英文作品一覧

非表示の作品があります

  • NHKラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ  2024年6月号
    NEW
    -
    「読めた」「聞けた」を体感!辞書なしで英語を理解する ■大量の英文を読んだり聞いたりすることで、大意をつかみながら物語を味わう力を養います。ちょっと笑えて泣けるショートストーリー、日本各地のローカル情報から世界の名作まで、幅広いラインナップをお届けします。 ■レベルA2~B1(A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる/B1 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる) ■監修:ダニエル・スチュワート ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ [月曜日] オリジナル・ショート・ストーリー Tomato [火曜日] ショート・コメディ Bungee Jump & School Festival [水曜日] 世界に誇るメイド・イン・ジャパン Mosquito Coils [木曜日] 古典が語る西洋の知恵 The Donkey and the Salt [金曜日] ルパン~怪盗紳士~ ほか
  • NHKラジオ 中学生の基礎英語 レベル2  2024年6月号
    NEW
    -
    自分の気持ちや考えを、英語で的確に表現しよう! 重要な文のパターンが実際の会話でどう使われているかについて理解を深めます。登場人物たちの日常が週ごとに完結するようなストーリーです。自分で考えて話すという練習を積み重ね、英語力をアップさせます。  ■A1~A2(A1 日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやりとりができる/A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる) ■講師:松本 茂 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のできるようになること 「提案や助言ができるようになろう」 How about getting a ballpark frank? [連載] 基礎からきちんと英文読解◆実践編 海外文学★ブックガイド 白雪町の歩きかた モモヘイ日和 [付録] Today’s Target リストカード
  • 真・英文法大全
    4.5
    1巻2,420円 (税込)
    本書の特長/ 「カクシン」的な文法書 本書では「英文法の真実」をズバッと捉え、それを明確に解説します。英文法の「核心」を掴むことで、英文法の仕組み・様々な用例を「理解・納得・体得」できるようになります。 守備範囲の広さ 高校英語(学校の授業)と大学受験を中心に据えつつも、英語の資格試験・ビジネス・海外旅行・日常会話・海外ニュース・映画・洋書……、どんなことであれ誰であれ、英語に触れる以上は知っておくべき英文法を解説しています。たとえば本書の例文が使われる場面の豊富さ・範囲の広さを見るだけで、この本で解説する英文法があらゆる場面で役立つことがわかります。 珠玉の英語例文 「大学入試・大学の授業・留学」「日常会話(普段のお喋りなど)」「海外旅行(お店・ホテル・空港など)・海外での生活」「ビジネス・職場」「外国人に日本を紹介する」など、 あらゆる場面をカバーした例文となっています。 「読み通す」ための徹底的な工夫 「文法書にありがちな読みづらさ」は発展事項・例外を網羅しようとした結果、説明が本筋から外れて脱線することが原因です。本書ではこの原因を明確に捉えて対処しています。常に最短経路を意識して、説明の順番・構成・深め方・言い回しなどなど、著者が数万回の授業を通して徹底的に磨き上げた解説を本書で再現しています。
  • 中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気参考書「ひとつひとつわかりやすく」3冊を再構成した中学英語学び直し本。やさしい解説と豊富な練習問題で,英文法の知識と英語の感覚が同時に身につく。大人向けの追加情報や音声学習コンテンツも充実。全英文収録の音読CD2枚つき。スマホ再生対応
  • 英文詳説日本史 JAPANESE HISTORY for High School
    -
    本書は、山川出版社発行の日本史教科書『詳説日本史(日B309)』を英訳したものです。読みごたえのある英語で日本の歴史を学ぶことができます。 『詳説日本史』は、国内でもっとも定評がある高校日本史教科書であり、その日本通史の詳細な記述を活かして、丁寧でわかりやすい英語に翻訳しています。 本文中の歴史用語には、日本語表記も並記し、読みやすさも意識しています。 さまざまな読み方ができるように、英語索引・日本語索引の両方をもうけています。 日本史の出来事を英語でどのように表現するか知りたいときや、外国の人と日本の歴史について語り合いたいときに、相手に伝わるような英語表現を知るひとつの指針となるでしょう。また、英語で読み直すことで、日本史を新たな視点からみることができ、幾通りもの読み方で楽しむことができる一冊になっています。
  • 大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[1 標準レベル]
    5.0
    1~4巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スタディサプリで人気の英語講師・関正生が、入試英語の基礎&得点源となる文法・語法問題を徹底分析。最前線の入試頻出問題に徹底フォーカスした良問+解説で、ゆるぎない基礎力がつく! 教科書~センターレベル
  • 一度読んだら絶対に忘れない英文法の教科書
    4.3
    国内トップ通訳者兼超人気英語講師による、“画期的”な英文法の教科書! 「英文法って、こんなに面白かったんだ!」「気が付いたら、英文法がすべて頭に入っていた!」と話題沸騰の大人気授業を書籍化。 公式を使わずに、be動詞から関係代名詞までを1つのストーリーで理解することで ネイティブの思考が勝手に身につく、“新感覚”の英文法の教科書! 学生時代、公式をひたすら暗記するだけの授業を受けて、英文法に苦手意識を持っているという方に必読の1冊です。
  • 【合本版】カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法・英単語・英作文の授業&英語の勉強法
    -
    1巻6,490円 (税込)
    著書累計300万部突破! 大人気「世界一わかりやすい」シリーズから、 「英文法」「英単語」「英作文」、そして「英語の勉強法」が登場。 「学生時代に読みたかった」という声が続出のわかりやすさはそのままに、 フルカラーになってさらに見やすくなりました。 「最初からそう教えてくれたらよかったのに」 「あれってそういう意味だったのか」 読んだらきっと誰かに話したくなる、英語の核心が盛りだくさん。 社会人の英語やり直しにも、高校生・大学生の苦手解消にもおすすめです。 ※本作品は、「カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法の授業」「カラー改訂版 世界一わかりやすい英単語の授業」 「カラー改訂版 世界一わかりやすい英作文の授業」「カラー改訂版 世界一わかりやすい英語の勉強法」の電子合本版です。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 大学入試問題集 関正生の英文解釈ポラリス[1 標準~応用レベル]
    -
    1~2巻1,540円 (税込)
    英語の先生は「英文解釈は大事だ」と言いますが、「そもそも英文解釈って何?」「英文解釈をするメリットはあるの?」という疑問を持ったことはないでしょうか。 また、徐々に英語の学習が進んでくると「直訳ではなくて意訳をしなさい」と言われることもしばしばありますが、「意訳がうまくできない」「どこまで意訳してよいかわからない」と感じたことはありませんか。 本書は、最初は句・節の基本から解説。標準レベル(日東駒専レベル)の英文から入り、メインとしてはGMARCH・国公立大学(旧帝大を除く)レベルの英文を正しく読める力を養成していきます。 「英文解釈」の真の姿に目を開こう。
  • 毎日の英単語 日常頻出語の90%をマスターする
    5.0
    ベストセラー『毎日の英文法』の第2弾。教科書基準ではなく、ネイティブの使用頻度を基にした、普段使いの英単語を厳選して収録。1冊で全日常会話の90%の単語をカバー。意味だけを覚えるのではなく、実際に使える単語習得トレーニングを提示。
  • ハツ恋は2度おいしい 1巻
    4.1
    1~4巻528~616円 (税込)
    東野 美雲と今城 聖は、子どもの頃からの幼なじみ。中学生になっても周囲から公認カップルと言われるほどの仲の良さで、恋人になるのも時間の問題…だったはずが、なんと美雲の親の中国転勤が決定!? 美雲は引っ越しを余儀なくされ、お互いの気持ちを伝え合うことができないまま、二人は離ればなれになってしまう。聖は別れる間際、美雲に餞別として帽子をプレゼントする。 「これ餞別。待ってるから。美雲」 最後にそう告げられた美雲は、悲しい別れに涙しながらも、再会の約束を胸に抱き、日本を飛び立つのだった。 ……それから数年後。 日本に帰国し、高校生となった美雲は猛勉強を経て、聖が通う進学校に入学。 あの日の約束を果たし、見事、聖との再会を果たすことができた。 夢見ていたのは、お互いに想いあい、しかしついに実ることがなかった、あの初恋に心躍らせた日々の続き……。 しかし、そんな美雲の目の前に現れた聖はというと……、 「脳細胞死んでんじゃねーの」 「なんでこの学校にしたの?バカなのに」 なんて毒づく超辛口&クールな男子に成長していて、あの頃の面影は全くなし!? 想像していた再会とのギャップにショックを受ける美雲は、さらに学校の勉強にもついていけず、入学早々のテストも散々な結果となってしまう。 「あの頃の聖ちゃんは一体どこにいっちゃったの!?」 しかし、意気消沈しながらも、追試に備えて早朝の教室で勉強をする美雲のもとに、聖が現れ勉強を手伝ってくれることに。 様変わりしてしまった聖との距離を測りかねる美雲だったが、垣間見える聖の優しさと昔の面影に少しずつ惹かれていく。 「私ずっとあの頃に戻りたいって思ってたんだよね」 そう告白する美雲だったが、 「俺はあの頃に戻るつもりはないから」 と聖に拒絶されてしまう。 自分が嫌われてしまったと落ち込む美雲は、自室であの日の約束と聖の言葉を思い出していた。 「これ餞別。待ってるから」 もうあの頃には戻れない。 美雲は別れの日に聖からもらった帽子を抱き涙する……と、その美雲の目にとびこんできたのは、帽子のツバの裏に描かれた簡素な英文だった。 「Look here」 聖が書いたであろうその英文、昔は意味がわからずにそのままにしてあったことを思い出した美雲は、その指示の通り帽子のフチを調べる。そこに書いてあった、昔の聖からのメッセージとは…? このメッセージを見た瞬間から、二人のハツ恋は第2ラウンドに突入…!? 2度目のハツ恋、スタートです! (担当より) 「初恋は実らない、という言い伝えがあります。 一説によると、初恋は恋愛経験ゼロの状態でスタートするので、成就する可能性が低いとかなんとか。例えるなら、レベル1で魔王に挑むようなものでしょうか。確かにそう考えると初恋を実らせるのはもう殆ど奇跡のような所業に思えます。 そんなものに固執するのは馬鹿馬鹿しい…そう思いつつも、私たちはついつい、初恋を特別なものとして扱ってしまいます。 それはきっと、初恋は2度と更新できない経験だからではないでしょうか。 これから生きる上で、人生最高の恋愛は、きっと誰にでもいつだって更新するチャンスがあるはずです。 だけど、初恋はそうはいきません。 私たちがどれだけ願っても、お金を積んでも、もう1度初恋を経験することはできません。 レベル1で魔王と対峙した、あのドキドキ、あの恐怖…そして一歩、歩みを進めたときに感じた誇らしさは、その時にしか感じることができないものです。 そしてもし、その主人公が魔王を倒し、ハッピーエンドを迎えられたら…そんな物語を一つ、先生、よろしくお願いします。」 とお願いしたら、ふかさわ先生がこんなに素敵な作品を描いてくれました。 そんな、奇跡のようなお話です。是非とも美雲たちの初恋の行方を、最後まで見守って頂けると幸いです!
  • 中学英語でもっと読みたくなる洋書の世界
    NEW
    -
    洋書をたくさん読むことで英語の「語感」が身につき、英語力が飛躍的に伸びます。本書は英語レベル別に読める洋書を解説。読みながら中学・高校時代に習った英文法の復習ポイントもおさらいしていきます。『朝日ウイークリー』で連載10年目に突入した好評シリーズの書籍化!
  • 英文法は絵に描きやすいルールでできている
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知のプラットフォーム、Quoraで3000フォロワーを抱え 様々な知識人より厚い支持を受ける著者が届ける 「ことばの生命力を奪わない英文法書」 英語視点が身につくから英文法が「使える」ようになる なぜ英語には冠詞が必要なのか? なぜ英語の順番は「主語+動詞」なのか? 英語を学んできて、こんな疑問をもったことはありませんか? 本書籍では、言語学に裏付けされた「英語は絵に描きやすいルールでできている」 という理論をもとに、英文法の「なぜ?」を解説しています。 認知言語学をベースにした豊富なイラストと一緒に「英語でこう見えているから、英文法がこうなっている」 と実感しながら学ぶことができるので、英語らしい文が作れるようになります。 英語を話すための第一歩を一緒に踏み出しましょう!
