メニュー作品一覧

非表示の作品があります

  • 日本のデザイン書道家
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大河ドラマやTVCM、映画のタイトル文字、日本酒や和菓子などの商品名、お店の看板やメニュー、書籍や雑誌、チラシのような印刷物の見出しやタイトルなど、広告・デザイン業界では筆文字デザインの重要性が高まっています!本書では第一線で活躍する書家・筆文字クリエイターの作品を作家ごとに一挙掲載! また、デザインの考え方や制作の秘訣も紹介。作家を知るための名鑑として、また書のお手本や参考として、デザイン書道に関わる人はもちろん、書家・筆文字クリエーターを目指す人も必携の一冊。掲載作家は、荻野丹雪(新選組!)、赤松陽構造(八重の桜)、祥洲(軍師官兵衛)、紫舟(龍馬伝)、武田双雲(天地人)をはじめ140名以上。日英二カ国語表記。
  • 目的別 相続対策 選択ガイドブック
    -
    1巻4,950円 (税込)
    ◆法定相続分と異なる分割をしたい、相続税額を減少させたいなど、希望するケースから相続対策を検討できるよう選択肢を示しています。 ◆対策メニューを示した上で、それぞれの「効果」と「留意点」を解説しており、要点を把握しやすい構成です。 ◆相続実務に精通した税理士と弁護士が、豊富な知見に基づいて執筆しています。
  • After Effects標準エフェクト全解[CC対応 改訂第4版]
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 映像クリエイター必携、累計1万部突破のロングセラー。 After Effectsに標準搭載されたエフェクト「全て」を詳解する見本帳、最新改訂版。メニューに基づいた分類ごとに、全289のエフェクトの概要と使い方、プロパティ(設定項目)の詳解、およびプロパティ数値による効果の違いが分かる豊富なサンプル画像を掲載しています。

    試し読み

    フォロー
  • After Effects 標準エフェクト全解[CC対応 改訂第3版]
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 AEユーザー必携のあの見本帳が、改訂を行いCC 2017に対応! After Effects標準搭載エフェクト「全て」を「詳解」する本書は、メニューに基づいた分類ごとに、全275のエフェクトの概要と使い方/プロパティ(設定項目)の詳解/プロパティ数値による効果の違いが分かる豊富なサンプル画像を掲載します。 各エフェクトをじっくり理解することはもちろん、マニュアル通りに操作はできるが応用できない、プロパティは勘でイジるだけ、決まったエフェクトしか使わない……といった悩みも解決します。 After Effectsを使い倒すための見本帳として、いつも手元に置いておきたいリファレンスです。(CC標準対応/CS6、CCバージョン対応表記付) ※本書は、2014年に刊行した同書籍に対し、ソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。

    試し読み

    フォロー
  • AfterEffects標準エフェクト全解[CC対応 改訂版]
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 AEユーザー必携のあの見本帳に、待望のCC対応版が登場!After Effects標準搭載エフェクト「全て」を「詳解」する本書は、メニューに基づいた分類ごとに、全270のエフェクトの概要と使い方/プロパティ(設定項目)の詳解/プロパティ数値による効果の違いが分かる豊富なサンプル画像を掲載します。 各エフェクトをじっくり理解することはもちろん、マニュアル通りに操作はできるが応用できない、プロパティは勘でイジるだけ、決まったエフェクトしか使わない……といった悩みも解決します。After Effectsを使い倒すための見本帳として、いつも手元に置いておきたいリファレンスです。(CreativeCloud標準対応/CS6・CS5.5・CS5対応表示付)※本書は、2010年に刊行した同書籍をソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。

    試し読み

    フォロー
  • 有名店・人気店の進化するうどんの技術 17の人気店に学ぶ製麺&つゆの技法とメニューレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 うどん店の「おいしさ」が目覚ましく進化しています。人気店の多くは、素材選びや製麺プロセス、つゆづくりを研究し、その店独自のおいしさを表現しています。同時に、毎日営業する中でも品質にばらつきがなく、効率よくおいしいうどんを提供できるような仕事のやり方も工夫しています。 本書は、そうした今人気を集めるうどん店の味づくりを、製麺技法を中心にまとめた一冊。手打ちの有名店をはじめ、機械打ちの繁盛店も数多く登場。手順写真付きで詳しく「おいしさ」「仕事のやり方」の秘訣を紹介していきます。合わせて、だしやつゆの作り方をはじめ、人気店のうどんのメニューレシピも紹介していきます。
  • Game Programming Patterns ソフトウェア開発の問題解決メニュー
    4.8
    開発経験に基づくパターン実践の極意! パターン誕生の背景/エッセンス/適用条件/サンプルを解説。 ゲームプログラミングを含むソフトウェア開発の現場で、デザインパターンをより的確に利用するための解説書。著者は、米国大手ゲーム会社エレクトロニック・アーツでゲーム開発に従事。その経験に基づき、GoFや著者独自のパターンについて考察。より容易に変更できる洗練されたアーキテクチャ、ゲームに求められる実行速度といった視点を重視しつつ、幅広く応用できるパターンやゲーム必須のパターンを取り上げています。本書は、『Game Programming Patterns』の翻訳書です。米国アマゾンで60以上のレビューを集め、その9割が星5つと評価されています(2015年8月)。 【以下、本書イントロダクションより抜粋】 私がこの本で提供したいのは、解決策のメニューのようなものです。この本の各々の章では、単独でコードに適応可能なアイデアを解説しています。役立つものをメニューから選んで組み合わせることができます。
  • 人気ビストロの技アリ魚介料理 シェフ9人の魚介へのアプローチとレシピ79品
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 四方を海に囲まれた日本には、多種多様な魚介が存在し、 日本人にとって魚介は身近な素材と言えます。 さらに、白身魚、赤身魚、青魚、イカやタコ、エビやカニ、 貝類と、種類も豊富で、四季折々で旬を迎える様々な魚種があります。 魚介料理の大きな魅力は、お客様にとって旬の素材を味わい楽しめる点と言えます。 そして、魚介という素材の魅力は、前菜からメインディッシュまで多彩な料理を提供でき、 季節感を強く印象づけられる旬の一皿に仕立てられる点にあります。 さらに、豊富な魚種は1年を通じてバリエーション豊かに料理を提供できることも魅力と言えます。 また近年、魚介料理を看板メニューにするビストロが登場し、 魚介料理の新たな魅力と可能性を広げています。 本書は、そうした魚介料理で人気を集めるビストロの9人のシェフの方にご協力いただき、 魚介という素材との向き合い方をはじめ、調理の考え方やテクニック、レシピを公開していただきました。 シェフのアイデアや技が光る、繊細な魚介料理や力強い魚介料理など、79品の技アリ魚介料理を掲載。 メニュー開発や味づくりの参考にしていただけると幸いです。
  • 人気ビストロ・バルの技アリ肉料理 シェフの技とレシピ81品
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 王道からジビエまで、多彩な肉料理を提案できる! 近年、個性的なビストロ・バルが登場し、正統派の料理に加え、 シェフが創意工夫を凝らした新たな料理で、ビストロ・バルのファン客を獲得しています。 中でも肉料理は店のスペシャリテや看板メニューとして存在感のある重要な一品。 肉料理のご馳感だけでなく、食事への期待やの楽しさを演出する高揚感もあり、 他店との差別化を図る重要な位置づけにある料理です。 さらに王道の牛肉や豚肉、鶏肉、ラム肉の他、鳥獣対策の一環でシカやイノシシといった ジビエ肉の入手が比較的容易になり、扱う肉の種類も増えている傾向です。 まさにいまは多彩な肉料理の提供で、 肉好きなお客に新たなビストロ・バルの肉料理を提案できるチャンスでもあります。 本書は肉料理に定評のある12店のシェフの方々に、 人気メニューを作り出す技とレシピを公開していただきました。 骨太なメインディッシュから、ワインと楽しむ前菜など、81品を掲載しています。 メニュー開発や味づくりの参考になるシェフの技アリ肉料理を紹介します。
  • 評判の担々麺
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京・愛知・大阪・京都の評判の中国料理店、担々麺専門店25店のメニューと売り方、15店の辣油や、炸醤、芝麻醤などの調理技術も解説。【掲載店】●赤坂四川飯店●刀削麺XI’AN●飄香●上海湯包小館●剣閣●龍の子●高社郷●Chinese Dining方哉●中國菜李白●麺山椒●ビンギリ●花椒房●担々飯店くにまつ●琉帆RuPaN●しろくま●汁なし担々麺ラアノウミ●自家製麺てんか●紅虎餃子房●白碗竹快耬●辣椒漢●雲林坊●金蠍●一龍●汁なし担々麺175°DE NO●元祖広島汁なし担担麺きさく●汁なし担担麺専門キング軒●すする担担麺●鯛担麺専門店恋し鯛●四川担々麺赤い鯨●麺屋虎杖●MENSHO 護国寺●JIKASEI MENSHO
  • HITOTEMAのひとてま
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 深く優しい“おふくろの味”に虜になる。ほっこりなのにかっこいい新しい「家庭料理」の本 『HITOTEMA』は、東京・渋谷区にある完全予約制のレストラン。 お店が開くのは週に一度。椅子は12脚、大きなテーブルが一つ置かれているだけ。 コンセプトは「現代版のおふくろ料理」。 女優、ミュージシャン、アーティストなど著名人も通う。 そこには理由がある。 素材や調味料の組み合わせは、食べる人の気持ちと身体を思って考えに考え抜かれたもの。 シンプルでありながら、その味の深さと優しさは虜になる。 また器と料理の見事なコーディネートも魅力。 主宰の谷尻直子さんの初となる本書では、お店で評判の料理55品のレシピを、コース料理のメニュー構成で紹介します。 家庭でもつくれる料理です。大切な家族へはもちろん、気のおけない友人との家呑みの時間などでも活用いただきたい料理です。 また本書はレシピをバイリンガル表記(和文英文併記)しています。 海外の方にも「日本の現在のおふくろ料理」を知り、楽しむバイブルとなる本です。 谷尻 直子(タニジリナオコ):料理家。東京渋谷区で予約制レストラン「HITOTEMA」を開く。ファッションのスタイリストを経て料理家に転身。「現代版おふくろ料理」をコンセプトに、8人家族で育った生活環境や、ベジタリアンだった経験を生かし、お酒に合いつつもカラダが重くならないコース料理を提案している。夫は建築家・谷尻誠氏。一児の母。
  • SAS Enterprise Guide 保健・看護統計編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SAS社のソフトウェアであるSAS Enterprise Guideを解説したシリーズ、保健・看護統計編登場!! 本書はSAS が開発・販売しているSAS Baseに含まれているEG(Enterprise Guide)の操作解説書のシリーズで統計学における基礎事項から応用までを扱います。  保健・看護分野でよく利用されている統計解析手法の方法や結果の見方について説明します。EGは、メニュー画面から分析名をクリックし、変数や出力を指定するだけで統計解析ができます。保健・看護に関する分析も、各種そろっています。本書では、各手法についてEGの操作方法だけでなく、必要となるデータ整理方法や出力の意味なども解説していきます。  分析で使用するデータの種類と、保健・看護の分野でよく使われる統計解析手法について説明します。 主要目次 第1章 データ解析の基本 第2章 クロス集計と検定 第3章 量的データの検定 第4章 相関分析と回帰分析 第5章 主成分分析と因子分析 第6章 判別分析とロジスティック回帰分析 第7章 生存時間分析 第8章 リスク比とオッズ比 参考文献 索引
  • CPC-CBT 親子複合型認知行動療法セラピストガイド 身体的虐待リスクのある子どもと家族をエンパワーする
    -
    子どもを体罰で抑え込もうとする親と、トラウマ受傷と行動悪化を加速させてゆく子どもたち……すれちがう親子の「養育の悪循環」は、誰も望まなかったはずの虐待という結末を招きかねない。 セッションの実践経験と研究のエビデンスから編み出された全16-20セッション「親子複合型認知行動療法(CPC-CBT)」は、構造化されたセッションメニュー(トラウマケア、体罰の心理教育、加害責任の明確化、怒りのマネジメント法、適切なペアレンティングスキル)、臨床家の言葉の例示、想定問答集、実用的な資料集をガイドに、親子が「共に学んで一緒に変わる」ゴールを一歩ずつ目指してゆく。 トラウマフォーカスト認知行動療法(TF-CBT)とも理念を共有する、親子の情緒的コミュニケーションを回復して虐待の再発を予防するための臨床実践ガイド。

