三本作品一覧

非表示の作品があります

  • 真珠塔の秘密
    -
    1巻110円 (税込)
    本格派探偵小説。それぞれ趣向が異なる短編三本を収録。台風の夜、ある家が放火されそこに住んでいた親子が殺された。そこには驚くべきトリックが……「琥珀のパイプ」。高価な真珠で作られた真珠塔が偽物とすり替えられた。どうやってすり替えたのか?果たして犯人は?「真珠塔の秘密」 少年たちの活躍で偽札偽造団を捕まえる。小さな証拠から推理する洞察力は見事「偽札事件」。※読みやすくするため現代の言葉に近づけてますが、作品の性質上、そのままの表現を使用している場合があります。
  • 血液型殺人事件
    -
    1巻220円 (税込)
    本格派探偵小説家。それぞれ趣向が異なる短編三本を収録。スパイを捕まえるために仁科親子がとった行動とは?道雄少年の活躍を描いた「計略二重戦」。血液型からわかる親子の絆、果たしてそれには例外はないのか「血液型殺人事件」。乗鞍岳の山頂を買い占めた富豪の目的は?血筋を守ろうとした悲劇を描いた「黄鳥の嘆き」。※読みやすくするため現代の言葉に近づけてますが、作品の性質上、そのままの表現を使用している場合があります。
  • 愛のために
    -
    1巻110円 (税込)
    本格派探偵小説家。それぞれ趣向が異なる短編三本を収録。失業中の困窮している夫婦が偶然赤ん坊を預かってしまう。しかし母親は行方不明。かわいい赤ちゃんだが、主人は病気になりいよいよ生活に切羽詰まってしまう。なぜ母親は出てこないのか「愛のために」。別荘でそこの主人が死んでいる。ただの病死かと思われたがそこには意外な事実が……「青服の男」。高さ9メートル円筒形の奇妙な建物では大学教授が毒蜘蛛の研究をしていた。博士の死後出てきたノートに書かれていたことは。蜘蛛の大群の恐怖「蜘蛛」。※読みやすくするため現代の言葉に近づけてますが、作品の性質上、そのままの表現を使用している場合があります。
  • わんこ男子
    完結
    -
    満月の夜、家出した黒猫のカカオを探していた亜子の前に現れた、黒髪の男のひと。行き倒れかと思ったら、自分は人間になったカカオだなんて言い出して!?【黒猫カカオの真ッ赤なホント】 半年振りに交換留学から帰ってきた美冬の彼・陽文。ちっちゃくてワンコみたいだった彼は、背も伸びて別人みたいなイケメンになってて!?【ウェルカムバック】 年下の彼・元晴との誕生日デート。うぶな彼の態度が可愛くて、つい「カワイイ」って言っちゃったけど……。【プリティ・ダーリン】 ワンコ系男子との胸きゅんラブな3本をまとめた作品集!
  • 新米女性弁護士ものがたり
    完結
    -
    新米女性弁護士・白石碧は弱い立場の女のために戦う熱血派。ちょっと(……かなり!?)オッチョコチョイだが、とにかく前へ突き進むパワーは誰にも負けない!! こういう人に弁護して欲しいと、きっと誰もが思うはず――! 表題作4話ほか、サスペンスもの秀作3本を収録。読むと勇気が湧いてくる、愛と感動がいっぱいの一冊!
  • 経営の焦点―日本経済「裏読み」「深読み」講座
    -
    M&A助言会社レコフの経営者による「やさしい経済学講座」。 朝日新聞名物コラム「経済気象台」連載が書籍化! 「消費者やサラリーマンが感じ、疑問に思う事柄から日本経済の先行きを展望する」という切り口で、 コンビニの戦略、消費税増税、多店舗展開のチェーン店の現在地、 日本企業による海外M&A、プロ経営者の功罪、アベノミクスの今後などを 日常生活の視点からで眺め、解説した一冊。 【著者紹介】 恩地祥光(おんじ・よしみつ) 1954年大阪市生まれ。同志社大学法学部卒業後、1977年に株式会社ダイエーに入社。 中内功CEO秘書役・総合企画室長・経営企画本部長などを歴任。入社5年目、26歳のときに秘書室に着任。“かばん持ち”として4年間、CEOの間近で仕える。 その後、専務に就任した長男・中内潤氏の秘書役を経て、経営企画の分野に異動。 リクルートやハワイ・アラモアナショッピングセンター買収などの大型M&A案件、ローソンの上海進出などの事業開発案件を手がける。 一方で、社内組織に初のカンパニー制を導入。また、ローソンをはじめとする関連会社の上場準備に中心的な役割を果たす。 1998年、株式会社レコフ入社。2008年、COO・経営企画委員会メンバーを経て、2010年代表取締役社長に就任、現在に至る。 2013年より朝日新聞・金融情報面のリレー連載「経済気象台」の執筆陣に加わる。著書に「中内功のかばん持ち」(小社刊)がある。 【目次より】 第1章◆知っていそうで実はよく知らない 身近なニュースについて考える 第2章◆失われた20年を経て、日本の会社が大きく変わった 日本企業について考える 第3章◆経営は分析やコスト感覚だけではうまくいかない 日本の経営者について考える 第4章◆3本の矢の本質とは?デフレから脱却できるのか? アベノミクスについて考える 第5章◆成熟した日本人を、いかに世界に発信していくのか 日本のいま、未来について考える
  • 道草食う記
    -
    月間の〆切数が四十三本もあったりして、毎月月末ともなると、んもう何が何だかケツを掻く暇もない状態だった流行作家ハラダさん。道草さえも走りながら食った、とにかく疾走する日々から、笑い事じゃ済まされない込み入った事情が交錯する衝撃的な事件に出逢い、人生の折り返し地点を経て、またてくてくと歩き出す日までを描いた、はらだしき日常生活。
  • 春風落月
    -
    受勲鬱とでもいうべき症状に陥ったとき、ふと心を軽くした3本の電話。著者にしか描きえないエピソードをユーモアたっぷりに綴った「受勲異聞」ほか、様々な媒体に寄せた文章など、散逸させるに惜しい滋味溢れる折々の随想52編。
  • ITインフラマガジン クラウド実践活用(日経BP Next ICT選書)
    -
