防災作品一覧

非表示の作品があります

  • 改訂版 福岡県防災ハンドブック 基本をまなぶ・記憶をつなぐ
    無料あり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 福岡県では、災害に関する基本的な知識に加え、災害時の留意点や水・食料の備蓄方法など「自助」「共助」に役立つさまざまなノウハウを掲載した防災ハンドブックを作成しています。また、過去の災害の記憶を日々の防災につなげていただくため、近年発生した大規模災害の記録や体験談を「教訓編」としてまとめています。この防災ハンドブックを「災害の備え」として、家庭や地域における防災力の強化にお役立てください。

    試し読み

    フォロー
  • 大地震に備えよう!マンション減災・防災マニュアル
    無料あり
    4.5
     福岡市には,「警固断層」という,全国的にみても発生確率が高い活断層が陸域部をはしっており,断層の直近部にはマンション等の多くの集合住宅が立地しています。  マンションは,耐震・耐火性や保安性に優れた建物です。  その反面,ひとたび大規模な地震が発生すると,停電でエレベーターが停止したり,断水や配水管の破損でトイレが使えなくなったり,玄関ドアが開かなくなったり,孤立化した室内の様子がわかりづらいなど,マンション特有の問題も抱えています。  いつ発生するかわからない災害への備えとして,まずは自分の身は自分で守る「自助」が最も重要です。  また,電気,水道,ガスの供給がストップしているマンションでは,個人の力では解決が難しい問題もあります。  そのようなときでも,互いに助け合う「互助」の精神で,居住者同士が協力して災害に立ち向かっていけば,一人ひとりでは解決が難しい問題への対応が可能になります。  このマニュアルでは,日常生活の中での地震への備えや大規模地震発生時にンション内で起こる様々な問題や主な対応策を,具体の事例を交えながら解説しています。 全国のマンション居住者の皆さんが,それぞれのマンションの特性にあった活動に取りくんでいただく一助となれば幸いです。
  • 女性の視点を活かした防災ミニブック
    無料あり
    4.8
    近年、九州各地で大規模災害が続いて起こっています。実際に東日本大震災などの災害の経験やデータから、災害時には女性や子育て家庭ならではの不安や困難が、たくさんあったことが分かっています。この「女性の視点を活かした防災ミニブック」には、災害への備えに必要な情報がたくさん詰まっています。
  • 福岡県防災ハンドブック 基本をまなぶ・記憶をつなぐ
    無料あり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年、平成28年(2016年)熊本地震や平成29年7月九州北部豪雨など大規模な災害が発生しています。災害は、とき・ところ・ひとを選びません。被害を最小限に抑えるためには、日頃から防災意識を持ち災害に備えるとともに、地域ぐるみで防災体制を確立していくことが重要です。 この『福岡県防災ハンドブック』には、災害に関する基本的な知識に加え、災害時の留意点や水・食料の備蓄方法など「自助」「共助」に役立つさまざまなノウハウを掲載しています。また、過去の災害の記憶を日々の防災につなげていただくため、近年発生した大規模災害の記録や体験談を「教訓編」としてまとめています。この防災ハンドブックを「災害の備え」として、家庭や地域における防災力の強化にお役立てください。

    試し読み

    フォロー
  • JICA Magazine 2024年4月号  :中南米 情熱の国の友人たち
    無料あり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 概要 2024年は「日・カリブ交流年」。日本とカリブ共同体(CARICOM)が事務レベル協議を開始してから30年が経過した。この機会に、広く中南米地域に焦点を当てながらJICAの協力を紹介していく。日本と中南米は距離的には遠いものの、歴史的なつながりは深い。全世界約390万人の日系人のうち 約6割が中南米で暮らし、現地に根づいた「ニッケイ社会」は双方の交流や経済的な結びつきに 大きく貢献している。特集では、CARICOM諸国の魅力とこの地域への開発協力、南米諸国との 先進的な分野での協働、そして日系人の活躍をピックアップ。未来の協力関係についても考察していく。 コンテンツ ・CARICOM諸国とこの地域への協力の軌跡 ・日本各地に笑顔をもたらしたCARICOM諸国との友好の輪 ・中南米は踊れる!おいしい!が満載 ・宇宙からのデータを活用し防災力や農業生産力を強化 ・スタートアップの革新的な技術で社会課題の解決に挑む ・日本の中南米出身者を支援する「日系サポーター」とは? ・強みとアイデアを生かして日ボリビアの架け橋になりたい ・海外から渡った日本人・日系人から私たちが学ぶこと 本誌について 『JICA Magazine』は独立行政法人 国際協力機構(JICA)の広報誌です。開発途上国が向き合う課題や、その課題解決に向けて国際協力に取り組む人々を紹介しています。
  • JICA Magazine 2023年10月号 : 民間企業× JICA 地球のためにできること
    無料あり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 概要 世界の誰もが気候変動を実感し、特に開発途上国では災害などの影響が深刻化する昨今。気候変動対策と開発の両立のための膨大なニーズを満たすためには、立場の違いを超え、お互いの知見・技術・資金を結集させることが不可欠となっている。そんななかで大きな存在感を見せるのが民間企業。ビジネスを通じ課題解決を目指す。本特集では、気候変動の現状を振り返りつつ、特に民間企業とJICAが連携し、双方の強みを生かしながら途上国で行う協働の例を紹介していく。 コンテンツ ・地球規模課題に挑む国際社会と多様なアクターのチカラ ・民間連携事業で後押しする持続可能な気候変動対策 ・三輪車両のEV 化で脱炭素を目指す [バングラデシュ] ・省エネ基準を改正し環境配慮型エアコンを [ブラジル] ・フロンの回収と再生で地球温暖化を防ぐ [マレーシア] ・斜面保護マットで防災も緑化も実現 [フィリピン] ・水位監視システムで地域防災に貢献 [インドネシア] ・水不足の半乾燥地帯で節水型農業を推進[モロッコ/ペルー] ・再生可能エネルギーの普及を投融資でサポート[ ベトナム] ・さまざまな連携で課題解決に挑む[モンゴル/南アフリカ/日本] ・JICA が取り組むサステナビリティ経営とは? 本誌について 『JICA Magazine』は独立行政法人 国際協力機構(JICA)の広報誌です。開発途上国が向き合う課題や、その課題解決に向けて国際協力に取り組む人々を紹介しています。
  • 避難生活ハンドブック ~大規模災害を生き抜くために~
    無料あり
    4.6
     2016年に発生した熊本地震では,避難生活で体調が悪くなり亡くなった震災関連死の方が,建物の倒壊などの地震による直接的な被害で亡くなった方の4倍にものぼりました。  自然災害を人間の力で食い止めることはできませんが,災害が発生した時に何が起こるのかを想像し,どうやって身を守るのかを考え,準備しておくことで,被害を小さくすることはできます。  このハンドブックは,過去の災害を体験された住民の皆さんや被災者を献身的に支えた関係者の声をもとに,過酷な避難生活を生き抜いていくための術(すべ)を伝えるために作ったものです。  身近に置いて,日常生活の中で防災を意識していただくとともに,避難生活に備えていただけたら幸いです。

    試し読み

    フォロー
  • プロジェクトX 挑戦者たち 復活への舞台裏 全島1万人 史上最大の脱出作戦三原山噴火・13時間のドラマ
    -
    1986年11月21日、伊豆大島の三原山が大噴火。流れ出た溶岩がゆっくりと住宅地区に迫り始めていた。島内4地区に散らばる一万人の島民をどう脱出させるのか、町役場では関係者の知恵を寄せ集めた急造の対策プロジェクトが動き出した。  島民を輸送するバス・船会社、避難を誘導する消防団、無線網を握り溶岩を監視する警察…家族を心配しながらも、男たちは自分たちの職分を尽くそうと立ち上がった。東京電力の出張所では、発電機を回し、夜間の避難と防災活動を支えるため、3人の職員が島に留まらざるを得なくなった。勤務していた職員は6人、すべてが幼い子持ち。しかし、まず、自分が残ることを決めた所長が「あと2人頼めるか」と涙ながらに聞いたとき、すべての男たちが静かに手を挙げた。  夕方から早暁にかけての13時間、一人の犠牲者もなくパニックを起こさずに島外脱出ができたことは、奇跡といわれた。自分をおいて島民全てのために動いた男たち。島民たちの結束力の強さに裏付けられたその13時間のドラマを描く。