    試し読み

    フォロー
  • EDIUS X Pro パーフェクトガイド[改訂2版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高機能の動画編集ソフト,EDIUS Proの操作解説書「EDIUS Proパーフェクトガイド[9/8/7対応版]」の改訂版です。最新バージョンのEDIUS X Proのほか,従来のEDIUS Pro 9/8/7にも対応します。動画の取り込み,クリップの編集&トリミング,ビデオフィルターなどさまざまなエフェクトの追加,オーディオトラックの編集,メニューの追加,動画データの出力など,EDIUS Proによる動画編集の全行程をくわしく解説します。
  • EDIUS Pro パーフェクトガイド[9/8/7対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は高機能の動画編集ソフト「EDIUS Pro」の操作解説書です。動画の取り込み,クリップの編集&トリミング,ビデオフィルターなどさまざまなエフェクトの追加,オーディオトラックの編集,メニューの追加,動画データの出力など,EDIUS Proによる動画編集の全行程をくわしく解説します。従来のバージョンのEDIUS Pro 8/7のほか,最新バージョンのEDIUS Pro 9にも対応します。本書があれば,EDIUS Proによる動画編集はバッチリわかります。
  • ZBrushフィギュア制作の教科書
    4.4
    1巻3,850円 (税込)
    【プロ原型師によるZBrushテクニックを一冊に凝縮!】 プロ原型師 榊馨のZBrushテクニックを一冊に凝縮した、美少女フィギュア制作のバイブルです。ZBrushの多彩なブラシやコマンドを駆使したモデリングテクニックはもちろん、フィギュア用の分割のコツ、3Dプリントしてフィギュア原型として仕上げる際の注意点までを、端折らずにじっくり、すべて解説! ZBrush 4R6&4R7両対応、ZBrushデータのダウンロード提供に加え、ほぼ全制作工程の動画を公開。誌面だけではわかりにくい個所もしっかり理解できます。 〈本書の構成〉 全体のワークフロー/各種設定のカスタマイズ/素体のモデリング/ポーズ付け/衣装・髪のラフモデリング/詳細モデリング/分割/表面処理/塗装 〈機能・テクニック解説〉 Spotlight機能による下絵表示/Move Elasticブラシの特性/DynaMeshの機能概要/ZRemesherで螺旋を回避するテクニック/SmoothブラシをSmooth Polishモードで使う/MoveブラシとClayBuildupブラシを使い分ける/MoveFブラシの特性と使いどころ/Smooth系ブラシの効果一覧/Layersの使い方/ReplayLast使用法と注意/Transpose(Move・Scale・Rotate)の操作方法と各効果一覧/カーブ編集の方法/TransposeのInflate動作による微調整/Smooth DirectionalブラシとSmooth Perpendicularブラシの関係/ZBrushですばやく長さを測る方法/カーブモード使用時の操作方法/Transpose Masterの使用方法/レイヤー構造のあるSubToolでTranspose Masterを使う際の注意点/Use Posable Symmetry/NoiseMakerの機能概要/NanoMeshの機能概要/Brush Modifier値の効果/ShadowBoxとは/Projection Strengthとは/Alphaメニューの各種設定/ZProjectブラシの使い方/3Dプリント用のデータ作成ルール/パーツの分割には「複製」工程の理解が欠かせない/ダボ付けの形状あれこれ/Planarブラシの使い方/DynaMeshブーリアンで発生するトゲのクリーンアップ方法/「スライド型」で複製する形状の例/Decimation Masterの使用方法 など 〈著者プロフィール〉 榊馨(KAORU SAKAKI) 株式会社Wonderful Works代表取締役、個人ディーラー「SAKAKI Workshops」でワンダーフェスティバルに参加。ZBrushで美少女フィギュアを作る原型師。代表作に『ラブライブ!』Birthday Figure Project 絢瀬絵里、「艦隊これくしょん -艦これ- 吹雪」(コトブキヤ)など。
  • 焼肉料理のメニューと技術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【人気店・繁盛店271品の創意と新技法】 焼肉はシンプルな料理ゆえに「奥深く」、きちんとした料理としての「伝統」がある一方で、人気店・繁盛店が日々工夫を凝らしてきた調理の「独創性」がある。 お客様にとことん楽しんでもらうためのカッティングや提供法の工夫、他業種の料理や新しい調理技法も取り入れたメニューなど、焼肉のプロとしてさらなるレベルアップを図るためのメニューと技術を学べる専門書です。
  • タイ飯、沼。
    -
    空前絶後、情熱の国を食べ尽くす! おなじみのトムヤムクン、ガパオから、日本では絶対食べられない各種の麺、超マニアックで危険な料理、そして豊富なスイーツまで、タイ在住20年間で実際に食べた料理を一気に紹介。 タイ人も知らない、食の由来と文化的背景にアプローチする、必携の熱帯見聞録! 日本国内では、インド(カレー)料理、中華料理に次ぐ ポジションとして定着した「タイ料理」。 しかしまだまだ定番料理しか知られていない! 渋谷でタイ料理店にてバイトをしつつタイ語を学び、 タイに渡って20年、タイ料理の裏も表も知り尽くす著者が、 メニューはもとより、知られざる食事のマナーや慣習、 歴史的背景から、レストランガイドまで徹底的に解説する。 食から浮かび上がるタイの人たちの気質や文化とは。 20年間の変化とあわせてあなたの知らないタイを紹介。 【目次】 はじめに――タイ料理という深い沼に足を踏みこむ勇気はあるか? 第1章:世界中の人々に好まれるタイ料理とはそもそもなにか 第2章:然るべき場所でタイ料理を食べるために知っておきたいこと 第3章:知っておきたいタイ料理における食事の作法 第4章:押さえておきたいタイ料理の基本メニュー 第5章:本物を楽しむための専門店系タイ料理 第6章:豊かな海があるタイだからこそ海鮮系タイ料理 第7章:クイッティアオに代表されるタイ麺類 第8章:暑い国だけどタイ式鍋料理をしっかり楽しむ 第10章:本当は存在しない……タイのサラダの世界 第11章:勇気があるなら挑戦したいマニアックなタイ料理 第12章:いつでも気軽に食べられる軽食系のタイ料理 第13章:タイのスイーツや果物からも目が離せない 第14章:知らなかったタイのアルコールの世界 第15章:土産物になるタイ料理 おわりに――タイ料理の世界に出口はない
  • イタリア肉料理の発想と組み立て:カルネヤ流 肉の魅力を引き出すアイデアと技術。下処理、火入れ、熟成肉まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気イタリア料理店「カルネヤ」オーナーシェフによる、初めてのプロ向け肉料理書 人気イタリア料理店「カルネヤ」オーナーシェフ・高山いさ己氏が、プロ向けに、肉料理のアイデア、調理技法、レシピを初公開。下処理から火入れ、熟成肉まで、肉を知り尽くした氏による全技法をまとめました。下処理、火入れはフルプロセスを丁寧に紹介。写真を大きく掲載することで、肉質の特徴、細部、状態がひと目でわかるようになっています。肉は牛、豚、仔羊、鶏、鴨を網羅。熱源は炭、ガス、オーブンを使用。肉の旨みを科学的に解説した記事、プロが直面する悩みや疑問とその解決法なども紹介。日々の調理やメニュー開発に役立つ、プロのための肉料理書の決定版です。
  • ひと目でわかるOffice 365サイトカスタマイズ&開発編  SharePoint Server 2016対応版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、SharePoint Online(Office 365)およびSharePoint Server 2016のサイトカスタマイズとアプリ/アドイン/Webパーツの開発方法を豊富な画面でわかりやすく解説しています。 WebブラウザーやVisual Studio、PowerApps、FlowでJavaScriptやCSS、SharePoint Frameworkなどを使用して、サイトのデザイン変更や機能追加、メニューコマンドの追加や表示/非表示、ワークフローの作成、アプリ/アドイン/Webパーツの開発を行う方法について説明します。 初めてSharePointのカスタマイズ/開発を行う方でも、画面を見ながら手順に従って操作するだけで目的の作業を行うことができます。
  • Excelでできるデータドリブン・マーケティング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マスとデジタル施策を横並びで評価する手法を演習形式で学び、統計リテラシーを高める「ビジネス専門書」 『これからのマーケターは、グラフの見た目よりも「因果推論」に注意すべきである』「統計学が最強の学問である」著者の西内 啓氏推薦! マーケティング施策の意思決定をいかにして「データドリブン」にするか? Excelを用いた演習でマーケティングROIの最適化を導く分析手法を習得しながら、統計や因果推論の知識について知る。 データ解析にもとづくマーケティングに必須の「知識」と「生きたノウハウ」が同時に身につくビジネス実践書です。 『もともと統計学には無縁だった筆者は、広告会社でTVCMなどのマス広告とデジタルアドの全体最適、予算配分の最適を目指すため、時系列データ解析によってオフライン施策とオンライン施策を横並びで評価できるマーケティング・ミックス・モデリング(MMM)を知りました。 それを学ぶために得た知識や分析スキルを共有するために、ExcelでMMMに付帯する分析手順を行いながら学べる書籍を作りました。 それは本来、専門家によって提供される高度な分析サービスです。 本書では統計学に初めてチャレンジする方がそれを習得することを目指したものです。 本書は統計やデータマイニングを学びたくなったマーケターが難解な数式やプログラムコードを書くような「専門書」で学ぶ前の、基礎的なデータ分析の感覚を共有する「ビジネス専門書」を目指しました。』(著者の言葉より) 本書は8章+付録演習で構成されています。 ●演習内容 第1章 演習をはじめる前に 第2章 顧客データ(質的データ)をクロスセクションデータとして分析 第3章 アルコール飲料の売上の予測モデルを作る準備(データをチェック) 第4章 Excel分析ツールを使って回帰分析 第5章 残存効果などを加味して予測精度を上げる 第6章 予算配分最適化シミュレーション 第7章 ECとコールセンター 2つの売上への影響を加味した予算配分最適化 第8章 補足解説(演習を終えた方へ) 付録 演習第1章では、マーケターの意思決定の多くを占める効果検証法や、データ分析の種類を整理します。 第2章では顧客データ(質的データ)をクロスセクションデータとして分析します。 第3章~第4章では、アルコール飲料の売上の予測モデルを作る準備をします。 第5章では、残存効果などを加味して予測精度を上げていきます。 第6章では、予算配分最適化シミュレーションを行います。 第7章ではECとコールセンター、2つの売上に対する影響を加味した予算配分最適化シミュレーションを行います。 第8章では補足解説として、ここまでの演習を終えた方向けに、モデル選択視点や統計的因果推論の知識について簡単に解説します。 ぜひ本書と一緒に取り組み、データ分析の感覚を身につけてください。演習ファイルは本書サイトからダウンロード可能。 ●備考 ・本書の演習では、Excelのほか、「エクセル統計(体験版)」も使用します。 「エクセル統計」はExcel上で動作し、Excelのメニューに統計解析の手法を追加する統計解析ソフトです。
  • 旭屋出版MOOK  スペイン料理の本格調理技術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地域ごとに個性豊かなのが、スペイン料理の大きな魅力。海産物も豊富で、日本人の口に合う料理が多いのも、人気の背景にあります。本書は、地域ごとのスペイン料理を紹介。◆マドリードを中心とする内陸部の料理◆アンダルシア地方の料理◆バレンシア地方の料理◆カタルーニャ地方の料理◆バスク地方の料理◆ガリシア地方の料理。人気のスペインバル、本格スペイン料理店の計6店のシェフが教える、気軽なバルメニューと本格派の一品料理の計132品のレシピを紹介します。
  • つけめん まぜそば 人気ラーメン店の最新技術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ラーメン店の定番メニューになったつけめん、まぜそば。人気ラーメン店のつけめんに使うスープの仕込み方、タレ、具材の作り方や、つけ汁の味の構成を写真とともにくわしく紹介します。また、人気ラーメン店のまぜそばの、味の組み立てをくわしく解説。自家製麺店では製麺法も掲載。18店のつけめんの技術、11品の人気まぜそばの味づくりを解説。【主な掲載店】つけ麺 道(東京・亀有)、カラシビつけ麺 鬼金棒(東京・神田)、つけ麺 ぎんや(愛知・名古屋)、麺屋 一燈(東京・新小岩)、町田汁場 しおらーめん 進化(東京・町田)…ほか。巻末の「進化するつけめん まぜそば」では、多様化してきたつけめん、まぜそばについて解説。
  • 人気の中国料理 評判店の味づくりと技法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中国の古典料理を再現したり、地方の郷土料理をメニュー化したり、定番料理をベースに創作性を加える…など、感動や嬉しい驚きをお客様に与えるメニューを出す店が繁盛を掴んでいる。そんな東京、大阪。京都、神戸の人気中国料理店20店が集合。全60品の人気料理を美しい写真とともに紹介。その味づくりと調理技術を大公開する。
  • ひと目でわかる SharePoint 2013 サイトカスタマイズ&開発編
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、SharePoint Server 2013およびSharePoint Online(Office 365)のサイトカスタマイズとソリューション/アプリの開発方法を豊富な画面でわかりやすく解説しています。WebブラウザーやSharePoint Designer、Visual Studio、Officeアプリを利用して、サイトのデザイン変更や機能追加、リボンやメニューのコマンドの表示/非表示、ワークフローの作成、ファームソリューション/サンドボックスソリューション/SharePoint用アプリ、Accessアプリの開発などについて説明します。
  • 【改訂第3版】WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書 [WordPress 6.x対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【クライアントワークで必須のWordPressスキルが身につく!】 本書は、WordPressを使ってWebサイトを制作・運用するうえで必須の知識を基本から解説した学習書です。WordPress 6.xに対応。 書籍の前半では、HTML/CSSで作られた静的なWebサイトにWordPressを適切に組み込み、オリジナルのWordPressテーマを作成する手順をわかりやすく解説します。また、「カスタム投稿タイプ」「カスタムフィールド」「カスタムタクソノミー」といった機能の使い方も紹介。 書籍の後半では、管理画面のカスタマイズ、SEO対策、マルチサイト機能、セキュリティ、高速化など、WordPressの運用・管理に関するさまざまなノウハウを取り上げています。サイトの制作・運用・管理にオススメの各種プラグインについても、設定手順や利用のポイントを丁寧に解説しており、クライアントワークでWordPressを使いこなすためのスキルがしっかり身につきます。 ■目次 ■CHAPTER 1 WordPressの準備と基本設定   1-01 WordPress をインストールする   1-02 管理画面の使い方と初期設定   1-03 投稿する   1-04 新規ユーザーの登録とWordPressの権限 ■CHAPTER 2 基本的なテーマを作成する   2-01 WordPressのテーマ   2-02 テンプレートファイルとテンプレート階層   2-03 WordPressのテンプレートタグ   2-04 テンプレートを分割する   2-05 分割したテンプレートを作り込む   2-06 WordPressループを作成する   2-07 個別投稿ページを作成する   2-08 投稿の一覧ページを作成する   2-09 固定ページを作成する   2-10 グローバルナビゲーションを作成する   2-11 テーマを完成させる ■CHAPTER 3 プラグインを利用する   3-01 プラグインで機能を拡張する   3-02 パンくずリストを作成する   3-03 メールフォームを作成する   3-04 投稿一覧のページナビゲーションを作成する ■CHAPTER 4 Webサイトを拡張する   4-01 投稿一覧をコントロールする   4-02 投稿の詳細ページにコメント欄を追加する   4-03 独自の固定ページを作成する   4-04 パスワード保護されたページを作成する ■CHAPTER 5 投稿タイプ・フィールド・タクソノミーをカスタマイズする   5-01 カスタム投稿タイプで投稿できる種類を増やす   5-02 カスタムフィールドで記事の入力項目を増やす   5-03 カスタムタクソノミーで独自のカテゴリーやタグを作成する   5-04 メインビジュアルを更新できるようにする ■CHAPTER 6 WordPressのブロックエディター   6-01 ブロックエディターの基礎   6-02 ブロックエディターの実践的な使い方   6-03 ブロックエディターをカスタマイズする   6-04 theme.jsonでブロックエディターの設定を定義する ■CHAPTER 7 管理画面をカスタマイズする   7-01 管理画面の一覧画面をカスタマイズする   7-02 メインナビゲーションメニューを使いやすくする   7-03 権限に応じて管理画面をカスタマイズする ■CHAPTER 8 高度な機能を活用する   8-01 SEO対策をする   8-02 REST APIを利用する   8-03 マルチサイト機能で複数のサイトを作成する   8-04 子テーマを作成する ■CHAPTER 9 WordPressを効率的に運用する   9-01 WordPressを専用ディレクトリにインストールする   9-02 公開サーバー上でWordPressを運用する   9-03 プラグインを使って効率的に運用する   9-04 Webサイトのセキュリティを高める   9-05 Webサイトを高速化する ■著者プロフィール 中島真洋(なかしままさひろ):HTML、CSS、JavaScriptなどフロントエンドから、PHPやサーバー構築などサーバーサイドまでWebサイト制作業務全般に携わる。Webサイト制作を中心に行う株式会社FlipClap 代表取締役。ミャンマー現地法人 Innovasia MJ Co.,Ltd. 所属。
  • 新版 すしの雑誌 第21集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 "【大特集】 時代に挑戦して客をつかむ威力のすし・すし店 ■ 石川・白山 『鮨 美浜』 ■ 東京・品川 『ブルペン』 ■ 長崎・長崎 『握りのはやし』 ■ 東京・南麻布 『鮨 心』 ■ 大阪・岸和田 『at 鮪』 ■ 石川・金沢 『すし 金澤いなり 福るみ』 ■ 東京・調布 『鮨・ワインUOTAKU』 ■ 東京・銀座 『鮨 銀座おのでら 登龍門』 ■ 兵庫・芦屋 『出張鮨 須澤』 ■ 東京・中目黒 『鮨おにかい+1』 ■ 山形・酒田 『寿司 割烹 鈴政』 ■ 宮城・仙台 『鮨 ゆたか』 ■ 岐阜・恵那 『金寿司』 ■ 東京・神泉 『すし光琳』 ■ 神奈川・横浜 『寿司 活 ジョイナス横浜店』 現代のお客のニーズを引き出し、売れ続ける。 人気のすしメニュー にぎりずし 押しずし 巻物 すし丼 弁当料理・コース料理 持ち帰りすし 新味を追求するすしの技術・考え方 江戸前の基本を遵守しつつ、遊び心を追加 ■ 東京・赤坂『鮨 いつみ』 日本料理の技術をすしに活かす ■ 東京・板橋『よし邑』 飾りずしと細工ずしの技術を行事に活かす ■ 川澄飾り巻き寿司協会 飾りずし・細工ずしの技術 伝統製法が生み出す〝本格みりん〟で 素材の味を底上げする ■東京・日本橋蛎殻町『都寿司 本店』 すし技術の祭典 全国すし技術披露会 最優秀賞 金賞 作品集 銀賞 敢闘賞 作品集 昔を、郷土をふりかえるこころ 新しいすしと温故知新 愛知淑徳大学 教授 日比野光敏 「煮物」の調理技法 『鶴林 美味旬菜』 吉田靖彦 材料と作り方 [特 集] 新しい時代に客を集める 動き出したすしの商売 "
  • Power Automate for desktop業務自動化最強レシピ RPAツールによる自動化&効率化ノウハウ
    -
    Power Automate for desktopで 煩わしい業務を自動化しよう 【本書の概要】 Power Automate for desktopはマイクロソフト社が提供している注目のRPAソフトウェアです。 定型的なパソコン作業をプログラミングせずに自動化することができます。 本書は、Power Automate for desktopを一度は触れたことがある方や、 特定の作業を自動化したい方に向けて、 業務の自動化テクニックをTIPS形式でまとめた書籍です。 実務に即した数々の自動化手法や本格的な手法まで丁寧に解説しています。 【対象読者】 ・Power Automate for desktopを一度は触れたことのある方 ・業務を自動化するテクニックを手早く身に付けたい方 ・業務の自動化を始めたい非エンジニアの方 【本書の自動化処理の一例】 ・Webサイトにログインしてメニューを操作する ・Webページのテキストボックスに入力する ・メールを受信して内容を読み取る 【本書の主な特徴】 ・ニーズの高い自動化テクニックをピックアップ ・節末で関連項目を参照 ・自動化フローのサンプル付き 【目次】 Chapter1 Power Automate for desktopの基本を理解しよう Chapter2 デスクトップの自動操作テクニック8選 Chapter3 業務成果に直結する!Excel操作テクニック11選 Chapter4 超高速化!Webサイトを使った業務の時短テクニック7選 Chapter5 今日から使える!メールを操作する3つのテクニック Chapter6 制御フローを使いこなそう Chapter7 超実践的なテクニックを身に付ける Chapter8 ExcelとWebサイトを操作する本格的なフローに挑戦しよう Chapter9 実践的な業務自動化に使える2つのアイデア 【著者プロフィール】 株式会社完全自動化研究所 代表取締役社長 小佐井 宏之(こさい・ひろゆき) 福岡県出身。京都工芸繊維大学同大学院修士課程修了。 業務完全自動化の恩恵を多くの人に届け、無意味なPC作業から解放し 日本を元気にしたい。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

