専用エリアのある公園など37スポットをピックアップ。 ■室内アミューズメントへGo! 巨大な複合遊具がある「室内アスレチック」や、カートに乗れる「乗りもの体験」など親子で楽しめる施設がたくさん! ■ジャンル別人気スポット 定番人気を誇る施設をジャンル別に紹介。博物館&科学館、アスレチック、バーべキュー、サクラ&花スポット、イチゴ狩りなどアクティブに遊べる施設ばかり。 ■体験ができる水族館&動物園 幼児でも参加可能なふれあい体験やバックヤードツアーなどに参加できる、人気の水族館&動物園はココ。 ■スポットをエリアで探せる! 1都3県おでかけエリアMAP付き ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 散歩で見かける四季の花
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 散歩をしていて、住宅地の庭、道端、公園などでよく見かける四季折々の花を、「庭の花」「草の花」「樹の花」に分けて収録しています。園芸品種や近縁種なども収録して、街で見かける花をできるだけたくさん紹介しています。散歩のときに気になった花・植物を知るための道具として、ぜひ、お役立てください。
  • 散歩で見かける野の花・野草
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 公園、空地や野原、道端など散歩先で目に止まる野の花や野草。本書は、それら約400種を咲く季節ごとにカラー写真で紹介。花の色、生育する場所などをアイコンで表示するほか、花や草の名前がすぐにわかる検索性にも優れた図鑑です。
  • しかけがいっぱいの貯金箱工作
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 楽しく作って遊びながらお金が貯められる貯金箱。それぞれ面白い仕掛けの貯金箱の作り方を31作品掲載。
  • 叱らず、問いかける 子どもをぐんぐん伸ばす対話力
    4.5
    サッカーを通じて40万人の子どもに奇跡を起こした「子育ての賢者」が、テレビ、新聞、雑誌などで大反響の「体罰」に代わる指導方法を教えます。 ご家庭で、学校で、さまざまな指導、教育の現場で、今こそ変わるための必読の1冊! 親の言ったとおりにやらない子どもや、ぐずぐずしたり、だらだらしたりと、言うことをきかない子どもを前にすると、つい「早くしなさい! 」「何をしているの!?」と怒鳴っていませんか? イライラして「早く食べなさい」「これをやりなさい」と叱ってしまうことは、指示命令や言い聞かせで、子どもを動かしているということ。 でも、そうやって世話を焼かれた子どもが、果たして「自立」した大人に育つでしょうか? 自発的に取り組み、自分で考える子どもに育つでしょうか? 「叱る」には怖い副作用がいろいろありますが、最たるものは、言ってきかなければ、「げんこつ」に変わる場合もあるということです。 また、「叱られてばかりいる子」は、親や指導者の「想定内」までしか伸びません。大人が心がけなければならないのは、思い通りにさせることではなく、「どうしたらいいと思う?」という問いかけです。問いかけることによって、子どもは自分で考え始めます。自分の頭で考え、動いた経験だけが、子どもの自立への蓄えになるのです。 「問いかけ」は、子どもと大人の知恵比べです。「これでいいのかな?」「どうしたらいいと思う?」という、いろいろな「問いかけ」を、本書で見つけてください。きっと子どもは、大きく変わっていくでしょう。そして大人も、いつの間にか「怒らない大人」へと変わっていると思います。

    試し読み

    フォロー
  • 叱り方・ほめ方がわかる! 「男の子」の声かけ
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 言葉の使い方で息子との関係がどんどん良くなる!! 「もう少しだけ言うことを聞いてほしい」「あとほんの少し声を小さくしてほしい」「パンツを履いてほしい」……そんな悩みを持つ男の子のお母さんは多いかと思います。そんなお母さんの悩みは言葉のかけ方で解決できます。男の子には、適した言い方や伝え方があるのです。本書で男の子の生態、なにを考えているのかという基礎から適切なフレーズをシチュエーション別に徹底解説します。 お母さんの使う言葉が日々積み重なって子どもの中に溜まっていきます。そんな大切な言葉を正しく使って子育てしませんか? ※本書は2019年5月発刊『あ~、また言っちゃったがなくなる 男の子ママの言葉かけ便利帳』の新版です