    試し読み

    フォロー
  • 増刊 本当に怖いご近所SP vol.2~侵入者~
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    防犯・防災対策の整ったこのマンションなら もう脅えて暮らさずに済むと思っていたのに…!! ※本作品は「増刊 本当に怖いご近所SP(スペシャル) vol.2」に収録されています。
  • 備えよ常に【単話売】
    完結
    -
    「ああ…怖くて怖くてたまらないのよ」 地震、火事、ゲリラ豪雨…あらゆる災害に怯える義母は一家の安全を守るため防災活動に勤しんでいる。いつのまにか家族全員が巻き込まれていき…。 過剰に恐怖をあおって他人を操る扇情屋にご注意!! 恐怖と混乱の家族トラブル!! ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • おもしろ無線受信ガイド 防災行政無線編
    3.0
    災害時に必要なのは、なによりも情報だ。正しい情報をキャッチできれば、次の行動に素早く移れる。受信機をフル活用して、行政機関の防災無線から生きた情報を入手しよう。 〈主な内容〉 ●防災・災害情報の発信源と取得方法 ●地元自治体の同報無線 ●地域を守る防災無線移動系 ●都道府県庁の防災無線移動系 ●国(省庁)の移動系連絡波 ●電気・ガス・水道無線 ●コミュニティFM局 ●スマホで災害情報を入手せよ! ●防災行政無線の割当周波数 ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2016年10月号(P139-155) ・2017年2月号付録(P225) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • ラジオライフ手帳電子版 ジャンル別データ編 2024 ~消防・航空・鉄道など~
    -
    『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)の2月号付録「ラジオライフ手帳」から、「ジャンル別データ」「巻末特別データ」を電子書籍化しました(2024年版)。聞きたい無線の周波数がすぐに分かる!(デジタル消防無線対応) 〈主な内容〉 ●消防・救急無線 ●防災行政無線 ●航空路管制セクターの周波数早見表 ●カンパニーラジオ周波数リスト ●鉄道無線(JR&私鉄) ●JRのA / B / Dタイプ列車無線導入路線 ●国際VHF一覧表(船舶無線) ●業務用無線の割当周波数 ●ライフライン&サバイバル無線 ●自衛隊の基地内連絡波 ●バス・タクシー・高速道路無線の周波数 ●レース無線の周波数 ●船上通信局の周波数 ●マスコミ無線(テレビ局・ラジオ局・新聞社・通信社) ●警察無線PSW形の周波数 ●ワイヤレスマイクの周波数 ●盗聴波・車両追跡用発信機 ●プライバシー無線 ●海外製無線機(FRS / GMRS)の周波数 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2024年2月号 特別付録「ラジオライフ手帳2024」ジャンル別データ、巻末特別データ 一部記事や画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 株と政治
    -
    乱高下する日本の株式市場。郵政上場を控え、安倍政権にとって株価対策はますます重要になっている。政治が動かす株式市場の実態とは。  本書は週刊エコノミスト2015年8月4日号で掲載された特集「株と政治」の記事を電子書籍にしたものです。 目 次: ・はじめに ・今秋にも郵政3社が上場 NTT株ブーム再来するか ・東芝 組織ぐるみ不正会計でも上場廃止にならない理由 ・株価と支持率 5大長期内閣は株価がプラス ・バブル前相場の再来? 中曽根時代に酷似する安倍政権 ・政治と株の戦後史 「政治銘柄」今は昔に ・成長戦略で上がる株! 9分野67銘柄    1 インバウンド 中古の高額品販売に注目    2 マイナンバー システム開発に特需発生    3 IoT あらゆるモノがネットに    4 医療・介護 少子高齢化対策急務    5 不動産 王道の国家戦略特区    6 人工知能(AI) 既にSFの世界ではない    7 エネルギー 電力市場自由化で恩恵    8 コーポレートガバナンス 「攻め」の三本柱    9 インフラ整備 防災・減災に向けた喫緊の課題 ・中国 政府のあまりに露骨な市場介入    日本株は大丈夫! 原油安と円安の追い風 ・中国株急落のインパクト 電子部品、繊維は要注意 ・ガバナンス改革 「野心的」なROE目標の企業増 ・「底堅さ」の裏側 消去法で海外投資家が一斉流入
  • どう使う?ビッグデータ―週刊東洋経済eビジネス新書No.11
    -
    IT業界では、2011年~12年は「クラウド化」、12~13年はそれに加えて「ビッグデータ」がテーマだという。「ビッグデータ」とは何なのか。どう使うのか。  スマートフォンやSNSの普及に伴い、そこから集まる口コミや購入・行動履歴などの情報が急増している。サーバーの能力向上によって、その膨大なデータを保存し、分析することが可能になった。今この「ビッグデータ」によって、マーケティング、製品開発、防災などが変わりつつある。これまで、IT投資はコスト削減に使われることが多かったが、ビッグデータは売上高を伸ばすために活用できる。多くの企業が注目する理由も、そこにある。  では、先進企業はどのように活用しているのか。本書では、小売り、外食などの実例を見ながら、導入する企業側の目線でビッグデータを考える。
  • 君とのもしも(1)
    -
    1巻220円 (税込)
    友田は老朽化した安物件に住む30代のエンジニア。 ある日起きた地震で眠れない夜を過ごすと、なぜか同じ会社の後輩、須賀から同居のお誘いが…? 防災から始まるラブもある。
  • ラジオライフ手帳電子版 ジャンル別データ編 ~消防・航空・鉄道など~
    -
    『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)の2月号付録といえば恒例の「ラジオライフ手帳」。その人気コーナーである無線周波数の「ジャンル別データ」を電子書籍としてリリース(2017年版)。デジタル消防無線にも対応しているぞ。 〈主な内容〉 ●消防・救急無線 ●防災行政無線 ●航空路管制セクターの周波数早見表 ●ATIS・FSC・TCAの周波数リスト ●カンパニーラジオ周波数リスト ●鉄道無線(JR&私鉄) ●JRのA/Bタイプ列車無線導入路線 ●自衛隊の基地内連絡波 ●バス・レース無線の周波数 ●警察無線PSW形・スピード取り締まり連絡波 ●無線電話(コードレスホン)の周波数 ●海上保安庁の連絡波 ●緊急通信周波数リスト ●国際VHF一覧表(船舶無線) ●ライフライン&サバイバル無線 ●業務無線の割当周波数 ●マスコミ無線(テレビ局・ラジオ局・新聞社・通信社) ●警備会社の無線 ●赤ちゃん監視用モニター波 ●ワイヤレスマイクの周波数&チャンネル一覧 ●盗聴波・車両追跡用発信機 ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2017年2月号付録 ラジオライフ手帳(P021-222) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 危険生物撃退マニュアル ~ヒアリ・マダニ・セアカゴケグモ~
    -
    ヒアリ・マダニ・セアカゴケグモなどなど、このところ外来生物の危険性が話題になっている。実はすっかり国内に定着しているものも多い。「セアカ」じゃないから大丈夫などと思っていると痛い目に遭う。ほんのわずかの知識で、多くのリスクが回避できるぞ! 〈主な内容〉 ●害虫撃退グッズ大集合 ●世界の危険生物図鑑 ●神経毒ピレトリンでヒアリ&セアカゴケグモを撃退 ●毒ヘビをつかんで逃がさないスネークキャッチャー ●UV誘引&電気ショックで蚊・羽虫・蛾を退治 ●ピレスロイド系成分でヤブ蚊を撃退するスプレー ●災害被害のストレスを大幅軽減するハイテク防災グッズ ●デマに惑わされず確実に身を守る! 必携防災アプリ ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2017年10月号(P072-089) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 原発漂流
    -
    福島原発事故から丸6年――。いまだ解決のめどが立たず、漂流する原発の危機を検証する。 本書は週刊エコノミスト2017年4月25日号で掲載された特集「原発漂流」の記事を電子書籍にしたものです。 目 次: はじめに ・6年たっても何も変わらず 原発は今も「そこにある危機」 ・インタビュー 泉田裕彦・前新潟県知事 「避難バス1万台も地元に丸投げ」 原子力防災、今も続く国の無為無策 ・Q&A 福島廃炉、本当は50兆~70兆円かかる ・東芝の米原発事業「失敗」は必然 「インフラ輸出」の課題浮き彫り 【執筆者】 橘川 武郎、鈴木 達治郎、宗 敦司
  • 大実験! 防災×心理学! ひとりひとりの避難行動、あなたの心の「本気スイッチ」はどうすれば押せる?(Miraikanトークス)
    -
    【デジタル新レーベル・集英社e選書トークス、配信スタート!】コンクリートだけでは守れない。人間の「心」にアプローチ! 災害から命を守る、最新の工夫とは? 地震、豪雨、台風、猛暑、火山の噴火……。私たちのまわりには、命を奪い、社会の存続を脅かしうる大きな災害があふれている。命の危険が迫った時、私たちはどうしたらうまく行動して、被害を減らすことができるのか? 降水予報アプリを使った実証実験から<人が動く防災>の可能性を考える。※本電子書籍は期間限定価格で配信しております。価格は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
  • 決定版 犬と一緒に生き残る防災BOOK
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地震、台風、土砂崩れ…他人事ではない災害が多発している今、さらに今後30年以内に首 都直下型の地震や、南海トラフ地震の発生も予想され、今や日本に安全な場所はありません。 家族同然の愛犬と“どんな災害も一緒に生き抜く”を本書で考えます。 【主な内容】 ■コロナ時代の今、どうやって避難する? 状況に合わせて、いろんな避難を提案 ■優先順位順 これだけは持っていくべきアイテムを選定 ■同行避難? 在宅避難? ベストな選択をするためのシミュレーションチャート分析 ■犬と一緒にどうやって避難する? 小型犬~大型犬、多頭飼いなど、状況別に犬との適切な避難方法を解説 ■愛犬が怪我したら 私にもできる応急処置を解説
  • 決定版 猫と一緒に生き残る 防災BOOK
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地震、台風、土砂崩れ…他人事ではない災害が多発している今、さらに今後30年以内に首都直下型の地震や、南海トラフ地震の発生も予想され、今や日本に安全な場所はありません。家族同然の愛猫と"どんな災害も一緒に生き抜く"を本書で考えます。 【主な内容】 ■優先順位順 これだけは持っていくべきアイテムを選定 ■同行避難? 在宅避難? ベストな選択をするためのシュミレーションチャート分析 ■猫と一緒にどうやって避難する? 猫との適切な避難方法を解説 ■愛猫が怪我したら 私にもできる応急処置を解説
  • 重曹&お酢 ガンコな汚れもつるんと落ちる!ナチュラルクリーニング
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「重曹」と「お酢」は、赤ちゃんからお年寄りまで、誰がどのように使っても、決して事故になることのない安全な自然の物質で、なおかつ、洗浄効果としては他の合成化学洗剤に勝るとも劣らない素材です。本書は、在宅時間が増えたことで、そうじの時間・頻度が増え、住環境の改善を意識している方に、重曹とお酢を使って、「安心」で「安く」、さらに「時短」にもなる、そうじや生活術のテクニックを教えます。 天然素材だけを使うので、そうじ用品を買い揃える必要がなく経済的にもうれしく、日常生活の中で手軽にササッとそうじができる時短にもなります。また、実は防災の点でも、これらの天然素材を使うメリットがあります。毎日のおそうじだけでなく、引っ越しのおそうじや年末の大そうじに大活躍する一冊です。 【主な内容】 Part1 重曹を使ってみよう Part2 リビングなど生活の中で Part3 キッチンのお掃除に大活躍 Part4 バス・トイレの掃除に Part5 アウトドア・災害時に 【監修者プロフィール】 岩尾明子 (いわおあきこ) クリーン・プラネット・プロジェクト代表。未来型ナチュラル生活研究家。博士(栄養学)。1998年に始まったインターネットサイト「地球に優しいお掃除」を運営する環境NGOクリーン・プラネット・プロジェクト代表。衣食住における楽で自然な最新の情報をテレビ、雑誌、ネットなど多方面で発信している。著書に『いそがしい人のための重曹生活』 (KADOKAWA)、『重曹でナチュラルベビーケア』(主婦の友社)、『重曹生活のススメ』(飛鳥新社)など。他にも著書・監修書多数。
  • 毎日3分意識するだけ!子どもを守るママの防災テクニック
    -
    【書籍説明】 本書を手にとっていただきありがとうございます。 2019年4月、私は大切な子どもを守るために親が知っておくべきこと、そして、子どもにも防災の正しい知識を身につけてもらうことを目的として【親子で学べる小学3年生から始める「いのち」の守り方】を書き下ろしました。 本書はその続編として、また最新の防災情報や前作をさらにブラッシュアップし、 ・日本国内で災害が発生するニュースで目にする度に心を痛めている ・ときどき防災について考えるものの、具体的にどうすればいいのかわからない というすべてのお母さんたちのために、誰でも今すぐできる災害対策をお伝えするものです。 災害が起きたとき、具体的にどうやって防災対策をすればと良いのか?50音の防災格言や我が家で実際に行っていることをお届けします。また、後半の章では自宅で簡単にできる防災対策を7つのステップでご紹介します。 本書を読み進めていくと、「そうだったんだ!」や「これならできる!」という気づきがたくさん出てくるので、今までなんとなくわかっていたつもりだった防災について深く理解できるでしょう。 そして、難しいと思っていた防災対策がグッと身近になり、自然と安全意識が身につきますのでぜひ最後まで楽しんで学んでくださいね。 それでは、また「あとがき」でお会いしましょう! 【著者紹介】 ほっこりずむMITRA(https://hokkorism-mitra.net/)代表。feelcare片づけ防災マイスターとして、埼玉県を中心に活動中。年子の男の子のお母さん。 面倒くさがりな性格で、片づけなくても生きてける、防災の大切さを感じながらも行動していない過去を持つ。 今は、住まう人がほっこりできる空間造りをモットーに、ゆるい片づけとしっかり防災を伝える仕事をしている。 片づけ→スッキリした暮らし、防災→安心安全な暮らし、feelcare→ふれ愛心が満たされた暮らしを目指している。
  • SNSより迅速で正確! 防災情報収集術
    -
    「災害情報はスマホでいいじゃん」と思っている人がほとんどだろう。しかし、被災してネットワークが落ちたら、停電したら…もう使えない。いざという時のために、電波による情報収集術を心得ておくべきなのだ。防災無線から情報を得る術と、防災ラジオの選び方を伝授する。 《主な内容》 ●手回しラジオの充電能力に迫る ●ポケットラジオで帰宅困難回避 ●防災ラジオベストバイ ●サバイバル無線徹底指南 ●サバイバル無線機ベストバイ 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2021年4月号 第3特集 防災情報収集術 ・2019年11月号 第3特集 サバイバル無線受信ガイド 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 【今こそ地方分権】児童福祉司配置基準、ため池防災指定基準の策定は国の仕事か? 地方は責任を引き受けろ! 【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.112】
    -
    1巻330円 (税込)
    橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■過剰ルールは必ず形骸化する! 必要なのは「事案の選別」 ■過剰ルールの挙句の「現場での勝手なルール変更」は、なぜ最悪なのか? ■どのように「事案の選別」を行うか? 虐待事件対応のケース ■なぜ地方分権が必要なのか? 「児童福祉司大幅増」の問題点 ■なぜ東京都に「中核市」が少ないか? 地方は責任逃れをもうやめろ ■全国一律の「防災重点ため池指定」なんて無理! 政府は地方を突き放せ! <橋下徹メッセージ> 『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
  • 読売クオータリー選集2014年秋号1 ・関東大震災の記憶を首都防災に生かす 堀井宏悦
    -
    今後30年以内に首都直下地震が発生する確率は30%という。関東大震災から91年経った今も、木造住宅密集地や超高層マンションの建設ラッシュなど、首都防災の課題は山積している。折しも、大震災の犠牲者を悼んで建てられた都慰霊堂の耐震補強工事が始まり、収蔵庫から当時の惨状を示す絵画の発見もあった。都慰霊堂を活用し、震災の記憶を今に生かす必要を指摘する。
  • ラジオライフ手帳電子版 都道府県別データ編 2024
    -
    『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)の2月号付録「ラジオライフ手帳」。そのメインコーナーである「県別周波数リスト」を電子書籍化しました(2024年版)。消防・救急(デジタル無線対応)、航空、鉄道、防災、マスコミ等、47都道府県の最新周波数データを掲載! 〈主な内容〉 ●消防/救急無線 ●エアーバンド(空港管制) ●カンパニーラジオ ●防災行政無線 ●鉄道・バス ●スポーツ施設・レジャー施設・ギャンブル場など ●放送局業務連絡波 ●民放・NHKラジオ局 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2024年2月号 特別付録「ラジオライフ手帳2024」県別周波数リスト 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 「この街」に住んではいけない!(電子特別編集版)
    3.3
    単行本を電子書籍向けに抜粋編集し低価格化。 憧れのあの街に住みたい!という時に、一番気になる安全性と快適度。住まい選びのプロフェッサー・中川寛子さんは断言します。「住まい選びは、まず街選びから!」 女性にとって、住まいの基本の「き」は防災・防犯。「サンズイの街、希望の街には複合的な危険が」「公園のトイレが汚い街は夜道が危ない」などは、読めば思わず納得!不動産屋や部屋選びなど、アパート&マンション探しに必要な基礎知識も満載。引越しを考えている人、自分の街を客観的に眺めたい人にオススメです。