    クラウドを賢く「選ぶ」「作る」「使う」 ITインフラの企画・導入・運用にかかわるすべての人に向けた1冊です。 シリーズ第2弾では、AWS(Amazon Web Services)に代表される「クラウド」にフォーカスを当てました。 特集1ではクラウドの選定ポイント、特集2ではクラウドコストの削減テクニックを紹介。 特集3ではAWSの導入・運用で陥りがちな想定外のトラブルと対処法を事例とともに解説しています。 特集4から特集6までは、注目度の高いクラウド技術をピックアップ。 特集4では「Docker」、特集5では「OpenStack」、特集6では「Microsoft Azure」や「IBM SoftLayr」といったAWS対抗クラウドを取り上げています。 このほか日経SYSTEMSの人気連載「ITインフラ使いになるぞ! 」の1年分の記事をまるごと収録。 ITインフラの導入・運用をリードするスキルアップにも応えます。 【特集1】 先駆者ユーザーが語るクラウドの選択 【特集2】 目指せ! クラウドコスト50%OFF 【特集3】 使って分かった! 失敗しないAWS 10社の事例に見る想定外と対処法 【特集4】 先進6事例に見る 軽量仮想化基盤のDocker 今ハマる三つの使い道 【特集5】 クラウドOSの定番 ポイントがわかるOpenStack 【特集6】 AWS対抗クラウド3本勝負! 【解説】 導入・運用をリードする ITインフラ使いになるぞ!
  • 髑髏町の魔道師
    -
    1巻495円 (税込)
    はみ出し者と落ち零れの集まり、阿片窟のドクロ町……そこにひっそりと棲息する不気味な男  ドクロ町の入口近辺にいたのは、肌の色こそ鉛色で死んだ魚の目をしていた。だが、奥に入ってゆくに連れて、住人たちは次第に人間離れしていった。目ばかりでなく、顔全体がマグロになっている奴がいた。全身を鱗に包まれた、半魚人もいる……良く見ると、カサブタだらけで、身体中がケバ立っていたのである。(「髑髏町の魔道師」より)  完全未発表作品「髑髏町の魔道師」「内臓抜き」の他、雑誌掲載されたのち今回が初の書籍収録となる3本、さらには「電子版あとがき」を収録。ホラー・スプラッターの帝王が放つ、電子オリジナルの短篇集が登場! ・髑髏町の魔道師 ・後ろを見るな ・特攻機動隊 ・扉の向こう側 ・内臓抜き ●友成純一(ともなり・じゅんいち) 1954年福岡生まれ。1976年、早稲田大学在学中に「透明人間の定理リラダンについて」が幻影城新人評論部門に入選。映画評などでも活躍したのち、1985年「肉の儀式」で小説家デビュー。官能的でバイオレントな作風が注目を浴びる。以後、スプラッター小説のパイオニアとしてだけでなく、SF、ホラー、怪獣小説などでも鬼才ぶりを発揮し、多くの著作を発表。またロンドン関連の著書も多い。現在はバリ島在住。
  • こわくないから
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    新田工業の営業・乃木勝彦は取引先の受付にいた女性にひと目惚れ。彼女の名前は千川華子。さっそく華子をランチに誘い、彼氏がいないということを聞き出し有頂天の勝彦。しかしすぐに風体の悪い男たちに囲まれ、それがこの辺を仕切っている千川組の構成員だと知らされる…そして華子の重大な秘密も!? 冴えないサラリーマンの愛の行く末はいかに!? その他、短編3本を収録。
  • トゲなしサボテン ~九十九耕一短編集1~
    -
    1~3巻385円 (税込)
    ぼくは畑のすみの小さな野菜売り場で出会った。「トゲなしサボテン 三百円」、そう書かれた紙とともに売られていたきみと。それから一緒に暮らしはじめて二ヶ月。相変わらず無口で名前さえ教えてくれないけれど、ぼくはなんとなく、きみの気持ちがわかるようになった。だけど突然、別れがやってきて……。 ――表題作『トゲなしサボテン』ほか、『さん・ちょっと・クッキー』『大臣のユウウツ』の3本を収録。 ■著者プロフィール■ 1970年10月10日生まれ。1994年『トゲなしサボテン』で「アンデルセンのメルヘン大賞」入賞。1995年『夜風のウィンディア』で同賞大賞受賞。以降、童話作家として活動。2000年に作品集『トゲなしサボテン』を愛育社より出版。WEBサイト「ストーリーゲート」に多数執筆。「つくも堂まめ本舗」として、豆本の制作やワークショップも行っている。
  • 週刊文春好評連載「言霊USA」 電子特別編集版 アメリカは今日も「炎上」中【文春e-Books】
    -
    電子オリジナル! 週刊文春で好評連載中の「言霊USA」をまとめた「教科書に載ってないUSA語録」「知ってても偉くないUSA語録」「マリファナも銃もバカもOKの国」の三冊を「炎上」「ネット犯罪」「SNS」などのジャンルごとに、再編集した特別版。Catfish(ネットで正体を隠して別人になりすましている人)、Troll(インターネット上の“釣り”)、Guccifer(グッチファー。謎のハッカー)など、広くて深いアメリカのネット世界を辛口批評と痛烈ギャグでメッタ切り! 抱腹絶倒のコラム33本を収録。
  • 蒼の印画紙
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    北野さやかが失踪したのは、新婚2か月目のことだった。友人の妹尾の家に行くといってから帰ってこないのを心配した夫の茂は、捜索願を出してさやかの帰りをまっていた。一方、目が覚めると両腕を拘束された状態で目が覚めたさやかは、ここが妹尾の家で、自分が監禁されていることに驚く。仲が良かったはずなのに何故…? 妹尾は自分の息子・史彦と結婚するまでは逃がさないとさやかに迫ってくる…。監禁の日々が続き、なんとしてでも逃げ出す覚悟をしたさやかであったが、妹尾は嘲笑う……。サスペンス&ミステリーレディースコミック、表題作の他、3本収録!
  • ダーウィン進化病院
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    うまい・安い・早い! どんな患者の希望でもかなえることができるダーウィン進化病院。ここは現代社会に悩める患者を救うため、活動し続ける病院である。今日も悩みを抱えた患者がこの病院にやってくる。今日の患者は受験にも失敗し、何をやってもダメな性格が暗い青年。かつて空を飛びたいと願った爬虫類が空を飛ぶことが出来たという話を聞かされた青年は、空が飛べれば自分の根暗も治る!(ちょっと方向性がちがうような…)と信じ、空を飛ぶ練習を始める! 青年は完治することができるのか…!? 魅惑の《ササケイ》ワールド。おばかでシュールなナンセンスコメディが炸裂! シリーズ読み切り3本+ショート&ショート12本も収録した大ボリュームの1冊!