    試し読み

    フォロー
  • [新形式問題対応/音声DL付]2カ月で攻略 TOEIC(R) L&Rテスト900点!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 900点突破を実現する40日間の特訓プログラム。高負荷&アウトプット重視のトレーニングの積み重ねで、中・上級者のスコアの伸び悩みにも効果大!   本書は TOEIC(R) Listening & Reading Test で900点のハイスコアを目指す、40日間(週5日×8週間)の学習プログラムです。 テスト本番では、集中力が切れて一瞬音を聞き逃したり、単語が分からず誤答を選んだり…ということが上級者にさえ起きます。ですから「900点」というのは、全問正解するつもりで挑んでようやく届くというスコアなのです。本書では次の3つの観点から、全問正解を目指す力を養成します。 ■全問正解への道≪その1≫ 音を克服! 4カ国の英語が登場する本番のテストでは、聞き慣れないアクセントや音声現象に戸惑って、重要な情報を聞き逃すこともあり得ます。本書では、問題を解くだけでなく、問題文の音読やリピーティングといった能動的なタスクを通じ、英語の「音」を体に染み込ませます。自分で発音できる音なら聞き取れるはずです! ■全問正解への道≪その2≫ スピードを克服! 本番では限られた時間内に200問もの問題を解かなければなりません。正解の根拠を素早く見つける力も不可欠です。本書の学習メニューには、制限時間を設けた黙読、早口で音読する「タイムアタック」など、情報処理速度を上げるためのトレーニングも組み込まれています。 ■全問正解への道≪その3≫ 量を克服! 部分的な情報の把握だけでは解けず、全体の文脈理解が求められる問題が増えています。本書には長い英文や全文を読まないと解けない問題も詰め込みました。「設問の先読み」「つまみ読み」を封じ、「全部を理解した上で解答する」ことを目指します。 ●学習用音声は無料でダウンロード可能 本文の学習で使用する音声は無料でダウンロードできます。 ※本書は2013年に刊行された『2カ月で攻略 TOEIC(R)テスト900点!』を新形式に沿って加筆・改訂したものです。 ※同時発売の本書の紙書籍版と併用し、学習場面によって使い分けすると便利です! ※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。mp3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 英語上級、TOEIC730点~ 【無料ダウンロードコンテンツ】 ●本文学習用音声(MP3):全260トラック、約3時間47分。 ●収録言語:英語(米・英・カナダ・豪) ●収録内容:MENU 1~3、EXTRA TRAINING の学習に必要な音声。最終日「ミニ模試」のリスニング問題。 ※紙書籍付属CD-ROMと同じ内容です。 【著者プロフィール】 天満嗣雄: 英語講師。プロセス英語会代表。企業や専門学校で、英語力を高めてスコアアップを目指すTOEICクラスを提供。TOEIC形式の問題を提供する『TOEIC漢方』などのメルマガ発行を通じて、初・中・上級者それぞれのスコアアップの支援や、イベント型セミナー「TOEICまつり」をプロデュース。著書『2カ月で攻略 TOEICテスト(R)900点!』(アルク)はハイスコアに見合った英語力を養成できるプログラムが高評価を受けている。 和泉有香(Joy): 株式会社オフィス・ジョイ代表取締役。高卒、海外留学経験なし。塾講師、劇団通訳などを経て現在は大阪市内の私立高校、専門学校、神戸市内の大学でTOEIC対策などを教えている。一般社団法人国際英語発音協会理事。全日本青少年英語弁論大会審査員。TOEIC990点を7回取得(2014年7月現在)。TOEIC(SW)400点満点。英検1級(優良賞受賞)。
  • 合本版 ホットクックシリーズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★ご注意ください★★ こちらの電子書籍『合本版ホットクックシリーズ』は、日東書院本社より発売された以下の3タイトルを収録したものとなります。 それぞれ単独でも御購入できますが、こちらの合本版のほうがお得な価格設定となっております。 ●2019年12月発売『毎日のホットクックレシピ』 私、切るだけ!鍋でホットクだけ!ボタンを押すだけでプロの味を家庭で再現! 初期から最新機種まで全機種対応。定番煮込み料理から炒め物まで。既存設定キーに対応しているから、ボタンを押すだけ。 ●2020年9月発売『忙しい人のホットクックレシピ』 大好評の自家製ミールキットからスピードメニュー、役立つ副菜、ホットケーキミックスで作る楽しいおやつまで! 今回も毎日の食卓にぴったりなレシピ満載。 忙しいあなたの強い味方ホットクックを使いこなします。 ●2021年12月発売『ホットクックで作るときめきアジアごはん』 台湾、タイ、ベトナム、インド、インドネシア、シンガポール、フィリピン、韓国、中国の絶品ごはんが大集合。 ふわふわの台湾風カステラやマンゴープリン、豆花など人気スイーツも掲載。
  • これからの「標準」を身につける HTML+CSSデザインレシピ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 HTML5+CSS3で多様なデバイスに対応できるWebサイトを制作するために、これから必要とされるデザインの「スタンダード」手法をレシピ方式で徹底解説しました。 スマートフォンやタブレットの登場により、多様なデバイスに対応できるWebページが求められるようになっています。その中で、レスポンシブWebデザインをはじめとする考え方が生まれ、Webページに当然のように組み込まれる時代になってきました。その結果、多様なデバイスに対応したページを効率よく作成していくため、Webページ制作の現場ではワークフローの変化も起きています。 PCブラウザという1つの環境をターゲットに制作できた時代と異なり、現在は膨大な数のデバイスをターゲットに、さまざまな切り口で最大公約数を考えながらページを作成しなければなりません。従来のデザインカンプを再現する作り方では対応が難しく、ページを動かしながら作り込んでいく必要があります。そのような現状をふまえ、本書にはこれからのWebページ制作に必要なレシピをできるかぎり詰め込みました。 本書では、ベースとなるWebページにパーツを組み合わせて配置していくことで、オリジナルのページを作成できるように構成しています。≪Chapter1~6≫では、そのパーツの作成について解説します。ヘッダー、記事、メニュー、フッター、ボタン、フォーム、テーブル、段組みなどそれぞれのパーツと、そのパーツを組み合わせる際のデザインのレシピを、多数のTipsを交えて紹介していきます。≪Chapter7~9≫では、それらのパーツを使って実際にページを作成していく方法を解説しています。レスポンシブWebデザインをはじめとする考え方が当然のものとして扱われている現状に合わせて、CSSフレームワークを利用せずに作るのか、CSSフレームワークを利用して作るのかを選択できるようにしています。 CSSフレームワークとしてBootstrapとFoundationを利用する方法を解説しています。≪Chapter10≫では、本書収録のパーツとCSSフレームワークを組み合わせて使うことで、どのようなことができるのか、どのくらい作り込むことができるのかを、4例紹介しています。プロモーションサイト、プロモーションサイトのコンテンツページ、ビジネスサイト、ショップサイトの4例です。パーツやレシピのデータは本書サポートサイトからダウンロードできます。
  • 基礎&応用力をしっかり育成!Androidアプリ開発の教科書 第3版 Java対応 なんちゃって開発者にならないための実践ハンズオン
    -
    人気シリーズのJava対応版が最新環境に対応してリニューアル! SDKバージョンに左右されない「Androidアプリ開発の基礎力」を習得しよう 好評のAndroidアプリ開発の入門書が、「Android Studio 202x.~」に対応して改訂! 本書は、Java言語の学習者を対象として、ハンズオン形式でサンプルプログラムを作りながら、Androidアプリ開発に必要な基礎知識やSDKの機能、プログラミングテクニックを学ぶことができる書籍です。 最新の開発環境Android Studio Dolphin(2021.3.1)を利用し、アプリ開発の基本手順から、ビュー・アクティビティ、イベント・リスナ、リストビュー・ダイアログ、画面遷移・Intentクラス、オプション・コンテキストメニュー、フラグメントの使い方など、SDKのバージョンが上がっても通用する「Androidアプリ開発の基礎力」を積み上げ・体系的に習得していきます。 また、データベース接続や非同期処理・Web API連携、メディア再生、バックグラウンド処理・通知機能の利用方法、地図アプリ(やGPS機能)・カメラアプリとの連携、マテリアルデザインといった応用的なプログラミング方法もしっかり学習。「Androidアプリを作る方法をしっかり学びたい」「Androidアプリ開発の基礎力・応用力をきちんと身につけたい」という方におすすめの一冊です。 ■本書の特徴 ○Androidアプリ開発の必須知識&テクニックを積み上げ・体系的にハンズオン形式で学ぶ ○わかりやすいサンプルコードと丁寧な解説 ○SDKのバージョンに左右されにくい基礎力・応用力が身につく ○Kotlin版と同じ構成のため、比較しながら読み進めることで理解が深まる ■前提知識 ○Java言語仕様の基礎的な知識 ■目次 第1章 Androidアプリ開発環境の作成 第2章 はじめてのAndroidアプリ作成 第3章 ビューとアクティビティ 第4章 イベントとリスナ 第5章 リストビューとダイアログ 第6章 ConstraintLayout 第7章 画面遷移とIntentクラス 第8章 オプションメニューとコンテキストメニュー 第9章 フラグメント 第10章 データベースアクセス 第11章 非同期処理とWeb API連携 第12章 メディア再生 第13章 バックグラウンド処理と通知機能 第14章 地図アプリとの連携と位置情報機能の利用 第15章 カメラアプリとの連携 第16章 マテリアルデザイン 第17章 リサイクラービュー ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 基礎&応用力をしっかり育成!Androidアプリ開発の教科書 第3版 Kotlin対応 なんちゃって開発者にならないための実践ハンズオン
    -
    人気シリーズのKotlin対応版が最新環境に対応してリニューアル! SDKバージョンに左右されない「Androidアプリ開発の基礎力」を習得しよう 好評のAndroidアプリ開発の入門書が、「Android Studio 202x.~」に対応して改訂! 本書は、Kotlin言語の学習者を対象として、ハンズオン形式でサンプルプログラムを作りながら、Androidアプリ開発に必要な基礎知識やSDKの機能、プログラミングテクニックを学ぶことができる書籍です。 最新の開発環境Android Studio Dolphin(2021.3.1)を利用し、アプリ開発の基本手順から、ビュー・アクティビティ、イベント・リスナ、リストビュー・ダイアログ、画面遷移・Intentクラス、オプション・コンテキストメニュー、フラグメントの使い方など、SDKのバージョンが上がっても通用する「Androidアプリ開発の基礎力」を積み上げ・体系的に習得していきます。 また、データベース接続や非同期処理・Web API連携、メディア再生、バックグラウンド処理・通知機能の利用方法、地図アプリ(やGPS機能)・カメラアプリとの連携、マテリアルデザインといった応用的なプログラミング方法もしっかり学習。「Androidアプリを作る方法をしっかり学びたい」「Androidアプリ開発の基礎力・応用力をきちんと身につけたい」という方におすすめの一冊です。 ■本書の特徴 ○Androidアプリ開発の必須知識&テクニックを積み上げ・体系的にハンズオン形式で学ぶ ○わかりやすいサンプルコードと丁寧な解説 ○SDKのバージョンに左右されにくい基礎力・応用力が身につく ○Java版と同じ構成のため、比較しながら読み進めることで理解が深まる ■前提知識 ○Kotlin言語仕様の基礎的な知識 ■目次 第1章 Androidアプリ開発環境の作成 第2章 はじめてのAndroidアプリ作成 第3章 ビューとアクティビティ 第4章 イベントとリスナ 第5章 リストビューとダイアログ 第6章 ConstraintLayout 第7章 画面遷移とIntentクラス 第8章 オプションメニューとコンテキストメニュー 第9章 フラグメント 第10章 データベースアクセス 第11章 非同期処理とWeb API連携 第12章 メディア再生 第13章 バックグラウンド処理と通知機能 第14章 地図アプリとの連携と位置情報機能の利用 第15章 カメラアプリとの連携 第16章 マテリアルデザイン 第17章 リサイクラービュー ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