    試し読み

    フォロー
  • 水害対策の心得 ~線状降水帯の破滅的豪雨に備えよ!~
    -
    気候変動の影響か、各地で集中豪雨が発生し甚大な被害が頻発している。梅雨、線状降水帯、台風による水害は、いつ自分の身に降りかかるか分からない。そこで、非常持ち出し袋から避難シェルターまで、水害に役立つ防災グッズをピックアップ。各自、対策に努めるべし! 《主な内容》 ・冠水や土砂災害から命を守るために必要なモノとは? 水害向け非常持ち出し袋の指南書・台風・ゲリラ豪雨・浸水被害を最小限に抑える! 水害対策グッズ最新図鑑 ・命を守る水害対策の最終手段! これが津波洪水用シェルターだ! ・5,000円以下で買える水辺の安心感! 長靴ベストバイ ・これから買いたいのは水に強いモデル 水害向け防災ラジオ4選 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2021年10月号第2特集 水害対策の心得 ・2020年10月号第2特集 新・水害対策大百科 ・2020年10月号特別企画 水害向け防水ラジオ4選 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 紛争・テロを生き延びるための知識と道具
    -
    ロシアのウクライナ侵攻、北朝鮮の弾道ミサイル発射…国際社会がどんどん不安定になっている。国内でもテロや通り魔などさまざまな不安要素が山積みだ。自分の身を守るための「備え」が必要となる現代。必要な知識とアイテムを手に入れて生存確率をアップさせよう! 《主な内容》 ・家庭用地下核シェルターガイド ・どんな危機的状況も打破できる!テロ対策装備品 ・生物・化学兵器から身近な毒物まで BCテロ対策 ・海外(危)情報収集マニュアル ・いざという時に身を守れる 護身グッズセレクション 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2016年3月号第2特集 身近なテロ対策 ・2018年4月号第2特集 防災・テロ装備カタログ 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 大災害時代
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 温暖化の影響か、台風や集中豪雨などの水害が相次いだ。また、首都直下地震や南海トラフ地震も懸念されている。国土強靱化対策は、厳しい財政事情や人手不足などが重なり、十分とは言えない。そこで社会科学、歴史学、自然科学等の総合的なアプローチによって、課題と解決策を探る (『中央公論』2020年3月号特集の電子化) (目次より) ●対談 人口減少時代の復興論 「切り捨て」の覚悟さえ問われる激甚化時代に 御厨 貴×松原隆一郎 ●【水害】犠牲者6000人、被害額150兆円 “国難”級の大水害 荒川氾濫で水没する東京 河田惠昭 ●対談 災害で問われるリーダーシップとは? 「知事批判」に応えよう 黒岩祐治×村井嘉浩 ●【地震】平安・江戸時代を襲った連続的地震が再び 「地震考古学」から考える21世紀の巨大地震 寒川 旭 ●【地震】東日本大震災の教訓 災害科学国際研究所からの発信 佐藤 健 ●防災対応 先進自治体はどこか? 浅野憲周 ●自衛隊の災害派遣、知られざる実態に迫る 荒木 肇
  • ラジオライフ手帳電子版 都道府県別データ編
    -
    『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)の2月号付録といえば恒例の「ラジオライフ手帳」。その人気コーナーである「県別周波数リスト」を電子書籍としてリリース(2017年版)。デジタル消防無線にも対応しているぞ。 〈主な内容〉 ●消防/救急無線 ●エアーバンド(空港管制)●カンパニーラジオ ●防災行政無線 ●鉄道・バス ●スポーツ施設・レジャー施設・ギャンブル場など ●放送局業務連絡波 ●民放・NHKラジオ局 ●放送局住所 ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2017年2月号付録 ラジオライフ手帳(P021-222) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • ホームセンター良品 優秀モノ編
    -
    自宅や会社の掃除・片付け・修理・防犯・防寒・防災対策などなど、幅広く対応できるのがホームセンターだ。定番アイテムからホムセンならではのアイデアグッズまで、いろいろ駆使すれば、メンドウ事をイッキに解決できるハズ! 〈主な内容〉 ●1日中遊べる! 巨大ホームセンター徹底解剖 ●定番PBから海外製まで! 優秀工具セレクション ●便利過ぎる! カインズの秀逸PBアイテム ●仕事効率がアップ! オフィス改造DIY指南 ●ホムセン得カーメンテナンス用品カタログ ●大掃除がはかどる超強力クリーナー大全 ●床のキズや壁紙の破れを転居前に完全補修 ●ホムセンで揃えて安心! 防犯グッズ大図鑑 ●備えから脱出まで! ホムセンで最強の防災対策 ●部屋の寒さをホムセングッズで徹底解消! ●冬はワークマンの防寒着で乗り切ろう! ●すぐに使えるホムセンのお得ワザ 最新版 ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2017年1月号(P014-069) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • イラストで知ろう!東本願寺
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 築からおかざり、防災設備、境内地のことまで。イラストでこそ描けるわかりやすさを活かして、まだまだ知られていない東本願寺の境内や建物の魅力やあれこれをたずねていきます。
  • 片づけられないズボラ主婦の人生が180度変わった正しい片づけ術。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 本書を手にとっていただきありがとうございます。 私は子どもが授かったとわかったときも出産したときも、母親になったという少しの不安とようやく会えたという喜びでいっぱいでした。そして、愛おしい我が子を抱き子育てがスタート。 しかし、すぐに夜中の授乳などで寝不足になり、なぜ泣いているのか少しバタバタしながら初めての子育てに忙しい毎日を送っていました。私のようなお母さんは決して特別ではないと思います。 子育ては24時間365日、年中無休です。 どんなに愛おしい我が子でも、次第に自分1人の時間も欲しくなりませんか? 子どもが寝ている間に、ゆっくりできる・・・わけでもなく、家事に追われて、ようやくゆっくりできる!と思ったら子どもが起きてしまう!子育てあるあるですよね。 本書では、子どもが小さいときは、贅沢に思える ・一人でゆっくりコーヒータイム ・たまには一日のんびり趣味の時間 などが、片づけを通して手に入ることをご紹介します。 本書を読み進めていくと、「本当にこれだけで!?」「これなら私にもできる」と思えるテクニックがたくさん出てくるので、ぜひ最後まで楽しみながら学んでくださいね。 それでは、また「あとがき」でお会いしましょう! 【著者紹介】 新井 真由美(あらいまゆみ) ほっこりずむMITRA代表 feelcare片づけ防災マイスターとして、埼玉県を中心に活動中。年子の男の子のお母さん。 面倒くさがりな性格で、片づけなくても生きてける、防災の大切さを感じながらも行動していない過去を持つ。 今は、住まう人がほっこりできる空間造りをモットーに、ゆるい片づけとしっかり防災を伝える仕事をしている。 片づけ⇒スッキリした暮らし、防災⇒安心安全な暮らし、feelcare⇒ふれ愛心が満たされた暮らしを目指している。
  • 親子で学べる小学3年生からはじめる「いのち」の守り方。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度) 【書籍説明】 本書を手にとっていただきありがとうございます。 本書では ・台風や地震など、災害が起こるたびに防災が必要だと感じながら、結局何もしていない ・小学校中学年になった子どもに防災を身につけて欲しいと思っている お母さんへ向けて、災害が起きたときに子どもが自分で身を守れるようになる、そして大人になったときに培った防災意識が役に立つノウハウを公開しています。 世の中のお母さんは皆、大切な子どもを災害から守りたいと思っているはずです。でも「どうしていいかわからない」「まぁ、なんとかなるでしょう」と行動していない方がほとんどだと思います。 そんなお母さんが本書を通して子どもと一緒に防災について語り、取り組み、学んでいただけるとうれしいです。 本書を読み進めていくと、「あ、なるほど!」「やってみよう」というように、防災について子どもと一緒に行動できますのでぜひ最後まで楽しんで学んでくださいね。 それでは、また「あとがき」でお会いしましょう! 【著者紹介】 新井真由美(アライマユミ) ほっこりずむMITRA代表。feelcare片づけ防災マイスターとして埼玉県を中心に活動中。 「親子でソファに座りながらカフェオレを飲んで、本を読んだりテレビを見たり…」ほっこりできる空間づくりがモットー。 スッキリした暮らし(片づけ)、安心安全な暮らし(防災)、ふれ愛心が満たされた暮らし(feelcare)ですべての子育て家庭の幸せに貢献することを目指している。 ほっこりずむMITRAホームページ https://hokkorism-mitra.net/
  • スマホに入れて安心! 防災&サバイバル最強読本 生存確率を上げる必須アイテム編
    -
    地震・火災・洪水・噴火…自分と家族を守る! 明日を生き抜くために必要なモノがここに集結! 〈主な内容〉 ●必携火災対策グッズ ●ペットの防災グッズ大全 ●水害対策大百科 ●防災ラジオ大図鑑 ●家庭用地下核シェルターガイド ●節約派のアイデア防災グッズ ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2018年4月号第2特集 防災・テロ装備カタログ(P072-091)・2019年1月号第3特集 防災ラジオ大図鑑(P141-161)・2019年10月号第2特集 防災アイテム最前線(P072-089)・2020年10月号第2特集 新・水害対策大百科(P070-091) 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • スマホに入れて安心! 防災&サバイバル最強読本
    -
    災害は忘れる間もなくやって来ます。ホームセンターの商品で作るオリジナル持ち出し袋、快適に車中泊するためのノウハウ、デマに惑わされないための情報収集術など、いざという時に役立つ実践的なデータとテクニックを総まとめしました。 〈主な内容〉 ●自分と家族を守る! 防災グッズ必携カタログ ●ホムセンで揃える防災グッズ&持ち出し袋 ●水害に打ち勝つラジオ&無線機をジャッジ! ●トラブルを解決するハイテク防災ツール25選 ●ホムセングッズで室内防寒対策をしよう! ●身の回りのアイテムを駆使するサバイバル術 ●100均+日用品で防災アイテムを格安DIY! ●災害時も家電が使える無停電電源装置の製作 ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2017年4月号付録(P002-098) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 最強防災
    2.0
    地震大国ニッポン。それ以外にも異常気象が加速し自然災害の脅威が増加している。ゲリラ豪雨、土砂災害、噴火、大気汚染…。災害が起きた時に我が身はもちろん家族を守るため、本当に役立つ防災グッズを集めた。 〈主な内容〉 ●本当に役に立つ防災グッズを厳選&有事を生き抜くためのマニュアル ●高機能で頼りになるハイテク防災ツール ●耐震・防水・自家発電! 防災アイテムをDIY ●愛車を防水仕様に! 車中泊で快適避難生活 ●受信機で防災無線を聞く ●スマホに常備したい防水アプリ大全 ●デマにだまされないための情報収集テクニック ●被災地で活躍する働く特殊車両 ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2016年4月号(P014-067)・2016年10月号(P139-155) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 北からのミサイル着弾時、避難マニュアル
    -
    2017年8月29日早朝、北朝鮮の平壌市付近より予告なく弾道ミサイル「火星12」が発射されました。ミサイルは、北海道の上空を通過、発射地点から約2700キロ離れた襟裳岬の東、太平洋上に落下しました。 今年に入り、北朝鮮からのミサイル発射が頻発しています。いずれも幸いなことに、日本に大きな被害がなく、済んでいますが、このような状況下、いつ誤って日本の領土に落ちるかわかりません。 そのとき、どうやって自分、そして家族の身を守るか、あなた自身の瞬時の判断が生死を分かつと言っても過言ではありません。 来てほしくない、そんなときのため、事前にシミュレーション、あるいは知識を蓄えておくことが大事になってきます。 まったくの夢物語でない以上、生き残っていくために、まさにそのときどう行動するのがベストか、一緒に考えていきましょう。
  • 増税・物価高に負けない! 一発逆転の裏ワザ
    -
    知っているとちょっと得する実用ネタから、SNSやAIをフル活用するための禁断テク、さらに悪用厳禁な裏知識まで100本以上のネタを収録した。増税に物価高と世知辛い時代だが、我々には裏ワザがある! 《主な内容》 ●新NISAを始めるためのお得ワザ ●先端技術を駆使するAIサービスの凄テク ●格安スーパーのPB商品大調査 ●すぐできる警視庁発信の防災テク ●恒例!当たり付きお菓子の見分け方 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2024年2月号第1特集 一発逆転の裏ワザ 一部記事や画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • さまざまな仕事の現場を突撃取材で追体験! RLドキュメントクロニクル 1997
    -
    ラジオライフの名物連載『RLドキュメントシリーズ』をまとめました。本書には1997年1月号の第98弾から1997年12月号の第106弾までを収録。警察無線のデジタル化が進むなか、いまだ署活系がアナログの地方都市に向かう! はたして警察官たちのナマの交信を聞くことができるのだろうか? 《主な内容》 ●インターネットで世界の大舞台へ 月刊ラジオライフのホームページ作成にトライ ●防災訓練を統率する無線 平成8年度 東京都・大島町合同噴火災害総合防災訓練 ●デジタルになる前に聞いておきたい アナログ警察無線を求めて ●1秒を争う危険な現場で飛び交う無線 道路公団パトロールカーに同乗 ●寝台特急北斗星に乗って AM/FM局 遠距離受信の旅に出発 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・RLドキュメントシリーズ 第98弾(1997年1月号)、第99弾(1997年2月号)、第100弾(1997年5月号)、第101弾(1997年6月号)、第102弾(1997年7月号)、第103弾(1997年8月号)、第104弾(1997年9月号)、第105弾(1997年11月号)、第106弾(1997年12月号) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 100均を活用して無理なく備える! 水害対策の手引き
    -
    ゲリラ豪雨や台風の直撃により、日本各地で水の被害が多発している。本書では、100均グッズによる非常持ち出し袋の作り方から避難用シェルターまで、水害に役立つ防災グッズをまとめた。いざというときに対応できるよう、しっかり備えておこう! 《主な内容》 ●安くても戦える実践アイテムを発見! ダイソーで始める水害対策 ●海・川で体を張って試してみた! 水害対策グッズ人柱レビュー ●防災アイテムとして優秀なモデルをチョイス! ポータブル電源厳選ガイド ●愛車を台風と豪雨から守る実践テク クルマの水害対策 ●風水害から身を守る正しい知識と対策を聞いた! 防災アドバイザーQ&A 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2022年10月号第2特集 水害対策の心得 2022 ・2021年10月号第2特集 水害対策の心得 ・2020年10月号第2特集 新・水害対策大百科 ・2020年10月号特別企画 水害向け防水ラジオ4選 一部記事や画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • ひとり暮しの手帖
    -
    これは、ひとり暮しの山田の手帖です。 実家をはなれて、およそ20年。 これまでも、きっとこれからも、ひとり暮し。 ここには、ひとり暮しのいろいろなことを書きつけます。 このなかのどれかひとつくらいは、あなたの心に届くかもしれない。 いや、ぜんぜん届かないかもしれない。 そんなふうな、 これは、ひとり暮しの山田の手帖です。 <目次> 「台所」にまつわるノート&メモ 「引越し」にまつわるノート&メモ 「健康」にまつわるノート&メモ 「家飲み」にまつわるノート&メモ 「服装」にまつわるノート&メモ 「部屋」にまつわるノート&メモ 「美容」にまつわるノート&メモ 「洗濯」にまつわるノート&メモ 「防災」にまつわるノート&メモ 「そうじ」にまつわるノート&メモ ※本作品は、幻冬舎plus(http://www.gentosha.jp)で連載中の「ひとり暮しの手帖」から抜粋したものです。
  • 家族を守る 災害行動マニュアル
    4.0
    数日から数週間はライフラインが寸断される大震災や風水害が発生したとき、どのようにして家族全員の安全を確保するか。徒歩帰宅のアドバイス、怪我の処置法、火の起こし方、水の浄化方法からシェルターの作り方まで、あらゆる技術を徹底伝授。災害直後の劣悪な生活環境を少しでも向上させる工夫も紹介、災害時にもその場で活用できる。読むだけで防災にも役立つサバイバル・マニュアルの決定版。災害救難袋に入れたい一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 地震 停電 放射能 みんなで生き抜く防災術 東日本大震災から私たちが学んだこと
    4.0
    3・11以降に学ぶ、物と心の備え方 <5つの特徴> ●大きな文字、Q&A方式、インデックス付きだから読みやすい! 約50個の防災術を“質問→回答”方式でラインアップ。 ●「災害伝言板」「災害用伝言ダイヤル(171)」の使い方を会社別に紹介 CMだけではなかなか理解しにくい、“登録方法”“再生方法”“注意点”などを網羅。 ●東日本大震災から学んだ3・11以降の防災情報を集約 地震のみならず、そこから生じる「津波」「液状化現象」「停電」「放射能汚染」までを、必要な「物」は何か?どんな「心」構えでいるべきか?に着目。