  • 声優になりたい! 夢を叶えるトレーニングBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「声優になる」夢を叶えるため、今すぐに始められる練習法や、求められる技術が、この1冊で学べます。 アニメやゲームが好きで「声優になりたい」と思う人は少なくないはず。でも、プロの声優になるために何をすればいいのでしょうか。声優の専門学校に行く以外、その方法は意外と知られていないものなのです。本書では、声優という仕事の内容や、プロになるための道筋といった基礎知識はもちろん、本を買った当日から自宅で始められるトレーニング法なども網羅して、声優を目指す人を応援します。 【本書の特徴:プロが読んだ、お手本ボイス】 本誌には、実際に使われたボイスドラマの台本を3本(抜粋)と、プロ声優の多くが基礎トレーニングに使っている台本を掲載しています。それらは、プロの声優が読み上げた音声データをホームページ上に公開しているので、スマートフォンやパソコンなどを使って「プロのお手本」を聴けるようになっています。また、ある特定のキャラ音声だけがないバージョンの音声も用意していますので、掛け合いアフレコを疑似体験できます。
  • ゲーム・アニメ・ラノベ好きのための『刀』大事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この一冊で美しき日本刀の世界を知り尽くす!! 鋭く研ぎ澄まされた日本の究極の美 「刀」の全知識を図解&イラストを交えて詳細解説! 和泉守兼定(いずみのかみかねさだ) 菊一文字(きくいちもんじ) 三日月宗近(みかづきむねちか) 江雪左文字(こうせつさもんじ) 獅子王(ししおう) 鶴丸国永(つるまるくになが) 同田貫正国(どうたぬきまさくに) 長曽禰虎徹(ながそねこてつ) にっかり青江(にっかりあおえ) 蛍丸国俊(ほたるまるくにとし) 陸奥守吉行(むつのかみよしゆき) 村正(むらまさ) …etc あのゲームやアニメに登場する 有名な刀43本にフォーカスを当て、 各武器のイラストや解説図版を掲載するとともに、 それらを扱う人物や製造された背景などを解説しています。 ・掲載されている刀に似合うキャラクター設定紹介! ・斬れ味・レア度・知名度・刀の長さなどをパラメーター化! ・イラスト図解81点 ゲーム&アニメ&ラノベ好きのための 「刀」入門に最適の一冊です! !
  • 迷い人 品川しみづや影絵巻
    -
    北品川の名水を使うことで美味いと評判の一膳飯屋『しみづや』。その飼い猫が見つけた、行き倒れの男は、記憶を喪っていた。男は一体何者なのか? 手がかりは、3本の包丁と男が創る料理だが……。
  • 戦後70年へ終わらぬ「戦後」 ナチスの亡霊は生きている
    -
    第2次世界大戦が終結して2015年で70年を迎えます。戦後の歴史は、その悲劇を踏まえて幕を開けたはずですが、今日に至るまで戦火がやむことはありません。いまも世界のどこかで銃声、砲弾がとどろき、軍人だけでなく多くの市民が殺害されています。  果たして、私たち人類は何を反省してきたのでしょうか。  毎日新聞ストーリー編集部では随時、<戦争と平和>をテーマにルポルタージュ記事を提供しています。原爆、パレスチナ、沖縄……。  なかでも好評だったのがベルリン支局のベテラン外信記者によるナチス関連のルポルタージュでした。  同じ敗戦国として、がれきのなかで戦後史をスタートさせてきた親近感もあるのかもしれません。あるいは、日本が中国、韓国などから「歴史責任」を問われているなか、国家の判断としてホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)に手を染めたドイツはそれ以上に糾弾されてきたことへの関心もあることでしょう。  ここに収録したルポは、「ヒトラーの財宝伝説」「ロンメル将軍の財宝を追え!」「ナチ残党支援組織『オデッサ』の闇」――の3本です。いずれも、日本人に知られていなかった「戦争秘史」、それに伴う「ドイツの苦悩」が描かれています。  同時に、ルポを読む楽しさも味わっていただければと思います。
  • 桐谷広人さんに学ぶ株主優待入門2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「優待のみで生活するプロ棋士」として大人気の桐谷広人さんをナビゲート役に据え、「株主優待」投資について解説するムック。最新データに基づく株主優待カタログや、株価・配当利回り情報のほか、優待同様に「物が貰える投資」として注目されている「ふるさと納税」の記事を追加。還元率の高い「お礼」を用意する自治体を紹介する。やさしく分かりやすい株主優待の入門書です。 ・「あの店もこの店も全部株主」。桐谷さんが錦糸町で優待券を使いまくり ・桐谷さんも登場、優待マンガ「鐘尾為太郎の冒険 優待編」を3本収録 ・桐谷さんが直伝「レジャー、男性向け、日用品など、目的別に選ぶならこの銘柄」 ・これだけ読めばすぐ始められる「いまどきの優待投資の基本」 ・桐谷さん、rikaさんら優待投資家4人の座談会「マル得優待ライフの楽しみ方」 ・1月から12月まで、毎月の人気銘柄はこれ「rikaが選ぶ優待年間カレンダー」 ・【付録】人気の「ふるさと納税」で特産品をゲット……など
  • 巨大地震危機回避マニュアル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この経験を生かせ!完全必携版。巨大地震に見舞われる日本。その時、その前、その後にすべきこと。 本企画は、地震に遭遇した、まさに「その時にどうするか?」、地震が来る前の日常から「しておくべきこと」、地震の後の生活を「どう過ごすか?」の3本柱をメインに、それぞれ見開きで目的、方法、具体例、NGポイントなどを図解やイラストでわかりやすく解説する内容になります。
  • 教科書には書いていないプロマネ技術(日経BP Next ICT選書)
    -