  • 英文で覚える 英単語ターゲットR 英単語ターゲット1900レベル 改訂版(音声DL付)
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・『英単語ターゲット1900[6訂版]』に収録されている英単語1900のうち、Part1・2に掲載の上位1500語を文章の中で覚えることができる、文章型の英単語学習書です。 ・収録英文数は100本で、「社会」「文化」「自然」「化学・技術」等、入試に出やすいさまざまなトピックを扱っています。 ・無料音声のダウンロード・ストリーミングサービス付です。
  • [音声DL付]究極の英単語プレミアム Vol.1
    -
    1~2巻2,420円 (税込)
    極上の1000語と、洗練された英文 これが知識層の「当たり前」 ネイティブ知識層ならごく自然に使っている 【難関語彙1000語】を収録 「究極レベル1:大学教育を受けた米国人が 日常的に使用する語彙」   ↓ 「究極レベル2:大学教育を受けた米国人が しばしば使用する語彙」   ↓ 「究極レベル3:大学院以上の教育を受けた米国人が ここぞという時に使用する語彙」 「1→2→3」と難度をじわじわ上げて、最終的に1000語をマスターします。 見出し語に関連させて、主な反意語や類義語なども効率よく学びます。 上級のさらに上を目指す学習者に、ぜひ挑戦していただきたい単語集です。 一流メディア並みの 【良質の英文】が満載 NY在住の著者が長年にわたり記録した語彙の集積を、1冊に凝縮したのが本書。例文は、英米エリート層が日常的に触れる一流新聞・一流誌を手本に作成してあります。知的な語句、洗練された表現にたっぷり触れて、ネイティブらしい自然な英語の使い方を吸収できます。 見出し語と例文に【ナレーション音声】つき 1)「名詞」は 【見出し語(英)→日本語訳→見出し語(英)】 2)「動詞」「形容詞&副詞」「熟語・成句」は 【見出し語(英)→例文(英)】 のナレーション音声が収録されています。見るだけでは忘れがちな語彙も、「読む+聞く」の立体的学習で記憶に定着しやすくなります。 1)は「日本語訳を聞いてすぐに口頭で英語に訳す」クイックレスポンス 2)は例文のリピーティングやシャドーイングが おすすめの活用法です。 ※この書籍は2008年発行の『究極の英単語セレクション』を新装したものです。内容は基本的に変わりません。 ※音声は「MP3音声ダウンロード」形式のみでの提供です。 ※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 上級(英検1級/TOEIC(R) L&R テスト860程度から) 【ダウンロード音声】MP3ファイル・約2時間 【著者プロフィール】 向江 龍治: 国際政治経済アナリスト。北九州市生まれ。ニューヨーク市在住。東京外国語大学卒、東京大学国際関係論博士課程単位取得退学、米コロンビア大学政治学Ph.D.取得。過去に外務省(在チリ日本大使館専門調査員)、米広報文化交流庁(USIA)、ニューヨーク大学(客員准教授)、朝日新聞ニューヨーク支局勤務(リサーチャー)。著作に『日本の難民政策』(ヨーロピアン・プレス、2001年)、『世界を動かすアメリカ重要人物100人』(中経出版、2001年)、『面白いほどわかる! 新しいアメリカのしくみ』(中経出版、2008年)などがある。
  • 東京ディズニーリゾート 魔法のディクショナリー 英語と文化の深掘りガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 このガイドブックは看板やポスターなどパーク内に散らばる「英語」の表記に注目してディズニーの世界をガイドする今までにない新しいガイドブックです。  皆さんは東京ディズニーランドのワールドバザールにあるグランドエンポーリアムの一角にミニーの衣装店があるのはご存じですか。この「マドモアゼル・ミニー:スターのための衣装店」の壁には、顧客からミニーに贈られた感謝の言葉が残されています。たとえばアリエルからは〈親愛なるお友だちミニー あなたのすばらしい才能のおかげで、私は、海中のおしゃれナンバーワン・マーメイドよ。あなたの才能って、最高に”ファンタスティック”! アリエル〉アリエルのドレスはミニーが仕立てたもので、そのおかげでアリエルは海中で輝いていたこと。そしてミニーの才能に感謝していることがわかりますね。ショーウィンドウで見つけた数行の英文に注目しただけで、映画や本を超えて広がるディズニーのストーリーを楽しむことができます。  パークの中にちりばめられたこうしたストーリーを知れば、東京ディズニーリゾート内で過ごす時間はいっそう豊かなものに。このガイドブックでは、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーにある看板やポスター、壁面広告など、ふだんは景色として見過ごしがちな英語表記に注目し、その裏に隠れた物語や歴史、遊び心を紐解いて、ディズニーのさらに奥深い世界を紹介します。  キャラクターの話だけでなく、エリアの特徴や時代背景を読み解くことで、当時の人々の気持ちを想像しながらアトラクションを楽しめます。何よりパークを作ったウォルト・ディズニーの気持ちを推し量りながら、景色やアトラクションを味わえることがとても素晴らしいことです。  さぁ、新しいパークの旅に出かけましょう! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 改訂新版 TOEFL TEST必須英単語5600 [音声DL付]
    5.0
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 10年間ロングセラーとして多くのTOEFL受験者に愛読された『TOEFL Test必須英単語5000』が新しくなりました。「聞くことと読むことを通して文脈から単語を定着させる」というコンセプトは同じですが、5年前に実施されたiBTという難解なテストをさらに分析しさらに進化したのが本書です。iBT本試験に毎回のように出題される単語群、頻出ジャンルの英文の追加、キャンパス用語リストを追加した本格的なTOEFL対策本です。
  • 【EE BOOKS】CNNの生英語がわかる「丸暗記いらず」カクシン英文法
    4.0
    1巻1,782円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 類例のない「CNNニュースを素材にした」英文法書で あなたの英語にカクシン(核心・革新・確信)を! 月刊英語学習誌『CNN English Express』の人気連載がついに書籍化! 講座は常に満席・立ち見続出!わかりやすさNo.1のカリスマ英語講師、関正生先生の著書。 英語の本質がわかる丁寧な解説で、いま世界で報道されている最新ニュースを理解するのに役立つ英文法や語法を、丸暗記なしで押さえることができます。大学受験や資格試験の英文はもとより、CNNニュースのアンカーが口にする英語の真意を、正確につかめるようになることを目指します。 難関大入試や資格試験に頻出の時事問題が学べる CNNニュースから抜粋した例文を掲載しているため、他の参考書や日本のメディアが取り上げない重要な時事問題について知見を深めることもできます。 CNNニュースの音声付録 実際に放送されたCNNニュースの生音声ダウンロード付き。英文法の確認はもちろん、語彙力強化やリスニング対策など、目的に応じて音声を活用できます。
  • 英語力ゼロからの大人のフォニックス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■■■■■■■■■ YouTubeでも大人気の英語講師の重森ちぐさ、こと、ちぐさ先生が教える、究極の英語発音本!!! 子どもから80代の大人、初心者からビジネスパーソンまで、さまざまな年代・レベルの生徒を「英語ができる人」にしている、ちぐさ先生。 知識と経験をギュッと一冊に詰め込んでいます。 ■■■■■■■■■ そもそも、なんで英語を学ぶ? 英語が「話せる」「聞ける」と、どんな世界が待っている? 「海外ドラマや映画の俳優の生声を聞き取れる!」 「海外の人と対等に対話して仕事ができる」 「自由に旅行に行けて、気持ちを伝えられる」 「日本に来た海外旅行者に、きれいな発音で案内できる」 ……英語ができるようになると、行動範囲があらゆるところに広がります。 とはいえ、「英語にコンプレックス意識が強い」 「まったく伝わらない」 「下手な英語で笑われそう」 と思うものです。 そこで本書は、英語圏のネイティブは当たり前にやっている英語習得法「フォニックス」を日本人に合った内容にしている発音練習本です。 例えば、「apple」の発音は「アップル」ではありません。 「タ・タン♪」のリズムで「[エア]ポォ」と発音(※[エア]は「エ」と「ア」の中間のような音)します。 本書は「フォニックス」の習得だけではなく……。 ・ネイティブの音声付き。 ・本書の特典「動画で発音レッスン」付き。 ・一気に発音が変わる「発音ルール」を紹介。 ・独自の「カタカナ英語」「発音リズム」で解説。 ・英単語だけではなく、英文、感情表現も網羅。 英語を真剣に習得したい人、必携の一冊です。 ※本書の特典[音声データ][動画解説 発音レッスン]は、購入者に限り、ダウンロード、ならびに動画視聴が可能です。 本書に掲載されている二次元コードを読み取る、もしくはURLを直接入力して、特典が掲載されているwebページにアクセスしてください。 掲載されている二次元コードは、すべて同一のwebページに遷移します。画面をスクロールして音声ダウンロード、ならびに動画視聴をしてください。
  • 英文契約書を読むための基礎知識と頻出表現
    5.0
    「英文契約書になじみのない方、法律や英語が苦手の方、他の本で挫折してしまった方でも、英文契約書に興味のある方ならだれでも最後まで読み進められるようになっています。まさに入門書であり、最初の一冊です。本書は「英文契約書の基礎知識」「英文契約書に頻出の語彙と表現」の2部構成です。英文契約書にはよく出てくる重要な語句、パターン表現があります。その表現を押さえておくとぐっと読みやすくなります。また「英文契約書」を読むときの法律の基本ポイントが簡潔に説明されています。「英文契約書」を読む能力は特別な人だけでなく、これからは誰でもがぜひ習得しておくべき能力の一つとも言えます。
  • 【合本版】世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英単語&英文法 音声DL付
    -
    1巻3,410円 (税込)
    <こんなあなたに最適!> □はじめて→600点突破を目指す □600→800点超えの「壁」を破る 《英単語》 単語の勉強といえば、努力でひたすら暗記…と思われがちですが、 本書は従来の単語集とは一味違う「丸暗記なしに覚えられる」本。すべての見出し語にコメントを付け、 単語の持つイメージ、使い方やテストでの出題のされ方など「覚えるきっかけ」となる解説を施しました。 もちろん、TOEICテスト本番にそのまま出て、得点になる語句を厳選。 単に「よく出る」ものを選んだだけでなく、「設問に関わりやすい語句・得点に直結する語句」を「きちんと解説」。 2006年の新TOEICテストに移行後、ほとんどの公開テストを受験し、傾向を分析してきた関先生の経験がギュッと詰まっています。 《英文法》 1回読むだけで記憶に残る、「文法の本質」を解説。登場する例文は、リスニングでも長文でも、設問を読むうえでも役立つ、TOEICに「そのまま出そうな」ものばかりを採用しているので、出題されるシチュエーションや言い回しまで、そのまま身につきます。理解できた文法事項をすぐに実戦で確認できるように、すべてのテーマに「演習問題」を用意。「TOEICに特化した文法書」ならではの実戦力も養成できるようになっています。 全パートで劇的な効果を発揮する単語力・文法力を、この1冊でチャージしましょう! ※本作品は、「世界一わかりやすい TOEICテストの英単語」「改訂版 世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法」の電子合本版です。 ※本書の学習で使用する音声データは、電子書籍の巻末にある説明ページの手順に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。
  • AI英語革命 -ChatGPTで英語学習を10倍効率化-
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ChatGPTを活用することで、英語学習の効果は10倍になる!英会話練習、リーディング、ライティング、リスニング、単語、試験対策、英文法の 7 つのカテゴリに分けて、具体的な活用法、ChatGPTとの会話例、プロンプト(指示文)の型、プロンプトのポイントを紹介。「特別付録:英語学習を10倍加速するChatGPTプロンプトリスト」付きで、ChatGPT初心者の方も、プロンプトのコツがわからない方も、コピーして使えます。 13万再生のYouTube動画「すごいAIツールChatGPTで英語学習が変わる」をはるかに超える49の活用法をご紹介。「タニケイ式」でお馴染みの英語学習コーチ谷口恵子が、効果的な英語学習法とChatGPT活用を組み合わせた、最もおすすめのChatGPT活用英語学習法を提案します。「英語学習に近道はない」と言われてきましたが、いまや「ChatGPTを活用することが一番の近道」です!