    試し読み

    フォロー
  • おひとりさまの防災マニュアル
    1.0
    いざというときの備え、あなたは万全ですか?ひとり暮らしの女性に必要な備えや心構えを徹底取材。被災地支援の方法も紹介します。 第1章 ひとり暮らし女子の「緊急時持ち物リスト」 自宅編 通勤バッグ編 職場編 第2章 震災に負けない暮らしのつくり方 地域・住まい編 お部屋づくり編 第3章 グラッときたときの避難マニュアル 自宅編 職場編 外出先編 第4章 正しい情報の集め方&使えるITツール 第5章 被災地のために、できること ボランティア編 お金やモノを送る編 日常生活でサポート編
  • いろはにほへと新聞部 1
    -
    1~3巻484円 (税込)
    いろはは、なにかとトラブルに巻きこまれてしまう女の子。その不運な特異体質を見込まれ、学校の新聞部に入部。熱血カメラマンの新、スクープ大好きな編集長の椿とともに、学校や身近で起こった事件の謎を解く! 「空から髪の毛が降る怪」「人間ラジオに変身!」「トイレの怪獣」「のろいの人形」「サンタのポスト発見!」……など12話収録。 ネタはすべて、実際に起こった事件がもとになっているから、まんがを読むだけで、科学知識や防災テクニックまで覚えてしまうかも! 「いろはにほへと新聞部」は、「読売KODOMO新聞」で大人気連載中! KODOMOじゃなくても、ミステリー&謎解き好きにも、おすすめです。
  • 今、地球は怒っている!? 世界のリアル異常・超常現象―――逃げ遅れるな地球人よ★裏モノJAPAN
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、地球は怒っている!? 世界のリアル異常・超常現象 今、地球が何かおかしい─── 皆さんもご存知、普段見慣れぬ ダイオウイカやリュウグウノツカイ などの深海魚が漁船の網などにかかり、 その姿を見せている。 本来は深海で生活する彼らは災害不吉の予兆と まことしやかに語られており、 テレビでその一報を聞かされるたびに 何かしらの不安を感じる人もいるだろう。 空に目を向けても同様だ。 たとえば2014年5月末から6月上旬にかけて、 日本は気温30℃以上の真夏日や 35℃以上の猛暑日に襲われ、 北海道を中心に熱中症で倒れる人が多数出た。 5/26~6/1にかけての救急搬送数は1637人を数え、 昨年同時期の約7倍という状況。 4人の死者もいる。 直後の6月下旬には、埼玉県で1時間100ミリ以上の記録的大雨が降り、 都内では大雪と見間違えるかのようなヒョウが地面に降り注ぎ、 その一帯は水没した。 いったい何が始まろうとしてるのだ? いや、すでに始まっているのだろうか。 本書では、こうして今リアルに起きている異常現象や災害、 または過去の事象をピックアップ。 その傾向を把握することにより、 防災・減災の一助になればと、 そんな思いで一冊にまとめた。 ・・・今、地球は怒っているのかもしれない。 ■ 目次 第1章 雲が二つの太陽を出現させるだろう 第2章 巨蟹宮、火星、ノネーでは、卵より大きな雹が降る 第3章 彼の名声と称賛は天を越え行く 第4章 黄金のサトゥルヌスは鉄に変わる ■ 執筆協力 恵美嘉樹 歴史作家。古代史を中心に様々な分野で活躍しており災害関係の歴史ネタにも精通している 川和二十六 得意ジャンルは戦国史だが、同時期の地震や火山情報にも興味を持つフリーライター 破天荒一休 基本はエンタメ系ライターながら、災害・科学系の時事ニュースにも強い
  • 父の約束 本当のフクシマの話をしよう
    -
    学校の放射線量測定、文科省への20mSv交渉。子どもたちのためにいち早く行動した著者が語る「あの日」の記録。 学校の放射線量測定、文科省への20ミリシーベルト交渉・・・子どもたちを守るためにいち早く声をあげ、行動した著者が語る「あの日」からの記録。原子力防災に必携の1冊! 【目次】 危険を知っていたのに/安全宣伝キャンペーン/覚悟を決める/学校が危険地帯に/立ち上がった親たち/避難の壁、サテライト疎開/自主避難の呼びかけ/被ばくの事実/食卓の汚染/なぜプールがこわいのか/予防を優先してほしい/避難したい人が5割/保養弱者を出さないために/被災者を守る法律 【著者】 中手聖一 1961年いわき市生まれ。福島市在住中に東日本大震災で被災。 2012年6月、30年以上勤めた障がい者団体を辞職し札幌市に移住。 2013年3月、障がい者向け訪問介助サービスを行う合同会社うつくしま「うつくしま介助サービス」を立ち上げる。「避難の権利」を求める全国避難者の会共同代表。
  • 「寒い住まい」が命を奪う ~ヒートショック、高血圧を防ぐには~
    -
    毎日過ごしている家で、私たちは知らないうちにもったいないことをしています。家が寒いと光熱費がかさむだけではなく、健康にも大きな影響を与えています。 寒い地域だけではなく暖かい地域でも、冬の朝晩は冷え込む所が多いので、油断しているととんでもないことになってしまいます。実は冬の寒さでなくなる人は、北海道よりも東京の方が多いという事実があります。 家の断熱化はお金がかかると思われるかもしれませんが、そんな事はありません。正しい知識を元にちょっと工夫をすれば、少しの努力で大きな効果を生むことが可能です。 本書ではそのような観点から、冬の住宅について知っておくと役立つことを紹介しています。「健康」「防災」「経済」をテーマにそれぞれの観点から見直すべきポイントを紹介しています。 断熱はやればやるほど効果があり、長期的に考えれば家が快適になり、体は健康になり、家計も得をするといったメリットがたくさんあります。ちょっと意識を変えるだけで、暮らしがより豊かになるとしたら、やらない理由はありません。本書をきっかけに寒い冬が来ても怖くない、暖かい暮らしを手に入れてください。
  • ぷれっぱ!R
    NEW
    -
    全1巻500円 (税込)
    ゆるふわ防災漫画「ぷれっぱ!」がカラーイラストや初期設定、 描き下ろし漫画を追加して新装版で再登場! もしもの備えはゆるっと楽しく♪ 女子高生たちの防災ライフ4コマ!! 瀬戸まりもがはじめて訪れた「防災対策部」はまるで秘密基地。 ベッドにお菓子、遊び道具と心躍るグッズ満載の防災対策部に興味津々のまりも。 さらにそこへ集う先輩たちもちょっとおかしくて個性的で――。 ゆるっとワクワク防災ライフがはじまる! 全151ページ
  • 大震災発生!公的支援がくるまでの200時間を生き延びる知識と知恵
    -
    大震災で生き残る準備と行動を本音で解説!ここ数年、世界各地で地震が多発しています。東海・東南海・南海同時地震が起こると、2万8千人の死者が出るといわれています。本書は、そんな大震災が起こった時、公的支援がくるまでの間(1週間から10日間ぐらいかかるといわれています)を生き延びるための防災対策本です。震災直後にすべきこと、避難生活の注意、事前に備えておくこと、防災用品などのテーマごとに分かりやすく解説しています。あなたが大震災で生き残る確率が分かる「震災時の行動・震災への備え」テスト、これだけは揃えておきたい防災用品チェックリスト、切り取って使える防災カードなど、すぐ役立つ内容が満載です。

    試し読み

    フォロー
  • 防災Walker
    -
    今後30年以内に震度6弱以上の地震が起こる可能性は日本全国に。東日本大震災、熊本地震の経験から備蓄品の考え方や地震発生時の取るべき行動は更新された。本書は、関係省庁に徹底取材した最新の防災マニュアル。 ※電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトから「とじ込み付録SHOT NOTE(R)でつくる!わが家の防災メモ」のPDFファイルをダウンロードできます。お使いのパソコンにPDFビューアをインストールの上、プリンターなどで印刷してご活用ください。SHOT NOTE機能を利用するには、iOS/Android用のSHOT NOTEアプリ(無料)が必要です。 ※アプリのサービスは終了しました
  • ランドネ 2024年5月号 No.135
    -
    特集は「小さな山でテント泊はじめました」。 いつか山の上でテント泊をしてみたいと憧れる人に向けて、ランドネが考えるテント泊の楽しみ方を提案。巻頭ではモデルのミノリさんが、神奈川県の三浦半島でテント泊旅をした模様をレポート。大楠山を歩いたり、キャンプ場で初めてのテント泊を経験したり、三崎漁港でおいしいものをいただいたり。旅のエピソードが等身大のミノリさんによって綴られています。 そのほか、アウトドアショップが提案するテント泊装備の選び方や、いま気になる山好きさんたちのバックパックの中身見せ企画、テント場での快適なすごし方を語り合う座談会など、初めてのテント泊に参考になる情報が満載の一冊です。 表紙 わたしの町の山といいもの Randonnee CLIP 「OM-5」で写真の魅力を伝えるフィールドアンバサダーを募集中! Randonnee CLIP クライムオン!! 2024 in OGA WAYAMAが今年も開催されます! Randonnee CLIP 海岸沿いに広がる絶景と三陸復興国立公園の知られざる魅力 アウトドア好きなわたしたちができるSDGs ランドネオリジナルブランド“かわり芽” に初めてのコスメが誕生しました 「Mt.ランドネ」がリニューアルしました Mountain Story 四角友里のにっぽん食名山 目次 column 四角友里 小さな山でテント泊はじめました。 山から海まで。初めてテントに泊まって、三浦半島の自然を味わい尽くす旅 ランドネが推薦するショップでテント泊装備選び 気になるあの人のバックパックの中身 楽しみ方は人それぞれ! テント場での快適なすごし方 テント泊装備+αでできる! 防災に役立つ4Tips 山のふもとでテント泊ができる場所 だから、私は山へ行く 山のそばでものづくり ワンバーナーでかんたん山ごはん 仲川希良の絵本とわたしとアウトドア 山の楽しいリスクマネジメント講座 渡辺佐智のやまのさち つなげよう! 地図の輪 森勝のとことん小道具研究 日本酒が飲みたくてあの山へ 山と音楽とときどき宇宙 こいしゆうかのキャンプの夜に語りたいハナシ 低山トラベラー大内征の偏愛ハイカーに会いに行く CAMMOCのキャンプしてたら防災できた! 菖蒲理乃のページをめくる旅に 山道具、買っちゃいました! Keishi Tanakaの月と眠る 気軽に出かける週末アウトドア旅 ドイツの森を歩こう 神様百名山を旅する Randonnee cafe 長く愛用してきた山道具のストーリー 私の10年選手

    試し読み

    フォロー
  • スタートダッシュ!:“小さな声”から、新たな時代へ
    -
    参議院議員の山本かなえと杉ひさたけ(公明党)が、一人ひとりの声に耳を傾けながら、大阪・関西の発展と安心のために走り抜く思いを語り合う。外交官・公認会計士から政界へ進んだ軌跡や、介護・子育て・景気・防災等の課題を語るとともに、夜回り先生・水谷修氏(教育評論家)や作家・佐藤優氏(元外務省主任分析官)とのてい談も収録。
  • Biophilia 速報版 災害対策 科学者からの提言―東日本大震災にみるケース― 2011/05/12
    -
    [巻頭インタビュー] 自治体の健全な経営は、実用的な防災対策か / 片山 善博 破壊・絆・甦生 / 陽 捷行 東北大学フィールドセンターから見た震災 / 齋藤 雅典 森里海連環を復興から新生への柱に / 田中 克 これからの地震防災 / 土岐 憲三 東日本大震災の海洋環境への影響 / 神田 穣太 漁業被害を乗りこえるために / 山下 成治 塩害を受けた田畑の復興について / 野瀬 昭博・下田 敏史 わが国の災害と水稲栽培 / 高橋 能彦 2011年3月11日の三陸津波による宮城県の水田における塩害とその復興 / 久米 崇 バイオ燃料作物の導入で被災地の早期農業復興を / 嘉田 良平 日本における脱原発は可能か / 牛山 泉 原発事故で放出された放射性物質の生物影響 / 小木曽 洋一 東日本大震災と復興パラダイム ─大槌町を訪れて─ / 秋道 智彌 被災地の心のケア / 久村 正樹 まずは大学の門を叩いてみませんか? / 伊藤 正実

    試し読み

    フォロー
  • 地震の時の料理ワザ〈防災袋に必携!!〉 電気が復旧するまでの1週間
    4.0
    かつて地震の無風地帯だった関西において1995年1月17日、死者6000人以上、負傷者数4万人を超す被害状況を示した阪神・淡路大震災は、日本国中、どこに住んでいても地震対策の必要なことを示唆する災害だった。この時、死傷者のもっとも多いエリアに住んでいた著者とイラストレーターは、当時を振り返り、この被災状況をどう乗り越えてきたか、無我夢中だったと声を揃える。キッチンスタジオを主宰、以前から食育に力を入れ、また、高齢者でも安心して使える“炎のない調理”システム電化調理を推進してきた著者は、サバイバルクッキングにも造詣が深いことから、知恵と工夫を織り交ぜた、電気が復旧するまでの被災現場の食を再現する。

