ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
「その日を死に番と心得るべし」との覚悟で幾多の合戦を生き抜いた藤堂高虎。織田信長亡き後、豊臣家に三顧の礼を持って迎え入れられるが、秀吉は茶々との愛欲に溺れ、天下人としての資質を失っていく。落胆した高虎は一時出家さえ試みるが、徳川家康から届いた一通の手紙に心を動かされ、再び下天を謀る決意を固める──。「戦国最強」との誉れ高い異能の武将を描く本格歴史小説。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~2件目 / 2件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
血気盛んな武者たちが、将に成長していく様を、小気味よく語ってくれて、楽しくてしかたがないです。 特に、冒頭(プロローグ)から登場した水野勝成殿が、そのあともちょくちょく登場してくれるのが、嬉しくて嬉しくて!下巻も楽しみです。
本作の解説に在るのだが…藤堂高虎は「利得第一を原理に行動」で「保身が巧い」と見られ勝ちな人物であるが、実はそうでもない…徳川家康が実力派大名の中から見出した彼の“同志”的存在であり、幕藩体制の礎づくりに尽力した人物であり、他方で領国の繁栄を目指して有益な仕事を多くしているということが、本作では綴られ...続きを読むている…
藤堂高虎を主人公にした時代小説なのですが、ちっとも古臭く感じないのは、精神性が素晴らしく私たちの心に響く何かがあるからだろう
戦国武将藤堂高虎の物語。上巻は若い頃から豊臣秀長に仕えた頃、徳川家康と天下のために奔走し始めるまで。秀長が庶民一人一人が幸せな暮らしを過ごせるように考える心に打たれ、高虎は家来になり邁進する。その主従愛がとても伝わってくる。しかし、秀長は早くに亡くなってしまい、その継子も暗殺されてお家断絶。高虎は暗...続きを読む殺した黒幕を感づき、腸の中は煮え繰り返っていても、こらえる。それも秀長が目指した国を作るため。その志を一緒にできる家康と急速に近づいていく。
戦国時代の武将、藤堂高虎。 個人的には加藤清正が好きなのだけども、まぁとにもかくにも 藤堂高虎のことなんとなーくしか知らないし まぁ読んでみようかな、と。 最初の方の小牧長久手の戦いらへんとか というか、前半がとにかくダラダラしてて これ進むのか?と思いきや半ばに差し掛かったくらいから読むスピードが...続きを読む急激に上がった。 藤堂高虎、とにかくコロコロ仕える武将を変えまくるので あまり好きではなかったけど、あぁこうゆうことねー!みたいな。 羽柴長秀との主従関係がなんともグッとくる。 まぁ家康はやたらいい人だし、三成はやたら悪いやつでっていう流れ。 上巻の最後の方はほぼ徳川家康の関ヶ原の戦い前。 まぁそこはさて置き。 急激に面白くなったので下巻が楽しみ。
「冬を待つ城」が面白かったので、同じ作者つながりで読んでみたら、思いの外面白かった。奇をてらったところはないが、読んでいて清々しく、気持ちの晴れる本だ。
浅井、豊臣、徳川と主君を変えながらも、戦国時代をしたたかに生き抜いた藤堂高虎にフォーカスした時代小説。NHK大河ドラマにもできそうな作品である。 ブラック企業に配属されても、自力で脱出し、最適な働き場を見つけよ、というメッセージになる。つまり「下天」を自らの力で「謀る」わけだ。 すごくいい着眼点で、...続きを読む文体もいいんだけれども、照葉という女性との関係などがすこし無理がある感じ。「信長燃ゆ」ほどの快作ではないと感じた。
藤堂高虎が主人公という、なんとも意外な小説。 始まりは小牧長久手の戦いから。 こんな武辺者のイメージはなかったので、 とても意外なキャラクターとして描かれていた。
最初は内容に引き込まれず、一旦読むのをやめてしまったが、この時代の歴史に関する情報を得たので再度チャレンジをした所、主人公の高虎ではなく、高虎の主である豊臣秀長の藩主としての心構えや部下への深い心情に対して、人の上に立つ者の心構えに感銘を受けた。
直木賞作家が描く、戦国末期の諜将:藤堂高虎。 とにかく面白い! 高虎本人は勿論、周囲で描かれる、豊臣秀長、秀次についても これまでのイメージが覆される人物像。 何よりも太閤秀吉については、三成、淀殿との関係性から 晩年の凋落ぶりが生々しいくらいに描写される。 主題の“謀る”の意味も取り違えてい...続きを読むた。 秀吉・家康それぞれに重用された、高虎の生き様に 物語にどんどん引き込まれている。 とにかく、下巻が楽しみでならない。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
下天を謀る
新刊情報をお知らせします。
安部龍太郎
フォロー機能について
信長燃ゆ(上)
新史 太閤記(上)
新三河物語(上)
楽毅(一)
冬を待つ城(新潮文庫)
血の日本史
城塞(上中下) 合本版
高校生に読んでほしい50冊 2025
中学生に読んでほしい30冊 2025
桜の実の熟する時(新潮文庫)
藤村詩集(新潮文庫)
千曲川のスケッチ(新潮文庫)
春(新潮文庫)
夜明け前 第二部(下)(新潮文...
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
冲方丁歴史小説4作品試し読み合...
本所おけら長屋【お試し読み版・...
ろくだいめ
北方謙三「岳飛伝」完結&集英社...
公家武者 信平 信平への果たし...
本所おけら長屋【お試し読み版】
「歴史・時代」無料一覧へ
1位
きよのお江戸料理日記
2位
【4冊 合本版】三国志演義
3位
極大空母「大和」
4位
イクサガミ
5位
大富豪同心
6位
武士の流儀
7位
三河雑兵心得
「歴史・時代」ランキングの一覧へ
蒼き信長(上)
家康(一) 信長との同盟
生きて候 上
生きて候 本多正信の次男・政重の武辺 上
維新の肖像
海の十字架
蝦夷太平記 十三の海鳴り
黄金海流
「安部龍太郎」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲下天を謀る(上) ページトップヘ