    試し読み

    フォロー
  • AutoCAD LT2013 機械製図
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 機械製図の基礎が学べる。CAD操作の基本をマスター。 機械要素や機械部品を題材にした豊富な演習問題によって、AutoCADによる機械製図が実用レベルまで習得できます。 AutoCAD 2013/LT2013 対応。 メニューバーからコマンドを選択する方法に加え、リボンを使用した操作方法もくわしく解説。 主要目次 CHAPTER 1 機械製図の概要  製図と機械製図 図面の大きさ 図面に用いる線の種類と太さ 図面に用いる尺度 図面に用いる文字 図形の表し方 寸法の記入方法 寸法数値の表し方 おもな寸法補助記号の使い方 CHAPTER 2 AutoCAD LTの概要  AutoCAD LTの概要 コマンドの実行 キャンセル、「元に戻す」と「やり直し」 右クリックのメニュー ズームと画面移動 直交モード グリッド オブジェクト選択 画層 オブジェクトスナップ グリップ 線の太さ CHAPTER 3 CADの基本操作  演習を始める前に  よく使うコマンドとCADらしい使い方  演習(線分の作成 絶対座標入力 相対座標入力 円、円弧、楕円の作成 一時オブジェクトスナップ 定常オブジェクトスナップ スナップモード スプライン曲線の作成 ポリゴンと長方形の作成 文字記入と編集 寸法記入 ハッチング)  ◎参考 ハッチングのオプション機能  よく使う修正コマンド  演習(削除 複写とオフセット 配列複写 鏡像 面取りとフィレット 移動と回転 ストレッチ 尺度変更 トリムと延長 部分削除)  AutoCAD特有の使い方  縮尺する図面、倍尺する図面、部分拡大図  演習(縮尺する図面 倍尺する図面)  部分拡大図(レイアウトを作成)  演習(部分拡大図)  ブロック図形  演習(ブロック定義と挿入 DesignCenter ブロックと属性定義)  ◎参考 ダイナミックブロック  新しいユーザインターフェース  ◎本章で解説したコマンドに対応したリボンのアイコンボタン CHAPTER 4 CADの演習  演習(正三角形と内接円 正七角形と内接円 連続半円 平行四辺形 鍔 三角穴 トロコイドもどき プレス打ち抜き材 板製スパナ) CHAPTER 5 AutoCAD LTによる機械製図  一面図  演習(板厚の表示 φと□付き寸法 ボルト 公差の記入 ロッカーアーム)  二面図  演習(Fブロック Vブロック U継手 ダイアル 共口スパナ コンロッド 星形プレート フランジ継手 シリンダ クランクシャフト 平歯車 創成歯形 傘歯車)  三面図など  演習(スぺーサ コーナ部材 軸受 ボルト・ナット 補助投影図 回転投影図 部分投影図 組立図)
  • UIまで手の回らないプログラマのためのBootstrap 3実用ガイド
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 ハタケ違いのプログラマがカッコイイUIを手に入れる方法 “Bootstrap”とは、ツイッター社が開発したウェブサイトやWebアプリケーションを作成するフリーソフトウェアツール集。 CSSやHTMLだけを使って、一般的なこれまでの作り方で構築すると、知識と時間を要求される動的な演出(タブの切り替えやメニューのロールオーバー時の色付け、アコーディオン形式のメニュー開閉などなど)を、おどろくほど簡単に実装できるテンプレートです。 バックロジックだけではなく、ユーザーインターフェースの面倒も見ることになってしまった不運なプログラマを対象に、労せずにクールなUIを簡便に作れるCSSフレームワークを手取り足取り伝授する1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • デザインのネタ帳 コピペで使える動くWebデザインパーツ
    4.0
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。 【コードをイチから書かなくてOK! 超カンタンにWebサイトを動かす!】 Webサイト上で「動く」デザインパーツを集めたソースコード素材集。サンプルのソースコードをコピー&ペーストすれば、そのまま使えます。 文字や画像がすぅーっと消えたり、ふわっ~と表れたり、要素が左右にスライドしたり……作るのが意外に難しく汎用性が高い「動く」パーツを豊富に収録しました。収録サンプルは完成データをダウンロードできます。 本書の構成は、まず基本形となるサンプルがあり、続くステップアップとしてカスタマイズ例を紹介する流れになっています。 基本形だけでも十分活用できますし、カスタマイズ例の部分は、ご自身でコードを変えてオリジナル要素をプラスする際のヒントとしても役立ちます。 7章構成で、ボタンアニメーションやテキストのエフェクトなどの簡単なものから、ナビゲーションメニューやコンテンツの今風の見せ方などのサイト全体に関するものまで収録。 ギャラリーやスライドショー、フォームやテーブル、SNSのアイコンなどいった細かなパーツのアイデアもまとめました。 Webサイトにちょっとした彩りを添えたいとき、動きを加えたいときなどに活用いただけます。 〈こんな方にオススメ〉 ○Webサイトに今風の“動き”を取り入れたい方 ○HTML・CSSのコーディング経験が浅い方 ○ソースコードをイチから書く手間を減らしたい方 〈本書の章構成〉 ■Chapter 1 ナビゲーション ■Chapter 2 ボタン ■Chapter 3 スライドショー/ギャラリー ■Chapter 4 背景/コンテンツ ■Chapter 5 テーブル/フォーム/リスト ■Chapter 6 テキスト ■Chapter 7 画像/動画/SNS 〈本書の特徴〉 ○アニメーションなどの動きを手軽に取り入れられる ○コーディングにかかる時間と手間を減らせる ○基本形+カスタマイズでバリエーションが広がる
  • SAS Enterprise Guide アンケート解析編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SAS社のソフトウェア、SAS Enterprise Guideを解説したシリーズのアンケート解析編!!  SAS社が開発・販売するSAS Baseに含まれているEnterprise Guide(EG)の操作解説書のシリーズ「SAS Enterprise Guide」の『アンケート解析編』です。  本編では、アンケートの考え方、回答方法、データの型、データ入力をていねいに解説しています。統計の基礎である要約統計量をはじめ、アンケートに必要な複数回答集計、クロス集計、ノンパラメトリック検定なども触れています。 目次 著者のことば 第1章 アンケートの考え方とデータ入力 1.1 ● アンケートについて考える 1.2 ● 本書でのアンケート例 1.3 ● EGへのデータ入力 第2章 基本統計量(度数集計と要約統計量) 2.1 ● 度数集計 2.2 ● 要約統計量 第3章 クロス集計とχ2乗検定 3.1 ● クロス集計表(分割表)の作成 3.2 ● 分割表から行う検定 3.3 ● EGで行う分割表分析とχ 2 乗検定 3.4 ● 分割表とχ2乗検定の結果出力 3.5 ● 順序尺度の分割表の検定 第4章 2 群の平均値の差の検定(t検定) 4.1 ● 平均値の差を比べてみる 4.2 ● t検定について 4.3 ● EGで行うt 検定 4.4 ● t検定の結果出力 第5章 3群以上の差の検定(分散分析) 5.1 ● 3群の差を比べてみる 5.2 ● 分散分析と多重比較について 5.3 ● EGで行う分散分析 5.4 ● 分散分析の出力 第6章 順序データなどのノンパラメトリック検定 6.1 ● ノンパラメトリック検定とは 6.2 ● EGで行う正規性の検定と結果出力 6.3 ● EGで行うノンパラメトリック検定 6.4 ● ノンパラメトリック検定の結果出力 6.5 ● 順序尺度に対するノンパラメトリック検定 第7章 相関分析 7.1 ● 相関係数について 7.2 ● 相関の種類 7.3 ● EGで行う相関分析 Pearsonの積率相関 7.4 ● 相関分析の出力 7.5 ● EGで行う順位相関 7.6 ● 順位相関の出力 第8章 複数回答の集計・分析とダミーデータ 8.1 ● 複数回答データの度数集計 8.2 ● EGで行う複数回答データの検定 8.3 ● 複数回答データと相関係数 8.4 ● 名義変数とダミーデータ 第9章 EGのグラフ作成 9.1 ● グラフ作成の基本的な考え方 9.2 ● 分析メニューからのグラフ作成 9.3 ● グラフメニューからのグラフ作成 参考文献 索引
  • Access 実践マスターガイド~仕事の現場で即使える
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【Accessの実践的な入門書!】 AccessはMicrosoft Officeシリーズに属するデータベースアプリケーションです。ただし、他のOfficeソフトと違い、本格的に活用するには、とても難しいアプリケーションになります。しかしながら、他のデータベースアプリケーションに比べて、コスト面で優れ、かつ使いやすいGUIツールが付属しているため、本格的なデータベースを構築するための選択肢として非常に有効とも言えます。本書は、本格的なデータベースを構築するために、1冊でAccessの機能の大部分を解説した書籍になります。2冊、3冊と他のAccess解説書を購入しなくても、この1冊で希望のデータベースが構築できます。 ■目次 CHAPTER 1 アプリの概要   1-1 Accessとは   1-2 Accessの操作体系   1-3 3段階のアプリ   1-4 3つのアプリの仕様の違い CHAPTER 2 テーブルの作成   2-1 テーブルの基礎   2-2 テーブルの性質   2-3 テーブルの作成   2-4 リレーションシップ CHAPTER 3 クエリの作成   3-1 クエリの基礎   3-2 単一テーブルからの選択クエリ   3-3 複数テーブルからの選択クエリ   3-4 追加クエリ   3-5 更新クエリ   3-6 削除クエリ CHAPTER 4 レポートの作成とレベル1アプリの完成   4-1 レポートの基礎   4-2 「売上明細書」レポート   4-3 「売上一覧票」レポート   4-4 レベル1アプリの完成 CHAPTER 5 フォームの作成   5-1 レベル2アプリへの変更点   5-2 フォームの基礎   5-3 メインメニューを表示するフォーム   5-4 マスターテーブルを閲覧するフォーム   5-5 マスターテーブルを操作するフォーム   5-6 トランザクションテーブルを閲覧/操作するフォーム   5-7 レポートを操作するフォーム CHAPTER 6 マクロの実装とレベル2アプリの完成   6-1 マクロの基礎   6-2 メニューの機能   6-3 マスターテーブルに関する機能   6-4 トランザクションテーブルに関する機能   6-5 レポート出力の機能   6-6 レベル2アプリの完成 CHAPTER 7 VBAとSQLの連携   7-1 レベル3アプリへの変更点   7-2 VBAの基礎   7-3 VBA内でSQLを使うための知識   7-4 VBA&SQLでのデータ操作 CHAPTER 8 VBAの実装とレベル3アプリの完成   8-1 オブジェクトの変更   8-2 ログイン/メニュー機能   8-3 トランザクションテーブルに関する機能   8-4 レポート出力の機能   8-5 マスターテーブルに関する機能   8-6 レコードをコピーする機能   8-7 レベル3アプリの完成 Appendix アプリの完成度を高めるテクニック   A-1 画像を使った見栄えの向上   A-2 販売データ一覧の並び替え   A-3 リストボックスの数値の文字揃え   A-4 ユーザーの利便性の向上 ■著者プロフィール 今村ゆうこ:非IT系企業の情報システム部門に所属するほか、ライター業、ブログ運営、動画配信など行うワーキングマザー。著書のイラストや図解も手掛けている。
  • 新版 ホルモンメニューBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現在、専門店や焼肉店をはじめ、居酒屋・ビストロ・バールでも味づくりを工夫した新タイプのホルモンメニューが登場しています。ワイン×ホルモンメニューといった新しい楽しみ方が広がっており、男性が好むイメージの強いホルモンメニューですが、女性も楽しむ時代になっています。いま独自性の高いアレンジホルモンメニューを提供することは、幅広い客層に訴求でき、集客にもつながります。本書は、そうした新しい味づくりに挑戦する人気店の「ホルモンメニュー」にフォーカスした一冊です。味づくりのアイデアが広がる人気メニューのレシピをはじめ、素材選びや詳細な仕込みの技術を公開します。
  • 中国料理 人気メニューと技
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 伝統の技に、現代ならではの技術・感性が加わり、多彩な魅力を発信している中国料理。本書は、いま人気のメニューとその技を知ることができるプロ向けの料理書です。【掲載店】老虎菜 (神戸)、cuisine(神戸)、Vel ROsier (西宮)、火ノ鳥(大阪)、大元(大阪)、月泉(大阪)、しらかわ(三重)、菜の花(名古屋)、冨(名古屋)、茶馬燕(藤沢)、仙ノ孫(東京)、Matsushima(東京)、ENGINE(東京)、一凛(東京)、の弥七(東京)、膳楽房(東京)、龍の翼(東京)、小林(東京)、Sai(東京)、瑞雪(東京)、蜀彩(東京)、欣喜(東京)、JASMINE 憶江南(東京)、銀座 芳園(東京)、一燈火(埼玉)、天廣堂(千葉)
  • 3ステップでしっかり学ぶ Visual Basic入門 改訂第3版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【Visual Basicの一番わかりやすい入門書!】 プログラミング言語をやさしく解説する書籍です。 Visual Basicの学習を始める人のために、文法の基本を徹底解説します。「ここでやること」「やってみよう」「理解しよう」という、『予習』→『体験』→『理解』の3つのステップを踏むことで、Visual Basicの基礎がしっかり、やさしく身に付きます! また、本書で解説しているサンプルプログラムのダウンロードサービス付きです。オールカラーのプログラミング解説書で、Visual Studio 2022に対応しています。 ■目次 ●第1章 プログラムとは何か   1-1 プログラムとは何か   1-2 Visual Basicとは何か   1-3 Visual Basic での開発手順   練習問題 ●第2章 プログラムの作成   2-1 プロジェクトを作ろう   2-2 フォームにラベルを作成しよう   2-3 ラベルに名前を付けよう   2-4 ボタンを作ろう   2-5 プログラムを実行しよう   練習問題 ●第3章 イベント   3-1 イベントとは何か   3-2 イベントプロシージャを作成しよう   3-3 イベントプロシージャの中身を作成しよう   3-4 コントロールのコピー・貼り付け・削除   3-5 実行可能なプログラムを作ろう   練習問題 ●第4章 プログラムの実行順序   4-1 プログラムの最小単位~命令文   4-2 メソッド   4-3 コメント   4-4 ブレークポイント   4-5 デバッガによるステップ実行   練習問題 ●第5章 演算と変数   5-1 演算しよう   5-2 式   5-3 変数を使おう   5-4 変数名   5-5 文字列結合   練習問題 ●第6章 型と戻り値   6-1 文字列結合の復習   6-2 数値と文字の違いを理解しよう   6-3 型とは何か   6-4 戻り値と型変換関数   6-5 定数の型   6-6 さまざまな型変換   練習問題 ●第7章 Ifと条件式   7-1 Ifで場合わけをしよう   7-2 条件式   7-3 そうでないならば~ Else、ElseIf   7-4 ネスト(入れ子)   7-5 複数の条件を組み合わせよう~ And   7-6 複数の条件を組み合わせよう~ Or   練習問題 ●第8章 繰り返し   8-1 Do While による繰り返し   8-2 繰り返し処理に条件式を付けよう   8-3 5 回だけ繰り返そう   8-4 For による繰り返し   8-5 For の増減値を変更しよう   練習問題 ●第9章 配列   9-1 一度に複数の変数を宣言しよう   9-2 MeControls   9-3 Controls を使って合計を計算しよう   9-4 配列を宣言して使おう   練習問題 ●第10章 プロシージャとファンクション   10-1 プロシージャを作成してみよう   10-2 プロシージャを呼び出してみよう   10-3 ファンクションを作成してみよう   10-4 ファンクションに引数を加えてみよう   練習問題 ●第11章 クラス   11-1 クラスを作成してみよう   11-2 クラスにメソッドを作成してみよう   11-3 コンストラクタを作成してみよう   11-4 クラスにプロパティを作成してみよう   練習問題 ●第12章 お絵かきプログラムの作成   12-1 フォームに円を表示してみよう   12-2 マウスの移動で線を表示してみよう   12-3 Paintイベントプロシージャで線を表示してみよう   練習問題 ●第13章 ファイルIO   13-1 フォームにメニューを作成してみよう   13-2 座標データをファイルに保存してみよう   13-3 座標データをファイルから読み込んでみよう   13-4 動きを確認してみよう   練習問題 ■著者プロフィール 朝井淳:システムエンジニア兼テクニカルライター。主な著書:「[改訂第4版]SQLポケットリファレンス」(技術評論社)「[データベースの気持ちがわかる] SQLはじめの一歩」(技術評論社)「C言語 ポインタが理解できない理由」(技術評論社)
  • フローズンドリンク教本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 季節に関係なく売れ出したフローズンドリンク。高まる健康志向に対応する野菜のスムージーやフルーツのスムージー。ファストカジュアル化する若者の食ニーズを掴む季節の野菜のグラニータ、ヨーグルトで作るグラニータ、コーヒーや紅茶、チョコレートを使ったフローズンドリンクなど、四季を通して展開できるフローズンドリンクの売れるレシピを多数紹介。また、使うフルーツの選び方、冷凍ピューレや冷凍食材の活用法など、食材活用についても詳細に解説。ロングセラー「ジェラート教本」に続く、フードサービスコンサルタント・根岸清氏による、メニュー開発教本の第2弾。
  • 呑ませる肉料理   プロの技術&レシピ100品
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 和、洋、中…とジャンルを問わず、酒に合う肉料理を集めた。肉の料理に定評がある16店のシェフや料理人の方々に、酒を呑ませることを念頭に、自信の料理をそれぞれ5~8品ずつ選んでもらい、そのレシピと技術を公開。肉は牛肉からはじまり、豚肉、鶏肉、羊肉、鴨肉、猪肉、鹿肉、加工肉…といろいろな肉を使った料理を紹介。メインデッシュから、おつまみ、唐揚げや串料理など100品の肉メニューが大集合。さらに、自然派ワイン、純米酒、クラフトビール…など、肉料理に合うお酒も紹介している。
  • 探究するシェフ~美味への創造力と情熱~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 健康志向を取り入れた、野菜を主役にする魅力メニュー、科学的なアプローチから食材の新しい食感・味わいを追求したメニューなど、人気シェフ17人のこだわりの「いま」を編集しました。ほか、スチコンで作るスペシャリテ、減圧加熱調理器を使った魅力料理、日本の食材を生かすエディブルフラワーの使い方など。【掲載店】カンテサンス、エルバダナカヒガシ、祇園MAVO、龍天門、リストランテ・センソ、スリオラ、グリ、ル・ボークープ、ナリタユタカ、エラン・ミヤモト、セビアン、クローニー、ラ・ボンヌ・ターブル、ル・スプートニク、虎峰、アズール・マサ・ウエキ、TERAKOYA
  • 完本 檀流クッキング
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昭和の「おいしい名作」が完全版で帰ってきました! 「人間という動物が、ほかの動物と違ってしまった最初の大きな分岐点は、人間が、煮炊きをし、料理をする一点であった……。」昭和文壇屈指の料理人=檀一雄が指南する、愉快、痛快、型破りなクッキング・ブック「檀流クッキング」は、発表当時から、たいへんな人気を呼び、1970年代の日本の食卓と文壇に一大旋風を巻き起こしました。本書は、檀一雄没後40年を記念して、既刊本未収録の幻の原稿64作品も併録した夢の完全版158編。あわせて、長男・檀太郎&晴子夫妻がすべてのメニューを再現料理して、もれなくレシピをカラー写真つきで紹介します。書斎で、リビングで、キッチンで、大活躍必至! 読んで垂涎、つくって楽しく、食べれば美味しい! これぞ、愛蔵版「檀流キッチン・バイブル」! 昭和の「おいしい名作」を、今あらためて味わい尽くして下さい。【この作品はタブレットなどの大きいディスプレイの端末で読むことに適しています。文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索などの機能は使用できません。】
  • 新装版 主婦の友 365日きょうのおかず大百科
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日使えて一生役立つレシピを950品掲載。 鶏のから揚げ、ハンバーグなど覚えておきたい人気のおかず10、 ロールキャベツ、麻婆どうふなどくり返し作りたい基本のおかず40は、 プロセス写真をたくさん入れて、手順をわかりやすく紹介。 肉、魚介、卵・とうふ・大豆加工品、野菜、乾物などの基本のおかずは、 素材別にページが展開しているので使いやすく、 「この材料で何をつくろう?」というシチュエーションでお役立ち。 ごはん、めん、汁物、なべから、 お弁当、保存食、おせちなど季節ごとのおもてなしメニュー、 肉、魚介、野菜などの扱い方の基本や料理の基礎知識ページも豊富。 まさに毎日使えて、一生役立つおかず百科です。 これから料理を始める人への記念品やプレゼントにも喜ばれる1冊。 2011年に刊行『365日きょうのおかず大百科』の新装版。 編集担当も愛用しています。
  • 一歩先にいくWordPressのカスタマイズがわかる本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの「ああしたい」「こうしたい」に全部応えます。 WordPressの入門書を読みながら一度サイトを制作した方でも、もっと「ああしたい」「こうしたい」というときになって、よくわからなかったり、うまくいかなったりして困った方が意外と多いのではないでしょうか。本書は、WordPressの仕組みや考え方を理解することで、どんなカスタマイズにも応えられるようになる本です。第1部では、テスト環境の作り方、サイトの設計方法といった基礎知識、第2部では、テーマの作り方から、マルチサイトの考え方、カスタムメニュー、カスタム投稿タイプ、カスタムタクソノミー、固定ページの改良といった具体的なカスタマイズ方法、さらに第3部では、デバック、バックアップ、パフォーマンス改善、SEO対策、トラブルシューティングといった効率的な運用方法まで解説します。自社のサイトを制作するWeb担当者も、お客様の要望に応えるWebデザイナーも、読めば得する一冊です。 <仕組みや考え方からちゃんとわかりたい人のために> *本書はWordPress 4.4をベースに制作しています。 *サンプルファイルは出版社のWebサイトからダウンロードができます。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • いちばんやさしい Java 入門教室
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 端末により、見開き表示で、左右が逆になる場合があります。 なお、実際のサービスのインターフェースが変更され、本書内の解説と実際の画面が異なることがありますので、ご了承ください。 初心者には基礎をやさしく 経験者には実践を踏まえて Javaの技術をとことん分かりやすく解説します! 本書は、"食えるプログラマーの大工道具"とも言うべきJavaの「いちばんやさしい」解説書です。 サンプルプログラムは、基本文法を学習するのに適したシンプルなものから、将来ビジネスでアプリ開発を行いたい人にも参考になる、実用性の高いものまで含めて約140本。Windows・Mac両ユーザー向けにフォルダを分け、総計約280本を提供いたします。 ■サンプルプログラムの一例 おみくじ / 九九の表 / 猫の年齢計算 / デジタル時計 / 画像アニメーション / テキストエディタ / 勇者召喚RPG…, etc. 基本文法の解説では、ブラウザ上で記述、コンパイル、実行が行える「paiza.IO」を利用し、初心者が躓きがちな学習環境のハードルを大きく下げました。プログラミングがはじめての方でも安心して学習していただけます。 また、Javaの本質をきちんと理解するためには、JDKの利用も避けて通れないことから、本書の後半ではそちらを利用し、おもに「商用アプリ開発で使用シーンの高い技術を盛り込んだプログラム」を題材に学習を進めます。 ■オブジェクト指向の理解を重視 Javaの理解には避けて通れない「オブジェクト指向プログラミング」については、特にページ数を割き、重点的に説明しています。初めての方でもイメージが掴めるように、豊富な図解・イラストを用いて解説。サンプルプログラムも、モチベーションの上がるような魅力的なものを用意しました。 初心者の方も経験者の方も、最終的にはJavaをご自身の"大工道具"とし、ビジネスの面で役立ててもらうことを願っての構成となります。 ■本書で扱うおもな内容 [ 基本文法 ] Javaの記述ルール / 画面出力 / 変数 / データ型 / 文字の連結 / 条件分岐 / 代入演算子 / 算術演算子 / 関係演算子 / 論理演算子 / 乱数 / 型変換 / 繰り返し / 配列 / 二次元配列 / 多次元配列 / メソッド / 引数と戻り値 / フィールド / ローカル変数 / スコープ…, etc. [ GUI ] AWT / Swing / JavaFX / ウィンドウ / ボタン / ラベル / テキスト入力欄 / 図形描画 / 画像表示 / メニュー / ファイルダイアログ / キャンバス / キー入力とマウス入力…, etc. [ アプリ開発の技術 ] JDKの使い方 / クラス / インスタンス / インポート / パッケージ / 例外処理 / スレッド / 並列処理 / リアルタイム処理 / コンストラクタ / 日時の取得 / コマンドライン引数 / ファイル操作…, etc. [ オブジェクト指向 ] クラスとオブジェクト / オブジェクトの配列 / 継承 / 親クラス・子クラス・孫クラス / オーバーライド / クラス変数 / クラスメソッド / 定数 / カプセル化 / アクセス制御 / ポリモーフィズム / オーバーロード / 抽象クラス…, etc.

    試し読み

    フォロー
  • 日本の伝統美とかわいい和柄素材集[第2版] 文様・墨絵・筆文字・地紋・イラスト
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「かわいい和のデザイン」「美しい伝統文様」「豪快な筆と墨絵」 すべての和の素材がある! 年賀状/和小物/季節の装飾/ポストカード/ポスター/メニュー/チラシ/ハンドメイド/和のデザイン などで使える! この品質と素材点数は商品の価格以上! たっぷりイラスト素材8600点以上 オリジナルフォント8書体収録 商用利用可 Win & Mac対応 【この本だけの5つの特徴】 1. かわいい和、伝統美、文様、墨絵、筆文字、あらゆる趣の和の素材がたっぷり! 2. イラスト、地紋、枠、線、フォント、色々な種類の素材がそろっている! 3. 8600点以上の素材は商用利用可! この品質と素材数は商品の価格以上! 4. オリジナルフォントがついているからパソコン作業での数字の更新に便利! 5. 干支や挨拶文の素材が入っている。毎年の年賀状作成用にも使える! 【収録形式】 JPEG、PNG、EPS形式 カラーモードRGB、画像解像度350dpi ※改訂に際して新たに高解像度の素材を追加 OpenTypeフォント、TrueTypeフォント、Woffフォントを8書体ずつ ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 初心者からちゃんとしたプロになる JavaScript基礎入門
    4.0
    【1日30分からはじめる! JavaScript基礎入門】 本書は、JavaScriptとVue.jsの基本、さらにWebアプリケーションやUIの作成を習得できる教科書です。「1日30分からはじめる」をテーマに、Web制作にかかわる知識や技術を解説した「ちゃんとしたプロになる」シリーズの3冊目となります。 本書で学べることは、主に次の3つです。 1つめは、JavaScriptの基本。JavaScriptは広範な用途をもつ言語ですが、本書ではとくにWeb制作によく使われる命令や考え方を中心に解説しています。 2つめは、Vue.jsの基本。現在のWeb制作では、フレームワークを利用した実装が一般的です。本書では、最もよく使われるフレームワークの一つであり、初心者にも習得しやすいVue.jsの基礎を身につけられます。 そして、3つめがWebアプリケーションやUIの実装の流れ。実際にTodoアプリやタブパネル、モーダル、ハンバーガーメニュー、スライドビューアーなどのUIを構築しながら、Web制作におけるJavaScriptとVue.jsでの実装の流れをつかめます。 ぜひ本書を通じて、“現場のJavaScript力”の土台をしっかりと養ってください。 〈こんな方にオススメ〉 ・JavaScriptをしっかりと身につけたい方 ・JavaScriptをおさらいしながらVue.jsの基礎を学びたい方 ・WebサイトのUIやWebアプリ制作のながれを学びたい方 〈本書の特長〉 ・第一線で活躍する執筆陣による、現場感覚を踏まえた解説 ・記事ごとに学習時間の目安を設けており、学習教材としても利用しやすい ・Vue.jsを利用したモダンな制作手法を身につけられる 〈本書の内容〉 ■Lesson 1 JavaScriptの基本 ■Lesson 2 JavaScriptのオブジェクト ■Lesson 3 Todoアプリを作ってみよう ■Lesson 4 Vue.jsの基本 ■Lesson 5 Vue.jsをWebサイトに組み込む