    試し読み

    フォロー
  • 世界一やさしいスマートフォン 2022~2023 最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Androidスマートフォンを使い始めた方へ、しっかり正しい使い方を学べる解説書です。基本的な設定、画面やボタン操作の名称、電話、メール、地図、インターネットなどはもちろん、流行のアプリ(LINE、Zoom、PayPayなど)や、便利なお薬手帳アプリ、防災アプリの解説もバッチリです。おうち時間が増えて家にいながらの買い物も、Amazonやお買い物系アプリの紹介もたっぷり掲載しています。スマートフォン入門書の最新版です。
  • ガレキノシタ
    3.2
    瓦礫の下に日常は消えた。僕らは目を背けない――。突如崩壊した高校校舎。築年数も浅く、皮肉なことに地域の防災拠点にもなっていた学校は、信じられないほど簡単に崩れ落ちてしまったのだ。数多の命が一瞬で奪われた一方、瓦礫の下で生き残った生徒たちがいた。すれ違っていた双子の兄弟、いじめっこといじめられっこ、たったひとりで取り残されながら恋人の無事を祈る少女、水と油の生徒と教師……淡々と過ごしていた毎日、「日常」のなかでは交わることのなかったはずの彼ら。生と死の狭間でそれぞれの問題に直面したとき、彼らの脳裡にはなぜか一人の少年の姿が浮かんだ――。青春ミステリーの旗手・山下貴光のみずみずしく鮮やかな筆致を存分に堪能できる本作。青春のさなかにいる少年、少女から、かつて青春を過ごした大人たちまで、今を生きるすべての人にこの物語を送りたい! 極限状態におかれた命が輝く、傑作青春小説。
  • たった1日でお金の不安が消える!防災マインドで幸せになれるアラフォー女子の脳科学20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度) 【書籍説明】 本書を手にとっていただきありがとうございます。 私たちが暮らす日本の2020年1月は間近に迫った東京オリンピックの開幕に向けて、感情的にも経済的にも盛り上がろうとしていました。 しかし、中国で発生した新型コロナウイルスの感染が世界中に広がり、東京オリンピックは延期。私たちは普段の生活にもさまざまな制限をかけられることになったのです。 こうした歴史的に大きな出来事が起こると当然、世の中の流れも変わります。事実、2008年のリーマンショックや2011年の東日本大震災の後、 私たちの生活や働き方、さらには人生に対する考え方は大きく変わりました。 新型コロナウイルスの蔓延がもたらした令和時代のワーク&ライフスタイルはどのように変わっていくのでしょうか? そして、この変わりゆく時代に、私たちが求められるものは何でしょうか? 私たちは、これからの時代に求められるものとして ・オンラインや出張・訪問によるサービスの提供 ・モノの備え・ココロの備え・おカネの備え ・人と人のつながり(絆) という3つの主流が必要不可欠だと確信しています。 そこで、本書ではこの3つの主流を防災(リスク回避)と脳科学という一見無関係な2つの側面から、 わたしく前田こうじ(以下、前田)とfeelcare片づけ防災マイスターの新井真由美(以下、新井さん)の2人で面白おかしく解説してまいります。 本書の構成は、第1章と第2章を前田が概論としてお伝えし、第3章から第6章までを新井さんが防災をキーワードにリスク回避とお金の話をいたします。 第7章から再びバトンタッチして、前田が脳科学をモチーフにしたお金や絆について語る運びです。 そして最後は、前田と新井さんの対談形式で本書を締めくくります。 本書を読めば3つの主流が無理せず手に入り、たった1日でお金・仕事・恋愛・人間関係など、あなたの抱える不安や悩みが消え去るでしょう。 とりわけ本書の後半では、防災のワークや脳科学の事例も交えてくわしくお伝えし、最終章では1日でお金の不安が消える具体的な実践方法を公開いたしますので、 どうぞご期待ください。 それではまたあとがきでお会いしましょう。
  • 防災スペシャリスト ゆれくる遊撃隊
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 楽しく詳しく「防災・減災の知識」がマンガで分かる!! 「防災スペシャリスト ゆれくる遊撃隊」が一冊になりました!! もしものときに読んでいると大違い、ギャグ満載、ボケとツッコミが 盛りだくさんで楽しくお子様でも読みやすい一冊です。 緊急地震速報通知アプリ「ゆれくるコール」から飛び出した キャラクター、美少女リーダー「コマンダーキャット」のユーイ、 素早い察知「ニンジャドック」のレック、運ぶ壊す作る「ビルダーコング」 のクウゴ!たち、ゆれくる遊撃隊と・・・新宿区駄目世(しんじゅくだめよ)町の ヒゲの町内会長が町の中、家の中にひそむダメな防災とその対策をわかりやすく解説します! 「暗闇でもあわてない準備を(第10話)」、「地震のときエレベータに乗っていたら(第19話)」など、誰もに起こりうる緊急時に知っておくととっても安心なマンガが全28話。スペシャルコンテンツの「地震・津波災害への備え(1~4)」、そして、防災豆知識も収録。 ※本作は、東京消防庁の指導、国立研究開発法人 防災科学技術研究所の協力、 株式会社 危機管理教育研究所、国崎信江氏の監修を受けております。
  • 防災・復興ハンドブック<改訂版> 不動産管理会社・賃貸住宅オーナーのための
    -
    2010年9月に発行し、好評を得た「防災・復興ハンドブック」の改訂版!東日本大震災や平成28年熊本地震の被災事業者の声を基に、被災時に必要な対応や防災対策等も盛り込み、国や自治体の防災対策、支援制度、BCPのあり方などを中心に、見やすく、使いやすく、バージョンアップ!

    試し読み

    フォロー
  • ヤバすぎて入手困難! 激レア 裏 防犯・防災グッズ【抜冊版】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 防犯・防災のために役立つ裏グッズを手に入れて、何があっても生き残る! 今や入手困難になりつつある防犯・防災アイテムもふまえて、一挙紹介します! 【目次】 護身グッズを手に入れて凶悪犯罪から身を守れ!! 防犯・セキュリティ編 来たるべき未曾有の大災害を生き残れ 防災グッズ編 コラム さんざん「治安がいい」と言われ続けてきた日本ですが、 残念ながら昨今は異常な凶悪犯罪が後を絶たちません。 また、日本は自然災害大国。 地震、噴火、水害……こうした大規模自然災害は いつ起きてもおかしくない状況です。 でも、いざという時、自分を助けることができるのは自分だけ! 本書では、そんな時に役立つであろう各種裏グッズをまとめました。 普通のお店では買えない、ちょいヤバめのアイテムも多々……。 「備えあれば憂いなし」の精神を持ち いつ、どこで、どんなことが起きても対処できるよう、万全の対策を講じていきましょう。
  • 防災グッズ総覧 ~ラジオライフ10年分のお役立ち品が集結
    -
    ガイガーカウンター、消火グッズ、水害対策グッズ、ポータブル電源…。本書ではラジオライフの特集を10年分まとめることで、防災アイテムの進化をチェックできるようになっています。これをきっかけにして、自宅の備えを見直しませんか? 災害は忘れる間もなくやって来ます。 <主な内容> ●被災地現地リポート ●進化する防災グッズ列伝 ●防災アイテムDIY etc… ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2021年4月号付録 防災グッズカタログ2011~2020 保存版 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • その時、Jアラートが鳴らなかったのはなぜ? その対策は?
    -
    2017年8月29日早朝、北朝鮮の平壌市付近より予告なく弾道ミサイル「火星12」が発射されました。ミサイルは、北海道の上空を通過、発射地点から約2700キロ離れた襟裳岬の東、太平洋上に落下しました。 そのため、Jアラートで起こされた人、Jアラートに気づかなかった人、Jアラートが鳴らなかった人……多くの人が、学校、職場あるいはSNS上などで話題にしたと思います。 今年に入り、北朝鮮からミサイルが発射されるたびに、「Jアラート」という言葉を耳にするようになってきました。なんとなく、非常時や緊急時に携帯やスマホが鳴るシステムというイメージはあるものの、この「Jアラート」について詳しくみていきましょう。
  • いつか君の花明かりには ~大切な人を守るための防災ハンドブック~
    -
    1巻550円 (税込)
    本書は、日本全国に暮らす方々による「防災を願う声」を集めたドキュメンタリーブックです。 岩手県陸前高田市で津波の最大到達点に桜の植樹活動をしている桜ライン311、熊本県を中心に防災啓発に奔走している歌うママ防災士、徳島県徳島市で楽しみながら防災に取り組む中学生たちなどのインタビューが収録されております。 「自分の子どもをちゃんと守れる親にならなきゃ」 「大好きな故郷に対して何かできることあるかも」 「家族としっかりと生き抜けるようにしておこう」 彼らの姿に触れることで、堅苦しいイメージの防災に対して、温かい気持ちで向き合えるようになる1冊です。防災啓発ドキュメンタリー映画『いつか君の花明かりには』として、映画版も日本全国にて公開中。 防災なんて堅苦しいこと、 考えたくない。 災害なんて怖いもの、 向き合いたくない。 そんな人にこそ読んでもらいたい。 異色の災害関連ノンフィクション作品。 大切な人を守るために、 防災を考える。 誰かにとって大切な自分を守るために、 災害に向き合う。 そして、いつか君の花明かりには…… 【著者プロフィール】 小川光一 作家・映画監督 1987年、東京生まれ。作家、映画監督。国内外を問わず、多数のNPO法人などに所属して活動中。日本唯一の「映画を作ることができる防災専門家」として、全47都道府県にて講演実績あり。日本防災士機構認定防災士/NPO法人 MUKWANOサポートメンバー/認定NPO法人 桜ライン311理事 ほか