    試し読み

    フォロー
  • 詩画集 風の詩 かけがえのない毎日
    4.0
    1巻1,386円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高校時代からはぐくんだ友情を基に、著者と親友の舘内氏がJAFメイト誌上で連載する「風の詩」を詩画作品集として書籍化。著者の詩画を枕にした一対の言葉のやりやりとりから、人間や社会へ向けたまなざしがユーモアやペーソスを交えて表現されている。
  • 仕事の「ミス」をなくす 99のしかけ
    3.7
    仕事のミスをなくすための、「見える化」と「改善」の方法を99とおり紹介する本です。 また、人の行動特性をタイプ別に分け、どのような人にどのようなミス防止の施策が有効かも整理しました。 ミス防止は、ミスをなくすことそのものを目的にしてしまうとうまくいきません。 あくまで目的は品質・コスト・納期の改善とし、それを高めるためのしくみを紹介しています。 日常業務や改善活動の中にこれらのしくみを取り入れることで、オフィス仕事の効率がグンとあがるはずです。
  • 死体が私を追いかける(電子復刻版)
    -
    ある財閥の一人娘で女子大生の真由子は、父の重要書類を持ち出して家出、ひょんなことからトラベル・ライターの卵・瓜生慎、元税務署員の日下部老人と道連れになった。大噴火の阿蘇から北海道の温泉地にむけて3人の旅が続くが、なぜか行く先々で正体不明の死体が続々と現われるのだ。死体の製造者に疑われた真由子は絶体絶命のピンチに追い込まれてしまったが……。人気抜群のアニメ脚本家が贈る青春推理。

