ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
5pt
人類初の火星探査に成功し、一躍英雄(ヒーロー)となった宇宙飛行士・佐野明日人(さのあすと)。しかし、闇に葬られたはずの火星での“出来事”がアメリカ大統領選挙を揺るがすスキャンダルに。さまざまな矛盾をかかえて突き進む世界に「分人(デイヴイジユアル)」という概念を提唱し、人間の真の希望を問う感動長編。Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞。(講談社文庫)
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
中盤まではなかなか読み進めるのがヘビーなのだが、登場人物たちが苦悩を自分自身の「分人」と結びつけて乗り越えようとしていく過程が読み応えがあり、特に主人公の明日人のそれの危うさを孕みつつ一種の誠実さと真摯さを手放さない感じが良かった。
これって、去年の大統領選挙よりずっと前に書かれた作品なんだよなあ、と思いながら読み終わって、2009年の作品、と知って衝撃を受けた。 去年のどころか、その前のトランプ旋風選挙も、東日本震災も、宇宙関連でいうと、はやぶさ(1号!)の帰還もまだはるか先の話の時代の作品。 この作者の、「今」考えていること...続きを読むを追いたいと思いました。
『空白を満たしなさい』に続いて分人主義が通奏低音になっている作品で、監視カメラネットワークやAR(拡張ではなく添付)そして火星有人探査などの実現する近未来が舞台。ただそこで語られるテーマは紛争、移民、そして民主主義のあり方など「近い将来ありある」というよりすでに今現在の私たちの社会で起こっていること...続きを読むを考えさせるものです。今年はちょうど米大統領選の年ですし、日本でも首相交代が行われたタイミングでもあるのでこの本を読んで少しだけ考えてみても良いのでは。
すごいよかった! いまは強固で社会の地盤となってるものごと、 みんなが持ってる価値観が 将来は跡形もなくなくなってるのかもしれない。 と同時に人間が未来も解決できない しょうもない問題もあるんだなぁ
すごい。こういうのが読みたかった。 今の10代が30代、40代として活躍しているような近未来。 大震災後、有人火星探査、可塑整形、散影(divisual/監視カメラのオープンなネットワーク)、AR(死んだ人間のその後の人生をプログラムし、立体映像化する)、分人主義(dividualism)、生物兵...続きを読む器(蚊)、ウィキノベル(Wikinovel)。 これでもかというほどアイディアが詰め込まれている。 全般的に希望的な未来としては描かれていない。 書かれたのが2009年。東日本大震災以前というのがすごい。 そして、現実はこの小説が持つ雰囲気に近い状態で進んでいるように感じる。
平野啓一郎さん近未来ワールド。2012年によくここまで将来の話を書かれたなあと感心です。しっかりと、虜にさせる内容です。
有人火星探査成功の裏でおきる『愚行』。片道8ヶ月、ミッション含めて3年もの長く、常に生命の危機に晒されている過酷な環境で起こり得る人間の性。帰還後に多くの人間に多様な苦難がまちうける。未来も現在も人間の本性と苦悩は変わらないようです。
これが「分人」の概念が登場した初めての小説らしい。2033年の火星探査とアメリカ大統領選という壮大な舞台とは対照的に、その時代でも尚続く人間の業の深さ、対人関係から生じる内面的葛藤が生生しく描かれている。 この小説の世界では「分人主義」が概念として一般化しているが、読み始めはその明示的な設定に違和感...続きを読むを感じた。ただ、主人公をはじめ様々な登場人物たちは、それぞれある分人には葛藤・苦悩を抱えながらも別の分人には未来への足場をつくりながら生きていく希望の輪郭が次第にくっきりと見えてきた。 後半、「恥」と「悪」に関する会話シーンがあるが、これが分人の考え方と相まって印象深かった。"恥" は社会的に自分がどう思われるかを意識する際の対人感情、"悪" は道徳的・倫理的な評価基準だとすれば、そのいずれもが自分の分人に大きな影響を及ぼしている。一方で、そうした大きなものの影響は様々な分人の集合体である個人全体と決して不可分なのではなく、自分にとって大切な分人、そして、その分人が生まれるきっかけとなった他者との関係性もまた個人全体に影響を与える。しかし、これを突き詰めて考えていくと、個人と不可分とされる「意志」と「責任」がつきまとう。分人の意志、分人の責任をもっと考えてみたい。
「閉鎖的な対人関係によって分人が過度に抑制されると、過去や未来の妄想の分人が大量に溢れ出て、収集がつかなくなる」 この描写に自身の経験を重ね合わせ、離別による悲劇に見舞われた直後に誰にも会いたくなくなるのは、対象の分人を邪魔されずに大切にとっておきたいからなのだ、と合点がいった。
分人主義の話。 最近読んだ転職自己啓発本で、株式会社自分という概念があったんだけど、それと似ている。株式会社自分の中には、家族事業部やお仕事事業部、音楽事業部などがある。一個の事業が上手くいかなくなっても大丈夫なように、いろいろな事業部を抱えている方がリスク分散になって安心だなと、この本を読んだ時...続きを読むに考えたことを思い出した。 分人も、色々なタイプがいていいんだと思えるし、むしろそれが健全な人生に繋がる。この哲学を身につけると本当の自分探しという不毛な命題から自由になれると思う。 一つの分人だけだとやっぱりそれは息苦しい。リリアンが、誠実で正直な分人としての自分を生きていくと決めたシーンは感動した。 私はどんな分人を育てていこうかな。 誰といる時の自分が好きかな。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
ドーン
新刊情報をお知らせします。
平野啓一郎
フォロー機能について
空白を満たしなさい(上)
平野啓一郎「分人」シリーズ合本...
私とは何か 「個人」から「分人...
ホサナ
ナイン
シェエラザード(上)
この胸に深々と突き刺さる矢を抜...
銀行合併
存在しない小説
残火
掟上今日子の色見本(文庫版)
実さえ花さえ
おおあんごう
おいしいごはんが食べられますよ...
5分後に意外な結末 ベスト・セ...
夢の痕 古道具屋 皆塵堂
みんなの秘密 <新装版>
「講談社文庫」の最新刊一覧へ
京都お抹茶迷宮
劇団拝ミ座
主演浜辺美波&横浜流星 私たち...
筑摩書房 図書目録2025
ちくま新書・ちくまプリマー新書...
ちくま文庫・ちくま学芸文庫 解...
「小説」無料一覧へ
1位
忘却探偵シリーズ(単行本版)
2位
カフネ
3位
禁忌の子
4位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚してい...
5位
合本 赤毛のアン・シリーズ 全...
6位
後宮シリーズ
7位
C線上のアリア
「小説」ランキングの一覧へ
決壊(上下)合本版(新潮文庫)
ある男
私とは何か 「個人」から「分人」へ
あなたが、いなかった、あなた
『ある男』無料試し読み
試し読み
かたちだけの愛
「カッコいい」とは何か
悲しみとともにどう生きるか
「平野啓一郎」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲ドーン ページトップヘ