  • [音声DL付]キクタンGTEC(R) 【Basic&Advanced両対応】~聞いて覚えるコーパス英単語
    -
    リズムに乗って英単語を覚えるベストセラー、「キクタン」シリーズのGTEC対策版。GTEC BasicとAdvancedの過去問と公式問題集を徹底分析しました。「GTECに出る」「日常生活で使える」必要語彙が効率的に身につく1冊です。 ■過去問と公式問題集、コーパスデータを徹底分析し収録語彙を厳選 「『GTEC』に出る」単語が掲載されているのは当たり前。本書はそこからさらに、「実用英語」に対応できる単語力をいかに身につけてもらうかにこだわっています。見出し語の選定にあたっては、過去問題と公式問題集に加え、最新の語彙研究から生まれたコーパスデータを徹底的に分析。「GTEC」で高得点を獲得するだけでなく、将来英語を使って世界で活躍するための土台となる単語を選びました。 ■音楽のリズムに乗りながら、英単語をインプット 無料でダウンロードできる音声トラックには、音楽のリズムに乗りながら単語を楽しく学べる「チャンツ」が収録されています。音声は、「英語→日本語→英語→ポーズ」の順に収録されているので、音声のみでの学習も可能。1日分(16語)のチャンツは約1分30秒。通学のすきま時間などを活用して単語学習をすることができます。 ■記憶に残りやすいフレーズ・例文を掲載 見出し語と定義だけでなく、見出し語の第一語義で用いられているフレーズ・例文を掲載しています。チャンツで覚えた見出し語の、フレーズ・文での使い方をしっかりと押さえられます。 ■「Review」でChapterごとの復習も可能 各Chapterの締めくくりに用意された「Review」で、学習内容を復習できます。また、「Review」の英文音声(別売:2019年4月発売予定)をお手本に音読をしたり、リピーティングやシャドーイングなどを行うこともできます。 大学入試に活用できる「GTEC」の語彙対策はこの1冊で決まり! ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】中級以上 【無料ダウンロード音声】※紙版書籍付属のCDと同じ内容です。 ●基本情報:MP3(約116分) ●収録言語・収録順:「英語→日本語→英語」の順に収録(チャンツ) ●収録内容:チャンツの音声は「英語→日本語→英語」の順に収録されているので、音声のみでの学習も可能。通学時のすきま時間などを活用して学習することもできます。 【音声ダウンロード(別売)】※2019年4月発売予定 ●基本情報:所定のウェブサイトから、mp3音源をダウンロード可能(有料) ●内容:本書掲載のフレーズ・例文。これがあれば、単語だけでなくフレーズ・例文も耳からインプットできます。
  • Mr. Evineの 中学英文法を修了するドリル
    4.4
    1巻1,870円 (税込)
    中学3年間を30日で取り戻そう! 中学3年間の英文法こそが、英会話のコア(核)。このコアをしっかり習得できていないと、その後勉強する全ての英語学習に大きな悪影響を与えてしまいます。この本なら中学生時代おろそかにしていた部分をこの1冊で「修了」し、今後の発展的な英語学習に生かす土台をつくりあげることが可能です。本書には3つのステージがあります。 1.Input Stage 文法用語を「あえて」積極的に使った解説で、英文法の世界に触れていきます。 なんとなく読み流す「通読」、辞書などを使いながらしっかり読む「精読」の「2回読み」で、あなたの体が自然と「文法体質」に。 2.Output Stage 「インプットしたら、アウトプットする」これが英語学習の鉄則。 本書ではバリエーション豊かな演習問題で、学んだことをアウトプットします。前回の復習と今回の演習の2本立てでみなさんの頭をフル回転させます。 上記のステップをくりかえして、中学の各学年の文法事項の学習を進めていきます。 3.Communication Stage 各学年の学習を終えたあとに、ネイティブスピーカーのキャラクターとの「擬似会話コーナー」が用意され、学んだ英文法がどんな風に会話で使われるかチェックできます。 学習する文法項目は計29。1日1項目でトータル1カ月のレッスンで「5文型」から「関係代名詞」までを総ざらい。 本書の最後には「修了テスト」にて、自分の達成度が確認できます! さあ、中学英文法を修了する1ヶ月をスタートさせましょう! ●無料特典音声がダウンロードできます!● 「話せる」ための音声(mp3)を無料でダウンロードできます。 ※PC・スマートフォンアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)対応! アルクのウェブサイトより無料でダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学(無料)オトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 【対象レベル】英語初級以上 【著者】本名、恵比須大輔。夜景が美しい街、神戸に生まれ育つ。 オーストラリアでのワーキングホリデーの経験と、何でも丹念に調べあげる「根性の独学」で英語を習得。子ども英会話講師、塾の英語講師を経て、現在は「やりなおし英語JUKU」(http://evinet.biz/)を神戸で主宰し、学生から大人まで初心者を対象とした使える英語学習指導に従事している。
  • 改訂版 究極の英単語Vol. 1 初級の3000語[新SVL対応][音声DL付]
    続巻入荷
    -
    ★日本人が覚えるべき「使える英単語」の最新版!★ 「日本人英語学習者にとっての有用性」「ネイティブスピーカーの使用頻度」を基準に選び出した、12000語の重要英単語リスト「標準語彙水準12000(Standard Vocabulary List[通称SVL12000]))」の発表から20年──時代の変化に対応すべくアルクは同リストを改訂しました。本書を含む「改訂版 究極の英単語SVL」シリーズも、その変更をすべて反映し、リニューアルしました。 ●特長1:「新SVL12000」に基づいたオンリーワン単語集 本書は「新SVL12000」から、初級レベルにあたる3000語を完全収録。あらゆる場面で使える基本動詞をはじめとした、日常生活を表現するのに必須の単語を多数収録しており、すべての方の英語学習のスタートに最適です。 ●特長2:514例文+使い方付きの単語リストで効率アップ! SVLの単語を複数含んだ覚えやすい例文Power Sentences514個と、単語の「使い方」を示した単語リストWord Listの2つの要素で構成。効果的に、かつ効率よく学習できます。 ●特長3:「トリセツ」阿川先生の文法講座付き! 「英文法のトリセツ」シリーズの阿川イチロヲ先生監修の「超基本! スピード英文法講座」を収録。単語を使いこなすための基本的な文法事項をおさらいできるのでとても便利です。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • 大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編 音声ダウンロード付
    -
    次の英文中のing形の単語の品詞と役割を、すべて識別できますか? There are significant differences between learning and teaching existing mathematics and creating new mathematics.  「どうしたら英文を読めるようになるか?」 その疑問に答えるために、本書では『英文読解のための英文法』について、33のテーマを厳選しました。 基礎から応用、そして発展レベルまで、英文の読解力を上げるための多くのしかけを用意してあります。 読解のための33の英文法のテーマを定着させるために、183の例題→137の確認問題→38の発展問題で、 無理なく段階的に英文読解力が向上していきます。さらに、学習のスパイスとして50のポイントも散りばめてあり、 「面白いほど」英文が読めるようになります。 183の例題は、すべて基本的な英文からスタートしています。ゴールである38の発展問題は、 すべて地方国公立や東大・京大を含めた旧帝大、MARCHをはじめとする難関私大入試で 実際に出題された英文を掲載しているので、入試対策書としても最適です。 例題と確認問題・発展問題の約350の英文に、ひと目で文構造と修飾関係がわかる 英文図解をつけました。英文図解の下にある簡潔な解説と合わせて、 ビジュアル×文字による理解で相乗効果を生み出します。 この1冊で、基本的な英文からハイレベルな英文まで、英文読解を極めてください。
  • 微妙な違いがスーッとわかる 英単語使い分け図鑑
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■もう迷わない! 似ている英単語の微妙な違いがわかる! 例えば「見る」という意味の動詞は「look/watch/see」などいくつかありますが、 それぞれにニュアンスの違いがあり、正しく使い分けないと違和感のある英文になってしまいます。 本書では似ている意味の英単語について、微妙な違いをイラストとともに解説。 視覚的に理解できる1冊です。 【本書の特長】 ①まずは大まかな違いを説明 似ている英単語の意味を大きくAとBに仕分け。大まかな違いが確認できます。 ②各単語の詳細を説明 単語の意味や語源、イメージ、ニュアンスを解説。実際の使い方がわかる例文付きです。 ③単語のイメージをイラスト化 視覚的にイメージをつかめるように、また記憶に残りやすいように各単語にイラストを掲載しました。 ④練習問題で復習 学習した内容をふり返り、知識を定着できる練習問題付きです。 ⑤豆知識やプラスαで理解が深まる 知っておくと理解が深まる「豆知識」や関連して覚えておきたい単語をまとめた「プラスα」を適宜掲載!
  • カラー改訂第2版 音声ダウンロード付 自分のことを1分間英語で話してみる
    5.0
    家族や趣味、仕事など、自分に関する40のトピックを収録。 各トピックは、ゆっくり読んで約1分間の長さ。自分に合ったスピーチを選びつつ、幅広い表現を学ぶことができます。 【本書の特長】 1,英文部分はネイティブ音声データのダウンロード付き!スマホのストリーミング再生(※)にも対応。シャドーイングにも最適です。 2,各英文はゆっくり読んで約1分の長さ。それぞれのトピックに、AとBの2パターンの例文があるので、より自分に合ったスピーチを選びつつ、幅広い表現が学べます。 (例) ●「自己紹介」なら… パターンA「明るい性格です」/パターンB「内気な性格です」 ●「ふるさと」なら… パターンA「生まれたのは小さな町です」/パターンB「引っ越しが多くふるさとがありません」 ●「健康」なら… パターンA「健康には気を配っています」/パターンB「生活習慣はよくないほうです」 3,各トピックごとに「覚えておくと得する表現・語句」と、「使える応用表現!」も収録しているので、会話で活用できます。 ※株式会社Globeeが運営するabceedアプリのダウンロードが必要です(2023年8月現在) ※本電子書籍には、紙書籍に付属しているCDはついておりません。電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトから音声データをダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。あらかじめご了承ください。
  • キク中学英文法[音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■大ベストセラー「キク英文法」の入門編が登場! 本書は、中学英語必須の文法項目78を、わずか39日間でマスターできる文法書・問題集です。項目は、全47都道府県の過去10年間の公立高校入試問題に加え、膨大な数の書き言葉・話し言葉を集めた「コーパス」を徹底的に分析し、本当に「使われる」項目を絞り込みました。また、1日の学習量を2項目に限定し、39日間の「スケジュール学習」を採用していますので、ムリなく、ムダなく中学英文法をマスターできます。 ■英語の基礎を固めたい大人のやり直しにも最適! 本書で扱う78項目をマスターすれば、一定の範囲内で「話す・書く」ことができる素地が完成します。中学生、高校生の試験対策用としてだけでなく、中学英語から学び直して英語の基礎を固めたい大人の方にもおすすめの一冊です。 たくさんの問題にチャレンジすることで、本番の試験でも本来の実力が発揮できるようになるでしょう。本書のリアルな模擬試験を活用し、ぜひJLPT N1の合格を勝ち取ってください。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • [音声DL付]音読で英文法をモノにする本
    -
    伝説のベストセラー音読本が使いやすくなって復刻しました! 何年勉強しても英語が口から出てこない、そんな方が多いのではないでしょうか。 この本は初心者でも、独学できちんとしたアウトプット力を身に付けられる本なのです。 ●話すためにゼッタイ必要な英文法だけ! なぜ話せないのか? その原因はまず、きちんとした英語の基盤が自分の中にないから。 学校で一通り英文法を習っても、うろ覚えの知識だけでは確信を持ってアウトプットできません。 本書では、長年英語の発信のメソッドについて研究してきた岩村圭南先生が、日常英会話に必須の英文法、構文、語法から40項目を厳選し、パートナーのスマイリー氏がそれらを織り込んだ自然な会話文を作りました。 話すために本当に必要な英語の基礎力が固められる内容となっているのです。 ●「なりきり音読」で英会話用の筋肉、センスを身につける もちろん英語の知識だけでは話せません。 感情をたっぷり込めたネイティブの音声を聞き込み、理解し、役になりきって音読することで、英文法が体にしみこみ、英語が自然に口をついて出てくるようになります。 また、岩村先生のメソッドで特徴的なのは、音読用のモノローグの後に、さらにそれを組み込んだダイアログのロールプレイを用意していること。英語を口にすることに慣れるだけでなく、英会話のセンスまで磨いてくれるメソッドなのです。 以下のステップを踏み、繰り返し音読をすることであなたのアウトプット力は、飛躍的に伸びることでしょう。 英語が口をついて出るようになるメソッド! Step1 ウォームアップ 今ある実力でどこまで英語で言えるか?    ↓ Step2 レッツプラクティス 役になりきって、モノローグを繰り返し音読    ↓ Step3 英文法キーポイント 具体例を挙げわかりやすく丁寧に説明    ↓ Step4 バーチャル・エクササイズ モノローグをロールプレイに織り込んで会話を実践    ↓ Step5 チェック 日本語をすぐに英語で言えるか?! ※本書の学習に使用する音声は、すべて無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【ダウンロード音声】MP3ファイル 【対象レベル】英語初級/英検3級以上 【著者プロフィール】 岩村圭南: 英語講師、コンテンツクリエーター。上智大学文学部卒、ミシガン大学大学院修士課程修了。上智短期大学助教授を経て今に至る。NHKラジオ第2放送の講師として「英会話レッツスピーク」「徹底トレーニング英会話」「英語5分間トレーニング」を10年間担当。
  • イミコワ英語 意味がわかると怖い話で学べる英文法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「意味がわかると怖い話」を通じて英文法が学べる、新しい英語学習書。英語のショートストーリーを繰り返し読んで読解力アップ! 「54字の物語」シリーズの氏田雄介さんと、「空白小説」の水谷健吾さんが書き下ろした怖い話を100話収録。
  • カラー改訂版 世界一わかりやすい英作文の授業
    4.3