    試し読み

    フォロー
  • シニアはまだ眠らない かけがえのない自分史をどう完成させるのか?
    -
    50歳から新たな挑戦がはじまる時代。これからシニア世代がどんな役割を担い、自分を生かす活動や社会とのつながりをどのように演出していくのか。そのヒントを提起する。 シニア世代を迎える人たちは、これからさらに厳しい現実が待っている。自分のリタイア後の人生をどう完成させるのか。早い段階から自分を生かす活動や社会とのつながりを演出するための手引きとなる1冊。
  • 死にかけ花嫁と革命の鐘
    4.4
    ブルグ帝国の暴君皇帝に政略結婚で迎えられた王女ヘルミナ。生まれつき身体が弱く、長く起きれば熱を出し、緊張が高じると血を吐いて倒れるという病弱っぷりで、世話係の侯爵カエサルは日々振り回されることに。だが、実は病弱を逆手に医学や政治の知識を蓄えていたヘルミナ。国民が皇帝に不満を持つのを見抜き、カエサルに革命の同志となるよう密約を申し出て…。激動のヒストリカルラブ!
  • 死にかけた僕はまだ芸人を辞めていない
    3.0
    「夢見る若手芸人の青春キラキラ群像劇!」こんな文言に虫酸が走る人々に読んでほしい ―――カズレーザー 芸人って基本的に社会不適合者なんですよね!ただ、人を笑かせたいだけで ―――見取り図 盛山 note創作大賞2022受賞の話題作が、大幅な加筆修正を加えて書籍化! コントトリオ「ニュークレープ」のリーダーであるナターシャが描く、半自伝的コミック。 【あらすじ】 芸歴12年目をむかえる漫才コンビ「ナッシング」。ツッコミの千葉はバイトをしながらなんとか芸人を続けている。ナッシングは今年も日本一の漫才師を決める賞レース「漫才ジャパンオープン」への参加を決める。そんな漫才ジャパンオープン 1 回戦を直前に控えたある日のバイトへ向かう途中、千葉は駅のホームに落ちたサラリーマンを救助する。その経験をきっかけに、芸人人生の歯車が少しずつ狂っていく―――。 Twitter、noteでの連載分のほかに、描き下ろし36Pを収録。 くすぶる芸人が死にかけた経験をきっかけに、芸人を続けるかやめるか葛藤する姿をリアルに描く等身大のセミフィクション!
  • 死にかけ探偵と殺せない殺し屋
    3.4
    殺し屋・御堂禅の朝は早い。規則正しい日常こそが「殺し」という非日常から戻るための処方箋だから――それなのに。「おい、早く驚けよ」 禅にそう言うのは、宙を漂う男。彼が昨日殺したはずの私立探偵・東馬京だった。生霊として取り憑いた京は、暇にあかせて禅へと舞い込む依頼に次々と口を挟んでいく。実力派俳優の依頼した殺しに秘められた謎、暴力団の裏切りもの粛清に隠れた秘密、顔の見えない依頼者が請う連続殺人犯殺し……。護岸不遜な名探偵の推理が、殺伐とした依頼の裏に隠れた真実と、生真面目すぎる殺し屋の心を解き明かす。
  • 死にかけて全部思い出しました!!
    4.0
    怪物に襲われて死にかけたところで、前世の記憶を取り戻した王女バーティミウス。どうやら彼女は乙女ゲーム世界に転生したらしく、しかもゲームヒロインの邪魔をする悪役だった。ゲームのシナリオ通りなら、バーティミウスはここで怪物に殺されるはず。ところが謎の男イリアスが現れ、怪物を倒してしまった! さらにはヒロインの暗殺未遂が起きたり、悪役のバーティミウスに攻略対象たちが接近してきたりと、ゲームではありえなかった事が次々と起きて――? 死ぬはずだった悪役王女の奮闘記、幕開け!
  • 死にかけ陛下の権謀恋愛術
    3.7
    売れない舞台役者のレネの部屋に、突如現れた得体の知れない男。鋭い光を持つ瞳に読めない表情。只者とは思えない……が、男を突き飛ばそうとした手がすり抜ける!? そう、男は“苛烈王”と呼ばれ、先日逝去したこの国の王──ヴィリオだったのだ! 「僕を生き返らせてほしい。聞かないなら今すぐここでお前を○○して××してやる」……って、この男変態です!!!!!!!
  • 死ぬまでに一度は指名したい絶品フーゾク嬢100人★君の裸が見たいからアルバイトに採用します★女がオナニーしてることが一発でわかる引っかけテクニック★裏モノJAPAN【ライト版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ★特集 死ぬまでに一度は指名したい絶品フーゾク嬢100人 ●情報けものみち ・結論。そのへんのOLが会社帰りに一人でひょっこり顔を出すようになった今、ミクシィ飲みオフ会が食いまくり状況となっています! ・【マンガ】君の裸が見たいからアルバイトに採用します ヤリチン部下を持って良かった! ・お嬢さん、俺のオープンカーで風を切って走らないか? ・【マンガ】島を出た女子ってこうやって生きるしかないの? 離島の高校同窓会で知ったウチらの不幸な運命 ・暗闇の公園で変態たちが夜な夜な…野外ハプニングバー、深夜の饗宴 ・一人でポツンとする女を見て思う。残りものには福がある…のか? ・競馬ビギナー・タネイチ 複勝転がしでなけなしの30万を倍にする ・【マンガ】女がオナニーしてることが一発でわかる引っかけテクニック ●シリーズ ・ブルーシャトー~読者投稿ページ ・読者様の御声 ・今月のプレゼント ・しんさくヤルノート 酔った勢いでスージーとベロチュー ・インテリやくざ文さん パワーゲーム ・賑わっててもいいことにしました ペナルティ料を払わないとトイレに行けない牛丼屋 ・フーゾク噂の真相 地元の同級生フーゾク嬢とのプレイはどれだけ燃えるのか? ・この世のひみつ おっさんが若い子と付き合うには ・幽霊物件に住む。春日部コート508号室 火に油を注ぐ友人夫婦 ・拝啓、美人店員さま 1人メシの子 ・テレクラ格付け委員長 大当たりと大ハズレ 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 車中泊で出かけよう!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クルマの中で夜を明かす。少し緊張したが思いのほかぐっすり眠れた。翌朝、暁とともに目覚める。とてもいい気分、今日は何をしようか。これは冒険みたいだ!
  • 週刊誌記者が追いかけた「本当かもしれない都市伝説」
    5.0