    試し読み

    フォロー
  • やさしい計量経済学 プログラミングなしで身につける実証分析
    -
    1巻2,860円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 プログラミングや数学が苦手でも実証分析ができる! フリー&GUIのソフトで計量経済学の基本を身につけよう! 実証分析のために計量経済学を学びたい読者を対象として、フリーソフトgretlを用いて基礎と実践を解説するものです。理論と実践どちらかに偏ることなく、初歩的な内容をていねいに解説します。 本書で使用する統計ソフト「gretl」は、世界各国で使用されているフリーソフトです。日本語表示も可能で、無料で使用できます。また、Rのようにプログラミングを必要とせず、メニューボタンを押していくだけでデータの分析が可能です。 本書では、そのgretlを用いて統計学の基礎からていねいに解説していきます。実証分析を行いたいものの、数学やプログラミングが苦手だったり、統計ソフトが高価だったりするために諦めていた方におすすめです。 ▼本書の特徴 ・ 数式は最小限とし、理論の説明を、できるかぎりやさしく、ていねいに行います。 ・ フリーツールを使用して、理論だけでなく実際の分析を体験できます。 ・ 経済に関する多くの例題を組み込むとともに、データを提供し、独習可能な構成とします。 序章 第1章 gretlをはじめよう 第2章 統計分析の基本 第3章 回帰分析の基礎  第4章 回帰分析の応用 第5章 質的選択モデル 第6章 パネルデータによる分析 第7章 時系列分析入門 第8章 より進んだ話題 索引
  • WordPress AMP対応 モダンWeb制作 レッスンブック
    -
    AMP(Accelerated Mobile Pages)は、Googleが中心となって開発を進めているフレームワークです。AMPを利用することで、これまでのような手間のかかる設定をしなくても、Webページの高速表示を実現できます。 本書では、WordPressを使って構築したサイトで、AMP対応ページを作成・アレンジしていく方法をステップ・バイ・ステップで解説していきます。 ●基礎 WordPressの開発元が提供しているプラグインで、AMPページはすぐに作成できます。 ●実践 AMPページをカスタマイズして、ビデオ、SNS投稿などの各種メディアを表示します。 ●応用 ナビゲーションメニューや、広告の表示、アクセス解析の設定などのアレンジを行います。
  • Excel VBA 逆引き辞典パーフェクト 第3版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「知りたい」が必ず見つかる! 仕事がはかどる決定版リファレンス! 業務自動化やデータ分析の重要性が高まるにつれ、Excel VBAの存在感が増しています。本書はこれまで、VBAの「座右の書」として多くの方々に利用されてきました。第3版ではExcel 2016に対応。さらに、近年利用機会が増えている「テーブル」操作を追加しました。630にもおよぶ項目数で、VBAにまつわるすべてを網羅。各項目で使用したサンプルファイルをダウンロードすれば、操作しながら理解を深めることができます。日本で初めてExcel部門のMicrosoft MVPを受賞した著者が、本当に使えるテクニックの数々をわかりやすく解説しています。デスクに必ず置いておきたい一冊です。 【本書のポイント】 ★項目数がパーフェクト! 630にもおよぶ圧倒的な項目数で、「知りたい!」「困った!」をズバッと解決。 ★解説がパーフェクト! ポイントを押さえたわかりやすい解説で、自分で応用できる知識が身につきます。 ★充実のサンプルでパーフェクト! 各項目のサンプルをダウンロードできるので、操作しながらVBAを深く理解できます。 ★使いやすさがパーフェクト! 目的別だから、目次でピンとくる!関連項目や用語インデックスも大充実。 【購入者特典】 サンプルダウンロード(掲載している例すべて) 【目次】 第1章 セルの操作 第2章 ブックとシートの操作 第3章 ファイルの操作 第4章 グラフとオブジェクトの操作 第5章 メニューの操作 第6章 UserFormの操作 第7章 プログラミング 第8章 高度な使い方 【付録】 1)グラフを表す定数一覧 2)系列内のパターンを表す定数一覧 3)オートシェイプの種類を表す定数一覧 4)オートシェイプのスタイルを表す定数一覧 5)データラベルの表示を表す定数一覧 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • WordPress標準デザイン講座 20LESSONS【第2版】
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゼロからしっかり学べる、本格Webサイト制作。 本書はWordPress5によるWebサイト制作が学べる入門書です。 WordPressは、Web制作の定番スキルとなっており、 かんたんなブログサイトから高機能なCMSサイトまで、 効率的に制作することができます。 制作環境や基本操作の解説はもちろん、 サイト設計の基本、WordPressに必要なPHP、 テーマファイルの仕組みといった欠かせない基礎知識、 また、最新のエディタ「Gutenberg」の基本操作、 さらにテンプレート作成、ウィジェット、カスタムメニュー、 プラグイン、セキュリティの配慮といった実践的なスキルまで、 しっかり学んでいきます。 本書は考え方や知識を得るための「講義」パートと、 実際に作りながらスキルを身につける「実習」パートからなる、 合計20のLESSONを順番にステップアップしながら学んでいけます。 実習のためのサンプルソースはWebからダウンロードできます。 まさにWeb制作をこれから始める人に最適の1冊です! 〈本書の特長〉 □レッスン形式なのでマイペースで学習を進められる □「講義」と「実習」で考え方と作り方をまとめて学べる □学習用サンプルを使ってすぐに、効率よく学べる 〈こんな方にオススメ〉 □WordPressでブログや企業サイトの制作ができるようになりたい方 □Web業界へ進みたいと考えている方 □HTMLとCSSの基本はわかるけどWordPressやPHPには馴染みがない方 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 描きたい操作がすぐわかる!AutoCAD LT 操作ハンドブック 2018/2017/2016/2015/2014/2013対応
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 端末により、見開き表示で、左右が逆になる場合があります。 本書は、AutoCAD LTの操作方法を機能・目的別に操作方法を引くことができるガイドブックです。 AutoCAD LT初心者から中級者の方は、基本図形、寸法、文字入力やそれらの編集の基本操作を、リボンを中心にコマンド入力も含めて覚えることができます。 また、現場で製図に携わっている方は、ハンディなサイズなので手元においてコマンド、オプションを調べるための辞書として活用することができます。 ボタン、リボン、メニュー、コマンドラインのいずれの操作方法にも対応しており、操作の各タイトルに対応バージョンも明記しているので、どのバージョンのユーザーにも操作方法が一目瞭然です。 さまざまな条件で適切なコマンドを使うことが、より効率的で正確な作図が可能になります。本書はAutoCAD LTで使えるボタン、コマンドライン、ダイナミック入力、メニューについて、適切な作例をもとに操作をわかりやすく説明しています。 ●こんな方が対象 ・製図・設計の現場で、AutoCAD LTの機能やオプションを調べたい方 ・AutoCAD LTの入門、初学者でそれぞれの機能の使い方を学びたい ・手元に1冊AutoCAD LTのガイドがほしい方 本書は、LT 2018/2017/2016/2015/2014/2013の各バージョンに対応し、操作や画面が異なる場合には、それぞれのバージョンについて図示して説明しています。 操作方法がわからないとき、どのコマンドを使うとより便利か、本書を手元においておけば必ず解決できる決定版ガイドです。

    試し読み

    フォロー
  • 動くWebデザイン アイディア帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本書と連動した特設Webサイトを公開中! その場で動作確認ができるだけでなく、コードをそこからコピー&ペーストすることができます。特設サイトのURLは著者紹介に記載してあります。】 Webデザイナー必携! コピペで使える、Webページに様々な動きを加えるサンプル集 本書では、Webページによく実装される「動くパーツ」を13種類に分類して解説しています。特設サイトやダウンロードできるサンプルデータのコードをそのままコピー&ペーストするだけで、動きを実装することができます。 ◎取り上げている動き ローディング/画面遷移/グローバルナビゲーション/ハンバーガーメニュー/テキストナビゲーション/タブメニュー/スライドショー/ギャラリー/動画/ボタン/検索/ページトップリンク/ページ内リンク/スクロールダウン/アコーディオンパネル/ツールチップ/ニュースティッカー/グラフ/モーダルウィンドウ
  • 飲食店のためのドリンクの教科書 カスタマイズ・バイブル 客層や季節に合わせて作るソフトドリンクの技術と理論
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 季節や客層に合わせて お店に最適なドリンクが作れる 厳選レシピ『84』! ! ★ ヴィーガン対応ドリンクも! ★ 材料選びのコツから オリジナルドリンクの作り方まで。 ★ お客様のニーズに応える ドリンクづくりをサポート。 ★ 客層や季節に合わせて作る ソフトドリンクの技術と理論 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ ソフトドリンクの本質を理解すると、 じつは顧客のニーズを掴むための 重要な役割を持っていることがわかってきます。 本書『カスタマイズバイブル』では、 ドリンク作りのアイデアを生む方法や 食材を活かしたドリンクの作成方法のほか、 それらの理論から生まれたレシピを紹介していきます。 本書を参考に、ソフトドリンクの持つ可能性を探り、 美味しい飲み物作りに試行錯誤する店が 増えれば幸いです。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Part1 オリジナルドリンクの作り方と理論 * ドリンクメニューの発想・構成の仕方 * 料理やスイーツとのペアリングを考える * 糖類選びで甘味に差をつける * トッピングで食感や味覚のアクセントをつける * グラス・飲み口による味覚と視覚の効果 ・・・など ☆ Part2 コーヒー&ミルクのソフトドリンク * カスタムミルクとカスタムウォーターを活用する * 異なる素材から成分を抽出する * ミルクの種類とプラントベースミルクの作り方 ターキッシュカフェオレ/バージンアイリッシュコーヒー/ エスプレッソマンゴーシェイク/オレグラッセ/ ミルクブリューウォッシュ・・・ ・・・など ☆ Part3 お茶とハーブのソフトドリンク * 温度帯による抽出を利用したアレンジ * ティーブレンドでオリジナリティのあるお茶にする 抹茶ラテウォッシュ/抹茶白ごまココナッツシェーク/ 日本茶エスプレッソ/抹茶のアイスカプチーノ/ 季節の緑茶(桜)・・・ ・・・など ☆ Part4 さまざまな食材のソフトドリンク * さまざまな食材とソフトドリンクの可能性 バージンピムス/ドラゴンコーク/ストレンジスプモーニ/ 大葉グリーンティーモヒート/オイスターバニララテ・・・ ・・・など ☆ Part5 フルーツ素材のソフトドリンク * 店ごとのフルーツの選び方 柿&カベルネソーヴィニョン/アールグレイ&フランボワーズソーダ/ センガセンガーナバニラシェーク/ポワールワイン/ ベルガモットラムネ・・・ ・・・など ☆ Part6 食事代わりになるソフトドリンク * スロージューサーで栄養素の高いドリンク作り * ブレンダーで作るスムージー * スーパーフードをとり入れる ワカモレスムージー/キャラメルバナナ/ イエロースムージー/黒いイチゴミルク/ レッドスムージー・・・ ・・・など
  • 新酒場メニュー集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気軽な酒場なのにグルメな料理を楽しめる。思わず写真を撮りたくなるフォトジェニックなメニューがある。そして、ポテサラ、煮込みなどの定番料理に新しい工夫があり、ドリンクもそれぞれの店の個性がある。そんな新時代の新酒場が現代の居酒屋ファンを掴んでいる。本書は新酒場の魅惑メニューを210品掲載。大繁盛11店の商品開発の考え方や価値づくりのポイント、作り方の解説も紹介する。◎大注目店10店の新魅力メニュー 現代の大繁盛酒場のメニューづくりを解説。酒場業態の新しい可能性を示している注目店が登場。◎新魅力の酒場メニュー集 いま、新時代の酒場で人気を集めるメニューを分類し、人気のポイントを紹介。
  • ローストビーフ 人気店の調理技術とメニュー
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ローストビーフも、今や、そのメニューは幅広い。一品料理としてのローストビーフから、ローストビーフサンド、ローストビーフ丼、ローストビーフパスタ、ローストビーフまぜそば、ローストビーフトルティーヤ…等々、バラエティーは豊か。ソースの種類もグレービーソースだけでなく、醤油ベースソース、野菜ソース、レモンクリームソース…など多様になっている。それら人気メニューの肉の選ぶ方から下処理の仕方、調理の方法、グレービーソースなどのソースづくりまで、人気レストランの高い技術を徹底取材して大公開する。
  • 旭屋出版MOOK  繁盛店をつくるインパクトメニュー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNS時代の、人気メニューの必須要素は「インパクト」。思わず写真を撮りたくなるインパクト、つい友達に教えたくなるインパクト。この人気を呼ぶ「インパクト」をテーマごとに解説して61品紹介します。◆見た目が特にすごいインパクトメニュー◆肉料理のインパクトメニュー◆魚貝のインパクトメニュー◆野菜のインパクトメニュー◆盛り合わせのインパクトメニュー◆旨辛&スパイスのインパクトメニュー◆定食・セットのインパクトメニュー◆揚げ物のインパクトメニュー◆麺料理のインパクトメニュー◆ピザ・パンのインパクトメニュー。「インパクト」づくりの必勝法則の解説付き。
  • Eclipseではじめる Androidプログラミング入門 SDK 2.3/4.2対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Java経験者のためのEclipseを使ったAndroidプログラミング入門書です。Androidは新時代の主流OSともいえる地位を確立しつつあります。AndroidにはJavaが使われていますが、既存のJava SEとは似て非なるため、Java経験者でも、新しい言語を最初から習得するつもりで学習しなければなりません。本書は、統合開発環境Eclipseを使ってJDK 7によるAndroidプログラミングを徹底解説します。GUIとアプリの基本、アクションバー、インテント、ハードウェアアクセス、ウィジェット、オプションメニュー、ノーティフィケーション、データ管理、ダイアログ、レイアウト、グラフィック描写、サービスなどがしっかりわかります。サンプルのダウンロードサービス付き。
  • 人気の冷やし麺
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2021年の夏季限定で売った冷やし麺、通年で売る冷やし麺で一冊に。ラーメン、うどん、ひやむぎ、そうめん、きしめん、そば、韓国冷麺、パスタ。51店の人気の冷製メニューを138品。味づくりの工夫、味の構成を解説。冷製ならではの、魅力的な盛り付け、器づかいなども学べます。
  • スパイスカレー 人気店の[香味×辛味]の技術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 北インド、南インド、スリランカ、ネパール、カンボジア、タイ、ミャンマー、シンガポールの、多様化してきたスパイスカレーの作り方を調理工程の写真とともに解説します。東京・神奈川・大阪の人気スパイスカレー店20店のメニューを掲載(ドゥルガダイニング、南印度ダイニング、インドテイ、マサラワーラー、デッカオ、セイロンカリー、バルピパル、ダルバート食堂、ニャムニャム食堂、モモチャチャ、コカレストラン、ティーヌンバンコク、タイ・サバイ、びるまの竪琴、レインボウスパイス、ほなの地球ごはん、ボタ、青い鳥、渡邊咖哩)。巻頭では、北インド・南インド・スリランカのそれぞれのカレーの特徴を解説。
  • 旬の一皿
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、旬の食材を知ること、生かすことを目的とした、料理人のための食材目利きガイド&レシピ本。春夏秋冬でページを構成し、その旬の野菜・魚介それぞれの基礎知識をコンパクトにわかりやすくまとめました。そして、それらの食材を使った人気店のシェフ13人(和食店、創作料理店、ビストロ、ワインバル、イタリアン、創作うどん店)が提案する旬の料理を144品紹介します。食材のおいしさをより引き出す知識、また、食材を仕入れるときの視点、季節のメニュー開発に役立つ専門料理書です。
  • OysterBar&貝料理専門店の技アリ貝料理
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 やはり、人気メニューには、人気を呼ぶだけの「技」があります。その「技」は、調理技術にとどまらず、提供法や付加価値の出し方、仕込みのアイデアまで広がります。人気店10店の、魅力あふれる貝料理を90品、レシピと「技アリ」の解説とともに紹介。貝の知識、貝料理の基本の調理と知識、そして貝料理を安全に提供するための知識も解説。大好評の既刊「居酒屋・バルの技アリ肉料理」に続く、プロのための「技アリ」専門料理書です。
  • 旭屋出版MOOK マリネ&マリネ マリネの技法とマリネの料理91品
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 19店のフレンチ、イタリアン、スペイン料理店が、マリネの人気メニューのレシピとともに、マリネの技法を紹介。また、マリネを使ったバル、ブラッスリー、レストランの料理を54品。塩・酢・油・ハーブ・スパイス・酒のマリナードに浸けるマリネの基本技法の他、発酵食品や漬物でマリネする調理法や、「浸ける」ではなく、いぶす、蒸す、加熱して冷ます、脱気&減圧して香味を浸透させるなどの、マリネの新技法も紹介します。
  • 人気を呼ぶ!「和風デザート」「和風菓子」大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「四季の和風デザート・和風菓子」「フルーツの和風デザート」「野菜の和風デザート・和風菓子」「温かい和風デザート」「シャーベット・アイスクリーム・かき氷」「洋風の香り漂う和風デザート」「創作和風デザート・和風菓子」「定番の和風デザート・和風菓子」の90品をこえる多彩な魅力的メニューが登場。全メニューのレシピとおいしく作るコツを大公開。さらに、葛きり、わらび餅、白玉、あんこといった基本の和菓子から、評判を呼ぶクリームやソースの作り方も紹介する。プロの調理人だけでなくスイーツ好きも必携の一冊だ。
  • 食と暮らしを豊かにするデザイン - 地域らしさで成功するフード・ブランディング
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 岡山を拠点に活躍する、今最も頼りになるフード&ライフ・ディレクター:赤松陽子(エアー.プラス)がお届けする、食のデザインプロジェクトの導き方。ロゴ/パッケージ/ツール制作から、メニュー/レシピ/商品開発、店舗/施設/イベントプロデュース、セールスプロモーションまで、たっぷりのケーススタディで、考え方と仕組みを大解剖! 「デザイン」を味方につけて「おいしい」を引き出すことで、地域の人々と暮らしをつなぐ「食のデザイン」を指南する一冊です。 例えばバルの新規開店、アウトドア施設内食堂のリニューアル、老舗酒蔵のコンセプトショップやビジネスホテルの朝食会場のリブランディング、小規模生産者や地方食品メーカーの商品開発など。表面だけを整えるのではなく、「食べる」という体験を総合的にデザインする時に必要となる観点やアイデアのヒントを詰め込みました。 地域に根差して食にかかわるプロジェクトを立ち上げたいと考える飲食店の方、生産者の方、食品メーカーの方、旅館ホテル業の方、フードコーディネーターの方、デザイナーの方、またそれらをこれから目指す方、広義での食のデザインに携わるたくさんの方々の挑戦を後押しします。