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スタディサプリ講師として活躍中の関正生先生による 世界一わかりやすいシリーズ、「英単語の授業」がリニューアルして登場! ◎「納得できる」英作文 「なぜネイティブはこう言うのか?」を徹底的に解説。 彼らにはこの世界がどう見えているのかを明確に説明します。 ◎ムダな知識を要求しません 「伝わる」英文を書くために、今ある知識を最大限有効に使う方法を紹介。 細かい知識の羅列、丸暗記の強要は決してしません。 ◎「話す力」の土台を作る 英語の発想法を解説することで、書く力だけでなく話す力も養われます。 ◎ミスの典型パターンを解説 日本人なら誰もがしてしまうミス・思い込みをバッチリ解説します。 ◎日本語の力も強化される 英語と日本語を比較することで、ふだん何げなく使っている日本語の特徴も 明確になります。日本語をさらに正確に使う力が身につきます。 「学生時代に読みたかった」という声が続出のわかりやすさはそのままに、 フルカラーになってさらに見やすくなりました。 社会人の英語やり直しにも、高校生・大学生の苦手解消にも、おすすめです。 ※本書は2014年に小社から刊行された『世界一わかりやすい英作文の授業』を改題の上、再編集したものです。 ※本作品は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 聞いて書きとる英語リスニング300問 改訂新版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 簡単な英文なのに聞き取れない…、知ってる単語なのに耳で聞くと印象が違う…日本人が英語を聞き取れない原因を5つのパターンから解明し練習問題で耳を鍛えるトレーニングブック。ネイティブの子供たちと同様に早い段階でリスニングのコツを獲得できます。
  • ハーバード×MBA×医師 目標を次々に達成する人の最強の勉強法
    4.1
    「天皇陛下の執刀医」天野篤氏(順天堂大学医学部教授)推薦! 仕事も勉強も両立させたいあなたのための一冊 医師として勤務しながら、語学力ゼロからハーバードに留学し、 同時にMBAも取得した著者が教える 限られた時間で最大の成果を上げる技術とは? 時間管理、集中力、記憶術、モチベーション向上、英語学習etc… 目の前にある仕事に向き合いながらも、将来進んでいきたい道に向けて勉強し、 新たなスキルを身につけるためにはどうすればいいか? 本書の内容を一部ご紹介しましょう。 □目標から逆算して考える □目標に一貫性をもたせる □トリアージして優先順位を決定する □スキマ時間を活用する □「週末にまとめて勉強」はNG □テストステロンで集中力を高める □眠気をコントロールする □LEANの考え方を勉強に取り入れる □問題集は1ページ目から解かない □予習を重視する □TOEFLをペースメーカーにする □10-K(英文決算報告書)を読んでリーディングスキルを磨く □英語ライティングはグーグルを活用する □金銭で成功を定義しない……など 資格試験、キャリアアップ、留学に役立つ 目標を達成したいすべての人のためのバイブル誕生。
  • ビジネスパーソンのためのGoodNotes 使いこなしブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆仕事効率がぐーんとアップする手書きノートアプリ超活用術! ◆Goodnotesマスターによるアイデア&テクニックが満載! ◆ビジネスシーンに効く45のワザ! iPadなどのタブレット端末で定番のノートアプリ「Goodnotes」で仕事の質を向上! 会議資料作成、議事録、時短・タイパ勉強術、編集・校正、スケジュール・タスク管理など、SNSなどで人気のGoodnotesマスターたちのアイデア&テクニックを網羅。また、「録音機能」や「スペルチェック」など、最新のGoodnotes6の機能も解説します。 ★CONTENTS★ ●PART1【五藤晴菜さん】:わかりやすい資料作りに役立つテクニック ページにインデックスを付けて見 やすくする リンクを貼って別のページへジャンプする 付箋ノートを作成する テンプレートを作ってPDFとして読み込む 資料作りにおける画像の活用法 ●PART2【YMKさん】:社会人のための時短&タイパ勉強術 動画講義のスライド部分のみを切り取る 復習管理ショートカットで復習タイミングを自動管理する ChatGPTで英文を添削する 手書きのメモからChatGPTできれいな表を作成する 手書きのテキストからカレンダー、リマインダーに直接登録する Goodnotesを使った勉強術 ●PART3【THE オトウサンノヒミツキチさん】:忙しい人のスケジュール・タスク管理 Goodnotesで業務棚卸しを行い、タスク管理する Goodnotesを使ったデイリーの時間管理術 センスや企 力を上げるノート術 自己PRで使える自分軸の見つけ方 ●PART4【谷益美さん】:リモート会議の質を上げるテクニック リモート会議の準備 リアルタイム議事録のコツ わかりやすい板書のコツ Web講座の資料作りのコツ 会議で使えるフレームワーク ●PART5【浅井貴仁さん】:紙媒体の簡単編集・ペーパーレス校正テクニック 紙媒体のラフを作成する ペーパーレス校正の準備とやり方 校正して赤字を送る ポートフォリオを作る ●PART6:Goodnotesの基本テクニック ●PART7:Goodnotes6の最新テクニック
  • 効果を実感できる!英語が話せるようになる 本当の勉強法
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「英語が上達しない、勉強が続かない」と感じるのは勉強方法が正しくないからです。正しく勉強すれば、すぐに上達を実感して「もっと勉強したい」と思うようになるはずです。本書は英語が話せるようになる“本当の勉強法"を紹介した初めての一冊です。 本書の著者は、英語が話せない時に欧米企業との契約交渉を任されました。英語での業務を続ける中で、英語力をアップする明確な方法を見つけました。著者自身が実行し、効果を実感した方法を余す所無く本書で解説しています。 ・英単語は、使う単語を優先的に学習すれば暗記の苦労はない ・英文法の全項目を、約10時間で復習を完了することができる ・英語がスラっと話せるようになる、“反復"不要の最強の練習法 ・「発音が綺麗」と言われる発音法 ・1,000人の外国人に話し掛けて分かった、英語の雑談が得意になる方法 本書で紹介する勉強法で、確実に英語力をアップさせて下さい。 (※本書は2022/7/25に日本橋出版株式会社より刊行された書籍を電子化したものです。)
  • 超・英文読解 中学英語の37パターンで英語がスラスラ読める!
    4.0
    その「英語がわからない!」にはルールがあった。本書ではおもに中学英語で習う37例文を紹介し、簡単な文法とともに読み取りポイントを解説。「型」として記憶することでどんな英語も意味がわかるようになる!
  • アメリカ人なら小学校で学ぶ 英文ライティング入門
    3.0
    序論・本論・結論から成る英文の書き方は、アメリカでは小学校から徹底して叩きこまれます。本書はそのメソッドを、日本の社会人向けにカスタマイズ。プレゼンなどにも役立つ、ネイティブの論理展開をシステマチックに学ぶことができます。 ●年々ニーズが高まる「長文を書く力」 TOEFL、TOEIC S/W、IELTS、英検1級など、各種試験で必須となっている長文ライティング。「序論」「本論」「結論」という構成のアウトラインは理解できても、制限時間内にアイディア出しから始めて、規定語数を超える長文を書き上げることはなかなかできません。いったいどうすれば長文を書く力を鍛えられるのでしょう? ●アメリカの小学校で行われている画期的ライティング教育 実は、アメリカでは小学校のころから、こうした長文を書くためのトレーニングを徹底して行っています。ようやくアルファベットをつづれるようになった時期に開始し、小学校5年生にもなると、「序論」「本論」「結論」のある立派な長文を書き上げるまでに上達するのです。 ●教育メソッドを日本人向けにカスタマイズ 採用されている教育メソッドは、小学生向けだけあって非常にシンプルかつシステマチック。本書ではそのメソッドを「日本人の社会人」向けにカスタマイズし、「仕事で役立つ形で」学習できるようにしました。「長文はこうやって組み立てればよかったのか!」という、目からウロコの体験ができるはずです。 ●プレゼンにも役立つネイティブの論理展開 この英文ライティングの論理展開は、そのまま口頭でのプレゼンテーションや交渉などにも使えます。ライティング力を鍛えながら、同時に「より相手に伝わりやすいコミュニケーション方法」も習得できるわけです。テキスト後半に登場する英文は、無料ダウンロード音声で耳からも学べるので、学習の仕上げにぜひ聞いてみてください。 【ダウンロード特典】 無料ダウンロード音声付き。本誌で解答例として掲載されている8種類の英文を、音声で聞くことができる。 ※ダウンロード特典はPCからのみダウンロードできます。 対象レベル:英検2級、TOEIC550点~ TOEFL、TOEIC SW、IELTSや英検1級受験を目指す人や、ビジネス・学校で長い英文を書く必要がある人、英文独自の論理展開を知りたい人など 【著者プロフィール】 リーパーすみ子: アメリカ在住。成城大学文芸学部卒業。外資系企業での秘書、コピーライターを経てアメリカ留学。アイオワ州立大学ジャーナリズム学部にて修士号を取得。アメリカの教員免許取得後、公立小学校に20年勤務して、退職。著書に『アメリカの小学校ではこうやって英語を教えている』、『アメリカの小学校では絵本で英語を教えている ガイデッド・リーディング編』(径書房)、『アメリカの小学校に学ぶ英語の書き方』(コスモピア)ほか。 横川綾子(よこがわあやこ): 上智大学法学部国際関係法学科卒業。テンプル大学ジャパンキャンパスにてTESOL(英語教授法)修士号取得。神田外語大学・神田外語学院にてTOEIC・TOEFL・TOEIC Speaking Test対策クラスを担当、自らも英語学習者として日々研鑽を積む。TOEIC 990点、TOEFL ITP 660点、TOEIC Speaking Test/Writing Test 200点/200点、英検1級、通訳案内士(英語)。著書に『実力養成!TOEICテストリーディングPart 5&6』(旺文社刊)、共著書に『実力養成!TOEICテストリーディングPart 7』(旺文社刊)、『頂上制覇 TOEICテスト スピーキング/ライティング 究極の技術』(研究社刊)、『TOEICテスト いきなり600点』(アルク刊)がある。
  • カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法の授業
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★★累計16万部突破のベストセラーがカラーになってリニューアル★★★ スタディサプリ講師として活躍中の関正生先生による 「世界一わかりやすい」シリーズ第1弾が、リニューアルして登場! 「学生時代に読みたかった」という声が続出のわかりやすさはそのままに、 フルカラーになってさらに見やすくなりました。 社会人の英語やり直しにも、高校生・大学生の苦手解消にも、おすすめです! ※本書は2008年に刊行された『世界一わかりやすい英文法の授業』をオールカラー化した改訂新版です。
  • 高校英文法をひとつひとつわかりやすく。改訂版
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高校英文法を超基礎レベルからやさしく解説。英語が苦手な人でも少しずつ学べるように、大切なポイントひとつひとつを、わかりやすい解説(左ページ)+練習問題(右ページ)の2ページにまとめてある。英文をゆっくり吹き込んだ音声つき。
  • [音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト やたらと出る英単語クイックマスター+
    3.0
    ※本書は2013年刊行『TOEIC(R)テストやたらと出る英単語クイックマスター』の新装版です。新装版にはボーナスコンテンツ「『コスパ最強』の英単語150」が加わっていますが、本編(テキスト・音声)の内容は旧版と同じですので、ご注意ください。 あ、また出てる。 ハズレなしの常連600語を200例文に凝縮! “聞くだけで効く”「省エネ」単語集。 愛されてロングセラー、TOEIC語彙対策定番書、「やる単」が新装化して再登場。判型が少し大きくなり読みやすくなったほか、パート別必修語彙リスト「『コスパ最強』の英単語150」を特別収録。初めてのTOEIC語彙対策にお薦めです。 「省エネ」でTOEIC語彙が身につく理由 ●6人の講師が必修語彙を厳選&ランク付け 現役のTOEIC講師が全見出し語をチェックし、必修レベルを3段階で判定。目標スコア(470点、600点、730点)に応じて本当に必要な語彙を優先的に学習できます。 ●1つの例文で3語以上をマスター 1つの例文に3語以上のTOEIC必修語彙を盛り込みました。文のイメージで覚えるから定着率が違います。TOEICらしいトピック・構文にこだわった例文は、暗記すればPart 5対策にも効果的です。 ●覚えやすいテーマ別のUNIT構成 例文のテーマ別にUNITを構成しているので、語句のイメージがつながり、記憶に残りやすくなっています。各UNITの終わりにはPart 5形式の実戦問題も収録。 ● 聞くだけで対策できる4種のダウンロード音声付き 「例文/見出し語/講師のミニ講義」「例文/見出し語」「例文/リピーティング用ポーズ」「日英クイックレスポンス(チャンツ)」の4種(+ボーナスコンテンツ1種)の音声を利用できます。英語だけでなく日本語訳も聞けるので、音声だけでも学習可能。ドライブや電車通勤のお供にどうぞ。 ※音声はすべて、アルクのダウンロードセンターから無料でダウンロードいただけます。無料アプリALCOやabceed analyticsを利用すれば、スマホに直接ダウンロードし再生することができます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】TOEIC(R)L&Rテスト300点~ 【目標レベル】TOEIC(R)L&Rテスト470点~730点 【ダウンロード音声について】 ●基本情報:MP3ファイル ●収録言語:英語、日本語 ●収録内容: 音声A:耳だけでらくらく学習(例文/見出し語/講義) 音声B:何度も聞いてマスター(例文/見出し語) 音声C:例文をリピーティング&総復習(例文/ポーズ) 音声D:見出し語をチャンツで総復習(日英クイックレスポンス) 音声E:「『コスパ最強』の英単語150」(見出し語/訳語) 【著者プロフィール】 テッド寺倉: TTT8期生。ビジネス英語トレーナー。日系メーカー海外営業職などを経て独立。現在は企業研修でTOEIC対策やビジネス・異文化コミュニケーション、英文ライティングなどを指導。共著に『TOEIC(R)テスト やたらと出る英単語 クイックマスター』『TOEIC(R)L&Rテスト 至高の模試600問』(以上アルク)などがある。TOEIC(LR)990点満点は50回以上取得。 上原ちとせ: TTT5期生。沖縄国際大学産業情報学科専任講師。京都府生まれ、アメリカ・ロサンゼルス育ち。コロンビア大学大学院ティーチャーズカレッジにて修士号(応用言語学)を取得。沖縄の雇用や観光産業、女性のライフスタイルや子育て支援に関心があり、現在、沖縄の英語学習者を取り巻く環境や、実践的かつ効果的な学習方法の研究を行っている。
  • 入試につながる本当の基礎力 大学入試 入門英文法の核心
    -
    「大学進学を決意した高校生が最初に取り組む英文法の本」がコンセプト。 この1冊で入試の文法問題で爪痕を残せるレベル(日東駒専で7割、MARCHレベルで5割の正答率)が目標。 いわゆる「大学入試の入門書」に分類されるが、下記2つにおいて従来の入門書とは決定的に違う。  【1】読者を子ども扱いせず「英語の解説」自体のわかりやすさで勝負  【2】入試問題が解けるようになる 本書をやり遂げて、受験生としてある程度は戦えるレベルまで進化しよう!