    週刊誌記者が、UFO、UMA、オーパーツといったオカルト伝説はもちろん、闇に葬られた和製OS、米軍が隠蔽する空飛ぶ超要塞兵器、プーチンの影武者、消えたマレーシア航空370便、ケネディ暗殺の超真相など、ありとあらゆる都市伝説ネタを追いかける!!
  • 集中力 やる気 学力がアップする 頭のよい子が育つ家のしかけ
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「勉強しなさい、と口うるさく言わないとやらない」 「リビング学習と子ども部屋学習、どっちがいいの?」 「家で勉強を教えていると必ずケンカになってしまう」 「早くしなさい、と言わなくても自分から動いてほしい」 「自然にコミュニケーションが生まれる家にしたい」 などの悩みや疑問に、 4000人以上の小中高校生に勉強を教えてきた 子どもの勉強のプロ・石田勝紀先生が 【家のしかけ】という観点からこたえます! ・自宅学習に「フリーアドレス制」を導入しよう ・リビングの居心地を五つ星ホテルのラウンジ並にすると、親子ゲンカが減る? ・子ども部屋のコーディネイトは「3択」方式で相談 ・勉強の必須アイテムは座り心地のよい椅子 ・机の配置で集中力が変わる(マルチタスク型とシングルタスク型の違い) ・頭のよい子の本棚は、どんなもの? ・寝室でゴロゴロ勉強してもいい!? ・マンツーマンで勉強を教えるときの理想の座り位置は? ・「面倒くさい」動線が子どものやる気を下げている(やってほしくないことは面倒くさい動線にする) ・時間の概念を学ぶために、家のなかで「時間を見える化」する ・スケジュールの見える化は、ゲーム感覚で取り組む ・リモートワーク中、家で子どもとどう過ごす? ・「空間」と「時間」から生活習慣を整える ・キッチンの収納から、子どもに整理整頓を学んでもらう など、間取りを変えなくても、整理収納、家具配置、インテリア、 見える化」の工夫、スペースのつくり方などによって 頭のよい子・かしこい子を育てるポイントを解説します。
  • しゅくだいかけっこ
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 運動会のリレーの選手を決めるため、体育の時間にタイムを計ったらクラスで一番遅かった。だから、運動会に出るのがいやになった。学校から帰って犬の散歩をしていたら、町内に住む怖くて有名なおじいちゃんに公園で出会った。おじいちゃんは元陸上の選手で、足が遅いことで落ちこんでいたぼくに、特訓をしてくれることになった。学校から帰ると、毎日おじいちゃんと公園で練習をした。スタートダッシュの仕方や、早く走るコツを教えてもらった。最初はおじいちゃんの言う通りに練習していたけれど、本当に早く走れるようになるか途中で不安になった。リレーのバトンパスが上手くできないとなやんでいた友達も、おじいちゃんにコツを教わったみたいだ。そして、運動会の日、ついに徒競走が始まって……。運動が苦手な子でも、頑張って練習することの大切さを描いた「しゅくだい」シリーズ。かけっこが苦手な子におすすめの一冊です。
  • 首都圏 親子でおでかけ!博物館・美術館 ベストガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもといっしょに楽しめるおすすめミュージアムを紹介します。好奇心をのばす展示にワクワク、ドキドキ! 本物を見て、触って、たくさんの発見が待っています! 本電子書籍は、2012年当時の情報に基づき作成されています。最新の情報と異なる場合がございますのでご了承ください。
  • 首都圏近郊のまちづくり: 住民への報告と語りかけ・折々のこと
    -
    私は茨城県の南部、首都圏の近郊とはいっても、地域によっては自然の緑が豊かに残り、日本第二の湖「霞ヶ浦」の南岸に位置する、阿見町の町長です。この阿見町は、戦前、海軍航空隊・予科練の町として、全国にその名を知られていました。私が町長になったいきさつについては、いくつかの文章に書いているとおり、決して自ら求めてなったわけではありません。特に最初の町長選に出て当選したときなどは、まさに“気がつけばいつか町長”という感じでした。しかし、実際に町長になってみて、その責任の重大さと、取り組まねばならない課題と雑事の多さに驚きました。そして、町長であり続ける以上、その責任を自分の力が及ぶ限りきちんと果たしていかなければならないと心に誓いました。そのために、自分に言い聞かせたことがいくつかあります。それは、私心を捨てて住民のための政治に徹すること、清潔、公正、公平の原則を堅持すること、住民の声を謙虚にまた冷静に受け止めるように心がけること、心身ともに最高の状態で仕事に当たれるよう、健康管理に万全の注意を払うこと、正確な現状認識に基づく長期展望の確立を図りながら、その時々の自分の考え方を出来るだけ分かりやすく表現し、情報として提示していくよう努めること、などです。この情報提示の方法として、町長就任後間もなく始めたのが、町広報紙へのエッセイ風コラムの執筆です。毎月一回、最初の頃は四〇〇字づめ原稿用紙三枚半程度、三年後には四枚半〜五枚ほどに増やしました。このコラムでは、町政に直接関わる事柄だけでなく、私自身の日常生活の様子などもしばしば取り上げています。これは、私自身の個人的な生き方についても、ひとつの情報として住民の皆さんに提供して理解してもらうことを意図してのことです。
  • 首都圏発 親子でおでかけ
    -
    首都圏エリアを出発点とした、子供が喜びそうな体験や学びのあるおでかけ&旅行コースを紹介します。各コース、メインの遊び場に加え、周辺のグルメや買い物など、親も楽しめるお店もご紹介。また、各コースと同じテーマで首都圏から行きやすいおすすめスポットをカタログ的に紹介してあり、情報量も充実! 他にも、子供ウェルカムな宿や雨の日に嬉しい遊び場、おすすめ動物園水族館情報など親子の時間を楽しくしてくれる一冊です。
  • 小学1年生がなぜか言うことをきいてしまう教師の言葉かけ
    -
    1巻1,980円 (税込)
    幼保小接続問題や不適応行動の対応など、小学校教育の中でも特別と言われる1年生。 日頃から指導に自信がもてずに課題を抱えている先生に向けて、効果的かつ成長を引き出す「言葉かけ」を中心に、現場で役立つ指導のヒントや具体的アドバイスなどを実践例とともに紹介!