    厳しさを増すシステム開発プロジェクトを成功に導くための新たなマネジメント技術を紹介する1冊。約40社に及ぶ開発現場の事例のほか、専門家らのインタビューや座談会、解説記事などを基に、プロジェクトマネジメント体系「PMBOK」の限界を超える実践的なノウハウをまとめた。 取り上げるのは、プロジェクトが破綻する3大要素といえる「時間」「要求(スコープ)」「リスク」への対応策。 一つめの時間は「取り戻す」ことに主眼を置く。もはや「進捗は遅れるもの」という視点に立ち、遅れが出たときにどう挽回すべきかを探った。具体的にはバッファーの活用、メンバーの追加投入、作業の並行化、スケジュールの引き直しのテクニックを紹介する。 要求については「爆発を防ぐ」アプローチだ。スコープを明確にするための八つの条件をベースに、しっかり断るコミュニケーション技術もカバーする。 最後は「未知の」リスクをどう捉えるか。ステークホルダーやスケジュール、設計書、作業手順など、着眼点一つでリスクは見えてくる。挑戦的なプロジェクトではリスクを前向きに捉えるマネジメントも必要である。 プロジェクトマネジャーは必読。教科書には書いていないプロジェクトマネジメント技術を、ぜひ現場で実践していただきたい。 日経SYSTEMSに掲載した3本の特集記事をベースに、電子版として新たに加筆・修正した。
  • 新・天地無用!
    -
    手もつないでくれない。デートは東京見物の延長上ってな感じで、ちっとも深くならない天地クンとの関係。そんな状況に、佐久耶もさすがに焦り気味。そんなとき彼女は閃いた。「共通の話題が必要だわ! そう、無いならつくればいいのよ。力ずくで!」さわやかに拳を握りながら、佐久耶がそう誓ったのは、春うららかな五月の休日。乙女の想いは炎と渦巻き、運命の歯車をムリヤリ回し始める。佐久耶の期待とは、微妙に違った方向へと……。TV版「新・天地無用!」のシリーズ構成を手がけた、関島眞頼の手による新たな天地ワールドの始まり!愛と狂騒のエピソード三本を収録。
  • 全裸の国のオヤジ処女 美形オトコに犯されて
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    32歳にして「童貞」の忠義は、視界に入る人がなぜか全員ハダカで見えるようになってしまう!悶々と過ごすある日、取引先のイケメン・優紀に誘われ飲みに行くことに。酔って前後不覚になった忠義はそのまま優紀にお持ち帰りされた挙げ句「初めてなのに指3本も入っちゃう…」なんて囁かれながら、アレもアソコも熱く玩ばれて… 童貞卒業の前に処女喪失!? イケメンゲイ×三十路オヤジのカラダから始まるチェリー☆ラブストーリー
  • オン・ザ・ロード・アゲイン上 浜田省吾ツアーの241日
    -
    激しく、いつまでも、歌え! 浜田省吾オン・ザ・ロード’90、ロック史上最大級のコンサート・ツアーを卓抜した観察眼で追う。全行程同行取材。48都市83本の熱狂と感動、そして旅を行く浜田省吾のすべてを伝える。
  • 開高 健 電子全集16 生物としての静物/食卓は笑う
    -
    小説家の愛用品をテーマにして書いたエッセイ、『生物としての静物』と食卓や酒席で用いる男の小道具としてのジョークをテーマにしたエッセイ、『食卓は笑う』、『知的経験のすすめ 何んでも逆説にして考えよ』の3編を収録。 「生物としての静物」は、ジッポーライター、パイプ、ナイフ、ジーンズ、ベルト、万年筆、バッグ、釣具等々、小説家が愛用した品々をテーマにしています。 亜熱帯の戦場や、荒涼たる原野で、様々な場所を旅しながら、創造の起爆剤となってきた小物たちの美学が語られています。 開高健自身の言葉を借りるならば、「死物を生物(いきもの)に変えることにふけってきた日々の回想」です。 『食卓は笑う』は、サントリーの広告として毎日新聞に毎月1回、1年にわたって連載したものを加筆、修正してまとめた作品です。 テーブルを盛り上げるために開高健秘蔵のジョークを、マイルドから超辛口まで、特選銘柄をそろえたジョーク・ア・ラ・カルト。 開高健自身の言葉を借りるならば、「こうして私は、釣りも小話もみんな原稿にかえてしまい、趣味が実事になってしまう堕落に体をゆだねたわけである。今後二度とこういうことはいたしませぬ」と反省の弁を述べています。 【収録数】3本 付録:開高健ゆかりの編集者による回顧談など5点
  • 街の本屋の逆襲
    -
    出版不況の煽りを受け、苦境に立たされていると言われて久しい“街の本屋”。しかし今だからこそ模索できる、本と人/人と人との出会いを生み出す新たな“街の本屋”の在り方があるのだとしたら…? 新潟市に2010年にオープンした40坪の小さな本屋「北書店」の店長・佐藤雄一と、東京・下北沢で本屋「B&B」を経営するブックコーディネイターの内沼晋太郎/博報堂ケトル代表取締役の嶋浩一郎、『「本屋」は死なない』(新潮社)の著者・石橋毅史らが交わした白熱の“これからの街の本屋”談義を計3本、フルボリュームで収録。ノスタルジーに浸るだけではない、継続可能な“これからの街の本屋”の姿とは。
  • 花輪陽子のお金が貯まるFP3級テキスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 資格書の常識をくつがえす “身になる受験対策本”登場 「FP3級に合格したら、お金の貯め方がわかるかも!?」 残念ながら通常のFP3級の受験勉強では、試験に合格しても自分のマネープランは立てられず、ましてやお金の貯め方なんてなかなか身に付かないのが実情です。「FP3級に合格したい! そして自分のお金を計画的に貯めて使いたい!」そんな前向きで欲張りな方はぜひこの本で勉強しましょう 本書は「FP3級に合格する」「自分のライフプランを立てる」「お金が貯まるヒントを学ぶ」の豪華3本立て!「国家試験に受かってそのスキルを人生に活かす!」をコンセプトに、今までの資格書にはなかった“身になる受験対策本”です。TVや雑誌でおなじみの大人気ファイナンシャル・プランナー、花輪陽子の書き下ろしエッセイ「お金が貯まるコラム」も必見 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 経済ニュース英語リーディング教本 : The Wall Street Journalの記事で集中レッスン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本の新聞一面の「本日の紙面から」に当たる、ニュースの要約What's News50本、ウォール・ストリート・ジャーナルの最新記事から、33本を精選、予習ページ、Q&Aと解説で集中レッスン。