  • 英語イメージ大図鑑
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英文法・英単語・英熟語(句動詞)のもつコアイメージをビジュアル図解で徹底的に深掘り解説した大図鑑。英語を「使い分ける力」「使い切る力」を養い、英語を武器にするための決定版的な1冊。ビジネス・学び直し、学生の副読本にも最適。
  • 大学受験のための 英文熟考 下 改訂版(音声DL付)
    -
    1巻1,518円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 駿台予備校の超人気講師、竹岡広信先生による大学受験対策の英文解釈力を鍛える演習書です。下巻では、上巻よりも難易度が少し高い「倒置・強調・比較・省略」などを中心に、複雑な英文を読むための重要ポイントを繰り返し練習します。 ダウンロード・ストリーミング・アプリ(「英語の友」)で聞くことができる音声では、英文に加えて、竹岡先生の講義を聞くことができます。 ※本書の音声は,公式アプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。 詳しくは、公式サイトをご覧ください。
  • 大学受験のための 英文熟考 上 改訂版(音声DL付)
    4.0
    1巻1,518円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 駿台予備校の超人気講師、竹岡広信先生による大学受験対策の英文解釈力を鍛える演習書です。上巻では、「動詞(不定詞・動名詞・分詞を含む)・接続詞・関係代名詞」などを中心に、複雑な英文を読むための重要ポイントを繰り返し練習します。 ダウンロード・ストリーミング・アプリ(「英語の友」)で聞くことができる音声では、英文に加えて、竹岡先生の講義を聞くことができます。 ※本書の音声は,公式アプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。 詳しくは、公式サイトをご覧ください。
  • 英文で覚える 英単語ターゲットR 英単語ターゲット1400レベル 改訂版(音声DL付)
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・『英単語ターゲット1400[5訂版]』に収録されている英単語1400のうち、Part1・2に掲載の上位1100語を文章の中で覚えることができる、文章型の英単語学習書です。 ・収録英文数は80本で、「社会」「文化」「自然」「化学・技術」等、入試に出やすいさまざまなトピックを扱っています。 ・無料音声のダウンロード・ストリーミングサービス付です。
  • 英文法の鬼100則 <音声ダウンロード付き>
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 認知言語学をベースに、 「これまでなかった<英語の感覚がわかる>本!」 「目からウロコの文法書!」として 発売3ヶ月で5万部突破した『英文法の鬼100則』、 読者の声に応えて ・英語例文の音声 ・索引 を加えた新版が登場しました。 ルールを覚えるだけの詰め込み勉強だと、いつまで経っても英語が「使えません」。 「なぜ」そうなるのかを認知言語学的に解説することで、 英語の気持ちと型が理解でき、本当に「使える」ようになります。 さらに、音声を聞き、自身で発音することで、身にしみ込みます。 時吉先生は、認知言語学の知見に加え、 もともとお笑い芸人やラジオパーソナリティもされていた「話」のわかりやすさが抜群。 見やすく、理解を助ける的確で楽しいイラストも相まって これまでと別次元の英語学習を体験できます! 【章立て】 第1章 英語の世界の3つの基本 第2章 動詞①文型:動詞を単語で捉えるな、文型で捉えろ 第3章 動詞②時制:実は私たちは時間をこう捉えている 第4章 動詞③現在分詞:ingはここから考えよう 第5章 動詞④過去分詞:イメージから理解しよう 第6章 動詞⑤動詞の原形:その意味を考えたことがあるか? 第7章 動詞⑥仮定法:「実際そうじゃないけど」 第8章 動詞⑦助動詞:それは事実なのか、思っているだけなのか? 第9章 名詞:動詞が「木」なら名詞は「木の実」 第10章 形容詞と副詞:「修飾する」の真実 第11章 前置詞:これが捉えられれば熟語を攻略でき 第12章 語順:語順自体が持つ「心理」を理解せよ 第13章 説得するための英語:「型」を作り英語で思考するトレーニング
  • 英語で楽しむ寺田寅彦
    3.0
    時代にはるかに先駆けて,伝統的な要素還元主義の手法が通用しない複雑な対象に目を向けた物理学者・寺田寅彦.彼の数多い名随筆から「藤の実」「エレベーター」「津浪と人間」など六篇を選び,原文と英訳をあわせて読む.それは時代と地域を超えた寅彦の普遍性を感じることのできる体験だ.翻訳や英文エッセーのコツも一緒に学べる.[二色刷]※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • 毎日の英速読 頭の中に「英文読解の回路」をつくる
    4.8
    『毎日の英文法』『毎日の英単語』に続く「毎日の英語」シリーズ第3弾。ビジネスマンに最も求められる英文速読力をつけるためのトレーニング本。魅力的なテキストを教材に、TOEIC界のカリスマ、神崎正哉先生と王道の「速読法」を伝授。
  • 英文で覚える 英単語ターゲットR 英単語ターゲット1200レベル(音声DL付)
    -
    1巻1,111円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★高校必修語1、200語を、すべて英文の文脈の中で覚えることができる  『英単語ターゲット1200[改訂版]』のPart 2-Part 5掲載の英単語1、200語を、様々なテーマのオリジナル英文80本の中ですべてカバー。文脈の中で覚えるから、各単語の使い方やニュアンスを英文の「状況」「場面」と一緒に覚えられる! ★ネイティブが書き下ろしたオリジナル英文80本を掲載  入試に役立つ多彩なテーマの「生きた」「新しい」英文で、読解力もUP! 「使える単語力」が身に付く! ★全英文に「語法・構文・表現」の解説付き  英文中のつまずきやすいポイントをまとめて解説! 英文をスムーズに読み進められる! ★無料音声ダウンロード・ストリーミングサービス付き  全英文と全見出し語の音声を利用可。「文字」だけでなく「音」も併用することで、単語の定着率・英文の理解力も確実にUP!
  • 中3英語をひとつひとつわかりやすく。改訂版
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中3英語を超基礎レベルからやさしく解説。英語が苦手な人でも少しずつ学べるように、大切なポイントひとつひとつを、わかりやすい解説(左ページ)+書き込み式の練習問題(右ページ)の2ページにまとめてある。英文をゆっくり吹き込んだ音声つき。
  • マンガでおさらい中学英語
    4.2
    英語弱者の著者と熱血英語講師が贈る、新感覚文法書。これまでの本では説明されなかった、基本以前の基本をマンガでおさらい。語学書なんて見たくもないと思うアナタも、この本できっと、前より英語が好きになる!
  • 英熟語の鬼100則
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『熟語になると、この単語がこんな意味を持つのはなぜ』 謎が解ければ、見えてくる! 記憶できる! 全部知ってるはずの、簡単な単語なのに 予想外の意味が出る「熟語」や「構文」。 それぞれの構造を読み解き、 単語や、その組み合わせにより 表される<気持ち>を理解できれば なるほど、ストンと肚に落ちます。 たとえば「クジラの構文」。 クジラ?馬?こんなもんどこで使うんだ?と思いつつ力業でパターンを覚えませんでしたか? それが…no moreの<気持ち>がわかれば、 みるみるクリアになり使いこなせます。 もちろん、『英文法の鬼100則』で学んだ 文法知識と連動させると、その理解はさらに深く、吸収はさらに加速される仕組みになっています。 つらい暗記はもう終わり。 認知言語学を下敷きに、気持ちから英語を学ぶ、 わかる喜びをあなたにも。
  • 関正生のThe Rules英語長文問題集1入試基礎(音声DL付)
    3.0
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 CMでもおなじみ、スタディサプリ超人気講師 関正生先生による大学入試英語長文対策問題集です。 近年の入試問題から厳選された12問を解き、その解説を読む中で、 入試英語長文問題を読み解くための「ルール」を自分のものにしていきます。 ・関先生の授業さながらの、ライブ感あふれるわかりやすい解説です。 ・英文全てに「構文の解析」をつけてありますので、 わからない部分をしっかり確認できます。 ・音読用の音声(スマホアプリ、パソコンダウンロード・ストリーミング)も ついていますので、英文の理解力向上に役立ちます。 ・「思考力を問う設問」にはコーナーを設けて都度解説しているので対策も万全です。 ・記述問題にもしっかり対応しています。 ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。  詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。
  • 大学入試問題集 関正生の英文法ファイナル演習ポラリス[1 標準レベル]
    -
    1~3巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評の問題集「ポラリス」シリーズに 英文法の総仕上げに最適なファイナル演習が登場! 関正生先生が選りすぐった 「大学入試の最前線」を走る問題をランダムに演習。 本番に向けて、解きまくろう! <本書の特長> 【1.英文法の総仕上げにふさわしい 「実戦形式」の全30ユニット】 実際の入試問題を大問ごとに演習することで、 本番力を養えます。 【2.ランダム形式で解きまくって、 文法の苦手項目を自己分析】 さまざまなテストポイントがある問題を解くことで、 苦手な項目を克服しやすくなります。 【3.丸暗記に頼らない解説で、 合格への道が照らし出される】 1問1問、丁寧にわかりやすく解説。 読むだけで、英語力が底上げされます。 <レベル設定> [標準レベル]・・・教科書~中堅私立大学レベル
  • 1分間武士道
    3.0
    ◆いかに生き、死ぬか 最高の人生奥義書をポケットに ◆武士は何を学び、どう己を磨いたか 品格をもって生きる。日本人としての徳目、美徳を取り戻す! 現代人が失ってきた「日本人としての背骨」を取り戻す。 人間の品格と強靭な精神力――武士道精神は日本人にとって「最強の武器」になりうる! 日本人の精神の基盤がわかる。 もともとは英文で書かれ、欧米人に大反響を巻き起こした新渡戸稲造の名著を、こなれた現代語訳かつ1見開き完結で展開。
  • アルゴリズム音読
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語を学ぶ上で「音読」は学習効果が非常に高いため、「音読」を中心としてプログラム化された英語学習法が“アルゴリズム音読”。一つの英語の文章につき、4種類の音読方法を実践することで、【正しい発音】【英文のストック】【瞬間翻訳】を習得。さらにオプションコンテンツで単熟語や文法項目などを強化し、“英語の文構造を意識した語順感覚”を身に付けます。手順をシンプルにし、ルーティンとして毎日実施できる、1カ月間の集中トレーニング!