    試し読み

    フォロー
  • 小学生の子がどんどん勉強するようになる親のすごい声かけ
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    「勉強しなさい!」「宿題しなさい!」とついガミガミ言ってしまう親御さん必読 「葉一さんのお話を聞いてから、小学生のわが子に“勉強しなさい!”“宿題しなさい”を言わなくなりました。でも、自分から勉強して、驚きの変化です」(担当編集) ●勉強量は極力減らす、「ゴール」を見せる ×「漢字ドリル、やるよ ○「漢字3文字書いたら終わりだよ」 ○「これが終わったら、ゲームしよう!」 ●やらされ感をなくす ○「(漢字が読めたら)かっこよくない?」「(九九で計算したら)めんどくさくないでしょ?」 ×「九九のテスト、やるよ」 ○「九九クイズをやろう」 超人気YouTuberの葉一さんが贈る、子どもが自分から勉強するようになるヒント。 ・自己選択がやる気を引き出す ・「褒める・叱る」の比率は9:1 ・「一緒にやろう」の一言で子どもは動く 「もう終わり? もっと勉強したい!」子どもの知的好奇心を刺激するヒントが満載! ●こんな方に読んでほしい! ・小学生、これから就学を控えるお子さんの保護者の方 ・「勉強しなさい!」「宿題しなさい!」とガミガミ言ってしまう方 ・「うちの子、自分から勉強しなくて……」「うちの子、勉強が苦手で……」と悩む方 ・わが子に家庭学習の習慣を身につけてほしい方 ------------ 【目次案】 第1章 「勉強好きな子」「勉強しない子」、その境目は親の一言です 第2章 勉強好きな子にかわるスイッチは「ここ」にある 第3章 座学にこだわらない。生活の中に勉強のタネはたくさん 第4章 小学生のつまずきポイントはこう回避せよ 第5章 この先ずっと自分から勉強する子でいるために
  • 小説 映画 きみの瞳が問いかけている
    4.0
    愛しているから、別れを選んだ――。胸がしめつけられる超純愛ノベライズ! 〇あらすじ 不慮の事故で視力と家族を失った明香里。 罪を犯し、キックボクサーとしての未来を絶たれた塁。 二人は出会い、恋に落ちる。暗闇で生きてきた二人が、初めて見つけた幸せな日々。 ところがある日、塁は明香里が失明することになった原因を知り、衝撃を受ける……。 逃れられない過去の影が運命を引き裂いていく中、おたがいに自分のすべてをささげようとする二人が選んだ結末とは。 ※児童向けノベライズのため、お子さんにも安心して読んでいただくことができます。 2011年の韓国映画「ただ君だけ」を日本版にリメイクした作品。 家族と視力を失うも明るく生活する明香里役を吉高由里子が、暗い過去を持つキックボクサー篠崎塁役を横浜流星が演じている。監督は、「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」「僕等がいた」を務めた三木孝浩。 実写映画『きみの瞳(め)が問いかけている』は、2020年10月23日(金)全国公開!
  • 小説版 スキャナー 記憶のカケラをよむ男
    4.0
    美人ピアノ教師が失踪した。手掛かりは乗り捨てられた自転車のみで、警察はまともに取り合わない。刻一刻と時が過ぎるなか、懸命に行方を捜す教え子の亜美が藁にもすがる思いで捜索を依頼したのは、不思議な能力を持つお笑い芸人だった。触れたモノに宿る思念を読み取る仙石と、とにかく弁の立つ丸山。はみ出し者二人と亜美による予測不能の事件捜査が始まる――。著者初の長編ミステリー。 野村萬斎×宮迫博之のダブル主演で映画公開の話題作!
  • 少年探偵カケルとタクト5 ぬすまれた校旗
    -
    1巻1,056円 (税込)
    春休みの初日の朝、カケルのもとに転校した友人タモツからの電話がありました。タモツが通う小学校の体育館から、何者かによって校旗が盗まれてしまったようです。カケルは事件を解決するためタクトとともにタモツが住む岩手県へ向かい、調査を始めます。一体だれがなんのためにそんなことをしたのか?手がかりとなる、その土地の歴史に詳しい人に話を聞きながら調査し犯人を追いますが……