    試し読み

    フォロー
  • ひとり暮らしのトラブル安心BOOK
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとり暮らしNAVIシリーズ第4弾! 防犯、防災、健康管理、さらには住まいの修理やマネートラブルまで。ひとり暮らしの「困った」を解決する方法が満載 【内容】 ひとりぐらしのみなさんへ 第1章|防犯の基本を身につけよう 第2章|あなたの防災、大丈夫? 第3章|早く治そう 病気&ケガ 第4章|住まいのトラブル解決ノート 第5章|「困った!」解決Q&A ☆最後におさらい!ひとり暮らしの安心メモ など
  • ひとり暮らしのラク家事BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとり暮らしNAVIシリーズ第3弾! ひとり暮らし初心者に家事の基本をレクチャー。掃除、洗濯、料理、収納、防犯など、使えるノウハウが満載。 【内容】 ひとりぐらしのみなさんへ 第1章|簡単お掃除で快適生活! 第2章|おしゃれさんの洗濯術 第3章|目指せ!自炊マスター 第4章|賢いお金の管理術 第5章|防犯・防災で安心ひとり暮らし 第6章|収納に工夫してスッキリ暮らす 第7章|自分でできる住まいの修理 ☆最後におさらい!家事便利帳 など
  • 高野優の親子であっちこっち探検隊
    4.0
    育児漫画家として大人気の高野優さんの名著、待望の電子化! 本書では3人の子どもたちと子連れで楽しめる施設やイベントに大潜入。あなたも行った気分で笑え、楽しめる1冊です。第1章 子どもと一緒に冒険しよう!(サファリ体験・ライオンにえさをあげよう(富士サファリパーク/静岡県)/甲賀・戸隠忍者体験・忍者修行をしよう(甲賀の里忍術村/滋賀県・チビッ子忍者村/長野県)ほか)/第2章 親子で社会科見学・遊びときどき勉強!?(福祉体験・盲導犬と歩こう(盲導犬体験デイ/神奈川県)/大地震体験・地震に備えよう(立川防災館/東京都)ほか)/番外編 日本の伝統にふれよう!知っているようで意外に?(目指せかるたクイーン!百人一首の世界(京都府・東京都)/夢は歌舞伎役者!?子ども歌舞伎ってなあに?(東京都)ほか)/第3章 親子留学inカナダ-三人連れで学びの旅(いざ!出発 子連れ旅の理想と現実/ほか)。主婦と生活社刊。※本書の内容は2007年3月刊行「高野優の親子であっちこっち探検隊」を、レイアウトを含めてほぼそのまま電子化したものです。すでに存在しない施設や、提供を終了したサービスなどもございますが、情報の修正は最小限とし、当時の雰囲気を楽しみながら読めるよう配慮しております。ご了承ください。
  • 文豪たちの関東大震災体験記(小学館101新書)
    -
    今こそ読まれるべき貴重な「証言集」  関東大震災直後から、流行作家たちは新聞や雑誌に次々と文章を書きました。芥川龍之介、志賀直哉、ほか36名の文豪たちが見て、感じて、書いた「大都市災害」を、国内外で震災と復興・防災についての講演を続ける、著者が考察していきます。著者の石井正己さんは、国文学者・民俗学者であり、東京学芸大学教授です。  「多くの文章は関東大震災の風化とともに埋もれてしまいました。一方で、震災の状況を詳しく知りたいと思っても、もはや生き証人から話を聞くことは難しくなっています。そうしたことを思えば、震災を生き抜いた作家たちの証言はかけがえのない遺産ではないかと思われます」「個別の体験記だからこそ、記録や統計には見られない人間の真情が表れていると言えましょう。」(はじめに、より抜粋)  90年前の体験記は、被災地周辺で親族を亡くされた方々にとって、当時の様子を今に伝える貴重な記録であり、これからの震災にとって学ぶべき教訓も数多くあります。また、著者・石井正己さんの解説で、文豪たちの真情の吐露が、当時の文壇の人間関係や社会状況と関連づけて読めるのは、この本のもうひとつの楽しみです。 ※【ご注意】この作品には一部図や写真が含まれており、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。
  • モンスターズ・ベーコン~低所得が怪獣でジビエ料理したらヒーローになった話~ 1
    -
    1巻550円 (税込)
    舞台は怪獣の被害が多発してる現代の日本列島。 防衛省から新発足された「特務討伐隊」が華々しく活躍する裏で  倒された怪獣のあと片づけをしている主人公波風(ナミカゼ)。 波風は金もなく、バズることもなく、夢もないモブポジションの人生に冷めきっていた。 そこで小型怪獣に襲われ食料も奪われるも、命だけは討伐隊の女性(美人)に助けられた。 空腹に悩まさた波風は襲われた時に残された怪獣の肉を食べると その美味さに気づく。 そして彼は包丁を握りしめて防災警報がなる街へ君臨する… そう怪獣の肉を手に入れるために! 人気YouTubeアニメにもなった「ヤクザと目つきの悪い女刑事の話」の著者が描く 怪獣英雄(ヒーロー)漫画!
  • DIY 達人ガイド【合本】3冊セット
    -
    『DIYの裏常識【実践編】電子工作超入門&超絶魔改造』『100均グッズ「裏」改造バイブル』『ホームセンター良品 優秀モノ編』がセットになったオトクな合本です。思う存分楽しめる工作アイデアが盛りだくさん! 〈主な内容〉 『DIYの裏常識【実践編】電子工作超入門&超絶魔改造』 ●抑えておくべき基礎知識と基本工具 ●アブナイ超実践工作 ●ポータブル電源自作術 ●電動キックボード魔改造 ●電子タバコハック ●大人のためのラズパイ裏入門 『100均グッズ「裏」改造バイブル』 ●ダイソー製品で作るスピーカー内蔵枕 ●オモチャのマイクを1人カラオケマシンに ●窓アラームで簡易カーセキュリティを構築 ●USB充電ライターで爆光LEDライトを作る ●見つけたら即買いすべき100均工具・素材 ●100均工具パワーアップ大作戦! ●自転車のテールランプを簡易ブレーキランプ化 ●格安プチ電車を本格仕様にカスタマイズ ●ループアンテナでAMラジオの快適受信にチャレンジ ●反射ボウルでWi-Fiアンテナを簡単パワーアップ ●暗くなるとLEDが自動点灯する壁掛け時計 『ホームセンター良品 優秀モノ編』 ●1日中遊べる! 巨大ホームセンター徹底解剖 ●定番PBから海外製まで! 優秀工具セレクション ●便利過ぎる! カインズの秀逸PBアイテム ●仕事効率がアップ! オフィス改造DIY指南 ●ホムセン得カーメンテナンス用品カタログ ●大掃除がはかどる超強力クリーナー大全 ●床のキズや壁紙の破れを転居前に完全補修 ●ホムセンで揃えて安心! 防犯グッズ大図鑑 ●備えから脱出まで! ホムセンで最強の防災対策 ●部屋の寒さをホムセングッズで徹底解消! ●冬はワークマンの防寒着で乗り切ろう! ●すぐに使えるホムセンのお得ワザ 最新版 これらは『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2020年8月号 ・2020年11月号 ・2018年7月号 ・2017年7月号 ・2016年9月号 ・2017年1月号 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • ゆうゆう 2021年5月号増刊
    -
    550円 (税込)
    ◆ひとり力を鍛える ・ひとりでも心丈夫に生きる ・私を輝かせる「ひとりの時間」 ・ひとりになっても困らないための暮らしの便利帳 ★「私を輝かせる「ひとりの時間」 太田裕美さん」は収録されておりません。本誌にてお楽しみください。 ★『ゆうゆう』電子版のバックナンバーはいつでもお求めいただけます。ぜひご利用ください★  【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 *ご案内 はじめに 目次 ひとりでも心丈夫に生きる 曽野綾子さん ひとりでも心丈夫に生きる 石井ふく子さん ひとりでも心丈夫に生きる 坂東眞理子さん ひとりでも心丈夫に生きる 下重暁子さん ひとりでも心丈夫に生きる 上野千鶴子さん 「おひとりさま」の人生相談 上野千鶴子さん/吉永みち子さん 私を輝かせる「ひとりの時間」 室井 滋さん 私を輝かせる「ひとりの時間」 浜 美枝さん 私を輝かせる「ひとりの時間」 星野知子さん 私を輝かせる「ひとりの時間」 横森美奈子さん 私を輝かせる「ひとりの時間」 松井今朝子さん 私を輝かせる「ひとりの時間」 中野 翠さん 私を輝かせる「ひとりの時間」 山本ふみこさん 読者発 私のひとりの時間、ひとりの楽しみ 私を輝かせる「ひとりの時間」 【対談】中山庸子さん×岸本葉子さん あなたの「ひとり力」をチェック!松原惇子さん ひとりになっても困らないための暮らしの便利帳 老後資金/シニア向け住宅 畠中雅子さん ひとりになっても困らないための暮らしの便利帳 防災 国崎信江さん ひとりになっても困らないための暮らしの便利帳 延命治療 鎌田 實さん ひとりになっても困らないための暮らしの便利帳 お墓と供養 小谷みどりさん アンケート 【とじ込み付録】中山庸子さんのひとり上手の幸せ練習帳

    試し読み

    フォロー
  • ラジオライフ 1989年 12月号
    -
    ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。また付録は電子版には掲載されていません。 ※応募券やはがき、プレゼントなど、電子版ではお楽しみいただけないページがあります。 【内容】 警察の取締手口 知れば恐くない! 間違いだらけのレーダー探知機選びを批判する レーダー探知機17機種徹底比較 これで安心 究極の取締り無線活用術 当局の人権侵害 不法取締り対策〈職質編〉 当局の人権侵害 不法取締り対策〈ガサ編〉 交通取締りを撃破するドライバーの悪知恵 初心者のためのRL用語辞典 デジタル通信解読に挑戦 ●U局訪問〔仙台CAT-V〕 ●私の自慢(魅惑の白バイコレクション) ●ベリカード情報 ★熊本県エクスペディション ★U局インサイドルポ〔備讃マーチス〕 ★マニアなら手に入れたいグッズ一挙公開 国内初の民間ヘリパイロット養成所に入学 ローカル発振のないPLL回路 パケット通信で流れるニセ情報 マスコミがアマ機を不正使用してしまう理由 無線をしていて腹がたったこと ハムフェアで発見した珍品の数々 フリーマーケットにに出かけよう!! BSチューナーで民間通信衛星を受信する アイコム・IC-24、タスコ電機・CWR-900 夢にまでみたラジオMK-26改造大作戦 大混乱から4か月 中国そして世界の短波放送事情 東北新幹線公衆電話リアルタイムワッチ体験記 九州の空・熊本空港 赤十字放送新スケジュール決定! カード公衆電話MC-3Pの徹底解析をしてみた カネのかからない事故防止策を伝授 共立電子のボイスシフター製作 ■消防・救急無線 ■各種業務 ■RL周波数帳 ■短波帯業務用 ■VHF帯エアーバンド ■UHF帯エアーバンド ■BCLプラザ ■日本語・英語スケジュール表 六都県合同防災訓練〈千葉編〉 鈴鹿8時間耐久レースルポ 婦警さんがいっぱい ミュージカルナイター 岩手県日教組教研集会警備に密着 特ダネリポート RLフォトプラザ RL共通1系 今月のNTT伝言ダイヤル 新聞キリヌキ帳 読者のひろば 連載作品大賞入賞者発表 ◆放送時評 ◆今月の婦警さん ◆森 伸之の制服図鑑 ◆お知らせ ◆波 ◆原稿募集案内 ◆クロスワードパズル ◆PチャンQチャン ◆1月号予告 ◆編集後記
  • 首都直下地震「専門家5人の警告」 如水会 一橋フォーラム21
    -
    「30年以内に70%の確率で、マグニチュード7クラスの首都直下地震が襲う」と言われています。また、都心南部直下でM7.3の地震になると、1都3県の面積の約3割が震度6弱以上になってしまいます。その結果として、最悪のシナリオでは2万3000人が亡くなり、61万棟が全壊・焼失してしまう可能性があるのです。ちなみに関東大震災での死者・行方不明者は、10万5385人と言われています。この企画では、首都直下地震のメカニズム、脅威、軽減対策、そしていかに生き残るかを解説します。目前に迫る大災害に5人のエキスパートが、各々の専門の立場から警鐘を鳴らします。国債暴落の可能性など、経済学的な見地からのアプローチも行っています。その5人の顔ぶれを紹介します。・平田直氏(東京大学地震研究所教授・一般社団法人防災教育普及会会長) 地震研究の第一人者。・武村雅之氏(名古屋大学減災連携研究センター客員教授) 防災のエキスパート。・鍵屋一氏(跡見大学女子大学教授)危機管理に関する専門家。・有吉章氏(国際大学国際学関係研究科特任教授・一般社団法人ジャパン・リスク・フォーラム代表理事)国際金融のスペシャリスト。・齊藤誠氏(名古屋大学経済学研究科教授)マクロ経済理論、ファイナンス理論、金融理論のプロ。この企画は、一橋大学の同窓会である「一般社団法人如水会」が開催したファーラムをまとめたものです。
  • 平成の大洪水
    -
    ●多くの災害被災者や、未だ被害に遭われていない人にも是非お読みいただきたい一冊です。災害時の心得や避難生活の細かな問題点などが当事者として克明に記述されていて参考になります。 ●本書籍は新聞発表以来、行政や消防関係者の重大な関心を集め、加えて、NHK名古屋・NHK和歌山などでも現地ロケが行われ、放映後大きな話題となりました。 ●紀伊半島南部は過去に伊勢湾台風など数々の台風に襲われ、その度に川の氾濫で家屋浸水・水没し大切なものを失った。教訓はあったのだが、この半世紀間殆ど災禍に遭うことがなかった。それで油断していた。 ●そんな折、平成12号台風が猛烈な勢いで襲ってきた。筆者は過去の経験から、多少の浸水はあるだろうが大したことはないだろうと高を括っていた。避難勧告を無視し、妻と共に二階に籠城した。市の職員の息子にそのことを伝え、風雨の収まるのを待っていた。ところが、意に反し大変な事態となった。かつて経験したことのない大洪水となったのだ。九死に一生を得て救出されたが、家屋は完全水没し。転居する羽目に。 ●筆者曰く「この手記を書こうと思ったのは、日ごろの防災に対する心構え・侮ることのない万全の準備がいかに大切かを自身の体験から後世に残すべき」と言う。 ●避難とは…被災者の心理とは…被災後の人生は…生き続ける意義とは…などに焦点を当て実録手記として吐露した強烈な自分史です。 ●特に、一階から二階へ濁流が襲うなか、知人のボートで脱出するところなどはハードなドラマのようです。終の住処に移り住んだ主人公の心の変遷も素晴らしいものがあります。
  • 君といたカルカソンヌ
    -
    <日本初のカルカソンヌ長編小説!> フランスの城塞都市をモチーフにしたボードゲーム・カルカソンヌ。 その戦略性の深みや選手権の存在に魅せられた若者たちは、ひとつの夏を目指して駆け抜けてゆく。 猛獣のような個性溢れるライバル。 カレーパンのような辛い恋。 彼らの青春の先に、待ち構えていたものとは。 【あらすじ】 気弱な森沢舞太は、天才肌の兄・刀馬と三年振りの再会を果たす。刀馬はしばらく会わないうちに日本屈指のカルカソンナーとなっていた。 刀馬の誘いによって、舞太は全国大会への出場を仲間たちと目指すことになるが、最強の十人・カルカソンヌ十城将を中心に、様々なライバルが行く手を阻む。 舞太たちはカルカソンヌの夏を無事に迎えることができるのだろうか。 【著者プロフィール】 小川光一(おがわこういち) 1987年、東京生まれ。 作家/ドキュメンタリー映画監督/防災講演家 2014年秋、カルカソンヌに出会う。カルカソンヌ日本選手権2015 4位入賞。カルカソンヌ日本選手権2016 準優勝。カルフェス2016団体戦 銀メダル。新興勢力カルカソンヌTRAPS 主宰。

    試し読み

    フォロー
  • 雨宿りはパレード ~ウガンダ共和国は幸せの見つけ方を教えてくれた~
    -
    本書は、国際支援や防災教育に従事する青年がウガンダ共和国のホームスクールに7年間通い、その生活体験を綴った泣いて笑えるエッセイです。 「世界にはこんな人たちがいるんだ」 「自分の幸せについて考え直してみよう」 「もっと海外の人と交流してみたい」 「自分にできる国際支援を探してみようかな」 親御さんであれば、子どもについて振り返るきっかけに。夢を追っている方であれば、日々の努力に対するちょっとした刺激に。 読み手それぞれが、様々な想いで満たされる1冊です。 寄生虫の攻撃に、プロポーズの嵐。 人種差別の洗礼に、悲しみに暮れる木。 そして、雨宿りに彼が見つけた幸せとは……?! 【購入者様への特典】 ガンダ語フレーズ集・特典編 付 【著者プロフィール】 著者:小川光一 1987年、東京生まれ。 作家、映画監督、防災士。 国内外を問わず、多数のNPO法人などに所属して活動中。 「他人の痛みをどこまでも想像できる人間であれ」を信条に掲げている。 日本防災士機構認定防災士/NPO法人MUKWANOサポートメンバー/認定NPO法人桜ライン311理事/カンボジアエイズドキュメンタリー『それでも運命にイエスという。』監督/陸前高田ドキュメンタリー『あの街に桜が咲けば』監督&著者/『いつ大災害が起きても家族で生き延びる』著者 ほか