    試し読み

    フォロー
  • 魚介料理の調理技術 [改訂版]  人気フレンチ、イタリアンの評判メニューの技
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気フレンチ、イタリアンの店の魚介料理技術を大公開。マリネ、コンフィ、スモーク、グリル、蒸す、煮る、オーブン…など、調理法別に魚介の料理を紹介している。知っておきたい食材から、覚えておきたいフレンチのクラシックソースや魅力あるフレンチ・イタリアンの魚介料理レシピまで幅広く解説。2001年に発行した「繁盛レストランの魚介料理の調理技術」に加筆し、改定版にした書籍。
  • できるJw_cad 8 パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 辞書のようにさっと引ける「パーフェクトブック」のシリーズから「Jw_cad8」の書籍がついに登場! 700を超える豊富な項目数で、Jw_cadを初めて使う人から、より効率的な使い方を知りたい人まで幅広く対応します。 <最初の一歩から丁寧に解説> Jw_cadを初めて使う人のために、アプリのインストール方法から丁寧に解説。ファイルの開き方や保存方法、図形ファイルの活用方法なども紹介します。また、各種設定の便利な設定方法も説明します。 <現場で役立つワザを多数収録> 仕事の現場ですぐに役立つ操作を多数収録。作図の際によく使うコマンドを中心に、線の引き方から図形の配置、複写や消去、寸法の記入、印刷設定など実践的なワザを網羅しました。また、各ワザの操作前・操作後の状態がわかる練習用ファイルをホームページからダウンロード可能。気になった操作をすぐに試し、結果がわかるので理解が深まります。 <ショートカットキーで作業効率アップ> Jw_cadの操作が身に付いた方向けに、ワザごとにクロックメニュー、ショートカットキーを紹介。コマンドを素早く実行することで、作業効率アップにつながります。付録にもそれぞれの一覧表を収録しているので、必要なときにすぐに参照できます。 <スマホで見られるYouTube動画付き> 操作手順を実際の画面で確認できる、YouTube動画解説を掲載。主要な操作を動画で再生し、手順の流れを学べます。スマートフォンでも見やすいように編集しており、パソコンを操作しながら手軽に参照できます。
  • 献立作成の基本と実践 第2版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食品構成から献立が立てられるようになる!個人の栄養指導や給食に必要なライフステージ別、施設別の献立立案から、既存メニューの変更、弁当の商品開発などが習得できる。改訂では新たに「日本食品標準成分表の見方・使い方」を設け、献立の栄養計算演習を掲載。これで管理栄養士・栄養士必須の技術が身につき、スキルが向上すること間違いなし。 ◆書籍内のワークシートは講談社サイエンティフィクのHPよりダウンロード可能 ◆ご採用の先生には採用者特典を提供いたします ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ビジネスの現場で活かすデータ分析メソッド
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 成果に結び付くデータの集め方・処理の仕方の基本となる考え方をわかりやすく解説! データを利用・活用しようとしたとき、目の前の状況や蓄積されたデータと、データを扱うさまざまな手法・データサイエンスの知見が結び付かず、「どうやって分析したら良いか思いつかない」、「他人の分析例を見ても,実際に手元のデータに応用することができない」ということが起こりがちです。 そこで、ビジネスシーンを念頭に置いた事例をとおして、データの扱い方を ・そもそもビジネスで活用するためには、データをどのように捉え、考えれば良いか ・現場で使いやすい分析手法には何があるか ・どのようなアウトプットになり、どのような状況で利用できるか といった視点で整理し、わかりやすく、やさしく解説します。 第1章 実務に使うためのデータ分析とは? 1.1 ビジネスにおけるデータ分析の役割とは  1 分析の必要性を確認する  2 ビジネスデータ分析と行動経済学  3 顧客が合理的に動かない理由を説明する「プロスペクト理論」  4 数字の見せ方で印象が変わる「フレーミング効果」  5 顧客には安心するメニューがある「極端の回避性」  6 「カンと経験」と「データ分析」の関係  7 現場におけるデータ分析の使いどころ 1.2 現場におけるデータ分析時に意識すべきこと  1 最も優先的に意識すべきこと  2 分析の目的を見失わないために重要なこと  3 データを収集するときに意識しておきたいこと  4 データ分析を行う際に意識すべきことのおさらい  5 分析プロジェクトの2つのタイプ「探索型」と「予測型」  6 分析結果にどのように向き合うか 第2章 分析ロジックとビジネスをつなげる思考メソッド 2.1 ビジネスにおける「原因と結果・効果」  1 「表」を「ビジネスで使えるツール」として捉える  2 「原因と結果・効果の表」で商いを捉える(情報の取捨選択) 2.2 「原因と結果・効果の表」を深掘りする  1 現実のビジネスデータをどのように捉えるか  2 「原因と結果・効果の表」の中身は4パターン  3 4パターンの詳細解説 2.3 ビジネスの課題への適用メソッド  1 ビジネスデータ活用の構造  2 見える部分と見えない部分  3 時間の変化・期間設定について  4 介入できるデータと介入できないデータ  5 過去の解析と未来の予測 2.4 データと分析手法の関係  1 データが多数あることのメリット  2 データと分析手法の関係 第3章 ビジネス現場で使える分析手法 3.1 データ分析で最低限知っておきたいこと  1 集計できたら,まずチェック~基本統計量(平均値,標準偏差,最頻値,中央値)~  2 データ同士の「つながり」を見る~相関関係と因果関係~  3 データ間に「真の関係」はあるか?~因果推論~ 3.2 ビジネスデータを扱ううえで知っておきたい「多変量解析」  1 「統計モデル」の基本~回帰分析~  2 データを上手にグループ分けする~クラスター分析~  3 データの特徴をシンプルに探る~主成分分析~  4 データに隠れる要因を推測~因子分析~ 3.3 ビジネス現場の「予測」で使いやすい分析手法  1 「何が決め手になったのか?」を探る~決定木分析~  2 予測精度の高い手法~ランダムフォレスト~  3 予測精度の評価方法 3.4 ライバルに差を付ける「確率論」の視点  1 未来を見るために重要な視点~確率分布~  2 カンと経験をビジネスに使う~ベイズ確率~ 3.5 いろいろな場面で使えるその他手法  1 「使えるペア」を探索~アソシエーション分析~  2 時系列データの読み取り方~時系列分析~  3 レコメンデーション(推薦システム)の仕組み  4 テキストデータの分析方法~テキストマイニング~ 3.6 マーケティング理論への拡張  1 マーケティング理論への分析手法適用メソッド  2 STP分析にデータ分析手法を使う  3 イノベーター理論に確率のテクニックを使う  4 RFM分析に確率分布のテクニックを使う 第4章 実務への適用メソッド 4.1 「なぜ売れるのか・誰が買うのか」を探る  1 二項対立を図で考察  2 想像力や推理力を発揮するポイント 4.2 サブスクリプション商材をどのように考えるか 4.3 従業員に関するデータの活用法  1 従業員が分析対象となっているケース  2 従業員データを分析の材料とするケース 4.4 実務データで生じる各種問題への対処アイデア  1 欠損値への対処法  2 はずれ値の対処法  3 有意差検定における「P値」の解釈  4 何でも正規分布を仮定 参考文献
  • カクテルをたしなむ人のレッスン&400レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【はじめての人からトライできるカクテルのレッスン&レシピ 】 カクテルを3つのレベルに分けて紹介。 初級では材料も極力シンプルに、手に入りやすいものにしぼり、技術がなくてもすぐにできるレシピを厳選。 レベルアップすると、いろんな材料や道具を楽しめるようになっています。 【パリのナイトシーンから400のレシピをお届け】 シックなデザインのカクテルをクラシックなものから新しいものまで、なんと400も紹介。 まずは試してほしい100レシピは写真で、 好みやレベルによって挑戦したい300レシピはひと目でわかる図解&アイコンで掲載し、繰り返し使いやすいつくりです。 【自宅で楽しむための工夫がたくさん】 道具はシンプルにまとめ、かわりに使えるアイテムもアドバイス。同じアルコールでつくれるカクテルの一覧表をチェックすれば、少ない材料からスタートできます。難易度を★であらわし、次につくるのにおすすめのレシピも掲載。カクテルを気軽に、お店のメニューとして、また趣味として長く楽しみたい人にぴったり。 【バーでのオーダーも、よりスマートに】 アルコールの強さや、おすすめのシーンなど使える情報もしっかり掲載。ユニークなエピソードや場を盛り上げてくれるカクテル言葉など、バーでオーダーするのがもっと楽しくなるはず。ビジネスやデートでバーを利用したい人にも手に取ってもらいたい一冊。 Liquid Liquid/著 ジェレミー・オジェ、ティエリー・ダニエル、エリック・フォサールなどからなる、カクテルと蒸留酒に特化したエージェント。イベントの企画・運営から、PR、マーケティング、コンサルティング、セールスプロモーション、バーテンダー向けのトレーニングプログラムの提案まで、カクテル関連のトータルサポートを行う。 木田竜典/監修 一般社団法人日本パブ&バー協会代表理事、日本パブ&バー経営専門学院学院長。1997年より、カクテル技術の指導やバーテンダーの養成、店舗開業を目指す経営者の支援を行う専門スクールを始動。現在、東京と大阪でスクールを運営すると共に、各種セミナーや講演を開催するなど日本各地で活躍。
  • HIGUCHI式ヘッドスパの教科書
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 半年先まで予約でいっぱいの“ゴッドハンド”が確実に結果を出す技術はもちろん、導入方法、売上計画、予約のとり方、メニューのつくり方、接客、カウンセリング、顧客心理、ホームケア商剤のすすめ方…etc.まで、ヘッドスパだけで月に400〜500万円の売上をつくる大成功の秘密をすべて教えます! ヘッドスパの特徴 ● 数千億個の神経細胞が集まる「脳」のリラックス ● 自律神経が整うことでホルモンの分泌が活性化 ● 肌の美しさや頭皮、髪の成長などに好影響を及ぼす ● 眼精疲労・頭痛・偏頭痛・肩や首のこりの解消 などなど あなたのサロンをステージアップする施術! 本書が気になったあなたのお悩みは? ◆ ヘッドスパの導入についてですか? ◆ サロン経営についてですか? ◆ 生き方についてですか? 本書では、これらのお悩みすべてに、詳しく、丁寧にお応えし、あなたのお悩みを解決させていただきます!
  • RICOH GR III PERFECT GUIDE
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 GALLERY PART 巻頭グラビアは写真集クオリティー、36ページによる大ボリューム 森山大道、菅原一剛、上田義彦によるスペシャルギャラリー 4ページのロングインタビューも必読! TECHNIQUE PART シーン別にGR IIIの撮影テクニックが理解できる 家族(大和田 良) 風景(柄木孝志) ポートレート(ハービー・山口) モノクロ(大門美奈) カラー(こばやしかをる) スナップ(内田ユキオ) 都市夜景(福井麻衣子) マクロ(むらいさち) HOW TO PART 大きく進化したGR IIIの機能の詳細や使いこなし方が分かる 鈴木文彦と山本春花によるGR IIIのビジュアルマニュアル ベースとなる基本的な所作と設定を覚える「基本操作」や 知っておくと便利な設定を紹介「メニューガイド」 操作の効率があがる「カスタムセッティング」など SPECIAL PART 人気アーティストによるギャラリー&エッセイ スピッツのCDジャケットを手掛ける人気の浅川英郎 元乃木坂46で写真好きとしても知られる深川麻衣 「春の庭」で第151回芥川賞を受賞した作家の柴崎友香
  • サンドイッチの発想と組み立て:世界の定番サンドイッチとその応用
    4.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バランスの取れた美味しいサンドイッチやオリジナルのサンドイッチを作るためには、人々から長年愛され続けてきた定番サンドイッチの本質を考え、美味しさの秘訣を理解することが大切です。本書では世界7カ国、2地域の定番サンドイッチの食文化背景やルーツ、作り方のポイントや法則を紹介、それぞれの定番サンドイッチからアイデアを発展させたメニューを提案します。また、定番サンドイッチの法則を元に、オリジナルのサンドイッチを春夏秋冬それぞれの旬の素材を取りいれ、季節のテーマごとに具体的に組みたてるためのポイントをわかりやすく解説。自分だけのオリジナルメニューを開発するためのガイドとしても活用できます。基本のテクニックや食材情報も充実、サンドイッチの魅力が満載の一冊です。
  • 現場のプロが教える WEBデザイン 新・スタンダードテクニック37
    4.3
    【いまWebでよく見るデザイン手法が勢ぞろい!】 最近は、Webサイト制作で使用する技術が大きく様変わりしはじめています。“モバイルファースト”と呼ばれる考え方が広まっているように、PCよりもスマートフォンからのアクセスのほうが多いWebサイトはすでに珍しくありません。また、いわゆるレガシーブラウザも淘汰されつつあることから、現在はHTML5+CSS3に対応したモダンブラウザを前提に、多彩なデバイスに対応できるWebサイトづくりが主流になっています。 本書はこのような制作状況の進化を踏まえ、「これからのWeb制作のスタンダード」となる手法をまとめた解説書です。近年のWebサイトでよく見られるレイアウト/ナビゲーション/エフェクト/UIパーツを、ステップ・バイ・ステップ形式で紹介しています。ドロップダウンメニューやスライドショーなどの基本から、背景全面動画やMasonryなどの流行の手法まで、いまのWebデザインに欠かせないテクニックを網羅しました。サンプルデータもダウンロードできるので、手を動かしながらコードの挙動なども確認できます。「これをやりたかった!」が必ず見つかる1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • jQuery標準デザイン講座
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 作って身につく・仕組みがわかる30レッスン! 本書は、HTMLとCSSの知識はあってもJavaScriptやjQueryには触れたことがない初心者を対象にした、Web制作向けのjQuery学習書です。全30LESSONを通して、jQueryの基礎知識と基本文法の学習から始めて、実際に動作サンプルを作りながら、jQueryのしくみと使い方を学んでいきます。 各LESSONは、考え方や設計を説明する「講義」と、実際にコードを書いて作っていく「実習」で構成。メニューやナビゲーション、UIパーツなど、Webサイトでよく使われているサンプル作例を自分で作りながら、「使える」知識がきちんと身につきます。 サンプル作例は小さなパーツから始めて、少しずつ複合的なパーツを作っていく難度順なので、プログラミングになじみのない初心者でも挫折せずに進められます。Web制作者を目指す人や、スキルアップしたいWebデザイナーのためのjQuery教科書としておすすめの1冊です! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ぐんぐん健康になる食事・運動・医学の事典 : 性格・健康ランク別-ステップアップ式
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体調がいまひとつという人には、はつらつとした健康を取り戻すためのメニューを、健康な人には、心身がもっと元気に若々しくなる方法を、病気になってしまった人には病気や検査の知識を。本書は、現在の自分の健康状態(健康ランク)に応じ、もうワンランク上の健康を実現させるための、実践的な方法と知識を提供します。91の食事療法と87のエクササイズ、281の病気解説で、性格・健康ランク別にステップアップさせるまったく新しいタイプの「総合健康事典」です。

    試し読み

    フォロー
  • 決定版253レシピ ようこそ、私のキッチンへ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超基本から応用まで。家族中で使える料理の本! ハンバーグなどの基礎から素材の扱い方、イタリアンのしゃれたメニューまで、有元葉子さんの経験とセンスがつまった集大成。新生活を始める人や男性、料理好きな主婦まで、皆が参考にしたくなる一冊。
  • Word&Excel 2013 パーフェクトマスター
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Microsoft Office Word 2013とExcel 2013の基本操作と連携テクニックのすべてを図解でわかりやすく解説した完全解説書です。ビジネスの現場で毎日のように使われるOfficeのなかでも、WordやExcelは作業効率を上げ、より高品質な資料を作るためにはかかせないソフトです。本書は、Word文書へのオンラインビデオの埋め込み、四つ折で作る遠足のしおり、図解入りレポート、カフェのメニュー、小冊子、Excelで作る氏名住所のデータ表、ローンシミュレーションなど、WordとExcelの基本操作や機能解説はもちろん、Word文書にExcelの表を埋め込む、WordとExcelで年賀状を作るなど連携方法までしっかり解説します。サンプルファイルのダウンロードサービス付き。
  • Illustrator&Photoshop 名刺&はがき&小冊子&ポスターのつくり方講座
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【仕事で使えるデザインスキルを身につける!】 「デザインの仕事をしたい!」就職、転職、副業で人気のデザインのお仕事。はたまた、「ちょっとやっといて。」と、デザイナーでもないのに仕事を頼まれることも。「どうしよう、デザインを学びたい!」そんな皆さんのために、IllustratorとPhotoshopを使ったデザインの基本を学べる1冊です。IllustratorとPhotoshopにはじめて触れる人のために、サンプルファイルや画像をダウンロード提供。本を買ったその日から、学習を始められます。 ■こんな方におすすめ ・デザイナーじゃないのに、会社でデザインを頼まれてしまった人 ・デザインスキルを身につけて、転職に役立てたい人 ・デザインの勉強をしてデザイナーになりたい人 ■目次 ●Introduction ソフトの基本操作   操作画面と名称   アプリケーションを起動・終了する   パネルを操作する   作業画面を拡大・縮小する   操作を取り消す   ファイルを保存・別名保存する   Illustratorで図形を作成する   Illustratorで色を設定する   Illustratorで図形を変形する   Illustratorのダイレクト選択ツールで図形を変形する ●Chapter1 名刺を作ろう   STEP1 名刺のベースを作成する   STEP2 名刺に文字を入力する   STEP3 ロゴを配置する   ◯名刺のバリエーション     01 横組みレイアウトの名刺     02 縦組みレイアウトの名刺     03 色を使った名刺     04 図形を使った名刺     05 画像を使った名刺 ●Chapter2 ポストカードを作ろう   STEP1 メインになる画像を配置する   STEP2 配置した画像を補正する   STEP3 テキストを入力する   STEP4 飾り用の画像を切り抜く   STEP5 飾り用の画像を配置する   STEP6 地図を作成する   ◯ポストカードのバリエーション     01 影を合成したポストカード     02 たくさんの画像を使ったポストカード     03 文字を使ったシンプルなポストカード     04 図形を使ったポストカード     05 合成画像を使ったポストカード ●Chapter3 ポスターを作ろう   STEP1 ポスターのベースを作成する   STEP2 リードの文字を作成する   STEP3 タイトルを作成する   STEP4 Photoshopで画像に効果をつける   STEP5 Illustratorで複数の画像に同時に効果をつける   STEP6 ドロップシャドウ付きの文字を作成する   STEP7 奥行き感のある飾り文字を作成する   STEP8 本文と地図を配置する   STEP9 店舗情報を作成する   ◯ポスターのバリエーション     01 グレースケール画像を使ったポスター     02 素材を使ったポスター     03 切り抜き画像を使ったポスター     04 画像をメインに使ったポスター     05 グラデーションを使ったポスター ●Chapter4 小冊子を作ろう   STEP1 メニューのベースを作る   STEP2 表紙(表1)を作成する   STEP3 表紙(表1)の画像を配置する   STEP4 表2、ページ1を作成する   STEP5 ページ2、3を作成する   STEP6 ページ4、表3を作成する   STEP7 裏表紙(表4)を作成する   ◯小冊子のバリエーション     01 縦書きで文字中心のページ     02 雑誌のように画像と文字がたくさんあるページ     03 見開きで画像を大きく使ったページ ●Chapter5 応用編 Illustrator&Photoshopの便利な機能   01 グラデーションの適用   02 グラデーションガイドを使った編集   03 クリッピングマスク~Illustrator   04 不透明マスク   05 パターン   06 パス上文字   07 エリア内文字   08 テキストの回り込み   09 効果を使ったパスの変形   10 ブレンド   11 カラーガイドを使って色を適用する   12 全体の色をガラッと変更する   13 テキストのアウトライン化   14 欧文回転・縦中横   15 横幅を変える   16 フォントの管理   17 素材を使う[Adobe Stock]   18 描画モード   19 明るさ・コントラスト   20 カラーフィルター   21 彩度の調整   22 色相・彩度・明度の調整   23 トリミング・角度補正   24 スポット修復ブラシ   25 レイヤーマスクでの画像の一部を補正する   26 レイヤーマスクを修正する   27 クリッピングマスク~Photoshop   28 フィルターギャラリー   29 ぼかしギャラリー   30 スマートフィルター   31 入稿の準備~Photoshop   32 入稿の準備~Illustrator ■著者プロフィール 宮川千春、木俣カイ(I&D):印刷媒体、WEBなどのデザインをはじめとして、企画・コーディネーション、教育・執筆まで幅広く手掛ける。自然に囲まれた事務所で、かわいい猫たちと一緒に活動中。
  • 東京ディズニーリゾート クロニクル40年史
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京ディズニーリゾートが2023年4月から40周年を祝したイベントを開始します。 本書はそれを記念したクロニクルです。 イベント、ショー、パレード、コスチューム、グッズなど、オープンから40年の足跡を丁寧にたどった、資料性の高い内容です。また、パークを取材してきた編集部が、シーズンイベントやアトラクション、エンターテイメント、グッズ、メニューなど撮影してきた豊富な写真と情報を見やすくレイアウトしているため、ビギナーからコアファンまで満足してもらえる充実した一冊です。 主な内容は、オリエンタルランド吉田謙次社長が語る「これからの東京ディズニーリゾート」/40周年イベント詳細、グッズ、メニュー特集/ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~ & ナイト・エンターテイメントの誘惑/風間俊介さんが見つめるパークの年輪/リゾートライン・ラッピングのすべて/時々食べたくなるあの味、もう一度頬ばりたいあのメニュー/開園告知からポスターで振り返る40年/ディズニーファン読者の40年「私の思い出フォト&エピソード」/コラム「マップは語る」 ……etc. ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 「アジャイル式」健康カイゼンガイド
    3.3
    アジャイルで、楽しく健康になる! ソフトウェア開発で広く使われる考え方・原則である「アジャイル」。 短いスパンを繰り返しながら、新しい変化を取り入れていくその手法は、 実は、身体と心の健康を改善・維持することにも応用できるのです。 本書は、「アジャイル実践家&スポーツプログラマ」 「元SEでスクラムマスターをしていた保健師」という著者陣が、 ITエンジニアをはじめとするデスクワーカーに向けて、 アジャイルに基づいて、ポジティブな気持ちで健康カイゼンを行うための 知識(食・運動・休息)やテクニック(カイゼンパターン)を網羅的に解説する、 本格的な「健康のガイドブック」です。 本書を読めば、これまで「何となく体調が悪い」で済ませてきたあなたも、 自分の体調や状態を正しく把握し、 自分に合ったメニュー(実験)を考えて、 楽しみながら試行錯誤とアップデートを繰り返し、 健康に向けて自分自身をカイゼンできるようになるはずです。 さぁ、あなたも、健康を目指して「アジャイル式」に飛び込んでみましょう! ~もくじ~ ●第1章 「うっすら体調が悪い」のはなぜだろう? ●第2章 健康とは何か、何のためか? ●第3章 なぜ健康行動は続かないのか? ●第4章 フィット感を「アジャイル式」で手に入れよう ●第5章 アジャイル式カイゼンの価値と原則 ●第6章 自分を知るところから始めよう ●第7章 健康カイゼンの実践 ●第8章 食事と栄養の基本を知ろう ●第9章 身体活動と運動の基本を知ろう ●第10章 ストレスとメンタルヘルスの基本を知ろう ●第11章 活動と休息のバランスの基本を知ろう ●第12章 カイゼンパターンの読み方 ●第13章 食事にまつわるカイゼンパターン ●第14章 身体を動かすカイゼンパターン ●第15章 休養にまつわるカイゼンパターン ●第16章 専門家と協調しよう ●第17章 カイゼンの落とし穴を知ろう ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