    試し読み

    フォロー
  • 少年探偵カケルとタクト3 すがたを消した小学生
    -
    1巻628円 (税込)
    月曜日の朝、小学四年生のシュン君がすがたを消しました。シュン君のお母さんから捜索の依頼を受けた、うせ物探偵事務所の風早さんとカケルとタクトは、シュン君をさがしはじめます。そこで、わかってきたシュン君の身のまわりで起きていたある出来事。さらに、シュン君がすがたを消した日に起こった中学二年生の行方不明事件。ふたつの事件は関係あるのか? シリーズ第3弾! KT少年探偵団の活躍を見逃すな!

    試し読み

    フォロー
  • 少年探偵カケルとタクト2 消えた優勝カップ
    -
    1巻628円 (税込)
    ■内容紹介 山田小学校の運動会。5年生のカケルとタクトも精いっぱい戦います。はじめは赤組が優勢でしたが、「すずわり」で白組が勝ったことをきっかけに接戦となり、カケルのいる赤組は負けてしまいました。赤白対抗リレーでカケルのチームが1位でゴールしたのですが、6年生のマサトがルール違反を指摘したため失格となってしまったからです。優勝カップは白組の団長に手渡されました。翌日、カケルとタクトが学校に遊びに行くと、なにやら先生たちが集まっている様子です。正面玄関から中をのぞいてみると、ガラスケースが割られ優勝カップが消えていました。ふたりは事件を解決するためさっそく調査に乗り出しますが……。 ■著者紹介 佐藤 四郎(さとう しろう) 1945年栃木県生まれ。1969年3月法政大学卒業後、神奈川県藤沢市の小学校教員となる。72年相模原市に転勤。81年より4年間普通学級で難病の児童を受け持つ。これをきっかけに教員生活を支援教育に打ち込む。73年ごろより走り始め、2007年に7年間をかけた日本一周マラソンの旅のゴールをきる。著書に『日本一周マラソンの旅 七年間で積み重ねた六千キロ』『太陽にファイト』『上ばきケンタの家出』『四国お遍路走り旅』『少年探偵カケルとタクト ぬすまれた通知表』(いずれも幻冬舎ルネッサンス)がある。