    試し読み

    フォロー
  • あの街に桜が咲けば 陸前高田ドキュメンタリー
    -
    岩手県陸前高田市では、東日本大震災の教訓を後世に残すために、桜ライン311という団体によって、市内の津波最高到達点に桜を植える活動が行われている。 「同じ悲しみを繰り返して欲しくない」という想いで桜を植える彼らの姿を通して、全国の人々に対する防災意識の喚起ができないか。 そんな想いから制作されたドキュメンタリー映画『あの街に桜が咲けば』を、全国上映の日々の記録とミックスして今回書籍化。 ただ悲しみを切り取っただけの記録じゃない。 家族や大切な人と読んで欲しい、暖かい気持ちで防災がしたくなる命の物語。 【著者プロフィール】 著者:小川光一 1987年5月29日東京生まれ。 多数のNPOおよびNGOに所属し、国際協力や東北支援を中心に活動中。 「他人の痛みを想像できる人間であれ」を信条に掲げている。 日本防災士機構認定防災士/陸前高田まち・ひと・しごと総合戦略策定会議 委員/ウガンダ支援NPO法人MUKWANOサポートメンバー/認定NPO法人 桜ライン311理事/陸前高田ドキュメンタリー『あの街に桜が咲けば』監督/カンボジアエイズドキュメンタリー『それでも運命にイエスという。』監督

    試し読み

    フォロー
  • エアーバンド(航空無線)周波数データブック2015-2016
    -
    消防・防災ヘリ・ドクターヘリの周波数データ増補 ■飛行場管制 ■航空路管制 ■HF帯洋上管制 ■FSC/TCA ■周波数順リスト ■カンパニーラジオ ■地上業務連絡波 ■航空イベント ■自衛隊データ
  • 週刊エコノミスト 2024年6月4日号
    NEW
    -
    〔特集〕学校激変 暗記から探究へ ・「非認知スキル」が先導 進む令和の教育大改革 ・芝浦工大柏中学高校 探究学習で全国トップ級 驚異の高校生たちを見よ ・教育とマネー 鍵握る世帯年収 大学まで私立で2500万円 ・公立中高一貫校 全国41都道府県に140校 最多の県立千葉は東大21人合格 ・囲い込み 強まる中高と大学の連携 少子化の危機感が背景に ・探究学習 英語で授業をする大阪府立一貫校 2時間半の議論をする愛知・旭丘高 ・名門地方高校 男子が「宝塚」の演目を演じる東海 異端児を尊重する気風がある北野 〔特集〕円弱 国際収支の大変貌を追う ・円安の真実 実質実効為替レートが映す日本経済の「実力」の低下 ・二重の空洞化 国内投資怠り、技術革新諦め 非正規雇用依存経営の「末路」 【インタビュー】2024年の経営者 高松富也 ダイドーグループホールディングス社長 〔週刊エコノミスト〕ご利用のご案内 〔闘論席〕古賀茂明 〔2024年の経営者〕編集長インタビュー 高松富也 ダイドーグループホールディングス社長 〔週刊エコノミスト目次〕6月4日号 〔FOCUS〕米国が中国EVに関税強化 トランプ氏再選阻止へ布石 避けたい欧州の「二の舞い」=小野亮 〔FOCUS〕エネ基 40年見据え新目標 原子力推進に偏り=土守豪 〔深層真相〕訪問介護の報酬カット 厚労省老健局長に試練/1ドル=150円超に悲鳴 「円安倒産」急増の恐れ/連続赤字のシャープ 鴻海の関与が強まる 〔特集〕学校激変 「非認知スキル」が先導 進む令和の教育大改革=井上修 〔特集〕学校激変 芝浦工大柏中学高校 探究学習で全国トップ級 驚異の高校生たちを見よ=浜田健太郎 〔特集〕学校激変 教育とマネー 鍵握る世帯年収 大学まで私立で2500万円=大山弘子 〔特集〕学校激変 インタビュー 奥平博一 角川ドワンゴ学園N高等学校校長 ICTを活用、実社会で生きる力を養う高校教育 〔特集〕学校激変 公立中高一貫校 全国41都道府県に140校 最多の県立千葉は東大21人合格=堀和世 〔特集〕学校激変 囲い込み 強まる中高と大学の連携 少子化の危機感が背景に=安田理 〔特集〕学校激変 探究学習 英語で授業をする大阪府立一貫校 2時間半の議論をする愛知・旭丘高=鈴木隆祐 〔特集〕学校激変 名門地方高校 男子が「宝塚」の演目を演じる東海 異端児を尊重する気風がある北野=鈴木隆祐 〔特集〕学校激変 海外名門大学に強い学校 トップは広尾学園の45大学 2位に茗渓学園の31大学=編集部 〔特集〕学校激変 インタビュー 植松久恵 広尾学園中学校・高校教頭 生徒が何をしたいかをよく考え世界で一番環境がいい大学を選ぶ 〔独眼経眼〕金価格上昇で考える米株価と世界景気=渡辺浩志 〔東奔政走〕自民党内から指導力不足問う声 形成されつつある“岸田包囲網”=伊藤智永 〔神の「家系図」で読み解く世界三大一神教〕/5 「世界宗教」のキリスト教 「民族宗教」のユダヤ教=福富満久 〔大阪・関西万博を問う〕/4 地震、液状化、避難計画に不安 実効性ある「防災対策」を=木下功 〔情熱人〕/115 サッカーの母国へ挑戦 村井郁允 アーセナル グラウンズパーソン 〔学者が斬る・視点争点〕「日本書紀」から歴史をつむぐ賭博=吉岡貴史 〔言言語語〕~5/16 〔編集後記〕北條一浩/桐山友一 〔書評〕『仕事と人間 70万年のグローバル労働史(上・下)』 評者・後藤康雄/『財政・金融政策の転換点 日本経済の再生プラン』 評者・服部茂幸 〔書評〕話題の本 『活躍できる社会人になれる教科書』ほか 〔書評〕読書日記 社会で支える育児へ 人気仏漫画の邦訳出来!=荻上チキ 〔書評〕歴史書の棚 高度な史料実証作業通し 日ソ戦の全体像描く試み=井上寿一/海外出版事情 中国 違法配信集団はサブカルの伝道師!?=菱田雅晴 〔社告〕西垣通『デジタル社会の罠 生成AIは日本をどう変えるか』 〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 米中対立のはざまのティックトック 大統領選を巡る政争の具にも=平田智之 〔中国視窓〕チャイナウオッチ 外食産業1割超の火鍋市場 「稼ぎ体質」転換の最大手に新興勢も=奥山要一郎 〔論壇・論調〕対中国リスク軽減、EU内に亀裂 融和的な独、仏や欧州委と温度差=熊谷徹 〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 秋以降米利下げ、日本株上昇に弾み=三宅一弘/NY市場 インフレ動向が鍵に=橋本真拓 〔ザ・マーケット〕中国株 米中対立激化の懸念=久保和貴/ドル・円 ドル高・円安が一服=山本雅文 〔ザ・マーケット〕プラチナ 1000ドル超え高値=吉田哲/長期金利 上昇基調だが疑心暗鬼=宮嶋貴之 〔ザ・マーケット〕マーケット指標 〔ザ・マーケット〕今週のポイント インドの1~3月期GDP(5月31日) 設備投資鈍化だが6%台半ば成長へ=斉藤誠/向こう2週間の材料 5/27~6/7 〔ザ・マーケット〕経済データ 〔特集〕学校激変 難関10国立大、早慶 合格者ランキング 両部門トップは開成 現役合格率高い洛星、北嶺=編集部 〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/184 落雷被害に備える/上 実は地上から立ち昇る電光 〔特集〕円弱 経常収支が発する警告 “途上国”化する日本=浜條元保/インタビュー 神田真人 財務官/唐鎌大輔 みずほ銀行チーフ・マーケットエコノミスト 〔特集〕円弱 円安の真実 実質実効為替レートが映す日本経済の「実力」の低下=佐藤清隆 〔特集〕円弱 二重の空洞化 国内投資怠り、技術革新諦め 非正規雇用依存経営の「末路」=河野龍太郎 〔歯科技工士だから知っている「本当の歯」の話〕/2 「噛み合わせと全身」は調和している=林裕之 〔WORLD・WATCH〕ニューヨーク コロンビア大学、卒業式中止に批判殺到=冷泉彰彦/英国 航空燃料のためのゴミ分別=酒井元実 〔WORLD・WATCH〕シリコンバレー 「独り勝ち」に黄信号=瀧口範子/中国 企業の日本進出に変化=李莉 〔WORLD・WATCH〕フィリピン 初の地下鉄、工事進む=竹内悠/インド 野党への攻撃緩めず=中島敬二 〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/210 職場の性格の悪い先輩。どう対処すればいいですか 〔アートな時間〕映画 アンダー・ユア・ベッド 日韓のセンスを巧みに融合 相乗効果で生まれたリメイク作/舞台 JACROW#35「地の面」 地面師事件モチーフに問う日本人のメンタリティー 〔グラフの声を聞く〕邦銀の対外投融資は775兆円もある=市岡繁男

    試し読み

    フォロー
  • 信州過疎村報告(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 一過疎村の防災に膨大な国費を投入することは「無駄遣い」なのか? 過疎だからといって、切り捨ててもよいのか? 災害の体験を契機に、一過疎村の村長が「川」をキーワードに据えて取り組んだ21世紀の国土論。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • マイホームLOVEWalker 2024 家を買うとき最初に読む本
    -
    家を買おうと思ったら最初に読んでほしい一冊!  絶対損しない住宅ローンの活用方法、マンションと戸建てはどっちを選ぶべきなのか、住宅の防災対策についてなど、マイホーム購入に必要なことを、どこよりもわかりやすくナビゲートします。 ほか、2024年最新「住みたい街ランキング」の分析や、トンデモ間取りが集まった「間取り大図鑑」など企画満載で、楽しみながら家についての知識を知ることができます。 表紙は間宮祥太朗!好きな間取りについて語ってもらいます。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※クーポン・応募券は収録しておりません。 ※一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 大震災から家族を守る アウトドアのグッズと知恵
    4.0
    アウトドアの達人が、日ごろ使い慣れたグッズと培った知恵を総動員して、地震への備えと被災から救援までの三日間を生き抜くための知識と技術を伝授。防災対策もどうせやるなら明るく楽しい方がいい。家族の安全は家族で守るを基本に、アウトドアの精神でお互いの絆を再確認しよう。文庫書き下ろし。

    試し読み

    フォロー
  • 月刊「潮」2023年3月号
    -
    1巻620円 (税込)
    月刊「潮」2023年3月号 主な内容 【特別企画】「困難な時代」の突破口 国家間の対立を超克する文化の力。 青木 保 暮らしを支える「物流」を持続可能にする方途。 首藤若菜 ≪連載対談≫ 銀行にも黒船襲来!生き残れるか、淘汰されるのか?  山本康正 VS 田原総一朗 【特集】地方政治の最前線 ≪ルポ≫誰もが安心して暮らせる街に――福岡の挑戦。 中野千尋 鶴見川から始まった神奈川公明党の防災対策。 鈴木秀志 【特集】人材と教育の天地 福島県 ≪対談≫「美しい福島」の風景と温かい人柄を後世に伝えたい。 安孫子 亘VS 大林素子 新撰組と白虎隊――会津から学ぶ歴史の教訓。 今村翔吾 心に響く「合唱」の真髄は、音楽への誠実さ。 菅野正美 脈々とつながる「駅伝王国」のタスキ。 山崎理史 故郷の“匂い”と“音”と“味”にいつもほっとする。 石田重廣 【連載ドキュメンタリー企画】  民衆こそ王者 池田大作とその時代 希望をつなぐ人篇 【ルポ】団結と攻めの走りで四年連続シード権を獲得した創大駅伝部。 ――箱根駅伝ドキュメント 酒井政人 【連載対談】高島礼子の歴史と美を訪ねて 古川智映子 VS 高島礼子 【新連載】Z世代のリアル 室橋祐貴 【新連載小説】ウイルス 真山 仁 【ルポ】子供も大人も育てる少年野球チーム。 荒川 龍 【ルポ】欠損した身体を補う「エピテーゼ」は、心も埋め合わせる。 黒島暁生 【ルポ】年齢も障害も超えて――富山型デイサービスという選択。 石井光太 【シリーズ】シニアのための「生き生き」講座 ネットの世界でも“ピンピン”活躍する元気高齢者たち。 鎌田 實 【好評連載】 宿帳拝見――「あの人」が愛した湯 山崎まゆみ/世界への扉 三浦瑠麗/他 その他
  • いのちを守る気象情報
    4.3
    災害多発時代の心得を、 予報と防災のプロが伝授! 暴風警報、大雨警報、津波警報……我々は日々、様々な気象情報に触れている。それでも、同じような気象条件・場所で人の死は繰り返される。「いのちを守る」ためにある気象情報を、なぜ活かせないのか――台風、大雨、地震、火山など8つの大きな自然災害について、その基本メカニズムや予報・警報の見方、さらにそれをどう実際の行動に結びつけるかに焦点を当て解説。NHK「お天気お兄さん」による真に役立つ気象情報入門書。