    試し読み

    フォロー
  • 飲食店のためのドリンクの教科書 料理やスイーツに合わせて作る ソフトドリンクの基礎と応用
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 定番から変わり種まで。 ★ お店に最適なドリンクが作れる「厳選レシピ82」! 作成に必要な基礎知識から フードペアリングの考え方をわかりやすく。 ★ 「カフェ」「レストラン」「パティスリー」「居酒屋」「バー」 お店に適したソフトドリンク作りをサポート。 ◇ 居酒屋 × ティー系ノンアルドリンク ◇ パティスリー × コーヒー系ホットドリンク ◇ レストラン × フルーツ系ドリンク ・・・ほか、組み合わせ∞ ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 今までの飲食店で提供しているソフトドリンクは、 既製品を使うことが多くありました。 しかし既製品のソフトドリンクだけでは 充分に食事(メイン)を引き立たせることはできません。 そうすると、お店が独自にドリンクメニューを 開発する必要がでてくるのですが、 かといってソフトドリンクの本質を深堀りすると、 逆に一般の人には良さが伝わりにくくなってしまう問題があります。 まずはハードルを下げて、 若者でも楽しめるスイーツのような ドリンクを広げていくことが重要です。 ソフトドリンクには、さまざまな種類のジャンルがあります。 すべてのドリンクはメインを引き立てるために存在しています。 人々はそのときのメインに合わせて、 ドリンクを選びます。 利用者のTPOにマッチした提案ができる店作りができれば、 安定した収入につながります。 世界の食文化を考えると、 飲み物の存在は食生活のバランスを取るために 存在していることが多いです。 料理に対して真逆のものや、 味のバランスを取るものがドリンクとして選ばれるのです。 地域によっても味覚が変わり、 その特性を理解することで 美味しく感じるドリンクにたどりつけるはずです。 本書ではそうした食事との相乗効果をもたらし、 店作りにも一役かうドリンクについて、 丁寧に解説していきます。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆Part1 コーヒーのソフトドリンク * 高まるコーヒーの需要 お水でコーヒーの味は決まる * コーヒーの淹れ方の種類と基本の知識 * 最適なドリップをするための抽出のコツと豆選び * コーヒー器具の種類を知り目的に合ったものを揃える * 基本の美味しいドリップコーヒーの淹れ方 ≪紹介しているソフトドリンク例≫ エスプレッソトニック/シェケラート/カフェモカ コーヒーゼリーフロート/アイスグレープフルーツコーヒー エスプレッソと果実/チョコレートコーヒー ・・・など ☆Part2 お茶のソフトドリンク * お茶の種類と抽出成分を把握する * お茶の種類ごとにみる最適な淹れ方 * 抹茶の基本の道具と点て方の基礎 * 紅茶と緑茶の基本の淹れ方 * 日本茶の新しい淹れ方 ≪紹介しているソフトドリンク例≫ 煎茶トニック/和三盆抹茶ラテ 赤しそほうじ茶スカッシュ/ほうじ茶ラテ ホットアップルほうじ茶/抹茶ティラミス 抹茶とベリーのアフォガード ・・・など ☆Part3 フルーツ・スパイスのソフトドリンク * お店ごとの最適なソフトドリンクを考える * フードペアリングにおける「味」と「香り」の考え方 ≪紹介しているソフトドリンク例≫ 白ブドウレモネード/ドライフルーツソーダ キウイミントソーダ/トリュフチャイ レモンジンジャースパークリング イチゴワイン/自家製コーラ ・・・など ☆Part4 モクテル * 居酒屋のノンアルコールドリンクモクテルとは * カクテルの手法と違いについて ≪紹介しているソフトドリンク例≫ ファジーネーブル/シャンティガフ アメリカンレモネード/シャーリーテンプル ソルティウォーターメロン/シンデレラ ノンアルコールホワイト・レディ ・・・など
  • taishoji cookbook 2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 四季の色に目を凝らし、匂いを嗅ぎ、味を感じ取り、月ごとの料理を考える。 その営みは果てしなく、自然がそこにある限り、私は料理とともに生きてゆくにちがいない。 ──細川亜衣 2018年、細川亜衣taishoji料理教室の全レシピ集。 素材本来がもつおいしさを最大限に引き出すレシピと、独特の世界観で多くのファンがいる料理家・細川亜衣さん。熊本藩元藩主・細川家の菩提寺だった泰勝寺跡で開く「taishoji料理教室」は常に満員の人気教室。これまで門外不出だった「taishoji料理教室」のレシピを、オールカラーで大公開。 和食をベースに、イタリア、フレンチ、中華など世界各国の要素をアレンジし、メインからサイドメニュー、小鉢、デザートまで、さまざまなバリエーションのメニューを紹介。 月ごとに一式のレシピをまとめ、季節の食材を活かしたその時期ならではの料理が、一年間通してたのしめる作りになっています。 熊本の美しい自然とともにお届けする、目で見て美しく、作って美味しい究極のレシピ集。その第二弾は、2018年のレシピです。 【レシピから】 ■2018年1月 揚げにんじんのサラダ/ひよこ豆とほうれん草のソテー/さわらの黄色いクスクス/シナモンのスープ ■2018年3月 野菜の焼饅頭/豚肉とたけのこの腐乳蒸し/中華粥/春野菜とゆで鶏の翡翠だれ/厚揚げとこんにゃくのふきしょうゆ/粉皮といちごのスープ ■2018年4月 鯛と山菜の包み揚げ/やりいかとうどの紫だれ/新玉ねぎとミニトマトのみそ炒め/グリーンピースごはん/レタス汁/空豆の冷やしぜんざい ■2018年5月 メロンとハーブのグラニータ/香るすいか/トマトとパプリカのスープ/聖母のフォカッチャ/新玉ねぎとパセリのメンチカツ/メロンとハーブのグラニータ ■2018年7月 黒揚げ/蒸しなすの香味だれ/緑の夏野菜の蒸し煮/揚げ豚ととうもろこしの梅醬炒め/寄せ豆腐とパセリのスープ/炙りトマトのあえ麺/黄色い果実のグラス ■2018年9月 ホブス/揚げ焼きなすのサラダ/焼き玉ねぎ/揚げなすのピュレ/ハリラ/いわしのケフタのタジン/いちじくと青みかんのソルベ ■2018年10月 グリッシーニ/栗のラヴィオリ・アル・プリン/白菜のサラダ/鶏肉のグリーンオリーブ煮/ブロッコリーのピュレ/ボネッ ■2018年11月 小鯛の浜焼き/紅白なます/大根の奉書巻/からしれんこん/銀杏入りつまみ揚げ/たたきごぼう/焼きいもきんとん/たこの黄身衣/松風焼き/白い炊き合わせ/たたき菜の雑煮/牛乳みかん寒天 ■2018年12月 アボカドの巣篭もり/白いクレスペッレ/黒こしょうのロースト/ゆで黒豆/赤いフォカッチャ/白いセミフレッド ……
  • taishoji cookbook 1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「taishoji cookbook」は、この奇跡のような場所だからこそ生まれ得たものだ。 過去と現在が交錯し、煌めくような四季の光に照らされる地で、料理とともに歩んだ歳月。 ──細川亜衣 2016~2017年、細川亜衣taishoji料理教室の全レシピ集。 素材本来がもつおいしさを最大限に引き出すレシピと、独特の世界観で多くのファンがいる料理家・細川亜衣さん。熊本藩元藩主・細川家の菩提寺だった泰勝寺跡で開く「taishoji料理教室」は常に満員の人気教室。これまで門外不出だった「taishoji料理教室」のレシピを、オールカラーで大公開。 和食をベースに、イタリア、フレンチ、中華など世界各国の要素をアレンジし、メインからサイド、小鉢、デザートまで、様々なバリエーションのメニューを紹介。 月ごとに一式のレシピをまとめ、季節の食材を活かしたその時期ならではの料理が、一年間通してたのしめる作りになっています。 熊本の美しい自然とともにお届けする、目で見て美しく、作って美味しい究極のレシピ集。その第一弾は、2016-17年のレシピです。 【レシピから】 ■2016年4月 焼きにんじんのスープ/春のラヴィオリ/いちごと馬のカルパッチョ/ヨーグルトと黄色い柑橘のカクテル ■2016年7月 ナムル4種/新にんにくごはん/トマト納豆汁/かつおと夏野菜の梅だれ/梅の甘味 ■2016年12月 ざくろのアペリティーヴォ/銀杏のパンフリット/晩白柚と冬野菜のピンツィモーニオ/星のスープ/牛すね肉とかぶのロースト ローゼルソース/白菜の黄色い蒸し煮/りんごとかぼすの冷菓 ■2017年1月 いりこと昆布の水だし/青のりうどん/里芋の落花生揚げ/菜花のじゃこ白あえ/柑橘と白菜のあえもの/ぶりと大根のゆず塩鍋/ヤーコンのきんぴら/ごぼうごはん/いちごもち ■2017年3月 桜の梅蜜湯/ごま豆腐・せりみそ/春キャベツとがんもどきの蒸し合わせ/あさりと新にんじんのクリームコロッケ/蒸しずし/春のだご汁/かぶのはさみ漬け/豆薄氷 ■2017年6月 赤ワインのタリオリーニ/夏野菜のズッパ/ズッキーニとハーブのロザンゲ/パイナップルのティラミス ■2017年10月 秋野菜の揚げびたし/水前寺菜ときくらげのあえもの/四角豆のえごまあえ/さばのごぼうみそ焼き/栗のふくろ/なすごはん/しょうがと里芋のみそ汁/銀木犀の花蜜/かぼす寒天 ■2017年11月 揚げ野菜の怪味だれ/くるみ豆腐/蒸しかぶの花椒油/セロリ・白きくらげ・りんごの柚子あえ/ごまごはん/なんこつと揚げいもの赤い煮込み/りんご愛玉 ■2017年12月 バーニャカウダ/緑のリゾット/牛肉と冬野菜のフォンデュータ/焼きメレンゲ/柑橘のモンテビアンコ ……
  • 変わるM&A
    -
    活発化するグローバルな事業再編と法・税制の後押し。 新しい経営の選択肢をどう活かすか? 企業法務の第一人者が、M&Aの留意事項をグローバルな視点で解説。  日本でも、1990年代にバブルが崩壊して以降、経営資源の効率的な移転を可能とするM&Aを活性化するための法制度や税制度が整えられてきました。そして、今やM&Aは、経営の重要な選択肢の1つとして広く認識されるとともに、イノベーションを実現する手段として、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)に対する関心も高まっています。  一方で、過去に行われたM&Aに起因して多額の特損やコンプライアンス上の問題が生じるなど、問題事例も散見されています。特に海外のM&Aは国内よりも難易度が高く、その成功確率は必ずしも高いものではありません。  また、日本においてM&Aのメニューが大分出揃ってきたとはいえ、買収対価の一部を株式とする買収についての制度は十分整えられておらず、大規模なM&Aや現預金を持たないベンチャー企業によるM&Aの支障となっていました。そこで今回、産業競争力強化法の改正により、株式対価のM&Aを容易にするなど、日本でも今後、新しいタイプのM&Aを実現する可能性が生まれています。  本書は、こうした状況を踏まえ、企業法務の専門家が、経営戦略としてのM&Aの活用法から始まり、最近関心の高いCVC、海外M&Aを行ううえでの留意事項、株主アクティビスト時代におけるM&Aのあり方、産業競争力強化法の改正を踏まえたM&Aのメニューなどを、最新の議論を交えて紹介します。企業の経営企画担当、法務担当はもとより、金融機関、機関投資家、会計士などにも必携の知識が満載の一冊です。
  • Cによるソフトウェア開発の基礎 データ構造とアルゴリズムの基礎から
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 C言語を用いたソフトウェアシステム構築の方法を段階的に学べる! 本書は、C言語によるデータ構造とアルゴリズムの話題を軸に、C言語を用いたソフトウェアシステム構築の方法を順を追って示すことで、プログラムを作成するとは何をすることなのかを実例で示す。はじめは簡単なプログラムから始め、構造をもったデータの扱いやファイルの扱いや、それらに関連するアルゴリズムをさまざまな例題を紹介する。 はじめに 第1章 C言語によるソフトウェア開発 1.1 プログラムとは何か、プログラミングとは何か 1.2 プログラミングとプログラミング言語 1.3 ソフトウェア開発の方法 1.4 C言語によるプログラミングを学ぶ意味 第2章 C言語における基本的なデータ型 2.1 基本データ型の役割 2.2 配列の使い方――整列を題材として 2.2.1 C言語の配列 2.2.2 バブルソートによる整列プログラム 2.2.3 クイックソートによる整列プログラム 2.2.4 C言語における配列利用の注意点 2.3 ポインタは何の役に立つのか 2.4 構造体の利用 第3章 制御構造の基本 3.1 制御構造の設計方法 3.2 メニューに従って処理を行う対話型プログラムの設計と実装 3.2.1 トップダウンによるプログラムコードの作成 3.2.2 プログラムの詳細部分の作成 3.3 ソースファイルの分割と多人数での開発 3.4 再帰処理の考え方 第4章 C言語と文字列 4.1 文字列の読み込み・格納・出力 4.1.1 C言語における文字列の扱い 4.1.2 文字列の比較 4.1.3 string.h ヘッダファイルに宣言されている文字列処理関数 4.2 文字列の探索(単純法・BM法) 4.2.1 単純法による文字列の探索 4.2.2 BM法による文字列の探索 4.3 文字列の生成(形式文法) 4.3.1 形式文法を用いた文字列の生成 4.3.2 文字列生成プログラムの実装 第5章 さまざまなデータ構造 5.1 スタックやキューの実現 5.1.1 C言語におけるスタックの実現方法 5.1.2 スタックを使ったアプリケーションの構築 5.1.3 キューの利用 5.2 リスト構造 5.2.1 リスト構造とは 5.2.2 リスト構造の利用例 5.3 木構造とグラフ 5.3.1 木の表現と探索(2 分木) 付録 付録A Cygwin 開発環境 付録B ソースファイルを分割した場合のコンパイル作業 B.1 すべてのソースファイルを一括して手作業でコンパイルする場合 B.2 個々のソースファイルをそれぞれ手作業でコンパイルする場合 B.3 make コマンドを利用する場合 付録C push( ) 関数とpop( ) 関数を呼び出すプログラム simplestack.c 付録D enquene( ) 関数とdequene( ) 関数を呼び出す プログラムsimplequeue.c 参考文献 索引
  • アシェット・デセールのパーツと組み立て 皿盛りデザート 増補版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 出来たてを食べる美しい皿盛りデザートレシピ。中・上級者からプロまでが作れるよう、すべてのメニューのパーツ、組立て手順を工程写真で丁寧に紹介。パーツプロフィールを追加した増補版。 アシェット・デセールとは、皿盛りのデザートのこと。 フルーツやコンフィチュール、アイスクリームやムース、 ソースやクリームなど、趣向を凝らした一つ一つのパーツを 美しく皿に盛りつけて仕上げるデザートです。 冷たさや温かさといった温度、食感や香り、繊細なパーツやフォルムなど できたてならではの美味しさを堪能する贅沢な楽しみ方ができます。 本書では26のアシェット・デセールを例に、 魅力あるデザートをいかに構成していくか メニューのパーツ、組立て手順を工程写真とともに紹介しています。 また、巻末のパーツ・プロフィールから、気になるパーツを探せます。 パーツの組み合わせ次第で多様な広がりを見せる アシェット・デセールの世界をお楽しみください。 ◆りんごのタタン風 燻製アーモンドの香り ◆柿とバナナとラム酒のミルフィーユ仕立て ◆スフレ・フロマージュとフリュイ・ルージュ タイムの香り ◆洋梨とアールグレイとオリーブのコンポジション ◆グリオットとローズマリーのソルベ、  ショコラ・ブランのムース 赤紫蘇の香り ◆みかんのコンポートとカモミールと白ワインのムース  ベルガモットの香り ◆いちじくとフロマージュのクレープ ◆豆とバナナとはと麦茶のコンビネゾン ◆いちごとバジルとフロマージュのコンポジション ◆メロンと抹茶のスープ仕立て ◆グレープフルーツのわらびもちと加賀棒茶のソルベ ◆白桃とわさびのソルベ ライムとバニラの香り ◆ショコラのコンポジション ◆マンゴーとショコラ トロピカル風 ◆ぶどうと発酵乳のコンビネゾン ◆フォンダン・ショコラ ラベンダーの香り ◆トマトとオレンジの冷製スープ ◆レモンのソルベとプラリネのアイスクリーム ◆ティラミス アマレットの香り ◆いちじくのファルシとパン・ペルデュ スペキュロススパイスの香り ◆オレンジとグレープフルーツとはっさくのサヴァラン ◆アボカドとオレンジとしょうがのコンビネゾン ◆黄桃のロティ クローブの香り ◆野菜とフルーツのマリアージュ ◆栗のフォンダン  秋のマリアージュ ◆ゆずと山椒のショコラ ごまの香り
  • Motor Magazine Mook OM SYSTEM OM-1 オーナーズBOOK
    -
    1972年7月の誕生から、この7月で50周年を迎えるレンズ交換式カメラの名機・OM-1。オリンパスが35mm判のフィルム一眼レフ試乗に本格参入した初号機として、その名は今でも世界の写真愛好家に響く存在だ。 時は流れ、この3月に新たに「OM SYSTEM OM-1」として生まれ変わった、気鋭のフラッグシップモデルが誕生。本誌はその魅力を、各ジャンルのプロ写真家と気鋭のレビュワー陣によって解き明かす。 最新機能の使いこなしや各種メニュー設定のポイント紹介、撮影ジャンル別プロによる撮影ガイド、計33本に及ぶ交換レンズレビューなどを満載。後半には、「OMストーリー&ヒストリー」と題した読み物を収録。OM-1を生み出した天才設計者・米谷美久氏を軸に、歴代OMシステムの軌跡を描く。 目次 【 Gallery 】1 : 天体・星景 【 Gallery 】2 : ネイチャー×マクロ 【 プロローグ 】ビッグネーム、再び。OMの新たなる旅立ち。 【 機能解説 】1 : OM-1 各部名称紹介 【 機能解説 】2 : OM-1 使いこなしガイド 【 機能解説 】3 : OM-1 セッティングマニュアル 【 Gallery 】3 : 野鳥 【 Gallery 】4 : 鉄道 【 Gallery 】5 : モータースポーツ 【 機能解説 】4 : OM-1 使いこなしガイド「ジャンル別撮影ガイド」 【 OM-1レンズセレクト 】 【 Gallery 】6 : ネイチャー×風景 【 Gallery 】7 : ポートレート 【 OMストーリー&ヒストリー 】 【 インタビューコラム 】 「米谷さんの思い出」 【 エピローグ 】 「OM-1開発者インタビュー」 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 裏庭にはニワ会長がいる!!【4冊 合本版】 『問題児カフェに潜入せよ!』~『生徒会長の正体をあばけ!』
    -
    「指摘事項発見!!」今日も正義の生徒会長ニワちゃんは、超~きびしい校則で生徒達を見張中。しかぁーし!! そんな彼女には、問題児のたまり場・ウラカフェを取り仕切る『裏会長』というもう一つの顔があったのだ!!(もちろんマル秘☆)超厳しい今の学園を、かつての自由な学園にもどすため、問題6男子達と、こっそり計画しているの。もちろん生徒会や、ニワちゃんのお父さんの理事長の妨害で、学園改革はトラブルの連続。だけど、みんなの学園生活をすてきなものにするため、今日もウラカフェメンバーは学園を暗躍するのだった! その中で、ニワちゃんは、問題児たちのリーダー・リョウに恋をして…!? 果たして、学園改革&恋の行方はどうなるのっ!?【小学中級から ★★】 ※本電子書籍は『裏庭にはニワ会長がいる!! (1) 問題児カフェに潜入せよ!』『裏庭にはニワ会長がいる!! (2) 恋するメガネを確保せよ!』『裏庭にはニワ会長がいる!! (3) 名物メニューを考案せよ!』『裏庭にはニワ会長がいる!! (4) 生徒会長の正体をあばけ!』を1冊にまとめた合本版です。
  • つくるデザイン 基礎・レイアウト・かたち・文字・色・実践
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【しくみがわかればデザインも上手くなる。「つくるデザイン」シリーズ第2弾!】 デザインの目的や意味を正しく理解して、どんな課題にも応用できるようになるために、その成り立ちや背景、セオリーや効果などを体系的に学べる一冊。 人に情報を伝える、伝えやすくするという目的に必要な知識を「基礎理論」「レイアウト」「かたち」「文字」「色」の5つの項目で解説。心理学的な効果、構図や視覚効果、図形のもつ意味や特徴など、幅広い観点からデザインの理解を深めることができます。豊富なデザインの経験からしか掴むことができない細やかなノウハウも紹介し、さらに最終章ではさまざまな事例を用いて実際の作業フローや注意すべき点をまとめています。 なんとなく見た目でデザインを決めている人、ちゃんと理屈を学んだことがないなという人、これからデザインを始めてみようと思っている人、デザインを学び直したい全ての人に役立ちます! 〈主な内容〉 01 デザインのさまざまなメリット 02 人間がものを見るしくみ 03 対象として認識しやすいかたちの傾向 04 対象として認識しやすい条件を整える 05 グループになりやすい条件 06 視線の流れや位置の意味で計算するレイアウト 07 写真の構図法を取り入れる 08 整列とランダム&ゆらぎを使い分ける 09 向きを持たない円 10 平面をつくる長方形 11 向きと安定感の三角形 12 家と守りの五角形と充填の六角形 13 輝きや神秘の星 14 愛と健康と「カワイイ」のハート 15 プラスイメージと宗教の十字 16 方向と誘導の矢印 17 領域とディテールを描く線 18 マークとイラスト 19 文字のつくりと文字の間隔 20 文字を組むいろいろな方法 21 書体の種類と選択 22 色のしくみと配色のポイント 23 錯視とユニバーサルデザインカラー Lesson 1 テキストに背景をつける/イラストをテキストの背景として使う Lesson 2 名刺サイズのショップカードをデザインする/カードの両面を使ってデザインする Lesson 3 開店告知のフライヤーをデザインする/ひとつの情報にフォーカスする Lesson 4 リスト形式のメニューをデザインする/画像入りのメニューをデザインする Lesson 5 画像とキャプションを整然とレイアウトする/テキストの間に画像を挟む Lesson 6 クーポンをデザインする/スーパーのチラシをデザインする Lesson 7 A4ドキュメントのフォーマットをつくる/文庫本のフォーマットをつくる/大判雑誌(B5)のフォーマットをつくる Lesson 8 文庫本の表紙をデザインする/雑誌の表紙をデザインする ・ オブジェクトの属性とデザインへの影響 ・ いろいろな錯視 ・ 和のデザインルール 〈著者プロフィール〉 井上のきあ デザイナー、イラストレーター。著書に『色の大事典 基礎知識と配色・カラーチャート・伝統色・慣用色名 DIGITAL COLORS for DESIGN』『入稿データのつくりかた CMYK4色印刷・特色2色印刷・名刺・ハガキ・同人誌・グッズ類』『つくるデザインIllustrator』『Illustratorデザインベーシック 制作に役立つ基本とテクニック』など多数。