    試し読み

    フォロー
  • 紅蓮の輪廻【幻想ホラー短編集(1)】
    完結
    -
    全2巻330円 (税込)
    短気な礎我と自信家の綱木は、テニスの腕を競い合う高校生。しかし、とある試合後に礎我が放ったボールが綱木を傷つけ、2人の運命は大きく変わってしまう。綱木は傷を負ったことで「平彰衡(たいらのあきひら)」という武将だった頃の記憶を取り戻し、過去の思いを叶えるために行動しはじめる。彼によれば、礎我の前世は「音羽(おとわ)」という源氏一族の娘なのだが……? 時を越えたラブストーリーを追う『闇夜転生』など、全3本収録。奇跡と恐怖が入り混じる、幻想ホラー短編集、第1巻!
  • 葬儀屋百合の事件簿
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    水元百合は、父親が営む「みなもと葬祭」を手伝う独身女性。職業として人の死に日常的に関わり、残された遺族の姿を見てきた。日々繰り返されるセレモニーの中で、垣間見える人間の想いとは? 思慮深い百合と、幼馴染の刑事・大和のコンビを主人公に据えたヒューマン・ドラマシリーズ全3話と、読みきり短編3本を特別収録! 《表題作・内容紹介》ひとり暮らしの老人が亡くなり、生命保険の証書が残された。受取人は、同じアパートの若い女性・真嶋夏子。さまざまな憶測が乱れ飛ぶが、百合と大和は真実を知るため奔走する。老人の遺志を汲み取るために……(『孤独の眠り』より)。 ヒューマン・ドラマシリーズ全3話と、読みきり短編3本を特別収録!
  • 真夜中の英雄たち-ミッドナイトヒーローズ-
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    摩天楼がそびえ立つニューヨークで、謎めいた失踪事件が相次いでいた。皿洗いをしつつ俳優を目指す青年・ブラナーは、同じ養成所に通うディックと共に犯人を捜す。セントラルパークの地下に潜入した2人は、ついに血も凍る真相にたどり着くが……!? 都会で進行する狂気を追った表題作と、バイオホラー『完全なるもの』など計3本を収録!
  • ラム亭のちいママ
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    戦争の爪あとが残る昭和20年代、ある町で小さな酒場が営まれていた。「ラム亭」という名のその店は、安酒を楽しむ客でごったがえしている。経営者の夕雨子(ゆうこ)は、線が細いけれど芯の強い女性。今日もまた、学校をサボっていた甥っ子・哲太を大声で叱りつける。哲太は喜怒哀楽の落差がはげしいこの伯母と、憎まれ口を叩きあいながら仲良くやっていた。しかし、いつもの風景は、行方不明だった哲太の父親が帰ってくることでゆらぎはじめ……。戦後の混乱期を舞台にしたホームドラマ『ラム亭のちいママ』をはじめ、南国での出会いと情熱を描く『灼熱の物語』など、全3本のストーリー(全1巻)!!
  • まゆから友へ
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    夢を抱く青年・友と、彼に一途な想いを抱くまゆ。お互いの気持ちは通じ合っていたが、友がイラストの勉強の為に上京したことで、距離が壁となってまゆを苦しめる。会いたいという強い願いは、まゆに大胆な行動をとらせた。電車に飛び乗り、誰にも告げず友のアパートへ。何のしがらみもない東京で、2人きりの同棲生活がはじまるが……。表題作はスタンダードな青春ストーリー。ほか、内向的な少女が主人公の『BUSUにならない物語』など、全3本のラブストーリーを1冊に! 単行本未収録!カラー原稿追加、完全版!!
  • 安倍政権の「正体」―週刊東洋経済eビジネス新書No.41
    -
    経済政策を優先してきた第二次安倍政権だが、2013年末に安倍首相が靖国神社に参拝。中国、韓国のみならず、在日米大使館も「米国政府は失望している」との異例の声明を発表した。現在、外交的には厳しい立場に立たされている安倍首相だ。  金融緩和政策、財政出動、成長戦略の「3本の矢」でアベノミクスは構成されている。そのアベノミクスを進める司令塔、財界の安倍親衛隊「さくら会」、ネット右翼との関係、経団連の米倉会長との不仲…安倍首相を取り巻く人脈について詳しく解説。  「限定正社員」という名で解雇自由化は進んでしまうのか?  会社員必読!解雇規制緩和の全内幕。  横浜方式による待機児童解消の実現度は?  憲法改正についての首相の本音は?  安倍首相の秘められた本心と、首相を取り巻く人脈に迫った!
  • インプレス[デジタルカメラ]ムック デジタル一眼レフ 交換レンズ完全ガイド 2014年度版
    -
    純正&サードパーティの最新情報が満載、全153本掲載 Q&AでF値を完全理解、あなたはどっち派? 広角 VS. 望遠、わかる・使える・選べる 単焦点レンズ、望遠レンズで楽しむ風景写真