  • 深めて解ける! 英文法 INPUT
    値引きあり
    -
    1巻865円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英文法&語法の頻出テーマを網羅した参考書。「暗記」に頼らず「なぜ」にこだわった成川流の解説で、入試突破に必須の知識を効率的にインプットできる画期的参考書!イラスト&図解満載でわかりやすい。別冊には入試のポイントを凝縮した要点つき。
  • 日本人のための英語学習法
    4.3
    英語を理解するということは、単に単語を覚えればいいのではなく、英語ネイティブたちの頭の中にある、英語によって切り取られた世界の成り立ち、そのイメージを捉える必要がある。他言語に比べても、英語の世界観と日本語の世界観の間には、乖離がある。本書では英語の世界観、英語ネイティブの思考方法について考え、その先で、英文法の原理を探り、動詞、名詞、前置詞などの根本的な役割について、とことん平易に説明する。(講談社学術文庫)
  • 日独伊三国同盟 「根拠なき確信」と「無責任」の果てに
    4.5
    亡国の同盟は、不信と誤認の産物だった。 『独ソ戦』著者が対独関係から描く、大日本帝国衰亡の軌跡。 優秀な人びとを抱えながらも、なぜ日本は亡国の戦争に突入したのか? 亡国への分水嶺となった三国同盟は、そもそも不信と誤認の産物でしかなかった。 〇外国を崇拝し、その国の人間になってしまったかのような言動をなすもの。 〇国家が崩壊することなどないとたかをくくり、おのが権力の維持だけをはかるもの。 〇自らの構想の雄大さを誇るばかりで、足下を見ず、他者をまきこんで破滅していくもの。 これら、我々に似た人間が敗北必至の戦争につながる同盟締結を加速させたのだ。 利害得失を充分に計算することなく独と結び、米英と争うに至るまでを、対独関係を軸に分析すると、 日本の指導者の根底に「根拠なき確信」があり、それゆえに無責任な決定が導かれた様が浮き彫りとなる!! 「根拠のない確信」が災禍を拡大した。 ■「駐独ドイツ大使」と揶揄された軍人外交官大島浩 ■親独に多くが傾いていた海軍中堅層 ■松岡洋右が国際連盟脱退を決めたのは「引っ込みがつかなくなったから」 ■三国軍事同盟の条約文は、仮想敵の言葉である英文で作られた ■戦争を不可避にした南部仏印進駐は楽観から軽率に行われた ※本書は2010年10月にPHP研究所より刊行された『亡国の本質 日本はなぜ敗戦必至の戦争に突入したのか?』を改題の上、この間の研究の進展を反映し、全面的に加筆・修正したものです。 【目次】 序に代えて――わたしに似たひとびと 第一章 ヒトラーに「愛された」日本大使 第二章 同盟のため奮闘せるも…… 第三章 バスに乗ってしまった男たち 第四章 独ソに翻弄される松岡外交 第五章 亡国の戦争へ あとがき 主要参考文献
  • 日本人が苦手な語彙・表現がわかる「ニュース英語」の読み方
    値引きあり
    -
    語彙・背景知識を押さえれば、面白いほど読めるようになる! 海外ニュースに出てくる英語表現、すらすら読めますか? 日本人が苦手な語彙・表現がわかれば、理解・速度が劇的にアップする! 「ニュース英語」の読み方の決定版 ★ビジネスブックマラソン Vol.6440(2024/3/19)で紹介されました! Q ニュース英語によく出てくるこの英語の意味、わかりますか? ・shower praise on 直訳:シャワーのように称賛を浴びせる つまり、「称賛する」 ・A sport striving with all its might to become less interesting 直訳:全力でより面白くならないようにしようと努力しているスポーツ つまり、「非常に高い人気を誇るスポーツなのに、最近は試合が面白くなくなってきた」ことへの皮肉 ・sticky prices 直訳:ねばねばした物価 つまり、「なかなか下がらない物価」を表現 「ネイティブの英語に触れよう!」と海外ニュースやYoutube、PodCastを観る習慣をつけても、 ニュースに使われる英語には、独特の読みづらさがあります。 前著「ニュース英語の読み方」では、その特徴として以下の6つを取り上げました。 ①ニュース英語は情報追加型 ②無生物主語を偏愛する ③言い換え表現が大好き ④生きた表現の宝庫である引用文が多い ⑤感情表現が豊かである ⑥比喩表現が頻出する 本書は、そのような基本的な特徴のほか、 「これを押さえておけば、さらにニュース英語が読み解ける!」6つの表現・語彙のポイントをまとめました。 40年以上、総合商社で国際政治経済の専門家として活躍してきた著者が、そのコツを惜しみなく伝授します。 ①感情表現(批判語と称賛語) ②遊び心と言葉遊び ③辛辣な風刺と皮肉 ④絶妙な形容詞 ⑤生き生きとした口語表現 ⑥連続した同義語・類義語 【こんな方におすすめ】 ・仕事で、世界の最新情報を入手するために、ニュース英語を読む必要に迫られている。 ・時事英語に苦手意識があり、ピンポイントで攻略したい。 ・英検・TOEIC・TOEFLなどの試験対策のため、英文記事を読んでおきたい。 ・独学で英語の学び直しをしている/したいと思っている。 ・ネイティブがよく使う英語ならではの表現を身につけたい。 ・国際人としての教養を身につけたい。
  • 語学書 単品 絵で見てパッと言う英会話トレーニング 基礎編 新装版
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分でビデオカメラを持っているような一人称視点のイラストを見て、場面に合った簡単な英文をパッと組み立てる実践的トレーニング。文字だけの和文英訳と違い、リアルなイメージを伴ってシミュレーションできる。「発話の回路」を育てる新メソッド。
  • もっとつながる英文法
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「こんなに解りやすい英文法の参考書に出会ったのは初めて! 」という声が多数寄せられた前作に続いて、ご要望の多かった第2弾の登場です。 内容は前作の中学レベルから高校レベルにランクアップ。 今回は、仮定法、過去完了、名詞節、時制の一致などの「高校英文法」を扱います。 やや高度な文法ですが、前回同様、これ以上ないほどのきめ細やかさでわかりやすく説明しています。 まず英文法の全体像を示したうえで、 「いま何を勉強しているのか」、 「どこにつながる話なのか」、 マインドマップを地図のように使いながら解説する浅羽メソッドは今回も健在です。 解りやすさは前作同様、まったくストレスがなく楽しめる参考書になっています。 ぜひ、前作と併せてご活用ください。 (本書は2009/6/15に小社より刊行された書籍を電子化したものです)
  • TIME JUNE 10, 2024
    NEW
    -
    No.1国際英文ニュース誌!TIME(タイム)のニュースで、世界がはっきり見えてくる。 1923年創刊、発行部数368万部。世界200カ国、2000万人が読む世界最大の英文週刊ニュース誌「TIME(タイム)」。政治、経済、環境、文化、エンターテイメント、最新医療事情等、様々な分野をグローバルな観点から鋭く切り込む世界のオピニオンリーダー。日本では入手しにくいニュースを、TIME独自の見解・視点で伝えます。また、アジア版では日本の読者向けに、よりなじみの深いニュースを編集しておりますので、日本人にも身近な話題を外側から知る事が出来ます。そしてビジネスやインターネットなど、さまざまなシーンで英語力が重要視される時代。現代英語のお手本とされ、洗練された英語表現を駆使したタイムなら、世界の情報を通して生きた英語表現が身につきます。 AD CONTENTS AD The Brief The View The Lion’s Den 100 Most Influential Companies Time Off

    試し読み

    フォロー
  • 大学入試 肘井学の 作文のための英文法が面白いほどわかる本 音声ダウンロード付き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 次の日本語を正しく英訳できますか? 『年を重ねると、月日の流れがどんどん速くなる。』 実際に過去の難関大の入試で出題された問題です。この日本語を正しく英訳するには、「年を重ねると」の主語を補って、「私たちが年をとるにつれて」と日本語をかみ砕き、修飾語を使い、かつ、比例のasを使うと判断します。次に、「月日の流れがどんどん速くなる」をそのまま英訳しようとすると、堂々巡りとなってしまいます。まずは主語を補って、「私たちは時間がたつのをますます速く感じる」と、日本語をかみ砕くことで、いとも簡単に英作文を完成させることができるようになります。 この一連の作業を、本書では『和文図解』×『和文変換』 としています。『和文図解』は、日本語のどこが英文のSVOCMに相当するかを分析する作業です。そして、『和文変換』は、英作文をするには難解な日本語をかみ砕く作業です。 本書では、英作文に必要な重要ルールを体系化しました。扱う英文は全て実際の大学入試で出題された問題を厳選。また、実際に自分の手で英作文を書くことができるように、別冊に単語、フレーズレベルのOutput Sheet、そして文レベルの口頭英作文練習帳を付けました。 Output Sheetで単語・フレーズレベルでの日本語⇒英語の練習、口頭英作文によって文レベルでの日本語⇒英語の練習を徹底反復 とすることで、『英作文脳』をつくっていきます。 たとえ試験本番一か月前でも、本書を一冊完璧にすれば、無敵の英作文の力を身につけることができます。 ※電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトから音声データをダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
  • 英語の読み方 リスニング篇 話し言葉を聴きこなす
    -
    音声英語に接し、聴き取れないからと英語習得を断念したことはないだろうか。安心していただきたい。一定の速度で英文が読めれば、自ずとリスニングの力も上達するからだ。本書では、まず読む力を鍛え、話す英語の本質とリスニング力向上のポイントを指南。ニュースや映画予告編、首相・国王や実業家のスピーチなど「本物の英語」を教材に、聴く力を身に付ける。随所に独習のコツ、巻末に即役立つ20の厳選例文を収録。
  • 大学入試 肘井学の ゼロから英文法が面白いほどわかる本 NEXT 音声ダウンロード付
    -
    初学者向けの参考書として定評のある『ゼロから英文法』シリーズ。前作に収録しきれなかった分野を、全10章58講で補完するガイドブック。5~7講ごとに「口頭チェックテスト」がついているので、理解度を確認しながら学習が進められる。全編オールカラーの見やすい構成なので、英文法がストレスなく学べます。 ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることでダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
  • 罪の声 昭和最大の未解決事件(1)
    完結
    4.4
    京都でテーラーを営む曽根俊也。ある日、彼は父の遺品の中から黒革の手帳、そしてカセットテープを発見する。手帳には英文がびっしりと書かれており、さらに「ギンガ」「萬堂」という製菓メーカーの情報が。そしてテープに入っていた幼い子供の声は、31年前に起きた【ギンガ・萬堂事件】で脅迫に使われた録音テープの音声と全く同じだった。――「これは僕の声だ」。 実際に起きた未解決事件に迫るミステリー大作!!
  • 成川の「なぜ」がわかる英文法の授業 高校分野の英文法がまるっとわかる本
    値引きあり
    4.3
    1巻610円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 河合塾の成川先生が英文法の「なぜ」にやさしく答える英文法の参考書。イラストや図解をまじえた講義調の文章だからすらすら読めて、高校までに習う英文法のエッセンスがすんなりわかる。イメージ理解で、これまでの暗記だけの勉強を打ち破る画期的な1冊。
  • 【合本】新版 富田の英文読解100の原則
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超ロングセラーが電子書籍版になりました! 2色使いで読みやすい、頭に入りやすい! 多くの受験生を救った受験の神様が教える英文読解の極意。 かけた労力に見合うだけの成果を期待できる方法を伝授する。 英語は誰にでも完全に、正しく理解できる! ※本電子書籍は、『新版 富田の英文読解100の原則 上・下」の合本です。
  • 現代語訳 武士道
    4.0
    日本人は、宗教なしに道徳をどう学ぶのか―こうした外国人の疑問を受け英文で書かれた本書は、世界的ベストセラーとなった。私たちの道徳観を支えている「武士道」の源泉を、神道、仏教、儒教のなかに探り、普遍性をもつ思想であることを鮮やかに示す。日本文化論の嚆矢たる一冊を清新かつ平明な現代語訳と解説で甦らせる。
  • [音声DL付]英会話のための英作文トレーニング448 基本英文法をおさらい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英会話の初級者レベルを卒業したい方へ! 前半ではまず、基本英文法をしっかりおさらいします。後半では場面別に、日本語の例文をパッと英語で言うトレーニングを行います。後半の例文には前半で見た基本英文法の項目を盛り込んであるので、「英会話力」アップのための英作文トレーニングを行うと同時に「英文法」の基礎も身につけられるようになります。 リアルな例文ばかりなので実際に使う状況がイメージしやすく、無味乾燥な練習にならずに楽しく継続できます!■音声mp3ファイルについて■ ・本文で紹介している例文を収録 ・アメリカ英語のネイティブ(女性)と日本語ナレーター(女性)によるナレーション ・少しゆっくり/ナチュラルスピード ・本書の音声は、クロスメディア・ランゲージのウェブサイトから無料でダウンロードできます。 ■目次■ CHAPTER 1 基本英文法のおさらい CHAPTER 2 場面別・英語で言うトレーニング ●自分について話す Talking about myself ●日常会話 Daily conversation ●仕事 Work ●英語で困ったとき Overcoming difficulties
  • シンプルな英語
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 技術英語のスペシャリストにして、ベストセラー『会話もメールも英語は3語で伝わります』の著者が、より高いレベルを目指したい方々のために、最短・最強の英語学習法を公開します。 英語力をつけるカギ、それは「主語と動詞を組み立てる力」にあります。 それはなぜか。 ●英文は主語Sと動詞Vが必ず含まれます。基本的に省くことはできません。 ●日本語と違って主語は省けません。語順も決まっています。 ●だから、スピーキングも、リスニングも、リーディングも、「動詞」がしっかりわかり、「動詞」をしっかり決めることができれば確実に上達します。 ●英語はブロックごとに主語や動詞を組み立てて論理的に相手に伝えます。ストレートでローコンテクストな言葉です。 ●その意味で、英文の組み立てはプログラミングに似ています。 ●だからこそ、まず主語を決め、主語に続ける動詞で英文の構造を決めます→主語と動詞を組み立てる力が重要です。組み立てる力がつけば、あなたの英語は確実にレベルアップします。 ●まずは上記の点を抑えた上で、動詞や組み立てを円滑にするための決まりごととして「助動詞」「時制」「態の選択」をマスターしていきます。 ●組み立てを強化するアイテムとして「冠詞」「前置詞」「副詞」などを理解していきます。 この順番で英語を学んでいくとメキメキ上達します→これが英語学習法の完成形となるわけです。 英語の習熟に近道はありません。しかし、最短の学習法はあります。 シンプルでありながら、世界で通用する、恥ずかしくない英語、を本書で是非身に付けてください!
  • 英語対訳でわかるニッポンと日本人の不思議
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「日本人」でも説明できない!? 「外国人」ならなおさらわかない!! ニッポンと日本人の不思議。 そうだったのか!日本の“謎”が目からウロコでわかります。今どき、慣習、しきたり、社会、伝統、言い伝え、暮らし、歳時記、言葉、食文化等々の「なぜ」を解説。 なぜ、 日本は「日本」というのか お酒を飲むとき、「乾杯!」というのか 得意わざを一番ではなく、「十八番」というのか 「5円玉」と「50円玉」硬貨だけ穴があいているのか 7県しかないのに「九州」と呼ばれるのか 「天皇」を国家の象徴として敬愛するのか お正月に「おせち料理」を食べるのか お礼も謝罪も「すみません」というのか 西暦年号以外に「元号」があるのか ほか、全88項目を解説。 辞書なしでも下線訳で英文がスラスラ読める!外国の方にも“ホントの日本”を解説できます。
  • 英語のハノン 初級 ――スピーキングのためのやりなおし英文法スーパードリル
    5.0
    1~4巻1,760~1,870円 (税込)
    話したい人のための、待望のドリル! ピアノの教則本「ハノン」の名に由来、英語を自然に話す力がつく学習法、それが「英語のハノン」だ!机上の英文法を、使える英語に高めるための究極パターン・プラクティス643!
  • 越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文 あなたはこれをどう訳しますか?