    試し読み

    フォロー
  • 少年探偵カケルとタクト ぬすまれた通知表
    4.0
    1巻628円 (税込)
    1学期の終業式前夜、小学校で事件がおきた。警備員からの知らせに教頭先生や警官たちがかけつけ、ドアにも窓にもカギのかかった校長室に入ってみると、金庫が荒らされ全学年分の通知表「あゆみ」が消えていた。翌朝、ニュースで事件を知った小学5年生のカケルは、これで両親に叱られずにすむと喜ぶが、親友のタクトはせっかく成績があがったのにと不満顔。教室でも「あゆみ」をぬすんだことの是非をめぐってケンカがはじまりそうだ。そこへ太先生がやってきて、「あゆみ」について話しはじめた。8月に入っても、犯人はまだわからないという。太先生の思いを知ったカケルとタクトは、事件解決に向けて立ち上がった! 通知表とは? トラブルの解決方法とは? 子どもたちがおのずと考え、友人同士で意見を交わすことができる作品です。
  • 少年探偵カケルとタクト4 ほりかえされたタイムカプセル
    -
    1巻628円 (税込)
    山田小学校のある月曜日の朝、卒業生のタイムカプセルが何者かによってほりかえされる事件が起きました。その日、校長室に呼びだされたカケルとタクトは、山田小学校のほかに、市内四校のタイムカプセルも同じ被害にあっていたことを知らされます。校長先生たちから事件の捜査と解決を依頼されたカケルとタクトは、うせ物探偵事務所の風早さんの力を借りて、犯人像をしぼりこんでいきます。なぜ五校同時に事件が起きたのか。犯人が盗んだものとは。目的はなにか……。はたしてカケルとタクトは犯人をさがしだすことができるのか。KT少年探偵団が活躍するシリーズ第4弾!
  • 少年探偵カケルとタクト6 持ちさられた表彰状
    -
    1巻1,056円 (税込)
    表彰状はなぜ消えた!?コンクールをめぐる真実をつきとめろ!夏休みあけ、カケルとタクトは山田市教育委員会主催の「読書感想文コンクール」で入賞をはたしました。大喜びの二人ですが、表彰式の前日に教育委員会から表彰状が消えてしまいます。教育長さんからじきじきに捜査を依頼されたKT探偵団のカケルとタクト。いったいだれが、なんの目的で表彰状を持ちさったのか? どうやって二重の密室を突破できたのか? 必死の捜査を続けるKT探偵団。はたして二人は真相を究明することができるのでしょうか?