    試し読み

    フォロー
  • 実践でスグに役立つ 新しいWebデザイン&制作入門講座 CSSフレームワークとグリッドで作るマルチデバイス対応サイト
    4.5
    1巻2,530円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スマートフォンやタブレット、PCなど、現在のWebにアクセスしてくるユーザーの環境は多種多様です。さらにデザインの変更・修正も、設計段階から頻繁に行われ、公開後の更新も迅速に行う必要があります。そんな制作現場で、マルチデバイスに対応したサイトのデザインを素早く実現するために使われているのが、グリッドデザインを意識したCSSフレームワークです。 本書は、制作現場で役立つ、グリッドデザインの考え方、フレームワークを使うために必要な基礎知識のポイントを解説したうえで、実際に役立つ設定方法を紹介していきます。フレームワークの代表的ツールであるBootstrapをメインに、ユーザーが使いやすいメニューの見せ方や、カラムの変更で破綻しないテクニックなどを、一つひとつ指定していくことで、制作現場で使える基本が身につきます。
  • 生成AIをWord&Excel&PowerPoint&Outlookで自在に操る超実用VBAプログラミング術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 VBAを使って生成AI「ChatGPT&DALL-E」の可能性を Word・Excel・PowerPoint・Outlookに組み込める! 生成AIを仕事に活用する時代が身近になっています。 ChatGPTを使った文章生成・要約やDALL-Eを使った画像生成の機能は 資料作成やメールのやり取りに活用することが可能です。 本書ではVBAプログラミングで各Officeアプリに生成AIの機能 取り込む方法を解説しています。 ●この本でできること本書ではGPT-4 TurboやGPT-4-vision、DALL-E3、EmbeddingsなどのOpenAIのAPIをVBAでコントロールするプログラミング方法をレシピ形式で解説しています。 最新の生成AIを活用して各Officeアプリで、リボンのメニューからこんなことができるようになります。 ・Word ChatGPTで直接、Word上の文章を要約、増幅、文体変更 pdfやdocxファイルの要約レポートを一括作成 ・Excel クリップボードの画像を自動認識し解析 特定文書を参照して回答するMyGPTsのようなカスタムチャットボットを作成 ・PowerPoint 文字列を基に画像を生成しスライドを作成 タイトルからオリジナル絵本やパンフレットを自動生成 ・Outlook 多種多様な返信メール案を自動で作成 自然言語処理により苦情など要注意メールを自動抽出 ●サンプルファイル付きですぐ試せる 各アプリで作成するサンプルファイルや、そのまま動作する完成版アドインも提供。 Officeアプリがあれば、OpenAIのAPIキーを準備するだけで、すぐに本書の内容を試せます。
  • 食文化・郷土料理がわかる 世界の国旗弁当:世界220カ国・地域 料理の作り方や食材を通してお国柄を知る
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 220ヵ国・地域それぞれを代表する食材を使った「国旗」のお弁当で、世界の食文化と郷土料理を楽しく学べる一冊。 郷土料理、伝統料理、家庭料理だけでなく、時にはかわいい動物や花などのキャラクターを加えてその国らしさをお弁当箱にぎゅっと詰め込んだ、言わば世界の国旗の「キャラ弁」レシピ図鑑です。 お弁当だけはでなく、一皿メニューとしても使えるレシピも掲載します。 見た目でわかりやすいビジュアルとともに、実際に手を動かして作ってみることで、世界の多様な食文化を幅広い世代により親しみやすく理解していただくことを目指しています。 各ページには日本の家庭でも作りやすいレシピに加えて、奥深い国旗や国名の意味、各国の切手に描かれたその国の食材・農業などについて解説しています。 「日の丸弁当」を生んだ日本は、いわば国旗弁当の発祥国。 インターネット時代のグローバル化の流れの中で"Bento"や"Kyaraben"は今や世界に誇れる日本の文化であり、食を通じた国際的な相互理解にも役立てていただけるはずです。 著者は、世界の料理 総合情報ウェブサイト e-food.jp代表の青木ゆり子。 サイトの創設20周年を記念して発表した『世界の郷土料理辞典』(2020)に続き、世界各国の料理レシピ、食文化を紹介する、集大成本の第二弾です。
  • 初心者からプロまで使える Vegan Recipe Book
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カフェ経営をしている方やレシピ開発をしている方にぴったりなプロ向けヴィーガンレシピブック。ベジタリアンやヴィーガンの外国人、様々なアレルギーを持つお客さんが来ても、この本があれば慌てずに対応できます。もちろん、初めてヴィーガン料理を学ぶ人にも分かるよう、基礎から徹底解説。簡単なワンプレートランチメニューからフルコースまで、これ1冊あればヴィーガン料理のすべてが分かります。
  • なにげない写真をプロっぽく仕上げるPhotoshopレタッチ&加工術
    -
    【ビギナーでも大丈夫! 写真素材をハイクオリティな“作品”に仕上げるためのメイキング集】 本書は、プロフォトグラファーによる厳選された作例を通して、画像のレタッチ・加工の実践的なテクニックを紹介するメイキング集です。 「被写体の魅力がもっと伝わるようにしたい」 「テーマのある作品として完成させたい」 「とにかくビジュアルをかっこよくしたい」 このように思い立っても、Photoshopの幅広い機能から最適な方法を選びとるのはビギナーにはなかなかむずかしいものです。 本書では、作品づくりの工程をイチから丁寧に解説。基本から仕上げまでのひととおりの操作を迷うことなく習得できます。メイキングは、ビギナーでも手順がしっかりと追えるように、メニューやツールの位置から各種設定のパラメータまで、図版やテキストで詳しくフォローしています。また、「ヒストグラム」や「トーンカーブ」「選択範囲」「変形」「レイヤー」「Camera Rawフィルター」など、画像補正に必須の機能については、おさらいしやすいように基本事項を凝縮した形で紹介しています。 さらに、すべての作例の元画像・完成画像データをダウンロードできるので、手順通りに制作したり、レイヤー構造や設定を解説と照らし合わせたりと、実際に手を動かしながらテクニックを身につけられます。 〈こんな方におすすめ〉 ・撮影した写真素材をもとに、クオリティの高い作品をつくりたい ・ポスターやフライヤー、Webサイトなどのビジュアルを印象的にしたい ・プロの現場でも通用する画像補正のテクニックを習得したい 〈本書のおもな内容〉 ■Chapter1 素材のよさをひき出すレタッチ術 白く沈みがちな桜の花びらをやわらかなピンク色で仕上げる おしゃれなパンケーキをおいしそうな色味に補正する 毛穴やシミ・シワを一挙に除去して美肌にする …ほか ■Chapter2 心ひかれる情景に仕上げるレタッチ&加工術 放射状の光の筋を加えて感動的な木漏れ日を演出する ノイズを施して銀塩写真風のモノクロ画像をつくる アンダー気味の逆光写真から色彩やディテールを引き出す フィルムカメラのような光漏れで懐かしくも幻想的な写真に …ほか ■Chapter3 さらに劇的なイメージをつくる合成&加工術 手元からカメラが滑り落ちる瞬間を素材の合成で生み出す リアルな水面の映り込みをつくりファンタジックな情景に 素材の合成と雲の造形で映画のような世界観をつくり上げる …ほか
  • [新形式問題対応/音声DL付]2カ月で攻略 TOEIC(R) L&Rテスト600点!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 600点達成に必要な「英語の地力」+「解答技術」を無理なく着実に身に付けられる、5日×8週間=40日間の学習プログラム! 「残り日数逆算シリーズ」に、600点目標の新刊が誕生。逆算2カ月=40日の集中特訓メニューで目標スコアに到達できる! ●初学者への指導経験豊富な現役TOEIC講師が執筆 大学・企業で600点対策講座を多数受け持つ講師が執筆を担当。初学者の苦手を心得た説明でスッキリ理解できる。 ●無理なく600点に到達できるプログラム構成 忙しい日々の中で学習が負担にならないよう、1日(1課)、学習時間が30分~1時間程度で、1日1テーマずつ(Part 1→5→2→6→3→4→7)学習するプログラム構成。限られた時間の中で、600点に必要な文法力、語彙力、解答テクニックを無理なく身に付けることができる。 ●毎日のボキャビルと別冊 「寿限無トレーニング」で英語の地力アップ 600点取得に最も必要な語彙を、英日音声で学習・復習できる「ボキャビル」コーナー、TOEIC頻出語句・語法を詰め込んだパッセージをさまざまな方法で学び尽くすオリジナル教材・別冊「寿限無トレーニング」で語彙力、構文把握力、速読力が自然にアップ。英語への苦手意識も払しょくされる。 ●充実の無料ダウンロード音声 無料でダウンロードできる音声は、実際のテスト同様アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダの4カ国の英語で録音。リスニングセクションだけでなく、リーディングセクションの問題文を音声化しており、耳からも学習できる。アルクの音声学習アプリALCOに対応。パソコンを持っていなくても、手持ちのスマートフォンでどこでも聞け、速度変換・AB間リピートなど便利な機能を利用できる。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※同時発売の本書の紙書籍版と併用し、学習場面によって使い分けすると便利です! ※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。mp3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 【対象レベル】 初級以上 【無料ダウンロードコンテンツ】 本文学習用音声(MP3):全 308トラック、約3時間56分。 ・収録言語:英語(アメリカ・イギリス・オーストラリア・カナダ)、日本語 ・収録内容:問題・トレーニング・語彙学習用音声 ※紙書籍付属のCD-ROMの内容です。 【著者プロフィール】 溝口優美子: 大学、企業研修英語講師。国際法律事務所勤務を経て、英語講師に転身。TOEICテスト対策指導やオンライン学習講座の問題作成などを担当。上智大学大学院博士前期課程修了(言語学、英語教授法)。英検1級、TOEIC(R)LRテスト990点取得。共著に『TOEIC(R) テスト 基本例文700選』、執筆協力に『TOEIC(R) テスト究極のゼミ Part 5 語彙・語法【超上級編】』『TOEIC(R)テストBEYOND990 超上級リーディング7つのコアスキル』(以上アルク)など。 中村信子: 日本大学・東京医科大学・東京家政大学・関東学院大学非常勤講師。上智大学大学院博士課程満期退学。広島大学学校教育学部卒。言語学修士、中・高専修英語教員免許、TOEIC(R) LRテスト990点取得。アプリ『中高英文法を10時間で! マジグラ』監修。共著に『TOEIC(R) テスト基本例文700選』(アルク)、『THE HIGH ROAD TO THE TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST』(金星堂)など。
  • 現場でかならず使われているWordPressデザインのメソッド[アップデート版]
    -
    1巻2,530円 (税込)
    【WordPressの多彩なテクニックが満載!“あれどうやるの?”がすぐに解決!】 WordPressの機能をひととおり理解しても、いざ自分でサイトをつくろうとすると「ここはどうすればよいのだろう?」と悩んでしまうものです。本書はそのような悩みを解決するために、WordPressでのサイト制作によく使われる手法を目的別にまとめたテクニック集です。 「メインナビゲーションを設置する」「検索機能を導入する」「カスタム投稿タイプでスタッフ紹介ページをつくる」などのWordPressの基本テクニックに加え、「上部固定ナビゲーションにする」「タブインターフェイスを導入する」「Pinterest風のレイアウトにする」といった一歩進んだカスタマイズの手法も数多く掲載しています。汎用性を重視した手法を本書専用のサンプルテーマに基づいて解説していますので、実際に動作を試しながら解説内容を理解できます。 また、レスポンシブWebデザインにも対応していますので、掲載テクニックはPCだけでなくスマートフォンへの対応も踏まえたものになっています。待望のWordPress最新版に対応した、現場のメソッドがぎっしり詰まった定番の一冊です。 〈本書の内容〉 ・Part1 テーマの準備 サンプルテーマを組み込み/テンプレート構造/各ページ紹介/サンプルサイトの投稿タイプと機能 etc. ・Part2 WordPressサイトの基本構築 ループでのコンテンツを表示/メインナビゲーション/カスタムヘッダー/パンくずリスト/サブナビゲーション/サイトマップ/検索機能/404ページ/アイキャッチ/コメント機能/お問い合わせフォーム/Googleマップ/カスタムフィールド/カスタム投稿タイプ etc. ・Part3 多彩なカスタマイズ 基本SEO&SMO対策/トップページの表示情報を固定ページで管理/OGPの設定/SNSボタンを表示/SNSウィジェットの埋め込み/記事投稿をSNSで発信/コメント欄をFacebookと連携/Infinite Scroll/スライドショー/タブ/Lightbox/写真ギャラリー/上部固定ナビゲーション/Pinterst風レイアウト/ページトップへ戻るボタン/動画埋め込み/ドロワーメニュー/表組み etc.

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本