    4.2
    1000万部を超えるベストセラーとなった『ダ・ヴィンチ・コード』はじめ ミステリーの名翻訳家として知られる著者が、 長年にわたって予備校や翻訳学校で教えてきた中で、 「日本人なら必ず誤訳する英文」の例を収集し、 解説したものが本書である。 まずは問題に自力で解答し、それから訳例と解説を読むという構成になっている。 同じ内容の講座を翻訳学校で開いた際は、生徒が殺到。 通信講座も合わせておよそ1000人が受講したという。 本書の対象は、英語に自信のある人なら誰でも。 大学受験生、TOEIC学習者、仕事で英語を読む必要のある方々、そしてもちろん翻訳家志望者。 相当の英語力がある人でも、そう簡単には正解できない、手応えのある問題がそろっている。 きっと「目からウロコ」の連続だろう。 とはいえ、難解でひねくれた英文を集めたわけではない。 英語としてはあくまで自然だが、日本語の発想や学校で習った文法の誤りなどによって、 日本人が誤読しがちな英文が集められているというわけである。 越前氏は「英語自慢の鼻をへし折る」のが本書の目的だと語る。 読者はきっと、自分の英語読解力に欠けていた部分を発見し、 飛躍的な進歩を遂げることができるに違いない。 本書は実力のある人をさらに上へ押し上げる、他に類を見ない一冊なのである。
  • 関正生のThe Essentials英語長文 必修英文100 改訂版(音声DL付)
    5.0
    1巻1,518円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長文読解でよく出る形・重要なポイントを含む100の英文を収録した「例文集」です。長文問題の新傾向に対応したオリジナルの英文で、効率的に実力を上げることができます。 ※本書の英文音声は,ダウンロード・ストリーミングに加え、 公式アプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。 詳しくは,公式サイトをご覧ください。
  • 関正生のThe Essentials 英文法 必修英文100(音声DL付)
    -
    1巻1,518円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語長文・リスニング・英作文・スピーキングすべての土台となる「英文法」の最重要ポイントを100に凝縮してわかりやすく解説しています。 「最新入試に対応できる英文法」を効率良く身につけることができます。 ※本書の英文音声は、ダウンロード・ストリーミングに加え、 公式アプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。 詳しくは、公式サイトをご覧ください
  • 英語は10回読めばモノになる!
    値引きあり
    -
    リーディングこそが英会話上達の早道だ! カリスマ英語トレーナーの「10回リーディング法」 アメリカ生まれのアメリカ育ちで、もちろん英語が母国語であるこの本の著者デイビッド・セインさん。 ところがどっこい、日本語もぺらぺらで読み書きも完璧です。 こんなに日本語が上手になるなんて、どのように日本語を勉強したのか不思議に思って、聞いてみると、 その答えは「200語程度の日本語を、毎日10回読むことを繰り返した」とのこと。 しかも、セインさんの英語学校ではこの方法を日本人の英語学習者にも応用して効果をあげているとのことでした。 この本では、そのメソッドを紹介しています。 ▼『英語は10回読めばモノになる!』のメソッド (1)1回目:知らない単語やフレーズを○で囲みながら、辞書を使わず読む (2)2、3回目:あと2回読む。まだ、辞書は使わない。 (3)4回目:気になる言葉をもう一度○で囲む。2回○がついた単語のみ辞書で調べる。 (4)5、6、7回目:あと3回、できれば大声で読む。7回読んだ後、わからない単語をすべて辞書で引く。 (5)8、9、10回目:あと3回、1分間に200語を目標として読む。 本書にはこの方法を使って実際に読む、練習用英文30例を掲載! ※本電子版には、紙書籍版にある付録CD(音源)はございません。
  • 一生モノの英文法
    3.6
    やはり読解が英語の基本。何度も挫折した忙しい社会人にもおすすめ、本書を読めば、文章のつながりがわかり、必ず英語の文章が読めるようになる。英語を身につけるために必要な基本の英文法。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。(講談社現代新書)
  • どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(CDなしバージョン)
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 「瞬間英作文」とは、中学で習うレベルの文型で簡単な英語をスピーディに、大量に声に出して作るというものです。文型ごとに中1・中2・中3のレベルに分けてトレーニングしていきます。簡単な英文さえ反射的には口から出てこない、相手の話す英語は大体わかるのに自分が話すほうはからきしダメ、という行き詰まりを打破するのにとても効果的なトレーニング方法です。このトレーニングを続けることで、頭の中に英語回路が出来上がり、学校で習った「知っている英語」が「使える英語」として生まれ変わります。話せるようになるための確実なトレーニングとして、数々のブックレビューやネット上のクチコミがその効果を証明しているベストセラー!
  • [音声DL付] ハリウッドスターの英語・英国俳優編「ベネディクト・カンバーバッチ」
    4.0
    『ハリウッドスターの英語』第4弾「英国俳優編」から、俳優ごとにインタビューをピックアップ!  ドラマ『SHERLOCK/シャーロック』で現代のシャーロック・ホームズを確立したベネディクト・カンバーバッチが、役への挑戦、現代を斬るホームズ像などについて語ります。 インタビューには、音声に極めて忠実な英文トランスクリプト(イギリス英語表記)、和文対訳、語注、用語解説が付いており、聞き取りが難しく感じても、しっかりフォローし、理解を助ける構成になっています。 「初級者(TOEIC 500点未満)」、「中級者(TOEIC 500~750点)」、「上級者(TOEIC 750点以上)」の3つのレベルに合わせた学習モデルプランが掲載されており、それぞれのレベルに応じて、リスニング力をはじめとした総合的な英語力をアップさせることができます。インタビューの最後には、「理解度チェック」(インタビューの内容に関する質問10題)が用意され、学習到達度の確認に最適です。 ※本書の音声(MP3)は無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。
  • [音声DL付き]ブロークンは駄目! シンガポールの「正しい英語」運動(CNNee ベスト・セレクション ニュース・セレクション1)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】ニュース・セレクション 多民族国家シンガポールでは4つの公用語が使われているが、中でも政府は英語に力を入れ、「正しい英語を話す運動」を推進している。 国際資本や優秀な人材を海外から引き寄せられる英語で国際競争力を維持しようというのだ。しかし、国民の間には現地語との混成言語である「シングリッシュ」が根強いようだ。 近代シンガポール建国の父、リー・クアンユー元首相の“遺志”は、はたしてどこまで浸透するのか? 【本書の内容】 ・ニュース英文 ・ニュース和訳 ・ニュース語注 ・ニュースの知識と読み方 ・[雑誌再現]キーワード/英和対訳/語注/文法・用語の解説/理解のポイント ・音声ファイルの入手方法  ※ナチュラルスピードとゆっくりスピードの音声を無料でダウンロードできます。 音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 【「CNNee ベスト・セレクション」とは?】 月刊英語学習誌『CNN english express』(CNNee)に掲載された記事の中から、 人気の高かったCNNニュースやインタビュー、特集記事を1本ずつ、週に1回、音声付き(*)で配信します。 忙しいあなたも、通勤、通学時間や昼休みなどのスキマ時間に生の音声を聴きながら英語を学ぶことができます。 <月間配信スケジュール>(毎週配信) ◆第1週:ミニッツニュース  →『CNN english express』の「基礎トレーニング」または「CNNニュース・ダイジェスト」からピックアップ。 短いニュースなので、初心者でも気軽に始められます。 ◆第2週:ニュース・セレクション  →『CNN english express』の「CNNニュース・セレクション」からピックアップ。 2分30秒~3分30秒ぐらいのニュースを、段落ごとに段階的に学べます。 ◆第3週:特集  →『CNN english express』の「特集」からピックアップ。 リスニング、速読、ボキャブラリー&イディオム、スピーキング、ライティング、ビジネス英語、文法など、 テーマごとに英語上達のためのコツが満載。 (*)特集により、音声ダウンロードに対応していないものもあります。あらかじめご了承ください。 ◆第4週:インタビュー  →『CNN english express』の「ファリード・ザカリアGPS」「トーク・アジア」「リーディング・ウーマン」「アンダーソン・クーパー360°」などからピックアップ。 ロングインタビューを楽しんで聴けるようになれば、英語のエキスパートも目前! ※本コンテンツは『CNN english express』2012年5月号に掲載された「CNNニュース・セレクション」の記事を電子化したものです。 ※本書の刊行日(2015年4月16日)より3年を経過した後は、告知なしにURLサイトを削除したり音声ファイル(MP3)の配布をとりやめたりする場合があります。あらかじめご了承ください。
  • MOE―召喚しませ!おとめなえいたんご
    -
    「死ね。爆発しろ」 そう毒吐く彼女の名前は、explode。 固有のAIを備え、美少女に擬人化された“英単語”。それが彼女の正体。ヴァーチャルリアリティのMMORPGゲーム『えいたんご☆ますたあ』世界における屈指の人気キャラクター。設定年齢は11歳、子供っぽくて、ちょっとだけ焼きもち焼き。能力は「爆発」。 要するに、僕の嫁だ。ああ、どんな単語より、お前が一番可愛い! だけど彼女はまだ誰も手に入れていない、超レアキャラ。explodeの単語を入手できる超難関クエストが立ちはだかる! 召喚された少女の能力と英文法を駆使する斬新なバトルシステム搭載! 単語帳を見てニヤニヤできる、萌えて英文法に強くなる、文科省非推薦! 素晴しきMMOライフへようこそ!
  • 愛しているよ 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    高校二年の粧子。ほんのちょっとズレてて、恥かしい台詞も素で言っちゃう子。でも後輩にはそれなりに人気。英文タイプクラブに所属してます。面識は無いけど野球部の先輩にずっと恋してて、大事な腕時計を無くしたあの日から、粧子の妙な「こだわり」で、恋を進展させる事が出来なくなった。だからいつも黙って見守っています。切ないけれど、それだけで幸せ。先輩が卒業したら多分終わり。そんな女の子の、切なくて恋しい青春の時間。そんな、恋の短編集。
  • ITプロジェクト日記 英文絵日記の力
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 発刊にあたって  プロジェクトは非定常業務である。ルーティン作業として毎日繰り返される日常業務と異なり、基本的には、常に気の抜けない作業に挑戦して行かなくてはならない。ところで、プロジェクトは有期性という属性をもつ。はじめがあるが、おわりも必ずある、そのような有期のものである。さらに、個々のプロジェクトはすべて異なるという、個別性という属性ももつ。類似のプロジェクトは過去に存在していても、全く同じプロジェクトはない。さらに、プロジェクトの語源は未来への投影である。その名前の由来の通りプロジェクトは未来に向かって挑んでゆく業務であるために、何が起こるかわからないという不確実性を持ち備えている。この有期性、個別性、不確実性は、プロジェクトの3属性だ。このような属性を持つプロジェクトを成功に導くためには、過去の経験に学ぶことが重要だと言われている。いわゆる、Lessons-Learnedに記載された経験者の体験記録が参考になり、時としてその中には貴重な宝の山がある。  本書のきっかけは経済産業省からのアジアを対象としたプロジェクトに関する英文エッセイ投稿のお誘いであった。このような投稿記録を残せる機会は、日本プロジェクトマネジメント協会にとっても貴重である。その白羽の矢を渡部寿春氏に当てたのも縁だとおもう。当協会の発足以来、地域ごとのP2M研究部会があり、渡部寿春氏はその中の東京P2M研究部会の2代目部会長になった。当協会の会員の中でもユニークな仕事に就かれているうえに、人の思い付きにくい発想をされる。英語も日常的に使われている。適任であったことは、本書を読んでいただければわかるとおもいます。  こうして英文が先行し、日本語をあとつけした日英文のプロジェクト日記ができることになった次第です。100編のエッセイは、きっと読者の思考を刺激するでしょう。それがあらたな発想のヒントになれば幸いです。  最後に、本書の発刊のきっかけをつくっていただいた関係者のすべての方に感謝いたします。そして、何より本書を完成させた著者に感謝いたします。 特定非営利活動法人日本プロジェクトマネジメント協会 理事長 光藤昭男 2019年6月吉日 発刊にあたって まえがき 読み方 もくじ Chapter 1 PMの基本 Chapter 2 修羅場 Chapter 3 プロマネの仕事 Chapter 4 日本のPM Chapter 5 今時の知恵 参考文献 NIN2 P2Mについて PMAJについて P2Mについて 著者紹介
  • IDLプログラミング入門―基本概念から3次元グラフィックス作成まで―
    値引きあり
    -
    欧米では定番の科学計算ソフトの入門書。コマンドラインの利用やプログラムの開発などソフトの主要部分を解説するだけでなく、応用についても幅広く紹介。6000頁に及ぶ英文マニュアルにお困りの方へ特にお薦めの1冊。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • アイルランド断章
    -
    沖縄県発・おきなわ文庫シリーズ第5弾。 本書は「レダの末裔」に続き2作品目となる米須興文氏。著者はイェイツをはじめとするアイルランド文学、英米文学の研究で「国際英語英文学教授協」の学会員に推挙され評価され、研究者として世界の舞台で活躍してきた。 1923年にノーベル文学賞を受賞したウィリアム・バトラー・イェイツは、アイルランドの詩人であり劇作家である。神秘主義的思想をテーマにした作品を描き、アイルランド文芸復興を促した。日本の『能』の影響を受けたことでも知られる。 「イェイツの言う「ロマンティック・エイレ」が「我した島うちなあ」に比肩できるとするならば、ジェイスの「麻痺の中枢」は?一見なんの脈絡もない沖縄とアイルランド―歴史・言語状況・文学についての彼我の可能性を、著者は絶えず自らの出自に引き寄せて検証していく。沖縄を見直すために、を標榜するシリーズ「おきなわ文庫」の面目がここにある(1994年当時の作品紹介文より)」