    試し読み

    フォロー
  • 娼婦地獄~私の値段は、かけそば一杯~
    完結
    -
    家族のため、愛する男のため、極貧に喘ぐ女たちが、その身を下衆な男たちに売り払いわずかな金を得る……。最下層に堕ちた女たちの苦痛と悲哀に満ちた生き地獄!! 「赤い鼻緒―夜鷹に堕ちた娘―」貧乏な長屋に生まれ、両親を早くに亡くした少女が、美しくも妖しい“赤い鼻緒”に心奪われて想像を絶する悲劇の人生を歩むことに……!? 「にごりえ」樋口一葉の名作をコミカライズ! 身売り女の一途な愛が引き起こす業と悲哀の物語! 「高橋お伝」日本史上、最悪と謳われた毒婦の犯行の裏に秘められた真実!! 「からゆきさん」マレーシアで娼館を経営した日本人女性・木下クニの生涯!!
  • 昭和のカケラ
    -
    ローカル線の車窓から偶然目にするホーロー看板、実家でハンガー代わりに使われているぶら下がり健康器、昔ながらの喫茶店のテーブルに置かれたルーレット占い器…。絶滅危惧種の「昭和」も多いが、まだまだ現役選手も。懐かしいモノたちがスイッチとなり、記憶が次から次に湧いてくる。多感な時代を過ごしたせいか、それとも時代そのものが濃密だったのか。  紹介するモノは現代のデジタル機器のようなスマートさはないが、カラフルで明るく、時には未来をも感じさせる。機械製品は構造がシンプルなので、壊れても簡単に修理できる。手触り、重み、匂い…。スマホの画面からは伝わってこない実感、存在感はいつか見直されるに違いない。  平成も終わりを迎えようとする中、昭和を感じさせるモノを記憶に留めるために、短文と写真で紹介する。写真は全てフィルムカメラで撮影。デジタルカメラとは異なる柔らかな写りも見どころ。  本書は平成29年5月から約1年間にわたり佐賀新聞で連載した『昭和のカケラ』を再編した。
  • 白い自転車、おいかけて
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ぴかぴかの白い自転車を買ってもらったゆかのお姉ちゃん。一方、補助輪付きの自転車しか乗れず、お姉ちゃんと遊んでもらえなくなり、退屈なゆか。ある日、ゆかは、お姉ちゃんの自転車の鍵をこっそり隠してしまいました。お姉ちゃんは困りましたが、お母さんが予備の鍵をもっていたので、大丈夫でした。あくる日、お姉ちゃんは、隣町のスポーツ公園まで出かけましたが、夕方になっても帰ってきません。スポーツ公園の入口に停めていた自転車がなくなり、遅くなったのでした。次の日、ゆかは、補助輪付きの自転車で、お姉ちゃんの自転車をさがしに出かけます。ところが、スポーツ公園の手前で転倒、ひざをすりむいてしまいます。ゆかが、途方に暮れていたところ……。悪いことをしてしまったと、罪の意識にさいなまれるゆかの心の動きが手にとるように伝わってきます。第14回日本児童文芸家協会・創作コンクールつばさ賞(幼年部門)優秀賞受賞作。
  • 紳士な秘書の結婚前提、押しかけ同棲~毎晩何度もイかされて!?~(1)
    無料あり
    2.9
    「今夜は寝かせませんよ」初恋の秘書に突然激しく求められ…!? 丁寧な愛撫でとろけたナカを何度も突かれて絶頂! それなのに、彼は止まらなくて――!! 大川家の令嬢・花音は実家を離れ、ごく普通のOLとして一人暮らしを満喫していた。そんなある日、初恋の相手で父の秘書・藤井が現れ“社長の命令で花音と結婚する”と言い出して!? しかも、真面目な彼は夫婦になったらカラダの関係も必要って――…。彼の肉厚な舌に敏感な所を弄られ、アソコはびしょっり濡れてしまい…。さらに、大きなアレで腰が抜けるほど突き上げられたら…気持ち良すぎて…もうダメっ!! こんな理由で結婚するなんてと悩む花音を藤井は溺愛してきて…!?
  • 【新時代の権力行使(2)】ヒントは古代中国にあり! 膨張中国にブレーキをかける実践的な方法【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.236】
    -
    1巻330円 (税込)
    橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■なぜ「川渕会長・森相談役」の人事で収まらなかったか ■本番直前! 組織委員会の会長人事に何を求めるべきか? ■オリンピック開催都市の小池都知事がイメージリーダーになるべき ■現代中国が用いる春秋戦国以来の戦略を日本も学べ ■武力行使に関する政府の答弁を引き出す「野党の役割」 ■僕がアメリカで取材した「尖閣防衛」へのアメリカ人の本音 ■いかに「国家の意志」を引き出すか ■「権力行使を妨げることが立憲主義だ」という戦後日本の大きな誤解 <橋下徹メッセージ> 『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
  • 新装版 いつもの料理にかけるだけ おからパウダーダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビで紹介、大反響! ササっとかけるだけ簡単腸活 食物繊維たーっぷりの100レシピ これまでに2000人以上のダイエット指導を行ってきた管理栄養士の岸村康代さん。ダイエットのプロである岸村さんが、「日本を代表するスーパーフード」だと言う、おからパウダーを手軽においしく食べるためのレシピ本です。 おからパウダーは、1日大さじ3杯プラスするだけで、日本人のほとんどが不足している食物繊維を補うことができ、脂質の代謝促進、内臓脂肪の燃焼、腸内環境改善などのダイエット効果が得られると言います。また、健康や美しさに欠かせない栄養素も豊富で、味にクセがないので、どんな料理とも好相性。スーパーで気軽に購入することができ、ただふりかけるだけでOKという手軽さから、続けやすいのも魅力です。 本書では、からあげやハンバーグ、ポテトサラダなどの人気メニューからスイーツまで、普段の食事に手軽においしくおからパウダーを取り入れられる100のレシピをご紹介。新装版では、おからパウダーの粒子のタイプ<粗め><細かめ>をすべてのレシピに表記し、よりおいしく食べられるレシピにしています。

最近チェックした本