    試し読み

    フォロー
  • YUJI
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    勇時は有名デザイナーのひとり息子で、お母さんはワケあってシングルマザー。仕事で忙しいお母さんは、家にいる時間があまりなく、勇時はひとりで過ごす時間が多かった。そのせいか、まだ5歳の幼い少年だというのに、料理もできるしっかり者になっていた。デザイナーの息子なだけにファッションもオシャレで、好きな歌手はブルース・スプリングスティーンというなんともオマセな男の子なのだ。急な仕事が入って1か月間イギリスへ行くことになったお母さん。勇時は、お母さんの妹で大学生・杏子のアパートにあずけられることになるのだが…。5歳とは思えないオマセな言動の勇時が、恋のキューピットになったり、自分も恋しちゃったり大活躍!! ちょっぴり生意気だけど、とってもキュートな勇時の魅力がギッシリ詰まったYUJIシリーズ3話の他、読み切り作品3本を同時収録した短編集!
  • 後輩はジャージを着たマジシャン? ~ちょっとソコをなでられただけで逆らえなくなった私~
    完結
    -
    「才能あるクセに、走らないなんて許せない」― 。高校界有数のアスリート、まどかは後輩のハルトが素晴らしい才能を持ちながら、マトモに練習にも出て来ないのが腹立たしくて仕方がない。今日もサボリのハルトを迎えに行くと、お昼寝中。思わずキレるが、どうして自分はこんなにハルトに執着するんだろう、と我に返るうちにハルトに襲われて、拒めないどころか積極的に口に含み、さらに言われるままに挿れてしまう奴隷状態。たった数分で立場が激しく入れ替わる事になっちゃったけど、良く考えてみたらこれが私の望みだったんだ……。(「BE WITH YOU」)他、あっと驚く恋愛のあやうさ作品3本収録。
  • 用途変更
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地球環境破壊が著しい今日、もはや建物を安易に取壊し建替えることは許されない。まだ十分に使える建物でも、物理的耐用年数が終ったと拙速に判断し取壊す愚を繰返してきた。技術は進化しどんな建物でも、手術によって蘇生することができるのである。巻頭論文3本と歴史的建築から現代建築まで、補修・改造・増改築を施して用途変更を図り、第一級の建築に昇華させた作例を収録。実作資料27題。

    試し読み

    フォロー
  • 世紀末おとぎ話
    -
    1巻385円 (税込)
    けっしてお子様には読ませないでください!  鬼が島へと民族浄化に出かける「桃太郎」、マッチを擦らずにいると禁断症状が出る「マッチ売りの少女」、北の国から南の町へ亡命する「冷麺の音楽隊」、巡航ミサイルが若者に恩返し「敦賀女房」、窓際セクションでセクハラ三昧「北風と太陽」、アヒル離れした風格を持つ超エリート「すごいアヒルの子」、平気で臼をつく人たち「さるかに合戦」、みんなで不正に精を出す「大きなかぶ」、酸化することに意義がある「すっぱいぶどう」…。  世界で一番笑える、伝説のトンデモ童話集がついに復刊!  単行本から内容を大幅に加筆・修正し、さらに新作3本を加えての登場です。 ・敦賀女房 ・しきたりすずめ ・冷麺の音楽隊 ・アリとキリギリス ・アリとブルース・ウィリス ・笠親爺 ・ねずみの婿選び ・裸の大政 ・森は生きている ・北風と太陽 ・媚びとりじいさん ・大きなかぶ ・三枚のお札 ・桃太郎 ・圧縮版桃太郎 ・きこりと神様 ・かぐや姫 ・すっぱいぶどう ・すごいアヒルの子 ・さるかに合戦 ・ルンペルシュティルツ・アットマーク・ドットコム ・エンゲルスとグレーテル ・マッチ売りの少女 ・美女で野獣 ●植木不等式(うえき・ふとうしき) サラリーマン、大学客員研究員などを経てフリーランスのサイエンスライター(愉快な原稿の場合はお笑いサイエンスライター)。著書に『悲しきネクタイ-企業環境における会社員の生態学的および動物行動学的研究』(地人書館/日本経済新聞社)、『スピリチュアルワールド見聞記』(楽工社)、共著に『トンデモ本の世界』(洋泉社)、訳書に『イスラームと科学』(パルヴェーズ・フッドボーイ著、勁草書房)など。
  • アルツハイマー病 : 正しい治療がわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 治療の3本柱は、薬による治療、薬を使わない治療、そして介護。これらの連携によって病気の進行を抑えることができると脳科学が証明。治療法から家族の方の対応までくわしく紹介。

