加藤久和の作品一覧
「加藤久和」の「高校生からの統計入門」「人口減にも勝機あり」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「加藤久和」の「高校生からの統計入門」「人口減にも勝機あり」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
世代間格差モノは何冊目だろうか・・・
この本も何度か繰り返し読んだけども・・・
世代間格差について・・・
イコール日本の社会システムの問題点について・・・
そして、どう改善していくべきかについて・・・
ちょっと小難しさはありつつも・・・
非常に良くまとまっている本・・・
生まれてくるのが遅い人ほど社会的に不利になる国、日本・・・
主要国のなかでもズ抜けて世代間の不均衡が酷い・・・
とにかくご年配の方々との差が大きい・・・
ボクは29歳だけれども・・・
周りは結婚のムーブメントは落ち着き、今は出産のムーブメントが・・・
今まさに生まれてくる子供たち・・・
これから生ま
Posted by ブクログ
明治大学経済学部教授(経済学)の加藤久和(1958-)による、世代間格差の概説。
【構成】
第1章 世代間格差を考える
1 世代間格差を捉えるために
2 財政と労働市場からみた世代間格差
3 世代間格差の何が問題か
4 世代間格差拡大の背景を探る
5 本書の基本的な立場
第2章 疲弊した社会保障制度
1 社会保障制度の概要
2 社会保障制度の問題点
3 社会保障制度改革の動向
4 海外の社会保障制度と改革のヒント
第3章 変貌する労働市場・雇用システム
1 日本型雇用システムの崩壊と変遷
2 企業主体の社会福祉の終焉
3 若年層と高齢層の労働市場
4 積極的労働市場
Posted by ブクログ
日本の人口構造はこの数十年の間に激変を遂げた。しかし、社会保障制度の見直しは遅遅として進まない。若い世代が高齢世代を支えるというシステムが温存された結果、世代間に大きな格差が生じている。
本書は、こうした問題を「世代間会計」という新しい考え方を用いつつ、きちんと数量的に明らかにするとともに、経済学的に持続可能なシステムの構築を提言している。将来への不安が増しつつある今、広く読まれるべき一書だろう。
たとえば、今年の政局でも大きな争点となった「子ども手当」に関しても詳細な分析を行ないつつ、今後は「直接的に出生促進を目的に掲げることも検討すべきである」というような提言を行っている。具体的には「