  • アウグスティヌス『告白』の哲学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 人間と神についての省察の記録である『告白』全十三巻を統一的に把握する道を切り開き、その全体像に迫った、わが国初の本格的研究。 【目次より】 まえがき 第一章 『告白』の主題と形式 第一節 執筆の時期と背景 第二節 主題と統一性 第三節 神との対話 第二章 不安と神探究 第一節 不安な心 第二節 『ホルテンシウス』体験 第三章 マニ教の克服 第一節 悪とは何か 第二節 信仰と理性 第四章 ミラノ体験と回心 第一節 ミラノ体験とは何か 第二節 道としてのキリスト 第三節 意志の自由と人格的統一 第五章 内面の世界 第一節 記憶論の構造 第二節 心と内 第六章 永遠と時間 第一節 時間とは何か 第二節 神のことば あとがき 註 参考文献 英文要旨 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。 岡野 昌雄 1939年生まれ。哲学者。国際基督教大学名誉教授。元フェリス女学院学院長。専門は西洋古代中世哲学。国際基督教大学卒。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。文学博士。 著書に、『アウグスティヌス『告白』の哲学』『イエスはなぜわがままなのか』『信じることをためらっている人へ』 『古典解釈と人間理解』(共編著)など、 訳書に、『アウグスティヌス著作集 第7巻、第14巻』 A.H.アームストロング 『古代哲学史』(共訳)『アウグスティヌス著作集 第25巻、第26巻』(共訳)などがある。
  • アウトプットに必要な基本英文法
    -
    ★「発信に必要な英文法」教えます! 正確に意志や気持ちを伝えるために、英語で言いたいことを明確に伝えたい。 話すために(+書くために)必要な英文法をわかりやすく解説。 これ1冊で英語の効果的なoutput(発信)術が身につく。 音声無料ダウンロードつき。
  • 褐毛牛の毛くんとロボット博士
    -
    1巻1,056円 (税込)
    主人公「毛」は四国高知の牧場で血統のよい褐毛牛の仔として生まれるが、母牛は毛を産んですぐに死んでしまう。牧場主の、高地さんが母牛の役割を引き受けることになった。彼のユニークな発想が隅々まで行きわたった牧場で、愛情をたっぷり受けて毛は育まれていく。その牧場の日常が毛の目を通して詳細に描かれ、また肉用牛がどのように生まれ育てられるのか、どのように流通されているのか、等級はどう付けられるのか、などあまり知られていない畜産の様子も織り込まれた楽しい物語。また本書は英文対訳も併記しているため、知的好奇心と童心と英語習得欲を満足させる本として、お母さんと子どもたちがともに楽しめる。

    試し読み

    フォロー
  • 赤毛のアンの幸せになる言葉
    4.0
    名作『赤毛のアン』から、心が明るくなるアンの言葉を60選び、その一つ一つに、日本初の『赤毛のアン』全文訳で話題の作家・松本侑子さんの心温まる文章、プリンス・エドワード島で撮ったすがすがしい風景・グリーンゲイブルズ、花々のカラー写真、アンの言葉の英文、バラやスミレの花のさし絵を添えた、オールカラーの美しい一冊。アンの物語を紹介しながら、「幸福に生きる心がけ」、「毎日を丁寧に暮らす喜び」、「人生が輝く生き方」を伝える、珠玉のエッセイ集。今、生きている すばらしさ! 愛と希望に満ちた アンの世界へ。心が明るくなるアンの言葉60とプリンス・エドワード島の美しい写真 生きる喜びと希望がわきあがる。「私はここで生きることに、最善を尽くすわ。そうすれば、いつかきっと、最大の収穫が自分にかえってくると思うの」(『赤毛のアン』第38章より) 主婦と生活社刊
  • 【英日対訳版】アキバ迷宮~小さな先輩と小旅行~ /The Akiba Labyrinth: A Little Trip with My Little Big
    -
    『アキバ迷宮~小さな先輩と小旅行~』の英語翻訳と、対応する日本語原文を交互に掲載しています。 制作にあたり、クラウド翻訳サービスのConyacと翻訳コンテストを開催。語学と日本文化に精通した2名を選出し、より完成度の高い英語表現を目指しました。 ※海外の方向けに、物語に登場する日本独自文化に関する10単語の解説付き(英文のみ) ♪♪♪ 「ライトなラノベコンテスト」AKIBA PC Hotline!賞受賞作品!岩崎チワワ先生描き下ろしイラスト!  小さな先輩。  身体が小さくてオッパイも小さい先輩。  時と場所をわきまえて、体裁も気にして、お約束も守る小さな先輩。  いつも強がっているけれど、たまに弱いところも見せる小さな先輩。  高校を卒業する先輩へのプレゼントとして、僕は一泊二日の小旅行を計画する。  欲しいものは大抵見つかる。  多すぎて逆に見つからない。  現実とはかけ離れている。  東京、秋葉原。  僕と先輩はそこに足を踏み入れる。  そこで出会うのは、フリフリのエプロンに身を包んだネコ耳メイド、ネコミさんだった。  僕と先輩はネコミさんに誘われてアキバの奥深くへと導かれる。 ●審査時の講評より 読むと不思議な幸せ感がある、きれいにまとまった作品。思わず頭に浮かぶ軽妙な会話や、不思議な雰囲気、そして伝わる「秋葉原」。「小旅行」というタイトルがまさにイメージ通りで、ちょっとした休憩の清涼剤として読むと楽しいはず…………にゃん。 ●著者 マホ 誰かに楽しんでもらうのが好き。それを見るのも好きです。あ、お酒も好きです。 私の書いたもので誰かの心を動かせたのなら、それはとても素晴らしいことなのだと思います。 twitter @mahoge_maho ●Conyacとは 現在世界中で35,000人の翻訳者を抱える、対応言語66ヶ国語のクラウド翻訳サービス。短いメールから専門的な文章まで、機械翻訳では得られない質の高い翻訳を短期間に対応。翻訳を必要としている人と翻訳ができる人を繋ぐ。 https://conyac.cc/
  • 朝日新聞記者がMITのMBAで仕上げた戦略的ビジネス文章術【BOW BOOKS010】
    4.5
    メール、報告書、プレゼン資料、SNS等、ビジネスマンの基本スキルの一つが書くこと。豊富な実例とフレームワークで、誰でもすぐに身につく文章術を気鋭の記者が伝える。
  • アジア キーパーソンで読む未来
    -
    次世代を担うキーパーソンへの独自取材を通じて、アジアのこれからを描き出すドキュメンタリー。 日経の各支局が直接取材し、知られざる素顔を描き出す。 アジアに関心のあるビジネスパーソンは必見だ。 ロドリゴ・ドゥテルテ(フィリピン大統領)~正義か無法か 剛腕ふるう「仕置き人」 蔡英文(台湾総統)~「新・鉄の女」、民主化の旗守り抜けるか ジャック・マー(アリババ集団会長)~ネットの扉 狙うは20億人の経済圏 野村達雄(中国/米ナイアンテックシニアマネジャー)~ポケモンGO開発者は残留邦人3世 藩寧(中国/ファーストリテイリング地域代表)~「安くて良いモノ」日本流買い物観の伝道師 カイラシュ・サトヤルティ(インド/ノーベル平和賞受賞者)~闇と向き合い 児童8万人救済 アローク・ロヒア(タイ/インドラマベンチャーズ グループCEO)~4大陸またぐ「コーラ」の黒子役 ラグラム・ラジャン(インド準備銀行前総裁)~金融危機を予言、祖国思う改革者 シャルミーン・オベイド・チノイ(パキスタン/映画監督)~タブーを直視、2度のアカデミー賞 李娜(中国/元テニス選手)~中国人が憎み、愛した世界王者 マニー・パッキャオ(フィリピン/プロボクサー)~6階級制覇 始まりは260円 馬化騰(中国/騰訊控股=テンセントCEO)~9億人集うSNS、新産業創造担う ケルビン・テオ(マレーシア/ファンディング・ソサエティーズ創業者)~金融に眠る商機 国境越え結ぶ 唐鳳(台湾/プログラマー)~ITの神童 性差超え多様性輝かす グエン・ティ・キム・リエン(ベトナム/農民)~ピュリツァー賞被写体の少女 悲劇語り継ぐ ほか
  • A Gentle Introduction to Functional Programming in English [Third Edition]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 英語とHaskellで学ぶ関数プログラミンの入門書(日本名:関数プログラミング入門,in English![第3版])  本書は、Haskellを用いて関数プログラミングの入門的な内容を英語で解説した書籍です。多くのプログラミング言語はもともと英語が母体であり、プログラミング自体を英語で学習することは、日本をはじめ特に非欧米語圏の人々にとって、きわめて重要かつ有用です。  なお本書では、日本の学生の英語での学習を支援するために、本文中の重要キーワードについては、適宜、日本語の訳や解説を加えています。本書を読み進めれば,英文の読解力と情報関係の専門用語の知識を自然に得ることができ,今後,英語論文や英文原書を読みこなすための確かな力が身につきます。 1 About Functional Programming  関数プログラミングについて 2 Basic Syntax and Evaluation Model  基本文法と評価モデル 3 Variables 変数 4 Functions 関数 5 Lists and Tuples リストとタプル 6 Conditions 条件の表現 7 Recursion 再帰 8 Pattern Matching パターンマッチ 9 Advanced Typing さらに進んだ型付け 10 Selected Applications 応用例 11 Towards Logic Programming  論理プログラミングに向けて 12 Concluding Remarks おわりに APPENDIX A APPENDIX B APPENDIX C
  • 頭がよくなる勉強法はどっち?
    -
    現役京大生と京大OB(弁護士、翻訳者、会社員etc)が勉強法を徹底討論! 誰もが気になっていた疑問にファイナルアンサー! 本書は学習効果を高める勉強法を「どっち?」形式で紹介しています。具体的には… ◆思考力を鍛えるには?「自分でとことん考える」vs「他人と議論する」 ◆苦手分野があるときは?「得意分野を伸ばす」vs「克服する」 ◆難題にぶつかったら?「解けるまでやる」vs「人に相談する」 ◆問題集は何冊使う?「常に新しいものに挑戦する」vs「1冊を何度も繰り返す」 ◆英単語を覚えるには?「単語帳で覚える」vs「英文を読んで自然に覚える」 ◆英会話塾は必要?「通った方がいい」vs「外国人の集う場所の方がいい」 ◆仕事で疲れても勉強する?「やる気のあるときに勉強する」vs「疲れていても毎日勉強する」 本書を読むことで、小手先のテクニックではない本当に身に付く学習法を習得できます。 勉強法を学ぶことは、資格試験や英語学習だけでなく仕事の効率化にも役立ちますので、全てのビジネスパーソンにおススメです。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 新しいオンライン英会話の使い方~人気ブロガーのノウハウ満載!
    -
    人気ブロガーのノウハウ満載! 36歳から再スタートした英語学習で、外資系企業担当として日常的に英語を使える実力を身につけた英語コーチ/ブロガー、嬉野克也さんへのインタビューを、アルク GOTCHA! 編集部がまとめました。 オンライン英会話は効果ある?どう使えばベスト? オンライン英会話をこれからはじめる方へのアドバイス、続けているものの実力の伸びが感じられない場合の対処法など、使えるアドバイスが満載です。英語学習の方法論については常にいろいろな議論がありますが、本書のテーマである「オンライン英会話」については、嬉野さんを含むほとんどの先生方が「ぜひやるべき」と声を揃えて推薦します。一方、国内のサービスが本格的に始まってから約10年が経ち、オンライン英会話の利用者は増えてはいるものの、その数はまだ、英語学習者の総数といわれる一千万人の10%程度ほどとも推計されています。まだはじめていない方はぜひ本書をおともにオンライン英会話を始めてみてください! ※本書は(株)アルクの語学情報ウェブマガジン「GOTCHA!(http://gotcha.alc.co.jp/)」に連載されたものを再構成し、新たな内容を加えて電子書籍としてまとめたものです。 【対象レベル】 英語初級から 【著者プロフィール】 嬉野 克也: 1973年生まれ・大阪府出身。関西大学文学部英文学科卒業。36歳から学生時代以来の英語学習を再スタートした、元々は英語をやる必要がなかった会社員。オンライン英会話の徹底活用とTOEICテスト900点突破を経て、外資系企業担当として日常的に英語を使うようになった経験を、ブログや書籍、雑誌などで発信している。オンライン英会話、英語学習法についての著書多数。
  • あたらしい憲法のはなし 他二篇 付 英文対訳日本国憲法
    5.0
    日本国憲法が公布、施行された1946-47年に発行された小冊子。中学1年生用の社会科の副教材「あたらしい憲法のはなし」。全国の家庭に配布された憲法普及会編「新しい憲法 明るい生活」。法制局閲、内閣発行の「新憲法の解説」。新憲法への熱い思いが伝わってくるこの3篇はいまこそ読み直されるべきだろう。

    試し読み

    フォロー
  • あたらしいロゴとツール展開 ブランドの世界観を伝えるデザイン
    3.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国内最新ロゴ資料集 本書は、全国様々な業種から、ロゴとそのツール展開の事例を多数収録した資料集です。商品・企業・ショップ・施設などのロゴマークと、イベントやプロジェクトなどのプロモーションのためのタイトルロゴを、その展開例と共に紹介します。 和文・英文、シンボルマーク、様々なロゴを活かして、どのようにデザイン展開がされているのか。どのような世界観を目指しているのか。近年では、老舗企業やショップの若返りとしてのリブランディングやリニューアルも盛んです。そうしたデザイン事例が、一望できる一冊です。 ブランドのターゲット設定やコンセプト、ロゴの造形に込められた想いについての解説などをテキストとして掲載。様々な業種のデザインコンセプトやアプローチを知りたい時や、ロゴマークだけでなくツール展開を提案したい時など、みなさまのデザイン制作にご活用いただけましたら幸いです。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本