    試し読み

    フォロー
  • 村上春樹短篇再読
    -
    1巻2,200円 (税込)
    村上春樹ファンには、とりわけ彼の短篇が好きだという人も多い。この作家の短篇小説には、〈短篇〉という形式において、長篇とはまた異なる、比喩や象徴性に優れた村上ワールド独特の魅力があるからだ。著者は、村上春樹作品をデビュー作「風の歌を聴け」(1979年)以来、「自分たちの物語」として鮮烈に受け止めてきた、コアな読者世代。村上春樹と共に同時代を呼吸してきた感覚による読解は、ほかの研究・批評書とは異なる肌理をもち、本書自体が、村上春樹のテイストを有している。村上春樹の小説を、仕掛け共々、隅々まで楽しめる評論である。村上春樹の短篇15作品と、村上訳のアメリカ短篇小説3本(カーヴァー、フィッツジェラルド)を、春樹ファンに向けてディテイルに踏み込んで語る。コアなファンが非常に多い村上春樹作品を味読再読するには格好の書。普通の読み方では飽き足らぬハルキリーダーにとって打ってつけの一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 検事 霞夕子 夜更けの祝電
    -
    バツイチのOL・山口美幸は39回目の誕生日を迎えるその日、たった一人で孤独をかみしめながら過ごしていた。次の日、彼女は後頭部を鈍器で殴打されて、自分の部屋で死亡していた。部屋には色彩豊かな花瓶に5本の紅いバラと3本のクリーム色のバラが挿されていた。いったい誰が彼女を殺したのか。お多福顔でおっとり口調の検事、霞夕子が鋭く解決する「夜更けの祝電」をはじめ、「橋の下の凶器」「早朝の手紙」「知らなかった」の4篇を収録する人気シリーズ。

    試し読み

    フォロー
  • 雨の日には車をみがいて 怪物グロッサーの孫娘 【五木寛之ノベリスク】
    -
    高校時代の友人から、ぼくに会いたがっている女性がいると知らされる。水森由布子という娘で、銀座のホステスらしい。そのころのぼくは、作詞家と放送作家とCMプランナーの3本立ての仕事をしていて、金回りは悪いほうではなかった。車はメルツェデスに乗っていた。その後彼女から電話があり、ぼくが仕事でこもっているホテルにやってくることになった。そしてぼくのメルツェデスと彼女には、浅からぬ因縁があったことを知る。
  • 煉獄のエスクードARCHIVES だけど綺麗なものは天国には行けない
    -
    エスクード、それは魔族からこの世を守るために、盾となる存在--。ドラゴンマガジンに連載された3本の短編に書き下ろしを追加。レイニー、薫だけでなく、個性的なキャラクターにもスポットをあてた初短編集!
  • 瀬戸際の日銀
    -
    安倍晋三内閣がデフレ脱却に向けて掲げた「大胆な金融政策、機動的な財政政策、成長戦略」という三本の矢。その一翼を担う日本銀行は剣が峰に立たされている。

    試し読み

    フォロー
  • うそだったのか日本史
    -
    ただの伝説、本当の話、うわさ話など……古代から明治時代まで、日本史に登場するさまざまな逸話を紹介。源義経の「八艘飛び」、毛利元就の「三本の矢」など、誰もが知っている話の「うそほんと」を、時代背景と一緒にまるごと読み通してみよう!
  • 私、コスモの目になる! 盲目の馬と少女のこころの交流
    -
    競走馬としてデビューしたタカラコスモスは、その期待に応えることはできなかったものの、乗馬用として引き取られた日本獣医畜産大学の馬術部で、素質を開花させることに。1990年の全日本学生馬術大会で優勝を果たすなど「女王」と呼ばれるほど、憧れの存在になっていた。しかし、馬の失明原因で最も多いとされている「ぶどう膜炎」を患うと、障害の飛越はもちろん、日常の生活にも支障をきたすほど、視力を低下させてしまう。大学では懸命の治療を施したが、症状の回復は難しいと思われた。なんとか彼女に活躍の場と考えていた馬術部の顧問・山内は、目の治癒に適した温泉が十和田にあることを含めて、青森県立三本木農業高校の藤森に引き取りを願う。しかし、ここでもタカラコスモスは「目の見えない暴れる馬」として藤森はもちろん、誰の手にも負えなかった。そんなある日、藤森は新たなパートナーとして1年生の華苗を指名する。(見えないのなら、私がコスモの目の代わりをすればいい)華苗は暑い日も寒い日も懸命に世話を続ける…。