    試し読み

    フォロー
  • 晋遊舎ムック LDK防災の便利帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 防災備蓄収納のプロが教える、賢い収納テクニックも満載。 マネできるよう実例つきで分かりやすく紹介しています。 もしもの時がきた際の、強い味方になるはずです。 ※この電子書籍は、原本をスキャンして作成しているため読みづらい箇所がある場合がございます。 何卒ご容赦ください。
  • 100%ムックシリーズ ホームセンター最強活用術
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 月刊誌「MONOQLO」が全部使って比べてホントに便利だったものだけ集めました! 暮らしに必要なモノがほとんど揃う便利なところ。それがホームセンター。 月刊誌「MONOQLO」ではいままでホームセンターのあらゆる商品を使い、良い商品を使い比べてきました。 そこで、使ってホントに良かった便利品だけ集めたホームセンターの便利グッズをこの1冊にまとめました! ラクに掃除できるグッズ、スッキリ収納できるグッズ、早く確実に乾かせるグッズ……などオールジャンルの便利品が満載です! おもな内容 1.殿堂入り! 最新BESTヒットアイテム大集合! 2.ホームセンターベストアイディア 収納・掃除・洗濯・キッチン・日用品・DIY・アウトドア・キャンプ・防災 3.IKEA・ニトリ・無印良品・100均 収納ベストアイディア 4.ホームセンター ネットショップ超活用術 5.ホームセンター クレジットカードガイド
  • 複合大噴火
    4.0
    1783年の浅間山大噴火は、直後のフランス革命に大きな影響をもたらした――これだけだと「なんのことやら」という話ですが、歴史気候学の見地に立てば、立証が可能になります。日欧でほぼ同時に起こった火山噴火と社会変動の因果関係を探った本書は、発表から20年以上を経た現在でも、まったく古びることがありません。防災の論議が深まりを見せる昨今こそ、広く読まれるべき1冊といえましょう。専門的な話題を興味深く、面白く読ませる著者の腕に脱帽です。
  • anan(アンアン) 2024年 4月10日号 No.2392増刊 スペシャルエディション[カラダにいいもの2024・春!]
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※anan2392号とanan2392号スペシャルエディション(増刊号)は表紙のみ異なり、内容はすべて同一です。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 松村北斗×田中 樹(SixTONES)無敵のふたご座男。 カラダにいいモノとコト、最新版! カラダにいいもの2024・春! 全部試して、選びました! 春のカラダにいいもの大賞。 スマホ、パソコン多用世代の首・肩こり、痛みを救う! 正しく動かそう“頸長筋”強化のススメ。 サンダルの季節になる前の予防ケア。脚の健康を守る足指の爪ケア最新。 その痛み、我慢していませんか? 頭痛外来のすすめ。 頑張る腸活から楽する腸活へ。腸内細菌を元気にする“ゆる育菌”を始めよう。 長谷川あかりさん推薦! 肌荒れ、胃腸の疲れ、イライラ感…春の不調に効く! いたわりレシピ。 心の不調の原因は脳!?ストレスフリーな生活を送るためのメンタルヘルス入門。 川口春奈 等身大を託す人。 自分らしい向き合い方は、きっとある。私たちのフェムケア2024 生理痛、周期の乱れ、PMSから防災対策まで。いま、知っておきたいフェムケア相談。 ともさかりえさんに聞いた。自分らしくカラダと向き合うためにできること。 話すことで変わる毎日。FRIENDS 近藤春菜×森カンナ SISTERS 高山 都×高山直子/COUPLE 卜部弘嵩×高橋ユウ インナーケアから、話題のスポットまで! カラダがととのうジャーナル。 CLOSE UP 赤楚衛二 あざやかな潜熱。 伊野尾 慧(Hey! Say! JUMP)優しい罠に、溺れる。
  • anan(アンアン) 2024年 3月13日号 No.2388増刊 スペシャルエディション[SDGsを考えるエシカルアクション2024]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※anan2388号とanan2388号スペシャルエディション(増刊号)は表紙、特別付録の有無が異なり、内容はすべて同一です。 ※特別付録(SZ Art厚紙ピンナップ)は掲載しておりません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 今、わたしたちにできること。SDGsを考える、エシカルアクション2024 知るべき世界の今を総ざらい。最新SDGsジャーナル 循環型農業、動物保護活動、アップサイクル…“好き”だから夢中になれる!あの人のSDGsアクション。 消費がやさしい循環を生む。エシカルなおいしいもの。 プラントベース、それは欲望も満たす新たな食文化。空気階段・鈴木もぐらと最新代替肉を食べにゆく。 地球にも、自分にもクリーンに。いま知りたいコンシャスビューティ。 “エシカルな旅”という選択。知って楽しむ沖縄。 Sexy Zone We are Sexy Zone. ー奇跡のような出会い。 備えておきたいモノから災害時の心得まで。今すぐ実践したい役立つ「防災」。 誌上写真展 WINK of LIFE vol.1 花盛友里×石川 澪・七ツ森りり 幾田りら×あの #マブなカンケイ。 祝・アニメ映画化 日常に溶け込む、絶望を描く。『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』 エシカルにファッションを楽しもう。佐々木莉佳子が纏うSDGsアイテム。 「SDGs17の目標」をもっと身近に感じるためのMOVIE&BOOKガイド。 『忍びの家 House of Ninjas』で表現する“現代を生きる忍者たち”の姿。賀来賢人 CLOSE UP 河下 楽×吉川太郎 夢を信じる!~believe in our dreams~
  • スマホに入れてサバイバル! 防災知識超まとめ【合本】4冊セット
    -
    『スマホに入れて安心! 防災&サバイバル最強読本 生存確率を上げる必須アイテム編』『水害対策の心得 ~線状降水帯の破滅的豪雨に備えよ!』『SNSより迅速で正確! 防災情報収集術』『防災グッズ総覧 ~ラジオライフ10年分のお役立ち品が集結』がセットになったオトクな合本です(重複記事は削除しております)。いつ来るとも分からない災害に備えて、いまのうちに必要なものを揃えておきましょう。 《主な内容》 『スマホに入れて安心! 防災&サバイバル最強読本 生存確率を上げる必須アイテム編』 ●必携火災対策グッズ ●ペットの防災グッズ大全 ●家庭用地下核シェルターガイド 『水害対策の心得 ~線状降水帯の破滅的豪雨に備えよ!』 ●水害向け非常持ち出し袋の指南書 ●5,000円以下で買える水辺の安心感! 長靴ベストバイ ●水害向け防災ラジオ4選 『SNSより迅速で正確! 防災情報収集術』 ●ポケットラジオで帰宅困難回避 ●サバイバル無線徹底指南 ●サバイバル無線機ベストバイ 『防災グッズ総覧 ~ラジオライフ10年分のお役立ち品が集結』 ●被災地現地リポート ●進化する防災グッズ列伝 ●防災アイテムDIY etc… これらは『月刊ラジオライフ』に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2018年4月号第2特集 防災・テロ装備カタログ ・2019年1月号第3特集 防災ラジオ大図鑑 ・2019年10月号第2特集 防災アイテム最前線 ・2019年11月号 第3特集 サバイバル無線受信ガイド ・2020年10月号第2特集 新・水害対策大百科 ・2020年10月号特別企画 水害向け防水ラジオ4選 ・2021年10月号第2特集 水害対策の心得 ・2021年4月号 第3特集 防災情報収集術 ・2021年4月号付録 防災グッズカタログ2011~2020 保存版 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • スマホに入れてサバイバル! 防災知識総まとめ
    -
    『スマホに入れて安心! 防災&サバイバル最強読本』『最強防災』『防災グッズ&テクニック大事典』がセットになったオトクな合本です。イザって時にお役立ち! 〈主な内容〉 『スマホに入れて安心! 防災&サバイバル最強読本』 ●安くてオシャレなワークマンで最強防寒対策 ●ホムセンで揃える防災グッズ&持ち出し袋 ●トラブルを解決するハイテク防災ツール25選 ●身の回りのアイテムを駆使するサバイバル術 ●いざという時に…食べられる野草図鑑 『最強防災』 ●防災アイテムをDIY! ●愛車を防災仕様に! 車中泊で快適避難生活 ●スマホに装備したい防災アプリ大全 ●デマに騙されないための情報収集テクニック 『防災グッズ&テクニック大事典』 ●防災グッズスーパーカタログ ●水害に打ち勝つラジオ&無線機 ●ミリメシ&保存食ミシュラン ●応急処置&手当て入門 ●自宅レスキュー隊 ※本書は電子書籍『極選! ヤバい裏ワザ228』『副収入の裏ワザ80』『知っている人だけが得をする裏知識大事典』を合本したものです。これらは『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2017年4月号付録 防災大全(P002-098)・2016年4月号(P014-067)・2016年10月号(P139-155)・2015年10月号(P074-095) ・2014年10月号(P074-095)・2013年4月号(P075-091)・2015年1月号(P139-155)・2015年4月号(P139-155) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 都市住民のための防災読本
    3.3
    日本列島が地震の活動期に入った現在、高層マンションやビルが乱立する近代的大都市も、遠からず歴史上初の巨大地震を経験することになる。いざという時に何をすれば良いのだろうか? 「帰宅難民は『帰宅支援マップ』をあてにしない」「高層難民は『猫砂+ゴミ袋』で簡易トイレを作る」など、実践的な防災の智恵と心得を伝授する。

    試し読み

    フォロー
  • 災害時にこそ問われる学級経営力:岩手・三陸編
    4.0
    1~28巻660~770円 (税込)
    悲しみのなか子どもたちを支えたのは、日常と変わらない学校生活、そして友人たちとの関わりだった。学校、学級の再建に向けて取り組んだ岩手県教師たちの記録。全国教職員必読の書。全国学校図書館協議会選定図書 第 1 章 3.11 当日とその後の教育現場 (河村茂雄) 1 その時何が起こったのか 震災当時の学校の様子 2 教師たちによる復旧の取組 物理的環境の確保に向けて 第2 章 学校再開から1 学期末まで 教育関係者はどう取り組んだのか 1 生徒指導主事の立場から 1 つの校舎で2 つの中学校の生徒が生活・活動した中学校の実践 (佐藤謙二) 2管理職の立場から 被災地域支援の前線基地にある中学校の実践 (根田真江) 3 養護教諭の立場から 専門家と学校現場をつないで効果を上げた養護教諭の実践 (工藤宣子) 4 教育関係者の立場から 多くの支援を学校につなげ, 学校を後方から支えた取組 (森本晋也) 第 3 章 危機にこそ大事にしたい学級集団の力 (河村茂雄) 1 心理面での総合的援助の必要性 2 グループアプローチの土壌としての学級集団 3 第 2 章の先生方の実践から学ぶこと 4 改めて認識した人と人との絆の大切さ

    試し読み

    フォロー
  • Fielder vol.73
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■特別付録「アートプリント/伊東孝志・作」は電子版には付属しませんのでご了承ください。 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。 ■その他一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【大特集】 いつか必ず訪れる大パニックを冷静に切り抜けるために 身近な自然環境を師として自らの生存戦略を考える 『有事対応野営ドリル』 ●[PROLOGUE]もう本誌読者は半分足を踏み入れている自立した生き方 『野良人への誘い』文/服部文祥 ●大恐慌を生き抜いた先人に学ぶ 『ホーボー野営再考』 ●有事を想定した装備だけで手軽にソロキャンプを楽しむ方法 『サバキャンの勧め』 ●[COLUMN]何も持っていなくても最低限の浄水はできる!? 『拾得物浄水ガイド』 ●いつもの野営に導入するだけで有事の生存率もアップ!? 『有事対応野営装備SAMPLE』 ●非常用装備を濡らさずまとめて持ち運べる 『バックパック型ドライバッグ3選』 ●実力派ナイフメーカーが実証する 『即応ナイフメイキング』 ●野活で危険に晒される頭・手・足を守りたい! 『野生環境で活きる産業系防具リスト』 ●[COLUMN]野営にも防災にも転用できる安全確保の要! 『登山ギア活用ガイド』 ●島国日本のもっとも身近なタンパク源調達法 『釣魚サバイバル』 ●[COLUMN]手軽においしく食べられて効率的にエネルギーを得られる 『補給食ガイド』 ●これさえモノにすれば調理にまつわる面倒な作業からも解放される 『断食野営のすすめ』 ●用途特化型から汎用性の高い多目的アイテムまで災害時に頼れる秀逸ギアが集結 『個人生存装備カタログ』 【新連載】 『山川海渓もののけ解題』文・絵/髙山宗東 【特設企画】 サバイバル登山家・服部文祥が振り返る 『相棒犬失踪事件』 ―現代文明に生きるという自己矛盾― [現生ホモ・サピエンス見聞録] 『猟師として日本で生きる』 ―とあるアメリカ人の自給自足生活― 写真・文/横田徹 [現生ホモ・サピエンス見聞録] 最前線の塹壕から戦争が日々の情報と化した日本へ 『露ウ戦争開戦二年』 ~カメラ一つを手に正規兵となった男の記録~ 写真・文/サフラン詩風 訳/五十嵐哲郎 怪魚ハンター小塚拓矢の脱火薬への道 『国内僻地釣行』 ~世界最古の疑似餌を旅する~ 山火事は人類の脅威か?自然の恵みか? 『WILDFIRE CRISIS』 【連載】 『サバイバリスト・カメ五郎の のんびり移住生活日誌』カメ五郎 『「山の謎」なんでも探偵団』宗像充 『捕まえろタダだ!』奥山英治 『ニワトリのいる暮らし』文・絵/服部小雪 『戦場写真家・亀山亮の八丈島生活史』写真家 亀山亮 他
  • 航空ショー完全ガイド2014
    -
    ●航空祭を楽しむための基礎知識 ●ブルーインパルス受信&飛行ガイド ●航空祭で使いたい受信機7選 ●全国47か所航空イベントエアーバンドガイド ●防災訓練受信マニュアル ●民間イベント攻略テクニック ●コールサインリスト最新版 ●自衛隊&在日米軍機カタログ
  • 防犯・防災ひとり暮らしのあんしんBOOK
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いざというときに役立つ情報を防犯・防災のプロ、セコムが伝授します。 ・不審者を寄せつけない部屋づくり ・ひとり暮らしに「安全・安心」な物件の選び方 ・電車の痴漢対策 ・SNSにまつわるトラブル対策 ・ローリングストック法でひとり暮らし用の食料備蓄 ・自分専用にカスタマイズ! 非常持ち出し袋の中身 心細い女性のひとり暮らしの味方となる一冊です。
  • 巨大地震の日 ――命を守るための本当のこと
    3.0
    日本には地震予知のための組織が大きく分けても6つある。毎年、膨大な予算がつかわれる。しかし、マグニチュード7.3という巨大地震が予知された例は、いまだ世界にひとつしかない。1975年、中国遼寧省の地震ただひとつである。事前の警報はないと思ったほうがよい。そして、予知組織の発表する楽観的被害予測に惑わされることなく、自分の命は守らなくてはならない。本書にはそのための「よすが」となる貴重な情報と教訓が込められている。【目次】はじめに/(1)東京を襲う巨大地震/(2)巨大地震のあとに―湧き起こる多くの問題―/(3)海溝型巨大地震/(4)津波/(5)防災と減災/(6)政府が行なっていること/終わりに

最近チェックした本