Kの昇天(乙女の本棚)

Kの昇天(乙女の本棚)

1,980円 (税込)

9pt

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

人気シリーズ「乙女の本棚」第23弾は梶井基次郎×イラストレーター・しらこのコラボレーション!
小説としても画集としても楽しめる、魅惑の1冊。全イラスト描き下ろし。

影と『ドッペルゲンゲル』。私はこの二つに、月夜になれば憑かれるんですよ。

満月の夜、療養で訪れた土地の砂浜で私はK君と出会った。

梶井基次郎の『Kの昇天』が、
美しい空間の色彩構成で叙情的な余韻のある作風で知られ、
書籍の装画などで活躍する
イラストレーター・しらこによって描かれる。
名作文学と現代の美麗なイラストが融合した、珠玉のコラボレーション・シリーズ。
自分の本棚に飾っておきたい。大切なあの人にプレゼントしたい。そんな気持ちになる「乙女の本棚」シリーズの1冊。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

Kの昇天(乙女の本棚) のユーザーレビュー

3.8
Rated 3.8 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    河合隼雄先生の影の現象学で紹介されてたので気になって読んでみました。
    読んでいくうちにこんなに美しい文章があるのかと驚かされた。とにかく繊細で、触り方を間違えれば割れてしまいそうなガラス瓶のような話だな、という印象。特にK君の儚さというか、想像力を掻き立てられるような人物像が素晴らしくて、彼の言動に

    0
    2025年03月31日

    Posted by ブクログ

    Kの昇天について、「私」が「あなた」に、ただ話している。綺麗で幻想的な挿絵と共に唯一無二の日本語で述べられた「私」の語りは、吸い込まれるように美しい。
    ドッペルゲンゲルに魅入られ、影が立ち上がって月へと昇天して行ったKの魂は、飛翔し去る。

    0
    2022年03月18日

    Posted by ブクログ

    はい、32オネエかな?

    いやもう画集やん!
    普通に画集やん!

    陳腐すぎる感想で申し訳ないんだが、梶井基次郎さんの世界としらこさんの世界がピタッとハウス過ぎて、今回も立東舎ほんと仕事出来るなと唸る

    文章が美しいのよな

    不知不識(しらずしらず)とか絶対どこかでしれっと使いたい
    ひまわりめろんさん

    0
    2024年10月09日

    Posted by ブクログ

    梶井基次郎文学忌、結核の為死去。
    1926年の作品。
    イラストレーターは、しらこさん。

    魂が影に移り 月へ向かう そんな情景

    去年も「Kの昇天」レビューしている記憶が。同じような事書いてしまうな。
    Kと療養地で知り合った「私」
    満月の夜 海岸の砂浜
    Kは、影が人格を持ち月へ昇るという
    Kは、溺死

    0
    2024年03月24日

    Posted by ブクログ

    作者が結核を患っていて、いつも死を意識していたかと思うと、この作品も本人の心境、様子を反映したものだと思えてきて切迫した気持ちになる。きっともう、病気で苦しみすぎたのだろう。作者の安らかに死にたいという思いが映し出されているようで、いたたまれなくなった。
    普通の元気な人なら、夜、海に出ても、自分の影

    0
    2024年02月20日

Kの昇天(乙女の本棚) の詳細情報

閲覧環境

作者のこれもおすすめ

檸檬

檸檬

桜の樹の下には

桜の樹の下には

無料あり
  • 試し読み

檸檬

檸檬

無料あり
  • 試し読み

愛撫

愛撫

無料あり
  • 試し読み

「青空語」に寄せて(昭和二年一月号)

「青空語」に寄せて(昭和二年一月号)

無料あり
  • 試し読み

青空同人印象記(大正十五年六月号)

青空同人印象記(大正十五年六月号)

無料あり
  • 試し読み

「青空」のことなど

「青空」のことなど

無料あり
  • 試し読み

浅見淵君に就いて

浅見淵君に就いて

無料あり
  • 試し読み

同じジャンルの本を探す