    試し読み

    フォロー
  • 私の海賊王
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    学園内のさまざまなモノを略奪する集団・海賊同好会。そのメンバーで“船長”の海平は、常に校内をにぎわせる人気者。地味で平凡な日常を送るなすびとは無縁の人、世界が違う人だと思ってた…だけど、ひょんなことから海平に目をつけられ、「オレの女にする」なんて略奪宣言されてしまって…!?スリルとトキメキいっぱいの人気学園シリーズ、3本収録!
  • よりぬき 昭和史 政界13の「怪」事件簿―新潮45 eBooklet
    -
    昭和三十年代、高度経済成長に沸く日本を牽引したのが池田首相。彼は蔵相時代から、失言の多い政治家として有名だった。戦後日本暴言史のひとつの嚆矢となったあの発言に潜む本当の意味とは……。「池田勇人蔵相『貧乏人は麦を食え』発言」のほか、「『バスに乗り遅れるな』近衛文麿と大政翼賛会」、「婦人代議士第一号・松谷天光光の『白亜の恋』騒動」の3本を収録。

    試し読み

    フォロー
  • よりぬき 昭和芸能史13の「怪」事件簿―新潮45 eBooklet
    -
    『太陽にほえろ!』(日本テレビ系)で活躍した沖雅也。彼が投身自殺をしたニュースは、日本全国を駆けめぐった。沖との愛人関係を取り沙汰された、養父にして所属プロダクション社長であった“おやじ”日景忠男氏の語る31年間の生と性「沖雅也 ホテル投身自殺『涅槃で待つ』」、住み込みの男に鉈で襲われた「歌舞伎役者『片岡仁左衛門』一家惨殺」など、思い出すあのスキャンダル、あの惨劇、あの騒動……。華やかなスポットライトを浴びるスターに訪れた「魔の刻」に、一体何が起きたのか──。新潮45特集より3本を収録。

    試し読み

    フォロー
  • 今さら他人(ひと)には聞けない戦国武将のナゾ
    -
    ◎合戦で死んだ兵士の遺体は誰が片づけたのか? ◎武将たちは甲冑を付けたままで用が足せたのか? ◎上杉謙信はなぜ生涯結婚しなかったのか? ◎毛利元就の「三本の矢」のエピソードは本当か? 大好評「今さら他人には聞けない」シリーズの戦国時代編は、そんな素朴な疑問を徹底解説。ドラマも小説もゲームも、もっと面白くなるウラ情報が満載!

    試し読み

    フォロー
  • 年下ダーリン
    -
    薫の初カレは年下の男の子。年下のクセに大人びた雰囲気をもつ結生を横目に「Hくらいはリードしなきゃ!」と頑張る薫だったが、 実は結生はすでにH経験済で…!? 表題作『年下ダーリン』他、 オトナな小説家のセンセ・和臣とちょっぴりお子ちゃまな女子高生・恵の恋話シリーズ3本収録!年の差カップルたちのラブラブいっぱいの作品集
  • 肝試し「恐怖百物語」
    -
    1巻660円 (税込)
    本当に起きた身も心も凍る実話!夜、ひとりで読みきれますか?「ないはずの携帯の着メロが聴こえたあとに……」「6人の女性のスナップ写真に13本の腕」「勝手に指示するカーナビに誘われて行った先は……」「出る!と噂の温泉宿で、やはり……」など、テレビの心霊恐怖実話番組への情報提供アドバイザーとして大活躍の「山岸和彦」が最新のネットワークを駆使して集めた超怖い話!

    試し読み

    フォロー
  • ロマンスのレシピ
    -
    エムのTVプロデューサー生命は、危機に瀕していた。手がけた番組が立て続けに三本とも失敗。もうあとはない。それでもなんとか上司に泣きつき、エムは最後のチャンスを得た。だがそれは、彼女にとって最大の難関だった。料理番組の制作?鍋の空炊きしかできない、この私が?あとは主役……ジェイコブ・ヒル。人気急上昇の天才シェフを口説き落とせたら、番組の成功は約束されたも同然だけれど。偵察のため彼の店を訪れたエムは、あまりの衝撃で凍りついた。艶やかな黒髪に、底知れぬ黒い瞳。ミステリアスなシェフがまるで素材を吟味するかのように、彼女の全身に目を走らせていた。★2月刊『週末のファンタジー』、4月刊『摩天楼に抱かれて』、5月刊『マンハッタンの恋人』の関連作品をお届けします。ジェイコブの秘められた過去を知ったエムは?恋の行方は急展開!★
  • チョコレート・シンドローム
    -
    1巻605円 (税込)
    過去の失恋から人付き合いが苦手になった大学講師・新野。彼には決してバレてはいけない秘密があった。しかし突然現れた世界的経済学者・藤原によって、その秘密が暴かれてしまい――?チョコも蕩ける甘い恋の物語「チョコレート・シンドローム」他、プロレスラーに惚れてしまったお坊っちゃまの涙ぐましい一途愛を描く「愛の時間無制限一本勝負」、代議士と秘書の十年愛「恋愛構造改革論」など、激しい愛の形を描く3本立て!

    試し読み

    フォロー
  • みんなの食卓 豚肉とトマト
    7/1入荷
    -
    思い出食堂編集部がお届けする家族と一緒に作れるレシピ付き廉価版コミック!今回の特集はポークソテートマトソース・冷しゃぶ・豚バラトマト巻・卵とトマト豚肉炒めなど「豚とトマトの料理」、麻婆春雨・タイピーエン・ヤムウンセンなど「春雨のチカラ♪」、カツオたたき・アジなめろう・鉄火丼など「夏のお魚料理」の3本柱!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本